生物の勉強の仕方 Part43at KOURI
生物の勉強の仕方 Part43 - 暇つぶし2ch212:大学への名無しさん
17/04/04 07:07:29.84 BvR4r2ld0.net
理標4訂版はやっぱなし?

213:大学への名無しさん
17/04/04 07:14:06.74 QqxQSuuM0.net
理標いいと思うけど期待以上というわけでもなかったから
結局あるのから好きなの選ぶでいいと思うよw

214:大学への名無しさん
17/04/04 09:52:04.26 46/bGtrg0.net
ありもなしも、代替本がないので、重問レベルの酷い出来にならない限りはやるしかない

215:大学への名無しさん
17/04/04 17:43:03.25 XQwEDY4d0.net
77講東進に問い合わせしたら、企画段階で発売予定は未定との事

216:大学への名無しさん
17/04/04 17:43:38.50 XQwEDY4d0.net
↑補足、問題集版の話ね

217:大学への名無しさん
17/04/04 18:39:57.96 yQvfzU8P0.net
>>204
アマの生物チャートのレビュー見てみ

218:大学への名無しさん
17/04/04 18:47:16.73 Vp0XXZ/Y0.net
>>212
ありがとう

219:大学への名無しさん
17/04/04 18:49:52.93 g6EiUyX/0.net
出るとしても再来年くらいだろうな

220:大学への名無しさん
17/04/04 21:04:03.89 y9n5rLmM0.net
結構早いな

221:大学への名無しさん
17/04/04 21:43:37.33 Kkf0a+SO0.net
本屋言ってきたけど、77講なかなか良さげだった。あと駿台のCanPassも。
同じ駿台の総合40題とかいうのは随分変わった問題集(兼参考書?)だったけど、
逆に人柱になってみたい気もした。なんなんだあの問題文は。

222:大学への名無しさん
17/04/05 06:28:25.81 GP3Ct1E10.net
問題文がスタイリッシュってこと?

223:大学への名無しさん
17/04/05 11:58:57.18 Bg1BUXbE0.net
>>219
問題文が友人同士の会話から始まったり、日本の古文の一節から始まったりで
ちょっと変わってる。
別冊が解答編かと思いきや、別冊はいわば参考書みたいなもんで、
本冊に問題 → 解答が収められてる(厚さは本冊・別冊とも同じくらい)。
風変りだが面白そうだったので人柱になってみようかと思案中。

224:大学への名無しさん
17/04/05 14:21:40.01 5C/aXc6x0.net
いいね。レポ期待してる。

225:大学への名無しさん
17/04/05 16:25:13.65 eHXfbX190.net
canpassは化学がゴミなだけで他は良書だな

226:大学への名無しさん
17/04/05 16:57:48.95 hWNOkT5k0.net
canpaSSは生物がゴミだろ
立ち読みすればさすがに釣られる馬鹿はいないと思うが

227:大学への名無しさん
17/04/05 17:33:08.35 eHXfbX190.net
そうかな
悪くなかったが
良問は微妙w

228:大学への名無しさん
17/04/05 17:35:25.04 BQvjeeDe0.net
伊藤アンチがいるのは分かるけど良問生物だけはそこそこバランス良くてまともだと思うんだけどな
体系とか伊藤の他の問題集は微妙なのは同意するが

229:大学への名無しさん
17/04/05 17:57:23.63 KWO4BOYq0.net
>>224から>>225まで2分17秒
ステマするのが仕事なら少しは考えてやれよ

230:大学への名無しさん
17/04/05 18:28:49.36 BQvjeeDe0.net
>>226
ステマじゃないよ

231:大学への名無しさん
17/04/05 21:50:56.52 +hZe7GNv0.net
ステマ認定する奴をネガキャン認定したらいいよ

232:大学への名無しさん
17/04/05 23:11:17.72 NzvwTUeN0.net
>>225
体系の何がダメ?

233:大学への名無しさん
17/04/06 04:41:02.98 vKwUGVt60.net
体系は問題の質、網羅度、解説(に関しては同じくらい簡素)、問題のセレクト全てが良問に劣ってるからかな

234:大学への名無しさん
17/04/06 07:48:23.79 iM5Tnjb00.net
良問は問題のチョイスと解説が糞だな
時間の無駄したい人はどーぞ

235:大学への名無しさん
17/04/06 08:41:01.60 U8ZdAUOO0.net
伊藤がダメということか

236:大学への名無しさん
17/04/06 13:25:09.61 MMAESIVv0.net
良問がクソなのなら傍用問題集以外だと理標くらいしか選択肢ないよな

237:大学への名無しさん
17/04/06 14:04:34.74 jMeWJNWD0.net
そうなんだよ 標問とか最強問題集は良さげだけどレベルが高すぎるしね
旧課程の田部の問題集ですら選択肢に入ってくる

238:大学への名無しさん
17/04/06 14:14:09.45 OhW99Pw00.net
ここの人たちどこ志望なの?やっぱ東大京大か医学科?

239:大学への名無しさん
17/04/06 14:45:33.58 jMeWJNWD0.net
医学部多浪が多い印象

240:大学への名無しさん
17/04/06 15:34:11.24 pPDGrq+E0.net
エクセルと標問でいいや
単科医うけることになったら直前にお医者さんになろうをさらっとやる

241:大学への名無しさん
17/04/06 15:49:23.88 f/+uQhj00.net
お医者さんになろうは新課程でも使えるのか?

242:大学への名無しさん
17/04/06 16:49:44.68 1pd09Sha0.net
ワイもエクセル→標問や
標問メルカリで500円とかで売っててワロタ

243:大学への名無しさん
17/04/06 18:14:48.23 i3gEjRU10.net
エクセル売ってないんだか

244:大学への名無しさん
17/04/06 19:40:54.16 qecCVIzd0.net
>>238 生理学分野とか遺伝学分野は今でも十分使えると思う。
生化学分野や発生生物学分野は現行課程で追加された事項が多い。でも、やってムダではないと思う。
一応、全部通したよ。酵素のところはかなり難しかったよ。

245:大学への名無しさん
17/04/06 21:06:04.48 CtKSZ/4C0.net
>>241
新旧で用語の変更はどうだった?

246:大学への名無しさん
17/04/06 21:45:11.37 qecCVIzd0.net
>>242 ラン藻類がシアノバクテリアになったとかかな?
そこらへん気にするなら新課程用の問題集を使ったら良いと思う。ちょうど標準問題せいこう

247:大学への名無しさん
17/04/06 21:49:17.27 qecCVIzd0.net
>>242
ミスった。
標準問題精講はお医者さんになろう問題集と難易度はだいたい同じくらいだと思うからそれから医学部で出やすい問題をセレクトしても良いと思う。
お医者さんになろうの問題集は用語のことを差し引いても良い問題集だと思う。
用語に不安があるなら教科書をそばに置いて確認したら良いと思うよ。

248:大学への名無しさん
17/04/07 08:28:16.49 g8Na2qn20.net
駿台の医学部偏差値みてきたんだけど、東京医科大学と福島琉球、日本医科と福井愛媛がそれぞれ同じ偏差値だったんだけどそんなもん?

249:大学への名無しさん
17/04/07 09:35:57.66 NHurV2qe0.net
東京医科と福島医学部が同等の入学難易度というわけではないのは当然だけど、偏差値としてはそんなもんじゃね

250:大学への名無しさん
17/04/07 10:45:01.46 2Bjvr+Z00.net
>>245
偏差値は同じだけどそのへんの大学だと私立のほうが合格するには少し難しいかな。

251:大学への名無しさん
17/04/07 10:54:00.97 zrNTCD8v0.net
国公立医学部と私立医学部の比較について
URLリンク(xn--0kq33cz5c8wmwrqqw1d.com)

252:大学への名無しさん
17/04/07 11:24:35.63 g8Na2qn20.net



253:>>247 ありがとう、やっぱ今は私立難しいんだね。医学部志望なんだけど気になって。 勉強頑張ります。



254:大学への名無しさん
17/04/07 11:35:03.95 dVprcJsK0.net
正規合格だけだろ
早慶みたいに合格者の7割が蹴り飛ばすから入学するのは池沼ばかりという

255:大学への名無しさん
17/04/07 11:56:48.83 yBp1J20M0.net
>>250
これを私立医レベルに受かってない奴が言うのが2ちゃんの怖いところだよな
学生証もしくは模試の成績必須にした方がいいな

256:大学への名無しさん
17/04/07 12:47:32.74 S6Za4QjK0.net
ここの人に聞くのもあれだけど
現役でセミナー、基礎問やってセンター84,ベネスン記述の偏差値55くらいだったんだけど
もう一回同じ問題集やるモチベでないから良問、キャンパス、理標あたりで一個買おうとおもうけどなにがオススメ?
難化予想のセンターで8割キープして筑波、明治あたりの生物で稼げるようにしたい

257:大学への名無しさん
17/04/07 12:55:47.69 NHurV2qe0.net
予備校とかは行くの?

258:大学への名無しさん
17/04/07 13:09:20.68 6yl8MaD70.net
>>252
その3冊ならこのスレに山ほど評判が書いてあるんだからそれを読んで自分で判断すればいいだけ

259:大学への名無しさん
17/04/07 14:54:04.23 Zm9r3r080.net
>>252
良問と1つ前の版の理標やったけど良問の方が良いと思った。
レベルはあんまり変わらないと思うからレイアウトやフォントの好みで選んでも良いと思う。

260:大学への名無しさん
17/04/07 15:06:35.94 rEHHdKVl0.net
セミナーやってんのにクソみたいな偏差値なのはなぜなのか

261:大学への名無しさん
17/04/07 15:14:55.70 zrNTCD8v0.net
意識的に記憶する練習をしてないから

262:大学への名無しさん
17/04/07 15:25:15.01 6yl8MaD70.net
自作自演だから設定が雑なんだよ

263:大学への名無しさん
17/04/07 16:44:03.12 V9KqRQgL0.net
生物なんて問題集一切やらずに参考書読んで用語覚えるだけで全統記述で偏差値65は超えるぞ

264:大学への名無しさん
17/04/07 17:26:56.55 zih0VxQX0.net
>>259
そりゃそうだ
知識問題と考察問題の点数配分考えたら当たり前

265:大学への名無しさん
17/04/07 17:35:47.21 zrNTCD8v0.net
まぁ65はスタートラインみたいなものだからな

266:大学への名無しさん
17/04/07 19:24:03.21 +6qyh+tr0.net
知識問題と考察問題っていうけど
知識あれば簡単に解けちゃう疑似考察多いし
考察問題といえど小学生でも解けそうな問題もあれば
いろいろだよな
知識詰め込めば大抵何とかなるし成績上がらない人は知識詰め込むことを意識的にやればいいと思う

267:大学への名無しさん
17/04/07 19:24:28.83 +6qyh+tr0.net
俺はアホだから途上だけど

268:大学への名無しさん
17/04/08 00:18:22.67 APQO5MX40.net
>>255
良問の次って何やった?理標やるよりも他やったほうがいいかな

269:大学への名無しさん
17/04/08 02:43:49.95 WrZNlaLS0.net
>>264
ワイ、実はちょっと特殊なルート経てきたんや…
高専→大学の理系学部編入
という学歴。
あと、今は塾講師のバイトをしている。
基礎問は大学編入対策に使った。
理標と良問は塾の教材として使った。一応、予習を兼ねて全てではないが結構問題に取り組んだ結果、良問が良いと思った。
良問は頻出問題はもちろん、面白い問題を扱っていて、楽しく取り組めた。
理標は頻出問題は押さえてあるんだけど、取り組む楽しみという点では良問に劣る気がする。
かなり主観的な意見だけど参考になれば幸いです。

270:大学への名無しさん
17/04/08 03:32:10.72 APQO5MX40.net
>>265
そうだったんだ
編入対策にもいいんだね。実は良問は何周かしてて、次はどうしよと思ってたとこで。
情報ありがとうございます。

271:大学への名無しさん
17/04/08 08:29:08.29 lEKsH/Xf0.net
>>265
良問って解説が結構少ないように思うんだけど問題ないですかね?
このスレで評判あんま良くないんで、理標�


272:煬沒「しようかなと思ってるんですけど



273:大学への名無しさん
17/04/08 10:33:55.88 vDPCD7F30.net
良問は体系と大差ない
解説もいい加減
理標と良問なら理標だろう
伊藤アンチというわけじゃないが良問は問題ブツ切りして水増ししてるだけのような
やる意味がない

274:大学への名無しさん
17/04/08 11:42:23.51 9GCWiB+O0.net
理標見たか?
新課程追加部分に関しては良問より弱いのわかって言ってる?

275:大学への名無しさん
17/04/08 12:15:23.33 N6JXCW6Y0.net
良問は一つの問題を何個かに分けて問題数増やしてるだけ
ゴミ本だろあれw

276:大学への名無しさん
17/04/08 12:21:41.46 N6JXCW6Y0.net
母性効果因子とかの問題も理標の方がまともに見える
良問に載ってる問題はおかしい
やる価値あんのかねあの本
解説も薄いし

277:大学への名無しさん
17/04/08 12:28:21.66 4MhP0aVz0.net
初版は基本スルーや

278:大学への名無しさん
17/04/08 14:16:44.93 FhWFrydH0.net
確かに解説薄い
最初にやる本ではないと思うな

279:大学への名無しさん
17/04/08 14:22:38.95 S2/jAIL80.net
数を増やすのはいいって感じか

280:大学への名無しさん
17/04/08 16:51:06.92 9GCWiB+O0.net
良問のレベルアップ問題はやらずに標問でまかなうのもいいと思う

281:大学への名無しさん
17/04/08 18:16:20.33 icu2OV420.net
良問=理標として、その次につなげる問題集がなかなかないよな

282:大学への名無しさん
17/04/08 21:32:19.67 X6U6/h9t0.net
理標→標問じゃダメなのか?

283:大学への名無しさん
17/04/09 02:34:58.81 e0DXGNCN0.net
なぜ理票なんだろ

284:大学への名無しさん
17/04/09 08:40:18.12 vmAgMu8r0.net
問題集の選択肢が少ないからだろ

285:大学への名無しさん
17/04/10 02:12:57.20 FduJk7QD0.net
物理むずい
生物かんたん
って単なる先入観だからなw
両方経験してる奴なら
魔逆だと答えるんだよなあw

286:大学への名無しさん
17/04/10 06:36:56.69 VsGqh3aB0.net
物理の方が簡単でしょ!!
生物の方が難しいし厳密だ。
医学部行けばわかるよ。

287:大学への名無しさん
17/04/10 13:02:57.29 bCahsf3z0.net
伊藤じゃなければ良問問題集はもう少し評価されたはず

288:大学への名無しさん
17/04/10 13:39:51.50 ZzOgNzBY0.net
10年くらい前の問題集があるんだけどそれは避けたほうがいい?

289:大学への名無しさん
17/04/10 13:59:39.87 bCahsf3z0.net
当然
結構変わってるぞ

290:大学への名無しさん
17/04/10 18:47:44.96 YS0Z79uM0.net
10年前ってことは内容は15年前とかだろうしな

291:大学への名無しさん
17/04/10 20:14:30.75 DUM+e/iD0.net
伊藤&大森とかいう受験生物界の最強コンビ

292:大学への名無しさん
17/04/11 04:29:43.51 M7oFuJYp0.net
なんでや!田部もやろ!

293:大学への名無しさん
17/04/11 07:20:17.10 M7oFuJYp0.net
初学者です。リードLightと基礎問題精講で悩んでます。
パッと見基礎問題精講の方が難しそうだったのですがまとまってて雰囲気が良かったので
どちらがいいか検討しています。高3です

294:大学への名無しさん
17/04/11 08:51:52.89 uCXFEmhF0.net
定着度によるけど網羅性はリードLightの方が上
ABCと内容が分かれていて知識が段階的に定着できる
ただ、2冊やると凄く時間がかかる
基礎問題精講はレイアウトもいいしやりやすいが
レベルは少し高め。あくまでも入試の基礎という感じ
どっちも一長一短あるから、気に入っている基礎問題精講が良いと思うよ
もちろん、基本書(教科書や参考書)の読み込みは忘れずにね

295:大学への名無しさん
17/04/11 10:28:24.26 VY49ZFJs0.net
受験スイッチが入る
基礎問や理標入る前にさくっと確認するのには使えそう

296:大学への名無しさん
17/04/11 11:01:51.48 q7aS5Wg00.net
そこで入門問題精講ですよ。

297:大学への名無しさん
17/04/11 11:12:01.05 dNGy9COY0.net
素直に傍用やるのが一番無難だよ

298:大学への名無しさん
17/04/11 11:56:57.01 tqBkpE300.net
理標のあとはなにやればいい?標問いくには少し厳しいし。

299:大学への名無しさん
17/04/11 13:38:56.99 zKzCpI2S0.net
駿台の記述論述のなんとか
それほど難易度が


300:高いわけでもないし 普通に記述以外に使える本だった記憶がある



301:大学への名無しさん
17/04/11 13:46:56.76 z/5gA0Rq0.net
最強でいいんじゃね?
そんな難しくない

302:大学への名無しさん
17/04/11 18:51:11.09 4DPx/XYV0.net
田部の合格って初学でもいける?

303:大学への名無しさん
17/04/11 19:45:30.60 ly8fikV40.net
【テンプレorまとめwikiを読みましたか?】はい
【学年】再受験
【現在の実力】第三回全統記述70
【志望校】地方国立または私立の医学部医学科
【今までやってきた本】リードライト二冊、知識の焦点
【相談したいこと】
田部の合格77講を現在暗記中です
セットで使う問題集についてなのですが標問はレベルが高すぎるでしょうか?
標問を立ち読みした感じだと知識の暗記だけでは少し辛いから経験しておくといい問題のみを載せている感じなので過去問までの道のりの無駄が省けるかなと思ったんですが

304:大学への名無しさん
17/04/11 19:52:09.41 zXGJQjZq0.net
リードライトやっただけの人が、いきなり標問は無理でしょ
基礎問とかをはさむべきでは

305:大学への名無しさん
17/04/11 19:53:20.10 zXGJQjZq0.net
あと、知識の焦点を読んでる人が77講読んでも2度手間というか、むしろレベル下がってね?
知識の確認にはいいのかもしれんが

306:大学への名無しさん
17/04/11 19:57:54.31 zKzCpI2S0.net
センターだけなら知識の焦点とかいらんよ
リードライトでもマイベストでもいいから軽くやって
あとは禍根問か実戦問題集を解いてるだけのほうが確実

307:大学への名無しさん
17/04/11 19:59:58.55 ly8fikV40.net
>>298
基礎問はパラパラ見ましたがあまりやる必要性を感じるレベルの問題はなかったんですよね
全体的に中途半端でほとんど知識問題というか
>>299
3ヶ月くらいブランクあるので
それに入試を考えると田部の方が教科書の範囲を深く書いてあっていいですよ

308:大学への名無しさん
17/04/11 20:01:01.52 ly8fikV40.net
>>300
センターだけじゃないので記述模試も受けてるんですが

309:大学への名無しさん
17/04/11 20:05:35.01 9JJrtU1p0.net
           ィ-―ー'' ヾ
         /: : : : : : : : : : : : i,_
        /: : : : : : : : : : : : : : : :i,
       / : : : ,i ̄): : :ノノ: : : : : :|
       | : : : : |  `ー゙―-―ーi |
       |: : : : :ノ ==、 ;   ==i |
       |: : :/―=(ィ;tュ.)r弋(ィtュ)リ
      / ̄i:|     ̄ノc、_,,)ュ  ヽ
      i,  i,      ィーェ、  ./|  人人人人人人人人人人人人人人人人人人
       \_ i,     K-トレ->  i< 人に聞くんじゃねえ!てめえで考えろ!  >
         ゝ      `ー-´.  / YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
       _/|ヾ    、__ソ  /\,,___
,, -ー・''´ ̄ /   |' ;,ヽ、____ノ   |   \

310:大学への名無しさん
17/04/11 20:06:11.05 ly8fikV40.net
補足
基礎問自体は別に悪いとも思いませんが基礎問やるくらいなら田部を覚えてそのまま過去問やっていった方がいい感じがしたんですよね
そういう意味で中途半端ということです

311:大学への名無しさん
17/04/11 20:34:42.33 I0gO3P2k0.net
【テンプレorまとめwikiを読みましたか?】はい
【学年】再受験
【現在の実力】河合偏差値55の国立理系学部後期合格(辞退)
【志望校】地方国立医と私立医(東邦、国際あたり)
【今までやってきた本】大堀、良問
【相談したいこと】
これから記述論述問題~をやりそのあと標準問題集、その次に過去問とつ繋げていく予定ですが、こうしたほうがいいなどの修正意見等あればよろしくお願いします。

312:大学への名無しさん
17/04/11 20:52:25.35 iK0JPpGc0.net
>>267
記述の偏差値70あるならなにやってもいいんじゃない?自分を信じてやったがいいよ、そんだけできるなら間違った勉強しないだろうし

313:大学への名無しさん
17/04/11 21:19:02.91 ly8fikV40.net
>>306
田部合格をちゃんとやることで知識系と論述系はカバーできると


314:感じました なので過去問演習(電話帳)の前に問題集をやるとするならそれは考察力を高めるタメで詳しい解説があるものが良いだろうと考えています そう考えると標問がベストなのかなと思って質問した次第です



315:大学への名無しさん
17/04/11 21:22:24.48 GCZyGQ/C0.net
           ィ-―ー'' ヾ
         /: : : : : : : : : : : : i,_
        /: : : : : : : : : : : : : : : :i,
       / : : : ,i ̄): : :ノノ: : : : : :|
       | : : : : |  `ー゙―-―ーi |
       |: : : : :ノ ==、 ;   ==i |
       |: : :/―=(ィ;tュ.)r弋(ィtュ)リ
      / ̄i:|     ̄ノc、_,,)ュ  ヽ
      i,  i,      ィーェ、  ./|  人人人人人人人人人人人人人人人人人人
       \_ i,     K-トレ->  i< 人に聞くんじゃねえ!てめえで考えろ!  >
         ゝ      `ー-´.  / YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
       _/|ヾ    、__ソ  /\,,___
,, -ー・''´ ̄ /   |' ;,ヽ、____ノ   |   \

316:大学への名無しさん
17/04/11 22:10:14.68 e3FnAgKB0.net
合格生物誤植多いな

317:大学への名無しさん
17/04/11 22:21:06.97 qQxMpz6e0.net
標問は使いやすかった。
力試しに自力で解いても良いし、苦手なところは問題と別冊解答を並べて見て、考え方、答案の書き方を学ぶことができた。

318:大学への名無しさん
17/04/11 23:02:58.06 ly8fikV40.net
>>309
大きい誤植がないのでとりあえず自分はいいかなと
>>310
全国正解使う前の問題に取り組む姿勢を身につけるには良書ってことですか?

319:大学への名無しさん
17/04/11 23:14:46.19 ILbTLyWq0.net
>>301
なら体系、重問、159あたりを一冊挟んでみれば

320:大学への名無しさん
17/04/11 23:15:40.80 ILbTLyWq0.net
>>305
いいんじゃね、それで

321:大学への名無しさん
17/04/12 23:19:40.74 0bfN+7pe0.net
初学から3ヶ月でセンター確実に8割超えいける?

322:大学への名無しさん
17/04/12 23:20:07.90 10U00pHy0.net
余裕

323:大学への名無しさん
17/04/12 23:21:24.89 10U00pHy0.net
今年のは無勉でも85%はとれた
中学生レベルの頭があれば解ける

324:大学への名無しさん
17/04/12 23:25:15.19 0bfN+7pe0.net
>>316
生物基礎からやったほうがいい?
田部はじめからていねいに
よくわかる生物
合格77講
エクセル
ここら辺やろうと思ってる

325:大学への名無しさん
17/04/12 23:33:10.09 10U00pHy0.net
生物基礎なんてやる必要あんのか?
そもそもどれが生物基礎なのか知らん

326:大学への名無しさん
17/04/13 00:18:54.23 LMktWiPt0.net
ださw
荒らしは来るなw

327:大学への名無しさん
17/04/13 06:04:15.08 I9auRCa80.net
>>317
センターだけなら田部77の参考等の応用知識は全くやらずに基本部分を読み込んである程度覚えたらそのままセンター問題集やればいいかと

328:大学への名無しさん
17/04/13 07:02:28.10 cKg+7UAu0.net
合格77正誤表の方も誤植ってね?

329:大学への名無しさん
17/04/13 08:31:15.90 tnHRO6gg0.net
田部77講は誤植の嵐だな

330:大学への名無しさん
17/04/13 09:43:35.76 WUDhLHOq0.net
最強と図説でいいよな
田部いらん

331:大学への名無しさん
17/04/13 10:58:40.12 rrJkyns30.net
大森の得点源を電車の中で使ってるけど、これどうなん?
センターと私立医で生物使うんだけどどの位点取れるようなるのかしら

332:大学への名無しさん
17/04/13 12:42:30.85 w9t+KImH0.net
>>320
田部のはじていとよくわかる生物読んでから
まずはセンター形式の問題集を解いてみるわ
ありがとう

333:大学への名無しさん
17/04/13 13:36:02.45 oMPlay9c0.net
>>324
割と良かったぞ
センターなら満点取れるだろ

334:大学への名無しさん
17/04/13 20:56:22.86 0p3MNVdx0.net
山川がすでにあるのに、田部を使う理由は何?

335:大学への名無しさん
17/04/13 21:28:44.42 fMI1QYAz0.net
すでに田部のも出版されてるのに自分に合う方を選択させない理由は何?
もしかして山川さんかな

336:大学への名無しさん
17/04/13 21:31:02.72 I9auRCa80.net
>>327
一冊なのとカラフルなのと教科書の範囲はどこまでかがわかりやすいこと

337:大学への名無しさん
17/04/13 21:33:58.21 A1ZGlcDw0.net
山川湧いてて草

338:大学への名無しさん
17/04/14 00:41:52.88 O1ZYXZ+C0.net
解答が別冊になってないレベル高めの問題集ってある?らくらくマスター、入門問題精講、基礎問題精講、数学だとチャート式みたいなやつ。別冊だと勉強しづらい

339:大学への名無しさん
17/04/14 02:38:55.32 7opu41cu0.net
娘が死んだのに新刊のレビューは欠かさない田部信者の鑑
この本のせいで娘が自殺しました
投稿者 山梨光一2017年4月12日
娘はトリーチャーコリンズ症候群で見た目はお世辞にも良いとは言えません。人間は内面にこそ価値がある
と言って育ててきましたが、この本を読んだ次の日に自殺しました。著者を恨んでいます。
素晴らしい参考書です
投稿者 山梨光一2017年4月13日
素晴らしい参考書だと思います。しかしポジションは辞書的になったと思います。780ページほど
ありますので5、6回繰り返すのはもはや不可能に近く、メイン参考書からは外れるでしょう。伴侶としては最適です。セミナー生物やリードαなんかをメインにしてわからないとこがあったらこれで引くみたいな使い方が良いかと思います。

340:大学への名無しさん
17/04/14 06:51:47.50 F8blA7cZ0.net
田部の参考書の初版そんなにミス多いのかな
基本的には学研から出してたの、それの東進完全版、今回と
何度も改訂したものなのに
新課程に合わせるのって大変だね
東進も中経ほどじゃないけど編集スタッフに難アリだな

341:大学への名無しさん
17/04/14 08:25:08.21 pifk+R6c0.net
高3です
志望校が偏差値60近辺の国立大なんですけど
学校でもらったリードαだけで大丈夫でしょうか?
後教科書もあるのですが田部の77っていらないでしょうか?

342:大学への名無しさん
17/04/14 09:20:03.06 Aw0qrALb0.net
過去問みれ
穴埋め、一問一答が多いなら問題ない
ただし演習部分だけだとカバーできてる範囲は狭いから、分野の冒頭解説をしっかり
核酸が絡む問題は旧課程系が大半
特に5'末端3'末端

343:大学への名無しさん
17/04/14 11:01:54.16 I1Zn7bCT0.net
>>333
予備校は本業で稼いでるだけだから
模試とか参考書はどう頑張っても赤字前提の広告みたいな扱いなので
千円とかで買えるわけ
だから力入れるかどうかは著者の方針次第なのよ

344:大学への名無しさん
17/04/14 15:50:54.16 vNRlfJQV0.net
初学者なら教科書や山川、中級以上で辞書的な本が欲しいなら最強や焦点という優れた本がある中、
77をあえて使う意味って何なんだろう

345:大学への名無しさん
17/04/14 15:58:09.75 p16VPhYV0.net
>>337
信者

346:大学への名無しさん
17/04/14 15:58:19.56 Zj+9S3qY0.net
学校で配られる教科書と図録に傍用問題集、辞書ならチャートで済むのに
山川や最強、焦点買わせようとする意味って何なんだろう

347:大学への名無しさん
17/04/14 16:02:17.63 p16VPhYV0.net
>>339
俺は教科書より焦点の方が分かりやすいから焦点使ってる
図も載ってて分かりやすいし、教科書ちょい上の知識も載ってるし
教科書+資料集+チャートなら三冊もいるけど焦点なら稀に資料集見るくらいで大抵は一冊で済む

348:大学への名無しさん
17/04/14 16:04:50.06 p16VPhYV0.net
焦点は細かい内容、試験に出にくい内容が区分けされてるから通読もあまり苦にならない

349:大学への名無しさん
17/04/14 16:33:36.29 v0l8i4Ks0.net
俺は学校卒業してから生物始めた完全初学で教科書も傍用も持ってないわ。
だから山川買ってエクセル解いてるよ

350:大学への名無しさん
17/04/14 17:15:02.72 nT17Aj8R0.net
で?

351:大学への名無しさん
17/04/14 18:22:02.49 RYIZj9/v0.net
>>286
駿台予備学校 生物科とかいう受験生物界の最強集団。

352:大学への名無しさん
17/04/14 18:24:44.96 nT17Aj8R0.net
大森は実物見ると爺さんやね
若い頃の写真使ってるのか

353:大学への名無しさん
17/04/14 22:04:01.43 NkU0jpBT0.net
上の質問の方で
リードライト二冊と知識の焦点の参考書で
記述模試偏差値70も取れるんですか?
私は山川2冊 セミナーを後少しで終わるんですけど模試では60もないので
不安になっちゃいました。

354:大学への名無しさん
17/04/14 22:17:11.64 sew9GG840.net
次の模試では確実に上がるのでは?
夏までは山川とセミナーを行ったり来たり反復していくうちに
自分の中に思考体系化されてくるはず。
今後、傍用は思考しながら反復で何回か繰り返す。
夏以降志望校に合わせた実戦型問題集で
さらに偏差値は上がる。
最後に志望校に受かればいい。

355:大学への名無しさん
17/04/14 22:51:34.98 NkU0jpBT0.net
>>347
返答ありがとうございます。
まずは今やってる教材を完遂することが先決ですね。
迷いが吹っ飛びました。ありがとうございました。

356:大学への名無しさん
17/04/15 00:11:04.62 J18xDwKi0.net
>>346
知識問題は必ず取って考えたら解ける問題をある程度取ればいくよ

357:大学への名無しさん
17/04/16 21:25:01.67 YjLYxmrr0.net
模試で60もないって何の模試か知らんけど河合塾なら低くね?単純に知識不足な気がする

358:大学への名無しさん
17/04/16 21:45:42.01 Vdu6JzMP0.net
俺は今年北大に現役合格したんだけど生物はニューグローバルって問題集の基礎チェックってゆう語句の穴埋めになってるところを何度も何度も音読してパッと言えるようにしたぐらいと過去問を10年分やったぐらい。
生物は語句で取れる問題が多いから模試や過去問で考える問題に慣れとかば十分だと思う。
あと暇な時に資料集に目を通しておくと細かい知識が頭に入って役に立つ

359:大学への名無しさん
17/04/16 23:46:35.35 3DLrg0TI0.net
URLリンク(i.imgur.com)

360:大学への名無しさん
17/04/17 14:50:33.65 6I20Hlzk0.net
分類ってどうやって勉強したらいいですか?原生生物界の中の項目とか多すぎて気が遠くなってる

361:大学への名無しさん
17/04/17 14:55:47.61 aj1ABdc50.net
分類は大森のわくわく生物ランドとかいう講習受けたな
関西のやつはオススメ

362:大学への名無しさん
17/04/17 20:15:15.30 YPjARSiG0.net
>>353
アホみたいに細かく覚えずに全体図をまず頭に入れること
~界にはどんなのがいるのか
原生生物界が一番大変だけどここ整理
植物界はシダコケ裸子被子
動物界はまあ色々あるがそこまで大変じゃあない

363:大学への名無しさん
17/04/17 22:05:12.03 BcFMGyHW0.net
>>355
ありがとうございます!さんこうにします

364:大学への名無しさん
17/04/17 22:22:57.09 YPjARSiG0.net
生物の参考書の比較できる方いますか?
最強講義、知識の焦点、チャート式、合格77講、教科書
それぞれのメリットデメリットをよろしくお願いします

365:大学への名無しさん
17/04/17 22:56:16.27 Lu2HbJQM0.net
           ィ-―ー'' ヾ
         /: : : : : : : : : : : : i,_
        /: : : : : : : : : : : : : : : :i,
       / : : : ,i ̄): : :ノノ: : : : : :|
       | : : : : |  `ー゙―-―ーi |
       |: : : : :ノ ==、 ;   ==i |
       |: : :/―=(ィ;tュ.)r弋(ィtュ)リ
      / ̄i:|     ̄ノc、_,,)ュ  ヽ
      i,  i,      ィーェ、  ./|  人人人人人人人人人人人人人人人人人人
       \_ i,     K-トレ->  i< 人に聞くんじゃねえ!てめえで考えろ!  >
         ゝ      `ー-´.  / YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
       _/|ヾ    、__ソ  /\,,___
,, -ー・''´ ̄ /   |' ;,ヽ、____ノ   |   \

366:大学への名無しさん
17/04/17 23:16:03.51 WnfMTixs0.net
>>357
都合の良い奴だなオマエ
試行錯誤するのを面倒臭いと思って、いつも人を使って楽な方法はないかと考えるタイプなんだろうな
上手くいかなかったら他人のせいにできるしな
甘えんなよ!
本屋に行って比較しててめえのアタマで判断しろや!

367:大学への名無しさん
17/04/17 23:36:57.36 EoGKr3de0.net
少し落ち着けよw

368:大学への名無しさん
17/04/17 23:58:33.96 4fG2yfHQ0.net
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
URLリンク(www54.atwiki.jp)
あなたの自作自演のスキルを活かしてみませんかwww
IDをコロコロ変えて掲示板に書き込みするだけのお仕事ですwww
中の人が空しくワイワイwww

369:大学への名無しさん
17/04/18 00:17:56.45 g0a4lDpn0.net
>>357
こんなところで聞いて、メリットやデメリットのきちんとした分析ができてる回答が得られるとでも思ってんの?
自分は完全に思考停止で、他人のいい加減な感想をあてにして上手くやろうとしているのがマジでバカ丸出し
ひょっとして釣り?w俺釣られてる?w

370:大学への名無しさん
17/04/18 00:20:41.97 b9x1FPVf0.net
釣りだろなw
釣りじゃなければ相当な馬鹿

371:大学への名無しさん
17/04/18 00:40:18.88 JPIH/Wjl0.net
中途半端に学習法ひけらかす参考書おたくっぽい感じがするけどね。
受験生なら間違いなく何年受けても落ち続けるタイプ。

372:大学への名無しさん
17/04/18 01:27:14.64 g0a4lDpn0.net
>>357
大漁だなw

373:大学への名無しさん
17/04/18 01:51:54.46 G3cD5ltt0.net
生物の参考書の比較できる方いますか?
最強講義、知識の焦点、チャート式、合格77講、教科書全種 、山川、大堀
それぞれのメリットデメリットをよろしくお願いします

374:大学への名無しさん
17/04/18 02:02:36.82 g0a4lDpn0.net
>>366
コイツ釣りじゃなくて池沼だったかw
スルー推奨だな

375:大学への名無しさん
17/04/18 12:21:42.10 PPeCt7EB0.net
どっちもうるせえよ

376:大学への名無しさん
17/04/18 12:25:08.86 tb3In7Cs0.net
           ィ-―ー'' ヾ
         /: : : : : : : : : : : : i,_
        /: : : : : : : : : : : : : : : :i,
       / : : : ,i ̄): : :ノノ: : : : : :|
       | : : : : |  `ー゙―-―ーi |
       |: : : : :ノ ==、 ;   ==i |
       |: : :/―=(ィ;tュ.)r弋(ィtュ)リ
      / ̄i:|     ̄ノc、_,,)ュ  ヽ
      i,  i,      ィーェ、  ./|  人人人人人人人人人人人人人人人人人人
       \_ i,     K-トレ->  i< 人に聞くんじゃねえ!てめえで考えろ!  >
         ゝ      `ー-´.  / YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
       _/|ヾ    、__ソ  /\,,___
,, -ー・''´ ̄ /   |' ;,ヽ、____ノ   |   \

377:大学への名無しさん
17/04/18 22:17:49.78 DJWBp9dd0.net
山川は読み易い教科書、大森は講義系辞書、田部はカラフルな教科書ガイドって印象かなぁ。大堀はわからん

378:大学への名無しさん
17/04/18 23:34:54.04 jqio4oeu0.net
リードアルファとかとセットでやるなら山川大森だな

379:大学への名無しさん
17/04/18 23:53:40.85 oZCt1Hq20.net
大堀はわかりやすい、例えが豊富だからね。これと問題集で偏差値70いった。

380:大学への名無しさん
17/04/19 00:17:20.98 FyaY/uWP0.net
大堀ってセンターの?

381:大学への名無しさん
17/04/19 00:19:53.82 5fxHhGIn0.net
分かりやすさでは大堀がNo.1
しかし大堀は網羅的な参考書出してくれないからな
現時点で断トツに良い参考書は田部の合格77講

382:大学への名無しさん
17/04/19 00:47:14.57 UPO9EcbA0.net
初学で田部はキツイわ

383:大学への名無しさん
17/04/19 00:47:35.90 UPO9EcbA0.net
初学で田部はキツイわ

384:大学への名無しさん
17/04/19 00:53:05.26 pv/opJnq0.net
>>354
夏休みに遠征で受けようかなと思ってる

385:大学への名無しさん
17/04/19 00:56:44.11 HAbYmAJF0.net
>>374
大堀さんの参考書は生物基礎さえ新課程に対応してないみたい
評価
高校で教えている現役の教員です。
2012年入学生から過程が変わったわけですが、今回の変化は「数十年に一度」と言われていて、
用語とか説明のシナリオが相当変わりました。
でもこの本では、いまだに旧課程の用語が並んでいて、
「本当に分かっているのかな?」と思わざるを得ません。
この本に載っている用語を入試で書くと、下手をすると×になるかもしれません。
中経出版さんには、早々に改訂されることを希望します。
 
評価2
まず語句。
新課程では、旧課程では扱われなかった語句が免疫系やバイオームにおいて新しく扱われるようになった。
この本では、語句のほとんどが旧課程で扱われていたものだけで、新課程のことを反映されていない上に使われなくなった語句がそのまま残ってしまってさえいる。
次に説明。
前述と被る部分もあるが、新課程では旧課程よりも教科書での扱いがかなり詳しくなっている。旧課程ではこの本の説明で十分だと言えるかもしれないが、
新課程では明らかに説明不足で本の題名にあるように点が取れるとは到底思えない。
初版の発行年度を見ても旧課程の分野のただの編成としか思えないような、受験生にとってはいい影�


386:ソどころか悪影響になる本だと感じた。



387:大学への名無しさん
17/04/19 01:05:58.42 5fxHhGIn0.net
>>378
それは確かにある
Amazonレビューでも散々だよな
それも含め現行では田部の77講一択だろう

388:大学への名無しさん
17/04/19 14:24:25.83 R1K+xMSA0.net
とりあえず田部にしろ大森にしろ焦点にしろある程度の厚さがあるならなんでもいいかと
このレベルの比較は英単語帳でよくあるシス単がいい、ターゲットがいい、速単がいいみたいな不毛な話
自分の肌に合うレイアウト、解説のものを選べばいい
ただ絶対に大事なのは今から他の科目もやりながら3~5周と読み込んで覚えきれるものを選ぶこと

389:大学への名無しさん
17/04/19 14:28:53.86 SUka8rko0.net
批判するわけじゃないけど5周で覚えられたらまじの天才だと思う
自分は20周(もちろん終盤ははじめのほうよりも高速で回してる)でも、あっ今理解した!なんてのがあったりする
頭悪い自覚あるけど普通の人は10周は読めたらいいね

390:大学への名無しさん
17/04/19 14:40:35.55 MM1FvvYp0.net
基本書の通読は生物学習の肝だから最低でも10周は読みたいわな

391:大学への名無しさん
17/04/19 14:41:24.99 +D5XRb4m0.net
生物に関しては、やたらと市販の参考書に頼るより
現役生はできるだけ
高校が配布する教科書や傍用問題集や資料集で基礎固めした方が
安心できる。
もっと言えば、進学校なら
学校授業や学校が推薦する問題集等を信頼した方がいいと思う。

392:大学への名無しさん
17/04/19 15:11:00.52 pH/qsLTz0.net
クズすぎw
こんな奴らが新聞書いてるのかよw
千葉9歳女児殺害の聞き込み取材を断られた記者が被害者宅周辺の住宅の壁を蹴る。住民が動画を公開
URLリンク(hayabusa8.2ch.net)

動画
URLリンク(www.youtube.com)

393:大学への名無しさん
17/04/19 15:28:14.46 3zIWTKM80.net
>>381
だよな
何周目かで、そういうことだったのかと理解することもあるし
なので最初のうちはわなんなくても飛ばすのが吉
そこで時間使うのもったいないし

394:大学への名無しさん
17/04/19 16:00:05.92 U3IX9GdF0.net
>>382
やっぱ通読だよな
通読7周が最低ライン

395:大学への名無しさん
17/04/19 16:17:23.84 KKueXHgQ0.net
物理→化学→生物
後ろに行くほど通読が有効だよな
通読は分厚ければ何でも良い(どれ使っても教科書よりは詳しい)けど自分で手元に置いてテンション上がる本を選ぶこと
敢えて比較して例えるなら
生物最強講義→総合的研究化学
合格77講→新研究化学
情報量の多さ、基本的知識の掘り下げの深さで77講が頭3つからい抜けてる

396:大学への名無しさん
17/04/19 21:00:31.49 Yza7JIzY0.net
>>381
 覚えると理解するは違う。5回読むと覚えられて、10回読むと理
解できることがある。「何故か?」と問われても私は答えられない。
なぜなら脳科学者でも分からない話だから。

397:大学への名無しさん
17/04/19 21:20:50.89 R1K+xMSA0.net
>>388
とりあえず必要なことをまず覚えてそしたら演習しまくって時間余ったら細かくやったらいいのよ
受かるための勉強と楽しい勉強ってのは若干違うし
だから3~5回で基本知識は絶対覚えるって意気込みでやるべき
理系多いだろうから言っておくと化学と生物に時間かけたらダメだよ
数学と英語をマスターした方が本番


398:で差をつけやすい 理科は基本ができてれば合格点は取れるレベルの大学がほとんどだからね



399:大学への名無しさん
17/04/19 23:14:55.90 6VnyJOkv0.net
田部やな

400:大学への名無しさん
17/04/20 07:47:55.32 VyfmwARW0.net
なんで受験生じゃないやつがいんだよw

401:大学への名無しさん
17/04/20 13:26:18.71 2pTc3e3o0.net
受験スイッチの生物ってどうなの

402:大学への名無しさん
17/04/20 14:04:43.53 YlLJPKOg0.net
田部のステマはもういいわ

403:大学への名無しさん
17/04/20 14:06:52.87 BlPW2Q7u0.net
田部の良さがわからん
図説でいいよな

404:大学への名無しさん
17/04/20 14:07:32.70 dEPop0jp0.net
明らかに売れてない物をゴリ押しするのがステマ

405:大学への名無しさん
17/04/20 14:55:21.31 x+o+elW20.net
逆に図説の良さがあまりわからん
そんなにいいか、あれ

406:大学への名無しさん
17/04/20 15:24:03.15 BlPW2Q7u0.net
図説は田部より細かい知識載ってるからな
写真も多いし
何より安い

407:大学への名無しさん
17/04/20 15:35:18.49 spoy4BNG0.net
>>397
ホントに?
具体的に教えてよ

408:大学への名無しさん
17/04/20 15:46:25.74 BlPW2Q7u0.net
なんでも人に聞くなよ
本屋で見てこいアホ

409:大学への名無しさん
17/04/20 15:47:24.03 spoy4BNG0.net
>>399
ドンマイ
嘘だって知ってるよ
気にするな

410:大学への名無しさん
17/04/20 18:05:11.85 3VcRRM3Q0.net
田部の合格77講と理標は受験生物の定番だからね ステマする意味がない
定番でもない本をあたかも定番のように書いてくるのがステマ

411:大学への名無しさん
17/04/20 19:10:15.53 G9hvRLh80.net
医学部受験なら図説はまとめノートとしては神
田部と比べるなら図説ではなく大森、チャートかな
用途が違う

412:大学への名無しさん
17/04/20 19:13:17.21 +V2tzXjc0.net
生物で覚えるために問題演習してる人って英単語覚えるために長文読解してる人に似てね
どっちも網羅は不可能で穴できまくり

413:大学への名無しさん
17/04/20 19:16:02.28 cfUoDmOn0.net
網羅(笑)
アホが好きな言葉

414:大学への名無しさん
17/04/20 19:20:02.45 +V2tzXjc0.net
>>404
もしかして英単語覚えるために長文読解やっちゃう非効率さんですか?

415:大学への名無しさん
17/04/20 19:27:21.63 +V2tzXjc0.net
ちなみに俺は強制提出の課題と定期テスト範囲の問題集を試験前の確認用として解く以外は問題演習やったこと無いけどセンター9割下回ったこと無い
問題ばっか解いてるやつが成績悪いと大丈夫か?と思う
勉強法は人それぞれだから何にも言わないし何が正しいのかも分からんけどね

416:大学への名無しさん
17/04/20 19:30:10.74 gZ/P8JpO0.net
何にも言わないて、言ってるやん

417:大学への名無しさん
17/04/20 19:37:46.81 u2DlQ54z0.net
ニャンコ復活?

418:大学への名無しさん
17/04/20 19:38:43.68 gZ/P8JpO0.net
そいつはn予備スレに幽閉されてるよ

419:大学への名無しさん
17/04/20 20:06:39.44 gIpzG7l+0.net
ワイ英語得意だけど速単上級の単語とかよう知らんで
生物も同じやろ
マイスナー小体やらメルケル小体なんてしょーもないこと覚えていくより教科書レベルまでを覚えて問題演習で慣れた経験作った方がたぶん成績上がるで

420:大学への名無しさん
17/04/20 20:39:45.27 e7k7IQAy0.net
それな
実戦積んだほうがいいんだよ生物も数学も

421:大学への名無しさん
17/04/20 21:14:41.33 uQS8J5hO0.net
理三本ではオススメに出てくるのは問題集が多いけど

422:大学への名無しさん
17/04/20 21:31:54.04 lJKLWEBS0.net
>>405
そうだが?TOEIC900超えてるけど英単語帳なんてまともにやったことないな

423:大学への名無しさん
17/04/20 21:34:58.37 e7UF6c3I0.net
>>413
因みに大学は?

424:大学への名無しさん
17/04/20 21:37:45.09 lJKLWEBS0.net
地方駅弁や

425:大学への名無しさん
17/04/20 21:39:06.10 /T/J8XuF0.net
教科書や参考書で勉強してても
自分で穴埋め化したり
用語や定義を暗唱できるように訓練してるなら
それは実質問題集をやってるのと一緒だからな
本当に本を読んでるだけで論述とかまで覚えられるならかなり凄いね
まあパンピ


426:ーの俺でも 好きな社会科目の論述以外の穴埋めや記号問題なら読んでるだけでも割と答えられるかも



427:大学への名無しさん
17/04/20 21:43:09.20 UT6Wr89l0.net
授業受けてセミナー解いてから大森読んだけどのびた

428:大学への名無しさん
17/04/20 22:19:39.18 UpKWQVmr0.net
速読英単語上級編の前書きにz会が難関大と定義した全国57の全学部10年分で受験に出てくる英単語の種類数を調べたところ36172種と記されていた
この数字は俺の想像より少ないなとは思った
けれども網羅するには単語帳ではなく和英辞典を読み込まないといけないわけで
網羅なんてほぼ無理なわけだ
だから長文の中で単語を拾っていって分からない単語は類推しましょうねというのが速単のコンセプト
生物だって辞典を読み込まないと網羅できない
俺は網羅という言葉は軽々に使わないほうがいいと思っていて
数学のチャートで言う網羅系というのも好きじゃない
書店や出版社など業界でのそれらの呼び名は「厚物」とされていてこっちのほうがしっくりするんだよね
だから網羅という言葉を使うならどのようなレベルの大学で合格点がとれる中での網羅とか枕詞をつけないと混乱すると思う

429:大学への名無しさん
17/04/20 22:28:34.30 UpKWQVmr0.net
和英じゃないな英和だな
どっちにしろ辞典だけれども

430:大学への名無しさん
17/04/20 22:30:20.84 e7UF6c3I0.net
>>415
訊いてすみませんでした

431:大学への名無しさん
17/04/20 23:18:34.30 MC3y6hX20.net
大堀とセミナーだけで早稲田理工の応用化学受かったけどな。生物はあんまりできなかったが。

432:大学への名無しさん
17/04/20 23:25:43.47 dixfIY1F0.net
>>420
ええんやで
結局生物二次で使ってないけどセンターは満点やった

433:大学への名無しさん
17/04/21 17:20:35.18 h164LBDN0.net
地方駅弁程度のゴミがしたり顔で書き込んでるって考えると怖いな

434:大学への名無しさん
17/04/21 19:15:51.96 inCa0OLR0.net
中嶋寛は埼玉大だし大堀求も農工大
田部も東大じゃないんだろ?
大学はあんまり関係ないぜ

435:大学への名無しさん
17/04/21 19:38:11.91 SJHZE9tX0.net
田部も農工大

436:大学への名無しさん
17/04/21 19:56:09.59 ovyDhFEl0.net
中嶋先生は生物で受験して東大
田部先生は物理で受験して農工大

437:大学への名無しさん
17/04/21 20:28:05.01 inCa0OLR0.net
>>426
俺も中嶋先生が東大と信じてた時期があったんだけどな
授業で東大の話を良くしてたから
でも実際は埼玉大だよ

438:大学への名無しさん
17/04/21 20:33:48.76 6HfS480+0.net
文英堂から出ている書き込み式ノートはどう?

439:425
17/04/21 20:54:01.07 ovyDhFEl0.net
>>427
検索してみたらホントに埼玉大でした
授業で先生本人が東大出だとおっしゃってた気がするんだけどな

440:大学への名無しさん
17/04/21 21:08:20.98 inCa0OLR0.net
>>429
俺も何かそんな感じで聞いてた気はするww
はっきり嘘は言わないけどごまかしごまかし喋ってたんじゃないかなあ
自分の大学時代のエピソードと東大の内部事情を被せて話すみたいな
自己顕示欲強い人だし

441:大学への名無しさん
17/04/21 21:14:27.39 5z+NQpAh0.net
中嶋って無駄な雑談多いし授業はわかりにくいし無料体験受講で見切りつけたわ

442:大学への名無しさん
17/04/21 23:01:08.25 4TGrPSmN0.net
スズメ
動物界脊索動物門鳥綱スズメ目スズメ科スズメ属
ユーラシア大陸に広く分布
熱帯、亜熱帯にも見られる 北緯60数度が北限

勢いあげよう!なんて言ったけどやること思いつかないから適当にこういうのコピって貼っていきます
ワッチョイつければいかったかもね

443:大学への名無しさん
17/04/21 23:01:23.77 4TGrPSmN0.net
すいません誤爆です

444:大学への名無しさん
17/04/22 00:40:01.75 MNoD8UUd0.net
?@hennayagisan1
上田泰己氏  理研の税金無駄使い、954万円高級家具カッシーナ・イクスシーの指定購入も大問題 URLリンク(1000nichi.blog73.fc2.com)

445:大学への名無しさん
17/04/22 17:46:06.95 GVRP+kpu0.net
>>402
図説ってスクエアとかサイエンスビューとかの資料集のことじゃないの?

446:大学への名無しさん
17/04/23 09:13:16.72 3eetPI0Q0.net
帝大目指すならスタディサプリ見ながらセミナー生物→基礎問か良問→自分の受ける大学と同じレベルの帝大の過去問演習→計算とか遺伝の本を過去問に合わせて補強、大学別模試で復習と演習って
感じでいいですかね…

447:大学への名無しさん
17/04/23 09:20:37.51 QFN9gm9U0.net
>>436
宮廷なら論述もやった方がいい
ただ生物だけにあまり時間をかけ過ぎないように

448:大学への名無しさん
17/04/23 14:43:41.15 DozRETmi0.net
旧帝志望なら、標問もやった方がよいと思うが

449:大学への名無しさん
17/04/23 14:58:37.35 fkHkcRtJ0.net
>>436
俺は地方医志望だけどそんな感じでやろうと思ってる
駿台の記述問題集が良いときいた

450:大学への名無しさん
17/04/24 09:05:55.19 HCCFbBP10.net
>>437
ありがとう!もちろんメインは英語と数学だけど生物好きだから勉強は嫌いじゃない。多分全部はやれないかもだけど過去問と他の帝大過去問と大学別模試はすごく当たりやすいらしいからちゃんとやろうと思う

451:大学への名無しさん
17/04/24 10:42:19.61 CJaRn/xp0.net
セミナー→帝大過去問でいい気がする

452:大学への名無しさん
17/04/24 12:51:06.43 U/jUH5kb0.net
細かい事だが旧帝と言った方が良いと思う
帝大だと東大みたいでムズムズする

453:大学への名無しさん
17/04/24 13:53:26.88 EnpSLUHW0.net
いや帝京大学でしょ

454:大学への名無しさん
17/04/24 14:03:41.20 MDqNZLa10.net
障◯者虐殺犯の大学か

455:大学への名無しさん
17/04/25 13:20:49.56 x6WuOO2B0.net
質問なんだが、記述問題で「以下の語句を用いて150字以内で書け」という問題は、そう指定されてなくても語句の下にアンダーラインを引かなければならないの?

456:大学への名無しさん
17/04/26 07:03:55.76 YpxtJdch0.net
>>445
アンダーラインは引かなくてもいいけど、引いておいても減点はされない
むしろ採点者にとっては見やすいから、引いておくのは親切で印象は良い答案かもね

457:大学への名無しさん
17/04/26 11:26:28.00 JtLMhJ8p0.net
筑波の成績開示かえってきたけど、
化学100/150 生物92/150だった
来年は80%目指す

458:大学への名無しさん
17/04/26 19:03:17.64 c9DPWyos0.net
今年の難易度からすると、残念すぎるな

459:大学への名無しさん
17/04/27 17:40:43.97 kYeMStGO0.net
余計な御世話だろw
>>447
適当にがんばれや

460:大学への名無しさん
17/04/27 20:40:46.05 AR4zWhti0.net
筑波なんかに行っても仕方ないよ(もちろん医学専門学群を含む)
まだ都内のマーチの方がマシ

461:大学への名無しさん
17/04/27 20:50:55.73 EiKwmNaW0.net
生物スレだぞここ

462:大学への名無しさん
17/04/28 08:00:55.97 OxYnxaCB0.net
山川生物、まとまったやつでないかなぁ。。でないかぁ

463:大学への名無しさん
17/04/28 10:28:07.06 cE6gkXy30.net
あの2冊が一緒になったら厚さがやばい

464:大学への名無しさん
17/04/28 16:16:25.51 9ag2uNzX0.net
大森最強問題集44番の問2の問題の意味がわからないのですが、わかる方いますか?
体積の大きいのが四細胞期と決められるというのがよくわかりません。問題の意味が理解できてない

465:大学への名無しさん
17/04/28 16:18:22.62 9ag2uNzX0.net
すみません、自己解決しました

466:大学への名無しさん
17/04/28 16:24:20.14 tnj69CTU0.net
ずこー!

467:大学への名無しさん
17/04/29 15:03:49.02 p/l6thMK0.net
肝臓の働きで
胆汁には消化酵素とヘモグロビンの分解産物が含まれるそうですが、
胆汁に消化酵素リパーゼは含まれるですか?

468:大学への名無しさん
17/04/29 22:19:08.39 DtpiTTv10.net
>>457
どこに書いてあったの?
胆汁には消化酵素は入ってないです

469:大学への名無しさん
17/04/30 21:08:46.97 Ox9hYmjR0.net
>>458
この動画生物習ってます。この動画で言ってました。
8分のところからです。
URLリンク(www.youtube.com)

470:大学への名無しさん
17/05/01 01:27:28.14 bJYgGYj70.net
リパーゼの働きを助けるんじゃなかったけ

471:大学への名無しさん
17/05/01 01:53:48.81 GLGisuJi0.net
生物得意な奴に聞くけど
熊の子殺しってあるよな?
あれのナットクいく説明できる奴いる?
人間でなら分かるけど動物でもあるっておかしんだよな?
自然法則的に考えてるとどう考えても説明できない
これってノーベル賞物じゃないのか?

472:大学への名無しさん
17/05/01 08:58:11.69 eHfEyzOh0.net
>>459
try動画はちょこちょこ間違ってる。鵜呑み注意。
つか動画教材はサブ的に使え。

473:大学への名無しさん
17/05/01 09:02:27.84 eHfEyzOh0.net
>>461
子を殺すのはオス
もちろん親じゃない
クマは母子で行動し、子育て中は発情しない
あとは自分で考えろ
それと動物行動学でノーベル賞とか無理

474:大学への名無しさん
17/05/01 17:15:17.85 bJYgGYj70.net


475:大学への名無しさん
17/05/01 17:16:09.11 bJYgGYj70.net
結局のところ、エクセルかセミナーってどっちが良いの??
今知り合いに聞かれててなんとも言えないから困ってる。

476:大学への名無しさん
17/05/01 17:26:10.13 T2naB28T0.net
どう考えてもセミナー

477:大学への名無しさん
17/05/01 17:30:17.53 bJYgGYj70.net
おれ特別に問題集とか解いてたわけでもないから出だしに何すればいいかアドバイスしてあげられない。。
セミナーでいいのかな??ありがとうございます

478:大学への名無しさん
17/05/01 17:36:12.40 bJYgGYj70.net
セミナーって基礎と生物わかれてなかった??
だったら、セミナーと山川二冊の組み合わせでいいかなぁと。。
大森徹使ってるから進めたかったけど、どうなのかな。。皆様の意見お聞かせください

479:大学への名無しさん
17/05/01 18:13:53.89 T2naB28T0.net
エクセルよりもセミナーの方が基礎から始める感じなので、そういう人には向いてるかと

480:大学への名無しさん
17/05/01 19:17:24.73 bJYgGYj70.net
な、なるほど。。。
貴重なご意見ありがとうございます!

481:大学への名無しさん
17/05/01 20:41:39.81 90qopOGM0.net
ちなみに大森徹117講を使っているなら、159問を使わないと言う手はありますか?

482:大学への名無しさん
17/05/01 22:54:23.50 n8ZR4Wuq0.net
>>468
分かれてるのと一緒になったのがあるよ
それより、エクセル生物は本屋で解答付きで買えるが
セミナー生物は学校採用されてるせいで
学校の先生経由でないと解答が手に入らないはず
それをクリアできるならセミナー>エクセルって感じじゃないかな

483:大学への名無しさん
17/05/01 23:09:40.47 X0fKtKFL0.net
エクセルの方が到達点は少しだけ高いけど、2つに大した差はないよ。
どうせ次にまた問題集やるだろうし。
好きな方使えばいいと思う

484:大学への名無しさん
17/05/02 08:14:39.90 FEhxuwYd0.net
エクセルの基本問題だけやってるけど、これだけでもかなりの量だわ
発展問題に進むか良問問題集に進むかどっちがいいのかな?

485:大学への名無しさん
17/05/02 10:01:24.33 zGnkoO2s0.net
なるほど。。。
セミナーからの159も良さそうですね!ありがとうございます!

486:大学への名無しさん
17/05/02 22:32:24.42 hlJVHncl0.net
エクセルとかセミナーの基本問題解くのは良い事だけど
時間がかかるからあんまり受験生向きじゃない
人にもよるけど標準レベルの問題集やった方がいい
数学と違って生物はいきなり入試標準レベルの問題でも結構解けるって事を意外とみんな知らない

487:大学への名無しさん
17/05/03 01:44:10.70 SRTOFAxU0.net
医学部攻略の生物(河合出版)ってレベル的にどういう位置づけ?
今でも使える?

488:大学への名無しさん
17/05/03 17:31:41.41 xInb3j0E0.net
質問です。
山川の生物基礎P219ページの光合成曲線の説明のところの以下の
文で
【光補償点よりも暗い環境では、二酸化炭素の排出量がマイナスになる。これは、
放出量がプラスになるということだから、光合成よりも呼吸速度が上回っている
ことを示していて、植物はそのような光環境では生育できない。】

二酸化炭素の排出量がマイナスなのになんで放出量がプラスになるんですか?
ご教授お願いします。

489:大学への名無しさん
17/05/03 20:45:34.91 u4DTb0sa0.net
大森徹or山川をどちらか通しで使っていくつもりなんだけど、どっちをメインにした方がいいかな??
ちなみに山川選んだら、図説もやるつもり。

490:大学への名無しさん
17/05/03 22:40:11.15 eSXA0rCq0.net
>>478
本当に引用されている通りだとしたら単なる誤植、誤謬でしょ
排出量を吸収量にでも読み替えれば良いだけ

491:大学への名無しさん
17/05/03 22:48:43.07 sgzMfGax0.net
>>478
そもそも説明がわかりにくい
光補償点で呼吸量と光合成量が釣り合うのだからそれより暗い環境だと見かけの光合成量=増加量がマイナスになって成長できないって書けば良いのに

492:大学への名無しさん
17/05/03 22:51:44.10 S5R1ign/0.net
>>479
正直に言うとだね、山川を選んでも図説を使う必要なんて薄いよ
+5点の上乗せをできるかもしれないけどそんな効果が少ないところに注力するより山川を100%まで持っていくほうがはるかにいい点数を取れる
あれもこれもとやるのは首を絞めることになるよ

493:大学への名無しさん
17/05/03 23:09:53.32 u4DTb0sa0.net
>>482
なるほど。。そういう意見もあるのね。。
ちなみに大森徹はmustなのか??

494:大学への名無しさん
17/05/03 23:11:39.88 u4DTb0sa0.net
>>482
なるほど。。そういう意見もあるのね。。
ちなみに大森徹はmustなのか??

495:大学への名無しさん
17/05/03 23:21:56.14 sgzMfGax0.net
>>484
別に大森絶対に必要なわけでもないでしょ
覚えやすいやつやればええやん
俺は大森丸暗記で偏差値65は確実やと思ってるから一学期は大森丸暗記で生物の勉強済ませるけども

496:大学への名無しさん
17/05/03 23:29:30.33 xInb3j0E0.net
>>480 >>481
やはり説明に問題がありましたか。
何度も読み返して理解しようと疾駆八苦してました。すっきりしました。
ご回答ありがとうございます。

497:大学への名無しさん
17/05/04 10:57:57.33 zovqO/3a0.net
>>477
URLリンク(m.chiebukuro.yahoo.co.jp)

498:大学への名無しさん
17/05/04 23:47:26.90 MOd54jV10.net
高3です。中堅医学部志望なのですが、山川とセミナーと資料集の読み込みと過去問の演習で行こうと思っていますが、追加として理標はいれるべきですか?

499:大学への名無しさん
17/05/04 23:49:17.94 MQ5WYNjP0.net
過去問見て自分で考えなさい
大学によって出題レベルは違うから

500:大学への名無しさん
17/05/04 23:53:17.86 MOd54jV10.net
回答いただきありがとうございます。
そうしてみます!

501:大学への名無しさん
17/05/05 07:04:51.78 snx8GhCK0.net
今年の東大の問題2-Ⅰ-B(酸素量の変化のグラフの問題)で河合と東進の模範解答が違ってるんですが、どちらが正解ですか?
河合 光合成で生じた酸素がそのまま呼吸で使われるから、18O2の割合は明所で変化しない
東進 呼吸で18O2は吸収されるから、明所でも暗所でも低下し続ける

502:大学への名無しさん
17/05/05 09:44:27.11 nqCCiOEX0.net
>>491
問題文載せないとかアホなの?

503:大学への名無しさん
17/05/05 18:19:43.11 vwqKm8CW0.net
リードαでどれくらいのレベルまで戦えますか?地方国公立志望です

504:大学への名無しさん
17/05/05 19:05:21.11 afmvkgEY0.net
>>493
九州北海道あたりじゃね

505:大学への名無しさん
17/05/06 00:08:07.13 VoT+mKta0.net
最強問題集終わらせた後のつなぎって何やればいい?
もう過去問いってもいい感じかな

506:大学への名無しさん
17/05/06 01:56:38.05 rFckvgRs0.net
標準問題精講や考える100題はやった?

507:大学への名無しさん
17/05/06 07:58:05.09 8G08BmOM0.net
>>491
理屈と信頼性は河合、でも正直この設定からそれを導くのはどうかと思うし、実際実験で有意差があるのかどうか。
下線(カ)の含意がそれとなるのかどうか判断は迷うところ。
東大京大以外なら東進の解答でいいんだけど。
>>492
マイナーな大学でも過年度でもないし噛みつくほどのことか?

508:大学への名無しさん
17/05/06 10:39:45.19 QV4fFb3J0.net
噛み付くほどのことではないが、解答や問題文へのリンクくらい貼れよとは俺も思うぞ

509:大学への名無しさん
17/05/06 12:11:05.44 xu8RqKcH0.net
大森がmustだ
間違いない

510:大学への名無しさん
17/05/07 12:55:29.71 WkCKJoCu0.net
第一志望国立なんだけど、そこの生物の配点がセンター含め200/750だからがんばるわ。

511:大学への名無しさん
17/05/07 20:47:01.82 Snswk/vn0.net
>>491
模範解答を公表しない東大が悪い。

512:大学への名無しさん
17/05/10 23:20:00.94 TzgcI8Ds0.net
マセマはやめとけ。応用力がつかない。

513:大学への名無しさん
17/05/10 23:37:44.05 Op47UlJC0.net
山川の生物基礎参考書のP232ページの説明文で
海抜700mまでが丘陵帯では照葉樹林が700mか~1700mの山地帯では夏緑樹林が。
とありますがセミナー化学の問題集では海抜500までが丘陵帯で照葉樹林。1500m
までが夏緑樹林となっています。高さはどちらが正しいのでしょうか?

514:大学への名無しさん
17/05/11 04:05:04.05 SgFSsNxF0.net
どちらも正しいと思います。
500~700メートルが境目。1500~1700メートルが境目と捉えればいいと思います。
ちなみに東京書籍の新しい教科書「生物基礎」では
日本中部地区・太平洋側では700メートと1500メートルを境に記述。
このように誤差があるのは、各教材の例えば
「平均又は値のとり方の違い」では。
この点を細かく付く問題は入試ではまず出ないと思います。
あとこの点は、細かい数値より
平均気温や日射量や降水量、垂直分布と水平分布の関係からの考察に
力を入れた方がいいと思います。

515:大学への名無しさん
17/05/11 09:27:00.72 RP4D9yjR0.net
>>503
自分で現地行って確かめろ

516:大学への名無しさん
17/05/11 09:33:21.32 5VEdZZsH0.net
>>505
オマエつまらないから消えていいよ

517:大学への名無しさん
17/05/11 11:32:52.32 aiOaKb3O0.net
>>505
真っ当な疑問だろーが

518:大学への名無しさん
17/05/11 13:39:06.35 H9ZfWq+z0.net
垂直分布の標高は平野部の気候で変わるから一律に何mとかないぞ。
出題されやすいのが中部地方だからそれを例示してるだけ。

519:大学への名無しさん
17/05/11 14:58:24.25 NzbBImWa0.net
基礎問をやって標問をやった方はいますか?
基礎問の演習問題をやってから標問をやるものなんでしょうか?
それとも標問をやるなら演習問題は飛ばしてもいいんでしょうか?

520:大学への名無しさん
17/05/11 17:35:59.72 abQOBa7s0.net
>>509
基礎問やってるならひょうもんはやらなくてよいよ、ほとんど問題同じだから。

521:大学への名無しさん
17/05/11 20:42:44.17 nvLZSK4l0.net
>>504>>508
返答ありがとうございました。

522:大学への名無しさん
17/05/11 20:47:03.13 J0R+ktHc0.net
>>510
うそつけw

523:大学への名無しさん
17/05/12 02:41:54.70 Z5lrxnDB0.net
大学受験生物は
教科書(or山川)+基礎問題集(セミナー、リードライト、らくマスetc)で知識を習得

過去問で志望校の傾向を調べる

それに合った演習(標準なら理標、良問etc、難関なら標問、100選etc)をする

わからない所は最強講義or合格77と図説で調べ、苦手分野は大森の分野別で補強
ってやり方でどこでも合格点には達するんじゃないかな
もちろん受験は総合点だから他の科目との兼ね合いにもよるのだけれど

524:大学への名無しさん
17/05/12 22:27:00.85 ivoQU5zu0.net
きそもんはきうかていたいおう
ひよもんはしんかていたいおう

525:大学への名無しさん
17/05/13 22:49:56.55 hgWjKYsm0.net
ヤクルトの次期オーナーにヤクルト本社の根岸孝成(たかしげ)社長兼最高執行責任者(68)が
就任することになった。
根岸新オーナーは東京都出身。日大法学部卒。

526:大学への名無しさん
17/05/14 19:47:36.28 +kdSjUMl0.net
10年前と比べて生物難しくなってね?

527:大学への名無しさん
17/05/14 22:28:01.56 pODfRKkz0.net
DNAにまつわる計算分野がへったがね

528:大学への名無しさん
17/05/14 22:46:22.82 19NsBesU0.net
遺伝の計算問題がなくなって暗記してりゃ解けるような内容が追加されたから頭悪い俺にとっては助かってる

529:大学への名無しさん
17/05/14 23:01:08.76 tcW65B/Q0.net
遺伝って2次では普通に出てないか?

530:大学への名無しさん
17/05/14 23:26:35.23 HJjIUqPh0.net
10年前より難しくなってるってどの辺が?
範囲や知識も10年前と比べてどのくらい増えたのかな?

531:大学への名無しさん
17/05/14 23:27:39.53 HJjIUqPh0.net
遺伝計算がなくなったってことは
遺伝に特化した大森の参考書は不必要かな?

532:大学への名無しさん
17/05/15 13:58:43.09 yd9Gpjd60.net
生物の教科書で生物基礎の範囲網羅できる?

533:大学への名無しさん
17/05/15 15:55:36.74 ZbHT9T1/0.net
全ては無理。
「生物の体内環境」と云う主に免疫を扱うとこが
生物にはない。
学習量は基礎は基礎なしの10分の一以下で完成するから
教科書読んで一通り理解するくらいはやった方がいい。

534:大学への名無しさん
17/05/15 20:19:37.36 jWZLJvjO0.net
植生・バイオームも追加で

535:大学への名無しさん
17/05/16 18:31:26.90 /5ODLdvv0.net
2016北大か九大と他何校か遺伝計算普通に出てた気がする

536:大学への名無しさん
17/05/16 18:38:52.94 DMefkxwa0.net
マジ?

537:大学への名無しさん
17/05/16 18:39:09.62 OxmLyorn0.net
そもそも遺伝の計算問題が出ないって、どこ情報?

538:大学への名無しさん
17/05/16 19:50:35.37 FV7p3Th20.net
生物基礎を2ヶ月でやっとやり終えたけど生物はこの10倍の範囲なんだよね。
日本史と世界史のボリュームと変わらないほど範囲広いね。

539:大学への名無しさん
17/05/16 20:16:01.69 wGbDFxTv0.net
ヌクレオチドやタンパク質量の計算は除外なんだっけか?
メンデル遺伝はそのままじゃなかっけ
ってか、メンデル遺伝やハーディワインベルグの法則は国試にも出る

540:大学への名無しさん
17/05/16 20:31:37.41 1iTgEjCV0.net
>>528
絶対にそれはない
センターで戦えるレベルで比べても日本史の半分以下

541:大学への名無しさん
17/05/16 20:34:27.53 1iTgEjCV0.net
生物は教科書も読んだことない初学者でもセンター解いてチャートで確認してるだけでみるみる点が上がるけど
日本史世界史は少しの実力もないうちからそういう勉強しても何の力にもならない
生物は勉強したことの多くが試験に出るけど
歴史はほとんどが出ないことを覚えないといけない

542:大学への名無しさん
17/05/16 21:11:43.62 8ZoVDgHP0.net
旧旧課程の人間だけど、遺伝はボリュームが減ったなと感じた。そのぶん他がかなり増えたけど。

543:大学への名無しさん
17/05/16 21:23:04.85 wGbDFxTv0.net
難関校では結局遺伝は難問が出題されるんじゃない?無茶な考察問題は正答率低くなるだろうし、そもそも理科系に進む人間ならば論理的思考力持たないと駄目な訳だし。遺伝はその点格好の出題スポット

544:大学への名無しさん
17/05/16 21:28:59.55 VMSO+BhA0.net
旧旧課程とか何年前のおっさんだよ
周りの同級生は結婚して子供もいる頃だろ
いつまでも18歳と一緒に大学受験板見るとか闇深すぎるんだが

545:大学への名無しさん
17/05/16 22:07:36.43 QTZP1yZ50.net
塾の先生かも知れないし再受験かも知れないし、まともなレスしてる限りは追い出す必要ねーだろ

546:大学への名無しさん
17/05/16 22:08:53.27 FV7p3Th20.net
>>531
まじか。日本史の半分ぐらいしかないんだな
どんだけアマちゃんだったのかわかったわ。がんばる。

547:大学への名無しさん
17/05/16 22:59:39.53 J4m330Rl0.net
社会人の医学部再受験とか人によって色々事情あるだろうし、その発言の方が闇深そうだけどな
ストレス溜まってるなら運動しろよ

548:大学への名無しさん
17/05/17 00:07:12.22 JrflCLmV0.net
いつもの煽り厨雑魚だろ
また書き込んでくれよおっさん。

549:大学への名無しさん
17/05/17 00:54:56.72 /lSfydN70.net
>>534
現実知らないから自分に両親がいるという当たり前のことから類推して
みんな結婚してると思ってるんだろうけど
むしろ高学歴で高収入の男性ほど全然結婚できてないよ
なぜならその周囲にいる女性も高収入だから男性に依存する必要がないからね
女性は性的欲求を解消しなければ落ち着かないというwithdrawal symptomが
ほとんどないぶん金目当てで付き合う必要がなくなればめんどい男なんか求めずレズに邁進するさ

550:大学への名無しさん
17/05/17 01:08:06.36 /lSfydN70.net
むしろ現役で大学行く集団のほうがアブナイけどな
欧米人は合格しても入学延長制度を使って
世界一周してから入学とか働いてから入学とか
自分なりの大学の意味付けを怠らないからね
椅子に座ってるだけなら学位なんか自慢するなよ

551:大学への名無しさん
17/05/17 01:11:39.86 /lSfydN70.net
>>534
旧旧課程の人が「同級生」なんて呼び合ってると思ってる君は
まともに大学も仕事も経験したことがないから記憶が上書きされてないんじゃないかな
同調圧力の手法とか中卒みたいな価値観が丸見えだな

552:大学への名無しさん
17/05/17 01:13:24.83 /lSfydN70.net
高齢大国日本では大学にシルバーサークルができる時代が来るかと思うと笑えるな
でも尻軽大国日本のテニスヤリサーピンクサークルよりは健全だよ

553:大学への名無しさん
17/05/17 01:43:13.37 A4ufTPGE0.net
連投しているのは25浪にゃんこ。
マリリン女装癖中年男。
九大医学部に病的に固執して2ch以外のサイトでも有名。
医学部・東大コンプのおっさん。
つい最近まで物理スレで大暴れ。数学スレや化学スレにもよく来る。
まあ、そのうちこの変態女装オヤジは犯罪犯して捕まるよ。
生物スレも気を付けた方がいい。
受験生は2chなどせず、見ず、頑張


554:ってくれ。



555:大学への名無しさん
17/05/17 05:30:05.28 DP19xf+d0.net
こないだのセンターが異常に易しかったことを考えると
来年はおそらく難化しますよね?

556:大学への名無しさん
17/05/17 06:07:28.51 l+N8S0780.net
>>535
その通りだわな
40、50で医学部を再受験する人もいるみたいだしね

557:大学への名無しさん
17/05/17 06:08:50.43 l+N8S0780.net
ちょっとおかしいとは思うが>ID:/lSfydN70

558:大学への名無しさん
17/05/17 09:23:44.02 zurbXMbK0.net
変な方向に話がすすんでる
生物スレなんだから
荒らしなら出てけ

559:大学への名無しさん
17/05/17 14:40:42.75 9b4Zwf+g0.net
1人が過剰反応してしまったな
他の人みたいに馬鹿にはさらっと返して終わっとけばいいものを
で、遺伝計算の話はどうなったんだろうか

560:大学への名無しさん
17/05/17 21:34:43.31 l+N8S0780.net
>>547
すまんw
反応してしまったw

561:大学への名無しさん
17/05/18 01:12:53.62 qjCsuvcH0.net
知人(49)が描いたミドリムシ
URLリンク(i.imgur.com)

562:大学への名無しさん
17/05/18 01:17:43.01 qjCsuvcH0.net
自分が描いたミドリムシ
URLリンク(i.imgur.com)
入試ならどっちもダメすか

563:大学への名無しさん
17/05/18 02:34:07.94 ulBUTGyH0.net
どっちもダメだね

564:大学への名無しさん
17/05/18 06:52:35.30 z7km3K3P0.net
プレジデント2009/10/19
<プラチナ資格取得者数 >
日大 医師119 歯科210 獣医107 薬剤263
   

慶応 医師95 歯科0 獣医0 薬剤192
   

早稲田 医師0 歯科0 獣医0 薬剤0
    

東大 医師102 歯科0 獣医25 薬剤64

565:大学への名無しさん
17/05/20 21:20:55.95 pCeEfTWC0.net
今年北大総理を受験するんだがセミナーで戦えるかな?担当教師に聞いてもなんとも言えぬ的な答え返ってきたしすげえ不安だ

566:大学への名無しさん
17/05/20 21:54:34.75 WuXfFR6C0.net
>>554
学部は?

567:大学への名無しさん
17/05/20 23:34:06.72 eBv+IXbG0.net
セミナーだけで北大とはいえ宮廷受かるとはさすがに思えん

568:大学への名無しさん
17/05/21 02:56:25.65 AxHvjnlW0.net
>>554
少なくとも医学部と獣医学部は厳しい

569:大学への名無しさん
17/05/21 08:28:10.38 1pMzLgTI0.net
>>555
北大って総合理系ってのがあるのよ
簡単に言えば「理系」って枠組みでガバッと生徒集めるんだ 河合だと偏差値57.5だったかな去年は
>>556>>557
やっぱそうかサンクス おすすめあります?

570:大学への名無しさん
17/05/21 13:10:22.39 hCc8Q7GF0.net
エクセル生物買わせていただきました

571:大学への名無しさん
17/05/21 13:19:01.25 J4+s/ghH0.net
北大の生物って結構難しい考察問題が出てるよね
それ相応の対策というか、実験からの考察、グラフ読み取りからの考察等の問題に慣れる必要があると思う

572:大学への名無しさん
17/05/21 13:35:08.60 hCc8Q7GF0.net
アマゾンでエクセル生物買えるやん

573:大学への名無しさん
17/05/21 14:47:32.09 AxHvjnlW0.net
理標では足りない。標準問題精講と新・考える100選も全部とはいわないけどやっていた方がよいかな

574:大学への名無しさん
17/05/21 18:12:40.72 hCc8Q7GF0.net
アマゾンのエクセル売り切れて草

575:大学への名無しさん
17/05/22 10:07:07.76 u01eEZNG0.net
北大はセミナーのあと標準問題精構やればいいよ
知識問題と考察問題が中心で記述は少なめ
遺伝子分野が結構細かいとこまで聞かれるから、苦手ならDo生物の遺伝子やってもいいかも

576:大学への名無しさん
17/05/22 10:15:37.50 u01eEZNG0.net
正直総合理系ならセミナーだけでも合格点取れるけどな

577:大学への名無しさん
17/05/22 14:28:06.01 XBm5mRmM0.net
ホグダイなら全学部偏差値50台だから学校の課題だけやってれば合格できそう

578:大学への名無しさん
17/05/22 14:38:22.92 M13pUKS70.net
>>566



579:医学部は別格だからな



580:大学への名無しさん
17/05/23 01:45:00.01 m0d+Q34a0.net
セミナー新しいのとエクセル生物持ってるんだけどどっちやれば良い?
二つとももらった。

581:大学への名無しさん
17/05/23 15:56:48.63 Qy1LVCHf0.net
解説がわかりやすい方

582:大学への名無しさん
17/05/23 16:36:53.74 +cOLRXcm0.net
北大なら、セミナー全部暗記して過去問やれば合格点取れる。

583:大学への名無しさん
17/05/23 20:54:03.67 bWmxTCpo0.net
>>568
どう考えてもセミナー

584:大学への名無しさん
17/05/23 23:05:44.35 5RNYBd2u0.net
・大森講義
・大学入試の得点源
・理系標準問題集
・基礎問精講
・記述論述完全対策
駅弁医学部目指してるんだけどこれでいける?
てかこの量今からこなせる?

585:大学への名無しさん
17/05/23 23:39:11.66 m0d+Q34a0.net
なるほど。。ありがとうございます

586:大学への名無しさん
17/05/24 00:35:19.77 VSSe0JWA0.net
>>572
基礎もんは削って問題なし

587:大学への名無しさん
17/05/24 01:57:32.23 qYnr7Tvx0.net
571では足りなくね
体系とかやった方がいいのでは

588:大学への名無しさん
17/05/24 06:25:15.72 YYRz2cml0.net
ある程度の偏差値だしたら過去問やりまくれ ば?

589:大学への名無しさん
17/05/24 08:04:37.61 s6rf0QKd0.net
エクセルが素晴らしいな

590:大学への名無しさん
17/05/24 20:08:26.60 ZHeZoEnR0.net
教科書出版している会社から傍用問題集がそれぞれ出ているけど
学校で見比べたことあるが、エクセルが確かに一番使いやすいしレイアウトも見やすい。
生物に関してはステップの踏み方がセミナーの方が段を踏んでる分
使い手の幅は広いと思う。
化学に関しては完成度はエクセルが一番高いと思う。
実教は生物に関しては、余力残して第一(セミナー)に譲ってる感じ。
エクセル化学の様に生物も作れば、もっといいものができるはず。
図説のサイエンスビュー見れば、明らかにエクセル生物はもっといいものができるはず。
あくまでもどの出版社の傍用問題集もよくできていると思う。
もし他の傍用使っている受験生や高校生がいたら、受験にはどれでも問題ないです。

591:王道楽土
17/05/25 20:12:49.48 5GjL2AmB0.net
生物得意なやつきてくれ [無断転載禁止]©2ch.net・
スレリンク(jsaloon板)

592:王道楽土
17/05/25 20:17:35.87 pIUjH3Vp0.net
あー、ちなみにおれは名門私立薬学部薬学科だ

593:大学への名無しさん
17/05/25 20:50:33.50 CPaJ6w6q0.net
偏差値35の神戸学院大薬学部な

594:大学への名無しさん
17/05/27 11:59:31.40 /A45/5wl0.net
セミナーの後に基礎問やるのはおかしい??

595:大学への名無しさん
17/05/27 12:02:57.73 /A45/5wl0.net
セミナーの後に基礎問やるのはおかしい??

596:大学への名無しさん
17/05/27 15:19:44.90 v/fzBoQO0.net
おかしくない。基礎問いいよ。基礎的な問題ではなく、実質は標準的な入試問題で構成されている。

597:大学への名無しさん
17/05/27 21:56:15.09 /A45/5wl0.net
>>584
なるほど。アドバイスありがとうございます。
個人的には
セミナー+基礎問→全国入試問題正解にいこうとおもってます。
参考書としては山川と図録という感じです。

598:大学への名無しさん
17/05/27 22:01:09.71 /A45/5wl0.net
>>584
なるほど。アドバイスありがとうございます。
個人的には
セミナー+基礎問→全国入試問題正解にいこうとおもってます。
参考書としては山川と図録という感じです。

599:大学への名無しさん
17/05/27 22:02:41.09 zgIjQwPc0.net
君連投好きだねw

600:大学への名無しさん
17/05/27 22:06:35.35 /A45/5wl0.net
いや、本当にごめんなさい。
何故か操作ミスを二度起こしてしまいました。。本当にすみません。

601:大学への名無しさん
17/05/28 11:11:13.40 6mNP0t1o0.net
>>588
気にせず勉強がんばってね

602:大学への名無しさん
17/05/28 15:50:45.28 etmAxOyY0.net
俺の知り合いで北大いったやつは
セミナー、基礎問をやりこんで
直前に体系生物かるくやってた

603:大学への名無しさん
17/05/28 18:24:14.71 6mNP0t1o0.net
>>590
入学した学部は?

604:大学への名無しさん
17/05/28 19:40:32.35 rCEjnMtx0.net
ほ・く・だ・い ♡

605:大学への名無しさん
17/05/29 00:52:11.16 dPqB+3BT0.net
北大はセミナーで必要十分

606:大学への名無しさん
17/05/29 04:13:29.80 2WCPyO6C0.net
さすがに旧帝がセミナーですむとはにわかに信じがたい

607:大学への名無しさん
17/05/29 04:50:40.35 U+m7evns0.net
そりゃそいつが生物ヲタだったからだろ
マニアックな知識も常識な規格外
獣医志望とかに多い
凡人には無理ゲー

608:大学への名無しさん
17/05/29 12:39:23.67 FjMnuPWD0.net
北大いったやつは総合理系
彼いわく
北大の生物は基礎問レベル
化学は標問もやっといたほうがいい

609:大学への名無しさん
17/05/29 18:05:31.33 dNWnvTEX0.net
>>596
生物の基礎問は決して簡単なレベルではない。標問に至っては、、、、、
あれ必要な人間って、どの位いるんだろ?

610:大学への名無しさん
17/05/29 18:37:41.50 oMriBxKm0.net
標問は朝霞が関わって完全に東大まで意識した内容に生まれ変わったからな
地帝理工志望くらいだとオーバーワークかも知れない

611:大学への名無しさん
17/05/29 18:38:38.59 oMriBxKm0.net
オーバーワークは言い過ぎかも知れんが

612:大学への名無しさん
17/05/29 20:16:22.25 lOD9cLHf0.net
オーバーワークで、いいと思う。

613:大学への名無しさん
17/05/29 22:41:32.82 r9pWFXTN0.net
生物の勉強の仕方 Part43

614:大学への名無しさん
17/05/30 00:10:37.23 g0M+Jivf0.net
??

615:大学への名無しさん
17/05/30 10:27:59.88 +7IkAr300.net
標問はレベル下がっただろ
旧版は解説一行だけでゴミだけどレベルは高い
今は、というか生物の入試自体か゛
難関の意味が受験生の認識だとズレすぎてる
東とか生物の難しさっていうのは
例えると和式読解ごっこできなくても英作文できればいいのに
解釈やりまくってる感じでピントがズレすぎる

616:大学への名無しさん
17/05/30 13:20:43.14 JS2SPWol0.net
>>603
日本語で

617:大学への名無しさん
17/05/30 18:59:54.72 BFRxt2Tl0.net
基礎問の演習問題って対象者がマーチレベルの割に難しすぎない?飛ばしていい?

618:大学への名無しさん
17/05/30 21:01:02.94 i6J8Q2Rk0.net
去年大方セミナー生物やって、今現在結構抜けてる状態ですが決して初学というわけではない状態であらためて勉強をはじめるとして大森徹を読み込んでいくのはハードル高すぎますか?

619:大学への名無しさん
17/05/30 21:18:09.40 3XwvF7FY0.net
>>606
いけると思うよ
そんなに難しいことを書いているわけじゃないから

620:大学への名無しさん
17/05/31 09:33:53.40 cAhZUnyJ0.net
>>607
ありがとうございます。読み物は大森徹にしようと思います。

621:大学への名無しさん
17/05/31 09:44:39.00 cAhZUnyJ0.net
参考書は大森徹ですが、問題集としてエクセルか基礎問で迷っています。
とあるサイトを覗いたところ、基礎問の範囲はエクセルで網羅されていると書かれていましたが、まとめ方などからして基礎問の方がよいのかな?という印象を受けました。ですが、網羅度的にエクセルには劣るのかなと思っています。(ページが少ないので)

622:大学への名無しさん
17/05/31 09:47:02.27 cAhZUnyJ0.net
去年はざっとしか勉強をしていないので具体的にどれどれはあれが抜けてるから~なんてことは思ったりとかできません。ただエクセル、基礎問もセミナーに比べると断片化された問題が並んでいないと思い好印象を抱きました。

623:大学への名無しさん
17/05/31 09:47:44.07 cAhZUnyJ0.net
エクセルと基礎問を比較したときの両者のメリットとデメリットを教えてくださいませ。
また、志望校は日大などの私立医学部です。
よろしくお願い致します

624:大学への名無しさん
17/05/31 11:23:06.62 kf+puiy10.net
自分で見てこいやアホw

625:大学への名無しさん
17/05/31 12:03:52.98 cAhZUnyJ0.net
自分の目だけでは最終的な判断が出来ないため聞いてます。すみません。

626:大学への名無しさん
17/05/31 18:02:04.60 8bdAdMX80.net
質問なんですが…。
ATPのリン酸にOHがあると思うんですが、参考書�


627:ノよってはHがなくO-で負電荷してるものをATPとして表記しているものがあります。違いは何ですかね



628:大学への名無しさん
17/05/31 18:24:22.03 Pf139DY00.net
>>614
液体中だから電離してんじゃね?

629:大学への名無しさん
17/05/31 18:39:04.22 8bdAdMX80.net
>>615
あー、なるほど。
教科書では電離していない状態を載せ、参考書では電離状態のATPを載せていたということなんですね。
解糖系の範囲だったので、液体中ですもんね。

630:大学への名無しさん
17/06/01 06:02:40.71 +qnwGzMA0.net
>>616
解糖系の範囲っつーかATPって体の中にあるからどこでも液体中なんじゃね?

631:大学への名無しさん
17/06/01 23:06:16.38 gEYoPDTm0.net
すみません。参考書として田部か大森で迷っています。個人的にはカラフルすぎなのも嫌なんですけど書いてあることに一貫性が持てるなぁと思うのが田部なんですけども、みなさんはどう思いますか?

632:大学への名無しさん
17/06/02 11:31:49.53 SLFwLWvz0.net
アイヤアイーヤ

633:大学への名無しさん
17/06/02 16:36:01.19 gFDVqcaI0.net
なんか色々参考書問題集出てるけど
教科書読み→傍用問題集解く
っていう無難な王道ルートは駄目なの?

634:大学への名無しさん
17/06/02 23:32:33.59 fWHrTJfb0.net
大森と田部選ぶくらいなら山川+問題集の解説知識でええやろ...

635:大学への名無しさん
17/06/02 23:39:48.04 NVkrVl//0.net
ダメじゃないけどそんな普通なやり方で成果でてる奴はこんなとここねーし

636:大学への名無しさん
17/06/03 13:53:35.92 kGSElkZ10.net
教科書(資料集含む)⇔傍用が本来理想的。
授業→復習をきちんとこなすための教材だからね。
どの科目もそうだけど、教科書+傍用の部分が習得できていれば
基本は大丈夫ってこと。
受験勉強で必要な7割位は上記の基本習得で出来上がっている。
あとは「補強」と「問題慣れ」
※8月:夏休み終了までに一番大事な基本段階を完璧にして
9月以降実戦演習すればいい。

上記の基本習得と過去問との間に1冊問題集挟めば難関大や医学部も十分。
志望大学によっては過去問でもいい。
とにかく問題を解いて教科書や傍用へ戻って穴を潰すことも忘れずに。
それから、他科目もあるからそんなに生物だけこなす時間はない。
今は自分の中に生物科目の思考体系を築く意識も持って知識習得・概念理解するといい。
結局論述も考察も自分の頭で考えなければだからね。

637:大学への名無しさん
17/06/03 14:09:14.36 S1dQBNfO0.net
久々にまともな書き込みを見た
基礎レベルに関して傍用以外の問題集勧められていても、スレが荒れるからか対応が面倒なのか誰も突っ込まなくなったよな

638:大学への名無しさん
17/06/03 14:21:51.74 0EByKDzQ0.net
>>622
たぶんやっないだけだと思うけどな
教科書→傍用を何周もしてたら誰でも(相当のアレを除く)偏差値65くらいはいくんじゃない
偏差値80目指してます!みたいのは無理だけど

639:大学への名無しさん
17/06/03 21:41:57.56 2H2z9b600.net
合格77講ってやつ分厚すぎて敬遠してたけど本屋で立ち読みしたら分かりやすかったわ

640:大学への名無しさん
17/06/03 22:23:29.61 /nU+Db9W0.net
>>625
そんなのあたりまえじゃん
両方試して良い方採るなんていう余裕のある学習できるのは優秀な奴だけだもん

641:大学への名無しさん
17/06/04 02:07:24.92 jLA0faP20.net
>>626
誤植半端ない気がした。
hpに訂正あるけども

642:大学への名無しさん
17/06/04 15:01:18.62 ZYDRKVT/0.net
東進の校正係カス過ぎるだろ

643:大学への名無しさん
17/06/04 16:25:39.72 w3RZA/4m0.net
ちなみに公式が発表してるだけでは57箇所

644:大学への名無しさん
17/06/04 17:54:18.27 w3RZA/4m0.net
みてきたけど、初学者だったら山川が一番いいなぁ。。
ただ色がカラフルで生物と生物基礎がまとまってれば最高

645:大学への名無しさん
17/06/04 18:16:58.33 bIJgaUeV0.net
田部も原稿の段階で一度通読したりしないのだろうか

646:大学への名無しさん
17/06/04 19:48:47.85 w3RZA/4m0.net
さすがに間違い箇所57個はえぐい。
大森でさえ3版だし、2版までの道長いなぁ

647:大学への名無しさん
17/06/04 22:53:12.89 LWhL8zLI0.net
test

648:大学への名無しさん
17/06/05 14:28:59.49 eRYyQlpQ0.net
77講が有用な参考書ってのはまちがいないよ
誤植が多いのは東進ブックスの編集部の問題だね
荒巻の見取り図もまちがいだらけで荒巻の能力の問題か
編集スタッフの問題かで講師の技量を不安視する人もいるけど
東進ブックスは誤植をちゃんと公表してるけど
誤植レベルじゃなくて間違った解説、答えのままなんの公表のしていない
学参がけっこうあるとかないとか

649:大学への名無しさん
17/06/05 15:29:55.15 ttk9s1i+0.net
>>635
荒巻って人の生物の参考書の題名はなんていうの?

650:大学への名無しさん
17/06/05 15:36:02.23 ttk9s1i+0.net
田部の生物の中古が1900円台までに下落してる
やっぱり誤値のせいなのかもね
アマゾンの評価
小さな誤植が多すぎて話にならねえぜ!(100個以上収録)読んでると、ん?ってなるのでいいですけどねー
情報量が多いのとカラーで見やすいの良いです
しかし第2版まで待ったほうがいいくらいの誤植…
てことで星2.5を四捨五入して星3!!

651:大学への名無しさん
17/06/05 17:05:38.48 na+K1nkV0.net
誤植なんて自分で直しときゃよくねえか?
新しいの見つけない限り気にしないわ

652:大学への名無しさん
17/06/05 17:10:32.69 vb3SBR2a0.net
>>637の誤植レビューも「ん?ってなるのでいい」だしな
そこそこ出来る奴には問題ないだろう
生物が超苦手とか読解力に難ありの受験生だと2刷まで待った方が良かろうが

653:大学への名無しさん
17/06/05 18:36:56.10 TEcrAUsx0.net
わかりやすい信者

654:大学への名無しさん
17/06/05 18:59:53.67 sOmBmpP30.net
受験では物化使う予定なので生物は趣味的にやってるだけだが合格77講は一番いい基本書だと思うぞ
化学の新研究みたいに通読が難しい本じゃないし、地帝理工以上目指してる奴なら通読した方がいい

655:大学への名無しさん
17/06/05 19:16:17.94 na+K1nkV0.net
大森のみたことないけどあれって77講よりページ数多いらしいじゃん
けど大森厚すぎってのあんまり聞かないけどなんで?文字密度が違うの?

656:大学への名無しさん
17/06/05 19:21:02.45 sOmBmpP30.net
正確に比較した事はないけど合格77講の方が字数が多いし、その分情報量も多いな

657:大学への名無しさん
17/06/05 20:20:23.96 stAQr6RX0.net
話のながれかわるけど短期攻略センター生物どうなの?
センター生物対策本ってこれしかないし

658:大学への名無しさん
17/06/06 00:26:42.16 GlsqP59M0.net
>>644
オリジナル問題だけど別に予備校の実戦模試問題集やればいいんじゃねって感じ。
ちなみに短期攻略シリーズは化学もオリジナルだけどたいして役に立たなかったな。
注意すべきなのは古文はオリジナルだけど地理はすべて過去問の抜粋だったりするから
過去問以外にどれを買うべきが立ち読みして確認するのが必須だね。

659:大学への名無しさん
17/06/06 00:28:33.73 GlsqP59M0.net
>>641
九大医学部志望者どんだけ多いんだよw

660:大学への名無しさん
17/06/06 20:39:04.11 0le2bOIj0.net
77講は図が多いね~
本当にいい参考書なのに誤植が勿体無いなあ。。
大森もいいけどあれを詰め込めるくらいなら他の教科やったほうがいい気がする

661:大学への名無しさん
17/06/07 14:20:44.69 s3USGChM0.net
受験は総合点だからな

662:大学への名無しさん
17/06/07 19:22:50.89 RK2U/ik00.net
九州大学医学部医学科志望者の特徴
・センターだけ生物を受験する人はすべて九州大学医学部医学科志望者だと思い込んでいる
・経歴クソの30代医学部再受験生はすべて九州大学医学部医学科志望者だと思い込んでいる
・早とちりして怒りっぽい
・和田秀樹を信じている

663:大学への名無しさん
17/06/07 19:53:08.15 Qv6PCdzK0.net
受験は総合点だし、現役でどこ受かるかが重要の時代!
1年浪人して旧帝以上は当たり前!
3000時間以上も余分に勉強してるんだからな。
2浪以上とか大学や社会は「おかしい奴」としか思っていない。
医学部こそそう思っているよ。

664:大学への名無しさん
17/06/07 20:07:53.87 3+JfjdKv0.net
せやな

665:大学への名無しさん
17/06/08 14:13:20.37 6/sa1zeR0.net
マジレスすると医学部ですら教授や職員によって全然意見が異なるみたいだし、今時そういう古いエリート主義的な偏見を信じ込んでるのは世間知らずか頭の悪い学生くらいじゃないのか(笑)
実際はその人がいかに若い頃から明確なビジョンを持って行動してきたかが重要視される。
今後AIの発展と共に創造性に欠く人間は必要無くなるので現実は↓らしいよ。
明確な将来ビジョンを持つ現役>明確な将来ビジョンを持つ浪人生>>>(超えられない壁)>>>明確な将来ビジョンを持たない現役>>>>将来ビジョンの無い浪人生

666:大学への名無しさん
17/06/08 14:24:48.98 FsD05b+W0.net
>>650
>>642
大学のレベルにもよるだろうね
東大なんかは「うちの入試を突破する奴の知的能力を信用する」というスタンス
だから理三でも面接無かったりあっても軽視していたりする
逆に地方の大学なんかは現役で受からない奴の知的能力が全く信用ならないから面接でビジョンだの何だの問わなければならない

667:大学への名無しさん
17/06/08 14:25:15.89 FsD05b+W0.net
安価間違えた
>>652です

668:大学への名無しさん
17/06/08 14:44:23.11 0Okl5nBM0.net
面接なんかどこも重視してない

669:大学への名無しさん
17/06/08 14:50:02.29 xbH2Xy1A0.net
>>655
がんばれ多浪

670:651
17/06/08 15:48:07.51 EzQmTrv60.net
>>653
そうだろうね。
企業においてはグローバル化とAIの潜在能力を目の当たりにしたのか、優秀な人材と判断される要素がかなり大きく変わってきた気がする。
企業に比べると医学科は一部の大学を除いて、優秀な人材を選別しているというより著しく適正に欠ける者を排除してあとは殆ど点数勝負という印象

671:大学への名無しさん
17/06/08 21:34:29.76 tbvlNSQ20.net
旺文社から、「大学入試 全レベル問題集1~4」が出るらしい
一気に問題集が4冊も増えるなんて楽しみだな

672:大学への名無しさん
17/06/08 22:03:54.79 b0TFaY+/0.net
4が出る頃には受験終わってそうだな

673:大学への名無しさん
17/06/08 22:15:40.21 tbvlNSQ20.net
一気に7月に全部出るらしい

674:大学への名無しさん
17/06/09 10:51:26.19 DlBNFTh00.net
>>655
仰る通りで
面接なんか重視してないけど
面接を口実にして不合格にしてる

675:大学への名無しさん
17/06/09 12:39:24.90 O3DiL7iC0.net
>>660
著者が統一されてないやり直し

676:大学への名無しさん
17/06/09 20:04:51.03 AzNXIk3C0.net
そういえば東進でもレベル別問題集形式の出てるけど(生物は不明)いまいち話題にならんてことは旺文社も同じ道たどると思う

677:大学への名無しさん
17/06/10 00:00:56.76 8lb9Z4XF0.net
センター短期攻略なんて買わなくても
ぐんぐん生物が明後日出るぞ
今までセンターのために
リードライト(笑)とか無駄なことやってた奴ら、乙。

678:大学への名無しさん
17/06/10 14:36:03.65 KsLIVLQr0.net
文系からの再受験でとりあえず全範囲教科書読んだけど、生物の最初の「生命現象と物質の部分」だけ異常に難しくね?
生物基礎で理解につまずく箇所はあまり無かったのが、生物に移ったとたん苦労したわ。
まぁそれが終わった後の発生や進化は面白かったけど。
理系の人はああいうのもサクサク理解できるの?

679:大学への名無しさん
17/06/11 00:58:49.74 sclZMh0f0.net
基礎と基礎なしは格差ありますよね。
特に生物と物理。化学基礎と化学は格差と云うより基礎なしへの準備って感じ。
「生物現象と物質の」部分は理系と云うより化学と関連近い感じでは?

680:大学への名無しさん
17/06/11 18:10:16.05 AQzcUEIc0.net
>>663
化学の3と4は良書
後はゴミ

681:大学への名無しさん
17/06/11 21:36:35.84 WgrFNEN00.net
東進生物一問一答だせばいいのに

682:大学への名無しさん
17/06/12 06:23:50.47 VDYrcruV0.net
東進一問一答は田部さんだからね、下手したら出る前にセンター終わっちゃう

683:大学への名無しさん
17/06/14 15:42:19.42 IM3EYZwU0.net
短期攻略買っちゃったけどぐんぐん分かるセンターの方が良さそうで後悔

684:大学への名無しさん
17/06/19 13:27:06.12 ky05SHug0.net
(もっと宣伝して難化生物失敗する人を増やしてくれ)
こう思ってる人が少なからずいるな笑

685:大学への名無しさん
17/06/22 03:51:19.63 iTfuZ86p0.net
ぐんぐん分かるセンターいいよ

686:大学への名無しさん
17/06/22 14:41:42.75 XWgCSyGZ0.net
77講も大森も厚すぎて無理
教科書すら時間ない
数学も化学もやらなくちゃならん
単位もとらなくちゃならん
だからセミナーの最初のまとめページだけみる
宮廷医学部卒の人がそれでいいって言ってた

687:大学への名無しさん
17/06/22 16:02:05.16 2GDyRP4a0.net
>>673
そいつ九大だろ
センター生物は8割くらいでいいやみたいな作戦立てたんじゃね
ちなもし九大なら旧課程だしますます参考にならない可能性

688:大学への名無しさん
17/06/22 23:02:18.23 1QJSYOEs0.net
>>674
東大京大阪大東北名大のなかのどれか

689:大学への名無しさん
17/06/22 23:10:15.98 5KBxkB3O0.net
名大か東北だなw
東北か

690:大学への名無しさん
17/06/23 12:19:01.90 WM+A+CRp0.net
あれで厚いって意味わからん
勉強したことないの

691:大学への名無しさん
17/06/23 14:09:29.76 EPjbL99t0.net
他にも優先順位高い事が多すぎて手回らんかったんやろ

692:大学への名無しさん
17/06/23 14:23:18.36 EOLwgK2k0.net
厚いか厚くないかで言えば厚いだろ
相対的に考えられないって勉強したことないの

693:大学への名無しさん
17/06/23 19:10:50.11 Oxl5C6nZ0.net
117講は通読してもすぐ終わる
77講は読む気すら起こらない

694:大学への名無しさん
17/06/23 20:51:33.70 glugxXJ30.net
1冊丸覚えする気なら知識の焦点くらいがちょうどいいと思う
大森は調べようにちょうどいい

695:大学への名無しさん
17/06/23 22:14:24.98 4IbX/+wn0.net
知識の焦点は読む気がおきんでなチャートのほうがいいわ

696:大学への名無しさん
17/06/24 00:18:25.52 OeWxUq4L0.net
>>682
へえ俺はチャートはあまり読む気しない逆に

697:大学への名無しさん
17/06/24 04:37:06.19 OGHFwOjz0.net
俺もチャート式は通読する気にならんw

698:大学への名無しさん
17/06/24 12:35:22.76 4/xkQzdJ0.net
リボソームはどのようにして小胞体に結合しているのですか?
立体構造により物理的に束縛しているのでしょうか?
そうである場合、リボソームが付着している様子から"粗面"小胞体という命名は不適で、この逆になりますよね
化学的な


699:結合である場合はどの部分でどのような結合をしているのでしょうか?



700:大学への名無しさん
17/06/24 14:40:42.77 IFR+qQ8z0.net
そうである場合~逆~
なんで?小胞体にくっ付いて遠目に見てざらざらして見えるから粗面、何もくっ付いてないとつるっと見えるから滑面
何がおかしいかわからない

701:大学への名無しさん
17/06/24 15:02:58.05 f5sIosFw0.net
なぜ教師に聞かないのか?
こんな掲示板の書き込みなんて信頼度ゼロなのに

702:大学への名無しさん
17/06/24 19:42:55.76 eAaMQt/D0.net
たぶん教師より学歴信頼できる人いくらでもいるでしょ
教師はマーチ~日東駒専くらいの人が大半なはずだし

703:大学への名無しさん
17/06/25 09:44:31.76 +1SRBnUL0.net
難関受験対策はそうかもしれんが、低学歴でも流石に生物知識は生物だけ教えてる大卒教師の方が詳しいだろ
学歴で判断すべき部分とそうじゃない部分くらい判別しろよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch