生物の勉強の仕方 Part45at KOURI
生物の勉強の仕方 Part45 - 暇つぶし2ch634:大学への名無しさん
18/12/14 21:54:11.75 GB68G1ZJ0.net
■■ 関西で宇宙工学といえば大阪工大 ■■
大阪工大開発の小型人工衛星プロイテレスも2012年早々にインドで打ち上げ済で、
超難関JAXAへの就職実績もあり。
■■大阪工大の超小型衛星がJAXAの2018年H2Aロケット搭載用50kg級に選定■■
(大阪工大は2012年に次いで2回目の選定、
50kg級は東北大、九工大、大阪工大の計3校のみ選定)
URLリンク(aerospacebiz.jaxa.jp)
近年だとヨーロッパ理系名門大のデルフト工科大と宇宙工学分野で協定締結。
URLリンク(www.oit.ac.jp)
URLリンク(www.tudelft.nl)
その他、日本の大学で交流協定を結んでいるところは、
東大、京大、阪大、東工大、横国大、筑波大、慶應大であり、
■理工系大学では東工大と大阪工大(★)のみ。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch