【アベノミクス終了のお知らせ】 実質賃金2.9%減 名目賃金2.4%減  6月速報値at LIVEPLUS
【アベノミクス終了のお知らせ】 実質賃金2.9%減 名目賃金2.4%減  6月速報値 - 暇つぶし2ch48:Ψ
15/08/04 20:59:09.62 eYCoQ/5L0.net
よくわからんが我が家の家計が苦しくなりつつあるのは確かだ

49:Ψ
15/08/04 22:10:10.73 ZgD/kw/60.net
住宅は増税前の駆け込み需要だね。
ローン減税もあるので買いやすい。

50:Ψ
15/08/04 22:42:54.46 oMlQJTEG0.net
上場企業の7割、経常増益 
4~6月、円安・訪日消費追い風 中国景気は懸念
2015/8/3付日本経済新聞 朝刊
 上場企業の2015年4~6月期決算は、発表を終えた企業のうち7割が前年同期比で経常増益となった。
自動車や電機大手は北米販売の伸びと円安が追い風で、小売りなど内需企業は訪日外国人による消費の恩恵を受けた。中国景気の減速は懸念として残るが、国内外の収益機会をとらえ、着実に稼ぐ企業の裾野が広がっている。
URLリンク(www.nikkei.com)

51:Ψ
15/08/04 22:52:10.26 ewnTwoUW0.net
円高のときのほうが自分の資産価値はよかったわ

52:Ψ
15/08/04 23:13:10.51 oMlQJTEG0.net
倒産45年ぶり低水準=1~6月、負債額1兆円割れ-商工リサーチ
 東京商工リサーチが8日発表した2015年上期(1~6月)の倒産件数(負債額1000万円以上)は、前年同期比9.9%減の4568件だった。
上期としては6年連続で減少し、1970年の4470件以来45年ぶりの低水準となった。5000件を下回ったのも、バブル末期の91年以来24年ぶり。
 同社は、金融機関が融資の返済猶予などに柔軟に応じていることや、大手企業の業績拡大に伴う景気の底上げが倒産件数の減少につながったとみている。
原材料価格の上昇など円安要因で倒産に追い込まれた企業の数も、原油価格の下落が寄与し36.1%減少した。
 負債総額は6.0%減の9902億7600万円。上期としては90年以来25年ぶりに1兆円を下回った。負債10億円以上の大型倒産はスカイマークなど146件あったが、過去20年間で最も少なかった。
 6月単月の倒産件数は前年同月比4.7%減の824件と、3カ月連続で前年を下回った。負債総額は33.9%減の1268億6100万円だった。(2015/07/08-17:32)
URLリンク(www.jiji.com)

53:Ψ
15/08/05 00:18:46.25 yYgd6Tn10.net
最近は市場の寄り付きと、円安と株安の同時進行を裏付ける相当悪い数字と思います。
さらに円高で株安どころか、円安でも株安、無残あーあ。

54:Ψ
15/08/05 00:23:30.04 1f2cdAEm0.net
>>53
それアカンやつ

55:Ψ
15/08/05 00:32:27.15 lsAFMmFt0.net
<自動車8社決算>3社が最終利益が過去最高 北米好調で
毎日新聞 8月4日 21時5分配信
 ◇15年4~6月期 トヨタ、日産、富士重
 自動車大手8社の2015年4~6月期連結決算が4日出そろい、トヨタ、日産自動車、富士重工業の3社が売上高、最終(当期)利益ともに4~6月期としては過去最高を更新した。ホンダも増収増益だった。
 スズキなどを除く6社が、経済が好調な米国市場で販売を伸ばした。しかし、マツダはユーロと新興国通貨の下落に伴う為替差損などが響いて減益となり、三菱自動車も国内やアジアの販売不振で減収減益に沈んだ。
経済の減速傾向が続くアジア市場などの不振を、北米市場でどれだけカバーできたかで明暗が分かれた形だ。
URLリンク(mainichi.jp)

56:Ψ
15/08/05 01:03:36.29 lMrfOQ+A0.net
>>42>>44:ID:vQusgu9u0の盲目的安倍サポのくせに「安部」とか書いちゃう大馬鹿さん、
お前が現実を見ないで脳内で延髄反射したレスの後にも続々と経済状況悪化の書き込み
が続いてるが、それらを見てのお前の反論はまだかな?
他の人も書いているが、お前ひとりがファンタジーの世界に生きるのは勝手だが、お前ら
みたいのが安倍サポをしているせいで、安倍が経済政策を改めないでいるのは、多くの
国民にとって迷惑なんだよ。

57:Ψ
15/08/05 07:34:25.00 JD9rLvVu0.net
安倍ぴょんが着実に日本破滅計画を遂行してる

58:Ψ
15/08/05 07:41:11.14 NG5XuL230.net
6月の税収3.1%増 財務省、所得税収が12.3%増
2015/8/3 19:47
 財務省は3日、6月の一般会計税収が前年同月比3.1%増の2兆812億円だったと発表した。企業からの配当や給料が増え、所得税収が1兆1186億円と12.3%増えた。消費税率を引き上げた後に販売が落ち込んだ影響が前年にあった酒税の税収は1118億円で5.5%増だった。
 ほかに相続税と自動車重量税も前年を上回った。一方で、4月期決算企業からの税収を反映した法人税収は11.7%減の1558億円だった。石油石炭税は税率が上がる直前の昨年3月に駆け込みでの購入が増えた反動で538億円と11.9%減った。
URLリンク(www.nikkei.com)

59:Ψ
15/08/05 09:14:28.53 lMrfOQ+A0.net
「2015年4~6月期GDP成長率、マイナス予測相次ぐ  民間主要機関」
URLリンク(www.nikkei.com)

大和総研は前期比年率3.3%減、第一生命経済研究所は3.0%減を予測。
BNPパリバ証券は1.9%減、SMBC日興証券は1.7%減

60:Ψ
15/08/05 09:33:59.97 emvRv5Gp0.net
ゲリクソは生活保護者の支給金も下げたし、マイノリティーの敵だよ

61:Ψ
15/08/05 09:37:35.99 d4KR5hM20.net
実質GDPの推移
2010年-512兆
2011年-510兆
2012年-518兆
2013年-527兆
2014年-527兆
2015年-532兆(IMF推計値)
URLリンク(ecodb.net)
一人あたりGDP 世界ランキング(USドル)
2007 29位
2008 29位
2009 31位
2010 30位
2011 30位
2012 28位
2013 27位
2014 28位
URLリンク(www.economywatch.com)

62:Ψ
15/08/05 09:43:18.66 lMrfOQ+A0.net
「内閣府が8月17日に発表する2015年4~6月期の実質国内総生産(GDP)速報値を巡り、
3四半期ぶりにマイナス成長に落ち込むとの予測が相次いでいる。これまでに判明した最新
の主要民間調査機関7社の見通しは前期比年率3.3%と、1~3月期(年率3.9%増、改定値)
からの大幅な下振れが見込まれている」

63:Ψ
15/08/05 10:11:16.01 d4KR5hM20.net
<自動車8社決算>3社が最終利益が過去最高 北米好調で
毎日新聞 8月4日 21時5分配信
 ◇15年4~6月期 トヨタ、日産、富士重
 自動車大手8社の2015年4~6月期連結決算が4日出そろい、トヨタ、日産自動車、富士重工業の3社が売上高、最終(当期)利益ともに4~6月期としては過去最高を更新した。ホンダも増収増益だった。
 スズキなどを除く6社が、経済が好調な米国市場で販売を伸ばした。しかし、マツダはユーロと新興国通貨の下落に伴う為替差損などが響いて減益となり、三菱自動車も国内やアジアの販売不振で減収減益に沈んだ。
経済の減速傾向が続くアジア市場などの不振を、北米市場でどれだけカバーできたかで明暗が分かれた形だ。
URLリンク(mainichi.jp)

64:Ψ
15/08/05 11:19:56.11 lMrfOQ+A0.net
「小林よしのりがアベノミクスの失敗を2013年に予言していた 」
スレリンク(liveplus板)

65:Ψ
15/08/05 12:25:47.90 d4KR5hM20.net
希望・早期退職者募集する上場企業、昨年より減少
エコノミックニュース 7月21日 7時16分配信
 「終身雇用」という言葉が聞かれなくなって久しい昨今、希望・早期退職者募集を行う企業が増えている。
上場企業のうち希望・早期退職者募集を行った企業は上半期で18社となり、前年同期比でマイナス4社となったことが東京商工リサーチの調べでわかった。
 2015年上半期(1-6月)に希望・早期退職者募集の実施を公表した主な上場企業は18社であった。前年同期の21社と比較して減少している。
しかしながら希望・早期退職者の募集人数はシャープの大規模な募集が影響して6,598人にのぼっており、前年同期の3,395人と比較すると人数としては二倍近くに増えている格好だ。
 なお過去15年のうちで、希望・早期退職者募集の実施企業数、総募集人数ともに最も多かったのは2002年で、その人数は39,732人に及んだ。次に多かったのが、2001年の32,917人。
リーマンショックのあった2009年は22,950人と人数こそ多くないものの、実施企業者数は200社近くとなっており、2002年に次ぐ企業の多さであった。2010年以降は年ごとのばらつきがあれど減少しており、2015年は実施企業者数は最少となっていた。
URLリンク(econ) omic.jp/?p=51444

66:Ψ
15/08/05 14:27:45.49 8DlAawRw0.net
全産業で人材確保競争/新規求人意欲、バブル期並み
【建設業も雇用間口拡大】
 建設産業界での人材確保の取り組みが進む中、あらゆる産業で新規学卒者以外の雇用確保を急ぐ傾向が鮮明になりつつある。雇用統計で景気先取り意識が表れると言われる、「新規求人倍率」の6月数値(季節調整値)は2カ月連続の1.78倍となった。
年計で新規求人倍率が1.70以上となったのは、1963年からの半世紀余りで、73年、89年、90年、91年の4回しかない。11主要産業の6月新規求人数は前年同月比でサービス業を除く建設業など10産業すべてで増加。
建設産業界でいち早く行政支援も受けて始まった人材確保だが、統計上からも産業間競争が拡大しつつある。
URLリンク(www.kensetsunews.com)

67:Ψ
15/08/05 16:00:34.28 y4FVfUX90.net
【悲報】家計貯蓄率がマイナス、日本経済の影響は?【アベノミクス】
2014年末に発表された13年度の国民経済計算確報で、
家計貯蓄率がマイナス1・3%になったことがわかった。
マイナスになるのは史上初めてだ。
家計貯蓄率とは、家計の可処分所得に対する貯蓄
(可処分所得から最終消費支出を引いたもの)の割合のこと。
貯蓄率のマイナスは、家計が所得以上に消費し、
これまで蓄積してきた金融資産を取り崩していることを意味する。
2013年度にマイナスへ転落した直接の原因は、14年4月に実施された消費増税に伴い、
駆け込み消費が起きたことだ。家計の可処分所得は12年度比で1・4兆円ほど伸びたが、
最終消費支出はこれを上回る7・7兆円も増えた。
URLリンク(toyokeizai.net)

68:Ψ
15/08/05 19:17:34.38 lsAFMmFt0.net
造船重機、円安効果で全社増収 大手5社4~6月期 社会インフラ好調
2015.8.5 06:21
 造船重機大手5社の2015年4~6月期連結決算が4日、出そろった。円安効果に加え、航空機や船舶海洋事業、プラントなどの社会インフラ事業の受注好調で全社とも増収だった。
しかしIHIと三井造船の2社は海外工事案件で追加費用が発生し最終赤字に転落した。通期見通しは、全社とも増収増益を見込む。
 三菱重工業は米ボーイングの民間航空機「777」「787」の部材や液化天然ガス(LNG)運搬船の受注好調や円安効果が寄与し、増収増益となった。
 川崎重工業も同777、787向け部材やガスタービンの受注増が好業績に貢献。住友重機械工業は精密機械や産業機械の受注が伸びて増収増益を確保した。
URLリンク(www.sankeibiz.jp)
URLリンク(www.sankeibiz.jp)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch