【推薦】特別入試【AO】at KOURI
【推薦】特別入試【AO】 - 暇つぶし2ch2:大学への名無しさん
24/02/18 21:54:19.98 2fxpRgqW0.net
1日8時頃、高木町在住の81歳女性、杉浦敦子さんが、自宅付近で行方不明となりました。
身長は158cm位、体格はやせ型、頭髪は黒色短髪です。

3:大学への名無しさん
24/02/22 21:20:10.16 wULPfbMb0.net
指定校の雑魚ですが

4:大学への名無しさん
24/03/09 17:23:13.06 u+7YfQci0.net
俺も指定校
願書書いて終わり
面接すら無い

5:大学への名無しさん
24/03/11 16:02:11.97 UzEuohZI0.net
>>4まじ、
僕は面接はあった

6:大学への名無しさん
24/03/14 23:51:09.79 JrCyLWOd0.net
需要無いのかなこのスレ

7:大学への名無しさん
24/03/15 06:31:23.63 aMNQNL7P0.net
河合塾が喧伝する【東大合格者数】は講習だけの生徒が殆どである
本科生の東大合格者数は実際にはごくわずかである
河合塾では毎年東大合格数は千数百名と発表しているが、浪人の本科生の合格者は100人程度にすぎなく、1割を下回っている
レギュラー講座の現役生に関しては、おそらく一日体験無料講習を受講しただけという生徒もその数にかなりの割合で含まれているので参考にならない
数十万という大量の数に達している講習生を含めて1200人程度の東大合格者数しかいないのが実情だ
そんなものを混入させたらいくらでも数を増やすことはできるので詐欺まがいと言わざるを得ない
正直に浪人の本科生だけの東大合格数の本当の数を明示すべきだ
「講習だけの受講者の東大合格者数」もどうしても示したいのなら、それはそれでかまわないが、
無料体験講習を除いたレギュラー講座の現役生と浪人の本科生の合格者数を挙げた上で、そうすべきだ
講習生の地位の尊厳性は固有の独立性を保有すべきである
現役生なら高校にその固有性は所属している
にもかかわらず、1週間程度の講習を受けただけで、その出身生にされてしまうという異常なことがまかり通っている
なぜ正直にちゃんとした数を明示しないのか?

8:大学への名無しさん
24/03/17 13:26:30.79 5DWspXkK0.net
(1)2023年 慶應義塾大学の選抜区分別 入学者数構成の割合(春期)
合計:一般52%、内部22%、指定10%、その他16%:入学者数6374名
(2)2023年 早稲田大学の選抜区分別 入学者数構成の割合(春期)
合計:一般58%、内部17%、指定18%、その他07%:入学者数8643名
(3)2023年 明治大学の選抜区分別 入学者数構成の割合(春期)
合計:一般72%、内部11%、指定10%、その他07%:入学者数8065名
(4)2023年 青山学院大学の選抜区分別 入学者数構成の割合(春期)
合計:一般61%、内部10%、指定24%、その他05%:入学者数4733名
(5)2023年 立教大学の選抜区分別 入学者数構成の割合(春期)
 
合計:一般55%、内部12%、指定22%、その他11%:入学者数4829名
(6)2023年 中央大学の選抜区分別 入学者数構成の割合(春期)
合計:一般54%、内部15%、指定22%、その他09%:入学者数6362名
(7)2023年 法政大学の選抜区分別 入学者数構成の割合(春期)
合計:一般61%、内部14%、指定21%、その他04%:入学者数7065名
スレリンク(jsaloon板:477番)-495

9:大学への名無しさん
24/03/17 17:18:08.39 yfp5iv7u0.net
あ、そ~れ♪
AHO入試♪AHO入試♪

10:大学への名無しさん
24/03/18 00:05:10.13 Y2Jd/atJ0.net
AO入試はアホ入試
一生消えないアホの烙印
就職で差別されろ

11:大学への名無しさん
24/03/18 09:08:58.01 q9m1l7Wj0.net
>>9-10
不合格だったんですね

12:大学への名無しさん
24/03/18 16:39:35.07 Y2Jd/atJ0.net
>>11
アホ入試でしか受からなかったんですね

13:大学への名無しさん
24/03/19 10:37:41.60 n02UQ5DF0.net
>>7
左から赤・黄・青の順に創価学会の三色旗は配列されている。
河合塾の参考書や問題集にはそれとそっくりのロゴが使われている。
意図的でないとしたら、天文学的に低い確率だな。
選択する色の数を過小評価して10色としても、そこから3色選ぶ組み合わせは120通り。
さらに、赤・黄・青の順に配列するのが6通り。
それだけでも、確率は1/720だ。
そもそも、無限と言ってもいい形状の中から、左・中・右に三分割された旗のような形状を選ぶ確率は何万分の一、何億分の一だろ。
万が一、億が一、偶然であったとしても、創価学会のようなゴミクズ団体と同じロゴマークを続けているというのは大問題だ。

次の文章を読んでほしい。

池田大作監修 創価学会教学部編 「折伏教典」 P321
「俗にいう日蓮宗を代々やっていると家族に不具者ができたり、知能の足りない子供が生まれたり、はては発狂する者ができたりして~」

日蓮宗本流の日蓮正宗から破門されても、自分たち(=創価側)が正当な日蓮宗の継承者だという無理を通すため、
正当な日蓮正宗を「俗にいう日蓮宗」と罵っている。
つまり日蓮正宗を悪の巣窟のように決めつけている

まあ、それは措くとしても、その後の文面を見て、正常な人なら、どう思われるだろうか?
身体が不自由な人や知的発達が遅れている人や精神に変調をきたした人は、悪いことをした因果に囚われたためとしか読めない。
本人に何の落ち度もないのに、障害者は生まれつき絶対的な悪であり、少なくとも現世ではそこから逃れられないと決めつけている。
ユダヤ人差別をしたナチスと少なくともメンタリティーの上では同レベルであると正常な人なら思う。
創価学会教学部によって執筆され、池田大作が監修したものに、そういうきわめて悪質な差別的な内容が盛り込まれているのである。
そして、今に至って、それは撤回なされていない。

もう10年以上も前から、河合塾の本のロゴマークと創価の三色旗との酷似は指摘されて、心ある人は憂慮している。
あのロゴマークを今すぐ変えなければ、人類普遍の真理である人権を守るという姿勢が河合塾には欠落しているということであり、
教育機関を名乗る資格がない。

14:大学への名無しさん
24/03/24 12:26:38.20 1V3TtlWR0.net
俺は青学に憧れる横浜流星似の好青年たが、俺の文章は高学歴からみてどう?


全然図星じゃなくてちゃんと日本語読めるなら冷静になって考えてみてよ
俺は完全中立目線特級分析士で完全中立目線の当たり前の分析しかしてきてないわけだよ
だから青学に関しても必要以上に過大評価することは絶対ないし箱根駅伝にしてもむしろ僅かに過小評価してたくらいなわけだから俺が青学を過大評価してるってのは完全に君たち青学嫌いの無能ど素人どもの願望と妄想だったわけだ
箱根も青学を過小評価し駒澤圧勝とか言ってた分析力ゼロの的外れ無能ど素人どもが箱根も絶妙な実力分析と戦力分析をしていた完全中立目線特級分析士の俺のことを青学評価しすぎとか言ったところで説得力なんかあるわけないやん
君たち無能ど素人の分析力のなさと偏見が問題なのは既に明らかになってるのに的外れ偏見妄想で勝手にイライラして完全中立目線の完璧な分析をしてる人に無駄に八つ当たりして荒らすのはやめよう
ましてや靴のせいだーを繰り返すのは発狂理由としては無能ど素人の中でもトップレベルで見苦しくみっともないからやめた方がいいよ
これ何度読んでも完膚なきまで完全論破してるよね
我ながら素晴らしい文章だと思うよ

15:大学への名無しさん
24/03/24 12:27:19.02 1V3TtlWR0.net
陸上競技板は無能低学歴しかいなくて
俺の上の文章の素晴らしさがわからないんだよね

16:大学への名無しさん
24/04/02 17:48:37.80 PMrV8ebo0.net
「日本はキャンパスに足を運ばず、偏差値順に受ける」 大学受験は“結婚”? アメリカ型入試を日本に持ち込むのは難しい?
URLリンク(times.abema.tv)

17:大学への名無しさん
24/04/03 20:11:37.44 roe4ye1x0.net
入学者 [実進学率 上位25校(中高一貫校)]中学偏差値2024
東京大学 66.65
________
一橋大学 62.05
東京工大 61.70
早稲田大 60.88
京都大学 59.90
慶應義塾 59.56
________
東京理科 58.68
明治大学 54.16
上智大学 51.20
________
法政大学 49.36
中央大学 49.08
立教大学 49.04
青山学院 46.84
________
同志社大 42.72
関西学院 42.16
立命館大 41.08
________
関西大学 37.96

*国立は上位20校
週刊ダイヤモンド2024/04

18:
24/04/05 22:01:32.10 Mq6fTk2E0.net
おらん

19:大学への名無しさん
24/04/17 15:28:21.74 P+d3BuKj0.net
2015年度入試結果ベネッセ
合格者平均偏差値
早稲田社学 一般 70.6
早稲田社学 セ利 77.4
早稲田社学 推薦 53.9
早稲田教育 一般 70.0
早稲田教育 推薦 56.5
URLリンク(i.imgur.com)

20:大学への名無しさん
24/04/19 15:54:13.98 0nX1QQp60.net
民族間に存在する学力格差を誤魔化す為の非一般入試!
コネ入学を誤魔化す為の非一般入試!
そして非一般入試率の低い日本の入試の公平性は世界一位!!

21:大学への名無しさん
24/04/19 16:18:59.73 B1XVP+B00.net
灘落ちか

22:大学への名無しさん
24/05/04 01:24:38.72 aMO+uULF0.net
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
URLリンク(www.tsushin.keio.ac.jp)
 
・入試倍率は1.5倍。受験者の6割以上合格 
・受験はネット出願で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か20万円(教材費レポート添削費用等込)
・新入生の45%(5割以上)が18歳〜29歳と若年層が増加
・卒業率は47パーセント。611人入学して288人卒業
 
春秋の年2回入学募集
インターネット出願対応で手軽に出願可(2021年8月11日〜)
・入学検定料2万円・健康診断書必要無し
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可
・司法試験予備・公認会計士・税理士試験目指す学生多い
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
・3割の学生が関東以外の地域の学生。地方在住で学べる

23:大学への名無しさん
24/05/06 18:11:47.51 eavAAU7W0.net
実家を出て首都圏のとある大学の総合型選抜を受けたけど・・・情報不足で苦労というか、不安だったわな。
そこは面接だけでなく学科に関する科目のぺーパーテストがあったんだが、出題形式からわからない。筆記なのかマークシートなのか?
過去問は手に入らないし大学に聞いても教えてくれないし、なんせ周囲に同じ大学を受験する人、した人がいないからお手上げ・・・
しかし意外なところに突破口があって、ある大手予備校で、志望理由書の書き方とか面接の練習とか出来るAO入試の対策講座があったから
そこに行ってみると、過去の受験生の情報を持っていてどんな出題形式だったのかとか色々、教えてくれた。

24:大学への名無しさん
24/05/07 06:28:39.30 s80UuwYF0.net
女子枠AOはアホオンナ入試だわ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch