生物の勉強の仕方 Part41at KOURI
生物の勉強の仕方 Part41 - 暇つぶし2ch2:大学への名無しさん
16/05/24 13:11:00.81 AfW/KsV+0.net
【参考書・資料集】
・チャート式 新生物
・大森徹の最強講義117講
・生物知識の焦点
・理解しやすい生物
・生物用語集
・フォトサイエンス生物図録
【問題集】
・生物 入門問題精講
・Σ基本問題集生物(生物基礎/生物)
・リードLightノート生物(生物基礎/生物)
・らくらくマスター生物
・エクセル生物
・セミナー生物
・生物 基礎問題精講
・生物用語の完全制覇
・生物重要問題集
・体系生物
・大森徹の最強問題集159問
・生物 記述論述問題の完全対策
・生物 標準問題精講
・医学部攻略の生物
・お医者さんになろう 医学部への生物(絶版)
・生物 考える実験問題50選(絶版)
・生物 新・考える問題100選
【分野別問題集】
・大森徹の生物 (計算・グラフ問題の解法/遺伝問題の解法)
・国公立2次対策問題集 (遺伝/神経・ホルモン/DNA)

3:大学への名無しさん
16/05/24 13:11:31.81 AfW/KsV+0.net
【問題集 難易度リスト】                    
|基礎|入試基礎|  標 準 | 発 展 |
|■■|■□□□|□□□□|□□□□|生物 入門問題精講
|■■|■■□□|□□□□|□□□□|Σ基本問題集生物(生物基礎/生物) 
|■■|■■■□|□□□□|□□□□|リードLightノート生物(生物基礎/生物)
|□■|■■■□|□□□□|□□□□|らくらくマスター生物
|□■|■■■■|■□□□|□□□□|エクセル生物                 
|□■|■■■■|■■□□|□□□□|セミナー生物
|□□|□■■■|■■■□|□□□□|生物 基礎問題精講               
|□□|■■■■|■■■■|□□□□|生物用語の完全制覇
|□□|□□□■|■■■■|■■□□|生物重要問題集生物                      
|□□|□□□■|■■■■|■■□□|生物 記述論述問題の完全対策
|□□|□□□□|□■■■|■■■□|生物 標準問題精講                
|□□|□□□□|□□■■|■■■■|生物 新・考える問題100選                

4:大学への名無しさん
16/05/24 13:11:58.16 AfW/KsV+0.net
※質問者の状況がわかるほど、また、質問が具体的であるほど、アドバイスもより適切なものとなりやすいです。
■質問用テンプレ
【テンプレorまとめwikiを読みましたか?】はい・いいえ
【学年】←新・現の区別をはっきりと
【現在の実力】←模試名と偏差値、高校偏差値etc.
【志望校】←文系・理系、大学名学部学科
【今までやってきた本】←書籍名は出来る限り正確に。予備校や塾等を利用している場合はその旨も。
【相談したいこと】

5:大学への名無しさん
16/05/24 13:26:00.83 5i81anwb0.net
>>1さん 乙です
早速ですが相談させてください
>【テンプレorまとめwikiを読みましたか?】はい
>【学年】浪人
>【現在の実力】←最近の全統記述で自己採点76~80点台
>【志望校】←医学科(国立私立問わず)
>【今までやってきた本】←最強講義通読 必修整理ノート 理系標準問題集生物
>【相談したいこと】
1.今回の模試やセンター形式のものでもそうなのですが(特にセンター形式のものでこの傾向は強く出ます)、考察問題で根拠を持って選択肢を選ぶことができません(図を見ていろいろとでっち上げてこれっぽいかな?というものが正解することが多々あり)
そこで、理系標準問題集のつなぎとして考察問題に強くなるための問題集を教えていただきたいです。
2.普段は生物の勉強は知識の維持にとどめておいて模試の直前期にガッと問題集を詰めてこなしているのですが、この勉強法だといずれガタが来るのでしょうか?
こちらの二点です。よろしくお願いしますm(_ _)m

6:大学への名無しさん
16/05/24 15:13:25.64 hbH7be9m0.net
ここは前スレ消化してから使ってな
>>5
1→現代文やるといい
2→知らん

7:大学への名無しさん
16/05/24 18:51:55.86 LlIF8XFk0.net
76が偏差値かと思ってビビったわ!!
1…理標は考察少ないからおすすめしない
基礎問で論述力をまず鍛える→重問か標問→考える問題
の王道コースを提案する
2…そんなやりかたやってる奴知らん
夏休みに一つ問題集終わらせろとは聞くが…
チマチマ一日数問やっていってもいいし今の時期は知識導入に努めてもいいかと

8:大学への名無しさん
16/05/24 19:23:42.55 qnq5dC650.net
>>7
実際それぐらいいくと思うが

9:大学への名無しさん
16/05/25 11:01:21.86 YKIIoVsp0.net
独学でいきなりセミナー生物やって大丈夫かな?リードライトやるべき?

10:大学への名無しさん
16/05/25 19:07:46.25 mv6L0zsL0.net
大丈夫

11:大学への名無しさん
16/05/25 22:21:28.33 YKIIoVsp0.net
>>10
ありがと

12:大学への名無しさん
16/05/26 04:49:48.50 Wq6/Tp7E0.net
公務員試験や司法試験予備試験の話題はココでは駄目なんだろうか…?
「適当な教科書買ってリードライトやって過去問やれば良い」で終わりかもしれないが

13:大学への名無しさん
16/05/26 04:50:23.96 zbr2SjoQ0.net
>>12
まずは前スレ使えよ無能

14:大学への名無しさん
16/05/27 23:58:34.04 InfOgEoS0.net
65 :
大学への名無しさん
2016/01/14(木) 22:30:40.96 ID:AsfDypSM0
二次対策用の備忘録をかねて、2015国立二次の新傾向問題
【細胞と分子】
○エンド・エキソサイトーシス:愛媛,埼玉   ○細胞骨格:東京農工,東京医歯   ○モータータンパク質:東京農工,東京医歯,山梨(後)   ○細胞接着:埼玉,山梨(後)
【代謝】
○NADP+:京都
【遺伝情報】
○複製の詳細:東北,信州,東京医歯,福井   ○5'→3'(複製):東北,信州,三重(後)   ○5'→3'(転写・翻訳):信州(後),福井,宮崎,三重(後)
○5'→3'(PCR):長崎,滋賀医科   ○基本転写因子:筑波   ○選択的スプライシング:筑波,三重,東北   ○逆転写酵素:三重(後)
○フレームシフト:東京医歯   ○電気泳動の泳動距離:三重(後)   ○クロマチン繊維:島根   ○ヒストンの性質:千葉,山口(後)
○ヒストンの修飾:山口(後),三重
【生殖と発生】
○付活:千葉   ○受精の詳細:愛知教育   ○表層回転・灰色三日月環:九州,富山   ○アポトーシス:千葉
【環境応答】
○神経伝達物質(いつもの以外):三重   ○伝達の詳細:東京医歯   ○筋収縮の詳細:京都,北海道   ○古典的条件づけ:信州
【免疫】
○好中球:東北(後)   ○MHC・HLA:滋賀医科   ○トル様受容体:東北(後)   ○ヒスタミン:秋田   ○日和見感染症:信州
【生態系】
○先駆種:埼玉   ○暖かさの指数とバイオーム:三重   ○動物の分布様式:山梨   ○間接効果:京都   ○生物多様性:東京農工   ○絶滅の渦:茨城,岩手
○絶滅危惧:高知   ○外来生物:高知,三重(前・後),富山,琉球
【進化と分類】
○ドメイン:横浜国立,岩手,筑波   ○新口動物の詳細な系統樹:宮崎(後)

15:大学への名無しさん
16/05/28 06:20:41.18 VMeZ1ZVq0.net
基礎精講は演習問題まで含めたらそこそこレベル高いと思うんだけど
用語の完全制覇とかレベルとしては完全に基礎精講より下の方やろ

16:大学への名無しさん
16/05/28 08:40:02.46 OHyQX/NZ0.net
よく見たらこのテンプレまえのスレで出来たやつと違うじゃん

17:大学への名無しさん
16/05/28 08:54:40.71 VMeZ1ZVq0.net
あとリードライトノートと入門精講両方ともやったけども入門の方が普通にレベル高いよ
リードライトノートレベルの知識を前提にちょっと生物覚えましたくらいの人間が間違えやすい問題が集められてる感じだったわ

18:大学への名無しさん
16/05/28 10:40:43.04 q68HDPin0.net
天ぷら本物はよ

19:大学への名無しさん
16/05/28 10:42:44.12 +1pQq/mV0.net
>>15
用語の問題集と基礎問をどの基準で比べてるんだよ
収録されてる用語のレベルで考えれば普通に完全制覇の方が上で網羅度も高い
このテンプレで正しい

20:大学への名無しさん
16/05/28 10:45:06.21 xfNtQVwV0.net
>>16
出来たと言ってもほとんど一人で作ってたし大差ないだろ
もしかして作った本人か?

21:大学への名無しさん
16/05/28 11:02:25.68 XHM4cff19
まあどうでもいい

22:大学への名無しさん
16/05/28 11:04:15.30 jTIh1HB90.net
まあどうでもいい

23:5
16/05/28 11:37:52.45 3HKb7gWg0.net
>>6
すみません
>>7
ありがとうございます。基礎問を進めていく場合は必修も含めて全て解いていったほうがいいのでしょうか?また、最初の一週では実戦基礎問は飛ばした方がいいですか?
それと現段階ではまだ理系標準問題集生物の問題が全て終わっていないのですが、先にこちらを片付けてから基礎問にうつったほうがいいのでしょうか?

24:大学への名無しさん
16/05/28 14:01:01.93 2rG2Iwwc0.net
全部やればいいと思うよ
実戦の方にしかない単元とかあった気がするし

25:大学への名無しさん
16/05/29 09:10:13.87 hjF2vDXF0.net
2016年医師国家試験合格率 (人の命を救うという高貴な職業を目指す方々が最後に受ける試験です)
             受験者 合格者 合格率
日本大学医学部    120   117    97.5%
慶應義塾大学医学部 112   105    93.8%
京都大学医学部    111   103    92.8%
東京大学医学部    122   109    89.3% (偏差値日本一)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch