★私大バブル期の大学受験★part2★at KOURI
    ★私大バブル期の大学受験★part2★ - 暇つぶし2ch167:大学への名無しさん
15/11/23 12:37:12.53 S1kbZ4RQ0.net
どうだろ
70年代までと違って上智と立教でめちゃめちゃ差があったと思うけど

168:大学への名無しさん
15/11/23 13:32:41.08 COLlykI50.net
>>160 所詮 済々黌

熊本では
熊本高校→熊本大学>>>>済々黌→早慶   の扱い

169:大学への名無しさん
15/11/23 13:37:58.46 N75O0c3a0.net
学習院の河合塾偏差値を見ても、偏差値60の学部学科が一つもないな。
5年前は法や経済とかも60あったのに。
文系単科大の武蔵大といい勝負かも
ちょっと前までは法政・中央非法以上、青学やと同じくらいだったのに。
今では、偏差値でも法政にちょっと負けている。
URLリンク(sp.passnavi.evidus.com)
学習院大学文学部 55.0~57.5
学習院大学法学部55.0~57.5
学習院大学理学部52.5~57.5
学習院大学経済学部55.0
URLリンク(passnavi.evidus.com)
武蔵大学人文学部52.5~60.0
武蔵大学社会部52.5~57.5
武蔵大学経済学部55.0~60.0
参考 
大学受験プラス 2009年以降の河合塾偏差値
URLリンク(daigakujuken-plus.com)

170:大学への名無しさん
15/11/23 14:47:01.48 ZurojUXu0.net
1980年代関東国公立は
横国経済経営>都立大経済≧横市商>千葉大法経=埼玉大経済
ぐらいかな?
東京都立大経済学部は1985年から
二次試験が英国社数に変りその年度だけ偏差値が埼玉大経済学部を下回った
翌年から再び埼玉大より上に
1989年国公立大学就職
丙午、バブル景気で受験就職的には最強の世代
URLリンク(web.archive.org)

171:大学への名無しさん
15/11/23 15:17:31.81 kc/uZmqL0.net
横国大経済経営>千葉大法経≧都立大法/経済>埼玉大経済≧横市商
くらいな感覚だった。
公立大で三科目型だと偏差値だけは高かったけど、学歴価値は国立に軍配あがった。
ただし、都立大だけは別格で、埼玉大やそれ以下の国立よりは上というかんじ。

172:大学への名無しさん
15/11/23 15:21:46.26 VJG28o+Y0.net
>>166
千葉大は横市よりずっと低かったぞ

173:大学への名無しさん
15/11/23 15:24:36.27 ZurojUXu0.net
千葉大法経は元々人気ないうえに二次が重量だった

174:大学への名無しさん
15/11/23 15:26:49.18 ZurojUXu0.net
都立大法は私大型だったけど経済は私大型では無かったよね
私大でいうと明治立教上位レベルか?
どっちに行ってもいいという感じ

175:大学への名無しさん
15/11/23 15:31:10.11 yKepxc+a0.net
1991年
ソニー
早稲田 68人
慶応大 41人
東理大 38人
上智大 31人
青学大 30人
トヨタ自動車
早稲田 38人
慶応大 27人 
名古屋 26人
東理大 20人
東北大 20人
旭硝子
慶応大 27人
早稲田 25人
東理大 14人
東北大 9人
東工大 8人
鹿島建設
日本大 27人
早稲田 26人
東京大 18人
東理大 16人
明治大 15人

176:大学への名無しさん
15/11/23 15:35:19.07 js+o2oNu0.net
都立大経済は90年代前半はセンター4教科(理科がいらない?)
横国経済経営は5教科
横市商は3教科

177:大学への名無しさん
15/11/23 15:39:00.12 Rj5mqD0b0.net
北大の文Ⅰ~Ⅲ、理Ⅰ~Ⅲと言う受験区分はいつまで続いたの?

178:大学への名無しさん
15/11/23 15:41:06.93 kq5Jd+Q/0.net
神戸商大は神戸大の滑り止め、関学の併願校(地元の奴以外は蹴って関学もあり)
横市商と横国経は受験者層が違ったと思う


179:



180:大学への名無しさん
15/11/23 15:44:20.89 YTmL6Q3m0.net
中堅国公立の実績のなさというのが知れ渡ってきて
昔と比べてもマーチあたりの人気は高まってる感じだな

181:大学への名無しさん
15/11/23 15:52:43.87 jOeGZkld0.net
>>160
おれは地方から中大だったけど、付属の連中が幅聞かせている場面はあったなぁ
こっちは東京生活自体に慣れていないのに、連中は高校の延長線上でリア充を楽しんでいた

182:大学への名無しさん
15/11/23 18:01:07.68 d43zlbeD0.net
兵庫県立大は統合に成功したけど首都大は失敗したな
普通に東京都立大でいいのに
公立大学役員数
大阪市立  158
兵庫県立  110(神戸商科大学83+姫路工業27)
大阪府立  107
東京都立   63

183:大学への名無しさん
15/11/23 18:08:45.85 d43zlbeD0.net
横浜市大が抜けてた
公立大学役員数
大阪市立  158
兵庫県立  110(神戸商科大学83+姫路工業27)
大阪府立  107
横浜市大   71
東京都立   63

これが公立大学5強かな

184:大学への名無しさん
15/11/23 18:44:50.32 kc/uZmqL0.net
>>167
166でも書いたように、
横市は当時から三科目型だったので、偏差値の数値は高かったが、
学歴ステータスは、国立旧一期校の千葉大のほうが上だったよ。
自分が知る限り、横市文系が千葉文系より偏差値高いことはいくらでもあったけど、
学歴ステータスで横市が上とみなされたことは一度もないとおもう。
当時の就職・学歴フィルターでも千葉大が常に上。
ただし、国立も私立も、科目数も全く考慮しないで
偏差値の数値だけで単純比較しようとするのが私大バブル世代の特徴のひとつだから、
その世代の人間に意識を変えろというのも無理なのかもしれないが。

185:大学への名無しさん
15/11/23 19:12:56.87 WVHXiDAO0.net
そもそも学歴ステータスって根拠がないな
それなら日大も歴史、卒業者数、実績等で相当な学歴ステータスだろ偏差値は低いけど

186:大学への名無しさん
15/11/23 19:27:42.08 Rj2KhFU60.net
>>178
国立は学部による。医学部別にすると
千葉大は工学部園芸学部がよくて文系はいまいち
何しろ法経学部だったからな
横市は商学部の大学
競合する文学部理学部なら千葉大の方がよかったと思う

187:大学への名無しさん
15/11/23 19:39:40.70 o1u40ACC0.net
>>177
公立大はその5校&医大(医学科)で無いと、ステータスも就職も悪そう。

188:大学への名無しさん
15/11/23 19:39:59.33 d7m5J1bl0.net
結局大学てのは場所がものを言うとこあるから、千葉大は首都圏の国立というので偏差値が上がったんだろうけどなんせ東京からは離れてるし今の異常な国立ブームが去ったら敬遠されていくんじゃないかな
千葉大こそがバブルと思うけど

189:大学への名無しさん
15/11/23 19:43:00.79 Rj2KhFU60.net
私大の場合中央法みたいなとこは別として
80年代以降の明治>中央みたいな雰囲気になると
立地とか関係なく理工学部も明治>中央になるんだよね
国立とはそこが違う。国立はあくまで学部ごとに考えるから。

190:大学への名無しさん
15/11/23 19:58:27.29 o1u40ACC0.net
>>179
全体的な偏差値が低くとも、医学部が設置してある大学には
ステータスを感じる。他には近大とか。

191:大学への名無しさん
15/11/23 20:33:24.29 Rj2KhFU60.net
千葉大法経は昔は人文学部法経学科だった
その頃はさすがに横浜市大商の方が上だったと思うが
横市商は1期校と2期校の間に入試してたらしい
URLリンク(www.geocities.jp)

192:大学への名無しさん
15/11/23 21:15:40.20 N75O0c3a0.net
>>177
公立5強は、医学部や薬学部も有する総合大である名市大じゃね?
6番目が、兵庫県立大?
府大は橋本府知事の下経済学部なども文系学部廃止されたり。都立大も時の首長によって
首都大となり、移転させられてしまった。
ああ、横浜市立大も中田市長の時に数学科廃止やら商学部・国際文化学部・理学部が廃止
されられちゃった。
府大と市大の統合協議が続いているみたいだがどうなるのやらね?
現状は公立トップは総合大である大阪市立大で、あとは名市大と首都大、府大が続き、
横市が5番目くらいかな?

193:大学への名無しさん
15/11/23 21:27:31.28 SiwSyWRl0.net
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協
千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協
上京する人はこれに注意

194:大学への名無しさん
15/11/23 21:35:55.21 cfXjczcu0.net
都立大の八王子移転は1991年だから首都大になるかなり前
阪市阪府は結局そのままなんでしょ
名市は経済学部あるけど新設で文系が弱いのと理工系学部がないよね

195:大学への名無しさん
15/11/23 21:38:53.99 eNMhK4V10.net
それ考えると大阪ってすごいな
国立府立市立とあるんだからな

196:大学への名無しさん
15/11/23 21:42:53.24 kc/uZmqL0.net
>>179
いや、学歴ステータスという点において、
国立大学は、国立であることに、まずアドバンテージがあり、
社会的実績、社会的評価でさらに上積みがある。
それに対して私立大学には、最低保証価値というものがない。
日大には、たいして学歴価値は感じない。
歴史的にいえば、日大は主要私大で最も歴史がない大学のひとつ。主要私大は大部分が日本法律学校創立の1889年より先。
卒業者数が多ければステータスがある、なんて価値観は聞いたことない。
実績的にいえば、中堅大学相応でしかない。上位私大と揃えた条件で互角のデータがない。
たとえば、明治あたりが1人輩出するのに100人要するところを、日大は200人要して1人輩出しているだけ。
それでやっと似たような実数にしている。有力者輩出率、OB全体の質、偏差値すべて上位大と比較できるところがない。

197:大学への名無しさん
15/11/23 21:52:33.51 o1u40ACC0.net
>>188
名古屋の理工系学部志望者って名大無理ならどこになる?
首都圏?それとも同志社や立命?

198:大学への名無しさん
15/11/23 21:54:43.80 OIg8Z5V30.net
>>191
名工大
それが無理なら岐阜三重静岡豊橋技科など
滑り止め?に名城

199:大学への名無しさん
15/11/23 21:57:43.54 o1u40ACC0.net
>>192
ああ、そういえば名工大があったな。
名工大って地元以外知名度に欠けるよな。俺も忘れてるし

200:大学への名無しさん
15/11/23 22:01:10.79 OIg8Z5V30.net
豊田工業大学忘れてた
>>193
そのクラスだと他地域からは無名だよね

201:大学への名無しさん
15/11/23 22:08:39.72 BdbIyhMe0.net
自治医、防医が最高格でわw
慶医、慈医の親が羨んでいた。
返済はポンなんだが、共一で掠りもせんとか~ぁ

202:大学への名無しさん
15/11/23 22:22:45.04 eTTWnVEc0.net
愛知は国公立志向も強いし私立志向も地方で一番強い
国公立だと名大落ち、無理な場合滋賀経済か名市経済どっち行くかで迷うな
私立なら同志社立命とかか

203:大学への名無しさん
15/11/23 23:11:47.58 PBnKM18l0.net
バブル以後は中堅国公立の実績のなさが嫌われるように
なったからな

204:大学への名無しさん
15/11/24 00:50:23.89 NQlzF+HZ0.net
最近はMARCHに上智のJをくっつけてJMARCHと呼ぶことが増えているね。
JMARCHとは?
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
歴史は古く1970年代からあったとされる大学群を指す。
構成は明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学に上智大学を加えたものと
なっている。新東京6大学とも呼ばれるそうだ!
JMARCH!!
スレリンク(joke板)l50
上智大VS明治大【JMARCH】
スレリンク(jsaloon板)


205:880210/ JMARCH(上明青立中法)の中で一番リア充が多い大学 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1445495118/l50 上智とかいうJMARCH http://b.best-hit.tv/thread.php?no=182&id=sophia JMARCH(上明青立中法)志望集まれ! http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1447859479/



206:大学への名無しさん
15/11/24 00:53:16.43 NQlzF+HZ0.net
JMARCH内の合格率では中央>法政>上智>明治>立教>青学
平成27
年度司法試験合格率 (合格者/受験者)
予備61.79
一橋55.63 京都53.3
東京48.85 神戸48.32 慶應45.53
愛知36.36 中央35.79 早稲30.79
大阪29.09 北大28.57 九州26.14 東北25.74 名古25.00
━━━━━━全体平均23.08━━━━━
首都23.01 神奈22.86 
阪市18.64 岡山18.46 熊本18.42
━━━━━━運営指針18.00━━━━━
創価17.95 同志17.46 琉球17.14 広島17.05
千葉16.87 法政16.76 甲南16.67 修道16.33
信州15.56 上智15.10★
明治14.60 福岡14.58 白鴎14.29 横国14.00
関西13.84 島根13.04 
筑波12.50 中京12.00
学習11.71 金沢11.11 専修11.11 
立教10.74 関学10.67 立命10.47 西南10.42 新潟10.20
━━━━━━━━━━━━━━
龍谷08.89 桐蔭08.70 名城08.57 駒澤08.00 
東洋07.55 近畿07.50 青山07.32 鹿児07.14 成蹊07.00 
日本06.99 國學06.78 山梨06.67 愛学06.45 南山06.15
東海05.88 京産05.41 阪学05.13 静岡05.00
神学04.35 明学04.26 大宮04.08 東学04.00
駿河03.80 関東03.57 大東02.41 北学02.27

207:大学への名無しさん
15/11/24 01:27:40.63 SogE38cE0.net
理系だったら京大阪大でも人気なさそうな学科に出すとかできたけど

208:大学への名無しさん
15/11/24 11:44:13.77 S5LHGmhr0.net
関東って元々私立王国なんだよね
高商系の学校も少ないし(国立の一橋横国と公立の横市しかない)
それでも一期二期時代は地方高商系の学校もそれなりにステイタスがあった
都立千葉も文系はいまいちだし横国無理なら私立行くよなあ

209:大学への名無しさん
15/11/24 12:25:02.03 Rg9r/pvW0.net
明治ってよく商学部が看板って言うけど
会計士合格者数も中央に負けてるし
全然看板じゃないよな
同志社関学が言うならわかるんだけど
ここの学校は就職の明治とか自称が多い…
関東は経済系は入るのが難しい東大一橋早慶上智横国文系以外は
偏差値は高くても一気に大衆化してしまうんだよな

210:大学への名無しさん
15/11/24 12:42:42.50 w2RGcYvq0.net
立教も経済学部が看板なのに会計士奮わないよな
同志社関学との違いはそこ

211:大学への名無しさん
15/11/24 16:29:02.43 hQj9aOz30.net
>>163
おい、お前熊本県をバカにしすぎ
メチャクチャな嘘つくな
熊本高校→熊本大学=熊高の下層だ
早慶なんて今でもそんなに受からないのに、熊高→熊大の方が評価高いとかありえねーよ
最近の進学実績見てもそうだが、バブル期なんて早慶行くやつはほとんど既卒が多い(浪人)
当時は東大も既卒多い
熊大なんて下層が現役で目指す大学
そもそも比較してるやついねーよ
あんまりそういうこと書くと熊本は何の情報も来てない田舎だと思われるからやめろ
(まあ田舎であることは認めざるを得ないが)

212:大学への名無しさん
15/11/24 17:55:30.29 KSKAP8PN0.net
私大バブル期でも法政日大の経済ならさすがに埼大経済の方がいいよね
てか明治立教でさえ氷河期は就職苦戦しまくってたからな
上智と立教でものすごい差が出る

213:大学への名無しさん
15/11/24 23:19:42.12 BMMmaab20.net
>>202
看板学部というのは、べつに他大学と比較しての話じゃなくて、
学内の他学部と比較して、社会的実績・社会的評価が最高のところが看板なのだよ。
明治大学の場合、商学部の財界実績が学内最高なので看板とみなされるようになった。
それが中央に劣ろうが、どこに劣ろうが、学内トップなら看板ということ。
法政も似たような感じで、法学部はパッとしないが学内最高評価なので看板。

214:大学への名無しさん
15/11/24 23:36:37.67 aI1ipPVK0.net
2015年 中央大学法学部 入試高校別合格者数(2月発表分) 大学発表 
34人 浦和・県立(埼玉)、○東海(愛知)
32人 ○豊島岡女子学園(東京)、○桐蔭学園(神奈川)
31人 国立(東京)、○逗子開成(神奈川)
30人 ◇東京学芸大附(東京)
27人 前橋・県立(群馬)、八王子東,○桐朋,○武蔵(東京)
26人 高崎(群馬)、○開成(東京)
25人 西,○麻布(東京)、岐阜(岐阜)、○西大和学園(奈良)
24人 千葉・県立(千葉)、○城北(東京)、旭丘(愛知)
23人 戸山(東京)
22人 ○海城(東京)
21人 熊本(熊本)
19人 仙台第二(宮城)、日比谷,○女子学院(東京)
18人 相模原・県立,湘南(神奈川)、富山中部(富山)
17人 水戸第一(茨城)、太田(群馬)、○栄東(埼玉)、立川(東京)、静岡,浜松北(静岡)、○愛光(愛媛)
16人 札幌南(北海道)、○渋谷教育学園幕張(千葉)、○桐光学園(神奈川)、松本深志(長野)、小倉(福岡)
15人 春日部(埼玉)、○市川(千葉)、◇筑波大附(東京)、○聖光学院(神奈川)、○滝(愛知)、修猷館(福岡)
2015年 上智大学法学部 入試高校別合格者数(繰上げ合格を含まず) 大学発表 
16人 ○本郷(東京)
15人 ○女子学院(東京)、○公文国際学園(神奈川)
14人 ○攻玉社(東京)、○湘南白百合学園(神奈川)
13人 ○世田谷学園(東京)
12人 ○開智(埼玉)、○昭和学院秀英(千葉)、○雙葉(東京)、○サレジオ学院(神奈川)
11人 ○淑徳与野(埼玉)、○桐朋,○豊島岡女子学園(東京)
10人 千葉・県立,○芝浦工業大柏(千葉)、○桜蔭,○芝(東京)、○桐光学園(神奈川)
9人 ○頌栄女子学院,○白百合学園,○武蔵(東京)、湘南(神奈川)
8人 浦和・県立,○浦和明の星女子(埼玉)、船橋・県立,○東邦大付東邦(千葉)、
  ◇東京学芸大附,○穎明館,○大妻(東京)、○横浜共立学園(神奈川)
7人 ○星野(埼玉)、国立,日比谷,○青山学院,○渋谷教育学園渋谷,○広尾学園,○普連土学園(東京)、
  相模原,○聖光学院,○洗足学園(神奈川) 

215:大学への名無しさん
15/11/24 23:37:32.39 aI1ipPVK0.net
上智上位の本郷、攻玉社、世田谷学園って男子校だけど
私大専願なのかね
中央とずいぶん傾向が違うな
地方から上智は結構高い壁だけど
首都圏ならそれぐらいすれば受かるのか
上智法はほぼ一都三県の学校だな
群馬とかだと東北大志望も増えてくるし
東北大目指しちゃうと上智は難しいのかもな

216:大学への名無しさん
15/11/25 14:54:08.71 W/9aCxFe0.net
>>208
地方から目指すメリットがあまりないからじゃない?
上智法は、司法試験の結果や国総の合格率もあまり高くないから、
それならセン利もやっている中央でいいんじゃないかとなる。
地方から、地方会場もなくセン利もやっていない私立大のためにわざわざ
東京にいくのは早慶受験くらいだからね。
旧帝大受験生の併願先
URLリンク(www.dotup.org)

217:大学への名無しさん
15/11/25 14:59:48.59 W/9aCxFe0.net
旧帝大+一橋法学部の私大併願先 2015 すべての大学で併願先トップ5に入ったのは中央法のみ
西日本では同志社も多い。その分東日本では明治大も。
上智は関東でもトップ5にないことからも、難関国立大受験者があまりいないことがよくわかる。
URLリンク(www.dotup.org)
北大法   ①中央法42    ②中央法セ37   ③明治法セ31    ④同志社法26   ⑤明治法23
東北法   ①中央法セ143  ②明治法セ129  ③中央法107     ④早稲田法55   ⑤法政法セ53
東大文一  ①早稲田法セ179 ②慶應法160    ③早稲田法141   ④中央法セ107   ⑤早稲田政経セ86
一橋法   ①中央法セ144  ②早稲田法116  ③中央法90     ④早稲田法セ90 ⑤明治法セ76
名大法   ①同志社法43   ②中央法セ39   ③南山法セ32   ④立命館法セ25  ⑤中央法23
京大法   ①同志社法166  ②早稲田法セ105 ③同志社法セ105 ④早稲田法81   ⑤中央法セ71
阪大法   ①同志社法110  ②同志社法セ56 ③立命法セ46   ④中央法セ44   ⑤早稲田法32
九大法   ①西南学院セ107 ②同志社法83  ③西南学院81   ④中央法セ51   ⑤立命館法46

218:大学への名無しさん
15/11/25 15:52:04.62 GA+t08fD0.net
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協
千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協
上京する人はこれに注意

219:大学への名無しさん
15/11/25 17:13:33.01 jI8s6Y980.net
私大文系=英語だからね
地方組は英語より数学を重視する傾向にある

220:大学への名無しさん
15/11/25 18:28:28.08 jVhZW/UH0.net
>>211
なーにが「横国大」だよw 

■サンデー毎日2013.7.21号『W合格対決』
2013 W合格者進路 2013.7.21
URLリンク(www.dotup.org)

東京外大言語文化 100%-0% 早稲田国際教養
東京外大国際社会  86%ー14% 早稲田国際教養
東京外大言語文化  93%ー7% 国際基督教大
東京外大国際社会  93%-7% 国際基督教大
東京外大言語文化  99%-1% 上智外国語
東京外大国際社会 100%-0% 上智外国語
東京学芸大教育   50%-50% 早稲田教育
電気通信大    100%-0% 東京理科大工
横浜国大理工    62%-38% 慶応理工

221:大学への名無しさん
15/11/25 19:48:13.97 W/9aCxFe0.net
19 名前:名無しなのに合格 :2015/11/25(水) 19:03:24.05 ID:VvHAWjAx
2015ベネッセ入試結果 受験生の併願者数トップ5&合格率
北海道大 法 前
  大学   学部   併願合計  併願先合格率
1 中央大 法       42      38.1%
2 中央大 法 セ     37      81.1%
3 明治大 法 セ     31      58.1%
4 同志社大 法      26      38.5%
5 明治大 法 セ     23      56.5%
※分母は合格者ではなく併願受験者であることに注意
東北大 法 前
  大学   学部   併願合計  併願先合格率
1 中央大 法 セ     143      61.5%
2 明治大 法 セ     129      60.5%
3 中央大 法       107      48.6%
4 早稲田大 法      55       12.7%
5 法政大 法 セ     53      75.5%
※分母は合格者ではなく併願受験者であることに注意
東京大文科一類
  大学   学部   併願合計  併願先合格率
1 早稲田大 法 セ    179     58.7%
2 慶應大  法       160      35%
3 早稲田大 法       141     45.4%
4 中央大  法  セ    107     91.6%
5 早稲田大 政経 セ    86      32.6%
※分母は合格者ではなく併願受験者であることに注意
URLリンク(www.dotup.org)

222:大学への名無しさん
15/11/25 19:50:00.00 W/9aCxFe0.net
20 :名無しなのに合格:2015/11/25(水) 19:11:19.64 ID:VvHAWjAx
2015ベネッセ入試結果 受験生の併願者数トップ5&合格率
一橋大 法 前
  大学   学部   併願合計  併願先合格率
1 中央大 法 セ      144     84.7%
2 早稲田大 法       116     31.9%
3 中央 法         90      64.4%
4 早稲田大 法 セ     90    14.4%
5 明治大 法 セ     76      85.5%
名古屋大 法 前
  大学   学部   併願合計  併願先合格率
1 同志社大 法      43      48.8%
2 中央大 法 セ     39      89.7%
3 南山大 法 セ     32      90.6%
4 立命館 法 セ      25      96%
5 中央大 法       23      47.8%
2015ベネッセ入試結果 受験生の併願者数トップ5&合格率
京都大 法 前
  大学   学部   併願合計  併願先合格率
1 同志社大 法      166    88%
2 早稲田大 法 セ    105    21.9%
3 同志社大 法 セ    105    81.9%
4 早稲田大 法      81     34.6%
5 中央大  法 セ    71     94.4%
※分母は合格者ではなく併願受験者であることに注意
URLリンク(www.dotup.org)

223:大学への名無しさん
15/11/25 19:51:32.72 W/9aCxFe0.net
21 :名無しなのに合格:2015/11/25(水) 19:17:21.81 ID:VvHAWjAx
2015ベネッセ入試結果 受験生の併願者数トップ5&合格率
大阪大 法 前
  大学   学部   併願合計  併願先合格率
1 同志社大 法      110     78.2%
2 同志社大 法 セ    56     66.1%
3 立命館大 法 セ    46     87%
4 中央大  法 セ     44     95.5%
5 早稲田大 法      32      37.5%
※分母は合格者ではなく併願受験者であることに注意
2015ベネッセ入試結果 受験生の併願者数トップ5&合格率
九州大 法 前
  大学   学部   併願合計  併願先合格率
1 西南学院大 法 セ  107      92.5%
2 同志社大 法     83     38.6%
3 西南学院大 法    81    88.9%
4 中央大 法   セ  51     70.6%
5 立命館大  法    46     82.6%
※分母は合格者ではなく併願受験者であることに注意
URLリンク(www.dotup.org) 👀

224:大学への名無しさん
15/11/25 20:05:56.48 fW6FFxRF0.net
家庭の事情で実家からしか大学行けない地方の人はちょっと可哀そうだな。
福岡とか九大落ちたらいきなり西南学院かよ。今は大学に入るのは昔より楽かも
しれないがそれ以前に大学にいける経済状態にあるかの方がむしろ問題
じゃない。

225:大学への名無しさん
15/11/25 20:46:09.49 1E1oK2YA0.net
>>217
国立併願で熊本長崎当たりあるよ

226:大学への名無しさん
15/11/25 21:17:15.03 I4iFWJl50.net
熊高→熊大って熊高の下位層って揶揄してるレスがあったけど、
熊大って地方駅弁の中では難易度が高い方だよな。
俺の中では、金岡広レベルはあると思ってるのだけど。

227:大学への名無しさん
15/11/25 21:24:25.79 oOTgxfJy0.net
熊高→熊大  75人
昔は150人近くいて、県庁・熊本市役所・肥後銀行・熊本日日新聞社などで一大勢力

228:大学への名無しさん
15/11/25 21:31:40.28 oOTgxfJy0.net
熊本県内では、熊本高校じゃないと一流扱いされません。
済々黌→早稲田だと
浪人して3教科に絞って、現役熊高熊大より地頭劣るという扱い受けます。

229:大学への名無しさん
15/11/25 22:06:22.17 uq2TGAUu0.net
福岡御三家(修猷館・筑紫丘・福岡)から西南&福大ってのも結構いるんだよな
中学時代の偏差値70越えでその辺の私立は残念すぎだろ

230:大学への名無しさん
15/11/25 22:07:06.88 fW6FFxRF0.net
日本の人口の10分1は東京に住んでます。そう言う人は関西の大学の事さえ
名が知られてなければ知りません。そんな糞田舎の事なんか知るか。

231:大学への名無しさん
15/11/25 22:29:39.11 Ae0Tk2+E0.net
それ思うと東京私立上位って難しいよな

232:大学への名無しさん
15/11/25 22:54:05.99 FdhDLQTD0.net
①1970年生まれで受験競争ピークでバブルが終わったころ
②1980年生まれで受験競争が緩やかになったころで超氷河期
ならさすがに①を選ぶよね

233:大学への名無しさん
15/11/26 00:47:59.74 9fwH6kf00.net
おっさんにもなって大学受験板かw

234:大学への名無しさん
15/11/26 13:15:13.11 pulkXk690.net
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協
千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協
上京する人はこれに注意

235:大学への名無しさん
15/11/26 16:27:23.16 1vhxVWi10.net
警察による税金を使ったいやがらせ犯罪、集団


236:ストーカー。;犯行内容 盗聴、盗撮、尾行、待ち伏せ、家宅侵入、窃盗、器物破損、風評のばらまき、就職妨害、リストラ工作、 暴走族や暴走大型車両による騒音攻撃の繰り返し、住居周辺での事件のでっちあげ、音声送信の強要、 電磁波による触覚攻撃、思考盗聴、無言電話、無実の人間を犯人にでっち上げ、ヘリによる威嚇、殺人、 メディアを使ってのほのめかし、パソコン遠隔操作で対象者のパソコン内部データをいじくる。 こういった犯罪組織に人を逮捕する権限をあたえているという、今の日本は恐ろしい国になっている。



237:大学への名無しさん
15/11/26 16:56:02.51 RF3PBT6c0.net
学部にもよるだろうけど中央と上智はどっちがいい?

238:大学への名無しさん
15/11/26 17:28:20.87 sqtd4QF/0.net
法なら中央それ以外は上智だろ

239:大学への名無しさん
15/11/26 17:51:36.59 RF3PBT6c0.net
ありがとう

240:大学への名無しさん
15/11/26 18:47:02.05 i2gvnuDg0.net
>>219
熊本大学 文系→センターライン66~70%、偏差値50~55
     理系→センターライン68~70%、偏差値47~52
どこからどう見ても立派なバカ大学ですw
>>221
逆だろう
現役で熊大目指すレベルだと多分3浪しても早稲田は無理
逆に早稲田行けるなら数理がかなり苦手だとしてもセンター75%は取れるし
二次偏差値65はあるから熊大なら遅刻して行って受験してもトップで受かるレベル

241:大学への名無しさん
15/11/26 18:56:03.55 jm8+Oj6a0.net
↑それ今の基準だろ
国立に関しては科目数は今の方が大変だよ

242:大学への名無しさん
15/11/26 18:57:50.85 TyDf/jn30.net
科目が多いとかなりいい加減なやつも合格したりするけどな

243:大学への名無しさん
15/11/26 19:06:04.56 jm8+Oj6a0.net
でも5教科3割じゃ無理だけどな
私大専願は当てずっぽで4割ぐらいか?w

244:大学への名無しさん
15/11/26 19:34:43.53 ZTfnOJL/0.net
くりいむしちゅーの一浪時の受験
東大後期は私大型でも受けられるから東大前期のみで比較
1990年
熊本 東大12、早大政経4
済々黌 東大0、早大政経1 

1990年東大京大一橋神戸大
URLリンク(www.geocities.jp)
1990年早稲田政経
URLリンク(www.geocities.jp)

245:大学への名無しさん
15/11/26 19:46:59.35 ZTfnOJL/0.net
↑みると京大一橋含めるともっと大差だし
熊本高校と済々黌は今以上に差があったみたいだな
だから上田の早稲田教育?というのは国立換算だと九大ぐらいかね

246:大学への名無しさん
15/11/26 20:02:32.03 4hbrGMBU0.net
バブル時90年頃の文系はセンター社会1つ、理系は理科1つでよかった
今は文系は社会2つ、理系は理科2ついるところが多い
あとゆとり時代は理科が物理1と2に分かれててセンターは1だけだった

247:大学への名無しさん
15/11/26 20:34:31.73 qptCGmoY0.net
私文専願でいける最高峰は早稲田政経というのは今も変わってないか
理系は昔は理科大理学部だったけどいまは上智同志社までいけるな

248:大学への名無しさん
15/11/26 20:35:40.85 WrPN3f0N0.net
共通一次800点満点時代が最強だと思う。
理科1科目、社会1科目に加え数学ⅠⅡでワンセットだったらしいから。

249:大学への名無しさん
15/11/26 20:47:11.67 qptCGmoY0.net
数学の科目で基礎解析、代数幾何っていうのこの世代だけらしいな
文系でも聞いたことあるはず
89年の理科で得点調整あったね

250:大学への名無しさん
15/11/26 21:39:05.21 i2gvnuDg0.net
>>235
私文専願で早稲田文系受かるやつだと最低でこんな感じだろう↓


251: 国語180、英語180、数学100、理科60、地歴190、合計710点 得点率79% まあ地帝程度は受かるだろうな 熊大?そもそも受験しないだろう、レベル低すぎてw ちな早慶理工受かるやつだとこんな感じ↓ 国語160、英語180、数学200、理科190、地理80、合計810点 得点率90% センター試験に限ると理系の方が有利だな



252:大学への名無しさん
15/11/26 21:43:36.51 k7m9lyH60.net
今は早稲田受かっても熊本大に行くのが普通なのか?

253:大学への名無しさん
15/11/26 21:43:37.99 i2gvnuDg0.net
>>237
人科、社学(当時)と並んで早稲田最下位学部の教育(国語)なら九大は妥当
商以上になると九大より上
バブル期は理工>東工大だし、政経>一橋だったから、同じ大学内でも相当差がある(今もそうだと思うが)

254:大学への名無しさん
15/11/26 21:45:31.35 i2gvnuDg0.net
>>243
接点が無いのでその話題は成立しないと思うんだが・・・
熊大に行く=早稲田は受からない
早稲田に受かる=最低でも大阪、名古屋あたりを受験してるはずで、そもそも熊大は受けてない

永遠に接点が存在しない

255:大学への名無しさん
15/11/26 21:46:30.00 Snu9aRhU0.net
宮崎美子は早稲田政経蹴り熊大だな
本人は早稲田行きたかったらしいが
ノーベル賞梶田さんと同学年かね
一気二期時代の国立は共通一次以降とは違うよね

256:大学への名無しさん
15/11/26 21:47:20.36 fQuIYjOk0.net
>>245
でも今は早稲田蹴って埼玉大とか千葉大行くとかいうからな信じられんけど

257:大学への名無しさん
15/11/26 21:55:12.45 ToarGNjn0.net
だろうだろうって推定の話されてもね
くりいむ有田は私大型の横浜市大は受かってるけど
センター5科目課してくる横国とか旧帝大系は無理なわけよ
上田も学力的には有田とそう変わらんかちょい上だから5教科にして九大どうかってとこだろうな
そのかわり私大は早稲田行けなくて立命とかになるけど
明治より立命の方が国立との相性はいいと思う、学歴的には明治も立命も似たようなもんだから立命は得だな

258:大学への名無しさん
15/11/26 22:10:20.52 VamZfTe10.net
>>205
いやいや、上智で体育会所属していたり、外国語を使いこなせるやつとかでも就職で就職できずに浪人するやつは普通にいるぞ。上智と立教くらいの差ならほんま個人差。知り合いがいないのか、贔屓目なのかもしれないけど、上智を過大評価しすぎ。

259:大学への名無しさん
15/11/26 22:14:19.00 LDQcWjsL0.net
>今は早稲田蹴って埼玉大とか千葉大行くとかいうからな信じられんけど

慶應医蹴り、琉球医とか今でも多い

260:大学への名無しさん
15/11/26 22:17:14.81 LDQcWjsL0.net
>宮崎美子は早稲田政経蹴り熊大だな
村木厚子 厚生労働次官は高知大卒だけど、東大行ける学力だったらしいね
去年の国家公務員総合職試験トップが九州大学卒で財務省

261:大学への名無しさん
15/11/26 22:31:36.84 i2gvnuDg0.net
>>247
埼玉とか千葉も熊大同様接点がほとんどないから、その話題は成立しない
さすがに早稲田人科と千葉大上位学部なら千葉選ぶやつもいる、程度の話題だし
基本的に同学部同士だと接点がほぼない
千葉大や埼玉大に行く=早稲田は受からない
早稲田に受かる=最低でも大阪、名古屋あたりを受験してるはずで、そもそも千葉埼玉は受けてない
ほんこれ

262:大学への名無しさん
15/11/26 22:35:56.31 i2gvnuDg0.net
>>246 >>251
そういう極端な稀少例を出して論ずると意味がなくなる
宮崎美子は確かに東大早慶行ける頭脳はあったが親が超石頭で
「女は絶対に地元から出さん」の一点張りで泣く泣く熊大にした(本人談)
ただこんなやつ、何千例のうちの一例だから、全く平均化できない
>去年の国家公務員総合職試験トップが九州大学卒で財務省
さすがに大学時代の努力によるものだから、九州大学なのにトップだったのはおかしいとかは偏見
中にはそういうやつもいるだろう
ただ平均すると圧倒的に東大>>>九大なんだけど(合格者の人数での比較)

263:大学への名無しさん
15/11/26 22:57:33.67 LDQcWjsL0.net
>そういう極端な稀少例を出して論ずると意味がなくなる
そ、今は東大行ける学力で地元に残りたい人は医学部に行く
高学力で文系が希少人物

264:大学への名無しさん
15/11/26 22:58:46.74 Tmwcvysc0.net
センター試験が私大入試の前にあるのが
そもそもの国私併願の難しさなんだよ
一期二期時代は一次試験は東大一橋しかなくて(一橋一次は英数だけ)
私大入試が終わった後だったからね

265:大学への名無しさん
15/11/26 23:03:28.49 Pwujl3N60.net
>>249
就職氷河期の時は上智と立教の間に一番差が出るんよ
立教は散々馬鹿にしてる明治とか中央とか青学と一緒こた
上智は数が少ないから準早慶並みの扱いが受けられる
バブル時代はそういうのが見えなかっただろうけど

266:大学への名無しさん
15/11/26 23:07:20.41 Pwujl3N60.net
2000年前後はまずマーチ経済系でも3割進路未定だったからな

267:大学への名無しさん
15/11/26 23:11:27.31 Pwujl3N60.net
氷河期マーチはキー局アナから3割高卒以下の魑魅魍魎の世界よ

268:大学への名無しさん
15/11/26 23:19:16.32 qRfzbIDF0.net
実社会に出ると早稲田もピンキリだって気づくけどな
底辺でうごめいている連中がいっぱいいっぱいいる
その点、旧帝とか上位国立出身で底辺ってのはまず見ないな

269:大学への名無しさん
15/11/26 23:27:27.80 RSvRE3aB0.net
慶應薬蹴り千葉大薬はたくさんいるだろうな。
慶應薬が外様だし。
早稲田教育蹴り千葉大教育もそこそこいるだろ。
学芸大にも早稲田教育は蹴られているし。
■代々木ゼミナール調べ。サンデー毎日2009年7月12日号 W合格者入学率
 国立大学vs私立大学
URLリンク(www.geocities.jp)

慶應義塾大学商学部     57% - 43%  横浜国立大学経済学部
慶應義塾大学商学部     78% - 22%  横浜国立大学経営学部
東京外国語大学        91% - 19%  早稲田大学国際教養学部
東京学芸大学          57% - 43%  早稲田大学教育学部
東京農工大学工        94% -  6%   東京理科大学工学部
電気通信大学          80% - 20%   東京理科大学
千葉大学法経学部       90% - 10%  立教大学法学部
早稲田大学創造理工学部 100% -  0%  千葉大学工学部
中央大学法学部        52% - 48%  首都大学東京都市教養学部

270:大学への名無しさん
15/11/26 23:31:23.29 RSvRE3aB0.net
■サンデー毎日2011.7.10増大号『W合格対決』
~首都圏国公立VS有名私大~
○慶應義塾大商100%-横浜国立大経営0%●
○慶應義塾大理工82%-横浜国立大理工18%●
○東京外国語大88%-早稲田大国教12%●
○東京外国語大83%-ICU教養17%●
○東京外国語大95%-上智大外国語5%●
○東京学芸大教育79%-早稲田大教育21%●

○早稲田大創造70%-千葉大工30%●
○千葉大法経64%-中央大法36%●
○千葉大法経100%-明治大法0%●
○中央大法67%-首都大学東京都市教養33%●

271:大学への名無しさん
15/11/26 23:34:29.54 LDQcWjsL0.net
今年のミス慶應がアナ20社落ちて、丸紅一般職らしいな
ほかにも去年ミス慶應ファイナリストも、丸紅一般職らしい

272:大学への名無しさん
15/11/26 23:36:28.78 2uY4eFnp0.net
そかし医科歯科大医蹴り慶応医が2割もいるんだから
金持ってる奴は持ってるんだよなあ
私大専願でひーひー言ってる庶民とは縁のない世界だけど

273:大学への名無しさん
15/11/26 23:51:03.13 glC35pWB0.net
この時代の穴は埼玉大だよね
千葉大みたいに法経学部じゃないし、全般的に地方国立
マーチだと中央かな、でも中央も難しかったか、関西だと立命関大
とにかくセンター踏ん張って受ければ国立は最低でも日大並みの評価はあるから
大東亜以下みたいなことにはならなかったはずだよ

274:大学への名無しさん
15/11/27 00:12:28.86 TI2MTI680.net
団塊世代は高校入試でまず競争だった、公立馬鹿高校なんてのはそんざいせずマジ馬鹿は高校に行けなかった
団塊ジュニアは高校がたくさん作られ高校入試は全入だった
だから大学受験まで競争社会の危機感がなかったのかもしれない

275:大学への名無しさん
15/11/27 00:17:03.28 oLhvOdVr0.net
早慶はバブル期より東大入試がなかった1969年の方が難関だったんじゃないの?
一橋東工大は例年の東大合格者で大半が埋められたんだよね

276:大学への名無しさん
15/11/27 00:35:45.19 nIS9eikF0.net
受験戦争を緩和するために導入した共通一次試験が
逆に受験戦争を煽ってしまった件
特に国立大は絶対に東大受けるという奴以外は予備校の出す点数を
気にしなければいけなくなってしまった

277:大学への名無しさん
15/11/27 00:50:14.16 RBybYohm0.net
>>267
だから87年の時はセンター前に出願する方式にしたんだよね。
そうすると大量の一次不合格者が問題となり1年で取りやめ。
うーんそこで共通一次を廃止するという考えにはならなかったものか

278:大学への名無しさん
15/11/27 06:32:16.12 gDnsh5UW0.net
国立より私立優先と言う論は一見正論であるが、当時の
状況では一概に言えない。
では、何故、当時の国立大第一生が私立専願に回らないかというと
国立の低倍率、科目過多によるポートフォリオ理論によるリスク低減が
言える。つまり国立第一で最後まで奮闘したら自分のレベルの大学には
合格する可能性が担保されるとね。
しかし、私大の場合は高倍率、低科目数でリスクが高く形成されている。
よって、当時、北大筑波横国千葉レベルでも運悪く理科大全落ちという奴が続出。
マーチならまだ良いが芝浦工大という奴まで。

279:大学への名無しさん
15/11/27 09:10:12.08 Ul0dDcBf0.net
>>259
旧帝や上位国立出て底辺なんて普通にいるぞw
何の妄想だよ、それw
国立信仰か何かか?
確かに早稲田の二文とか社学(半夜間時代)とか人科だと底辺なってるやつもいるだろうけど
旧帝上位駅弁でも新設の謎学部や文系は普通に底辺いるぞ
ただ早稲田の上位学部や旧帝理系になると底辺はほとんどいなくなるけどな

280:大学への名無しさん
15/11/27 09:15:42.01 Ul0dDcBf0.net
>>269
バブル期あるあるだな、それ
同級生にセンター85%くらい取れてるのに名古屋落ち、理科大落ち、芝工落ち、セ利の滑り止めのみ〇というやつがいた
ほぼ全滅というやつで、今なら驚かれるだろうが、当時は別に珍しくないケースだった
まあそいつは一浪して東大理Ⅰ行ったから結局勝ち組なんだが
本人は「現役で名古屋や理科大落ちて良かった、
芝工には大感謝、もし受かってたら行ってたから」と言ってたw
確かにそいつの地力考えたら、芝工行ってたら今頃発狂モノだろうな

281:大学への名無しさん
15/11/27 10:50:51.86 K/xAIyD30.net
>>270
京大落ちて後期で旧帝理系に来た同期で卒業後定職に就かずニートのやついるぞ
あと飲食店でバイトのフリーターもいる

282:大学への名無しさん
15/11/27 11:45:05.30 507F92pP0.net
SFCがゲロ難関だったから昔の卒業生はプライド高い

283:大学への名無しさん
15/11/27 12:00:31.26 /HtQPUdW0.net
SFCってどこ?

284:大学への名無しさん
15/11/27 12:04:34.72 K/xAIyD30.net
>>117
>難関校の場合、物理学科や機械工学科なら物理必須になる。
東大の理Ⅰとかは生物+地学とかで入れるでしょ

285:大学への名無しさん
15/11/27 12:30:35.27 B2Ex5UPc0.net
バブル時代は理科1科目で早稲田教育理系は受けられたの?

286:大学への名無しさん
15/11/27 12:50:06.09 /wlKa5Nq0.net
>>261
2011年ごろまでは私大も
拳闘してるな。

287:大学への名無しさん
15/11/27 12:54:32.68 Ul0dDcBf0.net
>>272
具体例サンクス
同じ旧帝でも地方旧帝になると確かに結構いるな
高校の部活の先輩で双子の人がいたんだけど
二人とも地方旧帝の工学部に合格したんだわ
双子で同じ大学&学部って珍しいから当時地元の新聞に載ったりしたんだが
二人揃って今じゃ無職ニートw
親戚で京大物理出てコンビニバイトってやつもいる
そう考えると「底辺はほとんどいない」というのは誤りだな
スマン、訂正します

288:大学への名無しさん
15/11/27 13:26:05.34 qROY86nv0.net
理系だと学科が細かく分かれてるとこは穴場学科で安いよな
私大文系でも中央の経済とか明治の商は穴場学科がある

289:大学への名無しさん
15/11/27 21:01:47.84 aa9q1gKJ0.net
広島市役所
2005年度試験
大卒一般事務職
採用人数 2人
倍率 279.0倍


広島市役所
2015年度試験
大卒一般事務職
採用人数 168人
倍率 5.6倍

290:大学への名無しさん
15/11/27 21:44:35.44 2FFhMCr00.net
おれが中央商卒だけど、同級生とか先輩で経済受けた奴はほとんど落ちていたな
商学部は例年問題が易しいけど、経済は問題が難しかった
偏差値は同じぐらいなんだけど対策しないと難しいみたいだね

291:大学への名無しさん
15/11/27 21:48:14.98 cRAG76dV0.net
当時は早稲田政経合格慶応法合格早稲田法合格中央法合格したら無双のように思えたな

292:大学への名無しさん
15/11/28 00:44:16.96 Q+Z9Qozt0.net
東大卒の漫才師の藤本も普段はコンビニバイトだしな。
凄い時代だなw

293:大学への名無しさん
15/11/28 00:54:04.33 XAEsv5gQ0.net
夢の実現のためにバイトをしているってのは底辺じゃないだろ
それを叩く人間の方がはるかに底辺だ

294:大学への名無しさん
15/11/28 01:08:42.90 Q+Z9Qozt0.net
叩いてないよ。
藤本の場合、ネタが面白くないから売れんのよな。
せっかく東大からお笑いに行ったんだから、もっと笑死するほど面白くなって
お笑いの頂点に行って欲しいんだが。

295:大学への名無しさん
15/11/28 01:12:22.90 uFvbINAq0.net
>>282
少なくとも、私の母校では一人もいませんでしたわ。

296:大学への名無しさん
15/11/28 01:19:45.83 Q+Z9Qozt0.net
明治も法政も日大も、とにかく滑り止めはぜーーーーんぶ落ちて、
本命の早稲田の政経だけ受かった奇跡の友人が居ったわw
今考えてもあれは奇跡。

297:大学への名無しさん
15/11/28 01:41:54.91 fGGa/vaW0.net
私立の偏差値が高くて国立より人気があった時代は日本の国力が強かった時代だからな
今みたいに私立上位蹴って駅弁行く時代はそんなにいい時代じゃないんだろうな

298:大学への名無しさん
15/11/28 01:50:38.32 Q+Z9Qozt0.net
最低の時代だわな。

299:大学への名無しさん
15/11/28 09:57:35.63 vkWTNN7P0.net
>>288
頭の良いのが分散するのは効率悪そう

300:大学への名無しさん
15/11/28 10:06:55.55 +xOtU3IP0.net
所詮は私大バブル。

301:大学への名無しさん
15/11/28 10:56:22.52 O92OnnAd0.net
バブル時代の方が東大一橋にこだわってたやつは多かったよ
お前ら東大に縁のない高校だったからだろw

302:大学への名無しさん
15/11/28 11:05:33.66 7ZuOcgRR0.net
そんなことないのは当時と今の開成の東大合格者数の推移で明らかだろバカ

303:大学への名無しさん
15/11/28 11:09:29.12 j19dDGbb0.net
このスレ当時の国立の倍率とか
80年代前半の私大の倍率とか全く貼られないのは何で
早稲田の倍率もなぜかピークの90年から始まってるし

304:大学への名無しさん
15/11/28 11:12:10.57 X3cL2uGE0.net
80年代前半は私大バブルじゃない
80年代後半から2000年くらいまでだ

305:大学への名無しさん
15/11/28 11:22:36.54 aNNTneiw0.net
1990年東大京大一橋神戸大
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(www.geocities.jp)
1990年早稲田政経
URLリンク(www.geocities.jp)

早稲田って一橋より関東ローカルじゃん
関東の受験生同士の争い

306:大学への名無しさん
15/11/28 11:41:08.27 8Z0qEmz60.net
まあバブル期とは言え
中央法ならまあまだわかるが
旧帝蹴ってマーチが本当にいたら
情弱がいいとこ

307:大学への名無しさん
15/11/28 14:13:51.39 HTeuXy1F0.net
>>294
単にデータを持ってる人がここに現れないからだろ。

308:大学への名無しさん
15/11/28 14:35:10.75 ow4VlNKs0.net
>>296
母校はその当時、
東大
前期2人、後期4人
京大0人
一橋0人
神大
前期3人
後期3人
早稲田
2人
だったわ。

309:大学への名無しさん
15/11/28 15:44:23.44 ff+hG9750.net
国立はセンターでの選抜(そもそもボーダーよりかなり下だと出さない)
があって3~4倍って感じだな
倍率よりも何人入れるかで見た方がいい気がするんだけどな
早稲田なんかはバブル時代は1100人ぐらい入れて今は数百人だし
上位学部ほど中高一貫有利だからそこまで難易度変わってないと思う

310:大学への名無しさん
15/11/28 17:03:18.87 FuhyRjGD0.net
早稲田商が1100人で(合格者は2000人ぐらい出す)一橋商前期が200人ぐらいだから
どう考えても一橋の方が難しいわ

311:大学への名無しさん
15/11/28 17:51:57.69 bKs6AIaL0.net
定員とか倍率もあるけど、結局は科目数と数学必須っていう難しさなんだよな
俺の同級生でも数学全くダメで早稲田文型ってのが結構いたけど、そういうのは
いわゆる「出来る奴」じゃなかったしね

312:大学への名無しさん
15/11/28 18:23:44.68 VyephsfZ0.net
>>285 クイズ王、宇治原の持ちネタ 仮面ライダーの変身のまねしながら
偏差値75って面白い?

313:大学への名無しさん
15/11/28 18:26:28.95 EjGdACLH0.net
東大一橋早稲田政経慶應経済クラス現役合格する層は中学受験高校受験経由で名門校にいるやつだらけだからな
彼らにしてみれば普通に塾行って学校の授業受けてるだけだが
そうでない人間がそれに並び立とうとしたら超越して勉強できないと無理
宇多丸も開成落ち巣鴨だよね
宇多丸の時代はまだそれほど中学受験が一般的ではなかったので先見の明があったということだね

314:大学への名無しさん
15/11/28 19:05:15.61 tjynGEIM0.net
>>300
今は駅弁を中心として倍率1�


315:{台のところも出てきてる。 本当にこれからの日本はヤバイと言う事。



316:大学への名無しさん
15/11/28 19:58:31.62 iONjUgIQ0.net
>>305
国立も私大を真似て一般率減らして
倍率上げるんでしょう。

317:大学への名無しさん
15/11/28 20:42:09.85 D3q31HeZ0.net
87~96年ぐらいまでは国立の科目減ったから国立ブームでもあったんだよ
俺理科1教科で千葉大理系入ったけど今じゃ無理だもん
数理が抜群にできれば東工大後期も理科1科目で入れた

318:大学への名無しさん
15/11/28 21:25:30.41 J0W71wAG0.net
東大に私立文型3科目で入れたから
早稲田との難易度対決が一騎打ちになったんだよ
それで政経と文Iで政経が勝ってたから(もちろん前期は反則ながら大勝)
相対的に私立が難しかったのは本当
W合格時の選択でも上智早稲田慶応明治東北とか
今では考えられない順序で
理科大と千葉大なんかはすっかり立場が入れ替わった

319:大学への名無しさん
15/11/28 21:41:13.06 VyephsfZ0.net
>>285 昔、藤本がコンビ組んでた時、漫才で合方(記憶はさだかでないが立命館
だったような)の学歴を徹底的にこき下ろすと言うネタがあったんだがさすが
にあれはブラック過ぎて封印されたのかね。以外と面白かったんだが。

320:大学への名無しさん
15/11/28 21:54:49.31 DaauWFVD0.net
地帝理系の倍率1.6倍のときのAO入学者は優秀なのが多かったよ
個人差はあるが単位は普通にとれていたし、留年中退ゼロだし、研究能力も概ねあるし、大学院進学率9割あったし、概ね一般入試より優秀だった。

321:大学への名無しさん
15/11/28 21:56:18.29 DaauWFVD0.net
しかもGPA3超えてるのが過半数だったし

322:大学への名無しさん
15/11/28 21:58:42.50 3fiLsT920.net
千葉大が理科大併願難しかったのは事実だが
ただ医学部と同じ問題だったので横国よりマシかもしれない
どちらか選べるかなら千葉大の方が多かったと思うがな
理科大は名前はいいけど実際はビルキャンだったり田舎だったり
千葉大は名前二割に立地はいい

323:大学への名無しさん
15/11/28 22:32:00.22 fgJW0CE20.net
当時、理科大と千葉大では就職が全然違ったと思うぞ

324:大学への名無しさん
15/11/28 23:56:30.34 i5Ul6MB60.net
理科大と明治ってとにかく見た目の就職を誇るよね
大手電機メーカーがあればすごい的な

325:大学への名無しさん
15/11/29 00:58:41.85 zRhiOHOm0.net
30 :実名攻撃大好きKITTY
不動産市況も関係するよね。
バブル期に東京近郊で家が買えないサラリーマンが千葉のちょっと先に
家を買うようになって、県千葉が全盛期を迎えた。
バブル期は浦和はサラリーマンが家を買える場所じゃなくなって、
大宮界隈が活気づいたり・・・。
これからどうなるのかな。海浜幕張も都心通いには不便だから、
不動産と一緒に優秀層も都心回帰か? そうすると県千葉やばし、だね。
31 :実名攻撃大好きKITTY
>>30
元々県千葉優秀層の主な供給源が都心から見て千葉市以遠の公務員や自由業の家庭
それに加えて、長時間通勤を覚悟で家を買った大手企業の子弟ってところだからね
より都心に近い住宅が買い易くなってきた近年、後者が減っているかもしれない
それ以上に、優秀層の中受率上昇で公立は苦しいと思うけど
32 :実名攻撃大好きKITTY
>>31
そうだね。千葉大附中を中心にした文教地区に住みついた公務員とか、
外房の日立、内房の石油化学コンビナートなどに勤務する人の子は
これからも県千葉の勢力圏でしょうけど、これから都内通いは津田沼までかな。
でも県千葉は意外と通いやすくて、市川や新浦安からでも空いた電車で1時間なんだけどね。
千葉県の中受率が上がっても、都内への流出が抑制できれば千葉県の学校はレベルアップの余地がある。
中受で思わしい結果でなければ高校入試に回って公立への人材供給になる。
1993年
URLリンク(usamimi.info)

326:大学への名無しさん
15/11/29 01:07:13.93 rhImmXgm0.net
>>307
そういう見方も出来るのか。その頃って、
ABCグループ分けに前後期制混在型で入試制度は複雑だったけどね。

327:大学への名無しさん
15/11/29 01:18:36.83 OoM7p3800.net
≦リ≧アルでストーカー は ネットでも猪ううすとーかー
だって生まれた時から気ちがい性犯罪
なにがHOてるぐらしだばーか イろんな人間にツキマ問しまくってるくせにsc
ザンネンすぎる 死ねE
モじモじ もじゃもじゃするきもち おかーさんの後ろで ぬすみみちらみJKやら・・・・キショ老若男女
ちじょちかんめんへらおおすぎしねざんねんは いっさいついまとうな 迷惑

328:大学への名無しさん
15/11/29 09:51:02.81 xpPUM/ds0.net
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協
千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協
上京する人はこれに注意

329:大学への名無しさん
15/11/29 11:59:56.38 sAwzWgR+0.net
なーにが「横国大」だよw 

■サンデー毎日2013.7.21号『W合格対決』
2013 W合格者進路 2013.7.21
URLリンク(www.dotup.org)

東京外大言語文化 100%-0% 早稲田国際教養
東京外大国際社会  86%ー14% 早稲田国際教養
東京外大言語文化  93%ー7% 国際基督教大
東京外大国際社会  93%-7% 国際基督教大
東京外大言語文化  99%-1% 上智外国語
東京外大国際社会 100%-0% 上智外国語
東京学芸大教育   50%-50% 早稲田教育
電気通信大    100%-0% 東京理科大工
横浜国大理工    62%-38% 慶応理工

330:大学への名無しさん
15/11/29 18:42:18.01 XdsHZ6y30.net
>>314
明治の就職はカスだが理科大はリアルでいいと思う

331:大学への名無しさん
15/11/29 18:46:34.95 XdsHZ6y30.net
>.269
運悪くと言うか、そこらの大学第一志望なら理科大落ちるのが普通。
千葉大工と理科大工とか理科大のほうが2ランク以上むずかったはず。
明治や青学相手でも千葉大工はボロ負けだったはず。

332:大学への名無しさん
15/11/29 18:55:26.08 lQSZIHln0.net
>>319
こういうのっていつも思うけど
なら横国受かったやつの何割が慶応理工に受かってるのかと思うな
たまたま両方受かったのが横国行ってるだけと思う
他のパターンもそうだけど

333:大学への名無しさん
15/11/29 19:05:56.68 XdsHZ6y30.net
>>322
制度上、基本的に第一志望者しか国立受けないから圧倒的にレベルが低い国立でも私立に圧勝できるんだよ。
それに合格した奴がどっちを選んだかで横国の大半の受験生は慶応理工なんぞうからん。

334:大学への名無しさん
15/11/29 19:11:58.51 SV5Elaw10.net
>>314
そのわりに、どっちも出世する人間が極少なのが共通。
入社時点では、ずっと少数の大学のほうが管理職数が多い。

335:大学への名無しさん
15/11/29 19:17:59.20 Um0/4HAC0.net
推薦で入学したヤツはイマイチだったな
試験を受けたヤツの方がよく勉強できた

336:大学への名無しさん
15/11/29 19:20:08.24 XdsHZ6y30.net
役員老齢化率を見ると上智や横国、理科大は今後管理者が増える大学の筆頭なんだけどな。
宮廷は今後役員数が激減する見込み。役員老齢化率が高い。若い世代が先輩の出世に追いついていないことを示唆している。
早慶は現状維持。
一方で、上智は高偏差値大になったときのOBが管理職になる年齢を迎える。
理科大は歴史の浅い工学系が管理職になる年齢を迎える。
実際、理科大は、工学系OBが富士通、リコー、スズキ、と立て続け役員を出し始めている。

337:大学への名無しさん
15/11/29 19:40:49.27 UFwTodOn0.net
でもよ、1990年代前半当時明治中央青学理工と千葉大工学部だと学歴的には後者の方が上だったよね?
ということは明治中央青学理工って専願が多かったんじゃないの?
東工大落ち明治っていうのもなんか変だしな

338:大学への名無しさん
15/11/29 19:50:12.69 Veh5Hdri0.net
ぜーんぶ二番手大でよかろうもん
理科大がどうとか大して語るレベルじゃないだろ(笑)

339:大学への名無しさん
15/11/29 19:51:15.18 1Loryy9x0.net
千葉大の前期と横国の前期なら千葉大の方が医学部薬学部と同じ問題で二次重視だったから
私大併願率よさそう

340:大学への名無しさん
15/11/29 19:51:34.85 Q/blEXnz0.net
大学入学辞退率(年度不明)
URLリンク(www.geocities.jp)

341:大学への名無しさん
15/11/29 19:54:57.51 Wm5DStL50.net
慶応医学部辞退率52.4%て半分以上辞退するのか

342:大学への名無しさん
15/11/29 19:55:30.08 1Loryy9x0.net
1993年
URLリンク(usamimi.info)
これ見て思うけど2番手の千葉東から東工大2桁早稲田85人ってってレベル高すぎだろ

343:大学への名無しさん
15/11/29 20:02:39.41 Q/blEXnz0.net
私大の辞退率は、関西が断トツ。
これを見るだけで、関西が国公立志向と言うのが明らかに判るわ。

344:大学への名無しさん
15/11/29 20:34:22.12 h2ONii1Y0.net
>>332
この頃の東工大は入りやすかった(阪大理系並)。東葛飾や船橋高校から30人以上
受かってるしな。東工大の併願校といえば理科大が定番で、早慶理工
は格上でチャレンジ校の位置づけだった。

345:大学への名無しさん
15/11/29 20:36:05.95 1Loryy9x0.net
中高一貫躍進前で公立高校のレベルが高かったんじゃないの?

346:大学への名無しさん
15/11/29 20:45:20.68 XdsHZ6y30.net
当時、都立高校は私立よりかなりレベル低かったけど、千葉は私立より公立のほうがレベルがずっと高かった。

347:大学への名無しさん
15/11/29 21:16:28.38 h2ONii1Y0.net
今となっては東工大に30人以上の受かる高校なんてほとんどない。
中高一貫高校からも東工大にいくようになったのは割りと最近で、
バブル期やそれ以前は中高一貫校からはあまり人気がなかった。

348:大学への名無しさん
15/11/29 21:23:14.15 jq6cHASx0.net
バブル期 一橋>>東工大
今    一橋=東工大

349:大学への名無しさん
15/11/29 21:40:09.47 fcl8tMer0.net
地方だと東北工落ち新潟、首都圏行きたい人は埼玉とか
横国千葉でもいいんだけど安全圏狙う人もいるからね
首都圏の私大専願とはかち合わない

350:大学への名無しさん
15/11/29 21:45:59.97 sLNnhbA/0.net
親に迷惑掛けたくないから国立
センター試験の点でランク落として地方の駅弁行ったやついたけど今は何してるか知らない
早慶理科大中央法辺りに行ったやつはみんな大手企業に就職して今でも付き合いがある

351:大学への名無しさん
15/11/29 21:46:55.65 XdsHZ6y30.net
中央法とか理科大とかすごかったのに、舐められ杉だろ

352:大学への名無しさん
15/11/29 21:49:21.60 cWD3UnkQ0.net
理科大から雑魚なはずの千葉大大学院に行くやつがいるのはなぜ?
千葉大からエリートなはずの理科大大学院に行くやつがいないのはなぜ?

353:大学への名無しさん
15/11/29 21:51:30.13 OSOxNmFb0.net
千葉大なら筑波ぐらいじゃないと行く価値ないでしょ

354:大学への名無しさん
15/11/29 21:56:37.34 zkbvpkP90.net
京大がまだ名実ともに国立二番手と堂々言えた時代

355:大学への名無しさん
15/11/29 21:57:43.07 XdsHZ6y30.net
東京理科大学大学院 1278人
東京大学大学院 120人
東京工業大学大学院 109人
筑波大学大学院 39人
東北大学大学院 22人

千葉大学大学院 5人 ←カネがないバカが進学する

356:大学への名無しさん
15/11/29 22:49:47.61 pvjkUXuE0.net
理科大って難易度


357:高くてお買い損だな だから上智と違ってロンダしまくるんだろうし



358:大学への名無しさん
15/11/29 23:12:21.61 uUs6Fxr30.net
例えば東北大落ち後期埼玉大と理科大理工で
埼玉大選んでもおかしくはないよな
梶田さんもノーベル賞受賞したし
バブル時代は駅弁をとにかくけなして高い金払って私大に行くという異常な時代だった

359:大学への名無しさん
15/11/29 23:21:10.95 cF5lkzlJ0.net
駅弁蹴ってニッコマ行っちゃった奴とか後悔しきれないだろうな。

360:大学への名無しさん
15/11/29 23:21:13.10 qTum5tkf0.net
液便は個性や面白みが無いからな。
金があれば、そりゃみんな私大に行きたい。

361:大学への名無しさん
15/11/29 23:25:49.09 8FPA6Omr0.net
かといって理科大に面白みあるか?
理工の野田行くなら千葉や埼玉の方がいいだろ

362:大学への名無しさん
15/11/29 23:26:35.48 InW5FpAQ0.net
てか地元駅弁ならともかく地方駅弁なら下宿費用が掛かるから私立の方がずっと安いだろバイトも都会の方が沢山あるし

363:大学への名無しさん
15/11/29 23:28:54.61 aQR4uZrX0.net
>>348
早稲田蹴って千葉大とか埼玉大行ったやつの方が10年後とか絶対に後悔すると思うw

364:大学への名無しさん
15/11/29 23:35:06.28 8FPA6Omr0.net
早稲田といっても社学でしょ
って誰か言ってたよな芸能人で
社学ならいいと思う

365:大学への名無しさん
15/11/29 23:38:07.43 FpE8nhn10.net
理科大は工学部の大半が葛飾にいったからな
神楽坂もビルキャンだけど
都心のビルキャンと名前だけ東京理科大で千葉県野田市と
千葉大みたいな千葉市の駅前広々どっちが好きかは好き好きだけど

366:大学への名無しさん
15/11/30 00:02:57.96 UuMeKlUp0.net
理科大とか下見もせずに東京理科大学(何か都会的でカッコよさげに見える)
という字面で受けてたやつ多そうだわ

367:大学への名無しさん
15/11/30 00:21:11.49 o/FOQKoI0.net
理科大は東大の次に古い理系高等教育機関だからな。
明治以降の日本の数学理科の教育は東京物理学校卒業生によるところが大なんだよな。

368:大学への名無しさん
15/11/30 00:27:54.98 nz48XbAZ0.net
生まれ育ち東京だが
理科大は頭いいというイメージ

369:大学への名無しさん
15/11/30 01:03:08.56 Bm7JQywp0.net
理科大と千葉大は当時理科1科目で受けられる大学の最高峰
横国前期、東工大後期も受けられたけど前後期受けられたのは理科大が最高
理科大と千葉大前期は理科1科目のスペシャリスト揃いというイメージがある

370:大学への名無しさん
15/11/30 02:42:47.21 BhR8bLaU0.net
こういう話になるととたんに二部の存在無視するんだよな
理科大も千葉大も二部あったから入るだけなら楽
国立は転部できないけど私立は転部できるから転部試験に集まってたな

371:大学への名無しさん
15/11/30 09:06:50.66 +NTYC5G+0.net
上智の理工だと一般入試で来たやつはイマイチなのが多いな
推薦より不真面目だしな
推薦は真面目なやつが多く、勉強できる
無遅刻無欠席みたいな

372:大学への名無しさん
15/11/30 09:45:39.88 fOtj4FyI0.net
カトリックの大学でまともな理学工学を学べるの?
聖書と矛盾するところはどうやって指導してるの?
人の形に似せたロボットは禁忌なんじゃないの?
人間の処女が子を孕むのは生物学上あり得ないんだけど、
マリアは単為生殖ができるの?

373:大学への名無しさん
15/11/30 11:48:22.84 blrmw4G/0.net
理科大の基礎工と明治理工なら学歴は前者が上と思うけど人気は後者だったのかね

374:大学への名無しさん
15/11/30 12:00:24.65 o/FOQKoI0.net
1994年 W合格対決
理科大理 20-1 明治理工 95.2%が理科大
理科大工 27-0 明治理工100%が理科大
理科大理工 48-7 明治理工 87.3%が理科大
理科大基礎工 5-0 明治理工 100%が理科大

375:大学への名無しさん
15/11/30 12:15:42.03 blrmw4G/0.net
>>363
それは国立と同じで理科大行くやつしか基礎工受けないからね
明治行くやつはスルーしてるはず
しかし1987年に早大と理科大に新設学部できたけど大半は既存学部に人気が集中して
スルーされ気味だったんだよね

376:大学への名無しさん
15/11/30 13:48:49.45 vw/eJhj+0.net
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協
千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協
上京する人はこれに注意

377:大学への名無しさん
15/11/30 15:20:18.59 add6GMfg0.net
予備校の偏差値の出し方
=合格者が直近に受けた模試の偏差値の平均
当たり前だが、「実際の入試」においては、いかなる方法でも
他大学との比較はできない
なぜならその試験はその大学においてその大学の受験者のみが
その試験問題だけを受けているからだ
そこで予備校はこうした隔靴掻痒的手段で「偏差値」を出さざるを得ない
なお辞退率は予備校の出す偏差値には全く関係ない
当たり前だが合格者が全員入学辞退した場合を考えてみればいい
あるいは逆にある大学が「今年は合格者0」とした場合を考えてみればいい
1969年東大の入学者数は0であったが偏差値は変化しただろうかw

378:大学への名無しさん
15/11/30 16:30:25.33 kA/ZXt+Y0.net
80年代は代々木最強?

379:大学への名無しさん
15/11/30 18:04:27.31 +NTYC5G+0.net
推薦が優秀

380:大学への名無しさん
15/11/30 18:55:16.82 PY6yHmcG0.net
>>365
なーにが「横国大」だよw 

■サンデー毎日2013.7.21号『W合格対決』
2013 W合格者進路 2013.7.21
URLリンク(www.dotup.org)

東京外大言語文化 100%-0% 早稲田国際教養
東京外大国際社会  86%ー14% 早稲田国際教養
東京外大言語文化  93%ー7% 国際基督教大
東京外大国際社会  93%-7% 国際基督教大
東京外大言語文化  99%-1% 上智外国語
東京外大国際社会 100%-0% 上智外国語
東京学芸大教育   50%-50% 早稲田教育
電気通信大    100%-0% 東京理科大工
横浜国大理工    62%-38% 慶応理工

381:大学への名無しさん
15/11/30 19:17:42.33 T8QLXtF70.net
>>360
上智理工って2chだと糞味噌言われてること多いから
昔と違ってレベル落ちたんだろうな~、と思って偏差値見たら
理科大理や理科大工より難しいじゃんかw
通ってる学生は普通に理科大より頭良いんだろうな
>>361
ネタだと思うが、カトリックとか関係ないだろw
普通に他と同じく理工学の勉強してんだろ、現実はw

382:大学への名無しさん
15/11/30 19:23:48.78 JGLpifbC0.net
今見たけど全体的には理科大の方が偏差値高かったけどな

383:大学への名無しさん
15/11/30 19:36:13.00 lAp1mfHD0.net
>>366
だから、推薦で合格した連中の偏差値も出そうと思えば
出せるんだよな。

384:大学への名無しさん
15/11/30 20:04:20.98 tu0Pkiyj0.net
上智理工は英数理理、理科大は英数理
理科1科目のスペシャリストが集うので(まあ東大京大には全然届かないレベル)
学科によっては理科大の方が難しいかも
同志社なんて理科2科目時代倍率2倍ぐらいだったもんな

385:大学への名無しさん
15/11/30 20:07:24.22 12kClwlQ0.net
バブル期はそれぞれの予備校でも出す偏差値にもかなりの違いがあった。
みんな自分に取って都合がいい奴が神で都合が悪い奴が屑だったんだろうな。
今さらどうでもいいけど。
当時はまだ3高なんて言うなごりがあったが
俺は3高すべてに俺より勝った女性と結婚した。顔面偏差値も50位。なぜ結婚
してくれたのか今だに解らない。

386:大学への名無しさん
15/11/30 21:41:01.97 +NTYC5G+0.net
大学側が理科2科目にするメリットって何?理科1科目のほうが人気が出て偏差値上がるんだよね?国立はまだわかるけど、早慶は理科2科目なのが謎

387:大学への名無しさん
15/11/30 21:45:14.00 9zYO5HbE0.net
早稲田の理科二科目って
例えば物理系なら物理が重くて化学はセンターレベルでとっても楽チンだった記憶がある

388:大学への名無しさん
15/11/30 22:36:00.11 EQ5msLYv0.net
92~96年の早稲田は理科Ⅰと物理だったらしい

389:大学への名無しさん
15/11/30 23:14:48.03 u4Uz7tOl0.net
物理系の学科は大学では化学そんなに使わない
関関同立も昔は理科2つだった
理科大以下の私立は基本的に理科1つだったと思う

390:大学への名無しさん
15/11/30 23:29:49.20 CIoFkoea0.net
国立でもセンターで理科2ついるから
今理科1つで入れる最高は上智大か同志社
理科1つで千葉大だけど今なら無理だな

391:大学への名無しさん
15/11/30 23:33:07.97 AYyNieeZ0.net
90年あたりに現役で慶応入った現在ニートの父親が、やたら受験自慢してきてめんどい

392:大学への名無しさん
15/12/01 00:47:58.28 wWJLSql40.net
90年代前半横浜国大工学部の化学系の学科と東京理科大理学部応用物理受かって
分野的には理科大の穂行きたかったんだけど親が横国じゃない二期校出てる人で
横国はすごい大学だから横国にしろっていわれて横国にしてしまった。国立蹴るのはめちゃエネルギーがいる。
横国の化学系の学科に出したのは機械電気系の学科より受かりやすそうだったからというか
センターの点的にほぼ無理だった。結局理系的なものにそこまで興味持てず学部で出たけど。

393:大学への名無しさん
15/12/01 00:55:12.68 yvcpUZA+0.net
>>378
関関同立理系でいち早く理科を1科目にしたのが立命館ね。

394:大学への名無しさん
15/12/01 08:37:35.88 g5nsbU6X0.net
>>381
よく横国で理科大理に受かったね。多分珍しい方だと思うよ。
当時は今と違って景気が良かったから国立蹴るのにそこまでエネルギーいらなかった気がする。
自分の同級生にも一橋蹴り早稲田政経とか東工大蹴り早稲田理工とかいたから。
多分横国レベルだと横国蹴り理科大はいたと思う。
さすがに旧帝以上になると蹴れるのは早慶だけに絞られると思うけど。
(学部によってはICU、上智もいたかな)
旧帝蹴り理科大は今も昔も皆無じゃないかな?

395:大学への名無しさん
15/12/01 09:20:23.36 6dOoAgBy0.net
>>383
理科大って理学部より工学部上位学科の方が受かるのは難しいよな
それに理学部は数学物理化学科と応用~学科は同じ日でトップ層は
前者受けるから応用~学科の方が楽だったと思う
んーでも人によると思うけど国立蹴るのはエネルギーいると思うよ
千葉大でもなかなか蹴れないと思う
あと国立と私立の違いって私立って早稲田落ち明治スルー法政とかあんまりいないじゃん
国立は旧帝じゃない国立でも上下差すごくあると思うんだよな
東工大落ち埼玉は埼玉余裕レベルだしさ

396:大学への名無しさん
15/12/01 11:23:27.41 KsZEkc+Z0.net
理科大理学部二部あったよね
早稲田や理科大はいつも二部無視して上位だけで語りたがる!

397:大学への名無しさん
15/12/01 15:57:35.27 jy3/jPo40.net
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協
千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協
上京する人はこれに注意

398:大学への名無しさん
15/12/01 17:20:02.03 ZkZ2hAqT0.net
数年前同級生で大阪大工学部蹴って早稲田創造理工がいた。指定校推薦だったけど、阪大蹴るとか珍しいかもしれん

399:大学への名無しさん
15/12/01 17:27:28.39 ZkZ2hAqT0.net
長崎西高校出身の人から聞いたけど、2009年に長崎西高校の人�


400:ナ、東大蹴ってICUがいるらしい



401:大学への名無しさん
15/12/01 18:39:37.82 T0y9Rc9w0.net
>>385
私大バブル期以降の偏差値を見れば分かるが
早稲田の社学・二文はそれ自体結構難しいし、
所沢の昼間部が同じくらいだったのに対して
理科大の二部は難しくないから同様に語るのはおかしいだろ。
90年代前半頃のデータで文系理系の違いはあるけど、
合格率5割を超えるのは社学・二文は偏差値60台だけど理科大二部は40台。

402:大学への名無しさん
15/12/01 21:46:09.05 zBVODXM/0.net
>>389
偏差値がどうだろうが二部は嫌な人は嫌だからね
琉球大法文と早稲田社学で前者を選ぶ奴もいるだろう

403:大学への名無しさん
15/12/01 21:48:32.36 q293pooI0.net
二部は二部 夜間は夜間だよな
タモリも頑なに早稲田「二文」中退ってのはTVで言わないし引け目があるんだろうな

404:大学への名無しさん
15/12/01 22:09:27.91 /kxo+/VB0.net
二文社学人家はバカ丸出しだから可愛いもんだよ
それぞれ夜や地方の王様だし引け目もないんじゃないの
政経落ちの商とか政治逃げの経済のほうがウザ層

405:大学への名無しさん
15/12/02 00:24:43.00 rkPhY8yo0.net
>>390
入りたいかどうかではなく、
単に私大バブル期の早稲田の最低ラインあたりの社学二文人科でも
簡単に受かるわけではなかったよと言いたかっただけなんだけどね。

406:大学への名無しさん
15/12/02 08:30:48.19 rpNa1KdH0.net
早慶が史上最強に難しかったのは1969年
団塊世代の早大政経学部は現役が4%程度だったという
しかも昭和24~25年出生の受験時は東大入試の中止のおまけつきだ

407:大学への名無しさん
15/12/02 08:43:29.53 rpNa1KdH0.net
1969年日比谷高校合格実績
京大42一橋大39東工大25東北大28千葉大20
早大204慶大133
URLリンク(page.freett.com)

408:大学への名無しさん
15/12/02 09:11:43.67 LHCY764/0.net
>>387
バブル期は普通にいたけど、今だとさすがに珍しいな。不景気だし。
>>388
ICUって全く別のカテゴリーだから、東大蹴りも納得できる。まあ数は少ないだろうけど。
(ICUってある意味海外の大学に近いカテゴリーだから)

409:大学への名無しさん
15/12/02 09:19:50.13 LHCY764/0.net
>>390
そういう比較は全く意味をなさないと思う。
(琉球の時点で早稲田社学に受かるとは思えないが、それはおいといても)
琉球を選ぶ時点で「昼間部」に行きたいのが明確だから、普通は社学や二文を受験しないでしょ。
例えば駅弁より上の明治とか立教にも同じことが言えて、明治や立教の昼間部に合格して
早稲田の社学や二文に受かったら、同じ理由で明治や立教に行く人が多数だったと思う。
逆に言えば明治や立教の昼間部を受験してる時点で早稲田の本命は政経商法一文あたりなんだし。
正直言って社学や二文を受験する人って、どこでも良いからどうしても早稲田に行きたい人か
本命受験の腕試しに受けてる人がメインだと思う。
前者なら他の大学に受かっても早稲田に来るだろうし、後者なら他(昼間部)受かったら当然他に行く。
わざわざ夜間になんか行かない。
条件が違いすぎるので比較する意味がないと思う。

410:大学への名無しさん
15/12/02 12:53:15.57 O9CjduJD0.net
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協
千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協
上京する人はこれに注意

411:大学への名無しさん
15/12/02 18:54:52.50 Ph39nsSW0.net
>>395
俺は、東大一人の時に、日比谷入学したww
早大学院落ち。

412:大学への名無しさん
15/12/02 18:56:36.66 OT/BXjfp0.net
戦前とかは日比谷滑って開成行ったとか聞いたことあるけどな

413:大学への名無しさん
15/12/02 19:13:36.98 HxrGgPWZ0.net
久米宏って現役早大政経だけど優秀だったのかな
宇多丸タイプ?
本人の話聞くと東大落ちというより私大専願みたいだが
都立大付属は当時東大10人ぐらいで2番手校だよね

414:大学への名無しさん
15/12/02 20:06:25.65 cvO5jYrY0.net
久米宏は社学ができる前の第一第二政経時代の世代ですね

415:大学への名無しさん
15/12/02 20:46:51.48 a09sJVz80.net
>>395
87年でいきなり早稲田が増えてるのはW受験の影響か?
(関東国立組が西日本組に押し出され私大に流れる)

416:大学への名無しさん
15/12/02 21:36:34.80 QmDz+Tk60.net
>>389 >>390俺は84年現役で社学だからバブル期世代より年上だがあの時代
はまだほんとに社会人で昼間働いてる人結構いたぞ。俺も昼間はバイトして
授業料稼いでたし。いつ頃から朝からの1部(社学も1部だが)落ちのたまり場
になったのかは知らんが。
しかしまさか社学が商学部を追い越す時代が来るとはねー。偏差値58で
楽勝で入って卒業時は究極のバブル。内定出るとハワイに監禁。
生まれた年度によってほんと人生変わるな。

417:大学への名無しさん
15/12/02 21:38:26.71 nWfeIM200.net
>>395
日比谷高校って平成一桁の頃は東大はもちろん早慶もそんなに受からなかったんだなぁ
ボリューム層はマーチだったのかな? かつての超名門も苦難の時代があったんだなぁ

418:大学への名無しさん
15/12/02 22:02:55.85 BWAjDOGK0.net
>>404
その頃の明治中央とかって難関だったの?
例えば筑波横国クラスと比べて

419:大学への名無しさん
15/12/02 22:05:51.80 0dfJsVpQ0.net
84年でも中央法は旧帝以上だったと思う
明治は知らん

420:大学への名無しさん
15/12/02 22:46:25.42 QmDz+Tk60.net
>>406 暗い話で悪いが俺は母子家庭だったから夜学しか受けてないから普通
の1部の事はあまり覚えてないが兎に角偏差値より入試倍率がバブル期より
だいぶ低かったから60あればマーチのどっかにはひっかかる状態だったと
思うよ。一応俺も65位のまあまあの高校だったが進学希望者の半分は現役
半分は浪人だったがそれなりの所に収まってたよ。

421:大学への名無しさん
15/12/02 23:20:46.03 RSi0mNVj0.net
>>406
1977年『週刊朝日』より、明治と中央の社会科学系など抽出。
URLリンク(www.geocities.jp)
68 中央・法
67 上智・法
66 早稲田・商
65 慶應・商、上智・経済
64 早稲田・教育
63 慶應・法
62
61 明治・法
60
59 明治・政経、明治・商
58 中央・経済、法政・法
57 明治・経営
56
55 法政・経済、法政・経営

422:大学への名無しさん
15/12/02 23:23:05.87 QmDz+Tk60.net
ちょっと付け加えておくと65の都立高校でもまだ女の子は結構銀行とか
百貨店とかに就職してる子もいた時代だしな。今じゃ考えられないだろ。
クラスでダントツで可愛かった子も確か銀行で窓口業務してたな。今だった
らミス○○大学に選ばれるくらいの子だったのに。

423:大学への名無しさん
15/12/02 23:24:38.34 rRe32Zt20.net
偏差値65ていえば新宿高校くらいか

424:大学への名無しさん
15/12/02 23:27:42.57 A4Lh+uAs0.net
>>409
この頃って慶応の法は4教科だったのにただ数字だけ比較してるのかな

425:大学への名無しさん
15/12/02 23:30:16.53 ItVX3pSt0.net
慶応は司法試験に弱かったからな

426:大学への名無しさん
15/12/02 23:31:03.24 RSi0mNVj0.net
似たような数値の国公立。
国立と私立の偏差値は同列ではないので一応分けた。
68 横浜国立・経済
67 九州・法
66 横浜国立・経営
65 東北・法
64 九州・経済、九州・教育
63 
62 東北・経済
61 
60 筑波・社会
59 大阪市立・法、東京都立・法、横浜市立・商
58 
57 大阪市立・経済、大阪市立・商、東京都立・経済
56
55 
54 大阪府立・経済、千葉・教育、横浜国立・教育
53 東京学芸

427:大学への名無しさん
15/12/02 23:35:20.13 /vHbWCxe0.net
受験史3大名言
ビリギャル「明治では今までの努力の意味がない」
古賀たまき「岡山大は広島大に比べ出自が悪く損である」
ナベさん「早稲田でも社学だろ」

428:大学への名無しさん
15/12/02 23:36:25.46 RSi0mNVj0.net
>>412
私立間は、たんに数値だけの比較とランキングだろうね。
ただし、慶應・法は、社会的評価自体が低かったから、それが数値に反映されている面もあるだろうね。
数学必須だけが原因でもない。数学必須の国立の顔ぶれと比較しても、それが見える。

429:大学への名無しさん
15/12/02 23:37:41.23 RMX5MOD90.net
バブル時代の中央経済商って比較的入りやすかったって本当?

430:大学への名無しさん
15/12/02 23:41:10.42 IVfGv/xx0.net
>>417
法学部以外は入りやすかったと思う
中央は場所が悪いというけど場所のいい理工学部もそんなでもなかった

431:大学への名無しさん
15/12/02 23:48:29.62 RSi0mNVj0.net
>>417
入りやすかったかもね。
私大バブル期の1991年度代ゼミだと、
明治・経営が法政・経営より下だったり、
法政・社会(応用経済)が、日大・経済と同ランクだったり、
色々穴場はあったようだ。

432:大学への名無しさん
15/12/02 23:51:08.19 RMX5MOD90.net
URLリンク(usamimi.info)
この理工系のとこ青学と成蹊が理科大理工より高いけど
さすがにネタくさくない?
適当に偏差値付けてんじゃないの?

433:大学への名無しさん
15/12/02 23:51:43.09 RMX5MOD90.net
あと、なぜか登場しない中央理工

434:大学への名無しさん
15/12/03 00:01:11.38 DniQC0K90.net
まあ週刊誌ソースだからな
91年だと妥当な範囲に収まってるよ
URLリンク(www.geocities.jp)

435:大学への名無しさん
15/12/03 00:28:28.06 I1UhV+Mo0.net
A大学とB大学が似たようなランクの場合
偏差値を微妙にA大学>B大学にすることによりA大学とB大学の人気の差が開き
A大学>B大学という位置を確固たる人気にすることができる
立教と青学は出自が違うから無理だけど明治と中央非法には有効
元々同ランクだから結局同ランクの域からは出ないけどね

436:大学への名無しさん
15/12/03 00:55:00.40 GA39R0d80.net
>>419
合格者平均が低いだけ
倍率が高いと模試が0点とかの奴が受かったりしてそうなる
今の慶應環境が合格者平均59で、合格50%ライン見ると72.5てのと同じ
穴場なんて今も昔もそうそうない
つーかあるわけないだろアホか

437:大学への名無しさん
15/12/03 01:02:52.91 iVsLkHMb0.net
理系だと細かく学科が分かれてるから穴場はある
文系だと中央経済明治商の学科が分かれてるとこだね

438:大学への名無しさん
15/12/03 01:12:21.92 Hnz8miQb0.net
>>425
理系国立は穴場の宝庫だね
東大東工大が類分けした理由がわかる

439:大学への名無しさん
15/12/03 01:19:01.64 rHKGaWqv0.net
>>420
それ、河合塾の偏差値だから。

440:大学への名無しさん
15/12/03 01:21:44.58 KCHNlWxI0.net
河合塾って今では全国ネットだけど当時は名古屋中心のローカル予備校だったぞ

441:大学への名無しさん
15/12/03 04:36:37.54 SyklgzMQ0.net
埼玉あたりとマーチだと迷うよな
しかし実際、埼玉蹴って中央法以外のマーチ進学する奴はそんないないだろ
ノーベル賞もとったしますます埼玉人気高まりそう

442:大学への名無しさん
15/12/03 06:18:00.82 lFfTdBqc0.net
河合塾偏差値ランキング(文系主要学科)
URLリンク(www.keinet.ne.jp)
○�


443:R教科入試校 東洋大学:経済52.5 経営52.5 法律50.0 日本大学:経済50.0 経営50.0 法律55.0 駒沢大学:経済50.0 経営50.0 法律47.5 専修大学:経済50.0 経営50.0 法律47.5 立正大学:経済50.0 経営47.5 法律47.5 東京経済:経済45.0 経営45.0 現法45.0 神奈川大:経済45.0 経営45.0 法律45.0 東海大学:経済42.5 経営45.0 法律35.0 大東文化:経済40.0 経営42.5 法律40.0 明星大学:経済40.0 経営40.0 教育50.0 関東学院:経済40.0 経営37.5 法律35.0 ●2~1教科入試校 国士舘大:経済47.5 経営42.5 法律40.0 亜細亜大:経済45.0 経営45.0 法律40.0 拓殖大学:経済45.0 経営45.0 法律40.0 帝京大学:経済35.0 経営35.0 法律35.0



444:大学への名無しさん
15/12/03 10:47:09.43 YObWQ6tl0.net
早稲田はかなり焦っているな。
URLリンク(www.sankei.com)
地方の学生増やすため、文、文構学部でもセンター利用入試だけで合否が決まる入試を始める
みたいだが、東大受験生くらいしか、滑り止めにできないし、当の東大受験生も首都圏ローカル化している。
早大卒の前文科大臣の下では国立大文系の廃止・転換要請だしたり、早大の総長が座長の
教育再生実行会議は、国立大入試改革で人物本位という理由でAO・推薦を増やすように言っているね。
慶應法のFIT入試みたいに地方生専用のAOを設けるのもけっこうだが、
それより、地方入試会場を設けたほうがいいんじゃないかな。

早慶マーチはここ数年で急激に首都圏ローカル化している。
URLリンク(www.youtube.com)
首都圏出身率
早稲田 73.1% 慶應 71.1% 立教79.7%
地方生向けの給付奨学金を相次いで新設しても、流れが変わらないことからも
、地元の国立大にかなり流れている気がする。
URLリンク(news.biglobe.ne.jp)

445:大学への名無しさん
15/12/03 10:53:44.33 YObWQ6tl0.net
早稲田大学 入試合格者の都道府県別割合(%) ※2013年まではセンター利用除く
                               北海道         中国
年度   東京  神奈川  千葉  埼玉  茨栃群  関東計  東北   中部  関西  四国  九州
2001   27.2   13.7   7.9   8.0   5.9   62.6   4.6   13.9   7.0   6.1   5.8
2002   27.8   13.8   9.3   8.3   5.8   65.0   4.3   13.3   6.5   5.5   5.3
2003   27.4   13.7   8.5   9.3   5.8   64.7   4.4   13.5   6.6   5.3   5.5
2004   28.2   14.3   8.5   8.4   7.0   66.4   4.6   12.7   6.0   5.3   5.2
2005   30.0   13.8   9.0   8.1   6.4   67.4   4.2   13.0   6.0   4.7   4.6
2006   31.3   14.7   8.9   9.4   5.6   70.0   3.4   12.5   5.6   4.4   4.2
2007   31.8   15.3   8.6   9.3   5.6   70.6   3.5   12.1   5.4   4.3   4.2
2008   30.9   16.0   8.8   8.8   6.0   70.5   3.3   11.8   5.6   4.5   4.4
2009   31.7   15.7   9.0   9.8   5.6   71.8   3.1   11.5   5.0   4.4   4.2
2010   35.0   16.7   8.6   8.8   5.2   74.2   2.9   11.4   4.4   3.7   3.3
2011   34.7   16.1   8.8.  10.2   5.6   75.5   3.2.    9.9   4.4   3.7   3.4
2012   36.2   17.7   9.8   9.4   4.7   77.8   2.8.    9.3   4.2   3.1   2.8
2013   37.8   19.0   9.1   9.0   4.1   79.0   2.6.    8.9   3.6   3.4   2.5
2014※ 36.7   16.8   7.9   8.7   4.6   74.6   2.7   10.5   5.0   3.8   3.4
2015※ 38.6   17.7   8.1   8.7   4.3   77.5   2.2.    9.0   4.7   3.5   3.1
URLリンク(www.yozemi.ac.jp)

446:大学への名無しさん
15/12/03 12:01:10.47 a01MIiFi0.net
早稲田で一番成績いいのはAO入学者だよ。次いで指定校推薦なんだって。
早稲田は2032年までに推薦AO率を6割に引き上げることを決めたんだってさ。

447:大学への名無しさん
15/12/03 12:29:58.18 bpI+xlVF0.net
地方出身者は、理科大と中央が多い。
理科大は、地底落ちたらここしか入るところがない大学ということで多いのだろう。
中央はなぜ多いのかはよくわからん。

448:大学への名無しさん
15/12/03 12:53:02.96 a01MIiFi0.net
早大、推薦やAO入試を4割から6割に拡大へ
 早稲田大学は2日、推薦入試やAO(アドミッション・オフィス)入試などによる入学者の割合を来年度以降、現行の4割から6割にまで段階的に引き上げると発表した。
 2018年度入試からは全学的に新しいAO入試「地域貢献型人材発掘入試(仮称)」も実施する。早大では、AO入試の入学者の平均成績が一般入試を上回っている。6割への引き上げは、創立150周年を迎える2032年までに終える予定。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

449:大学への名無しさん
15/12/03 13:06:12.08 +tOa47cQ0.net
変に理科大を持ち上げる奴が出て来るけど
進学校の連中は理科大なんてバカにしていたから

450:大学への名無しさん
15/12/03 13:13:44.55 nqEbr39m0.net
どこでもいいなら理科大は入りやすいな
ただ理学部工学部薬学部は難関だろ

451:大学への名無しさん
15/12/03 13:17:20.26 bpI+xlVF0.net
むしろ理科大は舐められすぎ。

452:大学への名無しさん
15/12/03 13:29:31.89 /BKD41S40.net
二部除くと理学部応用数学科
工学部工業化学経営工学
は以外と穴場
あと基礎工

453:大学への名無しさん
15/12/03 15:23:06.65 YObWQ6tl0.net
>>435
もう私大バブル期の早稲田とは全然違う大学になるね。

454:大学への名無しさん
15/12/03 17:08:17.05 YxgysIS10.net
>>440
それを言うなら東大京大だって同じだよ。
東大なんて下はバブル期の地帝マーチレベルのやつが入って来てるんだから。
京大なんてバブル期では信じられないくらいレベル落ちちゃってるし。
そういう意味では学生レベルの低下を前提として別な視点で
アメリカ方式に移行してる分だけマシな気もする。
少なくとも学力本位で集めたって、少子化が進みすぎて十分な学力のある
学生を集めることは既に不可能になってるんだから。

455:大学への名無しさん
15/12/03 17:11:19.29 YxgysIS10.net
>>429
埼玉ってこりゃまた微妙だな~w
ここなんて偏差値50ちょいの低レベル駅弁なんだし、マーチ最下位の法政なら埼玉だろうけど。
明治立教あたりなら埼玉なんて受験してないだろうし比較のしようがない。
ノーベル賞は事実上東大大学院で埼玉の貢献度はゼロだから全く影響ないだろうし。
(長崎や徳島も相変わらずウンコ駅弁のまんまだしね。)

456:大学への名無しさん
15/12/03 18:09:03.35 t2eDGrGG0.net
>>435
地底は今まで通り早慶一般には受からなさそうだからよかったね!
私大派はぶっちゃけそこだけ維持できればいいんだろ?

457:大学への名無しさん
15/12/03 19:02:26.05 ARNq9x3K0.net
推薦率が6割になれば名目上の偏差値は急上昇する。付属系列校の偏差値もそれに呼応する。
東大京大阪大以外の地方旧帝は早慶に落ちまくる。
表向きのブランドを高めたあとは各界有力者のボンや地方進学校からスカウトするんだろ。
今の日本は欧米なみの縁故重視・コミュ力重視社会だから、まぁ効率の良いやり方。

458:大学への名無しさん
15/12/03 19:16:36.68 YObWQ6tl0.net
>>444
一般枠が減れば、高倍率を避けたがる受験生も多いので、数年たてば
自然と受験者数も減って偏差値も変わらないままになるよ。
現に今だってそうだし。

459:大学への名無しさん
15/12/03 19:20:25.69 a01MIiFi0.net
AOの方が平均成績いいって書いてる
つまりaoは一般入試より優秀なので、一般を削減することにした、とも解釈できる

460:大学への名無しさん
15/12/03 19:47:18.18 5eC1S2Xo0.net
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協
千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協
上京する人はこれに注意

461:大学への名無しさん
15/12/03 20:17:18.72 9WNFuVe/0.net
>>404 >>408 あなたは私か?ってぐらい境遇も齢も近い。笑っちゃいます
よね。最近、同窓会で友人だった人に「早稲田、商学部卒の○○さん」って
冗談で言ったら結構まじで怒り出してびっくり。早稲田の商、教、文あたり
の卒業生は死ぬまで社学を許さないでしょうね。
今の勢いだと法学部ですら射程に入ってきましたからね。社学の場合
政経や法と違って専門分野を学ぶと言うより日本の社会構造をトータル
で学ぶ側面が強いですから人気が出て当然ですしね。

462:大学への名無しさん
15/12/03 20:38:03.80 YxgysIS10.net
AOと一般の話が出てるけど、色んな大学で事後調査したらほぼAO>一般だったらしい。
私大の場合はそれに指定校推薦と内部進学が出てくるんだけど
指定校推薦>AO>内部進学>一般ってとこが多い模様。
まあそこまで大きな差があるわけじゃないし、一般でもトップクラスは多々いるんだろうけど。
ただ、なんだろうね、指定校推薦とかAOって余力を持って大学に入ってくるからかな、
燃え尽き症候群みたいなのにはならないのかも知れない。
あとは意識高いから先取りして大学の勉強して入学してくるやつもいるだろうし。

多分バブル期は一般>推薦だったと思うけど。
(バブル期はほとんどが一般で入ってるから比較する意味がないけどね)

463:大学への名無しさん
15/12/03 20:40:29.54 P7XSO0pj0.net
>>449
それ、ニッコマあたりになったら逆になる気がするんだけど
実際どうなんだろう?

464:大学への名無しさん
15/12/03 22:12:00.41 xIrXUcMv0.net
埼玉大馬鹿にされてるけどバブル期も結構埼玉県立高校から埼大に行ってるんだよなあ
埼大馬鹿にしてるのってそれより下の国立大受験者すらいない高校じゃないの

465:大学への名無しさん
15/12/03 22:14:03.62 unQ


466:xXRJI0.net



467:大学への名無しさん
15/12/03 22:30:41.09 V72eY0OD0.net
早稲田AO入試6割とか正気の沙汰ではないね。
調べると立命館のセンターオンリー入試では76%とれば自動的に合格だ。
上位駅弁クラスなら合格するのではないか?

468:大学への名無しさん
15/12/03 23:39:50.01 04N8BR4I0.net
科目数を無視して、92年当時の理1以上の医学部(理3除く)は3つ。
京大・医71(2次4教科・外数国理2)センタ-:2次=25:100
大阪・医69(2次3教科・外数理2)センタ-:2次=4:6
九州・医69(2次3教科・外数理2)センタ-:2次=4:7
科目数を無視して理2以上は(同じ東大なので理1、理3を除く)の9つ。
京大・医71(2次4教科・外数国理2)センタ-:2次=25:100
大阪・医69(2次3教科・外数理2)センタ-:2次=4:6
九州・医69(2次3教科・外数理2)センタ-:2次=4:7
名古屋大・医68(2次3教科・外数理2)センタ-:2次=8:12
千葉・医68(2次2教科・外理1)センタ-:2次=8:4
東京医科歯科・医68(2次1教科・数)センタ-:2次=1:1
東北・医67(2次3教科・外数理2)センタ-:2次=5:6
神戸・医67(2次3教科・外数理2)センタ-:2次=375:425
熊本・医67(2次3教科・外数理1)センタ-:2次=4:6
東大が真面目に難しかった時代だ。

469:大学への名無しさん
15/12/03 23:58:26.84 ezZLqLNk0.net
90年代後半だけど、慶応総に受かった女子がクラスで神扱いされてた。
横国とか学芸の奴等が殿上人のごとく崇めてたくらい狭き門だったぞ

470:大学への名無しさん
15/12/04 00:10:16.83 EX07EVXW0.net
川田裕美も三国丘高校から和歌山大だしな
1~2番手は旧帝から駅弁までいて
3番手ぐらいから私大の巣窟になる
そして国立向けの勉強すらしてない人が駅弁を馬鹿にする構図

471:大学への名無しさん
15/12/04 01:19:16.64 izyT0ii+0.net
90年代前半当時、3番手以下の高校はセンターから
躓いたもんだから、国立なんてほど遠いのがほとんどだった訳で。
だいたい、5教科をまんべんなく出来る子なんてほぼ皆無だったから。

472:大学への名無しさん
15/12/04 08:48:57.51 sYqPC7Uh0.net
私大でもマーチ受かるなら無対策でも駅弁は受かるからバカにしてるだけだろw
地方旧帝以上は対策しないと受からんから無理だが。

473:大学への名無しさん
15/12/04 08:52:47.59 5OZ48AuI0.net
80年代は早慶の受験は思い出作り
受かっても地底に行ってたな

474:大学への名無しさん
15/12/04 11:28:58.92 eshu8nge0.net
私大バブル期の頃の受験生(ここにいる人達)や東京一工落ち早稲田の人
達は早大の推薦やAO入試6割のニュースを聞いてどう思っているのだろうか?
わずか、数十年足らずでこんなに変わってしまうのだね。

475:大学への名無しさん
15/12/04 11:57:43.48 sYqPC7Uh0.net
バブル期の早慶の人達(東京落ち含む・当時は一工落ちはごく少数)は
別に推薦多寡になったことを何とも思わないだろう。
それで自分の時の大学の価値が下がるわけでもないし、そもそもこの時期の
早慶卒=超優秀だから、今になって自分の大学名にすがるような人は
かなり少ないだろうし。
逆に推薦多寡になってあーだこーだ言うやつは最近の卒業者、ゆとり世代だろう。

476:大学への名無しさん
15/12/04 12:58:45.72 T2LTSKIj0.net
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協
千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協
上京する人はこれに注意

477:大学への名無しさん
15/12/04 13:05:22.00 D1yFMhkW0.net
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協
千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協
上京する人はこれに注意

478:大学への名無しさん
15/12/04 13:05:54.07 D1yFMhkW0.net
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協
千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協
上京する人はこれに注意

479:大学への名無しさん
15/12/04 16:33:40.95 BYIvwvgZ0.net
数年前の受験生だからよくわからないんだけど、私大バブルのときはAO推薦は何割だったの?

480:大学への名無しさん
15/12/04 16:46:10.57 XRiOS4VP0.net
指定校推薦は結構いた

481:大学への名無しさん
15/12/04 17:36:21.78 sYqPC7Uh0.net
>>465
私大バブル期にAO入試は存在しないよw
約8割が一般入試での入学。
附属も100%内部進学できるわけではなかったようで、残り2割のうち
15%くらいが内部、5%が指定校推薦、という感じじゃないだろうか?
ほとんどが一般受験で入学してくるのに、偏差値は異常に高かったたし
内部進学と言っても当時の付属校の偏差値は凄まじいものだっただろうし、
指定校推薦も評定平均4.5~4.7くらい必要だったから
少なくとも今のようなレベルの学生は皆無だったと思われる。

482:大学への名無しさん
15/12/04 18:48:10.32 YMGNsa1S0.net
バブル期のマーチ付属校ってそこまで難関じゃんかったよね
特に早稲田中学高校は今の方が絶対難しい

483:大学への名無しさん
15/12/04 18:49:47.89 YMGNsa1S0.net
そこまで難関じゃんかったよね→そこまで難関じゃなかったよね
バブル期は今より東大志向が強かったと思うが
だから付属校より進学校系の学校の方が難関だった
武蔵とか桐蔭とか桐朋とか

484:大学への名無しさん
15/12/04 19:13:45.55 5OZ48AuI0.net
バブル期は東大より早慶
そして金がかかるから早慶より地底

485:大学への名無しさん
15/12/04 19:49:25.21 D9TgMqQp0.net
上位の私立はどちみち挽回してくるだろうな
私立は企業だから国立に負けてるようでは日本も終わり

486:大学への名無しさん
15/12/04 20:14:02.85 9uQBmLRT0.net
バブル期は早慶と違ってマーチはマーチ自体が人気があったわけじゃないんだよな
早慶付属は難関だったけど(早実と早稲田中高は一段落ちる)
マーチ付属はそこまで難関でもなかった
進学校系の学校の方が上だったし

487:大学への名無しさん
15/12/04 20:45:34.91 rURRd5u00.net
バブル期は極端な例だと武蔵高校付属大学なんて言われてる所あったけど
今だと付属の高校の方は2流高校クラスなのに大学は4流大学とか沢山ある
もんな。

488:大学への名無しさん
15/12/04 20:47:35.84 7E6IKLHR0.net
>>441
入試は簡単に卒業は難しく
昔みたいに偏差値自体の意味がなくなっていくかも
なぜならアメリカみたいになるだろうから

489:大学への名無しさん
15/12/04 21:35:26.57 BYIvwvgZ0.net
大学入学希望者は全入に近くして、実力のないものは容赦無く落第、退学させればいい

490:大学への名無しさん
15/12/04 21:38:13.34 pDY5DlbW0.net
とりあえず、これからは使えない大卒を減らしていかんとな。

491:大学への名無しさん
15/12/04 22:04:42.17 fMO/MWa70.net
早稲高は80年代頃はそのまま上がれるのが半分以下だったはず、
今は割合も上がってるだろうし、何せ早実が移転して唯一「早稲田」地域に残る
系列校だから。

492:大学への名無しさん
15/12/04 22:06:39.13 TAb52Ocf0.net
東大受験とか以外はほとんどエスカレーターだったぞ

493:大学への名無しさん
15/12/04 22:13:50.14 Cimyxl150.net
早稲高→マーチは年配では結構いる

494:大学への名無しさん
15/12/04 23:46:05.76 0AN7VBPq0.net
早実も早稲田への内部進学は社学入れても7割ぐらいで
1浪して成城とか結構いた

495:大学への名無しさん
15/12/05 00:19:34.71 zX4agSVo0.net
マーチ付属からマーチ夜間ってのもいるんだよな
中学時代は結構偏差値高かったはずなのに残念なことだよな

496:467
15/12/05 08:48:36.24 ysnNwBvA0.net
スマン、俺が言ったのは早慶の話ね。
明治や青山になるとさすがにレベルが落ちてくる。
AOが存在しなかったのは変わりないけど、付属校のレベルも早慶とは全く違うし
指定校推薦も評定平均4.0~4.2くらいだから、かなりハードル下がった。
うちの高校も早慶や明治青山の指定校あったけど、早政経は評定4.7、部活の部長や
委員長や生徒会長等の経験必要みたいな感じで、部長や生徒会役員やりながら
ほとんどの科目が5のやつじゃないと推薦受けれなかった。
しかも学部学科まで指定だから、自分の希望に合わないとダメ。
評定が4.5以上あって部長や会長やるようなやつは目的意識高いから、学科が違っただけでも推薦を受けない。
早慶ならどこでも良いから推薦受けたい、っていうようなやつは評定が全然足りないから推薦受けれない。
こんな感じだったから、なかなか推薦決まらなかったんだよな。
(ちなみにうちの高校は推薦合格したやつでもセンター試験は全員に受験させるという
意味不明な方針だったから、早稲田指定校のやつも当然受験してた。確か9割くらい得点してた。)
逆に明治や青山は評定4.0~4.2で足りるし、それ以外の条件も�



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch