生物の勉強の仕方 Part43at KOURI
生物の勉強の仕方 Part43 - 暇つぶし2ch354:大学への名無しさん
17/04/14 22:17:11.64 sew9GG840.net
次の模試では確実に上がるのでは?
夏までは山川とセミナーを行ったり来たり反復していくうちに
自分の中に思考体系化されてくるはず。
今後、傍用は思考しながら反復で何回か繰り返す。
夏以降志望校に合わせた実戦型問題集で
さらに偏差値は上がる。
最後に志望校に受かればいい。

355:大学への名無しさん
17/04/14 22:51:34.98 NkU0jpBT0.net
>>347
返答ありがとうございます。
まずは今やってる教材を完遂することが先決ですね。
迷いが吹っ飛びました。ありがとうございました。

356:大学への名無しさん
17/04/15 00:11:04.62 J18xDwKi0.net
>>346
知識問題は必ず取って考えたら解ける問題をある程度取ればいくよ

357:大学への名無しさん
17/04/16 21:25:01.67 YjLYxmrr0.net
模試で60もないって何の模試か知らんけど河合塾なら低くね?単純に知識不足な気がする

358:大学への名無しさん
17/04/16 21:45:42.01 Vdu6JzMP0.net
俺は今年北大に現役合格したんだけど生物はニューグローバルって問題集の基礎チェックってゆう語句の穴埋めになってるところを何度も何度も音読してパッと言えるようにしたぐらいと過去問を10年分やったぐらい。
生物は語句で取れる問題が多いから模試や過去問で考える問題に慣れとかば十分だと思う。
あと暇な時に資料集に目を通しておくと細かい知識が頭に入って役に立つ

359:大学への名無しさん
17/04/16 23:46:35.35 3DLrg0TI0.net
URLリンク(i.imgur.com)

360:大学への名無しさん
17/04/17 14:50:33.65 6I20Hlzk0.net
分類ってどうやって勉強したらいいですか?原生生物界の中の項目とか多すぎて気が遠くなってる

361:大学への名無しさん
17/04/17 14:55:47.61 aj1ABdc50.net
分類は大森のわくわく生物ランドとかいう講習受けたな
関西のやつはオススメ

362:大学への名無しさん
17/04/17 20:15:15.30 YPjARSiG0.net
>>353
アホみたいに細かく覚えずに全体図をまず頭に入れること
~界にはどんなのがいるのか
原生生物界が一番大変だけどここ整理
植物界はシダコケ裸子被子
動物界はまあ色々あるがそこまで大変じゃあない

363:大学への名無しさん
17/04/17 22:05:12.03 BcFMGyHW0.net
>>355
ありがとうございます!さんこうにします

364:大学への名無しさん
17/04/17 22:22:57.09 YPjARSiG0.net
生物の参考書の比較できる方いますか?
最強講義、知識の焦点、チャート式、合格77講、教科書
それぞれのメリットデメリットをよろしくお願いします

365:大学への名無しさん
17/04/17 22:56:16.27 Lu2HbJQM0.net
           ィ-―ー'' ヾ
         /: : : : : : : : : : : : i,_
        /: : : : : : : : : : : : : : : :i,
       / : : : ,i ̄): : :ノノ: : : : : :|
       | : : : : |  `ー゙―-―ーi |
       |: : : : :ノ ==、 ;   ==i |
       |: : :/―=(ィ;tュ.)r弋(ィtュ)リ
      / ̄i:|     ̄ノc、_,,)ュ  ヽ
      i,  i,      ィーェ、  ./|  人人人人人人人人人人人人人人人人人人
       \_ i,     K-トレ->  i< 人に聞くんじゃねえ!てめえで考えろ!  >
         ゝ      `ー-´.  / YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
       _/|ヾ    、__ソ  /\,,___
,, -ー・''´ ̄ /   |' ;,ヽ、____ノ   |   \

366:大学への名無しさん
17/04/17 23:16:03.51 WnfMTixs0.net
>>357
都合の良い奴だなオマエ
試行錯誤するのを面倒臭いと思って、いつも人を使って楽な方法はないかと考えるタイプなんだろうな
上手くいかなかったら他人のせいにできるしな
甘えんなよ!
本屋に行って比較しててめえのアタマで判断しろや!

367:大学への名無しさん
17/04/17 23:36:57.36 EoGKr3de0.net
少し落ち着けよw

368:大学への名無しさん
17/04/17 23:58:33.96 4fG2yfHQ0.net
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
URLリンク(www54.atwiki.jp)
あなたの自作自演のスキルを活かしてみませんかwww
IDをコロコロ変えて掲示板に書き込みするだけのお仕事ですwww
中の人が空しくワイワイwww

369:大学への名無しさん
17/04/18 00:17:56.45 g0a4lDpn0.net
>>357
こんなところで聞いて、メリットやデメリットのきちんとした分析ができてる回答が得られるとでも思ってんの?
自分は完全に思考停止で、他人のいい加減な感想をあてにして上手くやろうとしているのがマジでバカ丸出し
ひょっとして釣り?w俺釣られてる?w

370:大学への名無しさん
17/04/18 00:20:41.97 b9x1FPVf0.net
釣りだろなw
釣りじゃなければ相当な馬鹿

371:大学への名無しさん
17/04/18 00:40:18.88 JPIH/Wjl0.net
中途半端に学習法ひけらかす参考書おたくっぽい感じがするけどね。
受験生なら間違いなく何年受けても落ち続けるタイプ。

372:大学への名無しさん
17/04/18 01:27:14.64 g0a4lDpn0.net
>>357
大漁だなw

373:大学への名無しさん
17/04/18 01:51:54.46 G3cD5ltt0.net
生物の参考書の比較できる方いますか?
最強講義、知識の焦点、チャート式、合格77講、教科書全種 、山川、大堀
それぞれのメリットデメリットをよろしくお願いします

374:大学への名無しさん
17/04/18 02:02:36.82 g0a4lDpn0.net
>>366
コイツ釣りじゃなくて池沼だったかw
スルー推奨だな

375:大学への名無しさん
17/04/18 12:21:42.10 PPeCt7EB0.net
どっちもうるせえよ

376:大学への名無しさん
17/04/18 12:25:08.86 tb3In7Cs0.net
           ィ-―ー'' ヾ
         /: : : : : : : : : : : : i,_
        /: : : : : : : : : : : : : : : :i,
       / : : : ,i ̄): : :ノノ: : : : : :|
       | : : : : |  `ー゙―-―ーi |
       |: : : : :ノ ==、 ;   ==i |
       |: : :/―=(ィ;tュ.)r弋(ィtュ)リ
      / ̄i:|     ̄ノc、_,,)ュ  ヽ
      i,  i,      ィーェ、  ./|  人人人人人人人人人人人人人人人人人人
       \_ i,     K-トレ->  i< 人に聞くんじゃねえ!てめえで考えろ!  >
         ゝ      `ー-´.  / YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
       _/|ヾ    、__ソ  /\,,___
,, -ー・''´ ̄ /   |' ;,ヽ、____ノ   |   \

377:大学への名無しさん
17/04/18 22:17:49.78 DJWBp9dd0.net
山川は読み易い教科書、大森は講義系辞書、田部はカラフルな教科書ガイドって印象かなぁ。大堀はわからん

378:大学への名無しさん
17/04/18 23:34:54.04 jqio4oeu0.net
リードアルファとかとセットでやるなら山川大森だな

379:大学への名無しさん
17/04/18 23:53:40.85 oZCt1Hq20.net
大堀はわかりやすい、例えが豊富だからね。これと問題集で偏差値70いった。

380:大学への名無しさん
17/04/19 00:17:20.98 FyaY/uWP0.net
大堀ってセンターの?

381:大学への名無しさん
17/04/19 00:19:53.82 5fxHhGIn0.net
分かりやすさでは大堀がNo.1
しかし大堀は網羅的な参考書出してくれないからな
現時点で断トツに良い参考書は田部の合格77講

382:大学への名無しさん
17/04/19 00:47:14.57 UPO9EcbA0.net
初学で田部はキツイわ

383:大学への名無しさん
17/04/19 00:47:35.90 UPO9EcbA0.net
初学で田部はキツイわ

384:大学への名無しさん
17/04/19 00:53:05.26 pv/opJnq0.net
>>354
夏休みに遠征で受けようかなと思ってる

385:大学への名無しさん
17/04/19 00:56:44.11 HAbYmAJF0.net
>>374
大堀さんの参考書は生物基礎さえ新課程に対応してないみたい
評価
高校で教えている現役の教員です。
2012年入学生から過程が変わったわけですが、今回の変化は「数十年に一度」と言われていて、
用語とか説明のシナリオが相当変わりました。
でもこの本では、いまだに旧課程の用語が並んでいて、
「本当に分かっているのかな?」と思わざるを得ません。
この本に載っている用語を入試で書くと、下手をすると×になるかもしれません。
中経出版さんには、早々に改訂されることを希望します。
 
評価2
まず語句。
新課程では、旧課程では扱われなかった語句が免疫系やバイオームにおいて新しく扱われるようになった。
この本では、語句のほとんどが旧課程で扱われていたものだけで、新課程のことを反映されていない上に使われなくなった語句がそのまま残ってしまってさえいる。
次に説明。
前述と被る部分もあるが、新課程では旧課程よりも教科書での扱いがかなり詳しくなっている。旧課程ではこの本の説明で十分だと言えるかもしれないが、
新課程では明らかに説明不足で本の題名にあるように点が取れるとは到底思えない。
初版の発行年度を見ても旧課程の分野のただの編成としか思えないような、受験生にとってはいい影�


386:ソどころか悪影響になる本だと感じた。



387:大学への名無しさん
17/04/19 01:05:58.42 5fxHhGIn0.net
>>378
それは確かにある
Amazonレビューでも散々だよな
それも含め現行では田部の77講一択だろう

388:大学への名無しさん
17/04/19 14:24:25.83 R1K+xMSA0.net
とりあえず田部にしろ大森にしろ焦点にしろある程度の厚さがあるならなんでもいいかと
このレベルの比較は英単語帳でよくあるシス単がいい、ターゲットがいい、速単がいいみたいな不毛な話
自分の肌に合うレイアウト、解説のものを選べばいい
ただ絶対に大事なのは今から他の科目もやりながら3~5周と読み込んで覚えきれるものを選ぶこと

389:大学への名無しさん
17/04/19 14:28:53.86 SUka8rko0.net
批判するわけじゃないけど5周で覚えられたらまじの天才だと思う
自分は20周(もちろん終盤ははじめのほうよりも高速で回してる)でも、あっ今理解した!なんてのがあったりする
頭悪い自覚あるけど普通の人は10周は読めたらいいね

390:大学への名無しさん
17/04/19 14:40:35.55 MM1FvvYp0.net
基本書の通読は生物学習の肝だから最低でも10周は読みたいわな

391:大学への名無しさん
17/04/19 14:41:24.99 +D5XRb4m0.net
生物に関しては、やたらと市販の参考書に頼るより
現役生はできるだけ
高校が配布する教科書や傍用問題集や資料集で基礎固めした方が
安心できる。
もっと言えば、進学校なら
学校授業や学校が推薦する問題集等を信頼した方がいいと思う。

392:大学への名無しさん
17/04/19 15:11:00.52 pH/qsLTz0.net
クズすぎw
こんな奴らが新聞書いてるのかよw
千葉9歳女児殺害の聞き込み取材を断られた記者が被害者宅周辺の住宅の壁を蹴る。住民が動画を公開
URLリンク(hayabusa8.2ch.net)

動画
URLリンク(www.youtube.com)

393:大学への名無しさん
17/04/19 15:28:14.46 3zIWTKM80.net
>>381
だよな
何周目かで、そういうことだったのかと理解することもあるし
なので最初のうちはわなんなくても飛ばすのが吉
そこで時間使うのもったいないし

394:大学への名無しさん
17/04/19 16:00:05.92 U3IX9GdF0.net
>>382
やっぱ通読だよな
通読7周が最低ライン

395:大学への名無しさん
17/04/19 16:17:23.84 KKueXHgQ0.net
物理→化学→生物
後ろに行くほど通読が有効だよな
通読は分厚ければ何でも良い(どれ使っても教科書よりは詳しい)けど自分で手元に置いてテンション上がる本を選ぶこと
敢えて比較して例えるなら
生物最強講義→総合的研究化学
合格77講→新研究化学
情報量の多さ、基本的知識の掘り下げの深さで77講が頭3つからい抜けてる

396:大学への名無しさん
17/04/19 21:00:31.49 Yza7JIzY0.net
>>381
 覚えると理解するは違う。5回読むと覚えられて、10回読むと理
解できることがある。「何故か?」と問われても私は答えられない。
なぜなら脳科学者でも分からない話だから。

397:大学への名無しさん
17/04/19 21:20:50.89 R1K+xMSA0.net
>>388
とりあえず必要なことをまず覚えてそしたら演習しまくって時間余ったら細かくやったらいいのよ
受かるための勉強と楽しい勉強ってのは若干違うし
だから3~5回で基本知識は絶対覚えるって意気込みでやるべき
理系多いだろうから言っておくと化学と生物に時間かけたらダメだよ
数学と英語をマスターした方が本番


398:で差をつけやすい 理科は基本ができてれば合格点は取れるレベルの大学がほとんどだからね



399:大学への名無しさん
17/04/19 23:14:55.90 6VnyJOkv0.net
田部やな

400:大学への名無しさん
17/04/20 07:47:55.32 VyfmwARW0.net
なんで受験生じゃないやつがいんだよw

401:大学への名無しさん
17/04/20 13:26:18.71 2pTc3e3o0.net
受験スイッチの生物ってどうなの

402:大学への名無しさん
17/04/20 14:04:43.53 YlLJPKOg0.net
田部のステマはもういいわ

403:大学への名無しさん
17/04/20 14:06:52.87 BlPW2Q7u0.net
田部の良さがわからん
図説でいいよな

404:大学への名無しさん
17/04/20 14:07:32.70 dEPop0jp0.net
明らかに売れてない物をゴリ押しするのがステマ

405:大学への名無しさん
17/04/20 14:55:21.31 x+o+elW20.net
逆に図説の良さがあまりわからん
そんなにいいか、あれ

406:大学への名無しさん
17/04/20 15:24:03.15 BlPW2Q7u0.net
図説は田部より細かい知識載ってるからな
写真も多いし
何より安い

407:大学への名無しさん
17/04/20 15:35:18.49 spoy4BNG0.net
>>397
ホントに?
具体的に教えてよ

408:大学への名無しさん
17/04/20 15:46:25.74 BlPW2Q7u0.net
なんでも人に聞くなよ
本屋で見てこいアホ

409:大学への名無しさん
17/04/20 15:47:24.03 spoy4BNG0.net
>>399
ドンマイ
嘘だって知ってるよ
気にするな

410:大学への名無しさん
17/04/20 18:05:11.85 3VcRRM3Q0.net
田部の合格77講と理標は受験生物の定番だからね ステマする意味がない
定番でもない本をあたかも定番のように書いてくるのがステマ

411:大学への名無しさん
17/04/20 19:10:15.53 G9hvRLh80.net
医学部受験なら図説はまとめノートとしては神
田部と比べるなら図説ではなく大森、チャートかな
用途が違う

412:大学への名無しさん
17/04/20 19:13:17.21 +V2tzXjc0.net
生物で覚えるために問題演習してる人って英単語覚えるために長文読解してる人に似てね
どっちも網羅は不可能で穴できまくり

413:大学への名無しさん
17/04/20 19:16:02.28 cfUoDmOn0.net
網羅(笑)
アホが好きな言葉

414:大学への名無しさん
17/04/20 19:20:02.45 +V2tzXjc0.net
>>404
もしかして英単語覚えるために長文読解やっちゃう非効率さんですか?

415:大学への名無しさん
17/04/20 19:27:21.63 +V2tzXjc0.net
ちなみに俺は強制提出の課題と定期テスト範囲の問題集を試験前の確認用として解く以外は問題演習やったこと無いけどセンター9割下回ったこと無い
問題ばっか解いてるやつが成績悪いと大丈夫か?と思う
勉強法は人それぞれだから何にも言わないし何が正しいのかも分からんけどね

416:大学への名無しさん
17/04/20 19:30:10.74 gZ/P8JpO0.net
何にも言わないて、言ってるやん

417:大学への名無しさん
17/04/20 19:37:46.81 u2DlQ54z0.net
ニャンコ復活?

418:大学への名無しさん
17/04/20 19:38:43.68 gZ/P8JpO0.net
そいつはn予備スレに幽閉されてるよ

419:大学への名無しさん
17/04/20 20:06:39.44 gIpzG7l+0.net
ワイ英語得意だけど速単上級の単語とかよう知らんで
生物も同じやろ
マイスナー小体やらメルケル小体なんてしょーもないこと覚えていくより教科書レベルまでを覚えて問題演習で慣れた経験作った方がたぶん成績上がるで

420:大学への名無しさん
17/04/20 20:39:45.27 e7k7IQAy0.net
それな
実戦積んだほうがいいんだよ生物も数学も

421:大学への名無しさん
17/04/20 21:14:41.33 uQS8J5hO0.net
理三本ではオススメに出てくるのは問題集が多いけど

422:大学への名無しさん
17/04/20 21:31:54.04 lJKLWEBS0.net
>>405
そうだが?TOEIC900超えてるけど英単語帳なんてまともにやったことないな

423:大学への名無しさん
17/04/20 21:34:58.37 e7UF6c3I0.net
>>413
因みに大学は?

424:大学への名無しさん
17/04/20 21:37:45.09 lJKLWEBS0.net
地方駅弁や

425:大学への名無しさん
17/04/20 21:39:06.10 /T/J8XuF0.net
教科書や参考書で勉強してても
自分で穴埋め化したり
用語や定義を暗唱できるように訓練してるなら
それは実質問題集をやってるのと一緒だからな
本当に本を読んでるだけで論述とかまで覚えられるならかなり凄いね
まあパンピ


426:ーの俺でも 好きな社会科目の論述以外の穴埋めや記号問題なら読んでるだけでも割と答えられるかも



427:大学への名無しさん
17/04/20 21:43:09.20 UT6Wr89l0.net
授業受けてセミナー解いてから大森読んだけどのびた

428:大学への名無しさん
17/04/20 22:19:39.18 UpKWQVmr0.net
速読英単語上級編の前書きにz会が難関大と定義した全国57の全学部10年分で受験に出てくる英単語の種類数を調べたところ36172種と記されていた
この数字は俺の想像より少ないなとは思った
けれども網羅するには単語帳ではなく和英辞典を読み込まないといけないわけで
網羅なんてほぼ無理なわけだ
だから長文の中で単語を拾っていって分からない単語は類推しましょうねというのが速単のコンセプト
生物だって辞典を読み込まないと網羅できない
俺は網羅という言葉は軽々に使わないほうがいいと思っていて
数学のチャートで言う網羅系というのも好きじゃない
書店や出版社など業界でのそれらの呼び名は「厚物」とされていてこっちのほうがしっくりするんだよね
だから網羅という言葉を使うならどのようなレベルの大学で合格点がとれる中での網羅とか枕詞をつけないと混乱すると思う

429:大学への名無しさん
17/04/20 22:28:34.30 UpKWQVmr0.net
和英じゃないな英和だな
どっちにしろ辞典だけれども

430:大学への名無しさん
17/04/20 22:30:20.84 e7UF6c3I0.net
>>415
訊いてすみませんでした

431:大学への名無しさん
17/04/20 23:18:34.30 MC3y6hX20.net
大堀とセミナーだけで早稲田理工の応用化学受かったけどな。生物はあんまりできなかったが。

432:大学への名無しさん
17/04/20 23:25:43.47 dixfIY1F0.net
>>420
ええんやで
結局生物二次で使ってないけどセンターは満点やった

433:大学への名無しさん
17/04/21 17:20:35.18 h164LBDN0.net
地方駅弁程度のゴミがしたり顔で書き込んでるって考えると怖いな

434:大学への名無しさん
17/04/21 19:15:51.96 inCa0OLR0.net
中嶋寛は埼玉大だし大堀求も農工大
田部も東大じゃないんだろ?
大学はあんまり関係ないぜ

435:大学への名無しさん
17/04/21 19:38:11.91 SJHZE9tX0.net
田部も農工大

436:大学への名無しさん
17/04/21 19:56:09.59 ovyDhFEl0.net
中嶋先生は生物で受験して東大
田部先生は物理で受験して農工大

437:大学への名無しさん
17/04/21 20:28:05.01 inCa0OLR0.net
>>426
俺も中嶋先生が東大と信じてた時期があったんだけどな
授業で東大の話を良くしてたから
でも実際は埼玉大だよ

438:大学への名無しさん
17/04/21 20:33:48.76 6HfS480+0.net
文英堂から出ている書き込み式ノートはどう?

439:425
17/04/21 20:54:01.07 ovyDhFEl0.net
>>427
検索してみたらホントに埼玉大でした
授業で先生本人が東大出だとおっしゃってた気がするんだけどな

440:大学への名無しさん
17/04/21 21:08:20.98 inCa0OLR0.net
>>429
俺も何かそんな感じで聞いてた気はするww
はっきり嘘は言わないけどごまかしごまかし喋ってたんじゃないかなあ
自分の大学時代のエピソードと東大の内部事情を被せて話すみたいな
自己顕示欲強い人だし

441:大学への名無しさん
17/04/21 21:14:27.39 5z+NQpAh0.net
中嶋って無駄な雑談多いし授業はわかりにくいし無料体験受講で見切りつけたわ

442:大学への名無しさん
17/04/21 23:01:08.25 4TGrPSmN0.net
スズメ
動物界脊索動物門鳥綱スズメ目スズメ科スズメ属
ユーラシア大陸に広く分布
熱帯、亜熱帯にも見られる 北緯60数度が北限

勢いあげよう!なんて言ったけどやること思いつかないから適当にこういうのコピって貼っていきます
ワッチョイつければいかったかもね

443:大学への名無しさん
17/04/21 23:01:23.77 4TGrPSmN0.net
すいません誤爆です

444:大学への名無しさん
17/04/22 00:40:01.75 MNoD8UUd0.net
?@hennayagisan1
上田泰己氏  理研の税金無駄使い、954万円高級家具カッシーナ・イクスシーの指定購入も大問題 URLリンク(1000nichi.blog73.fc2.com)

445:大学への名無しさん
17/04/22 17:46:06.95 GVRP+kpu0.net
>>402
図説ってスクエアとかサイエンスビューとかの資料集のことじゃないの?

446:大学への名無しさん
17/04/23 09:13:16.72 3eetPI0Q0.net
帝大目指すならスタディサプリ見ながらセミナー生物→基礎問か良問→自分の受ける大学と同じレベルの帝大の過去問演習→計算とか遺伝の本を過去問に合わせて補強、大学別模試で復習と演習って
感じでいいですかね…

447:大学への名無しさん
17/04/23 09:20:37.51 QFN9gm9U0.net
>>436
宮廷なら論述もやった方がいい
ただ生物だけにあまり時間をかけ過ぎないように

448:大学への名無しさん
17/04/23 14:43:41.15 DozRETmi0.net
旧帝志望なら、標問もやった方がよいと思うが

449:大学への名無しさん
17/04/23 14:58:37.35 fkHkcRtJ0.net
>>436
俺は地方医志望だけどそんな感じでやろうと思ってる
駿台の記述問題集が良いときいた

450:大学への名無しさん
17/04/24 09:05:55.19 HCCFbBP10.net
>>437
ありがとう!もちろんメインは英語と数学だけど生物好きだから勉強は嫌いじゃない。多分全部はやれないかもだけど過去問と他の帝大過去問と大学別模試はすごく当たりやすいらしいからちゃんとやろうと思う

451:大学への名無しさん
17/04/24 10:42:19.61 CJaRn/xp0.net
セミナー→帝大過去問でいい気がする

452:大学への名無しさん
17/04/24 12:51:06.43 U/jUH5kb0.net
細かい事だが旧帝と言った方が良いと思う
帝大だと東大みたいでムズムズする

453:大学への名無しさん
17/04/24 13:53:26.88 EnpSLUHW0.net
いや帝京大学でしょ

454:大学への名無しさん
17/04/24 14:03:41.20 MDqNZLa10.net
障◯者虐殺犯の大学か

455:大学への名無しさん
17/04/25 13:20:49.56 x6WuOO2B0.net
質問なんだが、記述問題で「以下の語句を用いて150字以内で書け」という問題は、そう指定されてなくても語句の下にアンダーラインを引かなければならないの?

456:大学への名無しさん
17/04/26 07:03:55.76 YpxtJdch0.net
>>445
アンダーラインは引かなくてもいいけど、引いておいても減点はされない
むしろ採点者にとっては見やすいから、引いておくのは親切で印象は良い答案かもね

457:大学への名無しさん
17/04/26 11:26:28.00 JtLMhJ8p0.net
筑波の成績開示かえってきたけど、
化学100/150 生物92/150だった
来年は80%目指す

458:大学への名無しさん
17/04/26 19:03:17.64 c9DPWyos0.net
今年の難易度からすると、残念すぎるな

459:大学への名無しさん
17/04/27 17:40:43.97 kYeMStGO0.net
余計な御世話だろw
>>447
適当にがんばれや

460:大学への名無しさん
17/04/27 20:40:46.05 AR4zWhti0.net
筑波なんかに行っても仕方ないよ(もちろん医学専門学群を含む)
まだ都内のマーチの方がマシ

461:大学への名無しさん
17/04/27 20:50:55.73 EiKwmNaW0.net
生物スレだぞここ

462:大学への名無しさん
17/04/28 08:00:55.97 OxYnxaCB0.net
山川生物、まとまったやつでないかなぁ。。でないかぁ

463:大学への名無しさん
17/04/28 10:28:07.06 cE6gkXy30.net
あの2冊が一緒になったら厚さがやばい

464:大学への名無しさん
17/04/28 16:16:25.51 9ag2uNzX0.net
大森最強問題集44番の問2の問題の意味がわからないのですが、わかる方いますか?
体積の大きいのが四細胞期と決められるというのがよくわかりません。問題の意味が理解できてない

465:大学への名無しさん
17/04/28 16:18:22.62 9ag2uNzX0.net
すみません、自己解決しました

466:大学への名無しさん
17/04/28 16:24:20.14 tnj69CTU0.net
ずこー!

467:大学への名無しさん
17/04/29 15:03:49.02 p/l6thMK0.net
肝臓の働きで
胆汁には消化酵素とヘモグロビンの分解産物が含まれるそうですが、
胆汁に消化酵素リパーゼは含まれるですか?

468:大学への名無しさん
17/04/29 22:19:08.39 DtpiTTv10.net
>>457
どこに書いてあったの?
胆汁には消化酵素は入ってないです

469:大学への名無しさん
17/04/30 21:08:46.97 Ox9hYmjR0.net
>>458
この動画生物習ってます。この動画で言ってました。
8分のところからです。
URLリンク(www.youtube.com)

470:大学への名無しさん
17/05/01 01:27:28.14 bJYgGYj70.net
リパーゼの働きを助けるんじゃなかったけ

471:大学への名無しさん
17/05/01 01:53:48.81 GLGisuJi0.net
生物得意な奴に聞くけど
熊の子殺しってあるよな?
あれのナットクいく説明できる奴いる?
人間でなら分かるけど動物でもあるっておかしんだよな?
自然法則的に考えてるとどう考えても説明できない
これってノーベル賞物じゃないのか?

472:大学への名無しさん
17/05/01 08:58:11.69 eHfEyzOh0.net
>>459
try動画はちょこちょこ間違ってる。鵜呑み注意。
つか動画教材はサブ的に使え。

473:大学への名無しさん
17/05/01 09:02:27.84 eHfEyzOh0.net
>>461
子を殺すのはオス
もちろん親じゃない
クマは母子で行動し、子育て中は発情しない
あとは自分で考えろ
それと動物行動学でノーベル賞とか無理

474:大学への名無しさん
17/05/01 17:15:17.85 bJYgGYj70.net


475:大学への名無しさん
17/05/01 17:16:09.11 bJYgGYj70.net
結局のところ、エクセルかセミナーってどっちが良いの??
今知り合いに聞かれててなんとも言えないから困ってる。

476:大学への名無しさん
17/05/01 17:26:10.13 T2naB28T0.net
どう考えてもセミナー

477:大学への名無しさん
17/05/01 17:30:17.53 bJYgGYj70.net
おれ特別に問題集とか解いてたわけでもないから出だしに何すればいいかアドバイスしてあげられない。。
セミナーでいいのかな??ありがとうございます

478:大学への名無しさん
17/05/01 17:36:12.40 bJYgGYj70.net
セミナーって基礎と生物わかれてなかった??
だったら、セミナーと山川二冊の組み合わせでいいかなぁと。。
大森徹使ってるから進めたかったけど、どうなのかな。。皆様の意見お聞かせください

479:大学への名無しさん
17/05/01 18:13:53.89 T2naB28T0.net
エクセルよりもセミナーの方が基礎から始める感じなので、そういう人には向いてるかと

480:大学への名無しさん
17/05/01 19:17:24.73 bJYgGYj70.net
な、なるほど。。。
貴重なご意見ありがとうございます!

481:大学への名無しさん
17/05/01 20:41:39.81 90qopOGM0.net
ちなみに大森徹117講を使っているなら、159問を使わないと言う手はありますか?

482:大学への名無しさん
17/05/01 22:54:23.50 n8ZR4Wuq0.net
>>468
分かれてるのと一緒になったのがあるよ
それより、エクセル生物は本屋で解答付きで買えるが
セミナー生物は学校採用されてるせいで
学校の先生経由でないと解答が手に入らないはず
それをクリアできるならセミナー>エクセルって感じじゃないかな

483:大学への名無しさん
17/05/01 23:09:40.47 X0fKtKFL0.net
エクセルの方が到達点は少しだけ高いけど、2つに大した差はないよ。
どうせ次にまた問題集やるだろうし。
好きな方使えばいいと思う

484:大学への名無しさん
17/05/02 08:14:39.90 FEhxuwYd0.net
エクセルの基本問題だけやってるけど、これだけでもかなりの量だわ
発展問題に進むか良問問題集に進むかどっちがいいのかな?

485:大学への名無しさん
17/05/02 10:01:24.33 zGnkoO2s0.net
なるほど。。。
セミナーからの159も良さそうですね!ありがとうございます!

486:大学への名無しさん
17/05/02 22:32:24.42 hlJVHncl0.net
エクセルとかセミナーの基本問題解くのは良い事だけど
時間がかかるからあんまり受験生向きじゃない
人にもよるけど標準レベルの問題集やった方がいい
数学と違って生物はいきなり入試標準レベルの問題でも結構解けるって事を意外とみんな知らない

487:大学への名無しさん
17/05/03 01:44:10.70 SRTOFAxU0.net
医学部攻略の生物(河合出版)ってレベル的にどういう位置づけ?
今でも使える?

488:大学への名無しさん
17/05/03 17:31:41.41 xInb3j0E0.net
質問です。
山川の生物基礎P219ページの光合成曲線の説明のところの以下の
文で
【光補償点よりも暗い環境では、二酸化炭素の排出量がマイナスになる。これは、
放出量がプラスになるということだから、光合成よりも呼吸速度が上回っている
ことを示していて、植物はそのような光環境では生育できない。】

二酸化炭素の排出量がマイナスなのになんで放出量がプラスになるんですか?
ご教授お願いします。

489:大学への名無しさん
17/05/03 20:45:34.91 u4DTb0sa0.net
大森徹or山川をどちらか通しで使っていくつもりなんだけど、どっちをメインにした方がいいかな??
ちなみに山川選んだら、図説もやるつもり。

490:大学への名無しさん
17/05/03 22:40:11.15 eSXA0rCq0.net
>>478
本当に引用されている通りだとしたら単なる誤植、誤謬でしょ
排出量を吸収量にでも読み替えれば良いだけ

491:大学への名無しさん
17/05/03 22:48:43.07 sgzMfGax0.net
>>478
そもそも説明がわかりにくい
光補償点で呼吸量と光合成量が釣り合うのだからそれより暗い環境だと見かけの光合成量=増加量がマイナスになって成長できないって書けば良いのに

492:大学への名無しさん
17/05/03 22:51:44.10 S5R1ign/0.net
>>479
正直に言うとだね、山川を選んでも図説を使う必要なんて薄いよ
+5点の上乗せをできるかもしれないけどそんな効果が少ないところに注力するより山川を100%まで持っていくほうがはるかにいい点数を取れる
あれもこれもとやるのは首を絞めることになるよ

493:大学への名無しさん
17/05/03 23:09:53.32 u4DTb0sa0.net
>>482
なるほど。。そういう意見もあるのね。。
ちなみに大森徹はmustなのか??

494:大学への名無しさん
17/05/03 23:11:39.88 u4DTb0sa0.net
>>482
なるほど。。そういう意見もあるのね。。
ちなみに大森徹はmustなのか??

495:大学への名無しさん
17/05/03 23:21:56.14 sgzMfGax0.net
>>484
別に大森絶対に必要なわけでもないでしょ
覚えやすいやつやればええやん
俺は大森丸暗記で偏差値65は確実やと思ってるから一学期は大森丸暗記で生物の勉強済ませるけども

496:大学への名無しさん
17/05/03 23:29:30.33 xInb3j0E0.net
>>480 >>481
やはり説明に問題がありましたか。
何度も読み返して理解しようと疾駆八苦してました。すっきりしました。
ご回答ありがとうございます。

497:大学への名無しさん
17/05/04 10:57:57.33 zovqO/3a0.net
>>477
URLリンク(m.chiebukuro.yahoo.co.jp)

498:大学への名無しさん
17/05/04 23:47:26.90 MOd54jV10.net
高3です。中堅医学部志望なのですが、山川とセミナーと資料集の読み込みと過去問の演習で行こうと思っていますが、追加として理標はいれるべきですか?

499:大学への名無しさん
17/05/04 23:49:17.94 MQ5WYNjP0.net
過去問見て自分で考えなさい
大学によって出題レベルは違うから

500:大学への名無しさん
17/05/04 23:53:17.86 MOd54jV10.net
回答いただきありがとうございます。
そうしてみます!

501:大学への名無しさん
17/05/05 07:04:51.78 snx8GhCK0.net
今年の東大の問題2-Ⅰ-B(酸素量の変化のグラフの問題)で河合と東進の模範解答が違ってるんですが、どちらが正解ですか?
河合 光合成で生じた酸素がそのまま呼吸で使われるから、18O2の割合は明所で変化しない
東進 呼吸で18O2は吸収されるから、明所でも暗所でも低下し続ける

502:大学への名無しさん
17/05/05 09:44:27.11 nqCCiOEX0.net
>>491
問題文載せないとかアホなの?

503:大学への名無しさん
17/05/05 18:19:43.11 vwqKm8CW0.net
リードαでどれくらいのレベルまで戦えますか?地方国公立志望です

504:大学への名無しさん
17/05/05 19:05:21.11 afmvkgEY0.net
>>493
九州北海道あたりじゃね

505:大学への名無しさん
17/05/06 00:08:07.13 VoT+mKta0.net
最強問題集終わらせた後のつなぎって何やればいい?
もう過去問いってもいい感じかな

506:大学への名無しさん
17/05/06 01:56:38.05 rFckvgRs0.net
標準問題精講や考える100題はやった?

507:大学への名無しさん
17/05/06 07:58:05.09 8G08BmOM0.net
>>491
理屈と信頼性は河合、でも正直この設定からそれを導くのはどうかと思うし、実際実験で有意差があるのかどうか。
下線(カ)の含意がそれとなるのかどうか判断は迷うところ。
東大京大以外なら東進の解答でいいんだけど。
>>492
マイナーな大学でも過年度でもないし噛みつくほどのことか?

508:大学への名無しさん
17/05/06 10:39:45.19 QV4fFb3J0.net
噛み付くほどのことではないが、解答や問題文へのリンクくらい貼れよとは俺も思うぞ

509:大学への名無しさん
17/05/06 12:11:05.44 xu8RqKcH0.net
大森がmustだ
間違いない

510:大学への名無しさん
17/05/07 12:55:29.71 WkCKJoCu0.net
第一志望国立なんだけど、そこの生物の配点がセンター含め200/750だからがんばるわ。

511:大学への名無しさん
17/05/07 20:47:01.82 Snswk/vn0.net
>>491
模範解答を公表しない東大が悪い。

512:大学への名無しさん
17/05/10 23:20:00.94 TzgcI8Ds0.net
マセマはやめとけ。応用力がつかない。

513:大学への名無しさん
17/05/10 23:37:44.05 Op47UlJC0.net
山川の生物基礎参考書のP232ページの説明文で
海抜700mまでが丘陵帯では照葉樹林が700mか~1700mの山地帯では夏緑樹林が。
とありますがセミナー化学の問題集では海抜500までが丘陵帯で照葉樹林。1500m
までが夏緑樹林となっています。高さはどちらが正しいのでしょうか?

514:大学への名無しさん
17/05/11 04:05:04.05 SgFSsNxF0.net
どちらも正しいと思います。
500~700メートルが境目。1500~1700メートルが境目と捉えればいいと思います。
ちなみに東京書籍の新しい教科書「生物基礎」では
日本中部地区・太平洋側では700メートと1500メートルを境に記述。
このように誤差があるのは、各教材の例えば
「平均又は値のとり方の違い」では。
この点を細かく付く問題は入試ではまず出ないと思います。
あとこの点は、細かい数値より
平均気温や日射量や降水量、垂直分布と水平分布の関係からの考察に
力を入れた方がいいと思います。

515:大学への名無しさん
17/05/11 09:27:00.72 RP4D9yjR0.net
>>503
自分で現地行って確かめろ

516:大学への名無しさん
17/05/11 09:33:21.32 5VEdZZsH0.net
>>505
オマエつまらないから消えていいよ

517:大学への名無しさん
17/05/11 11:32:52.32 aiOaKb3O0.net
>>505
真っ当な疑問だろーが

518:大学への名無しさん
17/05/11 13:39:06.35 H9ZfWq+z0.net
垂直分布の標高は平野部の気候で変わるから一律に何mとかないぞ。
出題されやすいのが中部地方だからそれを例示してるだけ。

519:大学への名無しさん
17/05/11 14:58:24.25 NzbBImWa0.net
基礎問をやって標問をやった方はいますか?
基礎問の演習問題をやってから標問をやるものなんでしょうか?
それとも標問をやるなら演習問題は飛ばしてもいいんでしょうか?

520:大学への名無しさん
17/05/11 17:35:59.72 abQOBa7s0.net
>>509
基礎問やってるならひょうもんはやらなくてよいよ、ほとんど問題同じだから。

521:大学への名無しさん
17/05/11 20:42:44.17 nvLZSK4l0.net
>>504>>508
返答ありがとうございました。

522:大学への名無しさん
17/05/11 20:47:03.13 J0R+ktHc0.net
>>510
うそつけw

523:大学への名無しさん
17/05/12 02:41:54.70 Z5lrxnDB0.net
大学受験生物は
教科書(or山川)+基礎問題集(セミナー、リードライト、らくマスetc)で知識を習得

過去問で志望校の傾向を調べる

それに合った演習(標準なら理標、良問etc、難関なら標問、100選etc)をする

わからない所は最強講義or合格77と図説で調べ、苦手分野は大森の分野別で補強
ってやり方でどこでも合格点には達するんじゃないかな
もちろん受験は総合点だから他の科目との兼ね合いにもよるのだけれど

524:大学への名無しさん
17/05/12 22:27:00.85 ivoQU5zu0.net
きそもんはきうかていたいおう
ひよもんはしんかていたいおう

525:大学への名無しさん
17/05/13 22:49:56.55 hgWjKYsm0.net
ヤクルトの次期オーナーにヤクルト本社の根岸孝成(たかしげ)社長兼最高執行責任者(68)が
就任することになった。
根岸新オーナーは東京都出身。日大法学部卒。

526:大学への名無しさん
17/05/14 19:47:36.28 +kdSjUMl0.net
10年前と比べて生物難しくなってね?

527:大学への名無しさん
17/05/14 22:28:01.56 pODfRKkz0.net
DNAにまつわる計算分野がへったがね

528:大学への名無しさん
17/05/14 22:46:22.82 19NsBesU0.net
遺伝の計算問題がなくなって暗記してりゃ解けるような内容が追加されたから頭悪い俺にとっては助かってる

529:大学への名無しさん
17/05/14 23:01:08.76 tcW65B/Q0.net
遺伝って2次では普通に出てないか?

530:大学への名無しさん
17/05/14 23:26:35.23 HJjIUqPh0.net
10年前より難しくなってるってどの辺が?
範囲や知識も10年前と比べてどのくらい増えたのかな?

531:大学への名無しさん
17/05/14 23:27:39.53 HJjIUqPh0.net
遺伝計算がなくなったってことは
遺伝に特化した大森の参考書は不必要かな?

532:大学への名無しさん
17/05/15 13:58:43.09 yd9Gpjd60.net
生物の教科書で生物基礎の範囲網羅できる?

533:大学への名無しさん
17/05/15 15:55:36.74 ZbHT9T1/0.net
全ては無理。
「生物の体内環境」と云う主に免疫を扱うとこが
生物にはない。
学習量は基礎は基礎なしの10分の一以下で完成するから
教科書読んで一通り理解するくらいはやった方がいい。

534:大学への名無しさん
17/05/15 20:19:37.36 jWZLJvjO0.net
植生・バイオームも追加で

535:大学への名無しさん
17/05/16 18:31:26.90 /5ODLdvv0.net
2016北大か九大と他何校か遺伝計算普通に出てた気がする

536:大学への名無しさん
17/05/16 18:38:52.94 DMefkxwa0.net
マジ?

537:大学への名無しさん
17/05/16 18:39:09.62 OxmLyorn0.net
そもそも遺伝の計算問題が出ないって、どこ情報?

538:大学への名無しさん
17/05/16 19:50:35.37 FV7p3Th20.net
生物基礎を2ヶ月でやっとやり終えたけど生物はこの10倍の範囲なんだよね。
日本史と世界史のボリュームと変わらないほど範囲広いね。

539:大学への名無しさん
17/05/16 20:16:01.69 wGbDFxTv0.net
ヌクレオチドやタンパク質量の計算は除外なんだっけか?
メンデル遺伝はそのままじゃなかっけ
ってか、メンデル遺伝やハーディワインベルグの法則は国試にも出る

540:大学への名無しさん
17/05/16 20:31:37.41 1iTgEjCV0.net
>>528
絶対にそれはない
センターで戦えるレベルで比べても日本史の半分以下

541:大学への名無しさん
17/05/16 20:34:27.53 1iTgEjCV0.net
生物は教科書も読んだことない初学者でもセンター解いてチャートで確認してるだけでみるみる点が上がるけど
日本史世界史は少しの実力もないうちからそういう勉強しても何の力にもならない
生物は勉強したことの多くが試験に出るけど
歴史はほとんどが出ないことを覚えないといけない

542:大学への名無しさん
17/05/16 21:11:43.62 8ZoVDgHP0.net
旧旧課程の人間だけど、遺伝はボリュームが減ったなと感じた。そのぶん他がかなり増えたけど。

543:大学への名無しさん
17/05/16 21:23:04.85 wGbDFxTv0.net
難関校では結局遺伝は難問が出題されるんじゃない?無茶な考察問題は正答率低くなるだろうし、そもそも理科系に進む人間ならば論理的思考力持たないと駄目な訳だし。遺伝はその点格好の出題スポット

544:大学への名無しさん
17/05/16 21:28:59.55 VMSO+BhA0.net
旧旧課程とか何年前のおっさんだよ
周りの同級生は結婚して子供もいる頃だろ
いつまでも18歳と一緒に大学受験板見るとか闇深すぎるんだが

545:大学への名無しさん
17/05/16 22:07:36.43 QTZP1yZ50.net
塾の先生かも知れないし再受験かも知れないし、まともなレスしてる限りは追い出す必要ねーだろ

546:大学への名無しさん
17/05/16 22:08:53.27 FV7p3Th20.net
>>531
まじか。日本史の半分ぐらいしかないんだな
どんだけアマちゃんだったのかわかったわ。がんばる。

547:大学への名無しさん
17/05/16 22:59:39.53 J4m330Rl0.net
社会人の医学部再受験とか人によって色々事情あるだろうし、その発言の方が闇深そうだけどな
ストレス溜まってるなら運動しろよ

548:大学への名無しさん
17/05/17 00:07:12.22 JrflCLmV0.net
いつもの煽り厨雑魚だろ
また書き込んでくれよおっさん。

549:大学への名無しさん
17/05/17 00:54:56.72 /lSfydN70.net
>>534
現実知らないから自分に両親がいるという当たり前のことから類推して
みんな結婚してると思ってるんだろうけど
むしろ高学歴で高収入の男性ほど全然結婚できてないよ
なぜならその周囲にいる女性も高収入だから男性に依存する必要がないからね
女性は性的欲求を解消しなければ落ち着かないというwithdrawal symptomが
ほとんどないぶん金目当てで付き合う必要がなくなればめんどい男なんか求めずレズに邁進するさ

550:大学への名無しさん
17/05/17 01:08:06.36 /lSfydN70.net
むしろ現役で大学行く集団のほうがアブナイけどな
欧米人は合格しても入学延長制度を使って
世界一周してから入学とか働いてから入学とか
自分なりの大学の意味付けを怠らないからね
椅子に座ってるだけなら学位なんか自慢するなよ

551:大学への名無しさん
17/05/17 01:11:39.86 /lSfydN70.net
>>534
旧旧課程の人が「同級生」なんて呼び合ってると思ってる君は
まともに大学も仕事も経験したことがないから記憶が上書きされてないんじゃないかな
同調圧力の手法とか中卒みたいな価値観が丸見えだな

552:大学への名無しさん
17/05/17 01:13:24.83 /lSfydN70.net
高齢大国日本では大学にシルバーサークルができる時代が来るかと思うと笑えるな
でも尻軽大国日本のテニスヤリサーピンクサークルよりは健全だよ

553:大学への名無しさん
17/05/17 01:43:13.37 A4ufTPGE0.net
連投しているのは25浪にゃんこ。
マリリン女装癖中年男。
九大医学部に病的に固執して2ch以外のサイトでも有名。
医学部・東大コンプのおっさん。
つい最近まで物理スレで大暴れ。数学スレや化学スレにもよく来る。
まあ、そのうちこの変態女装オヤジは犯罪犯して捕まるよ。
生物スレも気を付けた方がいい。
受験生は2chなどせず、見ず、頑張


554:ってくれ。



555:大学への名無しさん
17/05/17 05:30:05.28 DP19xf+d0.net
こないだのセンターが異常に易しかったことを考えると
来年はおそらく難化しますよね?

556:大学への名無しさん
17/05/17 06:07:28.51 l+N8S0780.net
>>535
その通りだわな
40、50で医学部を再受験する人もいるみたいだしね

557:大学への名無しさん
17/05/17 06:08:50.43 l+N8S0780.net
ちょっとおかしいとは思うが>ID:/lSfydN70

558:大学への名無しさん
17/05/17 09:23:44.02 zurbXMbK0.net
変な方向に話がすすんでる
生物スレなんだから
荒らしなら出てけ

559:大学への名無しさん
17/05/17 14:40:42.75 9b4Zwf+g0.net
1人が過剰反応してしまったな
他の人みたいに馬鹿にはさらっと返して終わっとけばいいものを
で、遺伝計算の話はどうなったんだろうか

560:大学への名無しさん
17/05/17 21:34:43.31 l+N8S0780.net
>>547
すまんw
反応してしまったw

561:大学への名無しさん
17/05/18 01:12:53.62 qjCsuvcH0.net
知人(49)が描いたミドリムシ
URLリンク(i.imgur.com)

562:大学への名無しさん
17/05/18 01:17:43.01 qjCsuvcH0.net
自分が描いたミドリムシ
URLリンク(i.imgur.com)
入試ならどっちもダメすか

563:大学への名無しさん
17/05/18 02:34:07.94 ulBUTGyH0.net
どっちもダメだね

564:大学への名無しさん
17/05/18 06:52:35.30 z7km3K3P0.net
プレジデント2009/10/19
<プラチナ資格取得者数 >
日大 医師119 歯科210 獣医107 薬剤263
   

慶応 医師95 歯科0 獣医0 薬剤192
   

早稲田 医師0 歯科0 獣医0 薬剤0
    

東大 医師102 歯科0 獣医25 薬剤64

565:大学への名無しさん
17/05/20 21:20:55.95 pCeEfTWC0.net
今年北大総理を受験するんだがセミナーで戦えるかな?担当教師に聞いてもなんとも言えぬ的な答え返ってきたしすげえ不安だ

566:大学への名無しさん
17/05/20 21:54:34.75 WuXfFR6C0.net
>>554
学部は?

567:大学への名無しさん
17/05/20 23:34:06.72 eBv+IXbG0.net
セミナーだけで北大とはいえ宮廷受かるとはさすがに思えん

568:大学への名無しさん
17/05/21 02:56:25.65 AxHvjnlW0.net
>>554
少なくとも医学部と獣医学部は厳しい

569:大学への名無しさん
17/05/21 08:28:10.38 1pMzLgTI0.net
>>555
北大って総合理系ってのがあるのよ
簡単に言えば「理系」って枠組みでガバッと生徒集めるんだ 河合だと偏差値57.5だったかな去年は
>>556>>557
やっぱそうかサンクス おすすめあります?

570:大学への名無しさん
17/05/21 13:10:22.39 hCc8Q7GF0.net
エクセル生物買わせていただきました

571:大学への名無しさん
17/05/21 13:19:01.25 J4+s/ghH0.net
北大の生物って結構難しい考察問題が出てるよね
それ相応の対策というか、実験からの考察、グラフ読み取りからの考察等の問題に慣れる必要があると思う

572:大学への名無しさん
17/05/21 13:35:08.60 hCc8Q7GF0.net
アマゾンでエクセル生物買えるやん

573:大学への名無しさん
17/05/21 14:47:32.09 AxHvjnlW0.net
理標では足りない。標準問題精講と新・考える100選も全部とはいわないけどやっていた方がよいかな

574:大学への名無しさん
17/05/21 18:12:40.72 hCc8Q7GF0.net
アマゾンのエクセル売り切れて草

575:大学への名無しさん
17/05/22 10:07:07.76 u01eEZNG0.net
北大はセミナーのあと標準問題精構やればいいよ
知識問題と考察問題が中心で記述は少なめ
遺伝子分野が結構細かいとこまで聞かれるから、苦手ならDo生物の遺伝子やってもいいかも

576:大学への名無しさん
17/05/22 10:15:37.50 u01eEZNG0.net
正直総合理系ならセミナーだけでも合格点取れるけどな

577:大学への名無しさん
17/05/22 14:28:06.01 XBm5mRmM0.net
ホグダイなら全学部偏差値50台だから学校の課題だけやってれば合格できそう

578:大学への名無しさん
17/05/22 14:38:22.92 M13pUKS70.net
>>566



579:医学部は別格だからな



580:大学への名無しさん
17/05/23 01:45:00.01 m0d+Q34a0.net
セミナー新しいのとエクセル生物持ってるんだけどどっちやれば良い?
二つとももらった。

581:大学への名無しさん
17/05/23 15:56:48.63 Qy1LVCHf0.net
解説がわかりやすい方

582:大学への名無しさん
17/05/23 16:36:53.74 +cOLRXcm0.net
北大なら、セミナー全部暗記して過去問やれば合格点取れる。

583:大学への名無しさん
17/05/23 20:54:03.67 bWmxTCpo0.net
>>568
どう考えてもセミナー

584:大学への名無しさん
17/05/23 23:05:44.35 5RNYBd2u0.net
・大森講義
・大学入試の得点源
・理系標準問題集
・基礎問精講
・記述論述完全対策
駅弁医学部目指してるんだけどこれでいける?
てかこの量今からこなせる?

585:大学への名無しさん
17/05/23 23:39:11.66 m0d+Q34a0.net
なるほど。。ありがとうございます

586:大学への名無しさん
17/05/24 00:35:19.77 VSSe0JWA0.net
>>572
基礎もんは削って問題なし

587:大学への名無しさん
17/05/24 01:57:32.23 qYnr7Tvx0.net
571では足りなくね
体系とかやった方がいいのでは

588:大学への名無しさん
17/05/24 06:25:15.72 YYRz2cml0.net
ある程度の偏差値だしたら過去問やりまくれ ば?

589:大学への名無しさん
17/05/24 08:04:37.61 s6rf0QKd0.net
エクセルが素晴らしいな

590:大学への名無しさん
17/05/24 20:08:26.60 ZHeZoEnR0.net
教科書出版している会社から傍用問題集がそれぞれ出ているけど
学校で見比べたことあるが、エクセルが確かに一番使いやすいしレイアウトも見やすい。
生物に関してはステップの踏み方がセミナーの方が段を踏んでる分
使い手の幅は広いと思う。
化学に関しては完成度はエクセルが一番高いと思う。
実教は生物に関しては、余力残して第一(セミナー)に譲ってる感じ。
エクセル化学の様に生物も作れば、もっといいものができるはず。
図説のサイエンスビュー見れば、明らかにエクセル生物はもっといいものができるはず。
あくまでもどの出版社の傍用問題集もよくできていると思う。
もし他の傍用使っている受験生や高校生がいたら、受験にはどれでも問題ないです。

591:王道楽土
17/05/25 20:12:49.48 5GjL2AmB0.net
生物得意なやつきてくれ [無断転載禁止]©2ch.net・
スレリンク(jsaloon板)

592:王道楽土
17/05/25 20:17:35.87 pIUjH3Vp0.net
あー、ちなみにおれは名門私立薬学部薬学科だ

593:大学への名無しさん
17/05/25 20:50:33.50 CPaJ6w6q0.net
偏差値35の神戸学院大薬学部な

594:大学への名無しさん
17/05/27 11:59:31.40 /A45/5wl0.net
セミナーの後に基礎問やるのはおかしい??

595:大学への名無しさん
17/05/27 12:02:57.73 /A45/5wl0.net
セミナーの後に基礎問やるのはおかしい??

596:大学への名無しさん
17/05/27 15:19:44.90 v/fzBoQO0.net
おかしくない。基礎問いいよ。基礎的な問題ではなく、実質は標準的な入試問題で構成されている。

597:大学への名無しさん
17/05/27 21:56:15.09 /A45/5wl0.net
>>584
なるほど。アドバイスありがとうございます。
個人的には
セミナー+基礎問→全国入試問題正解にいこうとおもってます。
参考書としては山川と図録という感じです。

598:大学への名無しさん
17/05/27 22:01:09.71 /A45/5wl0.net
>>584
なるほど。アドバイスありがとうございます。
個人的には
セミナー+基礎問→全国入試問題正解にいこうとおもってます。
参考書としては山川と図録という感じです。

599:大学への名無しさん
17/05/27 22:02:41.09 zgIjQwPc0.net
君連投好きだねw

600:大学への名無しさん
17/05/27 22:06:35.35 /A45/5wl0.net
いや、本当にごめんなさい。
何故か操作ミスを二度起こしてしまいました。。本当にすみません。

601:大学への名無しさん
17/05/28 11:11:13.40 6mNP0t1o0.net
>>588
気にせず勉強がんばってね

602:大学への名無しさん
17/05/28 15:50:45.28 etmAxOyY0.net
俺の知り合いで北大いったやつは
セミナー、基礎問をやりこんで
直前に体系生物かるくやってた

603:大学への名無しさん
17/05/28 18:24:14.71 6mNP0t1o0.net
>>590
入学した学部は?

604:大学への名無しさん
17/05/28 19:40:32.35 rCEjnMtx0.net
ほ・く・だ・い ♡

605:大学への名無しさん
17/05/29 00:52:11.16 dPqB+3BT0.net
北大はセミナーで必要十分

606:大学への名無しさん
17/05/29 04:13:29.80 2WCPyO6C0.net
さすがに旧帝がセミナーですむとはにわかに信じがたい

607:大学への名無しさん
17/05/29 04:50:40.35 U+m7evns0.net
そりゃそいつが生物ヲタだったからだろ
マニアックな知識も常識な規格外
獣医志望とかに多い
凡人には無理ゲー

608:大学への名無しさん
17/05/29 12:39:23.67 FjMnuPWD0.net
北大いったやつは総合理系
彼いわく
北大の生物は基礎問レベル
化学は標問もやっといたほうがいい

609:大学への名無しさん
17/05/29 18:05:31.33 dNWnvTEX0.net
>>596
生物の基礎問は決して簡単なレベルではない。標問に至っては、、、、、
あれ必要な人間って、どの位いるんだろ?

610:大学への名無しさん
17/05/29 18:37:41.50 oMriBxKm0.net
標問は朝霞が関わって完全に東大まで意識した内容に生まれ変わったからな
地帝理工志望くらいだとオーバーワークかも知れない

611:大学への名無しさん
17/05/29 18:38:38.59 oMriBxKm0.net
オーバーワークは言い過ぎかも知れんが

612:大学への名無しさん
17/05/29 20:16:22.25 lOD9cLHf0.net
オーバーワークで、いいと思う。

613:大学への名無しさん
17/05/29 22:41:32.82 r9pWFXTN0.net
生物の勉強の仕方 Part43

614:大学への名無しさん
17/05/30 00:10:37.23 g0M+Jivf0.net
??

615:大学への名無しさん
17/05/30 10:27:59.88 +7IkAr300.net
標問はレベル下がっただろ
旧版は解説一行だけでゴミだけどレベルは高い
今は、というか生物の入試自体か゛
難関の意味が受験生の認識だとズレすぎてる
東とか生物の難しさっていうのは
例えると和式読解ごっこできなくても英作文できればいいのに
解釈やりまくってる感じでピントがズレすぎる

616:大学への名無しさん
17/05/30 13:20:43.14 JS2SPWol0.net
>>603
日本語で

617:大学への名無しさん
17/05/30 18:59:54.72 BFRxt2Tl0.net
基礎問の演習問題って対象者がマーチレベルの割に難しすぎない?飛ばしていい?

618:大学への名無しさん
17/05/30 21:01:02.94 i6J8Q2Rk0.net
去年大方セミナー生物やって、今現在結構抜けてる状態ですが決して初学というわけではない状態であらためて勉強をはじめるとして大森徹を読み込んでいくのはハードル高すぎますか?

619:大学への名無しさん
17/05/30 21:18:09.40 3XwvF7FY0.net
>>606
いけると思うよ
そんなに難しいことを書いているわけじゃないから

620:大学への名無しさん
17/05/31 09:33:53.40 cAhZUnyJ0.net
>>607
ありがとうございます。読み物は大森徹にしようと思います。

621:大学への名無しさん
17/05/31 09:44:39.00 cAhZUnyJ0.net
参考書は大森徹ですが、問題集としてエクセルか基礎問で迷っています。
とあるサイトを覗いたところ、基礎問の範囲はエクセルで網羅されていると書かれていましたが、まとめ方などからして基礎問の方がよいのかな?という印象を受けました。ですが、網羅度的にエクセルには劣るのかなと思っています。(ページが少ないので)

622:大学への名無しさん
17/05/31 09:47:02.27 cAhZUnyJ0.net
去年はざっとしか勉強をしていないので具体的にどれどれはあれが抜けてるから~なんてことは思ったりとかできません。ただエクセル、基礎問もセミナーに比べると断片化された問題が並んでいないと思い好印象を抱きました。

623:大学への名無しさん
17/05/31 09:47:44.07 cAhZUnyJ0.net
エクセルと基礎問を比較したときの両者のメリットとデメリットを教えてくださいませ。
また、志望校は日大などの私立医学部です。
よろしくお願い致します

624:大学への名無しさん
17/05/31 11:23:06.62 kf+puiy10.net
自分で見てこいやアホw

625:大学への名無しさん
17/05/31 12:03:52.98 cAhZUnyJ0.net
自分の目だけでは最終的な判断が出来ないため聞いてます。すみません。

626:大学への名無しさん
17/05/31 18:02:04.60 8bdAdMX80.net
質問なんですが…。
ATPのリン酸にOHがあると思うんですが、参考書�


627:ノよってはHがなくO-で負電荷してるものをATPとして表記しているものがあります。違いは何ですかね



628:大学への名無しさん
17/05/31 18:24:22.03 Pf139DY00.net
>>614
液体中だから電離してんじゃね?

629:大学への名無しさん
17/05/31 18:39:04.22 8bdAdMX80.net
>>615
あー、なるほど。
教科書では電離していない状態を載せ、参考書では電離状態のATPを載せていたということなんですね。
解糖系の範囲だったので、液体中ですもんね。

630:大学への名無しさん
17/06/01 06:02:40.71 +qnwGzMA0.net
>>616
解糖系の範囲っつーかATPって体の中にあるからどこでも液体中なんじゃね?

631:大学への名無しさん
17/06/01 23:06:16.38 gEYoPDTm0.net
すみません。参考書として田部か大森で迷っています。個人的にはカラフルすぎなのも嫌なんですけど書いてあることに一貫性が持てるなぁと思うのが田部なんですけども、みなさんはどう思いますか?

632:大学への名無しさん
17/06/02 11:31:49.53 SLFwLWvz0.net
アイヤアイーヤ

633:大学への名無しさん
17/06/02 16:36:01.19 gFDVqcaI0.net
なんか色々参考書問題集出てるけど
教科書読み→傍用問題集解く
っていう無難な王道ルートは駄目なの?

634:大学への名無しさん
17/06/02 23:32:33.59 fWHrTJfb0.net
大森と田部選ぶくらいなら山川+問題集の解説知識でええやろ...

635:大学への名無しさん
17/06/02 23:39:48.04 NVkrVl//0.net
ダメじゃないけどそんな普通なやり方で成果でてる奴はこんなとここねーし

636:大学への名無しさん
17/06/03 13:53:35.92 kGSElkZ10.net
教科書(資料集含む)⇔傍用が本来理想的。
授業→復習をきちんとこなすための教材だからね。
どの科目もそうだけど、教科書+傍用の部分が習得できていれば
基本は大丈夫ってこと。
受験勉強で必要な7割位は上記の基本習得で出来上がっている。
あとは「補強」と「問題慣れ」
※8月:夏休み終了までに一番大事な基本段階を完璧にして
9月以降実戦演習すればいい。

上記の基本習得と過去問との間に1冊問題集挟めば難関大や医学部も十分。
志望大学によっては過去問でもいい。
とにかく問題を解いて教科書や傍用へ戻って穴を潰すことも忘れずに。
それから、他科目もあるからそんなに生物だけこなす時間はない。
今は自分の中に生物科目の思考体系を築く意識も持って知識習得・概念理解するといい。
結局論述も考察も自分の頭で考えなければだからね。

637:大学への名無しさん
17/06/03 14:09:14.36 S1dQBNfO0.net
久々にまともな書き込みを見た
基礎レベルに関して傍用以外の問題集勧められていても、スレが荒れるからか対応が面倒なのか誰も突っ込まなくなったよな

638:大学への名無しさん
17/06/03 14:21:51.74 0EByKDzQ0.net
>>622
たぶんやっないだけだと思うけどな
教科書→傍用を何周もしてたら誰でも(相当のアレを除く)偏差値65くらいはいくんじゃない
偏差値80目指してます!みたいのは無理だけど

639:大学への名無しさん
17/06/03 21:41:57.56 2H2z9b600.net
合格77講ってやつ分厚すぎて敬遠してたけど本屋で立ち読みしたら分かりやすかったわ

640:大学への名無しさん
17/06/03 22:23:29.61 /nU+Db9W0.net
>>625
そんなのあたりまえじゃん
両方試して良い方採るなんていう余裕のある学習できるのは優秀な奴だけだもん

641:大学への名無しさん
17/06/04 02:07:24.92 jLA0faP20.net
>>626
誤植半端ない気がした。
hpに訂正あるけども

642:大学への名無しさん
17/06/04 15:01:18.62 ZYDRKVT/0.net
東進の校正係カス過ぎるだろ

643:大学への名無しさん
17/06/04 16:25:39.72 w3RZA/4m0.net
ちなみに公式が発表してるだけでは57箇所

644:大学への名無しさん
17/06/04 17:54:18.27 w3RZA/4m0.net
みてきたけど、初学者だったら山川が一番いいなぁ。。
ただ色がカラフルで生物と生物基礎がまとまってれば最高

645:大学への名無しさん
17/06/04 18:16:58.33 bIJgaUeV0.net
田部も原稿の段階で一度通読したりしないのだろうか

646:大学への名無しさん
17/06/04 19:48:47.85 w3RZA/4m0.net
さすがに間違い箇所57個はえぐい。
大森でさえ3版だし、2版までの道長いなぁ

647:大学への名無しさん
17/06/04 22:53:12.89 LWhL8zLI0.net
test

648:大学への名無しさん
17/06/05 14:28:59.49 eRYyQlpQ0.net
77講が有用な参考書ってのはまちがいないよ
誤植が多いのは東進ブックスの編集部の問題だね
荒巻の見取り図もまちがいだらけで荒巻の能力の問題か
編集スタッフの問題かで講師の技量を不安視する人もいるけど
東進ブックスは誤植をちゃんと公表してるけど
誤植レベルじゃなくて間違った解説、答えのままなんの公表のしていない
学参がけっこうあるとかないとか

649:大学への名無しさん
17/06/05 15:29:55.15 ttk9s1i+0.net
>>635
荒巻って人の生物の参考書の題名はなんていうの?

650:大学への名無しさん
17/06/05 15:36:02.23 ttk9s1i+0.net
田部の生物の中古が1900円台までに下落してる
やっぱり誤値のせいなのかもね
アマゾンの評価
小さな誤植が多すぎて話にならねえぜ!(100個以上収録)読んでると、ん?ってなるのでいいですけどねー
情報量が多いのとカラーで見やすいの良いです
しかし第2版まで待ったほうがいいくらいの誤植…
てことで星2.5を四捨五入して星3!!

651:大学への名無しさん
17/06/05 17:05:38.48 na+K1nkV0.net
誤植なんて自分で直しときゃよくねえか?
新しいの見つけない限り気にしないわ

652:大学への名無しさん
17/06/05 17:10:32.69 vb3SBR2a0.net
>>637の誤植レビューも「ん?ってなるのでいい」だしな
そこそこ出来る奴には問題ないだろう
生物が超苦手とか読解力に難ありの受験生だと2刷まで待った方が良かろうが

653:大学への名無しさん
17/06/05 18:36:56.10 TEcrAUsx0.net
わかりやすい信者

654:大学への名無しさん
17/06/05 18:59:53.67 sOmBmpP30.net
受験では物化使う予定なので生物は趣味的にやってるだけだが合格77講は一番いい基本書だと思うぞ
化学の新研究みたいに通読が難しい本じゃないし、地帝理工以上目指してる奴なら通読した方がいい

655:大学への名無しさん
17/06/05 19:16:17.94 na+K1nkV0.net
大森のみたことないけどあれって77講よりページ数多いらしいじゃん
けど大森厚すぎってのあんまり聞かないけどなんで?文字密度が違うの?

656:大学への名無しさん
17/06/05 19:21:02.45 sOmBmpP30.net
正確に比較した事はないけど合格77講の方が字数が多いし、その分情報量も多いな

657:大学への名無しさん
17/06/05 20:20:23.96 stAQr6RX0.net
話のながれかわるけど短期攻略センター生物どうなの?
センター生物対策本ってこれしかないし

658:大学への名無しさん
17/06/06 00:26:42.16 GlsqP59M0.net
>>644
オリジナル問題だけど別に予備校の実戦模試問題集やればいいんじゃねって感じ。
ちなみに短期攻略シリーズは化学もオリジナルだけどたいして役に立たなかったな。
注意すべきなのは古文はオリジナルだけど地理はすべて過去問の抜粋だったりするから
過去問以外にどれを買うべきが立ち読みして確認するのが必須だね。

659:大学への名無しさん
17/06/06 00:28:33.73 GlsqP59M0.net
>>641
九大医学部志望者どんだけ多いんだよw

660:大学への名無しさん
17/06/06 20:39:04.11 0le2bOIj0.net
77講は図が多いね~
本当にいい参考書なのに誤植が勿体無いなあ。。
大森もいいけどあれを詰め込めるくらいなら他の教科やったほうがいい気がする

661:大学への名無しさん
17/06/07 14:20:44.69 s3USGChM0.net
受験は総合点だからな

662:大学への名無しさん
17/06/07 19:22:50.89 RK2U/ik00.net
九州大学医学部医学科志望者の特徴
・センターだけ生物を受験する人はすべて九州大学医学部医学科志望者だと思い込んでいる
・経歴クソの30代医学部再受験生はすべて九州大学医学部医学科志望者だと思い込んでいる
・早とちりして怒りっぽい
・和田秀樹を信じている

663:大学への名無しさん
17/06/07 19:53:08.15 Qv6PCdzK0.net
受験は総合点だし、現役でどこ受かるかが重要の時代!
1年浪人して旧帝以上は当たり前!
3000時間以上も余分に勉強してるんだからな。
2浪以上とか大学や社会は「おかしい奴」としか思っていない。
医学部こそそう思っているよ。

664:大学への名無しさん
17/06/07 20:07:53.87 3+JfjdKv0.net
せやな

665:大学への名無しさん
17/06/08 14:13:20.37 6/sa1zeR0.net
マジレスすると医学部ですら教授や職員によって全然意見が異なるみたいだし、今時そういう古いエリート主義的な偏見を信じ込んでるのは世間知らずか頭の悪い学生くらいじゃないのか(笑)
実際はその人がいかに若い頃から明確なビジョンを持って行動してきたかが重要視される。
今後AIの発展と共に創造性に欠く人間は必要無くなるので現実は↓らしいよ。
明確な将来ビジョンを持つ現役>明確な将来ビジョンを持つ浪人生>>>(超えられない壁)>>>明確な将来ビジョンを持たない現役>>>>将来ビジョンの無い浪人生

666:大学への名無しさん
17/06/08 14:24:48.98 FsD05b+W0.net
>>650
>>642
大学のレベルにもよるだろうね
東大なんかは「うちの入試を突破する奴の知的能力を信用する」というスタンス
だから理三でも面接無かったりあっても軽視していたりする
逆に地方の大学なんかは現役で受からない奴の知的能力が全く信用ならないから面接でビジョンだの何だの問わなければならない

667:大学への名無しさん
17/06/08 14:25:15.89 FsD05b+W0.net
安価間違えた
>>652です

668:大学への名無しさん
17/06/08 14:44:23.11 0Okl5nBM0.net
面接なんかどこも重視してない

669:大学への名無しさん
17/06/08 14:50:02.29 xbH2Xy1A0.net
>>655
がんばれ多浪

670:651
17/06/08 15:48:07.51 EzQmTrv60.net
>>653
そうだろうね。
企業においてはグローバル化とAIの潜在能力を目の当たりにしたのか、優秀な人材と判断される要素がかなり大きく変わってきた気がする。
企業に比べると医学科は一部の大学を除いて、優秀な人材を選別しているというより著しく適正に欠ける者を排除してあとは殆ど点数勝負という印象

671:大学への名無しさん
17/06/08 21:34:29.76 tbvlNSQ20.net
旺文社から、「大学入試 全レベル問題集1~4」が出るらしい
一気に問題集が4冊も増えるなんて楽しみだな

672:大学への名無しさん
17/06/08 22:03:54.79 b0TFaY+/0.net
4が出る頃には受験終わってそうだな

673:大学への名無しさん
17/06/08 22:15:40.21 tbvlNSQ20.net
一気に7月に全部出るらしい

674:大学への名無しさん
17/06/09 10:51:26.19 DlBNFTh00.net
>>655
仰る通りで
面接なんか重視してないけど
面接を口実にして不合格にしてる

675:大学への名無しさん
17/06/09 12:39:24.90 O3DiL7iC0.net
>>660
著者が統一されてないやり直し

676:大学への名無しさん
17/06/09 20:04:51.03 AzNXIk3C0.net
そういえば東進でもレベル別問題集形式の出てるけど(生物は不明)いまいち話題にならんてことは旺文社も同じ道たどると思う

677:大学への名無しさん
17/06/10 00:00:56.76 8lb9Z4XF0.net
センター短期攻略なんて買わなくても
ぐんぐん生物が明後日出るぞ
今までセンターのために
リードライト(笑)とか無駄なことやってた奴ら、乙。

678:大学への名無しさん
17/06/10 14:36:03.65 KsLIVLQr0.net
文系からの再受験でとりあえず全範囲教科書読んだけど、生物の最初の「生命現象と物質の部分」だけ異常に難しくね?
生物基礎で理解につまずく箇所はあまり無かったのが、生物に移ったとたん苦労したわ。
まぁそれが終わった後の発生や進化は面白かったけど。
理系の人はああいうのもサクサク理解できるの?

679:大学への名無しさん
17/06/11 00:58:49.74 sclZMh0f0.net
基礎と基礎なしは格差ありますよね。
特に生物と物理。化学基礎と化学は格差と云うより基礎なしへの準備って感じ。
「生物現象と物質の」部分は理系と云うより化学と関連近い感じでは?

680:大学への名無しさん
17/06/11 18:10:16.05 AQzcUEIc0.net
>>663
化学の3と4は良書
後はゴミ

681:大学への名無しさん
17/06/11 21:36:35.84 WgrFNEN00.net
東進生物一問一答だせばいいのに

682:大学への名無しさん
17/06/12 06:23:50.47 VDYrcruV0.net
東進一問一答は田部さんだからね、下手したら出る前にセンター終わっちゃう

683:大学への名無しさん
17/06/14 15:42:19.42 IM3EYZwU0.net
短期攻略買っちゃったけどぐんぐん分かるセンターの方が良さそうで後悔

684:大学への名無しさん
17/06/19 13:27:06.12 ky05SHug0.net
(もっと宣伝して難化生物失敗する人を増やしてくれ)
こう思ってる人が少なからずいるな笑

685:大学への名無しさん
17/06/22 03:51:19.63 iTfuZ86p0.net
ぐんぐん分かるセンターいいよ

686:大学への名無しさん
17/06/22 14:41:42.75 XWgCSyGZ0.net
77講も大森も厚すぎて無理
教科書すら時間ない
数学も化学もやらなくちゃならん
単位もとらなくちゃならん
だからセミナーの最初のまとめページだけみる
宮廷医学部卒の人がそれでいいって言ってた

687:大学への名無しさん
17/06/22 16:02:05.16 2GDyRP4a0.net
>>673
そいつ九大だろ
センター生物は8割くらいでいいやみたいな作戦立てたんじゃね
ちなもし九大なら旧課程だしますます参考にならない可能性

688:大学への名無しさん
17/06/22 23:02:18.23 1QJSYOEs0.net
>>674
東大京大阪大東北名大のなかのどれか

689:大学への名無しさん
17/06/22 23:10:15.98 5KBxkB3O0.net
名大か東北だなw
東北か

690:大学への名無しさん
17/06/23 12:19:01.90 WM+A+CRp0.net
あれで厚いって意味わからん
勉強したことないの

691:大学への名無しさん
17/06/23 14:09:29.76 EPjbL99t0.net
他にも優先順位高い事が多すぎて手回らんかったんやろ

692:大学への名無しさん
17/06/23 14:23:18.36 EOLwgK2k0.net
厚いか厚くないかで言えば厚いだろ
相対的に考えられないって勉強したことないの

693:大学への名無しさん
17/06/23 19:10:50.11 Oxl5C6nZ0.net
117講は通読してもすぐ終わる
77講は読む気すら起こらない

694:大学への名無しさん
17/06/23 20:51:33.70 glugxXJ30.net
1冊丸覚えする気なら知識の焦点くらいがちょうどいいと思う
大森は調べようにちょうどいい

695:大学への名無しさん
17/06/23 22:14:24.98 4IbX/+wn0.net
知識の焦点は読む気がおきんでなチャートのほうがいいわ

696:大学への名無しさん
17/06/24 00:18:25.52 OeWxUq4L0.net
>>682
へえ俺はチャートはあまり読む気しない逆に

697:大学への名無しさん
17/06/24 04:37:06.19 OGHFwOjz0.net
俺もチャート式は通読する気にならんw

698:大学への名無しさん
17/06/24 12:35:22.76 4/xkQzdJ0.net
リボソームはどのようにして小胞体に結合しているのですか?
立体構造により物理的に束縛しているのでしょうか?
そうである場合、リボソームが付着している様子から"粗面"小胞体という命名は不適で、この逆になりますよね
化学的な


699:結合である場合はどの部分でどのような結合をしているのでしょうか?



700:大学への名無しさん
17/06/24 14:40:42.77 IFR+qQ8z0.net
そうである場合~逆~
なんで?小胞体にくっ付いて遠目に見てざらざらして見えるから粗面、何もくっ付いてないとつるっと見えるから滑面
何がおかしいかわからない

701:大学への名無しさん
17/06/24 15:02:58.05 f5sIosFw0.net
なぜ教師に聞かないのか?
こんな掲示板の書き込みなんて信頼度ゼロなのに

702:大学への名無しさん
17/06/24 19:42:55.76 eAaMQt/D0.net
たぶん教師より学歴信頼できる人いくらでもいるでしょ
教師はマーチ~日東駒専くらいの人が大半なはずだし

703:大学への名無しさん
17/06/25 09:44:31.76 +1SRBnUL0.net
難関受験対策はそうかもしれんが、低学歴でも流石に生物知識は生物だけ教えてる大卒教師の方が詳しいだろ
学歴で判断すべき部分とそうじゃない部分くらい判別しろよ

704:大学への名無しさん
17/06/25 10:38:45.81 /YTT5wtU0.net
東北でもないよ
東大京大阪大名古屋のどれか
もうこれ以上言わないけど
セミナーの最初だけ見るって別に生物の勉強がそれだけじゃないよ
セミナー周回はもちろんするし
インプットに77講?使わないってことね
単位取りながらだから平日マックスでも7hくらいしか取れない
甘えかもだけど
これを生物化学数123で5等分すると1教科1.5hないくらい
この時間内で厚い参考書習得して問題演習もして、だと正直きつい
休学する勇気ないチキンなのが悪いがw

705:大学への名無しさん
17/06/25 11:12:21.62 /IsJVg4E0.net
名古屋かw

706:大学への名無しさん
17/06/25 12:17:28.14 +ZmAyPUr0.net
その並びに名古屋はNG

707:大学への名無しさん
17/06/25 12:52:24.07 hehLkOB30.net
旧帝でも東北と名古屋は推薦が多いから実際のレベルは低い

708:大学への名無しさん
17/06/25 13:58:55.68 T6V2eRNS0.net
お前らって何か見下す時だけ元気になるよな

709:大学への名無しさん
17/06/25 14:02:22.09 T6V2eRNS0.net
調べてみたら名古屋には推薦、東北にはAOがあるんだな
けどどっちもセンター課してるからそこそこの学力はあると思うが
俺の学年で東北医にAOで行った人は東大理一はまず受かるってくらいの頭の良さだった

710:大学への名無しさん
17/06/25 14:08:11.15 XzkLCLti0.net
国立でも中堅大や底辺大は
一般>推薦AO
東大や地帝医は逆で
推薦AO>一般
飽くまでもマクロの話だけどね

711:大学への名無しさん
17/06/25 14:16:48.07 T6V2eRNS0.net
東大が推薦>一般てマジ?
センター8割以下の合格者もいるみたいだし一年目からAO義塾に攻略されて合格者のほとんどがAO義塾生じゃん

712:大学への名無しさん
17/06/25 14:24:21.47 7Fs3Vxgm0.net
マウンティング好きだなお前らw

713:大学への名無しさん
17/06/25 14:26:30.34 XzkLCLti0.net
>>697
マクロって書いてるだろ?
センター8割以下のまぐれ合格も「いる」とか言い始めたら地帝医合格者の中にも駅弁医にさえ落ちて当然のまぐれは「いる」
それとAO義塾が殆どってどんなネット情報か知らんが合格者は10名前後だ

714:大学への名無しさん
17/06/25 14:28:11.62 XzkLCLti0.net
2ちゃんでマジレスすると悲しくなるわ

715:大学への名無しさん
17/06/25 14:29:45.22 7Fs3Vxgm0.net
きっしょw

716:大学への名無しさん
17/06/25 14:32:02.80 mIrKKEIL0.net
マウンティング好きだなお前ら

717:大学への名無しさん
17/06/25 14:34:42.44 aJR4HVf60.net
え?2chていかに相手を見下した発言が出来るかをくらべっこして遊ぶ場所じゃねえの?

718:大学への名無しさん
17/06/25 14:38:38.62 T6V2eRNS0.net
まあ、そうかっかすんな
俺もお前も東大推薦受けないんだからさ
関係ない話

719:大学への名無しさん
17/06/25 14:44:45.76 9fSXRfwm0.net
マウンティングは続くよいつまでも

720:大学への名無しさん
17/06/25 15:03:26.15 VhIdZIyR0.net
>>702
自己肯定感の低さから現実逃避で何かを批判してないとメンタル保てないんだろうな
ストレス発散どころかパフォーマンス低下のスパイラルに入っていく事に一生気付けず人生棒に振るタイプの典型

721:大学への名無しさん
17/06/25 15:10:01.12 aJR4HVf60.net
いや >>702>>706もそしてそれを指摘するこの発言自体も典型的マウンティングやろw

722:大学への名無しさん
17/06/25 15:17:37.32 iAcb6XW20.net
>>706
俺もそんな時期昔あったわ
良くない精神状態だよね

723:大学への名無しさん
17/06/25 15:35:57.77 VhIdZIyR0.net
>>707
指摘とマウンティングは違うけどお前がそう思うなら悪かったな
お前の人生なんだし内容をどう解釈するかは好きにしてくれ

724:大学への名無しさん
17/06/25 16:05:37.00 6mHFP2JH0.net
>>709
マウンティングいただきました

725:大学への名無しさん
17/06/25 16:22:11.86 TbUaqEts0.net
一言余計な時点で指摘じゃなくなるわな

726:大学への名無しさん
17/06/25 16:23:29.27 VhIdZIyR0.net
>>708
俺もだよ。かなり良くないよね。
アスリートでもないのに大袈裟だと言われるだろうけど、本当は一刻も早くメンタルトレーナーやカウンセラーをつけた方がいい状態だと思う

727:大学への名無しさん
17/06/25 16:25:59.50 iu0T13qV0.net
生物の話しろ

728:大学への名無しさん
17/06/25 16:44:38.50 JdNc304X0.net
きめえなこいつ
例の名古屋大のやつかな

729:大学への名無しさん
17/06/25 16:44:41.84 YrNaRYBX0.net
受験生時代にマウントされたオッサンがトラウマ払拭しようとマウントしに来るスレだからな

730:大学への名無しさん
17/06/25 17:23:57.93 HpfWB+T60.net
>>712
俺が直した方法は
①早寝早起きの規則正しい生活
②ネット断ち
③目標に向かってひたすら努力する
この3つ

731:大学への名無しさん
17/06/25 17:51:49.70 uxMq4gdf0.net
馬鹿につける薬はないというのがわかりやすい流れ

732:大学への名無しさん
17/06/25 19:11:21.20 in9gOP/V0.net
東北ってまだAOやってるんだ

733:大学への名無しさん
17/06/25 23:43:05.08 VhIdZIyR0.net
>>716
俺も結局それだった
ただ中々安定しなかったから、翌日に疲れが完全に残らないように8時間睡眠+睡眠の質を上げる事を意識して生活してた

734:大学への名無しさん
17/06/25 23:49:08.05 VhIdZIyR0.net
>>716
何年くらい頑張って直った?

735:大学への名無しさん
17/06/26 16:05:46.58 Uuy41WZf0.net
石の上にも3年
浪人も3年
人生は1年ですべて決まるのだなあ 244

736:大学への名無しさん
17/06/26 17:14:54.82 rdDqb+220.net
大堀のセンター生物基礎が改訂されたから読んでみたが、微妙だな

737:大学への名無しさん
17/06/26 21:13:27.96 RFrbtz+p0.net
>>697
>合格者のほとんどがAO義塾
何という情弱ww

738:大学への名無しさん
17/06/26 21:21:55.94 HF6pzh1H0.net
ぐんぐんのびる糞やんけ
だまされた

739:大学への名無しさん
17/06/27 04:09:17.48 k+3WQ6vP0.net
不倫大好き、尻谷賢司と申します。

某配達企業に勤める、妻子持ちの49歳です。
妻とはもうセックスなんてできません。
若い女性、できれば20代がベスト。
非正規社員に「社員にしてあげる」って言えば、簡単にセックスできてしまう。お勧めの方法です。
どうやって若い女性と不倫できるか、自分の体験談を随時アップしてい�


740:ュ予定です。 宜しくお願い致します。



741:大学への名無しさん
17/06/27 11:20:58.00 PQ6E2VYL0.net
>>724
まじ?
センターだけの人は参考書は山川しか選択肢ないか

742:大学への名無しさん
17/06/27 11:27:17.13 PQ6E2VYL0.net
基本事項のまとめに、参考書的な丁寧な解説を加え、さらに重要問題を精選し、できるだけ短い時間で、無駄なく、効率よく、基本から実戦力まで一気に養える、センター試験「生物」の対策書。
解説は、受身的に読むだけにならないように、空所補充の形式にしている。
重要事項のまとめには、3段階の重要度も表示。複数のテーマにまたがるような実戦的な問題を編末問題として精選して掲載。
「解説は、受身的に読むだけにならないように、空所補充の形式にしている」 ←余計なおせっかいを彷彿させるというか、嫌な予感するなw

743:大学への名無しさん
17/06/27 12:18:05.63 TNQbRyox0.net
基礎徹底のショボイ版みたいな感じ
まず基礎徹底が糞だからな

744:大学への名無しさん
17/06/27 15:11:30.69 bRQkK9XR0.net
生物基礎のぐんぐんは評判いいけど糞なんだな

745:大学への名無しさん
17/06/27 15:25:28.27 KtT9c4gx0.net
大森単独ならいいけどコザキのBBAや伊藤が入るとダメになるんだな

746:大学への名無しさん
17/06/27 16:46:14.24 huUC/Ukv0.net
普通に教科書とか大森とか田部とか焦点を覚えながらセンター問題集やればいい話なのでは?

747:大学への名無しさん
17/06/27 21:47:13.41 x803JOCf0.net
>>729
生物基礎、生物のぐんぐんはうまくまとまってていいと思った
1ヶ月でなんとしても点数上げたいって人には絶対勧める
それ以外の用途がないということでもないが

748:大学への名無しさん
17/06/27 22:20:09.97 gqSyRCMJ0.net
ぐんぐんのびるは7割でいい人用
問題簡単すぎるし最低限しか書いてない

749:大学への名無しさん
17/06/29 00:16:54.00 wouysej00.net
短期攻略はどうなの?

750:大学への名無しさん
17/06/29 01:05:58.48 xQWhqPXq0.net
センターより難しい

751:大学への名無しさん
17/06/30 08:47:02.63 KwhN4s0S0.net
そうなのか

752:大学への名無しさん
17/06/30 13:43:17.52 zd6er+O00.net
どれが良いとか細かいことは気にし過ぎず
予備校のマーク模試の使いまわしを次々解いてればいいのでは?
問題解いて解説読んでチャートでも見るほうが
参考書読んで積み上げてくより吸収が格段に速いし
模試なら学習時間も読めるから計画倒れしないよ

753:大学への名無しさん
17/07/02 17:15:06.94 q0CsDQrr0.net
わかってるやつは何してからマーク模試解きまくるのが最短で確実かわかってるけど、ぐんぐんとか勧められてても黙ってスルーしてるだけだよ

754:大学への名無しさん
17/07/04 13:40:10.84 0/oTPhFc0.net
マーク模試解きまくるて
マーク模試は1冊やるのも10冊やるのも対して効果変わらなくね

755:大学への名無しさん
17/07/04 16:06:31.10 EAP1PI9P0.net
最新年度の数社分と過去問追試本試3年分をまわすってことじゃないの

756:大学への名無しさん
17/07/04 16:32:28.46 rTNjrrCC0.net
エッセンシャル生物学は草

757:大学への名無しさん
17/07/04 16:32:33.05 ZoGdDFJ10.net
何でそんなに具体的なんだww

758:大学への名無しさん
17/07/04 16:33:26.72 ZoGdDFJ10.net
>>742>>740宛てです

759:大学への名無しさん
17/07/04 18:04:40.96 Y0BQkbyn0.net
過去問3年
河合塾1冊
駿台1冊
こんなもんか

760:大学への名無しさん
17/07/05 01:03:19.05 wLesdnFf0.net
駿台の方がZ会より難しいけどな理科は

761:大学への名無しさん
17/07/06 05:36:46.02 J9odawUk0.net
そうなの?
Z会と東進過去問は最難と聞いてたが・・・

762:大学への名無しさん
17/07/06 06:57:46.35 774B6Cqe0.net
物理は駿台難しいよ

763:大学への名無しさん
17/07/06 07:09:34.21 LQOAAhZU


764:0.net



765:大学への名無しさん
17/07/06 14:41:49.26 M272vVJU0.net
九医志望で、これまで「生物」の分野はリードライトを
理解度イマイチなままで進めてきたけど
センター用に駿台から新しく ぐんぐん生物ってのが出たみたいだから
買ってみる
他には生物Ⅰのやつだけど、基礎として大堀のセンター本を読みました
それらをやった後は過去問とZ会の緑本をやっておけば
センターには十分ですよね?

766:大学への名無しさん
17/07/06 14:43:52.97 wAfi5R2w0.net
いいよー

767:大学への名無しさん
17/07/06 15:02:21.94 M272vVJU0.net
>>750
ぐんぐん生物とセンター短期で迷ったのですが
新しい分だけ ぐんぐんの方が良さそうなので
そちらを買うことにします
本当にセンターだけなので
山川とか田部の分厚い基礎本はとても無理なので
ちょうど良かったです

768:大学への名無しさん
17/07/06 16:08:24.48 3+GDVA8Z0.net
>>748
はいエアプ
駿台の方がはあ?って問題掲載してるんだよなあ

769:大学への名無しさん
17/07/06 16:09:26.73 3+GDVA8Z0.net
ちなみに難しいけど学習効果高いとも言えないわけのわからない仕様だから理科は駿台を後回しがいいよ

770:大学への名無しさん
17/07/06 16:18:36.50 HOysSap70.net
それな
物理の駿台センターやったけど40点くらいで本番8割だった。

771:大学への名無しさん
17/07/06 16:41:56.52 ba9WaQrN0.net
生物スレで物理を語るアホ

772:大学への名無しさん
17/07/06 18:49:27.88 3+GDVA8Z0.net
>>755
俺は生物の話してる

773:大学への名無しさん
17/07/06 19:22:20.76 M272vVJU0.net
ぐんぐん生物買ってきました
とりあえず5回読めとあるので
5回繰り返してみます
そのあとはセンターの過去問を10回分やります
過去問集については、駿台の青本だけが
2017年度の追試を収録しているので
青本にしました
あと半年しかないので、青本に載ってる過去問10回分を
覚えるくらい繰り返して、Z回の緑本で仕上げですかね

774:大学への名無しさん
17/07/06 19:30:46.24 5u0kDU2u0.net
緑本は1年に1題しか更新されないし
教科によってはセンターパックの使いまわしだったりするから
問い合わせてから買うほうがいいよ

775:大学への名無しさん
17/07/06 19:36:29.39 M272vVJU0.net
>>758
ありがとうございます
これまで緑本は買ったことないし
センターパックはどうせ数学や化学対策でも必要なので
全部買う予定なので、ダブりがあっても
まあ仕方ないですね
駿台の朝霞先生のブログに、センターはとにかく
予想問題よりも過去問をやれと書いてあったので、
青本の過去問をまずじっくりやってみます

776:大学への名無しさん
17/07/06 20:55:38.16 M272vVJU0.net
あと、センター「生物」には、生物基礎とやらにある
バイオームとか腎臓の構造とかは出ないですよね?
あくまで「生物」の教科書の項目から出題されると
考えていいのでしょうか。教科書は持ってませんが
(腎臓は一応、生物Ⅰの本で一通り読みましたが…)

777:大学への名無しさん
17/07/06 23:26:30.65 774B6Cqe0.net
>>760
そのへんは出ないよ
生物はセンターのみならやる必要ないね

778:大学への名無しさん
17/07/06 23:47:50.45 M272vVJU0.net
>>761
ありがとうございます
なにせ二次試験が超難関なので、センター生物は効率よく
90点(たぶん上限)を取りたいので、ぐんぐん生物と
過去問を中心にやっていきます

779:大学への名無しさん
17/07/06 23:50:24.46 774B6Cqe0.net
>>762
九大か、二時は化学物理だっけ。
自分は福島医と国際医療受ける、お互い頑張りましょう

780:大学への名無しさん
17/07/07 00:37:33.21 A2ho5TWu0.net
>>763
同じ医学科志望だったんですか!
単科医大の生物は大学教養レベルとも言われてるそうなので
大変ですね。自分は論述が無いので多少は気が楽です
物理選択者にセンターで差をつけられる懸念はありますが…
国際医療大もですか
新しい大学はみんな手探りだと思うので
取れるところでキッチリ取る戦略


781:で頑張って下さい



782:大学への名無しさん
17/07/07 00:39:50.93 eI71FrlX0.net
>>762
8割前半上限の現実75-78辺りでいいならそれでいいと思うけど、8割後半~9割狙うなら生物選択者並みに基礎固めないと流石に厳しいんじゃないか?
どれほど難化するかによるけど、最悪2015並になったら70は確実にきるよ
まあそんな事にはならないと思うが

783:大学への名無しさん
17/07/07 01:27:41.08 5sEVTWQu0.net
>>764
こちらこそ!
理科3科目は大変だと思うけど、応援してます
福島は生物むずいから物理選択者に差をつけられないようがんばる
今年の国際の生物は簡単だったけど、来年どうなるかはわからんからね
お互い医師になりましょう

784:大学への名無しさん
17/07/07 02:34:28.93 dUUdHxw20.net
なにこの馴れ合い
きも
チャットでやれ

785:大学への名無しさん
17/07/07 03:04:54.01 /W2ihA8l0.net
>>767
まあ、そう言ったるなや
ギスギスした討論スレより、こっちのんが有益な情報交換があっていいやろ

786:大学への名無しさん
17/07/07 07:42:53.40 BQWF1DvE0.net
>>767
うっせえこのハゲ

787:大学への名無しさん
17/07/07 22:12:35.93 A2ho5TWu0.net
>>766
まあ、物理選択者でもセンターで満点は案外取れないもの
なので、90点をキッチリ確保するつもりで頑張りましょう
>>765
どういう根拠に基づいて70点切るとか書いてるのか知りませんが、
あとはもう決めた教材を淡々とやるだけです

788:大学への名無しさん
17/07/07 22:17:27.51 A2ho5TWu0.net
ちなみに田部の合格77講ってのも見てきましたが
あの分量と記述量では、もはや通読する本ではなく、
調べもの用の本ですね
とりあえブックオフで買った田部の生物Ⅱ33講が
手元にあるので(これも分厚い)、調べ物用に代用します

789:大学への名無しさん
17/07/07 22:28:45.66 A2ho5TWu0.net
もうひとつ、旧課程の本で使えそうなのが
”センター生物・考察問題と遺伝が面白いほど”
って本です。これの考察問題のパートは新課程でも
関係無く使えるかと
なにせ旧課程の生物Ⅰの本なのに、考察問題への
アプローチとして、いきなり範囲外の個体群を
例題に使ってるくらいなので

790:大学への名無しさん
17/07/07 23:17:54.27 0nJvDNl40.net
あと旧課程時代の本だけど、分子生物分野を詳しく書いてある本もあるよ
それと生物2の参考書だね

791:大学への名無しさん
17/07/08 00:57:27.46 GxbupxpM0.net
>>770
根拠はないけど率直な個人的見解です。でも他教科との兼ね合いもあるだろうしね。。
一応自分の場合は2015年生物スタートでリードライト全て5周以上やり終えて、12月後半に2015本試解いて73点、翌月2016センター本番88点だったよ。
九医は理科三科目大変だと思うけど頑張って

792:大学への名無しさん
17/07/08 01:37:03.78 2faD7NJU0.net
>>774
基礎がどうのこうのじゃない気がする
リードライト5周と言ってもね、
過去問の研究不足と、問題文の読解力の無さが原因で
そんな点数しか取れなかったんでしょ
でないとリードライト5周で7割とか、能力が低いとしか思えん

793:大学への名無しさん
17/07/08 01:51:12.69 2faD7NJU0.net
だいたいリードライト5周やったってのが、なんか嘘くさい
リードαだけでも他に教科書や辞書本が無いと意味不明で
進められないはずだし
教科書を熟読しつつ5周やってもセンター7割なら
やっぱオツム悪過ぎないか?

794:大学への名無しさん
17/07/08 09:04:28.94 AP2zY7QY0.net
確かに
去年の生物なんて無勉強でも8割取れるレベルだからな
リードライト5周もしてそれならあほすぎる

795:大学への名無しさん
17/07/08 10:28:10.56 rHPxh0xu0.net
去年の生物は生物の知識が求められない読解力テストが多すぎ�


796:ス



797:大学への名無しさん
17/07/08 10:28:51.86 rHPxh0xu0.net
今年はその反動で昭和医大のような究極の穴埋め問題になるぞ

798:大学への名無しさん
17/07/08 14:32:09.72 GxbupxpM0.net
>>776
普通に考えて初学者が辞書本使わずリードライトやるわけないだろ。
確かにオツムが悪いのかもしれんが、センター各年の難易度も全く知らないでよく煽ろうと思ったな(笑)
得点調整が入った2015新課程生物は例年換算-10から-15で超難化(旧課程生物選択なら簡単だったらしい)、2017は生物のテストと言えないほど超易化して+10から+20取れる年。
リードライトやってるだけで最低90からほぼ満点、ほぼ無勉でも8割取れそうで全く参考にならないのが2017。その逆が2015新課程

799:大学への名無しさん
17/07/08 14:39:17.30 C8KRVxs90.net
リードライトちゃんとやれって話だな
普通の知能ならガチで5周やればセンターどころが駅弁大でも合格点余裕なはずだが

800:大学への名無しさん
17/07/08 15:22:42.47 GxbupxpM0.net
>>781
がっちりやれば易問高得点型なら余裕だね。学科によっても典型的な記述対策だけすれば大丈夫。
俺は結局傍用まで間に合わなかったのでそうして、易問高得点型以外の私立では予想通り爆死した

801:大学への名無しさん
17/07/08 19:47:12.22 3sNZEio60.net
>>778
それなあ
あれはびびった
国語かと思った

802:大学への名無しさん
17/07/08 19:49:16.90 3sNZEio60.net
77講通読してる猛者いますか?

803:大学への名無しさん
17/07/08 19:52:03.87 3sNZEio60.net
>>782
俺と似てるなあ
リードライト周回してそのあと傍用周回しようとして、タイムオーバー
これ、最初から傍用でよかったんじゃね?って思うけどどうなんだろうか

804:大学への名無しさん
17/07/09 01:55:49.13 uiQPHEEN0.net
スタディサプリの牧島先生の評判を教えてください。

805:大学への名無しさん
17/07/09 02:24:28.90 wdkcl1D/0.net
教科書読んでるだけだよ

806:大学への名無しさん
17/07/09 03:37:51.13 QcGaEKT90.net
プレジデント2009/10/19
<プラチナ資格取得者数 >
日大 医師119 歯科210 獣医107 薬剤263
   

慶応 医師95 歯科0 獣医0 薬剤192
   

早稲田 医師0 歯科0 獣医0 薬剤0
    

東大 医師102 歯科0 獣医25 薬剤64

807:781
17/07/09 12:22:27.83 QtPltvRp0.net
>>785
俺もそう思う(笑)
結構下のレベルから拾ってくれる簡単めの傍用1本でやればよかったんじゃね?って。
自分は難しめの傍用使ったんだけど、基礎がっちりやれたお陰で高偏差値安定したんだと思うようにしてる。笑

808:大学への名無しさん
17/07/09 12:50:16.43 lrewj3hn0.net
>>789
リードライトやったんじゃないのか
難しめの傍用ってセミナーとかのこと?

809:大学への名無しさん
17/07/09 15:06:34.95 uiQPHEEN0.net
>>787
そうなんですか?
スタディサプリと基礎問

山川とセミナーで
済まそうと思ってるんですがどちらが良いですか?初学です。

810:大学への名無しさん
17/07/09 20:57:53.92 jiL/bYtC0.net
センター生物って、前半の遺伝子とか
代謝とかの難しい分野を
夏にじっくりやっておけば、
後半の個体群とか生態とか進化は暗記ばかりだから
二学期にやっても何とか間に合いますよね?

811:大学への名無しさん
17/07/09 21:03:36.76 td35xKPL0.net
暗記は後回しでいいとか言ってるのは灘開成あたりの理Ⅲのアスペだけだろ
普通の人がそんな芸当できるわけないから暗記こそ早めにやるといいぞ

812:大学への名無しさん
17/07/09 21:19:43.68 s03+aMSz0.net
キャンベル五週すれば余裕だって知り合い言ってたよ

813:大学への名無しさん
17/07/09 21:53:00.13 /nqmKmLS0.net
専門書の名前知ってる俺ツエーww
ですよねp(^-^)q

814:大学への名無しさん
17/07/09 21:53:43.07 QfpRln


815:QKO.net



816:大学への名無しさん
17/07/09 21:56:25.40 QfpRlnQKO.net
ちなみにキャんベルンとか生ぬるくヘナチョコだから男ならローデッシュあたりいく

817:781
17/07/09 22:01:16.35 QtPltvRp0.net
>>790
俺はリードライトからニューグローバル
セミナーが簡単な傍用じゃないの?

818:大学への名無しさん
17/07/09 22:25:07.88 QtPltvRp0.net
>>792
英語数学が完成してるなら大丈夫かもしれないけど、早めにやっといた方が良いと思う
何とか間に合うかなは大抵全然間に合わないよ

819:大学への名無しさん
17/07/09 22:26:50.61 s03+aMSz0.net
>>795
やっと分かった?
世間もようやく俺の天才さに気づきはじめたか

820:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/07/10 08:28:44.34 FwRPuVaj0.net
>>791
俺はそれらの参考書とかはやってないからなんとも
スタディサプリ、大堀、良問とやって北大受かったんだけど、スタディサプリは効率が悪かったしこの時間を他に使えばよかったかなと思った。なにせ48時間かかるので見るのに。

821:大学への名無しさん
17/07/10 16:33:26.60 chJbo3wI0.net
センター生物の過去問やったら9割とれる年もあれば6割しかとれない年もあるんだよね
難しいときは、こんなのできるわけないだろって問題が出る
センター生物ってマジ糞だと思う

822:大学への名無しさん
17/07/10 17:28:31.18 K3HJixmJ0.net
>>802
センター生物はまじで糞だよ。努力が全く報われないなんてざら。

823:大学への名無しさん
17/07/10 17:31:29.67 b1+04z600.net
センター試験は出来る奴には簡単
そうでない奴には努力が報われにくい
まあ先天的なものに左右される部分が大きい

824:大学への名無しさん
17/07/10 19:24:25.48 uu2PIA3+0.net
と、灘高生でも得点できないことも知らない能力信者の無能が申しております♪

825:大学への名無しさん
17/07/10 19:31:42.24 b1+04z600.net
>>805
キレるなよ
知恵遅れか

826:大学への名無しさん
17/07/10 19:33:33.75 b1+04z600.net
失点する灘校生もいるのは事実だろうが、そこから「灘校生でも得点できない」と演繹するなら頭が悪すぎる

827:大学への名無しさん
17/07/10 19:34:36.52 chJbo3wI0.net
九医目指すとセンター生物必須だから怖いんだよ
物理化学ならまず安定して9割とれるんだけど
生物物理、生物化学にすると生物失敗したときに志望校のランクを落としても不利になるから難儀なんだよな
センターで理科三科目って受けられないんだよな?

828:大学への名無しさん
17/07/10 19:35:00.96 b1+04z600.net
まあID:uu2PIA3+0みたいな知能の低い輩は物理化学選択するよりは生物選択するのが無難ではあるが

829:大学への名無しさん
17/07/10 21:35:53.81 uu2PIA3+0.net
[2014年度 灘高校センター試験結果]
平均点 767点/900点(85.2%)
・物理   :最高100 最低64  平均92.6 (N=148)
・化学   :最高100 最低40  平均94.4 (N=159)
・生物   :最高100 最低16  平均82.7 (N=38)
理系マシーンとして有名で世間では難しいとされる数学2Bすら平均92.9の灘高生も生物には…

830:大学への名無しさん
17/07/10 22:05:32.31 TNRBpeaH0.net
>>810
16点がサンプルに含まれる自己採点データをありがたがるバカ発見

831:大学への名無しさん
17/07/10 22:25:17.18 uu2PIA3+0.net
反論になってないバカ発見

832:大学への名無しさん
17/07/10 22:43:49.50 TNRBpeaH0.net
>>812
どうやれば16点なんか取れるんだよ
バカだろリアルに

833:大学への名無しさん
17/07/10 22:46:02.14 TNRBpeaH0.net
>>812
灘でも平均82だから俺が57点なのも仕方ない!とか一生言ってろバーカ

834:大学への名無しさん
17/07/10 22:46:43.26 FwRPuVaj0.net
14年のセンター生物で難しかったけ?

835:大学への名無しさん
17/07/10 22:53:19.07 KAziO0nO0.net
灘高を気にする前に勉強しろよ

836:大学への名無しさん
17/07/11 07:22:09.53 5F71spG80.net
>>815
2014は解いてないからわからんけど平均点はかなり低い。
最難年度を認定するスレでは2015がここ数十年で最難とされてたかな

837:大学への名無しさん
17/07/11 08:22:06.11 6UwWbvm40.net
>>817
05年のほうがむずかしかった

838:大学への名無しさん
17/07/11 13:17:56.55 JMM4199P0.net
別にサンプル少ない灘持ってくるんじゃなくて全体の平均点見りゃ難易度はわかる

839:大学への名無しさん
17/07/11 17:00:35.86 Aie3f/Bk0.net
物理がよく分からないから、生物を選択したとも考えられる。
つまり灘の集団の中でもレベルが低いものが集まっていると考えられる。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch