生物の勉強の仕方 Part45at KOURI
生物の勉強の仕方 Part45 - 暇つぶし2ch993:大学への名無しさん
19/09/05 12:21:35.91 xqE/q2fe0.net
【S】  
【AAA】東大
【AA】 一橋東工 東京医科歯科大 
【A】 北海道東北筑波千葉横浜国 名古屋 京都 九州
【BBB】東京外大
【BB】
【B】 東京農工 東京海洋 東京学芸 東京芸術 電気通信
【CCC】都立 横浜市立   新潟 金沢  神戸 大阪  岡山 広島
【CC】埼玉 宇都宮 群馬 茨城 
【C】弘前 岩手 山形 秋田 福島 信州 山梨 富山 名古屋工業 愛知県立 名古屋市立   大阪市立 大阪府立  京都府立 京都工芸繊維  早稲田慶應上智明治  立教 中央 理科大 青山学院 法政
【DDD】北海道教育 室蘭工業 帯広畜産 小樽商科 静岡 滋賀 岐阜 気象 防衛 立命館 関西学院 関西 同志社  学習院 成蹊 成城 日本 東洋 東海 専修 武蔵 亜細亜 拓殖 國學院 大東文化
【DD】高経 都留 福井 和歌山 静岡県立 兵庫県立 神戸市外国語  
【D】島根 鳥取 下関市立 県立広島 三重大 北見工業 山口 中京 北海学園 中部  東北学院 明治学院 南山 西南学院 甲南 龍谷
【D-】 徳島 愛媛 香川 高知 佐賀 宮崎 大分 長崎県立 九州工業  北九州 鹿児島  獨協  芝浦工業 近畿
【E】 琉球 鳴門教育 鹿屋体育 駒澤 京都産業 愛知 福岡 広島修道 松山 東京電機 関東学院
【F】 東京経済 玉川 愛知学院 北星学園 大阪経済 大阪電気通信 明星 帝京 東京国際 石巻専修・流通経済・足利工業・上武・
尚美学園・聖学院・日本工業・中央学院・桐蔭横浜・東京情報・神奈川工科 ・湘南工科・横浜商科・山梨学院・流通科学 ・城西国際・西武文理
豊橋創造、大阪明浄、南大阪、福山平成、九州国際、名桜、西武文理、高岡法科、岐阜経済、愛知産業、
苫小牧駒沢、桜花学園、倉敷芸術科学、くらしき作陽、 東洋学園
比治山、いわき明星、奥羽、九州ルーテル学院、尚絅、プール学院、九州共立、高松、四国学院、帝京平成、 共栄・平成国際・東海学園

994:大学への名無しさん
19/09/05 13:33:07.50 oRxqPZJbO.net
この大森徹、どこの難関大学出身かと思えば 近畿大学、、、ふざけろと!
そりゃあ新課程の生物に対応できてないわけだ。
パクリ参考書、改訂詐欺出版、似た問題ばかり長年イジり倒し、旧課程が抜き切れてないわけだ。理由がハッキリした。毎回、田部さんと出版のタイミングを合わせてくるのは笑える。
大森徹「毎年3月には僕の所に受験生から感謝の手紙が沢山寄せられます。」←上手い喧伝だな、自分をお高く見せている。
農工大の田部さん、農工大の大掘さん、京都大の伊藤さん に期待します。

995:大学への名無しさん
19/09/05 21:14:52.85 wV55mdl5E
>>941
「再来年から完全に新思考型の試験」
→ 大学入学共通テスト 試行調査(プレテスト)
 H29年11月実施 生物 平均得点率:34.6%
 H30年11月実施 生物 平均点:36.05点(平均得点率 5割程度を目標)
→ 令和3年1月実施 大学入学共通テストの生物、平均50点前後になるかな?

 現高3は、令和2年1月のセンター試験を利用して、大学合格した方が良い。
 浪人したら・・・

996:大学への名無しさん
19/09/06 23:45:19.15 ITXxTLkg0.net
>>947
東大卒業の生物の予備校講師は佐野 芳史 先生。

997:大学への名無しさん
19/09/08 06:40:03.30 usqTGuXI0.net
>>949
東大の青本の解説が神ってるよな

998:大学への名無しさん
19/09/08 08:34:03.10 NQ9FuE1+0.net
大森と田部の出版時期がぶつかったのはたまたまでしょ
こういうシリーズで文英堂で出しませんか、と依頼がきて
半年~1年かけて出版にこぎつけただけ
田部先生がいいかな、教科書、入試問題を徹底的に分析してるので
テキスト、参考書なら誤植の少ない大森最強講義、Z会の生物焦点だけど

999:大学への名無しさん
19/09/09 22:47:00.41 hObmLA1h0.net
大森159って到達点どのあたりですか?

1000:大学への名無しさん
19/09/10 20:26:50.37 7jMANR1B0.net
田部の必修編問題集は解説もかなりしっかりしてそう、
文字がぎっちりで解説されている、分冊にして正解
強いて言えば類題の出題校が膨大すぎてどこまで類題なのかわかりにくい
大まかなテーマでこういうテーマがこれらの大学で出題された、
くらいの感じなのかな

1001:大学への名無しさん
19/09/13 21:19:28.43 CY7EUH/10.net
田部はまだ第3版出さないの?

1002:大学への名無しさん
19/09/15 18:00:46.92 upkhi1pG0.net
>>954
田部問題集の必修編?にも書いてあるように
秋に講義編の改訂版が出る予定
さすがに田部も東進ブックス編集部に怒ってるでしょう

1003:大学への名無しさん
19/09/15 18:18:15.66 R926UWVO0.net
>>955
怒ってるでしょうって、田部が出版の前に一度通読すれば済んだ話じゃん

1004:大学への名無しさん
19/09/15 20:38:23.50 upkhi1pG0.net
>>956
いやいや、
再校、念校で提出してもそのあとに編集スタッフがミスしてそのまま出版されてる
荒巻世界史のときもそう

1005:大学への名無しさん
19/09/15 23:38:04.38 capQqupN0.net
>>957
そうなの?
ならば田部に謝るわ

1006:大学への名無しさん
19/09/16 12:47:21.45 OmIzvqWN0.net
田部の問題集の難関大編?はいつ出るの?

1007:大学への名無しさん
19/09/16 14:45:00.30 rKC2WZ6a0.net
11月31日

1008:大学への名無しさん
19/09/23 16:14:41.32 fAvvtlA70.net
12/1?

1009:大学への名無しさん
19/09/30 23:32:30.16 LWoQVxZj0.net
生物の勉強の仕方Part45
スレリンク(kouri板:962番)-1000

1010:大学への名無しさん
19/09/30 23:33:00.19 LWoQVxZj0.net
生物の勉強の仕方Part45

1011:大学への名無しさん
19/09/30 23:34:10.30 LWoQVxZj0.net
生物の勉強の仕方Part45
スレリンク(kouri板:964番)-1002
スレリンク(kouri板)

1012:大学への名無しさん
19/10/05 15:03:43.43 NrYiJ1+L0.net
   
       
  【世界一トップへ】  《四大学連合》 
           東京医科歯科大・東工大・一橋大・東京大・東京外大

【 司令塔 】  (首都圏御三家) つくば・千葉・横浜  
【センターバック】      東北大(東京中心から東へ400km)
                京都大(東京中心から西へ400km)
【サイドアタッカー】     北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                     九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)

【ボランチ】           はん飯大(第8番目設立旧帝大) 
【キーパー】      愛知 名古屋(第9番目設立旧帝大) 
 
 
 
     
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大
〈控え〉 新潟大+金沢大

1013:大学への名無しさん
19/10/06 20:02:31.54 sJMlVLs40.net
namamono

1014:大学への名無しさん
19/10/10 15:28:39.87 YheQesOT0.net
リードライトノート→センター過去問
だときつい?

1015:大学への名無しさん
19/10/10 16:42:43.01 Jb9aywUA0.net
さすがにそれではきついかと
何%狙ってるのかは知らんが

1016:大学への名無しさん
19/10/10 16:56:28.16 YheQesOT0.net
>>968
生物(生物基礎ではない)をセンターのみで使うから、2次と被るようなオーバーワークはしたくないのよね。
去年全くの未修で受けて69点だったから、リードライトやったら8割くらいは行くかなと思ったんだが...
センター逃げ切り型の入試だから、できれば高得点欲しいのよね。2次理科は一切やらないけど

1017:大学への名無しさん
19/10/10 17:18:52.29 Jb9aywUA0.net
センター重点型の大学狙うなら、もう少しやった方がいいのでは

1018:大学への名無しさん
19/10/10 17:42:55.47 YheQesOT0.net
>>970
ありがとう。
センター生物で9割とれて、かつセンターに不要で二次でてそうなやつが載ってない本が有れば教えて下さい

1019:大学への名無しさん
19/10/12 16:08:38 EKpS1AsN0.net
生物の勉強の仕方

1020:大学への名無しさん
19/10/15 08:01:01.54 m1xolG0S0.net
どうせ二次に理科ない島根医だろ

1021:大学への名無しさん
19/10/15 10:57:53.72 k6sAe+eE0.net
ちゃうわ

1022:大学への名無しさん
19/10/19 16:45:57 Q6SAWATL0.net
これ初めて見たわURLリンク(i.imgur.com)

1023:大学への名無しさん
19/10/19 16:53:41 f4U8tQyu0.net
>>1
■工学院工業専門学校が建築学科を持っていたかは不明。(おそらく持って無いはず)■
■その後、1949年 新制移行時の工学院大学発足時に建築学科は無い。■

その後■1955年に建築学科を新設しているので、新制 工学院大学としての建築学科の歴史は非常に浅い、(金沢工大や広島工大レベルの歴史)■

■■所以、今日の建築業界での工学院学閥など存在するわけも無いのである。■■

よって有名建築家の輩出は、大昔の起源校である工手学校からがほとんどであるから注意。

1024:大学への名無しさん
19/11/04 17:48:10.85 GCx2Sxfx0.net
大森の最強問題集を完璧にしたら偏差値70行く?

1025:大学への名無しさん
19/11/04 17:59:37 eL9Sd+u90.net
そのレベルの質問してる時点で「完璧に」は出来まい

1026:大学への名無しさん
19/11/05 07:14:12 zPclmvb40.net
>>977
行くよ

1027:大学への名無しさん
19/11/11 00:06:30.64 qyLhVqC00.net
大抵の大学は最強問題集で合格点とれるからな
東大とか目指すならもっと上のレベルの問題集も必要だが

1028:大学への名無しさん
19/11/11 00:14:01 78IiqZrQ0.net
>>1
■■理工系私大の情報科学での実力トップは大阪工大■■
ACM-ICPC国際大学対抗プログラミングコンテスト2015のアジア大会(国内予選通過)進出
*ACM:アメリカ計算機学会, コンピュータ・情報科学分野で最も影響力の強い国際学会
★★大阪工大 情報科学部には、名門マサチューセッツ工科大(MIT)、イリノイ工科大(IIT)出身の教授も在籍

2015 国内予選突破大学 チーム数 (□国公立大 ■私立大)
□東京大学 4 □神戸大学 1 □函館未来 1
□筑波大学 3 □横浜国立 1 □会津大学 1
□京都大学 2 □東京農工 1 □兵庫県立 1
□東京工大 2 □茨城大学 1 □岡山県立 1
■慶応大学 2 □埼玉大学 1 □豊橋技術 1
□大阪大学 1 □信州大学 1 ■明治大学 1
□名古屋大 1 □静岡大学 1 ■大阪工大 1 (★)
□九州大学 1 □名古工大 1
□北海道大 1 □三重大学 1
URLリンク(icpc.iisf.or.jp)

■世界最大の情報・ネットワーク機器メーカー、外資系 シスコシステムズ日本法人の採用実績校■
URLリンク(job.mynavi.jp)
青山学院、大阪工大(★)、大阪大、お茶の水、学習院、京都工繊、京大、慶応大、
国際基督教、首都大、上智大、聖心女子、中央大、筑波大、津田塾、電通大、
東京外大、東工大、東京女子、東大、東京農工、東京理科(★)、同志社、立命大、獨協大、 奈良先端、南山大、日大、一橋大、広島市大、法政大、明治大、立教大、
早稲田、 カリフォルニア大、カーネギーメロン大、ケンブリッジ大、
スタンフォード大、セントクラウド大、マサチューセッツ工科大(MIT)、清華大

★★大阪工大 情報科学部はCisco、アクセンチュア、野村総研だけでなく、
超難関Googleへの就職実績も作っている
URLリンク(www.oit.ac.jp)

1029:大学への名無しさん
19/11/14 21:31:02.27 BP1Q/8+P0.net
>>1
URLリンク(japan.zdnet.com)
★日本IBMは2019年4月17日、5月1日付で取締役専務執行役員 グローバル・ビジネス・サービス事業本部長の山口明夫氏が代表取締役社長執行役員に就任すると発表した。現職のエリー・キーナン氏は同日付で取締役会長に就任し、
日本IBM会長と米IBMの北アメリカ担当のゼネラル・マネージャーを兼務する。
マーティン・イェッター会長は最高顧問に退くが、IBMのシニア・バイスプレジデントとIBMヨーロッパの会長は続ける。
★日本人生え抜きは7年ぶり。
★★5月1日付で日本IBM社長に就任する専務の山口明夫氏は
1964年生まれの55歳で、大阪工大(★)卒業後、
1987年に日本IBMに入社した。2007年以降はグローバル・ビジネス・サービス事業を担当し、理事、執行役員、常務を歴任。2017年7月から現職(取締役専務)を務める。
★IT/情報系業界のグローバル巨人であるIBMの日本法人社長は、理系私立名門 大阪工大卒
国内企業の社長数では大阪工大は理系私立で東京理科大に次いで第2位

1030:大学への名無しさん
19/11/20 22:38:46 PqSb1bRD0.net
>>1
■■NASA(アメリカ航空宇宙局) x 京都大学宇宙総合学研究ユニットx 大阪工大■■が
「NASA Space Apps Challenge Osaka 2019」を共催。(2019年10月19日、20日)
※アメリカNASA公式プログラム”Incubator Innovation Program"であり、2012年から年1回、世界同時開催されているハッカソン。
2019年は世界約80カ国230以上の都市で約29,000


1031:人が参加。 http://spaceappsjapan.connpass.com/event/147742/ NASAから提示された“宇宙”をキーワードとした複数の「challenge(開発課題)」から一つを選び、アイデアワークやハッカソンを経て、アプリなどの開発力を競う。 ★大阪工大学生が参加したチーム「ESP4589」が人工重力研究会賞を受賞。 http://www.oit.ac.jp/japanese/news/index.php?i=6013 ■■関西私大で宇宙の学問に興味があるなら大阪工大■■ -大阪工大情報科学部: ★宇宙物理/数理科学研究室(名門サラマンカ大へ研究留学実績あり) -大阪工大機械工学科: 宇宙推進工学研究室(難関★JAXA就職実積あり、また、名門デルフト工科大へ研究留学実績あり)



1032:大学への名無しさん
19/11/23 08:46:53 qmgYdnuq0.net
地球の生命には夥しい種類の遺伝性分子が存在し得た今日のアメリカなどの科学メディアで一斉に報じられていたのが、冒頭の内容で、「 DNA は地球上の生命の遺伝分子のひとつに過ぎない」ということが見出されたというものでした。

これは、東京工業大学「地球生命科学研究所」(ELSI)と、ドイツ航空宇宙センター、そして米エモリー大学による共同研究で導かれたものでして、これまでは、人間を含めた生物には DNA と RNA しか遺伝性物質はないとされてきました。

ところが、「遺伝物質は 100万種以上ある可能性がある」ことがわかったという衝撃的なものでして、それをご紹介したいと思うのですが・・・問題は、内容が異常に難しいのです。
翻訳できないというより、「翻訳した内容でわからない部分が多すぎる」のです。

自分で理解していない状態で、いきなり翻訳を載せても、ちょっとアレだなと思いまして、自分のための理解のために、少しだけ先に説明させていただきたいと思います。
なお、東京工業大学の地球生命科学研究所というのは、ウェブサイトには以下のようにある先進的な研究機関のようです。
URLリンク(www.elsi.jp)

地球生命研究所 ? 地球と生命の起源に迫る

東京工業大学地球生命研究所は、文部科学省の世界トップレベル研究拠点プログラムにより2012年に設置された研究所です。
地球科学、生命科学、惑星科学をはじめとする多様な分野のトップレベルの研究者が国内外から集い、学際的な統合アプローチによって「地球と生命の起源」を探る、世界的にもユニークな研究機関です。
地球が太陽系の中でどのようにして生まれたのか、どのようにして地球に生命が誕生し、また地球と生命はどのようにして今のような形に至ったのか、を研究しています。さらに地球と生命の起源を理解することを通して、太陽系以外の惑星系における生命についても研究して行きます。

DNAとRNA

まず、これまでの一般的な生物学での「遺伝性物質」ということについては以下のような認識です。
・地球のすべての生命は細胞の中の「核酸」というものが遺伝情報を扱う
・核酸とは、細胞が分裂するときには 2つに核が分かれ、その核の中にある酸性の物質が「核酸」。
・この核酸とは「 RNA と DNA の総称」。遺伝性物質はこのふたつだけとされている。

この「核酸」という存在が話の中心となります。
それで、これまでの科学的認識では、この二人の格さん、いや、ふたつの核である、
・DNA
・RNA
だけが「生物の遺伝情報を扱う」とされていました。
なお、DNA と RNA は役割が違いますが、あまり複雑に書いても意味がないですので、非常に大ざっぱに書きますと、
・ DNA → 遺伝子


1033:情報を記録する役割 ・ RNA → 遺伝子情報を運んだり、指示をする という違いで、共に遺伝に大きな役割を果たしますが、遺伝子情報を保存するのは DNA だけであり、そのために、遺伝子情報を調べる DNA 鑑定というようなものが可能となっています。 https://indeep.jp/wp-content/uploads/2019/11/rna-dna-compare.jpg



1034:大学への名無しさん
19/11/23 08:50:52 qmgYdnuq0.net
そして、先ほども書きましたように、人間を含む地球上のすべての生物は、この DNA と RNA による遺伝情報の扱いにより存在しているとされてきたのです。
ところが、今回の国際研究で示されたのは、 「 DNA や RNA は、何百万とある遺伝子分子のひとつに過ぎない」ということを示す研究になったということです。

(続きはソースで)

1035:大学への名無しさん
19/11/24 20:29:47 ZP5Ba4Z80.net
生物板の質問スレが機能してなかったんだけど
ここで質問していい?

1036:大学への名無しさん
19/11/25 21:48:45 32vJKNB20.net
なまもの

1037:大学への名無しさん
19/11/26 10:14:29 R47wQSvA0.net
高崎経済大学だけど一ヶ月前からで良いって周りは言ってた、自分もそうだったし

1038:大学への名無しさん
19/11/29 17:26:29 Kwgfa6Bx0.net
ファージってDNA注入した後は中身が空になってタンパク質だけの存在になるんでしょうか?
それともDNAって再生してまた別の細胞に付着してDNA注入したりする?

1039:大学への名無しさん
19/11/29 18:03:11.78 w2OyBw1o0.net
>>989
それは良い質問だ

1040:大学への名無しさん
19/12/05 16:27:54.95 q9kAsdVYI
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
「偏差値」を短期間でアップするには〝医学的根拠のある科学的勉強法〟が絶対に必要ね
それには、「ドクター福井の開成流勉強術」(電子書籍)を ダウンロード(無料)して読むこと
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
著者の福井一成は、開成高校を卒業後、2年連続で東大に合格(文Ⅱ・理Ⅲ)した医学博士
福井一成ファンクラブに入りたい人は、「@FMamayu」へ ツイートするといいよ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

1041:大学への名無しさん
19/12/06 10:03:07 H8scmeLQ0.net
使っていたセミナーが破損したんで
新しいのを買おうと思うんだけど
何年度のがおススメなのかな
2019年版は新入試に合わせて記述問題が多いんだろうか

1042:大学への名無しさん
19/12/06 20:30:26 0XYThjuh0.net
最新でいい

1043:大学への名無しさん
19/12/08 15:50:52 oAeSi/eO0.net
ありがとう

1044:大学への名無しさん
19/12/08 17:05:53 zQGXpovQ0.net
結局田部の完全版講義編の改訂版は秋冬のうちにでなかったね
徹底チェック、新課程対応や田部がもうちょっと表現、説明を加えたいとなると
けっこう時間かかるんだな

1045:大学への名無しさん
19/12/09 13:09:55 BCi6QB0U0.net
次スレ
生物の勉強の仕方 Part46
スレリンク(kouri板)

1046:大学への名無しさん
19/12/10 00:31:52 F9zHKfVk0.net
田部は問題集の上級編もまだだからな

1047:大学への名無しさん
19/12/11 11:52:30 ZpLaKUWg0.net
生物の勉強の仕方

1048:大学への名無しさん
19/12/11 11:53:00 ZpLaKUWg0.net
生物の勉強の仕方

1049:大学への名無しさん
19/12/11 11:53:30 ZpLaKUWg0.net
生物の勉強の仕方

1050:大学への名無しさん
19/12/12 00:09:02 3c65qGUE0.net
>>997
まだか

1051:大学への名無しさん
19/12/12 00:28:12 PuxjC0Z20.net
アナウンスぐらいはしてほしいよね

1052:大学への名無しさん
19/12/12 14:37:02 3c65qGUE0.net
モチベが上がらんのかも

1053:大学への名無しさん
19/12/12 14:58:03 jZAp8oDw0.net
うめるか

1054:大学への名無しさん
19/12/12 14:59:29 jZAp8oDw0.net


1055:大学への名無しさん
19/12/12 15:00:29 jZAp8oDw0.net
ume

1056:大学への名無しさん
19/12/12 15:01:21 jZAp8oDw0.net
ru

1057:大学への名無しさん
19/12/12 15:02:16 jZAp8oDw0.net
yo

1058:大学への名無しさん
19/12/12 15:03:17 jZAp8oDw0.net
age

1059:大学への名無しさん
19/12/12 15:05:04 jZAp8oDw0.net
生物の勉強の仕方 Part46
スレリンク(kouri板)

1060:大学への名無しさん
19/12/12 16:22:39 vWNGwUYh0.net
おつ

1061:大学への名無しさん
19/12/12 16:23:09 vWNGwUYh0.net
おっ

1062:大学への名無しさん
19/12/12 16:23:53 vWNGwUYh0.net
おわり

1063:1001
Over 1000 Thread .net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 640日 13時間 10分 58秒

1064:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch