生物の勉強の仕方 Part44at KOURI
生物の勉強の仕方 Part44 - 暇つぶし2ch1:大学への名無しさん
17/08/15 13:51:35.42 N+y8cDfi0.net
前スレ
生物の勉強の仕方 Part43
スレリンク(kouri板)

テンプレは>>2以降

2:大学への名無しさん
17/08/15 13:52:37.79 N+y8cDfi0.net
【参考書・資料集】
・チャート式 新生物
・大森徹の最強講義117講
・大学入試完全網羅 生物基礎・生物のすべて
・生物知識の焦点
・大学受験 生物合格 77講 完全版
・理解しやすい生物
・大学入試の得点源 生物基礎/生物
・生物用語集
【図説】
・フォトサイエンス生物図録
・サイエンスビュー 生物総合資料

3:大学への名無しさん
17/08/15 13:53:44.74 N+y8cDfi0.net
【問題集】
・生物 入門問題精講
・Σ基本問題集生物(生物基礎/生物)
・リードLightノート生物(生物基礎/生物)
・らくらくマスター生物
・セミナー生物
・生物 基礎問題精講
・生物用語の完全制覇
・生物重要問題集
・体系生物
・大学受験 生物の良問問題集
・国公立標準問題集 CanPass 生物基礎+生物
・生物総合 40題
・大森徹の最強問題集159問
・生物 標準問題精講
【分野別問題集】
・生物 記述論述問題の完全対策
・大森徹の生物 (計算・グラフ問題の解法/遺伝問題の解法/記述・論述問題の解法)

4:大学への名無しさん
17/08/15 13:54:22.25 N+y8cDfi0.net
【問題集 難易度リスト】                    
|基礎|入試基礎|  標 準 | 発 展 |
|■■|■□□□|□□□□|□□□□|生物 入門問題精講
|■■|■■□□|□□□□|□□□□|Σ基本問題集生物(生物基礎/生物) 
|■■|■■■□|□□□□|□□□□|リードLightノート生物(生物基礎/生物)
|□■|■■■□|□□□□|□□□□|らくらくマスター生物
|□■|■■■■|■□□□|□□□□|エクセル生物                 
|□■|■■■■|■■□□|□□□□|セミナー生物
|□□|□■■■|■■■□|□□□□|生物 基礎問題精講               
|□□|■■■■|■■■■|□□□□|生物用語の完全制覇
|□□|□□□■|■■■■|■■□□|生物重要問題集生物                      
|□□|□□□■|■■■■|■■□□|生物 記述論述問題の完全対策
|□□|□□□□|□■■■|■■■□|生物 標準問題精講       

※質問者の状況がわかるほど、また、質問が具体的であるほど、アドバイスもより適切なものとなりやすいです。
■質問用テンプレ
【テンプレorまとめwikiを読みましたか?】はい・いいえ
【学年】←新・現の区別をはっきりと
【現在の実力】←模試名と偏差値、高校偏差値etc.
【志望校】←文系・理系、大学名学部学科
【今までやってきた本】←書籍名は出来る限り正確に。予備校や塾等を利用している場合はその旨も。
【相談したいこと】

5:大学への名無しさん
17/08/15 13:55:06.20 N+y8cDfi0.net
テンプレ終了

6:大学への名無しさん
17/08/15 13:59:06.36 N+y8cDfi0.net
ほしゅ
生物は思考力問題精講増えたけどまだ発売してないので参考書に入れなかった

7:大学への名無しさん
17/08/15 14:03:23.62 N+y8cDfi0.net
とりあえず10ぐらいまで保守
基本は教科書と授業。
科目変更で独学の場合は講義本で頑張れ。
アウトプットには教科書傍用が一番いい。市販だとエクセルが解答付きで買える。

8:大学への名無しさん
17/08/15 14:05:35.38 N+y8cDfi0.net
ほしゅ
必要なのは図説。視覚での確認は大事。
用語集はあればいい程度でなくていい。
大事なのは理解すること。教科書図説(講義本用語集)はとにかく読み込む。
教科書傍用も完全にできるようになるまで繰り返す。

9:大学への名無しさん
17/08/15 14:08:08.79 N+y8cDfi0.net
ほしゅ
弱点が解ったら適宜分野別の問題集なり集中してやりなおすなりで補強。
中堅ならここから過去問行っていい。
上位を目指すならさらに標準問題精講ぐらいのレベルの問題集も仕上げとく。
後は過去問でいいです。

10:大学への名無しさん
17/08/15 14:08:32.09 N+y8cDfi0.net
ほしゅ
>>6->>9は自分がやったやり方なんで参考にどうぞ

11:大学への名無しさん
17/08/15 14:11:24.47 EicxaNVe0.net
>>1
この画像が流出した経緯が知りたい
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

12:大学への名無しさん
17/08/15 22:44:22.27 dKqyduCy0.net
山川の面白いほどは
生物基礎の方は電子書籍で出してくれないのかな・・・。
生物の方はKindleであるのにな。

13:大学への名無しさん
17/08/16 00:34:36.23 2a8euE+u0.net
>>9さんはいま大学生ですか?
もしそうであればセンター生物何割取れたか教えて欲しいです

14:大学への名無しさん
17/08/16 00:38:40.57 5HInPUel0.net
>>10 乙です
Z会の生物の知識の焦点は教科書よりも詳しく網羅されていますか?
大森さんや田部さんのよりも焦点はページ数が少ないので、
教科書よりも詳しいのなら焦点を購入してみようかなと思い…。

15:大学への名無しさん
17/08/16 08:11:23.24 O3JgsA6T0.net
>>1
俺は、牧島→良問→過去問が最短ルートだと思う。

16:大学への名無しさん
17/08/16 13:07:50.58 /BMrKC0H0.net
何が最短ルートかは志望校による
基礎がっちりの高得点安定が必要な場合にそのルートでいくと後々悪循環に入って参考書マニアコース

17:大学への名無しさん
17/08/16 13:14:22.70 O95n7Tn50.net
>>15
基礎を固めるならそのルートでいいけど(センターや全統で高得点までなら)、考察や応用が必要な上位旧帝や単科医なら厳しいぞ

18:大学への名無しさん
17/08/16 15:34:01.76 BvUuia+90.net
講談社ブルーバックスの人工光合成
URLリンク(timefetcher.blogspot.jp)

19:大学への名無しさん
17/08/16 16:46:32.54 /BMrKC0H0.net
>>17
むしろ基礎固まらなくないか?
医学部狙いなら志望大学がどこにせよ、こういう基礎がっちりを避けてそこそこにして二次で合格最低点取りに行くみたいなルートは一番避けるべきだと思うけどな
私立専願でセンターや高得点型二次を受けないならいいと思うけど

20:大学への名無しさん
17/08/23 11:37:48.03 hCsrH8rR0.net
牧島?

21:大学への名無しさん
17/08/23 15:15:12.99 bpHUr5830.net
旺文社のレベル別って出来いいんかな?

22:大学への名無しさん
17/08/23 23:22:07.39 +pGe/f3q0.net
ヒルの実験について。
二酸化炭素が必要ないことについての実験なのに光を当てると二酸化炭素が発生するシュウ酸鉄Ⅲ使う理由なんだろ。矛盾してない?

23:大学への名無しさん
17/08/26 22:07:59.03 pyO9Fvw60.net
>>21
前スレにレポあったな
良いらしい

24:大学への名無しさん
17/08/27 20:41:15.62 KlK+f88E0.net
どなたか>>14に心当たりはありませんかね?

25:大学への名無しさん
17/08/27 20:43:23.71 YAFvj27p0.net
そのレスから1週間以上あって内容確認すら行ってないんかガイジやんけ

26:大学への名無しさん
17/08/28 02:15:05.16 iysjKKKV0.net
ファージと大腸菌を混ぜた後、大腸菌内で合成されるファージのDNA量を測定したところ、5分後から14分後まで指数関数的に増加した。
その間にファージDNA量は64倍に増加した。
このとき、ファージDNA分子が1回複製するのにかかる時間は何秒か。

この問題の解き方を教えてもらえると
ありがたいです。

27:大学への名無しさん
17/08/28 02:30:10.59 pzCrWdDS0.net
一回分裂する毎に二倍になる
二回分裂したら二倍したのがさらに二倍になるから最初と比較したら四倍
つまり
1回で2倍
2回で4倍
3回で8倍
4回で16倍

n回で2^n倍
64=2^6だから6回分裂してる
5分から14分までの間の9分間に6回分裂してるなら一回分裂するのに何分かかるよ

28:大学への名無しさん
17/08/28 04:31:13.34 uGX1v+990.net
>>25
すみません
生物は独学になるので、他の方の意見も伺いたくて;

29:大学への名無しさん
17/08/28 18:52:47.07 OgdsUUXc0.net
『合格77講』について
アマゾンの評価に「誤植100カ所以上」なんて記載あるから
東進のHPで確認すると本当だな。
この程度の誤植~では済まない量だし、この手の総合参考書が
こういう細かいミスも含めて平気で同じものを店頭に置き続ける(販売し続ける)って
学習者をバカにしていると思うが。。。
初学者が辞書的に活用していく上でも、完全に解釈を誤っていくことになる。
やっぱり教科書出版会社の出す教科書�


30:竦}説の方が何回も精査され 専門家たちの厳しい目に何回も晒された上で発行しているから信頼は遥かに上だな。 東進あたりはダメダメだな。本出す資格ないだろ。 あれでは田部先生が気の毒だ。



31:大学への名無しさん
17/08/28 19:00:54.71 oFB9UeXY0.net
東進は他の本も誤植が多かった
誤植一覧を出してるだけマシだが、出してない所もあるから本当に困る

32:大学への名無しさん
17/08/28 19:07:19.02 EtYe0UPK0.net
>>27
ありがとうございます!
ということは

33:大学への名無しさん
17/08/28 19:08:46.37 EtYe0UPK0.net
>>27
答えは1分30秒ということでしょうか?

34:大学への名無しさん
17/08/28 19:27:07.29 c9XksrTD0.net
そらいつまでもハシモトの物理本売り続けてるくらいやからな

35:大学への名無しさん
17/08/28 20:56:57.79 Qd7C+kJu0.net
生物は本当にやるもんないな

36:大学への名無しさん
17/08/28 23:33:27.66 Re20nI7A0.net
でも誤植を公開してくれるだけ良心的じゃん
中経とか公表すらしないし

37:大学への名無しさん
17/08/29 13:36:55.37 O5NNvkTD0.net
田部の本、HPに載ってる訂正箇所なんておそらく氷山の一角でしょ
これおかしくね?って箇所が他にも結構出てくる

38:大学への名無しさん
17/08/29 20:48:14.91 mOCfk7Ud0.net
学校で重問買わされたんですけど評判悪いらしい... 基礎問のあとにやるつもりだったんですけど、返品して別のやった方が良かったりしますか?

39:大学への名無しさん
17/08/29 20:52:28.83 L4/10S0L0.net
返品とかできるのか?
他の問題集も大してよくないし重問やっとけよ

40:大学への名無しさん
17/08/29 22:25:04.12 RO9VyeX90.net
学校で買わされたものを返品なんてできるのか?

41:大学への名無しさん
17/08/29 22:51:41.84 8SV2/tQ00.net
重問はまともな教師の指導の下でやるならかなりいい問題集

42:大学への名無しさん
17/08/29 23:55:40.09 X/5oEx9/0.net
(形だけの)任意購入なんで返品出来るようです。
とりあえず重問やってみます。
ありがとうございました

43:大学への名無しさん
17/08/30 21:17:30.86 L4IFE5hB0.net
こうやって強制購入である程度売れてしまうので、重問はいつまでもくそなんだなw

44:大学への名無しさん
17/08/31 19:44:07.78 OrlCiyM/0.net
上の返品の話の者ですけど、
分からない問題は解説見ても分からないですね...
ところで、基礎問から直接標問って厳しいですか?
重問やら何か挟むべきでしょうか。

45:大学への名無しさん
17/08/31 23:55:01.04 Gg6yDo850.net
挟んだほうがいいでしょうね

46:大学への名無しさん
17/09/01 13:06:17.53 tUKLI5TX0.net
これだけ色々話されてきて未だに基礎問コース選択する人いるんだな
基礎に穴空いても大して問題ないなら良いんだろうけど

47:大学への名無しさん
17/09/01 13:54:57.20 3g1Z3rE10.net
基礎問は旧課程から変わってないからな

48:大学への名無しさん
17/09/01 14:06:01.06 9j4rXNXe0.net
基礎問は多少は変わったんじゃなかったっけ。
それより大森本は、Doシリーズの遺伝と計算グラフの2冊が全く変わってないんじゃなかったっけ?

49:大学への名無しさん
17/09/01 15:05:13.42 TFuHKXtU0.net
旧課程のⅠⅡまでやり切れば
新課程とは区切りが違うだけで
内容やレベル的に違いはない

50:大学への名無しさん
17/09/01 21:43:20.31 3g1Z3rE10.net
大分違うぞw

51:大学への名無しさん
17/09/01 21:52:49.13 JuNa6GEP0.net
まあでも基礎問レベルの問題で新課程対応つってもなぁ
教科書か参考書読んで暗記しとけよって程度のモンしか出なくね

52:大学への名無しさん
17/09/01 23:33:09.35 8uSbSDai0.net
【テンプレorまとめwikiを読みましたか?】はい
【学年】既卒 (偏差値50台程度の私大医療系学部卒)
【現在の実力】不明 
【志望校】国立医学部医学科
【今までやってきた本】なし
【相談したいこと】問題集の選択についてご助言願います
医学部学士編入を目指すため、まずは高校生物を勉強し直そうと思っています。
そこで、今までの書き込みやネット上の情報から、以下のような問題集を使って
基礎学力を付けようと考えています。
教科書+エクセル生物→基礎問題精講→標準問題精講or生物重要問題集
そこで皆様に質問です。
(質問1)エクセルの前に、リードLightノート生物を挟もうと考えていたのですが、
エクセルで代用可能でしょうか。
(質問2)旧帝大の二次が解けるレベルを最終目標にする場合、これらの参考書で
過不足ないでしょうか。基礎問題精講を挟むか悩んでいます。
また、問題集選びとしては妥当なラインでしょうか。
2ch初心者ゆえ、マナー等なってなかったらご容赦下さい。

53:大学への名無しさん
17/09/02 00:05:13.89 p2iJFbO/0.net
学士編入だったら高校せいぶなんてやってないで頭からなんどもエッセンシャル読めよ

54:大学への名無しさん
17/09/02 00:09:34.49 p3HgJwIu0.net
編入の生物って実質青天井なんでしょ
くっそつらそう

55:大学への名無しさん
17/09/02 00:13:55.95 t7LGL+6f0.net
>>52
コメントありがとうです。
自分自身そうしたいのですが、
恥ずかしながら高校生物の内容があやふやもので...

56:大学への名無しさん
17/09/02 00:35:54.62 Pyu/AJq80.net
医学部編入に関しては
2chではなくグーグル検索程度でもいろいろ情報取れますよ。
志望校によって、かなり試験科目や内容に違いがあると思います。
それに
高校生物はどこの編入受け入れ大学も
そこまで手厚くする必要はないです。
生命科学と云う形で基礎医学の科目から出題が多い大学が多いです。
それに
出願資格も大学により、かなり絞っていますよ。
しかも
推薦書も必要なとこが多いです。
高校範囲の教材なら、図説を一つ購入する位でいいと思います。
サイエンスビューかフォトサイエンスあたり。

57:大学への名無しさん
17/09/02 00:45:32.40 NrmP+REM0.net
国医の編入って合格者は東大京大卒がほとんどだよ
きつくない?

58:大学への名無しさん
17/09/02 00:57:29.58 p2iJFbO/0.net
>>54
エッセンシャル頭から読めば必要な事は詳しく書いてあるって
まさかDNAとか聞いた事無いってレベルではないんでしょ
分からん事出て来たらその都度調べりゃいい。
そもそも大半の大学が試験範囲としてエッセンシャル指定してるんだから最初からそれ読み込む方が賢いわ

59:大学への名無しさん
17/09/02 01:00:56.96 p3HgJwIu0.net
学習指導要領みたいに試験範囲が決まってないというのがつらそう
まあ大学以降はそういうもんだけどさ

60:大学への名無しさん
17/09/02 01:04:01.85 p2iJFbO/0.net
>>56
東大京大早慶理系卒
英語自慢帰国子女
河合塾の編入対策生
このどれでもでなくて自力でやって編入うけるってかなりキツイよね。大学レベルの数物化必要なところには東大京大勢が、英語と生物だけでいい感じの所には英語自慢留学帰りがのってくるからな。

61:大学への名無しさん
17/09/02 01:07:04.15 04cg4zhP0.net
本人が旧帝大の二次が解けるレベルを最終目標つってるんだからそれ教えてやりゃ良いのに
自分は参考書詳しくないのでパス

62:大学への名無しさん
17/09/02 01:10:30.43 VB43NZoI0.net
医学部編入なら編入スレで聞いたほうがいい
Essentialの原書を読んで学習してるレベルじゃない?

63:大学への名無しさん
17/09/02 01:12:07.91 VB43NZoI0.net
大学レベルの生命科学のテキストを読めるレベルと大学受験の二次試験で必要なレベルは全然違うからここで聞くことがナンセンス
どっちゃにせよ過去問調べてみて必要な範囲を集中的に学習する必要がある

64:大学への名無しさん
17/09/02 01:21:44.47 04cg4zhP0.net
まあ質問者がわざわざこういう場所でオモチャになりやすい一言書いちゃったのも失敗やね
現役のフリでもしときゃよかったね

65:大学への名無しさん
17/09/02 01:22:29.77 eSHmvS7N0.net
エッセンシャル原書は言い過ぎだけど 基本エッセンシャルからしか出ないからエッセンシャルやればいいんだよ。欧米の高校生なんてロクな勉強してないから大学向けの教科書でも凄い低レベルから説明書いてある。何か深くやりたいならthe cellよめばいい
つーか問題解いて解説みて覚えようみたいなタイプは自力で編入の勉強キツイで大学向けのそういう本は無いからな。

66:大学への名無しさん
17/09/02 01:41:34.37 p2iJFbO/0.net
そもそも旧帝レベルって生物のレベル違いすぎてどこだよって感じだし
上位校になるほど単純暗記の再現でなくなるけどそれは編入試験の傾向と真逆だぞとか色々おかしい。
高校生物の教科書読む事はいい事だと思うけど問題集解いたって編入試験にはつながらん。
しかもやる前から二冊も三冊も問題集掲げて出来ない奴の典型みたいだな。

67:大学への名無しさん
17/09/02 01:50:21.47 fp1iHZhs0.net
何言ってるのかよくわからんw
こんなとこでイキってないで日本語の勉強しなさい

68:大学への名無しさん
17/09/02 08:09:58.96 t7LGL+6f0.net
51です。
遅い時間にもかかわらず、コメントありがとうございました。
また、おもちゃになるようなこと書いてしまって、すいません。
確かに高校生のフリでもすればよかったです。笑
自分に生物の素養がなくて、また、駅弁大だと案外高校生物の出題もあり、
一度総復習する必要があり質問させて頂きました。
編入の掲示板を探して、検討してみます。

69:大学への名無しさん
17/09/02 10:08:26.52 MpCLIfJ00.net
三菱UFJ信託銀行2008年四月入社、年金信託部の配属の漆原弘一って馬鹿が、
指定暴力団6代目山口組弘道会傘下の団体が払い込ませるはずだった示談金踏み倒させたがる指定暴力団神戸山口組の連中と裏取引持ちかけて、
公衆の目の前で侮辱させる反社会的勢力の人権擁護委員名乗る準構成員の保証人の判子押させて金せびらせようとしているので、投書してやろう。
死体人形作って無国籍になる朝鮮ヤクザ業界とつるんでも鵺の刺青入れるだけなのにな。
信用供与と金で東京大学法学部裏ルート卒業しただけはあって頭悪いんだろうな。
暴力団構成員と懇意になりたきゃ、暴力団組員名乗れば良いのにな。

70:大学への名無しさん
17/09/02 11:21:11.94 Nc3vAS470.net
>欧米の高校生なんてロクな勉強してないから大学向けの教科書でも凄い低レベルから説明書いてある
それもあるかもしけないが
英語は日本語とは根本的に違って
ローコンテクストなので読み手が
書き手の気持ちを考えながら行間を補うという
日本人にとっての常識は非常識なのであって
それゆえ言われるまでもなく当然と思われる基本も
ある記述の根拠になっているのであれば
くどいようでも省略せず記載しなければならぬのだ
我々日本人にとって余分と思える情報と
論理的思考を前提とした欧米人にとって
余分と思える情報には天地の差があるのだ

71:大学への名無しさん
17/09/02 13:38:23.44 xK/5IEPv0.net
>>51
大学一般入試に関してはニューグローバルならリードライト無しでいけるけど、問題数少ないエクセルならリードライト挟んだ方がいい。
医学科は基礎に穴空いたら終わるので急がば回れが結果的に最短ルート。
あと最初に読むのはわかりやすい辞書本。余力があるなら教科書も併行。自称秀才の教科書だけでいけるとかエッセンシャル読めとかは参考程度に流す事。
凡人は一通り終えて偏差値60超えたくらいで教科書読みこむくらいの気持ちでいないと、以前教科書読みながらリードライトやって詰んでた人のようになるかもしれないので注意

72:大学への名無しさん
17/09/02 13:44:42.54 xK/5IEPv0.net
>>51
あと、傍用問題集やるなら基礎問題精講はいらないかな
あれはがっちり基礎固める必要ない人が突貫工事的に使うものだと思う

73:大学への名無しさん
17/09/02 13:59:01.49 qWnXve8m0.net
たしかに

74:大学への名無しさん
17/09/02 14:58:27.75 t7LGL+6f0.net
>>70
助言、本当にありがとうございます。
コメントを踏まえ、下記のルートでやってみたいと思います!
辞書本+リードLightノート(+適宜教科書)→エクセル生物→標準問題精講or生物重要問題集あたり。

75:大学への名無しさん
17/09/02 15:04:25.40 VB43NZoI0.net
>>73
まず過去問を見ろ
学習しなくていい分野があるはずだ
後大学入試レベルで済むのか、エッセンシャルまで要るのかで回答が変わる
エッセンシャルまでいるなら教科書辞書本リードLightノート終わったらもうエッセンシャルに行っていい

76:大学への名無しさん
17/09/02 15:31:55.10 t7LGL+6f0.net
>>74
気にかけてくれて、ありがとうございます。
過去問は確認済みです。
もちろん学士が好む分野以外は、スキップします。
最終的には、エッセンシャルが必要になります。
しかし、学士向けの予備校テキストで エクセル生物の発展問題Bレベルが大量に出てて、
編入試験いえども...まずは基礎力として旧帝大の二次が解けなきゃ話にならないんだと悟ったんです。
なので、まずは高校生物からやり直そうと思った次第です。
長文失礼しました。

77:大学への名無しさん
17/09/02 18:26:50.66 e0IMdoIm0.net
>>1
小腹がすいてもすき家は注意
【緊急暴露】
すき家の定食に衝撃異物!
危険な管理体制が明らかになった・・
指摘したその時!わざとらしく店員が声をあげごまかす!!
229 名前:やめられない名無しさん [sage] :2017/08/29(火) 07:31:54.64 ID:EfhOnUp0
俺の朝はいつもすき家
楽しみにしてたのに・・今日に限って朝定食にしたんだ
見てくれ、これが証拠
店員さんも驚いて声をあげてる・・
URLリンク(www.youtube.com)
ちなみに半分食べた
お客様センターが通じない・・病院行く・・
(´・ω・`)すき家が大好きだったのに・・

78:大学への名無しさん
17/09/04 00:53:44.95 oaE1x60h0.net
旺文社の新しく出るやつ楽しみだ

79:大学への名無しさん
17/09/04 09:40:46.47 kwR38jnz0.net
今のとこ最強問題集が一番ましかな

80:大学への名無しさん
17/09/04 11:43:42.52 2u73SsqS0.net
ぐんぐん一択

81:大学への名無しさん
17/09/05 01:37:11.01 MoYmnF400.net
最強問題集いいの?
最強講義使ってないから敬遠してたんだけど、ニューグローバル終わらせて100選やろっかなっていう東大志望にも役に立つかな。
近くの本屋に置いてなくってわからないんだけど。

82:大学への名無しさん
17/09/06 10:00:36.96 wDnOAGB40.net
理標ってまだゴミなの?

83:大学への名無しさん
17/09/06 12:17:35.57 zKEf8fFT0.net
旧課程と変わってないからな
生物はまともな本ないな
電話帳でもやれ

84:大学への名無しさん
17/09/06 17:37:11.51 s1aZkSxW0.net
3年前の議論かよ

85:大学への名無しさん
17/09/07 12:56:03.4


86:6 ID:5gf9BjCs0.net



87:大学への名無しさん
17/09/07 16:32:16.41 mu0dcNRo0.net
>>84
なんで?

88:大学への名無しさん
17/09/07 17:01:57.97 5gf9BjCs0.net
>>85
分裂を行わない組織なのに分裂後のDNA量を保持するってどういうこと

89:大学への名無しさん
17/09/07 18:15:20.86 mu0dcNRo0.net
>>86
通常の細胞周期からG0期に移行したってことじゃないの?

90:大学への名無しさん
17/09/08 11:24:00.71 Zrdn8T/+0.net
はじめて旧課程でいう生物2の内容やってるけど
面白過ぎて3日で終わってセンターも8割取れる勢いw
教科書無視→生物50テーマ→入門問題精講→センター問題集
化学やってて肥料のところで窒素同化とか固定とか
意味わからなかったけど生物やったら簡単にわかったわ
こういう学科横断的なのはやめてほしいけどな
地理⇔地学⇔生物⇔化学⇔物理⇔数学⇔現代文⇔漢文⇔古文⇔日本史⇔倫理⇔世界史⇔

91:大学への名無しさん
17/09/08 12:54:54.08 +Xw9Hqyy0.net
生物はセンター8割ぐらいなら無勉でも余裕だからな
物理の勉強時間の3割ぐらいで偏差値70超えたわ

92:大学への名無しさん
17/09/08 14:37:33.96 uhaSeItc0.net
生物なんて
チャート式読みながら基礎問やって
過去問やれば、だいたいの大学が合格る

93:大学への名無しさん
17/09/08 14:58:08.93 h8iFqGPL0.net
生物って旧課程の内容を全部やれば新課程と変わらないって事?
新課程はただ順番が入れ替わってるだけってことですか?
旧課程の田部の合格問題集しか持ってないもので困ってます。
新課程はいい参考書がないし。

94:大学への名無しさん
17/09/08 15:10:23.18 L5b2QVo00.net
>>91
URLリンク(akahon.net)

95:大学への名無しさん
17/09/08 15:50:13.68 WLso9Wwy0.net
トピックスがいろいろ増えたりしてるから前の範囲全部でいいわけではない

96:大学への名無しさん
17/09/08 15:54:29.64 VCsJPGpV0.net
イメージとしては、旧課程生物I・Ⅱの全範囲+細胞生物学・分子生物学の初歩

97:大学への名無しさん
17/09/08 16:00:09.55 uhaSeItc0.net
でも、(生物に限らず、数学理科などで、頻繁に指導要領と教科書の範囲変える)こんなこと頻繁にしてるのって
先進国でも日本だけなんだよな
で、先生も自分が学び、教えてきたことが
頻繁にクルクル変わるから、ほんどの高校でまともに教えられない。
生徒は授業がダメなうえ、参考書、問題集も未対応で
困り果てる
で、イチ早く対応できる、実力ある予備校講師の授業と教材
それだけが頼りで、それに肖れる生徒のみがアドバンテージを得る

98:大学への名無しさん
17/09/08 16:11:21.73 paNAnpK30.net
>>89
物理より相当楽になるけどそれは極論過ぎ
冷静に考えれば超易化で9割取れなかったら雑魚確定の2017でも無勉8割は無理

99:大学への名無しさん
17/09/08 17:16:17.49 Zrdn8T/+0.net
>>95
海外は教科書も買わず学校からのレンタルで
先輩のお下がりを使いまわしてるらしいね
大学生ですらそういう仕組みになってるらしい

100:大学への名無しさん
17/09/08 17:29:22.09 Zrdn8T/+0.net
海外は文系は大学で理系は高専みたいな専門学校扱いだったりして
全国民の意見を聞いてコロコロ変更させるまでもなく
必要な分野が不変で決まってる感じなのかね
日本だと文系の意見まで数学や理科にすら反映されて
絶対に必要ない教養として文系が物理とか化学やってるからな
毎度ややこしい仕組みにされるが逆に日本史世界史は
理系向けの基礎を作ってくれないという理系差別が根強い

101:大学への名無しさん
17/09/08 19:33:12.63 Jkdi9YHr0.net
生物って東大、阪大、単科医みたいなキチガイ問題出すとこ以外は理標かセミナーやっとけば8割とれるからな

102:大学への名無しさん
17/09/08 20:51:57.61 /LtCJMVl0.net
「海外の教育は~」の枕で語りだす人の話って大抵間違いだらけで面白いな

103:大学への名無しさん
17/09/08 21:51:03.92 sMsVL8c/0.net
センター生物で8割とるには?

104:大学への名無しさん
17/09/08 22:15:49.10 Zrdn8T/+0.net
>>100
で?

105:大学への名無しさん
17/09/08 22:18:42.01 Zrdn8T/+0.net
生物は二次でも物理化学より1割不利なうえ
センターでも1~2割は不利だから
早く仕上がるくせ粘っても伸びないから
楽をしようとする代償は大きいよな

106:大学への名無しさん
17/09/08 22:33:24.46 Jkdi9YHr0.net
生物はアホでも偏差値70余裕なお手軽科目
世界史や日本史と比べてもコスパ良すぎる

107:大学への名無しさん
17/09/08 22:37:23.91 WLso9Wwy0.net
センター世界史は9割安定しやすいオアシス科目なんだが

108:大学への名無しさん
17/09/08 23:02:36.44 gLmU65EW0.net
覚える量は生物の5倍はあるけどな

109:大学への名無しさん
17/09/08 23:20:36.21 HdT4jNBw0.net
合格点を最短でとれる生物はかなり楽。余った時間で数英化やって合格。物理やる時間がもったいない

110:大学への名無しさん
17/09/08 23:37:18.20 Zrdn8T/+0.net
東大に2回合格した福井先生によると
暗記量は世界史10として
日本史9化学7地理7生物5倫理3政経2
とかだった記憶がある
いまは日本史のほうが1問1答が分厚いし
たぶん世界史より暗記量多いよな
世界史も日本史も出来事だけ暗記するなら
流れで覚えられるけど
いちいち当時の王室とか皇室は誰だったか
セットで覚えないと点取れないのが無駄に腹立つ

111:大学への名無しさん
17/09/09 00:20:27.65 QYK/8gOk0.net
世界史はセンターレベルなら流れだけで大体行けちゃうから暗記量はかなり少なくて済む
年号暗記も不要だしな
日本史はそうはいかないから辛い

112:大学への名無しさん
17/09/09 05:38:08.05 FfgzPfkh0.net
物理ほんとしんどいよな
力学と電磁気だけにしてくれればまだマシ
生物に変えて正解だったは

113:大学への名無しさん
17/09/09 09:10:16.92 9d4nYDfM0.net
生物はやってて楽しい。

114:大学への名無しさん
17/09/09 10:36:16.12 QS978yMp0.net
>>88
気持ち分かる
自分も九医目指してセンターだけのために
生物やってるけど、これは食わず嫌いせずに
やったもん勝ちだと思った
化学との共通分野もあるから負担も
思ったほどではないね

115:大学への名無しさん
17/09/09 11:07:39.99 YIN9Xggp0.net
てか生物やってないと化学の生体高分子は単なる丸暗記になっちゃうよね
あと意外と地理の植生とかも生物に出てきて守備範囲の広さにビビったわ
化石とか地学の分野も出てくるし楽しい勉強になる

116:大学への名無しさん
17/09/09 11:28:11.36 0fBbcEMw0.net
>>113
>てか生物やってないと化学の生体高分子は単なる丸暗記になっちゃうよね
??
生物の方が単なる丸暗記だろうがwww

117:大学への名無しさん
17/09/09 11:47:14.30 YIN9Xggp0.net
生物全体を体系的に知ってから個別の分野に取り組むのと
はじめから個別にの分野だけ化学の眼鏡で見るのとでは
理解度も違ってくるし親近感もわくよね
例えるなら全体を知ってる医者が研究やれば楽しいけど
化学者が論文書くために生物のごく一部だけ齧って
分野のイントロとかまで用意して大事だ大事だ連呼しても薄っぺらいし
本人自身が全体を把握できてなくて落ち着かないし
根本的に生き方がつまらんよね

118:大学への名無しさん
17/09/09 12:53:31.71 NaXVJS9Y0.net
>>108
なるほどね、たしかに生物より化学のほうが暗記多いわ
プラス理論の理解もしなきゃならんし

119:大学への名無しさん
17/09/09 13:50:40.63 TjCNQhH50.net
物理は出題パターンが決まってるから長時間やり込めば物理の方が高得点を維持し易いらしいね
特に医学部や東大京大では物理有利の大学が殆どと聞いたことがある

120:大学への名無しさん
17/09/09 14:28:17.49 FfgzPfkh0.net
物理選択の奴はそれだけ勉強してるからな
生物は片手間でやる科目

121:大学への名無しさん
17/09/09 15:25:13.15 9oe6P0/x0.net
物理は二次で満点狙える科目
実際に満点取ったら、その差はデカイ
しかし、難問や弱点分野から出ると、まじ零点もあり得る科目
化学>>>生物は平均点付近まで行きやすいが、
満点はムリゲで、平均点から上の高得点の上積みも難しい科目

122:大学への名無しさん
17/09/09 20:41:50.08 YuJVnf4Y0.net
センター生物基礎来年は難しくなるかな?

123:大学への名無しさん
17/09/10 00:59:23.38 76xMyIbz0.net
生物が簡単ってことはないだろ
今年のセンター生物97点で国公立医学部に進学したけど、二次含めたら生物が合格点余裕だとかコスパがいいなんて口が裂けても言えないんだが

124:大学への名無しさん
17/09/10 02:27:17.07 kyg1gswu0.net
>>121
物理よりはって意味じゃないの

125:大学への名無しさん
17/09/10 07:41:16.46 T4oP8Rd+0.net
物理世界史日本史よりは相当楽
化学もちょろいが

126:大学への名無しさん
17/09/10 09:36:45.55 j2SFFnaZ0.net
まぁでも医学部は圧倒的に物理有利だけどな
受験場号別れてる所で生物のが合格率上の所ないと思う
三重なんて直近4年中2年で、生物倍率が物理の2倍超えてる

127:大学への名無しさん
17/09/10 09:47:45.51 A8Q2Qya+0.net
受験者数とかその集団の偏差値とか全く加味せずにこういう主張するから生物選択者は馬鹿にされるんだよな。そんなに物理有利なら物理とりゃいいじゃんwww
99.9%物理から逃げただけの奴らなのに

128:大学への名無しさん
17/09/10 10:02:16.92 3WToPyTk0.net
物理は仕上がるまで点も安定しないし生物の方が良かったと後悔するが
化学、生物に比べて仕上げる時間は物理の方が少ないし
仕上がっちゃえば知識メンテしなくても点ほとんど落ちない

129:大学への名無しさん
17/09/10 10:12:20.56 T4oP8Rd+0.net
生物難しいのは一握りの大学だけだと思うが
殆どの大学は考察も論述も典型問題しか出ないから頭使わなくて良い

130:大学への名無しさん
17/09/10 10:15:38.00 T4oP8Rd+0.net
>>124
まともな理系は殆ど物理選ぶからな
生物選ぶのは英語も数学もどうしようもない奴ばかりだからそりゃ差がつく

131:大学への名無しさん
17/09/10 10:20:49.46 HtL+JBb20.net
生物選択にすれば、数学と英語に勉強時間かけられる。

132:大学への名無しさん
17/09/10 10:28:31.84 kyg1gswu0.net
>>129
それな
そもそも物理選択するやつは数学得意な奴が多いから物生で合格率の差が出るのはしかたない
関係ないけど筑波医受けたおういんのやつは物生選択だったな

133:大学への名無しさん
17/09/10 10:33:06.89 3/55YE770.net
>>129
それなのに医学部だと生物選択がかなり不利なんだけどね

134:大学への名無しさん
17/09/10 10:36:50.52 HAhQzC/50.net
物生が一番楽な組み合わせだよ。
なんか化学必須なカリキュラムの所ばっかなのと暗記よりはって物理選んでる奴が多いだけで、物理得意な奴なら生物の考察なんて楽勝だし実は化学より点取りやすいんだがな
実際生物の考察問題なんて無勉でとけるものが多い
理科がキツいのは問題が解けないからでなくて時間がキツいってのが大体なんだが化学は計算相当早くないとかなり時間キツい

135:大学への名無しさん
17/09/10 10:41:23.35 T4oP8Rd+0.net
数学出来ない奴が生物選んでるだけで物理選んでるやつは生物選択の奴より勉強してるだけたぞ
生物なんてちょっとやればすぐ伸びるのにアホばかりだから勉強しない

136:大学への名無しさん
17/09/10 10:54:41.40 Ppemj/hg0.net
楽をしようって考えで生物取る人は大抵下位層の人たちだけだろ
というかここに実際に生物勉強してるやつほとんどいなそうだな

137:大学への名無しさん
17/09/10 10:59:18.39 kyg1gswu0.net
>>132
化学は計算きついなー
生物は難しい問題ほとんどないから、結局生物が一番楽だわ

138:大学への名無しさん
17/09/10 11:29:11.60 wxcBRS1C0.net
物理はたいして勉強しなくても高得点~たくさん勉強しても低得点まで色々
化学は勉強量にだいたい比例
ワイ物化だから生物はわからん

139:大学への名無しさん
17/09/10 11:54:06.85 3hMMvUDh0.net
この話題しつこいからマジレスするけど、物理で高得点狙えたりトータルで見て有利なのは数学得意な奴限定
それ以外の奴にとっては勉強効率が悪いのである程度まで仕上がるのに恐ろしく時間がかかるうえ中々安定せず、本番で設定取り違えたり計算ミスして爆死する確率も低くないのでメリットなど無いに等しい
生物が難しい大学でない限り殆どの場合物理組の合格率が良いのは生物以外の教科の出来が問題で、数学得意ではない物理組と生物組を比較したら大差ないと思う
むしろ生物組の方が確実にそこそこ以上で得点安定させれて他教科に勉強時間もかなり割けるのでトータルでみれば有利
医学科なら確率の低い博打で高得点目指すより、確実に安定して合格最低点以上目指すことの方が重要
物理やったことなくて物理の方が有利とかうまくいかない現状に愚痴ってばかりいる奴は物理やって現実知ってからもう一回同じ事言えるなら言ってくれ

140:大学への名無しさん
17/09/10 11:59:08.53 3hMMvUDh0.net
>>137
×生物が難しい大学
◯物理と比較して生物が極端に難しい大学

141:大学への名無しさん
17/09/10 13:06:57.83 A9XNbpx70.net
>>137
デマ
物理もほとんどの大学は典型問題しか出さないし
医学部合格者はどこも7~8割以上が物理選択者
という事実が生物不利の現実を証明している

142:大学への名無しさん
17/09/10 13:07:38.18 BTiVr8yq0.net
>>132
物生だと受験者5人に対して試験管3人とかで
面接以上に監視されてる感が半端ないよ
大あくびしたら面接も落ちるのではとか不安になる

143:大学への名無しさん
17/09/10 13:09:39.50 BTiVr8yq0.net
生物は内容どうこう以前にどれほどの上級者になろうと
時間制限でアウトになる大学が多い気がする
時間さえあれば物理並みに高得点取れるかもね

144:大学への名無しさん
17/09/10 13:13:01.17 T/O9a9rp0.net
物理諦めて、生物選択するやつって
基本地頭が低脳ばかりだからな
そりゃあ、東大とかそんな阿呆来て欲しくないから
生物劇ムズにして、低脳阿呆をブロックする罠

145:大学への名無しさん
17/09/10 13:17:21.57 BTiVr8yq0.net
数学と物理という医者になっても研究者になっても役に立たない科目の完成度で合否が決まる日本の大学の悲しき現実が東大の世界的衰退を招いたのかもしれない

146:大学への名無しさん
17/09/10 13:25:03.00 kyg1gswu0.net
>>137
それな
二次試験合格点とるのに3ヶ月あれば誰でもいける
物理と違い誰でもってとこがポイント

147:大学への名無しさん
17/09/10 13:27:43.40 3hMMvUDh0.net
>>139
数弱は本番にその典型問題で設定取り違えたり計算ミスして芋づる式に大問1つ全部終わってる人が少なくないだろって言ってるんだよ
生物不利ではなく生物選択する方が有利になるような地頭の悪い人種が不利なだけ
単純に医学部受験で生物不利というのはデマ

148:大学への名無しさん
17/09/10 13:29:38.45 PM26UShp0.net
二次がある場合論述がゴツい分生物の方が圧倒的に不利
化学はアホでもやればとれるようになるから選択しないのは不利
物理も化学同様
だから理系は化学物理以外はアホ

149:大学への名無しさん
17/09/10 13:39:52.71 d+QcziuJ0.net
物理と数学なんて全然関係ないのにな
下手すると生物の方が計算面倒なくらい
勉強期間が1年未満なら生物の方が楽だと思うが、1年以上なら圧倒的に物理の方が楽

150:大学への名無しさん
17/09/10 13:41:09.54 zbVK3j5O0.net
ポケモンと一緒だろ
タケシ、カスミとタイプ不利でキツいけど好きだからヒトカゲ選んだ。
好きだから生物えらんだ。そんだけ。

151:大学への名無しさん
17/09/10 13:43:03.82 zbVK3j5O0.net
まぁ論述は採点者の匙加減みたいなとこあるのは確かやね

152:大学への名無しさん
17/09/10 13:46:41.51 PM26UShp0.net
まあそもそも物理から逃げても大学入ってから嫌でもやるから高校で物理嫌だからとか逃げる奴は理系に行かないほうがいい
物理やらんでいいのは数学科ぐらいだ

153:大学への名無しさん
17/09/10 13:59:41.68 wxcBRS1C0.net
どっちにしても、自分が楽な方選択すればええだけや

154:大学への名無しさん
17/09/10 14:00:40.69 ukub3BYR0.net
>>137
医学部の生物倍率と物理倍率見ればさすがに生物有利ってのは絶対ないわ
差がありすぎて、博打と言うなら生物選ぶこと自体が博打になってる

155:大学への名無しさん
17/09/10 14:21:59.45 A8Q2Qya+0.net
だから生物不利なら物理選べよwww
有利なんだろ?www
単純に合格者数だけで有利不利語っちゃうあたりからしても頭悪すぎなんだよ。

156:大学への名無しさん
17/09/10 14:33:37.82 rUvegc100.net
大学受験の数学と物理になんてほとんど関連無いんじゃね

157:大学への名無しさん
17/09/10 14:37:51.20 3hMMvUDh0.net
>>146
それは志望校に数学得意な人種が多く、生物が物理に比べてかなり難しい場合で受験全体に言えることでは無い
失敗し続けても、頑張って偏差値70近くまでもってきた物理をもう今更やめる勇気の無い人が結構いるのを見てきたと思うんだけどね本当に物理やった事あるなら
物理を続けて失敗し続ける人はよく見かけても、実際勇気出して生物転向後失敗し続ける人はあまりいない
実際物理やってたなら生物の論述なんか難しくても楽過ぎるくらいだろ

158:大学への名無しさん
17/09/10 14:42:22.15 3hMMvUDh0.net
>>152
じゃあ物理やれよ
生物選択は物理組だったら話にならん程度の地頭で勝負できるってのを体感してこればいいと思うわ

159:大学への名無しさん
17/09/10 14:45:25.45 3hMMvUDh0.net
>>154
数学物理と言われるのは地頭が良いか悪いかをはかる指標になるからだと思うよ
計算ミスしやすいかどうかなども含めてね

160:大学への名無しさん
17/09/10 14:59:29.66 ukub3BYR0.net
物理は重問or名問を終えるまでは点数が安定しないから、そこにいくまで悲観して文句言う人が多い
実際やってる途中はオレも生物の方が楽じゃねと思ってた、重問or名問終えたら物理で良かったと思ったが
あと物理と数学なんて何も関係ないし、物理の計算なんてたかがしれてる、化学のほうが全然大変

161:大学への名無しさん
17/09/10 15:15:15.68 A8Q2Qya+0.net
>>157
おおよその主張は同意だけど計算ミス的なのはあんまり関係ないんじゃないかなぁ
さすがにマトモに医学部狙ってるレベルで四則演算出来ない奴はいないし、むしろ数学物理得意な奴の方が性格的に計算雑な奴見ると思うわ
一番の違いは抽象的な事を考えて処理出来るかどうかだよね

162:大学への名無しさん
17/09/10 15:17:56.44 A8Q2Qya+0.net
ちなみに医学部入ってからの勉強は「凄く浅い意味でいったら」高校レベルの生物も物理もどっちもいらんよ
強いて言えば生物はどの道エッセンシャルやるから生物選択者だと新しく丸暗記する手間が減るぐらいかな
でも物理やってない奴は生理学とかで電気生理出てくる所は物理選択者以上にしんどいんじゃないかな?
もっとも単位とるだけなら結果丸暗記するだけでいいから理解するのが理想でもあんま関係ないけどね
循環器とかもろもろで、理論では割と高度物理的な話が出てくるわけで物理の基礎も知らんとここら辺の理解はより怪しくなるし(物理選択者でも大半は理解を放棄してるが)
生物と違ってあくまでツールなんで出てくる物理的知識を物理未選択者に


163:基礎を懇切丁寧に説明してくれるような事は無い。 一方で高校生物レベルの事なんてググったら数秒で分かる様な事だからね



164:大学への名無しさん
17/09/10 15:28:23.13 A8Q2Qya+0.net
生物選択者アホが多いんだなっておもうのは
今年の名大の
URLリンク(sokuho.yozemi.ac.jp)
大問1とかに駿台河合東進が やや難をつけてしまうあたりとかだよね
大問1の記述の回答なんて 生物無勉強でもマトモな思考力ありゃ答えられると思うけど
大半の生物選択者にはどうもそうじゃ無いんだよなぁ

165:大学への名無しさん
17/09/10 15:36:07.75 3hMMvUDh0.net
>>159
確かに。
数学苦手(地頭が良くない)で計算ミスしやすい子の原因はなんだと思う?

166:大学への名無しさん
17/09/10 15:43:58.22 A8Q2Qya+0.net
>>162
ガチで地頭悪いとかじゃなきゃ
圧倒的演習不足
と小中レベルの計算の理解が怪しい。(これもある意味演習不足なんだが)
等式で両辺マイナス掛ける時に分数とか混ざってるとマトモに処理できなかったりする奴は低偏差値帯ではよく見る

167:大学への名無しさん
17/09/10 15:57:45.63 3hMMvUDh0.net
>>163
なるほど。
例えばcosとsin取り違えたり、計算過程でプラスとマイナスを逆に書き間違えたりする頻度が高い子の原因と対策はどう思う?

168:大学への名無しさん
17/09/10 16:38:13.53 juCW+uJr0.net
全学共通問題だったら差は殆んどないけど医学部限定問題だったら生物の方が難しい

169:大学への名無しさん
17/09/10 17:01:35.96 T4oP8Rd+0.net
生物で問題難しいのは東大、阪大、単科医ぐらい
他難しいとこあるか?

170:大学への名無しさん
17/09/10 17:40:08.86 rUvegc100.net
>>166
京大

171:大学への名無しさん
17/09/10 19:47:20.80 PM26UShp0.net
>>166
滋賀医大、福島県立医大、京都府立医大あたりはクッソ難しい
単科医科大は結構アレな問題出すところ多いぞ
>>155
物理の方が圧倒的に楽だし科目間の点数調整なんぞ二次ではやらんからな?

172:大学への名無しさん
17/09/10 19:47:50.60 PM26UShp0.net
単科医を見落としてたわ
すまん

173:大学への名無しさん
17/09/10 20:07:22.30 rUvegc100.net
早稲田はどうなん?

174:大学への名無しさん
17/09/10 21:04:12.85 JEvO5QhD0.net
物理の方が多数派だから物理難化したら得点調整入るので
絶対に生物より物理が有利な仕組みになってる
しかも物理は現役がわりと爆死するから、物理選択の浪人はかなり有利になる

175:大学への名無しさん
17/09/10 21:21:37.19 WLR2ojxW0.net
むしろ生物のほうが物理より簡単な大学なんてあるのか?

176:大学への名無しさん
17/09/10 21:21:44.87 wxcBRS1C0.net
だったら物理選択すればええだけや

177:大学への名無しさん
17/09/10 21:29:28.41 E2VcH0He0.net
>>172
国医に関して言えば今はないんじゃね
センター文系科目取れる前提で言えば滋賀はいけるかもくらい
滋賀も難問作ってた物理教授が退官して二次だけで言えば今は物理の方が有利っぽいしね

178:大学への名無しさん
17/09/10 21:46:36.85 sea4ik/80.net
専修大学 1880年創設
 神田五大学、五大法律学校、日本初の経済法律専門学校
主な卒業生:馳浩前文科省大臣、東国原前宮崎県知事、小堺一機・ダイヤモンド
☆ユカイ、俳優仲村トオル・大沢たかお、ヤンキース・広島黒田博樹・巨人松本
哲也・ソフトバンク長谷川勇也・★巨人池田駿・★日本ハム森山恵佑
 女優加藤ローサ、元日テレアナ上田まりえ・★フジテレビアナ上中勇樹 、
二葉亭四迷、スピードスケート堀井学・黒岩彰、ソチ五輪�


179:コメダリスト小野塚 彩那、プロゴルファー羽川豊・藤田寛之、浦和レッズ長沢和輝・福島春樹・横浜 Fマリノス仲川輝人・★清水エスパルス飯田貴敬 ■五大法律学校  明治時代に創立した私立の法律学校のうち、東京府(現在の東京都)下に所 在し、とくに教育水準が高く特別許認可を受けた5校の総称である。  具体的に、和仏法律学校(法政大学)       明治法律学校(明治大学)       専修学校(専修大学)       東京専門学校(早稲田大学)       英吉利法律学(中央大学)を指す。 ■神田五大学 東京の中心地神田を本拠にし、法律学校を母体とした有名五大学。 (神田五大学) 中央・明治・専修・日大・法政 ■東京12大学 大学公認の正式ユニット (1964年発足)   http://www.tokyo12univ.com/ 東京の有名トップ12大学の連合体 青山学院大学 慶應義塾大学 國學院大学 上智大学 専修大学 中央大学 東海大学 日本大学 法政大学 明治大学 立教大学 早稲田大学 ■大学三大門  赤門-東京大学  黒門-専修大学  白門-中央大学



180:大学への名無しさん
17/09/10 22:29:17.94 M28O86q90.net
生物好きだから生物選んだけど、一部で不利だから改善してくれたらいいなあ頑張るけどって話やろ

181:大学への名無しさん
17/09/11 04:10:38.82 oZDAjTov0.net
生物は医学部と獣医学科のある大学は総じて難しい。岐阜大や宮崎大は中堅大学だから生物も簡単だろと舐めてたら赤本見てギョッとした経験ある。実際ある年の岐阜医学部は1つの教室で受験生かなりいたが生物選択で合格したのは二人だけだった事ある。

182:大学への名無しさん
17/09/11 10:14:25.83 NsfnP33z0.net
岐阜は英語が異様に難しい
受験英語っぽくなくてトフルとかの英語だから
みんな英語で失点してるし定員の少なさもあって
実力者でも時間切れの数問で本番で落ちるとか
他大では考えられない番狂わせが起きやすい

183:大学への名無しさん
17/09/11 12:56:17.46 FsFbmf1x0.net
生物が物理に比べて圧倒的に難しい大学以外でも物理有利とかまだ言ってるのか
単純に合格者数で生物不利と決めつけたりこいつら本当に馬鹿だな
生物選択で愚痴ってるような頭だと物理選択では医学科受験出来ないレベルとわからないなら物理やってこいよ
物理でうまくいく奴ばかり都合よく見てるが、その裏では物理得意ではなく勉強時間かなり割いた上でうまくいかない奴がどれだけいると思ってるんだ?

184:大学への名無しさん
17/09/11 13:44:30.53 smQRE+3f0.net
>>166-168
要するに、東大以外でも物理不能→生物逃避の地頭阿呆に来て欲しくない
大学が多いつーことだな

185:大学への名無しさん
17/09/11 15:09:52.37 hSKJcZM20.net
生物スレなんだから生物の話しようぜ

186:大学への名無しさん
17/09/11 17:54:17.76 9ZQT/eqz0.net
>>180
医学部ていうか医療系と農獣医系は物理も化学も生物も数学(III分野・行列)も全部できる奴が来てほしいんだゾ
やってること前提で授業するからな

187:大学への名無しさん
17/09/12 00:44:05.71 FoyznAb00.net
>>170
早稲田の生物はそんなに難しくない

総合大の生物はそんなに難しくないよ
新潟とか信州とかね。

188:大学への名無しさん
17/09/12 02:32:33.70 Ha0kMuHc0.net
信州はむずいだろ。記述量多くて。

189:大学への名無しさん
17/09/12 03:25:42.49 eZW7KCX00.net
>>183
新潟大学は確かにそんなでもない。数学も難しくない。

190:大学への名無しさん
17/09/12 08:00:34.38 FoyznAb00.net
あー信州はむずいか。福島は大体の年が


191:難しい。 筑波はそんなでもないかな。



192:大学への名無しさん
17/09/12 14:47:04.87 0/8oYYhp0.net
>>168
京府医はともかく、滋賀はそうでもない
つーか滋賀は生物選択にとって最後の楽園
唯一不利なく戦える大学だと思う

193:大学への名無しさん
17/09/12 15:06:28.68 dQebL3CP0.net
滋賀は近年遂に面接落ちがチラホラ出始めたからなぁ

194:大学への名無しさん
17/09/12 21:15:53.70 FoyznAb00.net
弘前がよかったんだけどなー
英語むずいけど

195:大学への名無しさん
17/09/12 22:06:45.49 Rw2mcmag0.net
>>188
何がチラホラだよ
滋賀医の面接落ちのことなんか
ツイッターに上がってた一件しか知らんくせに

196:大学への名無しさん
17/09/13 01:09:15.18 nAKDfh4y0.net
医学部の話はよそでやれ
ここは生物の勉強スレだ

197:大学への名無しさん
17/09/13 17:35:46.26 v2Fl2OZS0.net
論述・考察の配点の高い大学・学部希望の場合
要するに
難関大志望で生物選択者の場合
人にもよるが
「理解中心で」教科書精読するといい。
知識暗記の教科書読みはセンター前で十分。
それから
週に一回は最低でも「志望校過去問」を解こう。

198:大学への名無しさん
17/09/13 17:35:46.14 v2Fl2OZS0.net
論述・考察の配点の高い大学・学部希望の場合
要するに
難関大志望で生物選択者の場合
人にもよるが
「理解中心で」教科書精読するといい。
知識暗記の教科書読みはセンター前で十分。
それから
週に一回は最低でも「志望校過去問」を解こう。

199:大学への名無しさん
17/09/14 18:57:35.07 sHZrSR8q0.net
生物が圧倒的不利な大学以外でもぼやいてるやつはやる気ないなら医学科受験やめればいいのに
物理受験して一回現実知らないと黙らないんだろうな

200:大学への名無しさん
17/09/14 19:32:14.85 9ssahzFy0.net
物理・生物の2科受験の人もいるんやないか?

201:大学への名無しさん
17/09/14 23:32:21.69 FRGL2MF+0.net
物理は1年だとちょっときついが、2年あれば生物より超余裕な科目だけどな

202:大学への名無しさん
17/09/14 23:51:40.78 4ioKewk20.net
ほとんどいないけど居る事は居るな
まあ化学やってないと生物系は行くと後々泣くことになるけど主に有機で

203:大学への名無しさん
17/09/15 01:00:35.12 T7DP7UDb0.net
工学の地位が諸外国と比べてかなり高いのと農学の地位が戦後になって低くなったがために生物軽視になってしまっているんだろうね
生物学も理学なんだから物理・化学・生物の3科受験が一番良いよね
アメリカのトップ大学の教養課程では文系でも生物学が必修でゲノム関連の発展具合でわかるけどバイオテクノロジーを重視してるしね

204:大学への名無しさん
17/09/15 04:12:57.79 qSk5CLl40.net
日本の教育は理科社会を軽視しすぎで英語を重視しすぎなんだよなあ
全科目やった方がいいのは当たり前

205:大学への名無しさん
17/09/15 07:46:00.83 t5vcE+S70.net
3科目がいいよね理科
一時期そういう流れになりかけたんだけど(たしか佐賀とか)今は九医くらいだもんな

206:大学への名無しさん
17/09/15 10:09:20.24 C3X3wyrU0.net
数学でお腹いっぱい。物理なんて嫌よ。

207:大学への名無しさん
17/09/15 10:12:55.68 C3X3wyrU0.net
>>198
日本はごく一部のトップレベルを除いてバイオ系はワープアなんだよー。
バイオ系()笑って揶揄されるレベルなんだ。
就職できねえw

208:大学への名無しさん
17/09/15 12:34:14.84 T7DP7UDb0.net
医学部しかバイオはやっちゃいけない感はあるよね

209:大学への名無しさん
17/09/16 16:21:44.32 VpsCTgjD0.net
太陽と植物が偉大すぎる。

210:大学への名無しさん
17/09/16 20:50:16.21 MhBnSjeB0.net
生物に問題集なんてイラネ、教科書と図説の記述を正確に把握する方が大事。問題集は用語の間違いが大杉

211:大学への名無しさん
17/09/16 21:37:27.13 cO6frMw40.net
あー確かに雑な参考書多いわな

212:大学への名無しさん
17/09/16 21:39:23.72 SCC0bb7J0.net
新学習指導要領に完全対応してるものが少ないからね

213:大学への名無しさん
17/09/16 22:03:06.27 f9O2ZBGX0.net
如何に教科書も図表を深く理解するかだと思う
特に難�


214:ヨは図表の実験をよく理解しておくとかなり有利 推測でいける奴もあるけど本番とかは焦りとかに邪魔されるしね



215:大学への名無しさん
17/09/17 01:31:44.11 3x3y7p+j0.net
大学の過去問の解説が大きく異なる事のある科目って生物ぐらいだよね

216:大学への名無しさん
17/09/17 01:34:41.31 ZtcXzEo60.net
現代文とか英語(長文、作文)、数学もすごい
どれも一緒になるのは物理

217:大学への名無しさん
17/09/17 08:26:44.14 jkn6iFps0.net
小論文は?

218:大学への名無しさん
17/09/17 10:48:32.21 +TQMVvsf0.net
>>199
能力開発系の科目は積み重ねが重要なので比重が高く
知識系の科目は付け焼刃で対処できるし
予備知識がなくても誰にでも習得できるから比重が低い
経済学的に考えれば希少性ある能力が陳腐なサイエンスより評価されて当たり前
内容が高度だのとオナニーで酔っている者は単なる理科系の世界に
閉じこもっている馬鹿でありすべては需給関係で決まるのだ

219:大学への名無しさん
17/09/18 06:51:42.35 Lx8EO/+60.net
>>199
理科と社会を同等に語る奴が出る辺りが日本の教育課程の問題

220:大学への名無しさん
17/09/19 06:44:28.10 mFJjpgki0.net
>>126
和田秀樹みたいなこといってるな

221:大学への名無しさん
17/09/19 06:53:28.84 mFJjpgki0.net
>>158
物理は仕組みを理解するまで時間と根気が必要。だから独学が難しい
仕組みを理解すれば後は機械的に立式して解けばいいだけ
それでも難関大は満点は難しいし無闇に立式したら時間が足りないことなんてザラ

222:大学への名無しさん
17/09/19 06:56:25.36 mFJjpgki0.net
>>185
あそこは英語で殺しにくる
数学理科でがっつりとって英語ではそこそこの戦略

223:大学への名無しさん
17/09/19 11:51:43.38 f1lMuv6Z0.net
生物の思考力精講ってのよく見る典型問題ばっかりじゃね?

224:大学への名無しさん
17/09/20 10:35:00.06 v1bOhbKj0.net
久々に覗いたが、相変わらず受験マニアの医学部多浪が湧いてるな
いつになったら受かるんだお前は

225:大学への名無しさん
17/09/20 11:44:36.87 VSreioPK0.net
理科120分で、化学75分、生物45分でといてる。
合格ラインが6割だとして、大体これで化7割 生6割とれてる。(難しそうな考察はすっとばし)生物はこんな適当な解き方でも合格点いけるところが利点ではないかな。

226:大学への名無しさん
17/09/20 12:18:53.10 zTqB6XTj0.net
医学部多浪君=九大君かな
福島君といい非常にうざい

227:大学への名無しさん
17/09/20 18:49:04.61 zWxFlFZc0.net
九大君といえばリードライトの件で発狂してたな

228:大学への名無しさん
17/09/21 04:35:38.94 tXsoEky10.net
生物の思考力精講どうだった?

229:大学への名無しさん
17/09/21 06:23:23.82 ViRrXDGf0.net
>>222
なんの事?

230:大学への名無しさん
17/09/21 07:01:16.62 WgPqGwJh0.net
情弱笑た

231:大学への名無しさん
17/09/21 17:59:33.79 iWCud9QI0.net
思考力精講って
目新しい問題と称して標問に入れてなかった
同レベルの問題を並べただけ。
思考力~って題名がつく割に
思考力養成に関する内容が書面構成や説明にもほとんど見られない。
実験や考察問題の思考力は
授業・教科書や図説学習の頃から培うもので
薄っぺらい本一冊ですぐに補えるものではない。
新種の問題に対応するには、しっかり問題集や過去問演習などで
考え抜く習慣をつければ対応できる。

232:大学への名無しさん
17/09/21 18:38:30.32 deNJunMW0.net
標問が朝霞を中心に作られた渾身の作だからな
あれより良い問題集は中々無いぜ
少なくとも標問に比べて目新しい問題も多く含まれるし解説も悪くない
物理の思考力問題精講が浅い解説で難易度も微妙なのに比べたら十分合格点だと思う
勿論これ1冊で思考力が養えるとまでは思わんが

233:大学への名無しさん
17/09/21 19:47:00.65 Sh6wqVPq0.net
>>218
参考書マニアは構造的に飽きることを知れないからね
課程が変わるたびに改訂される本をすべてチェックして
どれがいいだのと語り続けるが実際に使い込むことがないから
いつまで経っても確信が持てず10冊もない狭い世界を
グルグルと彷徨い今日も語り続けるうち気づいたら5浪も珍しくない

234:大学への名無しさん
17/09/21 19:59:14.74 deNJunMW0.net
マニアやりたきゃ大学生になってからやれば良い

235:大学への名無しさん
17/09/21 22:08:38.42 rhIYjH050.net
それこそ大学入った後も参考書マニアやってて家庭教師とかバイトで役に立ってるが
大抵生徒のレベルが低過ぎて自分が良いなとか面白いなって思う参考書は出来ないね

236:大学への名無しさん
17/09/21 22:34:03.44 4//KmgJ00.net
しかしセンター05の生物はほんとむずいよな
あれと15新課程が最強

237:大学への名無しさん
17/09/21 22:49:25.36 WeiGE+5Z0.net
レベル高い生徒教えてるから自分が使ってた参考書問題集を遺憾無く購入(塾のお金で)できる自分は幸せなんだな
生徒のレベルに合わせるとか以前に教える用として優れてる参考書っていうのもあると思うんだよね

238:大学への名無しさん
17/09/22 16:03:54.65 Z74ruoxO0.net
EXCEL生物314(05 センター 改題)解いてたのだけれども、絶滅種数と島の大きさの関係について当時の課程では習ってたのかな。
急に解説で「~と考えられる」といわれても、それに対して反証や例外があり得ないと断ずることができずに詰まっている

239:大学への名無しさん
17/09/22 16:10:33.54 iqISu3EX0.net
現物無いから何とも言えんが
生物の問題で基本的に反証だの例外の存在は気にしなくていいぞ。
A→Bにおいて薬剤Xを作用させたらB(-)でAが溜まったみたいな考察問題あるけど
A→(C)→BでA→Cを阻害してた可能性とか
A+C→B+DだったのがCに働いて阻害してたとか
考え出したらクソキリが無いけど そこら辺割と雑に問題作ってあるし、回答もそのレベル求められてないからな

240:大学への名無しさん
17/09/22 19:25:06.15 4MT+WO2Q0.net
それな
可能性考えたらキリがないんだよね
作者はこういうふうに答えさせたいんだなと考えると割とうまくいく

241:大学への名無しさん
17/09/23 16:32:56.13 2BznLTto0.net
ん?これ問題文のことじゃなくて解説のことだからその返答は少し違うと思うけど

242:大学への名無しさん
17/09/23 20:40:17.07 i44Qx4KE0.net
結局問題の要求に答えようとしてるか否かだから>>234の言おうとしてる事で合ってる
大学受験の生物は出題者の示すルールを理解して解くパズルやクイズに過ぎない

243:大学への名無しさん
17/09/24 02:57:56.03 F/tl7YYV0.net
ぶっちゃけちゃうか?
受験生物に必要な能力は
・暗記力(歴史教科並みにある
・計算問題力(化学理論よりむずい
・文章能力(現代文レベル
・閃き力(数学の非典型問題を解く際に必要な力
・ノート力(自身で参考書を補完する能力
このいづれかが欠けてると
鬼教科になっちゃうのが受験生物
つまり無理ゲーwwww
素直に物理とかにしとけ
楽すぎて困るwww

244:大学への名無しさん
17/09/24 09:02:56.36 hZC69Ej00.net
>>237
お前が受験の生物に向いてないだけ

245:大学への名無しさん
17/09/24 09:47:01.57 roUdzRYC0.net
暗記力だけでほとんどの大学は大丈夫だけどな

246:大学への名無しさん
17/09/24 11:57:16.21 NZIdXMqw0.net
>>236
作者の意図に気付けるかどうかだよね
それって演習量はやはり影響してきてて、似たような設定解いたことあるかどうかは重要。

247:大学への名無しさん
17/09/24 16:20:57.98 pH+KOqED0.net
>>183 >>184 >>186
信州ってムズいのか。
問題集で改題のやつを問いたことがあるだけだけど、木の名前をめっちゃ沢山答えさせられて嫌だった記憶がある

248:大学への名無しさん
17/09/24 17:56:00.94 uJ0AECin0.net
木の名前とかボーナス問題だろ

249:大学への名無しさん
17/09/24 18:20:46.58 XjDPAvQ90.net
>>241
信州は物理と生物で結構倍率差がある

250:大学への名無しさん
17/09/24 20:13:21.76 /1lT7dAo0.net
信州はそんなに難しくないよ
言われてることだけど、生物選択が合格率低いのは数学ができてないだけ

251:大学への名無しさん
17/09/25 01:34:01.84 9Ux/OEBH0.net
物理できると受験数学にメリットある?

252:大学への名無しさん
17/09/25 10:06:50.32 itYOnCWA0.net
>>242
すまんな。各植生ごとに代表的なの5つくらいずつしか覚えてなかったからちょっと困った。
シラビソとオオシラビソを一緒に選択肢に入ってるのは初めて見たよ

253:大学への名無しさん
17/09/25 12:31:37.42 YWOZLTFx0.net
>>245
むしろ数学できると物理余裕だけど
物理できるからといって数学もできるわけではない
数学→物理 が十分条件

254:大学への名無しさん
17/09/25 13:11:49.27 YOJlKu/H0.net
その点生物は誰でもある程度はできるようになるからいいな

255:大学への名無しさん
17/09/25 13:29:36.44 X1qxsmcK0.net
生物は現代文ができないとできなかったりする
理系では結構多いそういうの

256:大学への名無しさん
17/09/25 13:32:45.21 x9uPzjUj0.net
社会は苦手なやつは生物も苦手

257:大学への名無しさん
17/09/25 13:57:45.92 Lh3pONXI0.net
物理苦手な人は生物で受験したらいいじゃない
ほとんど覚えたらそれで終わりなんだから

258:大学への名無しさん
17/09/25 15:16:54.40 TCIkh8410.net
数学と高校物理って何も関係ないけどな

259:大学への名無しさん
17/09/25 15:50:25.71 YOJlKu/H0.net
生物は点数安定するしね。ただし興味ない人にはむかないかも

260:大学への名無しさん
17/09/25 16:02:23.38 YWOZLTFx0.net
>>252
脳科学的には「学習の転移」という現象が認められていて
1つを仕上げると似ている科目は上達が飛躍的に高くなる
典型例として英語ができれば第二外国語も簡単に上達する
(ただし言語のように似すぎている場合は同時進行だと干渉して混乱する)
また興味深いのは英語ができれば古典もできる傾向は認められるが
英語は日本語に訳さずに読めるレベルの人は前頭葉で処理するのに対して
古文は側頭葉の知識を引っ張りつつ読むから前頭葉で自然に読解することは
多くの人はできない点で外国語とは異なるようだ

261:大学への名無しさん
17/09/26 07:50:57.98 rLTg5rV30.net
木の名前とか植物の名前とかの例が参考書毎に違うのホンマいや
なにをどう覚えろっちゅうねん

262:大学への名無しさん
17/09/26 08:50:58.31 b4I4Q7D50.net
>>252
高校とはいえ思考力という面もあるだろうが、計算力と数式に対する苦手意識が大きいんじゃないのか
数学苦手なやつ以外には一生わからん話

263:大学への名無しさん
17/09/26 19:43:03.


264:32 ID:mc+2PWml0.net



265:大学への名無しさん
17/09/26 20:56:34.30 RRoA/xol0.net
そんな事は無いでしょ
少なくとも次の教科書が改訂されるまでは安泰

266:大学への名無しさん
17/09/26 22:49:54.90 uMBrNKYI0.net
記述は安定するけどマーク安定しない

267:大学への名無しさん
17/09/27 21:48:04.83 CJ77gbuh0.net
たった今NHKのニュースで生物不人気の特集やってたけど
東大の教授とか研究生が口を揃えて生物は得点できないからと言ってたな
細胞生物学の研究室の学制なのに生物選択者は1人しかいなかったし
生物の研究するつもりだったけど満点が取れるという理由で受験は物理とか
ここで医学部生について言われてるのと全く同じこと言ってた
今は暗記用語が2000あるから脱暗記科目として4分の1まで絞ることが
国の会議になってるらしいがそれだと現行の生物が生物基礎になるようなもので
無駄に統計とか遺伝とかの問題に移行して満点取れる科目にするつもりなのかね
科目間で点数に不公平があるならすべて偏差値に換算すればいいだけなのに
新課程の改革でも混乱が起きた科目なのに数年後の改革は今とは様変わりした科目になる流れにだ

268:大学への名無しさん
17/09/27 22:53:53.04 Bj720l6h0.net
馬鹿だよな
高校で習う日本史や世界史の用語を1/4に減らすと言ってるようなもの
暗記→思考のシフトも糞もなくて、単にレベルを落とすだけ

269:大学への名無しさん
17/09/28 00:06:34.38 HqjY9N870.net
つうか、生物暗記が難しいんじゃなくて、考察問題の論述が答えがこれ!って決まらないのが点数取りにくいだけで(現文的な難しさ)
暗記量が多いから点数出ないってわけじゃないよね

270:大学への名無しさん
17/09/28 00:09:20.56 SSQcbU2f0.net
>>262
それな
お役人さんにはそれがわからんのです

271:大学への名無しさん
17/09/28 00:12:49.99 VVzQikue0.net
どの道覚えないといけないなら若いうちの方が覚えられるしな。
生物に限らず。将来的にその分野に進む一握りのトップ層の事なんも考えてない。

272:大学への名無しさん
17/09/28 00:45:34.90 Q1CBnJy00.net
生物は満点とりにくいけど仕上がるの早いからその分センター対策できるという利点がある

273:大学への名無しさん
17/09/28 03:33:09.81 Tgw87fk20.net
そりゃ生物選んでほしければ受験で必須にせんと選択するわけないわな

274:大学への名無しさん
17/09/28 04:37:33.27 SSQcbU2f0.net
センター生物は基本的には簡単で満点も取りやすいのだが、たまに糞みたいな問題が出るから注意
2005年の生物とかやればわかる

275:大学への名無しさん
17/09/28 07:50:56.42 9N/P5vje0.net
05生物はきつかったなあ
本番解いてるとき終わったと思ったわ

276:大学への名無しさん
17/09/28 10:43:12.37 vKc4d/Pm0.net
2chには>>267みたいな統計理解できないゆえの痛いことを言ってしまう人がいますが相手しないほうがいいですよね?♪

277:大学への名無しさん
17/09/28 11:15:51.70 HqjY9N870.net
>>268
お前30代になって受験板はなかなか痛いだろ

278:大学への名無しさん
17/09/28 16:16:55.26 ItKbfxB/0.net
>>270
うるせえぞこらw

279:大学への名無しさん
17/09/28 17:17:32.87 T8s1BC3m0.net
>>262
暗記で決まるならむしろ簡単だわな
>>263
お役人が受験の頃は考察も論述も必要ない暗記だけの糞問題が多かったんだよ

280:大学への名無しさん
17/09/28 17:17:49.23 fjbc7Hal0.net
>>271
どこ大志望?

281:大学への名無しさん
17/09/28 19:01:26.40 k7XC+hgZ0.net
>>270
サーセンw

282:大学への名無しさん
17/09/28 19:02:18.47 k7XC+hgZ0.net
50選復活して欲しい

283:大学への名無しさん
17/09/28 22:39:23.79 ItKbfxB/0.net
>>273
医学部志望
04の2Bと05生物は解いてて血


284:の気ひいたぞ 現役と浪人の生物の点数ほとんど同じだったわw



285:大学への名無しさん
17/09/28 23:00:12.31 p/6fzxsi0.net
東工大後期受けようかと思い始めたんだけど、どんな勉強から始めたらいい?
ちな普段は物化選択で生物知識は中学どまりです

286:大学への名無しさん
17/09/29 01:38:57.02 C87ZBpDJ0.net
>>276
30代で受けられる医学部あるの?

287:大学への名無しさん
17/09/29 20:53:50.35 jQ4aKs3n0.net
>>276
あんなもんで引いてるようじゃ国医再受験向かないから諦めたほうがいいよ

288:大学への名無しさん
17/09/29 21:23:32.71 aQLHXYq/0.net
島が小さい方が絶滅数が多いのってなんで?

289:大学への名無しさん
17/09/29 21:30:35.93 58XShG3I0.net
>>278
40代でも受けられるよ
>>279
おっけーバブリ~

290:大学への名無しさん
17/09/29 21:35:09.48 YP+xD/pI0.net
種は小さな個体群ほど絶滅しやすいから
詳しくは参考書なり教科書なりに書いてあると思う

291:大学への名無しさん
17/09/30 01:14:20.17 y/Z5saJq0.net
高校生物、重要用語絞り込み=「暗記でなく思考力を」―学術会議
9/29(金) 20:40配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
おもろいことになってんで

292:大学への名無しさん
17/09/30 04:28:35.67 7xap1ItO0.net
出題範囲外でも思考力を問うと言えば
範囲外でも範囲内になっちゃう
最高だわ

293:大学への名無しさん
17/09/30 04:58:01.87 8nHCls2D0.net
高校生物がますます糞になるな

294:大学への名無しさん
17/10/01 04:40:13.06 34ZEe8uV0.net
生物は教科書分厚くして
内容をてんこ盛りにしたかと思ったら
今度は極端な語句減らしで
流行りの「思考力」と来たか。
迷走しているな。

295:大学への名無しさん
17/10/01 23:31:07.78 Hp8E8vnO0.net
思考力(笑)
IQのテストでもしとけバカやろう

296:大学への名無しさん
17/10/02 00:33:01.08 Pv1aIYQp0.net
まあ結構前から暗記一辺倒は是正されてきてるのでその延長線上なんだろうな
スマホ片手に調べられる世の中になって更に人知を超える人工知能なんていう時代がやってくるかもしれないと考えるのであればね
将来的には理科3科目を必修にさせたいんじゃないかな

297:大学への名無しさん
17/10/02 01:22:53.60 13+JNyM50.net
数年前一部の大学で理科三科目を受験に導入したのだが、そうしたらレベルの低い学生ばかりが集まってしまい、それでやっぱり三科目を二科目に戻したということらしいけどな

298:大学への名無しさん
17/10/02 07:53:52.96 fgEReNyk0.net
少し前に佐賀大や京大の医学部(間違ってたらすまん)あたりが理科3科目導入してたよな。
センターと二次あわせて3科目がいいのかもな。

299:大学への名無しさん
17/10/02 09:11:12.02 UW7S4g430.net
全大学での一斉導入じゃないとなぁ

300:大学への名無しさん
17/10/02 22:59:37.59 ezr40w+80.net
今三科目残ってるのって九大医だけじゃないかな

301:大学への名無しさん
17/10/03 11:48:54.54 Ref2TmaO0.net
九州大ももうやめたような

302:大学への名無しさん
17/10/03 13:04:26.29 EvJgVBuZ0.net
ここはまだましだよ
化学の似たようなスレはかなり民度が低い

303:大学への名無しさん
17/10/03 13:14:21.87 ceI68xGd0.net
>>294
まず安価を付けよう
それからだ

304:大学への名無しさん
17/10/03 14:09:57.60 VMBunfPj0.net
>>293
九大はセンター生物必須、二次物理、化学固定だから実質3科目必要じゃないけ?

305:大学への名無しさん
17/10/03 21:03:11.62 z7b84xQJ0.net


306:大学への名無しさん
17/10/03 21:03:37.01 z7b84xQJ0.net


307:大学への名無しさん
17/10/03 21:04:00.82 z7b84xQJ0.net


308:大学への名無しさん
17/10/03 21:04:27


309:.86 ID:z7b84xQJ0.net



310:大学への名無しさん
17/10/04 15:59:10.89 AclYCVzg0.net
最強講義なんか難しいイメージあって敬遠してた初学だけど、面白いほどとか講義本色々読んで結局最強講義に戻ってきた

311:大学への名無しさん
17/10/04 17:47:01.37 MJpqwZbF0.net
それで最強講義はどうなの?

312:大学への名無しさん
17/10/04 17:48:55.45 AclYCVzg0.net
教科書とかよりは細かな知識まで載ってるけれど、説明や語り口は平易なので傍用問題集をやる前に読むのには適してると思った

313:大学への名無しさん
17/10/04 21:15:29.44 kuCKEdpI0.net
生物は初心者~中級者には大堀
中級者~上級者には田部
上級者には朝霞&石原
時間がある奴は大堀→田部→朝霞&石原で東大や地帝医でも大丈夫

314:大学への名無しさん
17/10/04 21:18:38.13 xshSnBrN0.net
6年前の受験生だけど、大森徹って最近人気ないの?
新課程になってからどうも評判悪くなってるみたいだけど

315:大学への名無しさん
17/10/04 22:01:37.18 CM6J0cMf0.net
新課程対応してないからな
大森も写真と違ってかなり爺さんになってるし伊藤はステマだし駿台もオワコンか

316:大学への名無しさん
17/10/04 22:18:50.00 sMZJ69310.net
手抜き改訂で評判落ちたよね
さらに乱発してるから余計にね

317:大学への名無しさん
17/10/04 23:21:32.95 PQ4yA+su0.net
最新版は対応してるでしょ

318:大学への名無しさん
17/10/04 23:23:34.97 CM6J0cMf0.net
微妙にしてないなw
新課程っぽいのやりたければcanpassが一番マシという
理標や最強問題集は旧課程となんも変わってない

319:大学への名無しさん
17/10/04 23:52:34.28 xF78D3m+0.net
canpassは対応してるの?
正直あの本ほぼ話に出ないが・・・

320:大学への名無しさん
17/10/04 23:56:32.40 CM6J0cMf0.net
理標と同等かちょっと簡単だが新傾向の問題が多い

321:大学への名無しさん
17/10/05 16:15:15.97 ZCmnPJc10.net
導入は大堀がおおすめ

322:大学への名無しさん
17/10/07 09:40:52.67 oEpsJSDS0.net
旺文社の思考問題精講は現時点でどんな評価なんだろう?兄弟分の生物標準精講はタイトルと違って難問のオンパレードだったが、その上をいっている?

323:大学への名無しさん
17/10/07 10:12:36.11 pGrwfBB00.net
>>313
>>225-226

324:大学への名無しさん
17/10/07 10:15:28.48 oEpsJSDS0.net
ちゅーす

325:大学への名無しさん
17/10/07 13:13:05.52 GZd4LcaH0.net
どこまでやっても初見の問題なんて出るから、受ける大学と相談してって感じだな
俺は考えるやったし時間ないからやらないけど

326:大学への名無しさん
17/10/07 13:27:11.58 Mp5pZUfr0.net
山川の方がいいよ
田部はちょっと難しい
Z会の奴もいいが

327:大学への名無しさん
17/10/07 20:35:58.70 LkKHh3CB0.net
思考力問題精講は単科医科大のみたこともないような難問向け、
じゃなくて
標問の補充問題、すこしレベルアップくらいと考えていいの?

328:大学への名無しさん
17/10/07 20:57:11.19 JlN26Amo0.net
>>318
それで大体合ってるよ
レベルアップを少しと感じるか否かはやる者の実力にもよるが
乱暴に言うなら単科医大や私大向きではなく東大や京大向け

329:大学への名無しさん
17/10/07 21:02:31.48 5XUSddCh0.net
市販の問題集で標準レベルまでっていうと良問の標準レベルまでやるかレベル別の3までやるかだな
地方国立とか中堅私立までなら用語を正確なイメージで覚えているかだし
カドヘリンが細胞膜貫通して繋がってるとかそういうイメージ込みの暗記

330:大学への名無しさん
17/10/07 22:53:21.99 LkKHh3CB0.net
どこの大学でも大問が10~12コあれば、
1,2コは難問、知ってた者勝ちの知識系難問もあるから
自分でレベル制限しないほうがいいかもね

331:大学への名無しさん
17/10/07 23:00:10.35 5XUSddCh0.net
>>321
大問10個


332:とかどこの大学なんですかねぇ



333:大学への名無しさん
17/10/07 23:49:48.27 Mp5pZUfr0.net
N予備の生物かなりわかりやすい
月1000円だし
コメントが激臭なのとUIがうんこなのと12月でやっと全範囲終わるってのが問題だが
テキストが動画の横にあるから買わなくていいし

334:大学への名無しさん
17/10/08 03:44:30.93 /ixM1Exr0.net
生物の勉強に終わりが無さすぎて絶望してるんだが
大学の教科書調べなきゃならん復習なんかやってられんで

335:大学への名無しさん
17/10/08 05:36:15.31 jqzjFyrb0.net
>>324
ある程度やったら見切りをつけなはれ。それが要領。数学と英語、センターに力をいれるべき。

336:大学への名無しさん
17/10/08 07:38:36.73 uiFi3dmM0.net
受験生物なんて最低限の教養さえあれば東大でも教科書で十分でしょ

337:大学への名無しさん
17/10/08 07:43:42.44 cNNu+uq90.net
と、東大の生物を解いたこともない雑魚が言っておりますが

338:大学への名無しさん
17/10/08 11:25:43.75 kFgPKBwL0.net
2019年度から九大医学部はセンター生物必須じゃなくなるんだってね

339:大学への名無しさん
17/10/08 14:29:21.49 lIYwRHLA0.net
選んでもいいんだけど二次は物理化学指定だから実質的に生物廃止だわな

340:大学への名無しさん
17/10/08 15:10:20.84 vLQmSP7u0.net
生物縛りがあると物化選択で上位旧帝医考えてる層の考慮外になるからな
実際九医の合格者平均偏差値は下降傾向だし懸命な判断だろう

341:大学への名無しさん
17/10/08 15:10:54.39 vLQmSP7u0.net
賢明やな失礼

342:大学への名無しさん
17/10/08 15:21:08.90 DJFJfove0.net
重問買ったんだが難しいし回答薄いしでストレスしかねぇ 受かる気がしない

343:大学への名無しさん
17/10/08 16:05:37.13 WwxsnRZ00.net
センター満点取りたいなぁ

344:大学への名無しさん
17/10/08 16:26:39.56 wG4kgFyO0.net
生物排除の動きをみるに用語削減は仕方ないと思うわ
というか多分連動してると思う

345:大学への名無しさん
17/10/08 16:36:58.73 vLQmSP7u0.net
理系に生物選択者が少ないから用語削減しようとなった
しかしそれはあまりに短絡的過ぎるという話
仕方なくはない

346:大学への名無しさん
17/10/08 16:44:16.04 wG4kgFyO0.net
つっても学術機関の最高権威が用語を減らして大学生物に近づけようとしてるし中堅以下の暗記ゲー大会続けるのもねえ

347:大学への名無しさん
17/10/08 16:54:55.88 wG4kgFyO0.net
URLリンク(www.scj.go.jp)
pdf読む限りではそう間違った方針でもないと思う
実際に現場では対応が難しく、真に新課程対応の参考書がまだ少ないわけだしね

348:大学への名無しさん
17/10/08 18:33:51.96 ljcphzYN0.net
生物よりも地学何とかしてやれとは思う
悲惨すぎるわアレ

349:大学への名無しさん
17/10/08 18:47:09.04 MFpSycrD0.net
>>321
余程の暇人でない限り、それは高得点型の医学科志望かどうかによる

350:大学への名無しさん
17/10/08 18:57:46.94 qaHtk8Mh0.net
むしろ考察とか記述とかで、高得点取りにくいのが敬遠されてる理由だろ

351:大学への名無しさん
17/10/08 19:15:28.83 vLQmSP7u0.net
物理化学は得意にさえすれば東大とかでも満点近く狙えるからな
生物では中々そうはいかない

352:大学への名無しさん
17/10/08 20:07:47.30 MFpSycrD0.net
>>337
散々建前を並べてるけど、要するに思考力に欠く人間は今後必要ないから暗記だけでは点が取れないようにする、今の知識量でそれをしようと思えば現場も対応できないので減らすという事じゃないの
大学教育の問題だけでなく、思考力に富んだ人材をもっと育まないと海外勢に対抗できず日本はどんどん没落していくので迷走中

353:大学への名無しさん
17/10/08 20:28:35.70 vLQmSP7u0.net
必須の知識量減らせば思考力が増すとでも考えてるなら文科省も大概だよね

354:大学への名無しさん
17/10/08 20:34:03.17 kFgPKBwL0.net
文科省ではなくアカデミーの日本学術会議で内閣府の特別機関で文科省は関係ない

355:大学への名無しさん
17/10/08 20:41:14.93 aMWZimSR0.net
よく物理が満点ちかく、とかいわれてるけど
合格者の得点開示みたら
物理でもそんなに高くないよ
すきなほう選んで
一部の単科医大などは生物が損とかプロの見解がでてるけど

356:大学への名無しさん
17/10/08 20:46:12.81 vLQmSP7u0.net
>>345
まあ大学によるな

357:大学への名無しさん
17/10/08 22:46:41.33 MFpSycrD0.net
>>343
ゆとり教育がうまく機能しなかったので試行錯誤中なんだろうね
そもそも恥の文化で主体性も無く自己肯定感も低く、それをステータスで誤魔化して自分の人生を生きる事を知らないようなメンヘラ国民ばかりで創造性を育む方向へ教育がうまくまわるわけないと思うけど

358:大学への名無しさん
17/10/09 00:19:16.13 lnnz3uGv0.net
ていうか勝手に大学が知識問題減らせば良いんだよ。
なんだかんだいって必要知識レベルを作ってるのは大学の出す入試問題なんだからな。
心配しなくても大半の生徒は聞かれなきゃやらんし
意識高い奴は勝手に覚える

359:大学への名無しさん
17/10/09 02:05:44.96 tgJ1fJpF0.net
>>327
腐るほど解きましたが…

360:大学への名無しさん
17/10/09 02:25:00.36 oxoraIOe0.net
基礎問題精講 → 基礎問
標準問題精講 → 標問
上級問題精講 → 上問
そういうわけで、
思考力問題精講 → シコ問
と呼んでいるヤツがおる。
ということは、
生物思考力問題精講 → 生物のシコ問
と呼ぶんか。いや、やはり
生(なま)のシコ問
と呼ぶべきか

361:大学への名無しさん
17/10/09 06:58:45.32 G9HIQCE10.net
>>348
本当はそうしたいんだろうけど、高校では一応全部教える必要があるし時間的にも対応出来ないんだろうな
大人側の都合に問題なければ生徒には頑張らせとけばいいだろうと丸投げしてきてるよ

362:大学への名無しさん
17/10/09 10:15:19.50 0wUlXAeA0.net
理科社会が高校でおわらないのなんて今更だろ
中高一貫進学校でない高校でまともにこなせてるのなんて生物に限らず見た事ないぞ

363:大学への名無しさん
17/10/09 10:19:58.93 HP1pwZbs0.net
そりゃお前が底辺校だからだろ
公立でも三年の一学期までには終わるだろ

364:大学への名無しさん
17/10/09 10:56:05.18 IHg1iH+t0.net
>>332
あと20日待てば今年度版が発売されるやろ

365:大学への名無しさん
17/10/09 11:09:56.54 IHg1iH+t0.net
>>347
それな
日本人のメンタル改善には宗教でも必修にしたほうがいいよな
センター倫理やるだけでも問題文が深いし価値観変わるし
恥の文化だと周囲の目を気にするだけで自分の善悪基準とか持ってないから
周囲の動向次第で突如としてイスラム国の手本とされてる旧日本軍みたいなのが生まれるんだよな
朝鮮人が毒を入れたとか作り話すれば鬱憤晴らすために噂レベルで平気で殺戮する知能だし
日本兵が妻を待たせて現地で死んだとかお涙頂戴の捏造してる割に
インドネシアとか征服した国でもレイプしまくって日系人の孤児が問題になってるし
アメリカでは物理を学ぶ者はアインシュタインの哲学にも触れるはずだけど日本はそういう側面ないから
単に生活が便利とか言っときゃOKで科学礼賛理系天下みたいな願望レベルのこと言うだけの大人が多い
村上陽一郎先生みたいな人が現代文ではなく理科の教科書に登場してもいい頃だな

366:大学への名無しさん
17/10/09 12:15:35.05 vDVOQ24A0.net
もしかしてここっておっさんばっか?

367:大学への名無しさん
17/10/09 13:25:13.25 yD+qTwEL0.net
今更かよ
前からここは2浪以上っぽい人が多いだろ

368:大学への名無しさん
17/10/09 13:43:15.37 vDVOQ24A0.net
そんなんだ、受験生はともかく、その他の人はなんで受験板に入り浸ってるの?

369:大学への名無しさん
17/10/09 14:02:07.86 yD+qTwEL0.net
>>358
いや受験生だろ
いたとして塾関係者
この話確か以前にもあって、かなりまともな意見で多方面からフルボッコ喰らってた気がする

370:大学への名無しさん
17/10/09 14:09:34.49 Pj3KAY9j0.net
>>353
なぜ俺の学校がって話になるのか 見た事ないぞって書いたら普通自身の体験談ではないって分かりそうなもんだが
逆に一学期に終わる公立高校何処だよ。三年の生徒見てると授業範囲外なのに模試に出ましたとか言い訳かましてる奴ばっかりだぞ。

371:大学への名無しさん
17/10/09 16:11:19.28 3HUHU+ji0.net
スレ荒らしは出てってほしいよね

372:大学への名無しさん
17/10/10 21:22:08.28 kZnhmzbn0.net
本屋で見てきたんだけど生物の問題集ってどれがいいんだろう…
見てきた感じと志望校的にはレベル別2~3をやるか良問のレベルアップ問題以外をやるかなんだけども
記述偏差値だと65~70だけど知識があるだけで問題演習はほとんどやってない状態です

373:大学への名無しさん
17/10/10 21:22:55.74 kZnhmzbn0.net
偏差値は全統です
リードライトノート程度の問題は解きました

374:大学への名無しさん
17/10/10 21:33:04.25 JMlqLKSe0.net
>>362
本屋で立ち読みして自力でこなせそうなら標問
地帝非医レベルから東大&上位国立医レベルまでターゲットは広い

375:大学への名無しさん
17/10/10 21:45:19.41 kZnhmzbn0.net
>>364
問題演習中途半端なレベルですが標問使っていいレベルなんでしょうか?

376:大学への名無しさん
17/10/10 21:54:15.10 G/GBeevx0.net
>>365
志望はどこ?

377:大学への名無しさん
17/10/10 21:59:47.64 3GwU/zbI0.net
受験用問題集の遺伝に関する問題は分野の難易度に対して量が少ないから遺伝だけは専用の問題集買った方が良い

378:大学への名無しさん
17/10/10 22:09:22.80 kZnhmzbn0.net
>>366
地方国立の医学部 理科は共通問題 です
私立医学部も併願します

379:大学への名無しさん
17/10/10 22:12:02.33 JMlqLKSe0.net
>>365
君のレベルが正直分からないから何とも…
高2ならこの時期焦らずインプットに徹するのもありだけど

380:大学への名無しさん
17/10/10 22:15:49.43 kZnhmzbn0.net
>>369
残念ながら受験です

381:大学への名無しさん
17/10/10 22:20:58.43 JMlqLKSe0.net
>>370
まあ立ち読みして自分の得意分野の問題を1問か2問頭の中で解いてみる事だね
イケそうなら標問が無難だと思う
地方国医なら標問こなせれば十分合格点は越える

382:大学への名無しさん
17/10/11 00:24:32.60 quT9S7Sm0.net
>>370
リードライトやり込んだだけでよく全統記述で偏差値70近くいったね
自分は5周はしたけどそこまではいかなかったな
ライバルなので詳しくは書かないけど、そのレベルからだと志望校によって対策方法が全然変わるよ
志望校によるけど地方国立医だと標問レベルは必要ない大学が多いし、寧ろそんな余計な事してたら合格点に乗らない大学もあるので注意

383:大学への名無しさん
17/10/11 00:26:46.10 zf0fHdqr0.net
評問とけるくらいになったら生物やらずに英数やってたほうがいいと思うのは俺だけ?

384:大学への名無しさん
17/10/11 00:46:37.84 RzugZQi00.net
京大の生物対策なんだけど過去問と模試問題集(駿台と河合)以外に何がいいかな?
東大の25カ年はやるべきかな?

385:大学への名無しさん
17/10/11 01:32:00.18 Us+aSsOg0.net
>>372
リードライトはさらっとやっただけです
やり込んだというか知識の焦点を読み込んだ

386:大学への名無しさん
17/10/11 07:59:08.


387:30 ID:OWLlgttu0.net



388:大学への名無しさん
17/10/11 08:05:38.46 v/DnCjY30.net
まーた九大君か

389:大学への名無しさん
17/10/11 08:22:56.41 KFyfAQgy0.net
ワタク医にしか行けないようなカスは死んでくんないかなあ?
馬鹿親もろとも

390:大学への名無しさん
17/10/11 09:06:11.31 XE3/R/Py0.net
九大君はセンターでだけ生物いる奴が殆どで二次のアドバイス求めないだろ
定期的に程度の低い荒らしが湧くし、次からここワッチョイとIP表示有りにした方がいいな

391:大学への名無しさん
17/10/11 09:31:52.78 v/DnCjY30.net
九大君と福島医大くんはすぐにわかるな
きもい

392:大学への名無しさん
17/10/11 10:10:55.51 KFyfAQgy0.net
>>379
ワッチョイなんていらねーよカス

393:大学への名無しさん
17/10/11 10:24:25.11 XE3/R/Py0.net
自演してたらワッチョイあれば困るだろうな
結構効きそうなので次スレ立てる人は宜しく

394:大学への名無しさん
17/10/11 10:37:52.05 v/DnCjY30.net
九大君びびってる

395:大学への名無しさん
17/10/11 12:46:38.07 HJ/teYRR0.net
>>368
話題になってる福島医大君ですか?

396:大学への名無しさん
17/10/11 14:28:03.60 fvslgkw30.net
低偏差値地方国立医の私立医コンプは異常だからな

397:大学への名無しさん
17/10/11 15:18:53.59 7SmgbHAT0.net
>>384
違います
本屋でもう一度見たら理系標準問題集の解説が悪くないので理系標準問題集で応用解くときの姿勢身につけることにします
網羅は諦めます

398:大学への名無しさん
17/10/11 19:16:21.09 z2K5DlMe0.net
そういや新課程の生物がセンターすらいかに難しいとか
分子生物学(笑)の扱いが増えて暗記だけでは太刀打ちできないとか
妄想炸裂で語ってたわりに旧課程より明らかに簡単な問題ばかりだよな
バイオーム(笑)という新しい用語が増えたとかビビってて笑えたわ
生物学というのは実験を自分で考えたりするのが難しいとしても
実験から何が言えるかなんて聞いても無駄なのだよ
むしろそれすら正答率が低いとしたら研究者失格だわ
そもそも分子生物学(笑)が登場するといってもそれなら
原子物理は素粒子を問うかという次元の話であって
高校生向けである以上は分子生物学だろうと微分方程式だろうと
大学の内容とは全く違うのだよ

399:大学への名無しさん
17/10/11 19:24:23.84 z2K5DlMe0.net
CanPassはもうアマゾンで新品取扱中止?そこまで売れんのかね?

400:大学への名無しさん
17/10/11 19:29:22.11 h6NAxMsv0.net
バイオームは別に新語じゃないような

401:大学への名無しさん
17/10/11 19:44:38.77 IR+YuyKx0.net
分子生物学とか逆に単なるクソ暗記じゃんね
しかも下手したら数年で間違ってたからあれ無しなってなる類の
大体総論的内容だってわかってない事ばかりなのに生物なんか地学と同じ扱いでいいんだよ本当は
文系ならいざ知らず理系の癖に物化逃げるポンコツは進学先考え直した方がいい

402:大学への名無しさん
17/10/11 20:33:36.26 DZJaL6Ie0.net
とお馬鹿ちゃんが必死です

403:大学への名無しさん
17/10/11 21:05:16.64 D+mhHyYc0.net
>>388
さすがにまだ売るだろ

404:大学への名無しさん
17/10/11 21:07:10.67 OWLlgttu0.net
しかし05のセンター生物はまじで難しいわ

405:大学への名無しさん
17/10/12 10:03:25.50 HDBux92t0.net
>>373
医学部が少し特殊なだけ
必要な難易度と完成度の高さによって対策が異なる

406:大学への名無しさん
17/10/12 16:56:11.75 G8rYv+XP0.net
盤割と表割がごっちゃになるんだけどいい覚え方ない?
違いはわかってるけど図で出されると迷う

407:大学への名無しさん
17/10/12 17:46:35.19 Rqqn92+Z0.net
表割→表面→周り
盤割→円盤→頭頂部禿げ(10円禿)

408:大学への名無しさん
17/10/12 17:58:37.20 y/L/lcS+0.net
>>395
図で覚えればいいじゃん

409:大学への名無しさん
17/10/12 19:21:04.47 G8rYv+XP0.net
>>397
それが一番いいんだろうけどなかなかね
表割の割れ方のほうが盤っぽいんだよなあ

410:大学への名無しさん
17/10/12 19:28:14.36 /qC7vbDx0.net
盤割、端黄卵、鳥類とは虫類
ひょうかつ、しんおうらん、昆虫

411:大学への名無しさん
17/10/12 19:43:05.92 tk0NJWO+0.net
>>398
いや表面だけ卵割だから表割は表割の図が一番しっくりくるだろ
盤割は胚盤のとこだけだから一部だけって感じであの図でしょ

412:大学への名無しさん
17/10/12 19:57:33.28 G8rYv+XP0.net
>>400
胚盤って単語を初めて知ったけど
そういうことだったのか ありがとう

413:大学への名無しさん
17/10/12 20:01:56.37 tk0NJWO+0.net
>>401
確かそうだった気がする
一応調べて見て

414:大学への名無しさん
17/10/12 21:18:58.20 /qC7vbDx0.net
胚盤胞の内部細胞塊をとりだしてES細胞(胚性幹細胞)
ips(多能性幹細胞)のほうが倫理的問題、拒絶反応の問題が少ない

415:大学への名無しさん
17/10/13 03:27:39.67 9DhO3q3a0.net
生物基礎のゴロゴが出るらしい

416:大学への名無しさん
17/10/15 00:52:33.73 JTlsXx680.net
センター生物って、超難しかった05年度とか2015年度の
過去問をスラスラ解けるように繰り返しやっておけば
本番では簡単に感じるんじゃないの?
あとはZ会の緑本とか

417:大学への名無しさん
17/10/15 08:40:01.34 FEEg3+It0.net
2セットじゃ足りないなぁ
東進のは難しい?

418:大学への名無しさん
17/10/16 00:04:19.97 /OeY3Lun0.net
センター生物って、生殖と発生の分野をみっちりやっておけば
多少他で失点しても88点くらい取れるよね?

419:大学への名無しさん
17/10/16 00:05:28.39 VcTmyIVV0.net
他で失点したら無理じゃね

420:大学への名無しさん
17/10/16 00:38:32.32 7KLVkia90.net
堀尾 将希くん
円光捗ってる?
ちゃんとお金返してね♡

421:大学への名無しさん
17/10/16 01:42:45.95 IqRjrBN80.net
【上場企業全役員の出身国内大学ランキング(2017年7月31日現在)】
●:国立、▲:公立、○:私立、( )内は役員数(単位:人)
1位(2,159人):○慶應義塾大学
2位(1,882人):●東京大学
3位(1,873人):○早稲田大学
4位(946人):●京都大学
5位(918人):○中央大学
6位(615人):○明治大学
7位(598人):●一橋大学
8位(569人):○日本大学
9位(467人):●大阪大学
10位(415人):○同志社大学
11位(398人):○関西学院大学
12位(378人):●神戸大学
13位(343人):●東北大学
14位(332人):○関西大学
15位(330人):○法政大学
16位(324人):●九州大学
17位(285人):●名古屋大学
18位(241人):○立教大学、○立命館大学
20位(228人):○青山学院大学
21位(213人):●北海道大学
22位(191人):○上智大学
23位(187人):●横浜国立大学
24位(176人):○東京理科大学
25位(174人):○東海大学
26位(169人):○専修大学
27位(167人):●東京工業大学
28位(144人):▲大阪市立大学
29位(138人):○学習院大学
30位(137人):○近畿大学

422:大学への名無しさん
17/10/16 01:44:48.78 IqRjrBN80.net
>>410
31位(119人):○成蹊大学
32位(115人):●広島大学
33位(109人):○甲南大学
34位(100人):○神奈川大学、○京都産業大学
36位(99人):▲大阪府立大学、○福岡大学
38位(97人):▲兵庫県立大学、○名城大学
40位(93人):○駒


423:澤大学 41位(88人):●名古屋工業大学 42位(87人):○東洋大学 43位(86人):○芝浦工業大学 44位(85人):○東京経済大学 45位(81人):●岡山大学 46位(78人):●千葉大学、●新潟大学、●金沢大学 49位(75人):○大阪経済大学 50位(74人):○明治学院大学 51位(73人):●筑波大学、●静岡大学 53位(71人):●山口大学、○大阪工業大学 55位(70人):○東京都市大学 56位(69人):●長崎大学 57位(68人):▲横浜市立大学 58位(65人):●信州大学、○東京電機大学 60位(64人):●小樽商科大学 http://s.webry.info/sp/tanuki-no-suji.at.webry.info/201710/article_9.html



424:大学への名無しさん
17/10/16 01:47:44.51 DOiPSmAJ0.net
唾液が止まらないです。
3ヶ月ほど前に友人と「意識すると唾液が止まらなくなるよね」という話をした後、どうにも唾液を意識してしまって授業中もいつでも唾液がすぐに溜まってしまいます。
いつも飲み込んでるのですが、毎回毎回ごっくんという音が聞こえてしまって恥ずかしいです。
その時からなんですが、唾液を飲み込むと同時に空気を吸っているからだと思うんですがゲップがとまりません。
何かに熱中して唾液もゲップのことも頭から離れているときは何ともないんですが、授業中はどうしても意識するのが習慣になってしまってどうしようもありません。改善方法を教えてください。

425:大学への名無しさん
17/10/16 08:15:07.17 O2T4/B570.net
05と15級のがきたらまずいな今年

426:大学への名無しさん
17/10/16 21:29:32.44 +YFu9O6i0.net
>>410
中央が明治より多いのは法学部の卒業生の力かな?

427:大学への名無しさん
17/10/17 08:08:12.08 mX0MuHuv0.net
今回の全統難しかった
自己採62 焦るなあ。

428:大学への名無しさん
17/10/17 10:53:24.40 05nIDsfP0.net
>>407
去年一昨年のセンターが簡単だっただけだぞ
特に去年は例年+15点以上は取れる
例年並の難易度だと全範囲結構がっちりやってそれくらいじゃないの

429:大学への名無しさん
17/10/17 21:14:54.04 9jb2F3ie0.net
>>416
>例年並の難易度だと全範囲結構がっちりやってそれくらいじゃないの
↑何の役にも立たないコメントだな

430:大学への名無しさん
17/10/18 08:21:53.57 FlLBpOFw0.net
>>416
センター生物は何が原因でどうして例年点が取れないのか
具体的に書いてみてよ
自分の演習不足を棚に上げて
なんとなく雰囲気で点が取れないと言ってない?

431:大学への名無しさん
17/10/19 17:44:29.55 LbAIvM+P0.net
>>1
〔SS〕東京大
〔SⅠ〕京都大
〔SⅡ〕一橋大・東京工業大・大阪大
〔SⅢ〕東北大・名古屋大・慶應義塾大(上位)・早稲田大(上位)
〔SⅣ〕九州大・北海道大・神戸大
〔SⅤ〕筑波大・東京外国語大・早稲田大・慶應義塾大
〔AⅠ〕千葉大・横浜国立大・お茶女大
〔AⅡ〕東京農工大・首都大・大阪府立大・大阪市立大・広島大・岡山大・国際教養大
〔AⅢ〕金沢大・東京学芸大・名古屋工業大・熊本大・奈良女子大・電気通信大・京都工芸繊維大・京都府立大・横浜市立大・名古屋市立大・ICU・上智大・東京理科大
〔BⅠ〕新潟大・長崎大・山梨大・岐阜大・九州工業大・兵庫県立大・小樽商科大・神戸市外国語大・中央(法)
〔BⅡ〕群馬大・静岡大・埼玉大・滋賀大・三重大・信州大・徳島大・京都教育大・東京海洋大・静岡県立大・愛知県立大・都留文科大・同志社大・立教大・明治大
〔BⅢ〕山形大・岩手大・茨城大・富山大・鳥取大・愛媛大・香川大・山口大・佐賀大・鹿児島大・和歌山大・福井大・弘前大・高知大・宇都宮大・大阪教育大・高崎経済大・滋賀県立大・関西学院大
〔CⅠ〕秋田大・福島大・島根大・大分大・宮崎大・前


432:橋工科大・北九州市立大・県立広島大・鳴門教育大・青山学院大・中央大(法以外)・法政大・津田塾大 〔CⅡ〕琉球大・室蘭工業大・北見工業大・高知工科大・宮城大・会津大・奈良県立大・下関市立大・青森公立大・富山県立大・福井県立大などの県立大・学習院大・関西大・立命館大・芝浦工業大・豊田工業大 〔CⅢ〕成蹊大・成城大・東京女子大・西南学院大・京都女子大 ・東京都市大 〔DⅠ〕近畿大・日本大・日本女子大・南山大・明治学院大・武蔵大・東京電機大・同志社女子大・大阪工業大・甲南大 〔DⅡ〕東洋大・國學院大・東京農業大・獨協大・神奈川大・名城大・佛教大・龍谷大・京都産業大・大阪経済大 〔DⅢ〕駒澤大・専修大・工学院大・千葉工業大・福岡大・中京大・摂南大 〔EⅠ〕北海学園大・東北学院大・武蔵野大・東京経済大 ・東京工科大・金沢工業大・愛知大・愛知工業大・東海大




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch