数学の勉強の仕方 Part233at KOURI
数学の勉強の仕方 Part233 - 暇つぶし2ch983:
>>951 ほんまや!100パーセントやないわ、すまんな 授業とか抜いてルートにあげる人って現実味がないよねなんか



984:大学への名無しさん
18/04/11 00:30:56.54 meSLpJoQ0.net
とりあえず独学を前提にルート提案して
授業なりと重複するところは上手く間引いてやって方向は
悪くないと思うで

985:大学への名無しさん
18/04/11 00:31:56.28 IOOo4jdP0.net
>>952
現役か宅浪向け
現役はよほどいい学校じゃない限り受験期は結局自分の力だし宅浪は当たり前
現役で授業加味して受験勉強してると厳しいだろ普通に

986:大学への名無しさん
18/04/11 00:35:47.17 6rpzY9yY0.net
>>953
それはそうよな、正直真面目にやってたら受験勉強のスタートって一対一くらいからでいいやろしな
>>954
難関大受ける現役生って予備校とか行かんのけ?最上位層は鉄緑とかいろいろ入ってるやろし、宅浪は知らん
宅浪で初学とか目も当てらんね

987:大学への名無しさん
18/04/11 00:36:36.58 fD3fRF920.net
総合的研究の人いなくなっちゃったね
みんなに叩かれて自分が言ってることの間違いに気づけたなら彼はまた一つ成長できた

988:大学への名無しさん
18/04/11 00:38:46.14 6rpzY9yY0.net
ID変わるから次はどうやって釣ろうか考えてんじゃないのか?
にゃんこ(自称)はあの手この手で釣ろうとしてくる暇人だし

989:大学への名無しさん
18/04/11 00:40:29.18 N8ap4s6a0.net
どんな学校でどんな授業やってるかまではこっちからはわからないからな
大雑把に、傍用は試験範囲とかで2周くらいやらされてて、あんまりメジャーじゃない問題集を
何冊かやらされてるって感じで話してる

990:大学への名無しさん
18/04/11 00:49:51.43 6rpzY9yY0.net
>>958
数研のオリジナルとかオリジスタンとか使ってて先生がよかったなら自分で買う参考書ってだいぶ減るよね
先生がクソな時はご愁傷様

991:大学への名無しさん
18/04/11 00:56:05.10 meSLpJoQ0.net
学校でオリジスタン使うようなら、学校配布物以外必要ないんちゃうか?

992:大学への名無しさん
18/04/11 01:58:02.44 ZDW0MdV60.net
大学受験(理系)に必要とされる公式は全部でいくつくらいあるのでしょうか?
公式とその証明が全て載っている本が欲しいのですが
書店で旺文社のものだけは見ました
良さそうでしたが他のものと比較できなかったので買いませんでした

993:大学への名無しさん
18/04/11 02:08:35.79 N8ap4s6a0.net
公式を全部って…
どこまで欲しいのかわからないけど、モノグラフの公式集も一緒に見てみたら?

994:大学への名無しさん
18/04/11 02:33:31.93 JkvNeRkO0.net
公式と証明だったら教科書でいいんじゃないのか?
もっと特殊なやつってことかな

995:大学への名無しさん
18/04/11 04:10:10.00 3WMzr5AW0.net
それはデマですよ
医学部での差別は一見「年齢」が基準のように見えますが
実際は「地域」です
推薦を自県だけに限定している事からも分かると思います
他県は認められないのですから
地域が別ですので
一種の部落差別のようなものです
これは医者不足解消するために必要なのです
ただ地域とってしまうと問題の生じる恐れがありますので
年齢や経歴だといってお茶を濁しておるというだけの話
これなら何故か知りませんが差別がまかり通ってしまいますので
同じ差別ですけど
不思議ですね

996:大学への名無しさん
18/04/11 04:13:33.24 3WMzr5AW0.net
公式の証明ですか?
教科書に掲載されているのだけで必要十分ですよ
あくまで入試問題に関しては
受験に関係なく知りたいなら話は別ですが

997:大学への名無しさん
18/04/11 06:49:46.90 AR4gLrnD0.net
>>957
釣りというかただ発言してるだけだろ馬鹿な

998:大学への名無しさん
18/04/11 07:39:04.31 h8gsPw6VO.net
純文系なんだけど塾のバイトで算数教えるのが


999:きつい。 公立進学コースはなんとかなるんだけど私立受験コースはテキストの解説読んでもわかんないわ。



1000:大学への名無しさん
18/04/11 07:43:32.52 sJof1HoO0.net
>>967
辞めれば?
金払って君に教えてもらうとか生徒側が気の毒すぎる

1001:大学への名無しさん
18/04/11 11:25:29.72 pZ2huyR20.net
なんや参考書ってルート決めない方がええんか

1002:大学への名無しさん
18/04/11 11:26:50.92 yJTMeCPy0.net
一対一で、特殊な大学を除いた全ての大学は合格できる。

1003:大学への名無しさん
18/04/11 12:01:10.51 IOOo4jdP0.net
>>969
昨日のやつ曰く
名書繋げて、嬉しそうにルートを作って遊ぶのはいけないらしいw
自分は総合的研究やって足りなかったら(いつ足りないことに気づくのか?模試?本番?)別のを足せばいい(足す具体的な問題集は決まってない、足すことを決めたら書店に行って随時選ぶのかな?)
これで東大受かるらしい

1004:大学への名無しさん
18/04/11 12:07:18.67 5zjep+jo0.net
【放射能コワイ、コワイ】 『いきなりこう机を叩いて』『俺はこんなに健康だ』『すべてを風評被害に』
スレリンク(liveplus板)

1005:大学への名無しさん
18/04/11 13:32:08.17 6rpzY9yY0.net
>>969
ルートというかちゃんと目の前のこと着実やっとけって感じ
 
>>971
名著つなげて嬉しそうにルート作って遊びだすのはあんまりいい流れじゃないだろ、参考書おたくの始まり
ルート作るの好きなら東大までのルート作ってよ、参考にするから

1006:大学への名無しさん
18/04/11 13:51:49.28 OAsdnEod0.net
1対1始める前から1対1の次の問題集考えてたらそりゃ馬鹿にされるでしょ
1対1が計画どおり終わる保証もないのに、というかまず計画通りなんていかないのに
ルート作って遊んでるっていうのはそういう意味だと思うけど

1007:大学への名無しさん
18/04/11 13:55:41.05 MT0ELocK0.net
1対1→ハイ完と過去問
これで受かる
足りないようなら掌握やれ
これを言うとルート作って遊んでるって言われるからここの人は気持ち悪い

1008:大学への名無しさん
18/04/11 13:59:49.85 MT0ELocK0.net
>>974
受験までのことを考えて計画立てない人なんて絶対受からないし計画通りいかなくてもいくらでも調整できる
そもそも1対1を問題集と見てる時点で受からない参考書の要領で解法を覚えるもの
実質問題集はハイ完のみなんだがな
君は総合的研究でもやってなさいw

1009:大学への名無しさん
18/04/11 14:00:47.28 rsCRthGe0.net
教科書は、同じ出版社でも何冊か種類があって、
使う生徒のレベルによって難しいと思うところは省略してあったり、
厳密性を抑えてふんわり解説してある場合があるんで、
なかなか、一冊で定理とその証明をきっちり書いてあるようなものは無いんだよな

1010:大学への名無しさん
18/04/11 14:18:35.28 nlVKUoTQ0.net
ルート自体は悪く無いんだけどルート細かく作っちゃうと窮屈に感じるんだよね個人的な意見だけど
ルート進めなきゃって意識が働いて十分に復習してないのに次に進んだりちょっと躓いて足踏みすると計画狂ったり
再三言うけど、網羅系→過去問→頻出分野や弱点補強
これが1番効率いいし精神的にもいいよ

1011:大学への名無しさん
18/04/11 14:35:01.17 meSLpJoQ0.net
過去問は早めにやりたいよね
その後の補強等に使える時間が欲しい

1012:大学への名無しさん
18/04/11 15:20:53.03 6rpzY9yY0.net
青チャ→1対1→やさ理→スタ演→新数演→ハイ理
新数演と同時並行で掌握と過去問やるつもり、ちなみに理一志望
みたいなのがきついwんな先のこと考えるより一問でも多く解けよwって思ってしまうし、そんなにステップ踏まなくてもいいんじゃないの?って思ってしまう
1対1の後に好きなやさ理クラスの問題集やればほとんどの大学に対応できると思う
理3、京医、阪医


1013:レベルだとやった問題集というより本人の資質のほうが重要、凡人じゃ到達でけへんで



1014:大学への名無しさん
18/04/11 17:41:43.12 rONqpWwP0.net
中学入試の問題を難しく感じるやつは中学入試は凡人じゃ到達できへんといい
高校入試の問題を難しく感じるやつは中学入試は凡人じゃ到達できへんといい
大学入試の問題を難しく感じるやつは中学入試は凡人じゃ到達できへんという
ただそれだけのこと

1015:大学への名無しさん
18/04/11 17:42:30.21 rONqpWwP0.net
訂正
中学入試の問題を難しく感じるやつは中学入試は凡人じゃ到達できへんといい
高校入試の問題を難しく感じるやつは高校入試は凡人じゃ到達できへんといい
大学入試の問題を難しく感じるやつは大学入試は凡人じゃ到達できへんという
ただそれだけのこと

1016:大学への名無しさん
18/04/11 17:43:17.91 LdKe9mYU0.net
書き間違えといてドヤってて草

1017:大学への名無しさん
18/04/11 17:46:12.81 NF10lNcq0.net
荻島の初歩からしっかり使ったことある人いませんか?

1018:大学への名無しさん
18/04/11 17:50:00.73 ykTyqfv00.net
正直大学受験の数学より中学受験の算数の方が時間制限考えたら難しい
高校受験は知らん

1019:大学への名無しさん
18/04/11 17:53:31.63 6rpzY9yY0.net
>>982
なんか揚げ足とろうとして大失敗してるやん…
凡人ってとこだけに反応して書き間違ってるし、わい入試問題が難しいとは一言も言ってないのに…アホの人や…

1020:大学への名無しさん
18/04/11 17:58:18.32 rONqpWwP0.net
効いてる効いてる

1021:大学への名無しさん
18/04/11 18:00:49.28 6rpzY9yY0.net
>>987
うわぁでたぁきちがいや

1022:大学への名無しさん
18/04/11 18:01:15.78 6rpzY9yY0.net
>>987
うわぁでたぁきちがいや

1023:大学への名無しさん
18/04/11 18:01:40.77 6rpzY9yY0.net
>>987
うわぁでたぁきちがいや

1024:大学への名無しさん
18/04/11 18:02:06.70 6rpzY9yY0.net
>>987
うわぁでたぁきちがいや

1025:大学への名無しさん
18/04/11 18:02:32.41 6rpzY9yY0.net
>>987
うわぁでたぁきちがいや

1026:大学への名無しさん
18/04/11 18:02:57.76 6rpzY9yY0.net
>>987
うわぁでたぁきちがいや

1027:大学への名無しさん
18/04/11 18:03:25.42 6rpzY9yY0.net
>>987
うわぁでたぁきちがいや

1028:大学への名無しさん
18/04/11 18:03:52.87 6rpzY9yY0.net
>>987
うわぁでたぁきちがいや

1029:大学への名無しさん
18/04/11 18:04:18.01 6rpzY9yY0.net
>>987
うわぁでたぁきちがいや

1030:大学への名無しさん
18/04/11 18:04:41.30 6rpzY9yY0.net
>>987
うわぁでたぁきちがいや

1031:大学への名無しさん
18/04/11 18:05:05.65 6rpzY9yY0.net
>>987
うわぁでたぁきちがいや

1032:大学への名無しさん
18/04/11 18:05:29.92 6rpzY9yY0.net
>>987
うわぁでたぁきちがいや

1033:大学への名無しさん
18/04/11 18:05:49.28 6rpzY9yY0.net
まんこ

1034:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 30日 19時間 40分 39秒

1035:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch