生物の勉強の仕方 Part43at KOURI
生物の勉強の仕方 Part43 - 暇つぶし2ch936:大学への名無しさん
17/08/05 22:51:58


937:.72 ID:jwEs+hpz0.net



938:大学への名無しさん
17/08/06 01:51:31.14 hSl7jvTV0.net
>>917
お前は本物の化学やったことねえな

939:大学への名無しさん
17/08/06 02:57:46.85 VoBwYrgt0.net
ぐんぐんわかるセンター生物マジいい
これと過去問だけで十分だと思う

940:大学への名無しさん
17/08/06 11:38:19.34 uMiAfFwB0.net
生物と化学はチャート式と重問だけで十二分

941:大学への名無しさん
17/08/06 12:54:06.48 pDW+dP1E0.net
生物の重問はあかんやろ

化学のチャートもいつ使うんや?
理論とか浅すぎて調べるほどのことはないし
気体とかの製法まとめてあるページくらいしか見返すことないだろ
そして、それならチャートより資料集のほうが良いということに気づく
化学は問題解いてれば勝手に伸びるから
下手に参考書とか読まないほうが効率いいと思うよ

942:大学への名無しさん
17/08/06 12:55:53.95 THuavgt/0.net
ぐんぐんのステマは来年の爆死者増やす工作
もっとさせてやってくれ

943:大学への名無しさん
17/08/06 13:00:34.69 d5DujopU0.net
>>918
本物の化学って何や

944:大学への名無しさん
17/08/06 20:36:05.83 HrYxnLOR0.net
>>920
生物の重問は誤答が多いですよ
あんまり使わない方がいい。

945:大学への名無しさん
17/08/06 20:49:10.27 4oEoXFU00.net
誤答というかクソ長いリード文や条件設定を省いて無理やり問題を短く直してるから、そもそもの条件不足が多い

946:大学への名無しさん
17/08/07 00:06:12.05 bP/6yFrJ0.net
>>923
たんか医大や私大医の化学は難しいぞ

947:大学への名無しさん
17/08/07 00:24:03.49 QqGPbd+90.net
下らん

948:大学への名無しさん
17/08/07 01:11:29.16 2qdZN2Py0.net
生物の重問は解答に問題があるという声はよく聞くけど、具体的にどこに問題あるのか指摘しているのを見たことがない。

949:大学への名無しさん
17/08/07 23:46:02.43 bC0ssh4A0.net
生物は77講読んでセミナー解くってのをひたすら周回させればよろしい?

950:大学への名無しさん
17/08/08 00:07:16.79 Nr+bazLY0.net
セミナーだけでもいいけど、問題の出し方なんか無限にあるんだからいろんな問題に触れるのもアリ
どうしても重問批判したいのがいるみたいだけど、解く問題の種類を増やすなら重問も結構いいと思う
基礎を疎かにするのはもっての外だけど、生物に関していえば上位を目指すなら色々な問題集に手を出してもいいとは思う

951:大学への名無しさん
17/08/08 02:52:54.15 +u/rYCD10.net
ここマジで過疎ってんな [無断転載禁止]©2ch.net
1 : 大学への名無しさん2017/07/06(木) 23:45:30.73 ID:Bxu1PefA0>>5
受験に役立つ情報は受サロより多いのにな
受サロの雑談的なノリが勝ったんかね
2 : 大学への名無しさん2017/07/06(木) 23:52:18.96 ID:4qI6aaeh0
にーとまん、にーとまん認定厨、講師、ゴキブリ、薬大生、りか
とわりと新参の俺が見てきた中でもこれだけ基地外が揃ってる
その真性の屑どもが絶えず荒らしてるんだからそりゃまともな人は見なくなるだろ
まあ俺はそこそこ見てるけどな!
3 : 大学への名無しさん2017/07/08(土) 00:21:06.43 ID:9vQRS3Db0
2ちゃんにいるのは中年高齢者ばかりだからな。
リア厨やリア高は今時2ちゃんなんかに来ない。
4 : 大学への名無しさん2017/07/08(土) 03:45:01.55 ID:McC4EFTj0
ジュサロは馬鹿ガキの隔離板
本物の気狂いは学歴板にいく
5 : 大学への名無しさん2017/07/09(日) 01:21:07.90 ID:6rUUyzRe0
>>1 役立つ情報はなかなか書けないからな 6 : 大学への名無しさん2017/07/09(日) 04:40:03.69 ID:J67wTP0J0 役立ちそうな情報書いても何もいいこと無いからな 暇なときに下らん絡みで時間潰すぐらい



953:大学への名無しさん
17/08/09 19:42:36.73 F58RmSkW0.net
生物基礎センターしか使わないんだけど何ヶ月で8割いけるかな
3?もっと?

954:大学への名無しさん
17/08/09 20:05:04.04 Afx8SUP30.net
センスがあれば2週間
普通なら2ヶ月
覚えること覚えずにできないとだけ言ってるならいつまでもできない

955:大学への名無しさん
17/08/09 20:11:38.99 5TQSDyI80.net
ホルモンとかバイオームとか覚えられない奴は覚えられないからなあ

956:大学への名無しさん
17/08/09 20:17:51.13 3/CJAanO0.net
物理やっててセンター後に生物にかえて北大受かった

957:大学への名無しさん
17/08/10 10:26:20.09 6rI875Dl0.net
化学といい良問問題集はクソだな
まともな問題集ないのか生物は

958:大学への名無しさん
17/08/11 01:29:58.63 PLf94tWe0.net
教科書傍用が一番まともなのが生物

959:大学への名無しさん
17/08/11 02:21:33.98 CXvw/L1I0.net
>>936
良問生物はそれほど叩かれてない気が
何がダメだったの

960:大学への名無しさん
17/08/11 05:12:13.79 rGSxrFY60.net
ひどいな~こりゃ
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

961:大学への名無しさん
17/08/11 09:13:13.20 a2Hv8lLJ0.net
良問は重問と変わらない解説の薄さ
問題も簡単なのが多く微妙に古臭い

962:大学への名無しさん
17/08/11 09:34:37.79 Zg6rBmpd0.net
参考書オタだが良問はスルーだわ
生物なら標問一択

963:大学への名無しさん
17/08/11 13:41:46.93 n1Th31Ig0.net
生物は用語と仕組みをしっかり理解して暗記しなきゃまるで後々お話にならないよ。
俺はリードライトノートをしっかりやってその後に基礎問題精講と標問をやったね。
ぶっちゃけ標問はいらなかったかもしれないけど。

リードライトノート⇨基礎問題精講の流れはかなりいいと思う。
リードライトノートで用語と仕組みの断片的暗記からの基礎問題精講の国立出題の問題で体系化がされる。

964:大学への名無しさん
17/08/11 23:47:20.83 O/7nUNhQ0.net
リードlightノートは教科書か辞書本がないと意味不明になるよ
その点、ぐんぐんわかるセンター生物はそういうのが
なくても1冊で理解できるようになっている
もう参考書で悩んでるなら
ぐんぐんわかるやれ。悩んでる時間があればすぐ終わるくらい
分かりやすくて簡潔でいいぞ

965:大学への名無しさん
17/08/11 23:49:26.18 O/7nUNhQ0.net
>>4の段階表は間違ってるよな
生物 入門問題精講って例題に
入試問題使ってるから全然入門用じゃないぞ

966:大学への名無しさん
17/08/12 00:02:25.20 t2oFkUiX0.net
基礎問はセンターより簡単なような

967:大学への名無しさん
17/08/12 00:15:52.56 xXesEPL90.net
ぐんぐんだけで宮廷くらいならいける

968:大学への名無しさん
17/08/12 00:19:23.82 t2oFkUiX0.net
無理無理
リードライトやった方がマシ

969:大学への名無しさん
17/08/12 00:58:32.92 AQP70EBo0.net
だからリードlightなんかやってるから
新課程生物で路頭に迷う者が出るんだよw
ちょっと前までそれしか選択肢が無かったから
仕方なく使ってんだろ

970:大学への名無しさん
17/08/12 01:03:45.88 t2oFkUiX0.net
生物はまともな問題集ないからな
エクセルが一番マシなのか?

971:大学への名無しさん
17/08/12 02:46:44.96 jOHWjo0h0.net
教科書傍用から標準問題精講がスムーズにいくと思うよ
当然教科書、講義本、資料集、用語集は必須だけど
後はDOの弱点の項目やって過去問でOK

972:大学への名無しさん
17/08/12 09:58:57.91 39Uu02/a0.net
>>944
あれ基礎問と難易度変わらなくね?

973:大学への名無しさん
17/08/12 12:57:43.75 GH3z5z030.net
>>948
辞書本片手に考察ほぼなしで用語覚えるだけのリードライト使って路頭に迷うなら、流石に教材どうこうというより生物選択を考え直した方がいい
ぐんぐんのステマはそのま�


974:ワ継続して頑張ってくれ



975:大学への名無しさん
17/08/12 13:27:07.63 WnyEZaJ00.net
騙されたくない人は「ステマ先生 生物」で検索しておくこと

976:大学への名無しさん
17/08/12 13:38:59.60 nvpc646w0.net
伊藤ってのがステマしてるのかね?

977:大学への名無しさん
17/08/12 13:43:57.34 nkx2zsq70.net
949に大方賛成だが、講義本・用語集・DOは
あったらいいね程度。
教科書・傍用・資料集・標問・過去問で十分。
あとは、各自の授業&自習ノートや模試復習ノート等あったら
どこの大学も学部も行ける。
旺文社から『思考力精講』出るが、読むだけでも価値ありとか記載あったな。
標問の著者だから、結構売れるんじゃないか。

978:大学への名無しさん
17/08/12 14:21:34.18 jOHWjo0h0.net
アホみたいな問題出す大学希望だと講義本が必須になってくるような
まあ志望大学次第かこれも

979:大学への名無しさん
17/08/12 14:26:39.30 jOHWjo0h0.net
思考力問題精講、これ考える100題との選択肢が増える感じっぽいね

980:大学への名無しさん
17/08/12 15:32:59.38 x7Pd4/5k0.net
考える100選は10年前に化石と言われてたのが改訂されてもそんなに変わってないしなあ
東大とか難関大目指す奴は田部&朝霞やっとけ
初学なら大堀もgood
マニアックな思考問題やりたい奴は中嶋寛(絶版かも知れないが)

981:大学への名無しさん
17/08/12 22:50:17.40 1C1rNQVi0.net
生物のスキルがカンストする直前な気がする人を絶望させるような問題集無い?

982:大学への名無しさん
17/08/12 22:54:53.61 e+7u+znT0.net
スキルがカンストって

983:大学への名無しさん
17/08/12 23:01:25.18 UUbRjgwr0.net
東大か阪大の生物でもやっとけ

984:大学への名無しさん
17/08/12 23:04:35.18 v9GqfBmE0.net
医学部編入の生命科学はおすすめ

985:大学への名無しさん
17/08/12 23:07:56.60 1C1rNQVi0.net
>>961
東大は25ヶ年のヤツやってるけど阪大ないやん?
京大とか阪大とかのも作って欲しいわ
>>962
ありがとう。探してみる

986:大学への名無しさん
17/08/13 00:07:43.47 GRdJUsgC0.net
ぐんぐんわかるのような教材は、受験対策のプロが
負担軽減のために学習内容を絞ってくれているのに、
学力が低いド素人が「これだけでは足りない」とかいって
あれこれ教材を無駄に付け足そうとするの、バカ過ぎるよな
足りないのはアンタのオツムだよ

987:大学への名無しさん
17/08/13 00:34:29.22 30P4NKAF0.net
>>963
検索すると生命科学の過去問結構出てくるよ
今の受験生物は生物科学レベルは求められるから、やっておけば力になるよ

988:大学への名無しさん
17/08/13 01:38:18.16 bL2SfBbv0.net
電話帳でもやれば?
変な問題も含まれてるから役に立つんじゃないの

989:大学への名無しさん
17/08/13 02:29:08.26 6MeK3ESE0.net
>>964
とりあえずぐんぐんわかるを通してみろって話やな。足りない分はそのあと考えろと。

990:大学への名無しさん
17/08/13 02:31:27.91 6MeK3ESE0.net
>>962
A問題とB問題の一部を選んで取り組めば有用。
ただ解説がそんなに親切ではない。というか親切でないと思うなら手を出すべきではない教材だよね。

991:大学への名無しさん
17/08/13 03:04:08.55 GRdJUsgC0.net
>>996
そうそう
それに、ぐんぐんわかるに載ってない細かい内容や知識が本番で出たと
しても、それ以外の部分から根拠を探って正解できたり選択肢が切れたり
出来れば何の問題もないわけで。作り手は当然そういう問題が出ることも
想定して掲載内容と例題など選定しているんだろうし

992:大学への名無しさん
17/08/13 03:12:00.60 GRdJUsgC0.net
アンカーをミスった
正しくは>>967
メインテキストに最近の大堀本みたいな分厚い本を選んだ


993:ら 絶対に直前期に後悔するよ(分厚さは著者の自己満足で全然洗練されてない) そういうのは辞書的に使うつもりにして、メインは比較的薄いものにして どうしても必要な場合はそれに書き足しをして自分だけの1冊にすればいい



994:大学への名無しさん
17/08/13 03:30:00.53 GRdJUsgC0.net
ぐんぐんわかるのステマのために
大堀本をディスってると思う奴はご勝手に
個人的に、分厚すぎる上に新課程に大して
対応してない本を信用できないだけ
生物基礎(しかも中身はほぼ旧課程)の本に約400ページとか
ふざけてんのかと

995:大学への名無しさん
17/08/13 05:28:47.76 vXyXqxbM0.net
連投キモ

996:大学への名無しさん
17/08/13 06:32:10.40 ynKv0j+Y0.net
深夜は自演しやすいみたいで、前もよくやってたな

997:大学への名無しさん
17/08/13 08:05:27.34 4grIg2jQ0.net
伊藤いいかげんにしろ

998:大学への名無しさん
17/08/13 10:08:34.62 7EW9/bNg0.net
リードライトをやってはいけない
最初から傍用でいい

999:大学への名無しさん
17/08/13 11:17:09.92 30P4NKAF0.net
大堀は授業受けなきゃよさはわからんよ

1000:大学への名無しさん
17/08/14 01:21:37.43 UJPUxcWM0.net
マジレス
生物の計算問題は物理よりむずい
しかも暗記のおまけ付
どっちがいいか分かるよな
来年諦めてる奴は今から即変更しとけ
物理が鬼の大学でもな

1001:大学への名無しさん
17/08/14 02:13:51.57 Xtlok8Hb0.net
物理は半年では無理だな
生物は2ヶ月で二次合格ラインだからコスパいい

1002:大学への名無しさん
17/08/14 02:31:44.82 M5T1Zgew0.net
>>978
同意
センター生物だけなら論述対策が不要だから
さらにコスパ上がる
二次科目が英数2科目だけの国立医学部を受ける奴は
絶対に物理より生物の方がいい
センターで取れない奴は過去問のやり込みが足りないだけ
過去問と予想問題集では問題の作りが違うという点だけ
気をつければいい

1003:大学への名無しさん
17/08/14 13:35:52.27 ytHfbOCx0.net
>センターで取れない奴は過去問のやり込みが足りないだけ
こういうこと言う奴が生物と倫政と地理と国語に必ず沸くけど
偏差値や偏差自体がそのやり込んだ人を含む「結果」として出てる「現実」を
示していることに気づかないのか?馬鹿なのかね?
あと東大合格なら地方国立医くらい余裕とか言ってる奴も多いが
現実は模試で東大受験者よりも上の点数を取ってた人が地方国立医を
受験してるんだけど因果関係を逆にして滅茶苦茶なこと言う馬鹿多いよな?
なんでそんなことも分からないんだ?

1004:大学への名無しさん
17/08/14 13:46:23.11 H5S9qiqr0.net
しつこいからマジレスすると、センター生物のみ必要な場合ぐんぐんは残り時間が全然ないか7割でよければおすすめと書かないから批判されるんだろ(笑)
神頼みではなく八割以上を確実にしたいなら、急がば回れでリードライトやるほど時間かけてしっかり知識をつけるのが結果的に効率的なんだよ
書き込んでまとめ本や頭の整理用に使えるのは二次選択者であって、生物やってない奴がそれをしても流石に知識少なすぎて本番で話にならないのは明白
そんなに薄い知識プラスαくらいしかない奴にぐんぐんに載っていない細かい知識や考察が必要とされる問題で根拠を探れるほどの実力や知識もない。若干精度のマシな鉛筆転がしになるだけ
よっぽどそれでいけると思いたいんだろうけど、生物選択者が揃ってあれじゃ新課程生物は無理って言ってるのに馬鹿なのかな

1005:大学への名無しさん
17/08/14 13:50:35.02 /V6GivHC0.net
7割でいいならぐんぐんだな
てか生物なんて全くの無勉でも一般常識だけで7割とれるがw

1006:大学への名無しさん
17/08/14 14:05:31.08 H5S9qiqr0.net
>>982
超易化した2017本試なら運良ければいくな(笑)
まああれは生物選択者なら9割取れなければゴミ扱いみたいなテストだったから特別だが

1007:大学への名無しさん
17/08/14 14:37:08.95 uFvv5/Zk0.net
>>983
1996年の物理並かよ

1008:大学への名無しさん
17/08/14 17:38:24.13 M5T1Zgew0.net
>>981
>生物選択者が揃ってあれじゃ新課程生物は
>無理って言ってるのに馬鹿なのかな
生物選択者が揃って(笑)
他人の評価に乗っかって得意気になるんじゃなくて
お前自身が具体的にどこがどう無理なのか
具体的にセンターの問題とぐんぐんの内容を
挙げて書いてみて

1009:大学への名無しさん
17/08/14 17:48:05.12 rtG9zSH/0.net
もうぐんぐんの話はいいよ
いつまで続けるの?バカなの?

1010:大学への名無しさん
17/08/14 18:13:51.44 FHptVhz40.net
センター対策本が売れ始める秋が近づいてるからな
ステマ先生も必死だよ

1011:大学への名無しさん
17/08/14 18:29:32.07 ct+6RIxA0.net
ぐんぐんの内容を自分の目で確認したいけど書店で全く売られてないから困る

1012:大学への名無しさん
17/08/14 18:42:57.75 M5T1Zgew0.net
>>981
あ、それからリードライトに載ってて
ぐんぐんに載ってない知識って何ですか?
あと、リードライトの解説の方が分かりやすい項目も
例を挙げてみて

1013:大学への名無しさん
17/08/14 18:47:48.98 M2w/7mmv0.net
横からだがこの必死さがな…

1014:大学への名無しさん
17/08/14 18:51:21.49 qZHuJ3Oi0.net
ぐんぐんはNGに入れるしかないのかなぁ

1015:大学への名無しさん
17/08/14 18:55:36.00 M2w/7mmv0.net
「ぐんぐん」も「リードLight」も良い教材だと思うよ
そこまで対立させたがるのがよくわからない

1016:大学への名無しさん
17/08/14 18:58:56.39 M2w/7mmv0.net
パラ見した感じ、「リードLight生物p10」 『膜の透過性と浸透圧』については
恐らく「ぐんぐん」には載ってないね
ここは参考書でもよく書かれているから何を使っても大丈夫だとは思うがね

1017:大学への名無しさん
17/08/14 19:01:45.50 H5S9qiqr0.net
ぐんぐんのステマと過去問3年分しかないのにやり込みが足りないとか言ってる奴同じなのか
748あたりから、九医志望で9割狙いの生物初心者がよくわかってないのに似たような事偉そうに語ってたけどこいつじゃないの

1018:大学への名無しさん
17/08/14 20:32:52.99 G1a1RBBr0.net
少ない時間で合格点とるなら生物がいいよ
センターは物理で受けて2次は生物で受けた感想

1019:大学への名無しさん
17/08/14 21:25:17.21 /miuuSwj0.net
膣の透過性と膣内圧

1020:大学への名無しさん
17/08/14 21:38:10.58 M5T1Zgew0.net
頭が悪い受験生ほど教材買い込んで
無駄に学習範囲を広げて自滅するというは至言

1021:大学への名無しさん
17/08/14 21:46:04.64 FHptVhz40.net


1022:大学への名無しさん
17/08/14 21:46:19.20 FHptVhz40.net


1023:大学への名無しさん
17/08/14 21:46:29.32 FHptVhz40.net


1024:大学への名無しさん
17/08/14 21:47:00.90 FHptVhz40.net


1025:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 141日 19時間 14分 1秒

1026:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch