【アベノミクス】消費支出:5.1%減 10カ月連続、震災後を超えるat LIVEPLUS
【アベノミクス】消費支出:5.1%減 10カ月連続、震災後を超える - 暇つぶし2ch1:Ψ
15/02/27 21:59:29.35 wwH2NQnl0.net
消費支出:5.1%減 10カ月連続、震災後を超える
◇1月の家計調査、1世帯(2人以上)当たり
総務省が27日発表した1月の家計調査によると、1世帯(2人以上)当たりの消費支出は
28万9847円となり、物価変動の影響を除いた実質で前年同月比5.1%減少した。
下げ幅は昨年12月(3.4%の減少)よりも悪化し、昨年4月の消費増税や円安による
消費低迷の影響が長引いている。前年同月を下回るのは10カ月連続で、東日本大震災の
影響があった2011年3?11月の9カ月連続を超えた。
全10項目のうち、「被服及び履物」は百貨店の初売り商戦などで冬物衣料が振るわず、
前年同月比15.9%減となった。「教養娯楽」も、国内外のパック旅行費が落ち込むなどして
同11.3%減、冷蔵庫などの「家具・家事用品」も同8.8%減、リフォームなどを含む「住居」も
同8.1%減だった。「食料」も外食などが苦戦して同3.3%減となり、総じて節約志向が続いている。
前月比でも0.3%減と、5カ月ぶりに減少に転じた。ただ、小幅にとどまったことから、総務省は
「緩やかな回復に変化はない」として「このところ持ち直している」という基調判断を23カ月連続で据え置いた。
消費税導入翌年の1990年1月は2.5%増、前回増税翌年の98年1月は4.0%減で、
過去に比べても増税後の消費低迷が長引いている。
URLリンク(mainichi.jp)
URLリンク(mainichi.jp) 👀

2:Ψ
15/02/27 22:01:33.25 uOn6y4Dv0.net
関連
【イカサマ】 株価つり上げの為に共済年金も株に大幅投機 国民騙しには株価つり上げに限るね!
スレリンク(liveplus板)
【嘘ノミクス】 株価は政府がつり上げている 「海外投資家が買っている」は嘘 嘘吐き安倍チョンの株ギャンブル
スレリンク(liveplus板)
【アベノミクス】 日本企業は日本経済崩壊を予期して海外に注力 騙されてるのは労働者だけ
スレリンク(liveplus板)
【アベノミクス】 日本国債、中国・韓国より信用低く…国債暴落のリスク高まる 安倍が財政健全化をしないことが原因
スレリンク(liveplus板)
【アベノミクス】 スーパー売上10か月連続マイナス 家電出荷4か月連続マイナス 日本経済衰退が止まらない
スレリンク(liveplus板)
【経済テロ】 アベノミクスで日本人の賃金が韓国人より低くなったよ…
スレリンク(liveplus板)
【アベノミクス】 デパートもコンビニも10か月連続でマイナス売上 日本経済の衰退が止まらない…
スレリンク(liveplus板)
【アベノミクス】 内需総倒れ、弱い潜在成長力 年末なのにGDP前期比0.6 通年でマイナスが濃厚 尚7-9もこっそりマイナス修正
スレリンク(liveplus板)
【経済】 「 GDPマイナスの原因はアベノミクス 」とエコノミスト 原油安のメリットを損なうアホ政策
スレリンク(liveplus板)
【経済テロ】 アベノミクスはリーマンショックを超える経済ダメージ 戦後初めて政府原因で景気後退
スレリンク(liveplus板)
消費増税分の8割を社会保障充実以外に使い、増税分超の6.5兆円を中東にまいた安倍、演説で社会保障に全力と訴えた直後にまた中東へ17億
スレリンク(liveplus板)

3:Ψ
15/02/27 22:05:18.98 42fPwfRM0.net
俳人の長谷川櫂さんは、東日本大震災の直後、湧き上がる真情を俳句ではなく、和歌に
託した。「かかるとき かかる首相を いただきて かかる目に遭ふ 日本の不幸」。
▼歴史に「もしも」は禁句だが、もし民主党政権ではなく、菅直人氏が首相でなかった
ら、という悔悟の念はいまも消えない。20年前のあの日も同じ思いをした。▼平成7
年1月17日午前5時46分、大地震が兵庫県南部を襲い、神戸の中心部は一瞬にして
ガレキと化した。前年、総選挙を経ずして自民党と社会党、さきがけが野合した結果、
村山富市氏が首相の座に就いていたが、首相官邸の初動は、信じられぬほど鈍かった。
▼当日は、社会党内の「反村山」派が、新党を旗揚げする予定だった。被害の甚大さを
物語る情報がぽつぽつと入り始めていた午前8時過ぎでも与党幹部の関心がそちらに向
いていたのを、抄子はよく覚えている。閣議が開かれたのは、午前10時をまわってい
た。▼自衛隊が本格的に出動したのは地震発生から4時間以上もたってからだった。当
時、自衛隊の災害派遣要請は、都道府県知事にしかできなかったという法律の不備もあ
ったが、首相と知事に一刻も早く住民を救おうという気概と実行力が欠けていた。国会
で初動の遅れを追及された村山首相は「なにぶん初めての経験で…」という迷答弁を残
した。東日本大震災直後、菅氏や東京電力が「想定外」という言い逃れを連発したのと、
驚くほど似ている。▼阪神大震災の反省から危機管理の重要性が叫ばれるようになった。
防災対策も大いに向上したはずだったが、3・11で幻想は崩れた。村山、菅の両元首
相には、「震災責任」をもっと感じてもらわないと、亡くなった人々が浮かばれない。
URLリンク(www.sankei.com)

4:Ψ
15/02/27 22:42:13.95 ohUgGcsH0.net
下痢ミクスは失敗。御用エコノミスト以外誰も相手にしてない。消費増税は間違え。戻せ5%。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch