生物の勉強の仕方 Part46at KOURI
生物の勉強の仕方 Part46 - 暇つぶし2ch2:大学への名無しさん
19/12/09 13:08:26 BCi6QB0U0.net
【参考書・資料集】
・チャート式 新生物
・大森徹の最強講義117講
・大学入試完全網羅 生物基礎・生物のすべて
・生物知識の焦点
・大学受験 生物合格 77講 完全版
・理解しやすい生物
・大学入試の得点源 生物基礎/生物
・ ぐんぐんわかる センター 生物基礎/生物
・生物用語集

【図説】
・フォトサイエンス生物図録
・サイエンスビュー 生物総合資料

3:大学への名無しさん
19/12/09 13:08:52 BCi6QB0U0.net
【問題集】
・生物 入門問題精講
・Σ基本問題集生物(生物基礎/生物)
・リードLightノート生物(生物基礎/生物)
・らくらくマスター生物
・セミナー生物
・生物 基礎問題精講
・生物用語の完全制覇
・生物重要問題集
・体系生物
・大学受験 生物の良問問題集
・国公立標準問題集 CanPass 生物基礎+生物
・生物総合 40題
・大森徹の最強問題集159問
・生物 標準問題精講
・全レベル問題集 生物[生物基礎・生物] (1)~(4)
・生物[生物基礎・生物] 思考力問題精講
【分野別問題集】
・生物 記述論述問題の完全対策
・大森徹の生物 (計算・グラフ問題の解法/遺伝問題の解法/記述・論述問題の解法)

4:大学への名無しさん
19/12/09 13:09:24 BCi6QB0U0.net
【問題集 難易度リスト】                    
|基礎|入試基礎|  標 準 | 発 展 |
|■■|■□□□|□□□□|□□□□|生物 入門問題精講
|■■|■■□□|□□□□|□□□□|Σ基本問題集生物(生物基礎/生物) 
|■■|■■■□|□□□□|□□□□|リードLightノート生物(生物基礎/生物)
|□■|■■■□|□□□□|□□□□|らくらくマスター生物
|□■|■■■■|■□□□|□□□□|エクセル生物                 
|□■|■■■■|■■□□|□□□□|セミナー生物
|□□|□■■■|■■■□|□□□□|生物 基礎問題精講               
|□□|■■■■|■■■■|□□□□|生物用語の完全制覇
|□□|□□□■|■■■■|■■□□|生物重要問題集生物                      
|□□|□□□■|■■■■|■■□□|生物 記述論述問題の完全対策
|□□|□□□□|□■■■|■■■□|生物 標準問題精講       


※質問者の状況がわかるほど、また、質問が具体的であるほど、アドバイスもより適切なものとなりやすいです。

■質問用テンプレ
【テンプレorまとめwikiを読みましたか?】はい・いいえ
【学年】←新・現の区別をはっきりと
【現在の実力】←模試名と偏差値、高校偏差値etc.
【志望校】←文系・理系、大学名学部学科
【今までやってきた本】←書籍名は出来る限り正確に。予備校や塾等を利用している場合はその旨も。
【相談したいこと】

5:大学への名無しさん
19/12/09 17:35:28.52 LY3BIqmE0.net
シコ問と考える100題は乗ってないのか

6:大学への名無しさん
19/12/09 19:54:15 faUkfgEd0.net
年に一回で義務付けてる狂犬病予防の注射も、原価数百円で獣医が儲かるだけのシステム
飼い犬なんて年々激減していってるのに、開業医が年々増加してるクソ業界

高齢犬を殺さず完治させずでズルズル通わされる犬飼も哀れだ

7:大学への名無しさん
19/12/09 22:11:58 tuz/sFxd0.net
ちろちろちろきしん
ぐるぐるぐるかごん

8:大学への名無しさん
19/12/09 23:00:29 6AkcFhIT0.net
>>1
工学院の異常な河合塾偏差値操作ってこれが真実なの?

>●●●●不自然かつ急激な偏差値急騰には不正行為があると考えられる●●●●
>受験者・予備校・高校関係者もそろそろオカシイと気づいているはずだ
>文部科学省や警察などの第三者による外部調査・査察が必要

>工学院の偏差値操作前(わずか7年前)偏差値40前半もごく普通だった
>■■今、芝浦さえ47.5あるのに工学院は綺麗に偏差値40台は無い■■
>受験生は近年の工学院の偏差値不正操作(■■1桁募集&50%以下の一般入試率■■)
>決して騙されてはいけない(■■理系社会の評価は全然変わってない)
>
>日東と4理工の河合塾予想ボーダー偏差値2012
>--------------------------------------------
>芝浦工大・システム(55.0~47.5)
>芝浦工大・工(55.0~45.0)
>芝浦工大・デザイン工(52.5~47.5)
>東京都市大・知識工(50.0~47.5)
>東京都市大・工(50.0~42.5)
>日本大・理工(50.0~42.5)
>東京電機大・工(50.0~42.5)
>東京電機大・未来科学(50.0~42.5)
>工学院大・建築(50.0~42.5■■) ■今、なんと偏差値57.5、15も異様に上昇
>工学院大・工(50.0~40.0■■)■今、偏差値52.5-55.0、12.5も異様に上昇
>東京電機大・理工(45.0~40.0)
>東洋大・理工(45.0~40.0)
>日本大・生産工(45.0~35.0)
>日本大・工(42.5~35.0)
>工学院大・グローバル(37.5) ■■Fラン値のため既に切り捨て廃止

9:大学への名無しさん
19/12/09 23:50:30.93 ggyNlgJi0.net
生物の勉強の仕方Part46
スレリンク(kouri板:1番)-49
スレリンク(kouri板:50番)-100
スレリンク(kouri板:101番)-149
スレリンク(kouri板:150番)-200
スレリンク(kouri板:201番)-249
スレリンク(kouri板:250番)-300
スレリンク(kouri板:301番)-349
スレリンク(kouri板:350番)-400
スレリンク(kouri板:401番)-449
スレリンク(kouri板:450番)-500
スレリンク(kouri板:501番)-549
スレリンク(kouri板:550番)-600
スレリンク(kouri板:601番)-649
スレリンク(kouri板:650番)-700
スレリンク(kouri板:701番)-749
スレリンク(kouri板:750番)-800
スレリンク(kouri板:801番)-849
スレリンク(kouri板:850番)-900
スレリンク(kouri板:901番)-949
スレリンク(kouri板:950番)-1000
スレリンク(kouri板:901番)-950
スレリンク(kouri板:951番)
スレリンク(kouri板:952番)-1002
スレリンク(kouri板)
スレリンク(kouri板)

10:大学への名無しさん
19/12/10 01:32:29 iHLXlGxa0.net
問題集はだいぶ増えた(過去問のおかげ)けど、参考者は全くダメだな
検定教科書が未だ最高

11:大学への名無しさん
19/12/12 00:25:10 PfKwj8Ms0.net
新課程の改訂版教科書はほんといいぞー
最新だからな
数研、啓林館、第一学習社から1つ

12:大学への名無しさん
19/12/12 13:01:41 Jg7Kr4Tn0.net
実教、東書

13:大学への名無しさん
19/12/12 18:27:47.62 EHSTkJh50.net
【キャリア官僚】2019 国家公務員採用総合職試験合格者
1位 ■東京大学 307人
2位 ■京都大学 126人
3位 ○早稲田大学 97人
4位 ■北海道大学 81人
5位 ■東北大学 75人
5位 ○慶應義塾大学 75人
7位 ■九州大学 66人
8位 ○中央大学 59人
9位 ■大阪大学 58人
10位 ■岡山大学 55人
11位 ○東京理科大学 50人
12位 ■千葉大学 47人
13位 ■神戸大学 41人
14位 ■一橋大学 38人
15位 ■広島大学 37人
16位 ■東京工業大学 33人
16位 ○立命館大学 33人
18位 ■名古屋大学 30人
19位 ■筑波大学 27人
20位 ■岩手大学 19人
20位 ■横浜国立大学 19人
20位 ○明治大学 19人

14:大学への名無しさん
19/12/12 18:28:22.69 EHSTkJh50.net
23位 ■新潟大学 18人
23位 ○同志社大学 18人
25位 ○法政大学 17人
26位 ■金沢大学 15人
26位 ■信州大学 15人
26位 ■大阪市立大学 15人
29位 ○東京農業大学 14人
30位 ■熊本大学 13人
31位 ■東京海洋大学 12人
32位 ○日本大学 11人
32位 ○上智大学 11人
(10人未満省略)

15:大学への名無しさん
19/12/14 22:51:49 /dpsKR8a0.net
朝鮮人・韓国人は嘘つきばかり
「戦前に朝鮮人韓国人が強制的に連れてこられた」これ真っ赤な嘘。
逆に日本政府は「半島から日本に来てはならない」と禁止していた。治安が悪化するから。
いま日本にいる朝鮮人韓国人は不法に入国した子供ばかり。半島に帰れクズ。

「徴用工だ」これも真っ赤な嘘だ。実際は応募工ばかり。

照射問題でも嘘をつく韓国軍。まともな人間がいる軍人でも嘘をつくから、99%の韓国人・朝鮮人は嘘つきの犯罪者。

西岡 力
草思社
でっちあげの徴用工問題

西岡 力
草思社
でっちあげの徴用工問題

反日種族主義 日韓危機の根源 文藝春秋 反日種族主義 日韓危機の根源 文藝春秋

チョンコロよ、反論は上記の本を読んでからな

16:大学への名無しさん
19/12/15 14:23:57 fKrGbSDn0.net
初カキコよろです

17:大学への名無しさん
19/12/15 18:52:39 UjugNFmP0.net
田部の改訂版はやく出ねえかな

18:大学への名無しさん
19/12/15 19:01:37 UjugNFmP0.net
>>1
自社のURLなんか貼ったって無意味だよ
二束三文で引き取ってもらうよりヤフオクかメルカリで売った方がいいに決まってるし
中古学参業者も大変ですな

19:大学への名無しさん
19/12/15 19:40:34.85 VAS7w6tU0.net
書く能力がない

20:大学への名無しさん
19/12/16 00:02:03 os7PCkOO0.net
学参プラザのステマは本当に昔からエグい

21:大学への名無しさん
19/12/21 08:25:10.08 Y44FLLbWq
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
「偏差値」を短期間でアップするには〝医学的根拠のある科学的勉強法〟が絶対に必要ね
それには、「ドクター福井の開成流勉強術」(電子書籍)をダウンロード(無料)して読むこと
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
著者の福井一成は、開成高校を卒業後、2年連続で東大に合格(文Ⅱ・理Ⅲ)した医学博士
福井一成「ファンクラブ」に入りたい人は、「@FMamayu」へ ツイートすればOK
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

22:大学への名無しさん
19/12/28 21:29:24.72 ys7ZOQO+0.net
URLリンク(i.imgur.com)

23:大学への名無しさん
20/01/01 16:56:39 erPm1Nex0.net
大堀の学研の参考書の残りの部分はいずれ出るそうだが、いつなのか

24:大学への名無しさん
20/01/14 16:09:34 YGmmCwLb0.net
大森徹の最強講義って中堅国立医学部(他学部と共通の問題)受ける人におすすめ?
同じ著者の大学入試の得点源+教科書で乗り切ろうとするの甘いかな

25:大学への名無しさん
20/01/22 23:18:30 PPINuog30.net
生物得意な人に教えて欲しい。
キャンベル生物学とキャンベル生物学Global Approachはどう違うの?

26:大学への名無しさん
20/01/23 00:29:59 CoauA5MZ0.net
>>24
むしろオーバーワーク、単科医大のムズい問題まで網羅してる。ただ東大で穴埋め記述にでた、オリゴデンドログリアとかはなぜか載ってない。

27:大学への名無しさん
20/01/23 15:02:11 Ex9BbWli0.net
>>25
全く同じ内容だよ。今なら11thかな?
せいぜい大学1年の内容だから難しくはない。
情報量はめちゃくちゃ多いが、よく整理されている。
英語で問題なく読めるのなら、Global Approachの方が結果としては頭に入る。
もちろん、たかが大学受験にはオーバーワークだよ
検定教科書(特に東京書籍)がいい。食べとか大盛りとかは論外、レベル低すぎ。

28:大学への名無しさん
20/02/01 16:47:15 WMfplrVI0.net
この問題の19番が分かりません。分かる方いたらよろしくお願いします

URLリンク(i.imgur.com)

29:大学への名無しさん
20/02/01 17:39:49 xGbu8j2m0.net


30:大学への名無しさん
20/02/01 17:56:27 UtP7nvV/0.net
>>29
天才だ。ありがとうスッキリしました

31:大学への名無しさん
20/02/01 18:00:45 xGbu8j2m0.net
いや生物取ってないし適当やぞw

32:大学への名無しさん
20/02/01 19:13:47 rS7E4ay20.net
言語か尾か知性?

33:大学への名無しさん
20/02/01 19:19:31 BpOQ6YCO0.net
霊長類と類人猿(ヒトを含む)
尻尾であってる

34:大学への名無しさん
20/02/02 11:14:38 1jjGzgno0.net
>>1
偏差値50台でこれ、大阪工大は化け物

大阪工大就職実績2018年度 3月卒

ジョンソンコントロールズ
ヤフー★
アクセンチュア★
株式会社資生堂★
株式会社 明治★ 味の素株式会社
丸紅株式会社★
防衛省航空自衛隊★ 国土交通省近畿地方整備局★ 大阪広域水道企業団
日本放送協会(NHK)★
関西テレビ
旭化成株式会社
全日本空輸株式会社★
第一生命保険株式会社★
株式会社NTTドコモ★
株式会社NTTデータ ★
NTTコミュニケーションズ★
NTT東日本 、NTT西日本
KDDI ★ 、ソフトバンク ★
東京メトロ 、阪急電鉄★ 京阪電鉄、近畿旅客鉄道
JR東日本 、JR東海 、JR西日本
新日鐵住金株式会社★
パナソニック株式会社★ 株式会社日立製作所★富士通株式会社
株式会社島津製作所★ 村田製作所★
日産自動車株式会社★ 本田技研工業★ SUBARU★ 三菱自動車
ダイハツ 、SUZUKI
日本郵便株式会社★
鹿島建設★ 竹中工務店★ 大林組★ 清水建設★ 五洋建設★
佐藤工業★

35:大学への名無しさん
20/02/02 15:39:33 cOyHeRco0.net
昭和の真似っこ?

36:大学への名無しさん
20/02/03 14:15:25.73 /hfzfnSV0.net
何で生物の参考書って生物基礎ばっかなの?

37:大学への名無しさん
20/02/03 16:33:13 7dlhPsTh0.net
一人で書こうとして挫折するから

38:大学への名無しさん
20/02/08 02:57:11 VtBhyQP20.net
先日、丸善に行く機会があった。すると、
生物新考える問題100選
が置いてなかった!

ひょっとして、絶版なのか?

39:大学への名無しさん
20/02/08 19:35:17 ARdQuS6k0.net
>>38
いや、たぶん絶版になっていないと思う。
武田塾のルートからも消えていないし。

40:大学への名無しさん
20/02/08 23:09:32 OAkz7wS00.net
100選は普通にある。

41:大学への名無しさん
20/02/09 14:22:32 xTPPi2Xu0.net
駿台文庫生物は考察問題用の本が良かったのになんで絶版にしたのか

42:大学への名無しさん
20/02/13 10:27:04 FfeYoMy60.net
>>41
なんてタイトルのやつかな?
売れないから絶版なのは仕方ないね
共著で過去の駿台模試作成者がつくったオリジナル問題の生物問題集もある
とてつもなく難しいのでほどほどに

43:大学への名無しさん
20/02/21 12:02:12.00 2IK4T4upy
生物理系上級問題集はレベルどのくらい?

44:大学への名無しさん
20/02/23 12:50:46 2sfyQpqs0.net
なまもの

45:大学への名無しさん
20/02/28 14:57:26.24 fEMHRIKf2
>>43
大体本質をついた良問と後は時間制約が厳しいくらいか?

46:大学への名無しさん
20/02/29 06:30:08 fprvIkug0.net
>>1
工学院の異常な河合塾偏差値操作に厳罰を!
四工大から追放せよ!

>●●●●不自然かつ急激な偏差値急騰には不正行為があると考えられる●●●●
>受験者・予備校・高校関係者もそろそろオカシイと気づいているはずだ
>文部科学省や警察などの第三者による外部調査・査察が必要

>工学院の偏差値操作前(わずか7年前)偏差値40前半もごく普通だった
>■■今、芝浦さえ47.5あるのに工学院は綺麗に偏差値40台は無い■■
>受験生は近年の工学院の偏差値不正操作(■■1桁募集&50%以下の一般入試率■■)
>決して騙されてはいけない(■■理系社会の評価は全然変わってない)
>
>日東と4理工の河合塾予想ボーダー偏差値2012
>--------------------------------------------
>芝浦工大・システム(55.0~47.5)
>芝浦工大・工(55.0~45.0)
>芝浦工大・デザイン工(52.5~47.5)
>東京都市大・知識工(50.0~47.5)
>東京都市大・工(50.0~42.5)
>日本大・理工(50.0~42.5)
>東京電機大・工(50.0~42.5)
>東京電機大・未来科学(50.0~42.5)
>工学院大・建築(50.0~42.5■■) ■今、なんと偏差値57.5、15も異様に上昇
>工学院大・工(50.0~40.0■■)■今、偏差値55.0-57.0、15も異様に上昇
>東京電機大・理工(45.0~40.0)
>東洋大・理工(45.0~40.0)
>日本大・生産工(45.0~35.0)
>日本大・工(42.5~35.0)
>工学院大・グローバル(37.5) ■■Fラン値のため既に切り捨て廃止

47:大学への名無しさん
20/03/04 12:31:00.00 q3Sxqb76C
>>43
神レベルの良書

48:大学への名無しさん
20/03/05 10:07:43.76 0VyiGflDx
>>43
京大、慶大医学科向け

49:大学への名無しさん
20/03/06 10:45:10.37 eXiygPAKX
レベル高

50:大学への名無しさん
20/03/09 08:46:59.82 iyhkesY0C
鬼頭明里さんはまだ処女だよ

51:大学への名無しさん
20/03/10 07:56:09.72 EwfGVI/UU
>>50

52:大学への名無しさん
20/03/11 10:52:52.55 n0ZhDR7JL
>>50


53:大学への名無しさん
20/03/15 15:09:58 QwIyMn/n0.net
偏差値詐欺大学、工学院の機械理工(航空理工)の今年の全国総志願者は50名超えたか?

>■■工学院の新設の機械理工(航空理工)の
>志願者数が少なすぎ■■
>東海大の航空宇宙工に惨敗
>URLリンク(www.univpress.co.jp)
>
>■■募集数/全国総応募者
>S日程 2/11 (たった11人の全国総応募者)
>A日程 5/22 (たった22人の全国総応募者)
>センタ5/18 (たった18人の全国総応募者)
>
>■■■■河合塾偏差値はなんと55、どうなってるんだ?これ? ■■■■
>
>この偏差値操作の論理と同じ。
>■■極めて少ない募集数(極めて小さい母集団)で結果比較し、
>■■それをあたかも通常募集数(大きな一般母集団)での結果であるかのように
>誇大表示・広告し、見た目を非常に良くする
>
>これはもはや受験生・社会を欺く行為と言わざるを得ない
>■■工学院のような品格無き不正偏差値操作大学を即刻、四工大から追放せよ

54:大学への名無しさん
20/03/18 04:26:32 QkV4H+2T0.net
『生命進化の物理法則』
URLリンク(timefetcher.blogspot.com)

55:大学への名無しさん
20/03/18 11:59:15 AakF34ZN0.net
考える実験問題50だっけ
難しすぎて誰も手に取らなかったんだろ
アレホント難しいよ
古本屋で立ち読みしたけど論述の問題は手も足も出せそうにない

56:大学への名無しさん
20/03/19 01:02:43 t1odJ2t90.net
あれで難しいとか言ってるようじゃ、阪大後期は手も足もでねえぞ

57:大学への名無しさん
20/03/19 01:23:17 mXDdzWYi0.net
阪大は生物受験が不利すぎてあそこ受けるんだったら最初から物理化学選択だろ

58:大学への名無しさん
20/03/20 15:23:25 +JKIasH60.net
>>57
そうか、生物の過去問が好きなのだが、合格作戦のことを何も考えてなかった。

59:大学への名無しさん
20/03/22 07:17:00 jFWxa2R90.net
飯台

60:大学への名無しさん
20/04/04 11:17:18 iYJWI2Mu0.net
田部の改訂はまだ?

61:大学への名無しさん
20/04/08 20:21:02 o7sANyiy0.net
化学の新研究みたいな立ち位置の生物の参考書ってありますか?

62:大学への名無しさん
20/04/08 22:33:36 AFBMSn330.net
キャンベル生物学

63:大学への名無しさん
20/04/09 23:25:04 8EGtrsSL0.net
>>1

偏差値不正操作の工学院という品格なき下衆大学を四工大から即追放せよ!

>■■■工学院の組織ぐるみの計画的偏差値操作■■■って本当なの?
>(■速攻でホームページリニューアルし、証拠隠滅■を図り、過去の事業計画情報の公表を隠蔽)

URLリンク(www.kogakuin.ac.jp)
>■■■工学院大学2015 年度(平成 27 年度) 事業計画■■■
>ページ5:各施策

>2016 年度入試 全学科の偏差値
>達成:2014 年度から 2018 年度までで 5 ポイント上昇
>(■■実際偏差値10以上上昇)
>達成:2018 年度入試全学科偏差値50以上

>達成:2016 年度入試 志願者数 19,000 名(編入学除く)

>■■■堂々と偏差値上昇計画を明記■■■!!!!!
>そして一般入試率絞り/募集人員絞り(募集人員2-3名)等の強引操作でも
>粉飾広告でも、とにかく工手学校をルーツとする「手」段を選ばず、
>どうにか当初の計画通り、2018年河合塾偏差値50以上強行達成!!!!!

>素晴らしい計画実行力に感動、そして勘当!!!!

64:大学への名無しさん
20/04/10 00:04:42 TkffuwLk0.net
藤田康介 @mdfujita 上海東和クリニック
URLリンク(twitter.com)

上海市政府にしつこく言われたのは、
「人に会ってはいけない。集まって食事してはダメ。」なんです。
「動かない・集まらない・うつさない」 そして、常に換気を。

中国で論文でも発表された バスでの計13人集団感染ケース。
密閉された車内なら 空調の風に乗って4.5m離れていても感染し、
30分は車内に漂うエアロゾル感染の可能性指摘。
窓を開けること、乗員のマスク、と終点での車両消毒は重要と結論。

重慶のCDCが発表した例。
感染者が車内でマスクを外して、
後ろに座っていたマスクをしていないAさんが感染。
一方で、マスクをした感染者Bが、スーパーで買い物しマスクをした8人と濃厚接触。
8人を集中医学隔離観察したが、1人も感染者が出なかったというケースも紹介。
やはりマスクをして、飛沫を飛ばさないようにするのが重要です。

エレベーター(感染)は本当にやばいんです。そういう意識を...消毒 マスク 手洗い ボタン類触らない
体力ある人は階段使いましょう。
(deleted an unsolicited ad)

65:大学への名無しさん
20/04/12 14:07:45.96 7nE3fvWk1
>>43
東大、京大で85%以上狙うなら良書だね

66:大学への名無しさん
20/04/14 09:51:55.65 Bfpjrt/cj
>>43
余裕ある人が取り組む問題集だよね

67:大学への名無しさん
20/04/15 10:24:58.42 YwW93ykzu
>>43
理科三類を目安にしてる人向けだね

68:大学への名無しさん
20/04/16 08:49:25.94 cfO4okmE3
>>43
偏差値70以上向け

69:大学への名無しさん
20/04/17 09:50:54.44 45DoCgkEy
>>43
高入生は避けるべき

70:大学への名無しさん
20/04/18 13:16:58.27 WJioVIH5/
>>43神です

71:大学への名無しさん
20/04/19 10:36:00.91 SP0StUTvl
生物理系上級問題集なら東大理系、京大理系二次、慶大医学科で90%以上取れるよ

72:大学への名無しさん
20/04/21 10:44:56.49 AzlqTENF3
>>71
事実であり真理

73:大学への名無しさん
20/04/23 08:32:40 7rGAU+Dx0.net
喜屋武🔔

74:大学への名無しさん
20/04/25 20:17:03 6zPYkpcm0.net
田部の改訂版5月か

75:大学への名無しさん
20/04/26 08:21:54 FNoTsz9s0.net
たべ?

76:大学への名無しさん
20/04/28 08:32:13 IYdiSX3v0.net
Amazonでは5/31だと

77:大学への名無しさん
20/04/28 19:32:28 E9SzWzBl0.net
食べ w w w
大盛り w w w

78:大学への名無しさん
20/04/28 19:56:17.33 9JjPVfMV0.net
↑これ、大の大人が書いてるの?
幼稚だね

79:大学への名無しさん
20/05/06 13:59:12 /AwsNAy30.net
かいていして、またごしょくのあらしか?

80:大学への名無しさん
20/05/06 14:32:37 HptZFnxc0.net
>キャンベル生物学
大学の教科書使えってか?
ともかくセルとか興味をくすぐるには丁度いいと思うけど
高校生くらいなら読めないことはないし、英語が厳しいなら和訳本もある
最大のネックは値段だろうけど

81:大学への名無しさん
20/05/06 14:51:18 /Xfb9LYg0.net
セルは細胞分子生物学オンリーだから買うならキャンベルだろうけど
キャンベルはどでかくて高いからな

82:大学への名無しさん
20/05/06 17:45:14 HptZFnxc0.net
昔は阪大生物アホほど簡単だったのにな。知識問題ばかりで。
生物の考察問題がりがりやるなら物理化学選択した方が明らかに有利だよな。

83:大学への名無しさん
20/05/06 19:31:00 TA4u2Av40.net
上位大学の生物の入試問題は高校レベルじゃねーわ。
物理や化学なら時間無制限でやれば難関大学の問題でも
かなり解ける奴は多いけれども、
生物はそうはいかねーわな。

84:大学への名無しさん
20/05/08 19:12:25 ZvCWMGBq0.net
考察問題をあの短い時間でやらないといけないのは厳しいな

85:大学への名無しさん
20/05/08 19:24:11 0//YO8P+0.net
上位国立の生物の入試は生物+現代文の試験だから
ハードすぎる

86:大学への名無しさん
20/05/10 15:55:48 T/9MA6je0.net
生物基礎だけでいいのなら
フォーサイトであの中嶋寛の映像5月まで無料だよ
予備校講師を使って新規収録しないから生物の方はないけど

87:大学への名無しさん
20/05/11 20:41:36 8H4bH/ES0.net
なかしま?

88:大学への名無しさん
20/05/12 02:08:47 uW63Lukv0.net
生物の重問の長い問題文を読んでると
眠くなってくる
睡眠導入にいいかもしれない

89:大学への名無しさん
20/05/15 21:04:53 +WXHIlZQ0.net
ナマモノ

90:大学への名無しさん
20/05/16 04:11:14 wgWIvEXY0.net
2005年センター生物激難!

91:大学への名無しさん
20/05/17 12:25:46 u6J2/cOJ0.net
たべはよ

92:大学への名無しさん
20/05/17 21:35:29 v4TowBV90.net
卒業生の年収が高い私立大学ランキング!【ベスト10位・完全版】
URLリンク(diamond.jp)
1位 慶應大 726万
2位 早稲田大 654万
3位 国際基督教大 635万
4位 上智大 633万
5位 東京理科大 619万
6位 中央大 596万
7位 同志社大 595万
8位 明治大 587万
9位 立教大 584万
10位 青山学院大 574万

93:大学への名無しさん
20/05/23 14:01:56 v8zfplVf0.net
タベマダ

94:大学への名無しさん
20/05/23 22:23:43 oBLdX+w50.net
>>1
■■工学院の異常な河合塾偏差値操作(受験生を騙している)■■に厳罰を!
■■四工大から追放■■せよ!
■■工学院の駿台偏差値は39-42、これが真の偏差値。■■
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

>●●●●不自然かつ急激な偏差値急騰には不正行為があると考えられる●●●●
>受験者・予備校・高校関係者もそろそろオカシイと気づいているはずだ
>文部科学省や警察などの第三者による外部調査・査察が必要

>工学院の偏差値操作前(わずか7年前)偏差値40前半もごく普通だった
>■■今、芝浦さえ47.5あるのに工学院は綺麗に偏差値40台は無い■■
>受験生は近年の工学院の偏差値不正操作(■■1桁募集&50%以下の一般入試率■■)
>決して騙されてはいけない(■■理系社会の評価は全然変わってない)
>
>日東と4理工の河合塾予想ボーダー偏差値2012
>--------------------------------------------
>芝浦工大・システム(55.0~47.5)
>芝浦工大・工(55.0~45.0)
>芝浦工大・デザイン工(52.5~47.5)
>東京都市大・知識工(50.0~47.5)
>東京都市大・工(50.0~42.5)
>日本大・理工(50.0~42.5)
>東京電機大・工(50.0~42.5)
>東京電機大・未来科学(50.0~42.5)
>工学院大・建築(50.0~42.5■■) ■今、なんと偏差値57.5、15も異様に上昇
>工学院大・工(50.0~40.0■■)■今、偏差値55.0-57.5、17.5も異様に上昇
>東京電機大・理工(45.0~40.0)
>東洋大・理工(45.0~40.0)
>日本大・生産工(45.0~35.0)
>日本大・工(42.5~35.0)
>工学院大・グローバル(37.5) ■■Fラン値のため既に切り捨て廃止

95:大学への名無しさん
20/05/24 12:06:55 SphmUiNX0.net
びお

96:大学への名無しさん
20/05/24 18:33:34 1gVglQ+/0.net
知識問題だけにすると物理・化学との整合性がとれないからな

97:大学への名無しさん
20/05/24 18:48:11 SrwfjRtV0.net
コーサツ

98:大学への名無しさん
20/05/25 01:37:05 qMycNBkc0.net
>>1
学閥の強い大学トップ10
PRESIDENT 2017年2月13日号

01位 慶應義塾大学
02位 東京大学
03位 京都大学
04位 一橋大学
05位 早稲田大学
06位 東京工業大学
07位 大阪大学
08位 東京理科大学
09位 同志社大学
10位 明治大学、中央大学

99:大学への名無しさん
20/05/25 09:21:51 1NY+Ak/T0.net
文系でもセンター生物基礎は点数取りにくいから物理基礎や化学基礎や地学基礎を選んだ方がいいという
物理や化学が苦手ならやはり生物を選ぶだろうけど

100:大学への名無しさん
20/05/28 12:23:30 JkuiHFEJ0.net
大堀の教えてくださいの残り半分はいつ出るのか

101:大学への名無しさん
20/05/28 13:21:13 6RVwh15x0.net
9月31日に出ます

102:大学への名無しさん
20/05/30 18:53:54 Y4/MWLh30.net
Oh, Holly!

103:大学への名無しさん
20/05/30 21:55:15.31 c7hwQhpp0.net
>>101
ソースは?

104:大学への名無しさん
20/05/30 21:56:07 QplvY75r0.net
ようつべでぎんなん女子部とかいう現役東大生がやっている動画がある。
大体しょうも無い動画が多いが、理科や社会の参考書紹介の動画だけは良い。
あれは真面目におすすめ。
こいつら頭いいなとあれだけみると思う。
生物もあれを参考にするといい。
顔は好みが分かれるだろうが一応最低水準はクリアしているから、(けして美人では無いが)
あれはおすすめ。

105:大学への名無しさん
20/05/31 06:00:36 m88Yr80R0.net
何がいいのかというと、ちゃんと初歩、中級、上級に分けて紹介しているということ。
多くの動画はそれが出来ていない。

106:大学への名無しさん
20/05/31 12:45:46 ZmUWgCug0.net
セミナーorエクセル

107:大学への名無しさん
20/06/06 15:12:34.04 cqYSns3R0.net
BA

108:大学への名無しさん
20/06/07 01:25:28 WmpvfZGz0.net
どうしても生物は勉強する気にならん。

医者になるわけでもないのに。物化はおもしろいと思うのだが。

109:大学への名無しさん
20/06/07 03:35:23 yfAoc2GG0.net
化生地は面白いんだけど物理はつまんねーんだよな
計算式突っ込むだけやん

110:大学への名無しさん
20/06/09 00:41:54 0UWG2Bvk0.net
でも生物、地学ってほぼ暗記科目っすよね?

数式で現象を表す物理、化学が理科の醍醐味だと思ってたりするんだけど。

ただ全く興味がないわけでもないので生物の面白さが分かったらいいなとは思う。

111:大学への名無しさん
20/06/09 01:04:14 Hbjni7sm0.net
生物も地学も二次は論述メインだし…

物理ぐれーだぞまともな論述がほとんど出ない理科科目は

112:大学への名無しさん
20/06/09 17:27:38 IUt2+li30.net
生物が暗記科目とかw

113:大学への名無しさん
20/06/10 17:59:07 78nmaJvf0.net
>>112
暗記じゃないなら何なのかと。

114:大学への名無しさん
20/06/10 18:24:38 EAA2TOxb0.net
生物を暗記って言うのは物理を暗記って言うレベル

115:大学への名無しさん
20/06/10 21:18:04.45 L+af0gy80.net
anki

116:大学への名無しさん
20/06/13 11:40:55 fMs8mWGT0.net
こーさつ

117:大学への名無しさん
20/06/13 11:54:41 6qSRa3C00.net
>>1
〔SS〕東京大
〔S?〕京都大
〔S?〕一橋大・東京工業大・大阪大
〔S?〕東北大・名古屋大・慶應義塾大(上位)・早稲田大(上位)
〔S?〕九州大・北海道大・神戸大
〔S?〕筑波大・東京外国語大・早稲田大・慶應義塾大
〔A?〕千葉大・横浜国立大・お茶女大
〔A?〕東京農工大・首都大・大阪府立大・大阪市立大・広島大・岡山大・国際教養大
〔A?〕金沢大・東京学芸大・名古屋工業大・熊本大・奈良女子大・電気通信大・京都工芸繊維大・京都府立大・横浜市立大・名古屋市立大・ICU・上智大・東京理科大
〔B?〕新潟大・長崎大・山梨大・岐阜大・九州工業大・兵庫県立大・小樽商科大・神戸市外国語大・中央(法)
〔B?〕群馬大・静岡大・埼玉大・滋賀大・三重大・信州大・徳島大・京都教育大・東京海洋大・静岡県立大・愛知県立大・都留文科大・同志社大・立教大・明治大
〔B?〕山形大・岩手大・茨城大・富山大・鳥取大・愛媛大・香川大・山口大・佐賀大・鹿児島大・和歌山大・福井大・弘前大・高知大・宇都宮大・大阪教育大・高崎経済大・滋賀県立大
〔C?〕秋田大・福島大・島根大・大分大・宮崎大・前橋工科大・北九州市立大・県立広島大・鳴門教育大・青山学院大・中央大(法以外)・法政大・津田塾大
〔C?〕琉球大・室蘭工業大・北見工業大・高知工科大・宮城大・会津大・奈良県立大・下関市立大・青森公立大・富山県立大・福井県立大などの県立大・学習院大・関西大・関西学院大・立命館大・芝浦工業大・豊田工業大
〔C?〕成蹊大・成城大・東京女子大・西南学院大・京都女子大 ・東京都市大
〔D?〕近畿大・日本大・日本女子大・南山大・明治学院大・武蔵大・東京電機大・同志社女子大・大阪工業大・甲南大
〔D?〕東洋大・國學院大・東京農業大・獨協大・神奈川大・名城大・佛教大・龍谷大・京都産業大・大阪経済大
〔D?〕駒澤大・専修大・工学院大・千葉工業大・福岡大・中京大・摂南大
〔E?〕北海学園大・東北学院大・武蔵野大・東京経済大 ・東京工科大・金沢工業大・愛知大・愛知工業大・東海大

118:大学への名無しさん
20/06/14 13:04:53 jqPqOIMF0.net
>>1
URLリンク(www2.sundai.ac.jp)
河合塾の不自然な偏差値と違って、本当の難関大志望向け駿台は受験生に正直です

2019年度 私立大学合格実績(駿台)
東京理大 4807名
芝浦工大 1,995名 ★
----------------------
東京都市 624名 ★
東京電機 552名 ★
京都産業 463名
大阪工大 412名
専修大学 367名
神奈川大 356名
工学院大 351名 ★
----------------------
中京大学 199名
東京工科 146名
大阪産業 118名
愛知工大 102名
岡山理科 96名
金沢工大 88名
大阪電通 83名
神奈工大 57名

119:大学への名無しさん
20/06/20 16:57:46 0Ri7MMzB0.net
タベハヨ!

120:大学への名無しさん
20/06/21 20:31:48.52 XAQ9faHO0.net
東進田部の合格177問の上級編の問題集がいつか出る予定であるというのは本当ですか?

121:大学への名無しさん
20/06/22 02:37:43.42 h/ZF/vKo0.net
生物基礎ならゴロゴが覚えやすくてよかった
ホルモンとかバイオームとかが苦手な人におすすめ

122:大学への名無しさん
20/06/22 17:07:43 GXePC0EB0.net
生物は考察問題というその場で考える問題が出るからやっかいだ
物理・化学みたいな準備が余り出来ない

123:大学への名無しさん
20/06/26 23:56:49 d/H6YBfk0.net
寺部育志 0533-88-7138 平尾町前田62-2

124:大学への名無しさん
20/06/27 19:41:53 K+mrNJVu0.net
食べ w w w w
大盛り w w w w w

125:大学への名無しさん
20/06/28 01:06:16.58 5TTkLLZv0.net
遺伝の法則に興味があります。

126:大学への名無しさん
20/06/28 16:23:11 EBi/QXbm0.net
セミナー勉強してれば大丈夫かな?

127:大学への名無しさん
20/06/28 20:08:04 9m836SPD0.net
センサーでもエクセルでも。

128:大学への名無しさん
20/07/01 19:47:15 81uM32XZ0.net
田部はさっそく誤植情報でてる

129:大学への名無しさん
20/07/02 06:23:34.75 OGuFsXhl0.net
またかよ、ワロタw

130:大学への名無しさん
20/07/02 08:39:29 bAYEZEmC0.net
京大医学部医学科(2020、東進河合さくら鉄緑会教育)

24人 灘
11人 東大寺学園
9人 甲陽学院
8人 洛南
5人 西大和学園
3人 北野、四天王寺、ラ・サール
2人 東海、高田(三重)、清風南海、須磨学園
岡山白陵、宮崎西、桜蔭
1人 渋谷教育学園幕張、筑波大附属、海城
聖光学院、栄光学園、高岡、藤島、富士、旭丘
時習館、南山、駿台甲府、洛星、大阪星光学院、高槻
神戸、長田、河相、智辯学園和歌山、さくら国際
広島大附属福山、丸亀、土佐、修猷館、東新
大分東明、昭和薬科大附属、白陵、清風

131:大学への名無しさん
20/07/03 15:11:51 qfYXas0F0.net
化学挫折しかかってて生物に逃げようか検討してるんだけど全くの知識0からセンター8割までどれくらい時間かかる?

132:大学への名無しさん
20/07/03 15:36:27 bcLUc/ml0.net
君なら4~5年じゃない?

133:大学への名無しさん
20/07/04 12:47:01 4J2K7yWv0.net
>>128-129
URLリンク(www.toshin.com)

134:大学への名無しさん
20/07/04 15:09:16 u/p54myX0.net
化学挫折してる奴が生物8割まで持って行けるとは思えない
化学8割取る方が簡単だぞ

135:大学への名無しさん
20/07/04 22:28:07 DJJ//4rW0.net
ごしょく?

136:大学への名無しさん
20/07/05 14:16:04 emaBjiK50.net
化学を挫折した原因が化学に興味が持てないことで
生物はめちゃくちゃ面白そうと感じているなら
生物に変えるのはアリじゃね?

137:大学への名無しさん
20/07/05 14:34:40 om6WX6+v0.net
酵素とかで当たり前のように死にそう

138:大学への名無しさん
20/07/09 08:08:29 6n6kBk8U0.net
物理で折れる方が多いだろうに

139:大学への名無しさん
20/07/10 21:32:22 Do+2AKEa0.net
se

140:大学への名無しさん
20/07/14 07:06:17 X/eFu/9d0.net
共通テスト難しいんですが対策どうすればいいですか?医学部志望なので8割はとりたいです

141:大学への名無しさん
20/07/15 18:02:15 AwDmRkal0.net
石原 將弘・朝霞 靖俊・山下 翠「生物[生物基礎・生物]標準問題精講 6訂版」(旺文社、2020年7月15日)
URLリンク(www.obunsha.co.jp)

142:大学への名無しさん
20/07/15 18:28:02 sfdy7cTv0.net
例え生物学科に進学したとしても物理・化学・数学・統計から逃れられないんだが
文転した方がいい

143:大学への名無しさん
20/07/15 21:26:42 LdGZSfjK0.net
ひょうもんでたか

144:大学への名無しさん
20/07/16 22:18:50 Y7fta6iG0.net
Twitterによると小改訂か

145:大学への名無しさん
20/07/17 16:52:32 EGGingju0.net
なまひょうは確かに良問と詳しい解説の良い教材だ
しかしそれで共通テスト対策をやらねば9割は取れないというのがこの科目の異常さ。
ってか、6訂版買う必要あるかな?

146:大学への名無しさん
20/07/17 16:55:45 EGGingju0.net
物理、化学、数学も改訂されていた
鬱だ

147:大学への名無しさん
20/07/17 22:36:53 68V/r6490.net
物理生物選択者だったが物理は得意なら無対策でセンター満点取れる
生物はセンター対策しないと9割安定しない
高得点狙いにはコスパ悪いな生物は
共通テストでも同じだろうな

148:大学への名無しさん
20/07/23 13:29:13 +QuhjVJ50.net
せいぶつ

149:大学への名無しさん
20/07/23 14:33:39 k5Mj3n/10.net
物理生物選択って出来る高校あるんだな
たいてい化学必須で物理か生物を選ぶ
或いは物理・化学・生物3科目やるかのどちらかだが

150:大学への名無しさん
20/07/23 14:34:53.27 k5Mj3n/10.net
生物は満点捕りづらいので得意な人好きな人以外は物理で受験すべきだろな。
大学に入ってから生物で苦労するけど
大学に入ってから物理で苦労するよりずっとマシ

151:大学への名無しさん
20/07/23 14:47:42.60 uzOU44vv0.net
>>149
>>147だけど物理生物選択出来る高校は殆どないと思うよ
俺は授業は物理化学選択だったけど高3でも好きだった生物独学続けて化学は苦手だったので秋の冠模試から物理生物に決めた

152:大学への名無しさん
20/07/23 20:01:01 viX+LBja0.net
>>145
>それで共通テスト対策をやらねば9割は取れないというのがこの科目の異常さ。
標問で共通テスト対策するぐらいじゃないとダメなんて聞いたことないが・・・

153:大学への名無しさん
20/07/25 16:41:23 nJCvjUVb0.net
たべはいまだ?

154:大学への名無しさん
20/07/28 22:50:08 lOLTIiEy0.net
B

155:大学への名無しさん
20/07/29 19:56:45 crnVtKBh0.net
ひょうもん

156:大学への名無しさん
20/07/30 00:40:38.36 sR0x24Vz0.net
>>1
URLリンク(m.chiebukuro.yahoo.co.jp)
大手予備校 東進衛星予備校がセンター受験生に開示しているダブル合格進学先一覧
山口大学工学部 vs 大阪工大工学部: 50-50
山口大学工学部 vs 立命館大学理工: 100-0
>>1
大阪工大工学部≧山口大学工学部>>立命館理工
大阪工大は東工大、名工大と共に名門 三工大の一校なんやから
せめて比較は、岡山大学工学部 vs 大阪工大にせなあかんやん

157:大学への名無しさん
20/07/31 23:01:09 7XYU1Q3p0.net
ひょうもんとは?

158:大学への名無しさん
20/08/01 23:22:33 ZU2ntM5N0.net
ヒョウモンダコ

159:大学への名無しさん
20/08/01 23:47:51 mCYNDMWU0.net
ミドリヒョウモン

160:大学への名無しさん
20/08/02 12:16:07 5PwpAH3O0.net
なまひょう?

161:大学への名無しさん
20/08/02 16:06:06.44 yq8poBAO0.net
普通はなまひょうって言うよな?いろんな科目あるし

162:大学への名無しさん
20/08/05 22:04:23 74YTxR6/0.net
shoe down

163:大学への名無しさん
20/08/06 23:04:40 i6ruUAGs0.net
>>1
■ 2019年 生命工学領域「先端的計測技術 Advanced Measurement and Analysis)」において、
■東大、東北大、千葉大医、阪大、★阪工大生命工学科 、理化学研究所 からそれぞれ気鋭の先端研究者として選出
URLリンク(cbi-society.org)
阪工大 生命工学科からは、“骨格筋細胞の培養・アッセイ技術”が紹介されている。

164:大学への名無しさん
20/08/10 12:34:49 JAWbkH6t0.net


165:大学への名無しさん
20/08/12 22:01:40.19 yFib9JNo0.net
>>1
URLリンク(www.kyoto-u.ac.jp)
■■ 京都大学 x 大阪工大 応用化学科の研究グループらが、
一個の水分子により水和されたフッ化水素を、炭素原子が球状に結合しているフラーレンの一種であるC70の内部に閉じ込めることに成功しました。
本研究成果は、2017年4月22日に米国の科学誌「Science Advances」に掲載されました。
URLリンク(www.u-presscenter.jp)
■■ 世界で初めて、大阪工大 応用化学科 x 旭川医科大学 x ドイツのマックスプランク高分子研究所のグループが、液体を固体粒子で覆った液滴(リキッドマーブル)を離れた場所から水面と固体面の“水陸両用”で動かす技術を開発した。(2017年11月)
本技術は、遠隔操作によって狙った場所でリキッドマーブル内部の機能性物質(薬剤など)を放出させて化学反応を起こすなど、化学、電子機器や医療の分野でさまざまな応用が期待できる。

166:大学への名無しさん
20/08/13 19:34:58 6Un1I/dx0.net


167:大学への名無しさん
20/08/14 13:10:44 b94QiOj70.net
なまもの

168:大学への名無しさん
20/08/20 07:30:36 ipiFT9PQ0.net


169:大学への名無しさん
20/08/20 14:07:05 Olk5y+Ve0.net
>>147
生物のセンター、共通テストって生物で学んだことがあまり問われないですよね
現代社会と同じくらい素人でも点が取れたりしますし逆に真面目に勉強して二次試験できても意味ない問題

170:大学への名無しさん
20/08/20 17:56:33 7/ENzX7A0.net
>>169
そういう傾向はあるね
問題を工夫し過ぎて努力が報われにくい試験になってるかも知れない
所謂地頭が良いとノー勉でもそこそこ点取れたりする場合もある
その点では倫理や現社に通ずるな

171:大学への名無しさん
20/08/22 05:34:54 TnDMnQs70.net
センターや共通テストの考察問題はよくできているよ
あれができないのは基礎力が足りていないから
科目を問わず勉強の方向性が間違っているからそういう感想になるのでは?

172:大学への名無しさん
20/08/22 15:40:47 UH4zP+hi0.net
すげー読解力やな
>>170は完全に上から目線で書いてるやろ

173:大学への名無しさん
20/08/23 09:01:50 7Kb0hxmb0.net
どっかいりょく?

174:大学への名無しさん
20/08/23 12:11:06 GR+o19QH0.net
そもそもネラーに読解力なんて求めるなよ笑

175:大学への名無しさん
20/08/25 10:28:20 bb+63xYg0.net
【上級国民・キャリア官僚】 国家公務員「総合職」試験合格者 2020年度 new!

? ■東京大学 249人
? ■京都大学 131人
------------------------------------東大京大(超一流大学)の壁
? ○早稲田大学 90人
? ■北海道大学 69人
? ■東北大学 65人
? ○中央大学 60人
? ○立命館大学 59人
? ■岡山大学 56人
? ■東京工業大学・■名古屋大学 51人
? ○東京理科大学 50人
? ○慶應義塾大学 48人
? ■九州大学 47人
? ■大阪大学 43人
? ■広島大学 41人
? ■神戸大学 39人
? ■一橋大学 31人
-------------------------------------旧帝・一工(一流大学)の壁
? ■筑波大学 29人
? ■千葉大学 24人
? ○明治大学 21人
21 ■東京農工大学 19人
22 ○同志社大学 18人
23 ■大阪市立大学 17人
24 ○日本大学 15人
25 ■横浜国立大学 14人
26 ■東京海洋大学・○中京大学 13人
28 ■大阪府立大学 12人
29 ○法政大学 11人
30 ■岩手大学・■東京都立大学・■熊本大学・○上智大学・○関西学院大学 10人

176:大学への名無しさん
20/08/27 19:26:08 CeB+jpAl0.net
共通テストは二次試験以上に枝葉末節にこだわるせいで平均点はななななんと35点
偏差値70でセンター生物は90~満点だったのが共通テストでは60~70点
特典分布では団子を抜けた最上位層すら低く恐ろしい事態となった
このような高得点を取れる人が存在しない試験について
「あれができないのは基礎力が足りていないから
科目を問わず勉強の方向性が間違っている」
と論するのは愚かなことに違いない

177:大学への名無しさん
20/08/27 20:14:08 LZHzKFJn0.net
あれ、さすがにやりすぎたと思って、実際の共通テストはもう少し簡単にするでしょ

178:大学への名無しさん
20/08/27 22:07:46 EImMLlr20.net
当然だ

179:大学への名無しさん
20/08/28 08:09:40 TC4dpby+0.net
共通テストが未だ実施されていないのに平均点を語るバカ
そりゃ受からんわ

180:大学への名無しさん
20/08/28 12:24:53 5pqFmTkk0.net
まあ>>176が馬鹿なのには同意

181:大学への名無しさん
20/08/28 15:41:47 alsnH8Sk0.net
>>179
>>180
泣きながらどうした?

182:大学への名無しさん
20/08/28 17:10:42.63 5pqFmTkk0.net
泣きながら「泣きながらどうした?」笑

183:大学への名無しさん
20/08/28 18:58:50 alsnH8Sk0.net
中身に対する反論ができない泣き虫 ID:5pqFmTkk0

こういう知能の知恵遅れ君が悔し紛れに以下のような恥ずかしい書き込みをしています
揚げ足取りもできないことにすら気づかない知恵遅れ君が大学受験版にいることので笑ってやってください

162 名前:大学への名無しさん 2020/08/28(金) 08:09:40.18 ID:TC4dpby+0
共通テストが未だ実施されていないのに平均点を語るバカ
そりゃ受からんわ
163 名前:大学への名無しさん 2020/08/28(金) 12:24:53.85 ID:5pqFmTkk0
まあ>>176が馬鹿なのには同意

184:大学への名無しさん
20/08/28 20:41:03 5pqFmTkk0.net
>>183
分かったから悔しかったら泣いてないで、まずお前が>>179>>180の「中身」に反論してみ笑

185:大学への名無しさん
20/08/28 23:13:08 alsnH8Sk0.net
>>184
単細胞馬鹿のしょーもない揚げ足取りに付き合うのも面倒だけど
この特大ブーメランに気づいてないようなゾウリムシなので皆様笑ってやってください

154大学への名無しさん2020/08/22(土) 05:34:54.30ID:TnDMnQs70
センターや共通テストの考察問題はよくできているよ
あれができないのは基礎力が足りていないから
科目を問わず勉強の方向性が間違っているからそういう感想になるのでは?

162大学への名無しさん2020/08/28(金) 08:09:40.18ID:TC4dpby+0>>181
共通テストが未だ実施されていないのに平均点を語るバカ

頭悪すぎると

167大学への名無しさん2020/08/28(金) 20:41:03.64ID:5pqFmTkk0
>>183
分かったから悔しかったら泣いてないで、まずお前が>>179>>180の「中身」に反論してみ笑

162や163に反論できると思うらしい
ここまでコテンパンにされて(というか最初から話になってない)
それでも泣きながらしつこく頑張る粘着馬鹿を
皆様どうぞ笑ってやってください

186:大学への名無しさん
20/08/28 23:15:06 alsnH8Sk0.net
揚げ足取りなんていうくだらないことをしようとして墓穴掘った馬鹿は泣きながらどう返答するかな?

187:大学への名無しさん
20/08/29 09:27:40 DdH1YBid0.net
例えば試験問題評価委員会報告書を少なくとも10年以上きちんと分析してみろよ
>>176みたいな上から目線で書いたことを悔いるだろうし、どういう対策をすることが高得点をつながる正攻法なのかがわかる

188:大学への名無しさん
20/08/29 10:51:43 BpxlyBTn0.net
と言うより単に>>176は知恵遅れによる上から目線だからな
始末に負えない

189:大学への名無しさん
20/08/29 14:14:58 D7CjNX100.net
またしても理由になってないね↓

170大学への名無しさん2020/08/29(土) 09:27:40.29ID:DdH1YBid0
例えば試験問題評価委員会報告書を少なくとも10年以上きちんと分析してみろよ
>>176みたいな上から目線で書いたことを悔いるだろうし、どういう対策をすることが高得点をつながる正攻法なのかがわかる

171大学への名無しさん2020/08/29(土) 10:51:43.46ID:BpxlyBTn0
と言うより単に>>176は知恵遅れによる上から目線だからな
始末に負えない


自分で自分が何を書いているか分からない馬鹿は卒論で教授を怒らせることになる
こういう馬鹿を排除するために生物も現代文の要素を高めて速読や論理を求めようとしたのなら納得

190:大学への名無しさん
20/08/29 15:33:48 BpxlyBTn0.net
単なる馬鹿かと思っていたら重度の学歴コンプも併発しているようだ

88 大学への名無しさん 2020/08/29(土) 14:08:38.77 ID:D7CjNX100
中学の内容って高校の出来とあんまり関係ないからね
灘みたいなホモ一貫校は昔から脱落者も多くて
中卒として宗教系ボランティアNPO平和船みたいなのに洗脳されてる子も知ってるけど
そういう淘汰型のインチキじゃなくても
岐阜高校くらい中学レベルの水準は高くて基礎レベル完璧な公立でも
入試の頃になると下半分は終わってるからな
早い時点で頭の良い奴を選ぶのが良い選択とはならないしね
それなら慶応エスカレーター組なんか天才だらけになってないとおかしいし

191:大学への名無しさん
20/08/29 17:56:26 PY3C3e1m0.net
snip

192:大学への名無しさん
20/08/29 19:33:48 D7CjNX100.net
>>190
泣きながらどうした?
中身で議論できないレベルの馬鹿が馬鹿ゆえに他人を馬鹿と思いたがる現象は珍しいことではないから驚きはないけどね

193:大学への名無しさん
20/08/29 19:46:17.62 BpxlyBTn0.net
>>192
泣きながらどうした?
中身で議論できないレベルの馬鹿が馬鹿ゆえに他人を馬鹿と思いたがる現象は珍しいことではないから驚きはないけどね
丸っきりブーメラン可能な無内容のレスお疲れ様

194:大学への名無しさん
20/09/01 17:16:42 r/NOWE8W0.net
1645
学コン・宿題ボイコット実行委員会@gakkon_boycott 9月1日
#拡散希望
#みんなで学コン・宿題をボイコットしよう
雑誌「大学への数学」の誌上で毎月開催されている学力コンテスト(学コン)と宿題は、添削が雑で採点ミスが多く、訂正をお願いしても応じてもらえない悪質なコンテストです。(私も7月号の宿題でその被害に遭いました。)このようなコンテストに参加するのは時間と努力の無駄であり、参加する価値はありません。そこで私は、これ以上の被害者を出さないようにするため、また、出版社に反省と改善を促すために、学コン・宿題のボイコットを呼び掛けることにしました。少しでも多くの方がこの活動にご賛同頂き、このツイートを拡散して頂ければ幸いです。
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

195:大学への名無しさん
20/09/02 16:18:05 ez0WK+bU0.net
何この流れ?

196:大学への名無しさん
20/09/05 08:57:00 JqR5U5+/0.net
生々しい

197:大学への名無しさん
20/09/05 11:31:50 1CG2OWPJ0.net
>>1
THE(Times Higher Education) World University Rankings2021

世界基準では、大阪工大も東京理科大も同じランク(1000+)

特筆すべきは、国際学会への研究論文引用率(Citation)スコアで
大阪工大>東京理科大になっている

これは英語での研究論文の質が非常に高いことを意味している

198:大学への名無しさん
20/09/05 14:14:16 Ivh99tl90.net
びえん

199:大学への名無しさん
20/09/05 14:36:16 5B1ewUs50.net
3615
学コン・宿題ボイコット実行委員会@gakkon_boycott 9月1日
#拡散希望
#みんなで学コン・宿題をボイコットしよう
雑誌「大学への数学」の誌上で毎月開催されている学力コンテスト(学コン)と宿題は、添削が雑で採点ミスが多く、訂正をお願いしても応じてもらえない悪質なコンテストです。(私も7月号の宿題でその被害に遭いました。)このようなコンテストに参加するのは時間と努力の無駄であり、参加する価値はありません。そこで私は、これ以上の被害者を出さないようにするため、また、出版社に反省と改善を促すために、学コン・宿題のボイコットを呼び掛けることにしました。少しでも多くの方がこの活動にご賛同頂き、このツイートを拡散して頂ければ幸いです。
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

200:大学への名無しさん
20/09/07 23:26:15 Hc8S5lWD0.net
知らんがなw

201:大学への名無しさん
20/09/12 10:13:12.19 nAjeVqFI0.net
ysb

202:大学への名無しさん
20/09/12 11:32:37.85 wxLu3eyz0.net
★●令和大不況到来★●法学・政策等エリート大学(国家公務員総合職 トップ10大学)
◆2020年◆ 2019年◆2018年◆2017年◆2016年◆2015年
①東大249① 東大307①東大329①東大372 ①東大433 ①東大459
②京大131②京大126②京大151 ②京大182 ②京大183②京大151
③早大90 ③早大 97③早大111 ③早大 123③早大133③早大148
④北大69 ④北大 81④東北大82 ④阪大  83④慶大 98④慶大 91
⑤東北大65⑤東北大75⑤慶大 82 ⑤北大  82 ⑤東北大85⑤東北大66
⑥中大60 ⑥慶大 75⑥北大 67 ⑥慶大  79⑥阪大 83⑥阪大 63
⑦立命大59⑦九大 66⑦阪大 55 ⑦東北  72⑦北大 82⑦中大 58
⑧岡山大56⑧中大 59⑧中大 50 ⑧九大  67⑧九大 63⑧北大 54
⑨東工大51⑨阪大 58⑨神戸大48 ⑨中大  51 ⑨中大 51⑨一橋大54
⑩名大51 ⑩岡山大55⑩岡山大45 ⑩一橋大49 ⑩東工大49⑩東工大53

203:大学への名無しさん
20/09/12 13:42:51.88 lrC3J6iE0.net
PCR検査を増やせと無理難題を言って医療崩壊させ日本を潰そうとしているコメンテーターは誰なのか?
十分注意してみよう!
玉川徹 青木理 森永卓郎PCR検査を増やせと無理難題を言って医療崩壊させ日本を潰そうとしているコメンテーターは誰なのか?
十分注意してみよう!
玉川徹 青木理 森永卓郎

204:大学への名無しさん
20/09/12 15:05:23.12 zz1igvsY0.net
生物に限らないけど、参考書選びは本屋での立ち読みに限る。
各人によってむく参考書問題集が違う。
基礎レベルをまず数冊流し読みして、フィーリングのあうものを選ぶ。
他人の評価は無関係、あくまでも自分にむくかどうか。
基礎が固まったら同じ要領で発展の参考書や問題集を選ぶ。
共通してやるべきなのは志望校だのの過去問くらい。

205:大学への名無しさん
20/09/12 22:30:09.12 wFIw7Teu0.net
重要問題集の前段階に同じ数研のリードLightノートも悪くない
もちろんセミナー(第一学習者)やリードα(ただし学校採用品)でも良い

206:大学への名無しさん
20/09/13 15:18:47.55 +HD0cwwT0.net
>>1
■ ■有名400社就職率2020卒
vs 国公立
岡山大15.2%
広島大14.8%
阪工大12.3% ★
滋賀大12.1%
和歌山11.3%
徳島大11.3%
三重大10.8%
山口大10.5%
鳥取大 8.8%
香川大 7.3%
愛媛大 5.5%
vs 私立
関西大19.4%
阪工大12.3% ★
近畿大9.9%
甲南大9.9%
京産大8.9%
名城大8.5%
龍谷大8.3%

207:大学への名無しさん
20/09/13 17:24:53.83 fT3t1h140.net
うちういち

208:大学への名無しさん
20/09/15 14:11:44.44 s0kehIyG0.net
>>204
本屋がねえんだよ

209:大学への名無しさん
20/09/15 17:43:18.63 /f+IjMyq0.net
なら遠征するだけですね。
高1で物理も化学も生物も基礎はやるんだから(地学はレアだけど)
全く何も無しで初歩からやるという人はほぼいないわけだし、参考書や問題集くらい自分の目で
選ぼう。他人の評価がいいからと言ってネットでそれを評判だよりで買うのは大抵消化不良に終わる。

210:大学への名無しさん
20/09/16 00:14:51.29 J9e0WdHM0.net
大抵って
他人の評価を参考にネットで参考書買った生徒の指導経験は何千人?
消化不良になるの眺めてたん?

211:大学への名無しさん
20/09/17 02:25:12.99 JFQDlFGF0.net
お前らなんだかグダグダやってるが、現行課程はキャンベルのレベルより上だよ
分野別に
Molecular Biology of the Cell
ストライヤーBiochemistry
トートラ人体の構造と機能
ギルバート発生生物学
ギャノング生理学
パートマン免疫学
くらいはやっとけ、後悔しないから。
生態学は何やったらいいかわからん・・・

212:大学への名無しさん
20/09/17 05:08:16.44 pGdHeEfz0.net
逆説的だがマニアックな問題が解ける奴は受験に失敗する
合格者が当たり前に解けた問題を当たり前に解ければそれでいい
受験は生物だけじゃないんだから

213:大学への名無しさん
20/09/19 06:23:40.68 u/ctAOzk0.net
>>210
基礎をすっとばして応用編の参考書ばかり買いそろえてもダメだろうというお話でしょ。
生物に限らない。

214:大学への名無しさん
20/09/19 06:36:34.51 8XtXQ8lC0.net
テレビがやくざ引き入れて不正ばっかして大炎上してる今
まだ化学とかやる気あるんだ
早慶劇場とかに入所するんか?
バーカみて!

215:大学への名無しさん
20/09/20 15:06:18.27 3abueXjt0.net
標準問題精講か理系標準問題集だとどっちがお薦めですか?
あるいはそのレベルで他の選択肢はありますか?
地方医学部志望(岡〇、〇阜あたり狙ってます)

216:大学への名無しさん
20/09/20 15:26:42.52 qOAJQPbY0.net
>>215
標問のほうがいい。
理系標準は、必要な条件が編集でカットされてて問題不成立になってたりする変な改題が多い、

217:大学への名無しさん
20/09/20 15:42:56.79 o1UvnpTo0.net
snip

218:大学への名無しさん
20/09/20 15:53:13.73 3abueXjt0.net
>>216
そんなことあるんですね(化学の新演習みたいな笑)
thx!

219:大学への名無しさん
20/09/20 19:15:25.58 ughkaXuV0.net
>>215
どちらかと言えば標問
ただし重問のA問題以外という選択肢もある
個人的にはむしろそれを勧める

220:大学への名無しさん
20/09/21 11:51:23.92 0WH333Ro0.net
入、基、標

221:大学への名無しさん
20/09/21 22:09:45.79 2/3NWfW60.net
URLリンク(youtu.be)

222:大学への名無しさん
20/09/22 15:46:37.36 rYfbWKkn0.net
www.chart.co.jp

223:大学への名無しさん
20/09/23 14:50:54.61 W5+aqIk50.net
ナマヒョウは評判いいね、知識と思考のバランスが取れている。
同じシリーズのニュウヒョウ、キヒョウは全然ダメ

224:大学への名無しさん
20/09/23 16:57:51.19 YLAc/a2U0.net
まあ朝霞は信用して大丈夫

225:大学への名無しさん
20/09/23 20:10:42.18 yhNad+TM0.net
全部ヒョウ?

226:大学への名無しさん
20/09/24 00:20:58.78 oexk+PzR0.net
入門問題精講か、懐かしいね(笑)
あれが発売されたころは医学部に理科3科目必要な大学のある時代で
必死こいて生物の独学してたんだよね
旧帝医学部志望の連中がセンター生物にひいひい言ってたの
センターだけの対策というのか難しくて
リードアルファくらいしかなかった
その時代に入門が発売されて
なにこれめちゃくちゃいいじゃん!って話題になったわけ
そのの前から基礎問はあったんだけど微妙な評価だった
セミナーとかエクセルよりはコンパクトなぶんマシというだけの評価
最後までおばさんの文章を読んでくれてありがとう♪

227:大学への名無しさん
20/09/25 03:25:27.17 Z4WPczz20.net
>>1
おまえほんと無能な馬鹿だな
ブックスドリームのルール違反の宣伝復活させんなや

228:大学への名無しさん
20/09/27 04:24:54.14 d4IEj3i70.net
>>1
■■工学院の異常な河合塾偏差値操作(受験生を騙している)■■に厳罰を!
■■四工大から追放■■せよ!
■■工学院の駿台偏差値は39-42、これが真の偏差値。■■
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
>●●●●不自然かつ急激な偏差値急騰には不正行為があると考えられる●●●●
>受験者・予備校・高校関係者もそろそろオカシイと気づいているはずだ
>文部科学省や警察などの第三者による外部調査・査察が必要

>工学院の偏差値操作前(わずか7年前)偏差値40前半もごく普通だった
>■■今、芝浦さえ47.5あるのに工学院は綺麗に偏差値40台は無い■■
>受験生は近年の工学院の偏差値不正操作(■■1桁募集&50%以下の一般入試率■■)
>決して騙されてはいけない(■■理系社会の評価は全然変わってない)
>
>日東と4理工の河合塾予想ボーダー偏差値2012
>--------------------------------------------
>芝浦工大・システム(55.0~47.5)
>芝浦工大・工(55.0~45.0)
>芝浦工大・デザイン工(52.5~47.5)
>東京都市大・知識工(50.0~47.5)
>東京都市大・工(50.0~42.5)
>日本大・理工(50.0~42.5)
>東京電機大・工(50.0~42.5)
>東京電機大・未来科学(50.0~42.5)
>工学院大・建築(50.0~42.5■■) ■今、なんと偏差値57.5-60.0、17.5も異様に上昇(建設構造/土木系の技術士合格者数は驚きのランク外)
>工学院大・工(50.0~40.0■■)■今、偏差値55.0-57.5、17.5も異様に上昇
>東京電機大・理工(45.0~40.0)
>東洋大・理工(45.0~40.0)
>日本大・生産工(45.0~35.0)
>日本大・工(42.5~35.0)
>工学院大・グローバル(37.5) ■■Fラン値のため既に切り捨て廃止

229:大学への名無しさん
20/09/27 17:25:32.65 ND64zuIl0.net
skip

230:大学への名無しさん
20/09/28 11:22:42.95 FOEdOs4J0.net
>>1
偏差値不正操作の工学院という品格なき下衆大学を四工大から即追放せよ!
>■■■工学院の組織ぐるみの計画的偏差値操作■■■って本当なの?
>(■速攻でホームページリニューアルし、証拠隠滅■を図り、過去の事業計画情報の公表を隠蔽)

URLリンク(www.kogakuin.ac.jp)
>■■■工学院大学2015 年度(平成 27 年度) 事業計画■■■
>ページ5:各施策

>2016 年度入試 全学科の偏差値
>達成:2014 年度から 2018 年度までで 5 ポイント上昇
>(■■実際偏差値10以上上昇)
>達成:2018 年度入試全学科偏差値50以上

>達成:2016 年度入試 志願者数 19,000 名(編入学除く)

>■■■堂々と偏差値上昇計画を明記■■■!!!!!
>そして一般入試率絞り/募集人員絞り(募集人員2-3名)等の強引操作でも
>粉飾広告でも、とにかく工手学校をルーツとする「手」段を選ばず、
>どうにか当初の計画通り、2018年河合塾偏差値50以上強行達成!!!!!

>素晴らしい計画実行力に感動、そして勘当!!!!

231:大学への名無しさん
20/09/29 12:33:12.51 mD/wTpA60.net
>>1
偏差値詐欺大学、工学院の偏差値のしくみ
受験性は決して騙されてはいけない、工学院という品格ゼロの下衆大学に!!!
>■■工学院の新設の機械理工(航空理工)の
>志願者数が少なすぎ■■
>東海大の航空宇宙工に惨敗
>URLリンク(www.univpress.co.jp)
>
>■■募集数/全国総応募者
>S日程 2/11 (たった11人の全国総応募者)
>A日程 5/22 (たった22人の全国総応募者)
>センタ5/18 (たった18人の全国総応募者)
>
>■■■■河合塾偏差値はなんと55、どうなってるんだ?これ? ■■■■
>
>この偏差値操作の論理と同じ。
>■■極めて少ない募集数(極めて小さい母集団)で結果比較し、
>■■それをあたかも通常募集数(大きな一般母集団)での結果であるかのように
>誇大表示・広告し、見た目を非常に良くする
>
>これはもはや受験生・社会を欺く行為と言わざるを得ない
>■■工学院のような品格無き不正偏差値操作大学を即刻、四工大から追放せよ

232:大学への名無しさん
20/10/04 17:51:58.36 AwolE9IA0.net
セイブツとは

233:大学への名無しさん
20/10/05 03:40:21.67 TVPCKyN00.net
食べ w w w
大盛り w w w w

234:大学への名無しさん
20/10/09 11:51:10.40 9jV36dt10.net
>>1
■■■■ 工学院大学における研究活動上の不正行為に関する調査結果について 2020/04/28 ■■ ■■
URLリンク(www.kogakuin.ac.jp)
工学院大学教授が論文等2報で改ざんを行った。工学院大学は不正行為者の氏名を非公表。これは規則違反だ。各研究機関の規則違反が目立つ。各研究機関は規則を紙切れとしか思っていない。必ず改善が必要だ。不正を認定された教授は責任著者。
調査概要によると原因は
「研究公正に対する意識の欠如に起因するもので、履修を義務づけられていたコンプライアンス研修での指摘事項を真摯に受け止めていなかったことによる。また、論文作成に際し、限られた時間でより多くの実験結果を学生から得ようとする行為の中で生じたもので、研究室運営にも問題がある。」
調査概要によると測定した実験数値の改ざんを行ったようだ。よくわかったものだ。学生の通報によって発覚したので、たぶん研究室内部の人だろう。調査概要の告発・相談制度の再整備の項目でも匿名告発や「告発・相談等により告発者が不利益を被ることがない体制を再整備」する事が言及された。
体制の再整備などと言っているが、それならきちんと規則を守れといいたい。自分たちで不正行為の認定を行ったら氏名公表などの規則を作っておきながら平気で違反しているような機関が告発者の保護体制を主張しても説得力がない。規則や制度を作っても無視して好き勝手にやっているではないか。結局形だけで好きなようにやっているだけのくせに、保護体制の再整備など全くあてにならない。
発生原因である倫理教育が機能しなかった事も前から主張していることで、倫理意識の欠如した人物には効果がない。倫理教育を真面目に受けてないものも多いだろう。
研究不正の調査や結果公表は別の第三者機関が扱った方がよい。調査結果の公表も弁護士の懲戒処分などと同様に国が管理して発表すれば容赦なく氏名も含めて規定事項が公表されるので、そちらの方がいいかもしれない。
■■ ■■一方、工学院大学の不自然な河合塾偏差値急上昇問題(8年間で偏差値20近く上昇)について、
夢ある受験生を救うため、文部科学省、第三者機関または警察による工学院大学への即時捜査が必要。
このような受験界を侮辱する偏差値操作する行為は絶対に許されてはならない。.■■■■

235:大学への名無しさん
20/10/10 09:57:48.28 nOX7M1lK0.net
>>1
世界ランキングTHEなどの加点指標で
「日本人学生の留学比率」を見かけ上、上げる目的で
■■工学院大■■のように、海外大学留学でなく、海外語学学校(カレッジなど)へ大量に送り込む(留学)大学もあるようだ。
URLリンク(www.kogakuin.ac.jp)
一切無名カレッジ・語学学校名(大学ではないから)は■留学案内トップページには明記されず、 (受験生を騙そうとしている)
「アメリカシアトル留学」と見た目の志願者受けの良い飾られた
文言が大きく踊る。
そして■英語力ゼロでも「まずは海を渡ろう」■という学問上意味不明な方針で、
日本人教員同行での日本語で専門授業を受けられる■ハイブリッド留学■という、
渡航・ホームステイするだけの、本人の英語オンリー環境生活と無縁な留学制度を大きく誇っている。
全くこのような品格の無き工学院大という■■広告粉飾大学■■が四工大の中で存在してい
ることは大いに恥ずかしい。
このような粉飾広告手法にも通じる
■■河合塾粉飾偏差値操作■■(募集人員2名など数名のみ小母数で偏差値不正に釣り上げ、見た目倍率を上げ、あたかも全体母数の人気学科のように粉飾印象操作する手法)の件の含め、四工大の名を大きく汚すため即離脱させ、工学院大に
厳罰・懲罰を確実に与えなければならない。
工学院大の実際のハイブリッド留学先(どれも聞いたことがないレベルのカレッジ、大学で
はなく):
North Seattle College(米)
Green River College(米)
Concorde International(英)
誰もハイブリッド留学した人の英語力を問うものはいない。
学生の英語能力向上には興味がなく、
それでも大学の世界ランキングの加点が稼げるから、それで良いとする大学自己満足の校風が見て取れる。
■■受験生は決して工学院大学の粉飾広告に騙され無いよう注意。■■

236:大学への名無しさん
20/10/10 18:29:54.31 krM6m6n10.net
生物入門

237:大学への名無しさん
20/10/11 11:19:25.79 L/ipd2Vf0.net
>>1
URLリンク(www.atpress.ne.jp)
URLリンク(www.excite.co.jp)
■■工学院のソーラーカー大会の「世界大会準優勝」は大ウソの粉飾広告■■
工学院は各国大会予選・選抜もなく、単に「国際大会」に自由参加しただけで(■■しかもたった10チーム程度の小部門レースに参加■■)、
「世界大会」と誇張し2番目にゴールしただけで、「世界大会準優勝」とあたかも世界各国選抜を打ち負かしてのレース結果のように粉飾誇大広告。
(■■”25ヶ国から大学生を多く含む46チームが出場しました” の粉飾広告は他部門を含めた総参加チーム数で、工学院大学が参加した部門レースの参加チーム数はわずか10程度■■)
学内コンプライアンスが正常に機能していないのか、
■■京王電鉄車両に大きく世界大会準優勝を誇大広告掲載する■■という厚顔無恥な志願者獲得と社会的アピールのためなら手段を選ばない、
工学院大学は私立理系として最低品格の大学と言っていい。
こういった■■詐欺まがいな広告第一主義■■の大学にはペナルティーを絶対に与えなければならない。
もちろん四工大ブランドを傷つける品格無き工学院をグループ即退会させなければならない。
一方、このような「自由参加10チーム程度の単なる国際大会で2位で世界準優勝」という、少ない母集団であたかも全体の母集団で結果を出したかのような粉飾手法は、
■■ ■■近年の河合塾偏差値不正操作手法(8年間で20近く、異様に偏差値が上昇)に通じ
募集数2名などの数名の募集(母集団を少なく見せ)、志願者倍率を高く見せ、
あたかも全体の学科母集団でも高倍率、人気学科のように見せかける受験者を騙す手法と同じであり、夢ある受験者を騙そうとする工学院大学に厳罰・懲罰を与えなければならない。■■ ■■
■■工学院大学の大袈裟な見た目重視の粉飾広告と偏差値に受験者は騙されないよう、十分に注意。 ■■

238:大学への名無しさん
20/10/13 11:06:00.91 pPh5RZOc0.net
チャート式 新生物の使用法を教えてください。
頭に全然入ってこない

239:大学への名無しさん
20/10/13 13:27:59.58 /8iw3Ex/0.net
教科書読みます→傍用やります→教科書読みます→傍用やります→…を何度も繰り返してしっくりこない所をチャートで読んでみる

240:大学への名無しさん
20/10/14 13:02:03.46 jAwDxNWu0.net
>>1
■■■ 1966年週刊朝日 有名50社の新入社員大学別一覧 ■■■
URLリンク(www.geocities.jp)
50年くらい前のスーパーゼネコンの就職実績見たら
■芝浦工、武蔵工(都市大)は建築の名門として鹿島、竹中なんかに当然載ってる
創立130年の建築伝統を謳う工学院は見当たらん
■したがってこの証拠から、四工大で「建築なら伝統ある工学院」の広告は間違い
■単に起源が建築系の工手学校だった(その後途中で建築学科は無くなってる)
のと、近年の一級建築士の合格者数が上位ランクインしてきただけ
要するに工学院の大袈裟な広告に騙されるな
URLリンク(www.uece.jp)
建築構造に大いに関連する土木系技術士試験では
■工学院は広島工大や金沢工大にも歯が立たないレベル
■建設(土木系)は非常に弱いってこと
■建築(土木系含む)が強いに騙されるな
■■近年、工学院は技術士会(土木系)に加入し、見た目上、土木も伝統・歴史あるように見せかけているから騙されるな
もう一度言う、工学院に土木業界(建設業界)での認知度は非常に低い、
なぜなら土木工学の歴史が非常に浅いから
まちづくり学科なんていう後付けの見せかけ土木系学科に騙されるなー

241:大学への名無しさん
20/10/14 21:58:24.01 Xb6f+TXK0.net
>>238
とらマスクと言う人がyoutubeでやってる生物の講座はチャート式生物の解説だよ

242:大学への名無しさん
20/10/15 13:53:41.46 MjvXr4MU0.net
>>1
新制工学院大学の建築学科設置は実は1955年。
広島工や金沢工並みの建築学科歴史しか無いのに、起源の工手学校建築科から見た目起算し、130年の建築科歴史があるように粉飾広告しているので、受験生は騙されてはいけない。
新制大学として工学院大学の建築学歴史は浅いので、当然、早大・日大・芝浦工・武蔵工(都市大)のような建築界で、工学院大学は学閥を持ってないし、現代の著名建築家も極めて少ない。(起源の工手学校時代の100年前古代の有名建築家がそれなりにいたに過ぎない)。
受験生は近年の工学院大学の一級建築士合格者数だけであたかも建築学閥があり、長い建築歴史があるかのように騙されないように注意

>■■■工学院は建築を売りにしているが実体は■■■・・・
>四工大で本当に建築・土木で伝統を持つのは芝浦・都市大のみ。

>1887 工手学校創立(造家学科 ※今でいう建築学科)← おっ伝統ありそう?
>1896 校舎全焼← あれ10年で伝統消滅?
>★この間詳細不明?(wikipedia)
>1923 校舎全焼、仮校舎で授業再開← 事実上の再出発
>1944 工学院工業専門学校← 学科詳細が不明(■■建築学科あるのか?)
>1949 新制 工学院大学に昇格← 機械工、工業化学科(■■あれ?建築・土木学科が無
>い!!!)
>-------------------------------------------------------------------------------
>1955 電気工、建築学科増設← ■■あれ?建築学科設置はなんと1955年で伝統は浅
>い!! しかも土木学科はまだ無い・・・)
>~■■この間、大学設立時からの古参化学系で目立った実績は残せず~
>(■■現在も大手有名400社の化学系企業にまともに食い込めていない・・・)
>起源である建築学科を看板にすることに・・・
>2000年以降、一級建築士の上位にやっと顔を見せ始める
>2011年 建築学部設置← 建築の工学院でイメージ操作

243:大学への名無しさん
20/10/15 23:56:44.00 bf6FG40k0.net
マセマはやめとけ。応用力がつかない。

244:大学への名無しさん
20/10/17 12:29:57.48 tK96Kqlp0.net
>>239
ありがとうございます!
教科書から出直します。
チャート式ものすごく情報量ですね…

245:大学への名無しさん
20/10/17 12:31:04.42 tK96Kqlp0.net
>>241
情報のご提供ありがとうございます!
もう少し基礎知識を身に着けて視聴してみます。

246:大学への名無しさん
20/10/21 22:30:54.81 xKbYVnBI0.net
Godspeed!

247:大学への名無しさん
20/10/25 11:01:48.56 YMDNOr860.net
seibutu

248:大学への名無しさん
20/10/25 13:48:47.82 WWNlOY9D0.net
リヒョウと十文の優劣について

249:大学への名無しさん
20/10/26 11:03:24.37 L0MJoAnX0.net
>>1
■■■■■建設土木系・平成29年度 技術士第二次試験■■■■■
URLリンク(www.uece.jp) 申込者数・合格者数一覧 (大学 合格者数)
1 京都大学 (申込者数612)142
2 九州大学 (申込者数707)121
3 北海道大 (申込者数738)121
4 日本大学 (申込者数1,661)121●
5 東京大学 (申込者数434)115
6 東北大学 (申込者数434)108
7 早稲田大 (申込者数484)90●
8 東京工業 (申込者数398)85
9 大阪大学 (申込者数359)76
10 名古屋大 (申込者数342)61
11 東京理科 (申込者数491)61●
12 大阪工業(申込者数538) 51●
13 金沢大学 (申込者数366)45
14 立命館大 (申込者数383)46●
15 広島大学 (申込者数379)45
16 熊本大学 (申込者数399)45
17 東京都市 (申込者数370)44●
18 横浜国立 (申込者数250)43
34 首都大学(申込者数269)32
41 筑波大学 (申込者数224) 26
47 芝浦工業 (申込者数351)23●
57 同志社大 (申込者数106)18●
63 慶應義塾(申込者数107)17●
70 電気通信(申込者数82) 15
75 東京電機 (申込者数231)13 ●
■■■工学院はランク外 。(広島工、金沢工より下)建設(建築構造・土木系)では
都市大>芝浦工>千葉工>電機大>>>>>>工学院

250:大学への名無しさん
20/10/26 11:16:21.84 hafcXknO0.net
ナマヒョウの圧勝(国立向け)
十文は丸暗記派(思考型問題も入っているが、全くの説明不足)

251:大学への名無しさん
20/10/29 17:15:21.15 8MNeaf8B0.net
>>1 【上場企業 全役員の出身国内大学ランキング(2020年7月末現在)】
●:国立、 ▲:公立、○:私立、( )内は 役員数
1位(1,936):○慶應義塾大学
2位(1,803):●東京大学
3位(1,710):○早稲田大学
4位(839):●京都大学
5位(773):○中央大学
6位(565):●一橋大学
7位(535):○明治大学
8位(520):○日本大学
9位(388):●大阪大学
10位(378):○同志社大学
11位(352):●神戸大学
12位(328):○関西学院大学
13位(291):○関西大学
14位(290):○法政大学
15位(274):●名古屋大学
16位(264):●東北大学
17位(251):●九州大学
18位(228):○青山学院大学
19位(223):○立命館大学
20位(218):○立教大学
21位(203):○上智大学
22位(191):●横浜国立大学
23位(178):●北海道大学
24位(168):○東海大学
25位(165):○東京理科大学
26位(154):○専修大学
27位(145):●東京工業大学
28位(136):▲大阪市立大学
29位(119):○近畿大学
30位(118):○学習院大学

252:大学への名無しさん
20/10/29 17:20:09.56 8MNeaf8B0.net
>>251
31位(108):○成蹊大学
32位(105):○神奈川大学
33位(100):○ 駒澤大学
34位(98):○京都産業大学
35位(97):●広島大学
36位(91):○ 福岡大学
37位(86):○東洋大学、●筑波大学、○甲南大学
40位(79):●千葉大学
41位(78):●新潟大学、▲大阪府立大学
43位(77):○名城大学
44位(76):●金沢大学
45位(74):○大阪経済大学
46位(72):●名古屋工業大学、 ○東京経済大学
48位(68):○明治学院大学
49位(66):○芝浦工業大学 ★
50位(64):○大阪工業大学
51位(63):▲横浜市立大学
52位(60):▲兵庫県立大学
53位(59):● 信州大学、●岡山大学
55位(58):○國學院大學
56位(57):●山口大学、●熊本大学
58位(56):○南山大学
59位(55):○東京電機大学 ★、▲東京都立大学
61位(54):○成城大学
62位(52):●静岡大学○東京都市大学 ★
64位(51):●富山大学、●小樽商科大学
URLリンク(tanuki-no-suji.at.webry.info)

253:大学への名無しさん
20/10/31 18:36:45.44 NcsCCne40.net
りか

254:大学への名無しさん
20/10/31 22:27:56.21 DvlxTCgt0.net
>>1
★★ イギリスTHE(Times Higher Education)2021(※2020年10月28日発表)
学術分野別の世界大学ランキング「Engineering(工学・IT) 分野」
★阪工大は801-1000位、日本の私立大(工学部門)でトップ10圏内に
★関西圏私立では同志社大理系より上位、理工系私立大では東京理科大に次ぐ順位
URLリンク(www.timeshighereducation.com)
※■は私立
32位:東京大学
56位:京都大学
71位:東京工業大学
75位:東北大学
176~200位:名古屋大学、大阪大学
201~250位:九州大学
251~300位:北海道大学
301~400位:筑波大学、早稲田大学■
601~800位:
広島大学、香川大学、九州工業大学、室蘭工業大学、信州大学、東京農工大学、東京医科歯科大学、慶應義塾大学■、東京理科大学■、法政大学■
801~1000位:
千葉大学、 埼玉大学、横浜国立大学、電気通信大学、東京都立大学、山梨大学、金沢大学、静岡大学、富山大学、山形大学、豊橋技術科学大学、長岡技術科学大学、神戸大学、岡山大学、山口大学、京都工芸繊維大学、熊本大学、宮崎大学、長崎大学、佐賀大学、名古屋工業大学、(★)大阪工業大学■、大阪府立大学、大阪市立大学、青山学院大学■、芝浦工業大学■、上智大学■、 立命館大学■、名城大学■
※ 1001位以下は省略


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch