【月刊大学への数学】学力コンテスト・宿題22at KOURI
【月刊大学への数学】学力コンテスト・宿題22 - 暇つぶし2ch733:大学への名無しさん
15/12/19 10:13:05.09 UFBNTr30p
bear

734:大学への名無しさん
15/12/19 15:26:55.14 R4Ek8Ng37
高数の宿題は
高校生なら三角比使って軽く解けるね

735:大学への名無しさん
15/12/19 19:14:33.04 lIJ2eQ3Ts
中数の学コンが一番難しいよな。

736:大学への名無しさん
15/12/19 20:35:28.28 N8JY25u8Q
中数はムリゲー。
小学生の頃、ぜんぜん出来なかった。
というか、数学よりも算数の方が難しいし。

737:大学への名無しさん
15/12/20 13:43:38.37 vpjICp+Nt
宿題は、答え三つ?

738:大学への名無しさん
15/12/20 15:53:27.71
p=2はすぐ分かるけど
3つもあるのかな?

739:大学への名無しさん
15/12/20 15:56:51.33 vpjICp+Nt
残�


740:�2つは、入れ替えたら同じ、ってやつなので、実質残り1個かな。



741:大学への名無しさん
15/12/20 16:25:43.54
p=3もあったのか

742:大学への名無しさん
15/12/20 19:48:29.53 vpjICp+Nt
たぶん、それで終わりだと思うんだけどなぁ。

743:大学への名無しさん
15/12/20 21:30:40.43 F3J7ay+8O
今月の宿題は先月と比べてどうですか?

744:大学への名無しさん
15/12/20 21:54:01.64 vpjICp+Nt
今月の宿題は、なんか追いつめてく感じがあって面白いな

745:大学への名無しさん
15/12/21 00:55:45.42
ひょっとしてカーマイケル…

746:大学への名無しさん
15/12/21 07:00:08.19 wAqZ5bcKc
今月の学コンはどんな感じですか?

747:大学への名無しさん
15/12/21 18:12:27.98 veAwiLTRT
>>728
1東大文科2九大理系3岡山大4阪大理系5東工大6京都府立医大
みたいな感じですね

748:大学への名無しさん
15/12/21 20:55:24.16 hwH76TtZS
そういえば
先月は天使を追い詰めて行く問題だったし

749:大学への名無しさん
15/12/21 21:16:48.67 wAqZ5bcKc
>>729
それぞれの出題分野はなんですか?

750:大学への名無しさん
15/12/21 21:45:14.13 9vQRPHa9A
見ればわかるじゃん。何が知りたいの?

751:大学への名無しさん
15/12/22 08:03:28.07 F4+pq79Ay
>>731
1.対称式と最大最小2.座標平面と図形3.確率漸化式4.座標空間での曲面積と体積5.無限級数6.立体図形の図形量の最大最小

752:大学への名無しさん
15/12/22 12:34:42.59 46M2SgprH
>>733
パッと見、4、6番が難しそう。

753:大学への名無しさん
15/12/22 18:34:05.83 O20SORqBR
どうも、金玉おじさんだ。
1月号には俺の名前がちゃんと載ったな。おまえらちゃんとチェックしたのか?明らかに偽名と分かるBコースのやつがそれだ。
最近、振りすぎたせいで腰が痛いからちと入院しててココに金玉を出せなかった。おまらもさぞ心配したことだろう。だが心配するな、おまえらも俺くらいの年になれば、痛くなるくらい毎晩腰をフッテイルだろうよ。

さて、今月も頑張って金玉を磨いていこう。
金玉の精度をあげていこう。金玉のたるみを甘くとらえず、厳しくエロのアンテナを磨いていくこと、それが実力向上への指針を与える。

今月の金玉談義も期待している。そして、充実した解答を俺のところに送ってきてほしい。おまえたちの金玉とまだ子供っぽさの残る、ほんのり甘いぎんぎんおちんぽに期待している。

754:大学への名無しさん
15/12/22 18:36:58.90 zxHpPvd0a
1月号の学コンさっさと解こうぜ♪♪

755:大学への名無しさん
15/12/22 19:04:47.36 O20SORqBR
今月も頑張っていこう。
金玉は磨かないで居るとすぐ衰える。センター試験があるからといって学コンをさぼるとどうなるか?
金玉がたるむ。
それだけはあってはならない。積分ができなくなっても、分数の足し算ができなくなっても、金玉だけは守らねばならぬ。
毎日磨け。
歯を磨くより優先度は高い。
さくさく磨け。
そして開金せよ。

756:大学への名無しさん
15/12/22 19:07:14.03 zxHpPvd0a
3(1)
a[n+2]=a[n]/2+(3/4)c[n]
c[n+2]=a[n]/2+(1/4)c[n]

ってなったんだけどーこれでいいのー?

757:大学への名無しさん
15/12/22 19:19:22.77 O20SORqBR
ひとに聞くな。
自分の金玉に聞け。
ほら、聞こえてくるだろう。金玉の声が。

大きな大きな金玉♪おじいさんの金玉♪
100年休まずにどぴゅどぴゅ。どぴゅどぴゅ。
おじいさんと一緒にどくんどくんどぴゅんどぴゅん。
今はもう、動かないおじいさんの金玉♪

おじいさんの生まれた朝にやってきた金玉♪
試験の時もセックスのときもいつもどぴゅんどぴゅん
おじいさんの金玉


758:?



759:大学への名無しさん
15/12/22 21:10:15.99 zxHpPvd0a
ップ

ないんだけど………

760:大学への名無しさん
15/12/22 23:17:12.76 vp7FCa/fn
確率漸化式って、数A?数B?

761:大学への名無しさん
15/12/23 12:33:41.03 vAUZgJVgJ
>>738(2)a[n]=1/5-(1/30)(-1/4)^{(n-1)/2}

762:大学への名無しさん
15/12/23 13:06:10.08
今月の宿題は先月の学コンの1番を難しくした感じで解きやすかったな

763:大学への名無しさん
15/12/23 13:36:53.58 5cXOK7R2v
>>742
どうやって、求めたの?

764:大学への名無しさん
15/12/23 13:54:38.34
>>742解法の詳細お願い致します>>744だよね

>>743おおまかでいいので、解説お願いします。

765:大学への名無しさん
15/12/23 13:54:55.20 g3HDNa+hx
今回の宿題は、解答書きにくいわけじゃないし
問題としてもなかなか面白いと思う。
難易度も高くない。

766:大学への名無しさん
15/12/23 14:12:23.88 g3HDNa+hx
宿題は、xとyが正というのが、実は効いてる。
これがないと、例えばx=-1,y=2みたいなのも答えになるし。

767:大学への名無しさん
15/12/23 14:16:52.81 38uQtxn71
おまえらのむっさいブッサイくな顔に精液をヌリヌリして
校門の前に展示してやりたいぜまったく。
頭も悪い癖に学コンなんかに出しやがってこの野郎。
おまえらは17歳のおっさんじゃこら。
金玉のおじさんのほうがよっぽどクールじゃボケ。
ムッサイムッサイクッサイクッサイブッサイブッサイブサ苦シイ顔したおまえらの
放つおかまくさいその言動がいちいち金玉に触るわボケ。

768:大学への名無しさん
15/12/23 14:24:35.24 38uQtxn71
なにが「だよね」じゃアホ。
「だよね」は美少年と美少女だけに許された特権じゃこら。
おまえらみたいなむっさいむっさいグリセリド野郎どもには似合わんぞこら。

769:大学への名無しさん
15/12/23 14:29:47.46 38uQtxn71
URLリンク(twitter.com)
「だよね」「なるし」だのが許されるのはこの雷ちゃん以上の美少年からじゃこら。
3次元の17歳以上でこの条件を満たすのは限られた天才だけじゃぼけ。
おまえら凡の人中の凡人には到底達し得ない境地じゃぼけえ。

770:大学への名無しさん
15/12/23 14:31:52.80 38uQtxn71
おまえらはグリセリド野郎じゃぼけ。
明日からおまえらグリセリドじゃぼけ。

771:大学への名無しさん
15/12/23 18:52:07.08 d0r5cemNA
>>738>>742
どうやりましたか?

772:大学への名無しさん
15/12/23 21:36:02.90 KpVuy2z+B
3番もっと複雑な数字になったけどな
n=1とか当て嵌めてそれで合ってるの?

773:大学への名無しさん
15/12/24 09:38:21.64 UVCFH5YFc
2番どうなった?

774:大学への名無しさん
15/12/24 13:23:11.15
n+2年でAにいる時のは、n年の時点でAかCにいる時で
A→B→A 確率1/3
C→D→A 確率1/2
a[n+2]=(1/3)a[n]+(1/2)c[n]

n+2年でCにいる時のは、n年の時点でAかCにいる時で
A→B→C 確率2/3
C→B→C 確率1/6
c[n+2]=(2/3)a[n]+(1/6)c[n]

a[0]=1/9
c[0]=4/9

a[n+2]+k c[n+2]={(1/3)+(2/3)k}a[n]+{(1/2)+(1/6)k}c[n]

{(1/3)+(2/3)k}k=(1/2)+(1/6)kとなるのは
k=-1,3/4
k=-1だと
a[n+2]-c[n+2]=-(1/3)(a[n]-c[n])
a[n]-c[n]=(-1/3)^(n+1)

a[n+2]+(3/4)c[n+2]=(5/6){a[n]+(3/4)c[n]}
a[n]+(3/4)c[n]=(4/9) (5/6)^n

a[n] = (3/7) (-1/3)^(n+1) +(16/63) (5/6)^n
みたいになった

775:大学への名無しさん
15/12/24 14:01:29.79 kx1acyGSl
>>755
全部読ませてもらってないけど
最初のAのところ、C→B→Aとかは考えないの?

776:大学への名無しさん
15/12/24 14:13:08.49 kx1acyGSl
もう少し言うと
C→B→Cの確率が違うのと、nが偶数のときのことしか考えてないよ

777:大学への名無しさん
15/12/24 14:15:39.98 uagYmBjgw
>>754
2番の(1)は1:1になった。
(2)はまだ、めんどくさそう。

778:大学への名無しさん
15/12/24 18:45:35.02
4(1)15/16(2)4でいいかな?

779:大学への名無しさん
2015/12/24


780:(木) 19:26:30.88 ID:uagYmBjgw



781:大学への名無しさん
15/12/24 19:31:21.94 OSBBFP1Ei
>>759 4(1)微妙に違うぜ^^オシ~イ
     (2)はいいんじゃね

782:大学への名無しさん
15/12/24 19:34:59.70 UVCFH5YFc
2(2) -√11/15でいいかな?

783:大学への名無しさん
15/12/24 19:54:11.11
>>762解法は?

784:大学への名無しさん
15/12/24 20:01:21.51 UVCFH5YFc
三角関数でやったんだけど、あまり自信ない。

785:大学への名無しさん
15/12/24 20:18:09.92 vsozInnnu
フィボナッチとくりぼっちって似てるよね

786:大学への名無しさん
15/12/24 20:22:39.36 uagYmBjgw
そういやクリスマスだっけか。
受験生には関係ないよな。
聖なる夜は性なる夜。

787:大学への名無しさん
15/12/25 00:39:48.36 VozQ4IZmS
おまえたちにキリストの聖なる夜を祝う資格なんぞないね。
このゲス野郎ども。
恥を知れ!

788:大学への名無しさん
15/12/25 20:12:30.40 exJmdBaTo
>>758>>762
2番これで合ってるの?

789:大学への名無しさん
15/12/25 23:29:03.61 FqV0kI6qb
あってるかどうか位は自分で判断できるようになろうな。

790:大学への名無しさん
15/12/25 23:41:17.30 exJmdBaTo
判断出来ません。

791:大学への名無しさん
15/12/26 03:07:15.40 ttL7B75R1
じゃあ、学コンは諦めような

792:大学への名無しさん
15/12/26 03:16:13.58 ttL7B75R1
770みたいなヤツは何回学コン解いても無駄
自分の穴を埋めるところから始めるべき
自分がいかにアホなことしてるかいい加減気づけよなwww

793:大学への名無しさん
15/12/26 03:27:58.08 ttL7B75R1
学コンは高級な問題が多いんだよ
もちろん高校数学で解けるわけだが、必要とされるポイントが複数あったり、カモフラージュされてあったりするんだよ
その高級な問題を基礎の出来てないヤツが解いても解けるわけがない
一対一でもマスターしてから出直してこい馬鹿め

794:大学への名無しさん
15/12/26 03:30:33.77 ttL7B75R1
自分が出来ないことを素直に認めろ
毎月毎月誰かに教えてもらおうとしてんじゃねーぞ

795:大学への名無しさん
15/12/26 03:34:04.41 ttL7B75R1
自分の学力を見極めて勉強しろ
自分に合った勉強をしないからいつまでたっても学コンが解けないままなんだよ

796:大学への名無しさん
15/12/26 03:35:15.71 ttL7B75R1
出直して来い。

797:大学への名無しさん
15/12/26 03:45:23.12 ttL7B75R1
一応言っておくが、俺は東大生だからなwwww
別に信じてもらわなくてもいいがwwwwww

798:大学への名無しさん
15/12/26 03:51:09.34 ttL7B75R1
今まで言ってなかったのはお前らが反論してくるのが楽しかっただけwww

799:大学への名無しさん
15/12/26 18:19:05.01 Nksa6MHi8
12月号の学コンって発送いつだっけ

800:大学への名無しさん
15/12/26 19:57:57.10 r1zdlXvdg
1番って、すごい小さな値になったんだけど、どうなの?

801:大学への名無しさん
15/12/26 20:38:35.89 e8Nh/9KYF
4の展開図は切り開き始めによるけどぽってりくちびるになった

802:大学への名無しさん
15/12/26 20:41:42.72 R6EFDymVi
3番の詳細お願いします。

803:大学への名無しさん
15/12/27 10:58:44.20 iMGkUZW9E
今年度も学コンあと2回しかないから難しくしてるんでしょうな

804:大学への名無しさん
15/12/27 10:59:07.70 iMGkUZW9E
明らかに今までの学コンとはレベルが違う

805:大学への名無しさん
15/12/27 12:42:16.63
ここで‘あのお方’が降臨なされば、どれほどいいことか・・・・・・・・・・

806:大学への名無しさん
15/12/27 12:57:49.60 G9bPZSX0e
2番の解説お願いいたしま~す。

>>758>>762
2番これで合ってるの?

807:大学への名無しさん
15/12/27 17:23:44.76 aultVD0aA
2(2)は -0.809 くらい?

808:大学への名無しさん
15/12/27 17:27:25.37 XqtSmpynE
学コン簡単だろ?

809:大学への名無しさん
15/12/27 17:42:59.99 aD2TWPnuj
3番どうやりましたか?

810:大学への名無しさん
15/12/27 17:49:26.53 qSUCfA/FD
6番ヒント下さい。

811:大学への名無しさん
15/12/27 18:01:28.11 HHbzp7Gdj
6できなくてセンター対策できない……

812:大学への名無しさん
15/12/27 18:06:59.57 okNFSKz8P
>>787
-0.856


813:くらいになったけど、どうかな?



814:大学への名無しさん
15/12/27 18:58:21.78 qSUCfA/FD
解法は?

815:大学への名無しさん
15/12/27 18:59:53.98 IPqfu8Khm
6番(1)を使わなかったなあ。どこで使うべきだったのか未だに分からん。

816:大学への名無しさん
15/12/27 19:06:00.01 M6YLl/Oj6
6番難易度どのくらいですか?

817:大学への名無しさん
15/12/27 19:19:54.66 IPqfu8Khm
他の月の6番と同程度だと思います。
でも自分は(1)の意図が未だに見えないので、
見える人には容易い問題なのかもしれません。

818:大学への名無しさん
15/12/27 21:26:10.03 iMGkUZW9E
6番M16?

819:大学への名無しさん
15/12/27 21:39:00.17 okNFSKz8P
1番
xy≧0.03586...くらい?

820:大学への名無しさん
15/12/27 22:22:21.80 DPT2Uqb1S
1番
0.0358687≦xy≦0.25になった

821:大学への名無しさん
15/12/27 22:54:34.27 okNFSKz8P
1番の最大値って存在する?

822:大学への名無しさん
15/12/27 23:00:14.18 oEo6MzyXO
2番の解法お願いします。

823:大学への名無しさん
15/12/27 23:18:52.21 aD2TWPnuj
3番、お願いします。

824:大学への名無しさん
15/12/27 23:20:53.36 iMGkUZW9E
xyは0以上1以下になった

825:大学への名無しさん
15/12/27 23:40:08.82 0Ln1dZtBq
6(1)はのちの内積の計算で使った

826:大学への名無しさん
15/12/28 00:14:35.79 7DwBlfdTE
>>804それって(2)の何番から?僕は(2)のⅰでは使わなかったんですけど…

827:大学への名無しさん
15/12/28 06:53:10.42 sjpfiAygR
3番のC→B→A、C→B→Cの確率って、どうなりました?

828:大学への名無しさん
15/12/28 09:57:47.26
(1)
(a+b+c+d)^2

(2)
中心Oを始点とするA,B,C,Dの位置ベクトルをa,b,c,dとすると
f=3(a^2+b^2+c^2+d^2)-2(ab+ac+ad+bc+bd+cd)
=4-(a+b+c+d)^2なので

重心ベクトル (a+b+c+d)/4=0の時
M=4が最大

f=4の時
a+b=-(c+d)
(a+b)^2=(c+d)^2
ab=cd
(a-b)^2=(c-d)^2
AB=CD
同様に
AC=BD, AD=BC

829:大学への名無しさん
15/12/28 10:23:30.37 YKd4jB37O
すばらしい

830:大学への名無しさん
15/12/28 17:15:17.02 qj81MDjhv
6番(1)は、(2)(i)のヒントとしてはちょっとそっけなすぎて
利用の仕方が分かりづらそうね。(1)を利用せずに済ますことも可能だし。


>>807 おめでとう!!!

831:大学への名無しさん
15/12/28 18:01:55.08 sjpfiAygR
>>807
他の問いにもエレガントな解法、お願いします。

832:大学への名無しさん
15/12/28 20:11:58.99 XW82ErC0Y
2番の解法お願いします。(>ω<)

833:大学への名無しさん
15/12/28 20:13:48.59
所々式が落ちてるがM=4^2な
分かるだろうけど

最後のは同様に内積が
ab=cd
ac=bd
ad=bc
だから
(a+b+c+d)(a-b)=(c+d)(a-b)=0
(a+b+c+d)(a-c)=(b+d)(a-c)=0
(a+b+c+d)(a-d)=(b+c)(a-d)=0
(a+b+c+d)≠0とすると
これはBA,CA,DAと直交していることになるが
BA,CAと直交していると△ABCのある平面の法線ベクトル
CA,DAと直交していると△ADCのある平面の法線ベクトル
しかし両者は平行ではないのでa+b+c+d=0でありf=M

あるいは△ABC≡△BAD≡△DCB≡△CDAという合同な四面で出来ているので
回転させて自分自身に移す事ができる
しかし重心ベクトルは動かないので重心は中心

いずれにせよ誘導にのってそのままやっただけだからこれは並レベルの解法

834:大学への名無しさん
15/12/28 21:00:06.56 XW82ErC0Y
2番の解法お願いします。(>ω<)

835:大学への名無しさん
15/12/28 22:39:22.24
>>813死ね!!!

836:大学への名無しさん
15/12/28 22:40:19.58
>>810消えろ!!!

837:大学への名無しさん
15/12/28 23:28:23.10 925YGM4Rk
3番、みんなどうやった?

838:大学への名無しさん
15/12/28 23:54:04.88 y+/elkory
6(1)はのちの内積の計算で使った

839:大学への名無しさん
15/12/29 10:47:09.86
3番は上にあったとおり
計算は抜けてるけど本質的にはやること変わらん

840:大学への名無しさん
15/12/29 11:01:56.30 16LWllrcd
上の三番間違ってないか?
方針はあってると思うけど

841:大学への名無しさん
15/12/29 12:24:32.85 OxgL/EAgj
2番はどうなった?

842:大学への名無しさん
15/12/29 13:57:16.34
>>819だから抜けてると言ったのだが本質的にはやることは変わらんぶっちゃけどうでもいい…



844:大学への名無しさん
15/12/29 15:07:54.28
もう俺は書き込みやめるわw

>>820死ね!

845:大学への名無しさん
15/12/29 15:21:34.57 wZRUnCcQ/
2番の解法お願いします。 (>ω<;)

846:大学への名無しさん
15/12/29 15:26:48.11 dUsgVU50r
高校への数学の宿題
どこかで見たと思ったら大数2011年11月号の学コン1番だった。

847:大学への名無しさん
15/12/29 16:58:26.48 wZRUnCcQ/
5番の解法お願いします。 (>ω<;)

848:大学への名無しさん
15/12/29 19:46:13.52 C9C29DwHs
www

849:大学への名無しさん
15/12/29 21:16:01.70 Z/a6YLmdq
5番って一対一まんまだろ

850:大学への名無しさん
15/12/29 21:33:53.20 1wQE7Rzt6
3番>>738で合ってるの?

851:大学への名無しさん
15/12/29 22:42:09.22
そのくらい自分で確かめろよ

852:大学への名無しさん
15/12/29 22:42:27.39 Owa2TVDcp
2番の解法お願いします。 (>ω<;)

853:大学への名無しさん
15/12/29 22:43:11.06
もう俺は書き込みやめるわw

>>820死ね!

854:大学への名無しさん
15/12/29 23:13:15.50
C(-cos(2t),sin(2t))とする
D(-2cos(2t),0)
△ABC∽△AOE
∠EAO=2t
AE=AO=1
E(1-cos(2t),sin(2t))
XZ=1

1-cos(2t)-{-2cos(2t)}=1+cos(2t)
だから高さと底辺の等しい二等辺三角形同士で
△ABC≡△DEF
XY,BCとx軸の交点をM,Nとすると

XY:BC=AM:AN=cos(2t):{1+cos(2t)}
BC=2sin(2t)だから
XY=2sin(2t)cos(2t)/{1+cos(2t)}

t=π/6の時、XY = 1/√3

2sin(2t)cos(2t)/{1+cos(2t)}=1/√3
a=cos(2t)と置いて
12(1-a^2)a^2 = (1+a)^2

855:大学への名無しさん
15/12/29 23:36:28.06
あーうざいw
めんどいからこれで終わりナw
5番はかかねーぞいw

856:大学への名無しさん
15/12/30 00:27:38.72 SV1thttiY
そんな下手な解法書いて恥ずかしくないんかw>>833

857:大学への名無しさん
15/12/30 00:28:18.63 SV1thttiY
>>832の間違いだった
恥ずかしいのはオレだっw

858:大学への名無しさん
15/12/30 05:34:40.06
恥ずかしいも糞もない
ここに書かれるレベルは並
6番だって、あんなのをエレガントなんて言っちゃう方が恥ずかしい

859:大学への名無しさん
15/12/30 07:19:19.26
みんなシャイアンなんだな

860:大学への名無しさん
15/12/30 08:48:55.97 3StJIsX4F
なんだかんだいっても
ここはネタバレスレなのだから
書く人だけが偉く
書かない人はゴミ以下のネット弁慶でしかない

861:大学への名無しさん
15/12/30 13:17:40.76 ZL0POiEsL
5番ってπとかlogとか出る?

862:大学への名無しさん
15/12/30 17:16:35.10 UDqyTRnS2
出るよー

863:大学への名無しさん
15/12/30 18:41:42.30 jTotRakXS
>>832
これ合ってるか?

864:大学への名無しさん
15/12/30 18:58:12.36
2(x+y)^3+2(x+y)^2-5(x+y)+2=4xy

(x+y)^2-4xy≧0の時x,yは実数で
2(x+y)^3+2(x+y)^2-5(x+y)+2≦(x+y)^2
(x+y-1)(2x+2y-1)(x+y+2)≦0
1/2≦x+y≦1,x≧0,y≧0

865:大学への名無しさん
15/12/30 19:25:52.81 jTotRakXS
>>842
なんか間違ってないか?

866:大学への名無しさん
15/12/30 20:55:55.35 VLia1gcz8
宿題がようやく解けた。
整数問題は得意ではないので
私にとってはなかなか骨の折れる問題でした。
苦労して解いたので解けたときの
満足感 , 充実感は格別です。

867:大学への名無しさん
15/12/30 21:37:42.97 aQ7LtkOI2
解法書けよw

868:大学への名無しさん
15/12/30 21:41:46.81 aQ7LtkOI2
書かないんだったら、消えろ!

869:大学への名無しさん
15/12/30 21:45:03.49 jTotRakXS
雑な解法ばかりだよな。
もっとエレガントなのはないのか?

870:大学への名無しさん
15/12/30 22:08:24.91
2番の解法お願いします。 (・>ω<・;)

871:大学への名無しさん
15/12/30 22:32:59.41 mwScFrPhx
宿題はじわじわ詰め寄っていく感じ。

872:大学への名無しさん
15/12/30 23:19:31.21
5番の解法お願いします。 (>_<;)

873:大学への名無しさん
15/12/31 09:23:17.87 7a3kMt7sE
宿題はやっぱりじわじわ詰めていくしかないのかな。
エレガントな証明を茂作中。

874:大学への名無しさん
15/12/31 13:28:59.39 DwK9z+sWu
2番


875:(2)って、-0.4215...くらいですかね?



876:大学への名無しさん
15/12/31 13:41:32.47 DwK9z+sWu
いや、-0.2965....くらいかな?

877:大学への名無しさん
15/12/31 19:22:05.08 GVEsuTBBX
2番の解法お願い致します。

878:大学への名無しさん
15/12/31 19:37:54.76 W2sTVcRK4
特にエレガント?な解答じゃなくて良いんだったら、普通にB,Cの座標を文字でおいてX,Y,Z求めて比を求めればいいだけ
(1)はAB=ACより偏角が求まる

879:大学への名無しさん
15/12/31 19:44:21.71 DwK9z+sWu
どうやったの?

880:大学への名無しさん
15/12/31 22:29:09.65
自分は書かないのに
他人には要求するやつって

881:大学への名無しさん
16/01/01 20:19:21.46
もう私は解法をかかないことにしました。

882:大学への名無しさん
16/01/01 21:13:12.85 t/wC78sVt
なんで?

883:大学への名無しさん
16/01/01 22:29:48.61 jDcOgIUfv
5番 6番と (1)は誘導になってるんでしょうけどどう使ったらいいかわかりません
どなたか教えてください

884:860
16/01/01 22:40:58.81
てかとっとと書けよw

885:大学への名無しさん
16/01/01 23:41:23.28 z4v9o5V1Y
1週間後に誰か親切な人が書いてくれることだろう。

886:大学への名無しさん
16/01/02 00:50:58.65 d0rFFgX/N
3番の(2)って、そんな複雑な値になるか?

887:大学への名無しさん
16/01/02 01:21:24.82 HotiO4sh+
答えを書いては駄目です

888:大学への名無しさん
16/01/02 01:30:17.77 JtuFMaJJ0
>>755
方針はほぼ合ってるけど、所々抜けてる部分もあるよな。

889:大学への名無しさん
16/01/02 07:34:15.06
>>860
6も上の方にあるじゃん・・

890:大学への名無しさん
16/01/02 09:29:46.48 xwQj4xPoy
今月の2,3って人に聞くほど難しくないというかむしろ簡単な部類だと思ったんだけど…6も答えに予想つくし記述も面倒くないし、今月は5が1番難しかったと感じたのは私だけ?

891:大学への名無しさん
16/01/02 14:30:05.73 TpzGDazek
3(1)
a_n+2=1/3a_n+2/3c_n
c_n+2=2/3a_n+1/3c_n
になる?

892:大学への名無しさん
16/01/02 16:37:52.49 d0rFFgX/N
>>867
おまえだけだと思うよ。

893:大学への名無しさん
16/01/02 17:27:32.88 44gxe5eOk
せっかくの正月なんだしさー誰か気前よくどんどん書いてくれねーかな?

頼むぜ^^;

5番、4番、2番あたりさ。

894:大学への名無しさん
16/01/02 17:47:35.74 nERNQzA0F
答え晒すのは犯罪です

895:大学への名無しさん
16/01/02 17:48:33.55 UoczbGiMy
5番 0.8516… であってますか?

896:大学への名無しさん
16/01/02 17:56:54.03 44gxe5eOk
解法書き込めよ

897:大学への名無しさん
16/01/02 17:57:56.62 44gxe5eOk
宿題もさー

898:大学への名無しさん
16/01/02 18:36:46.31 ARCWltRYm
2(2)
-0.7287...で合ってますか?

899:大学への名無しさん
16/01/02 20:41:12.83 44gxe5eOk
5番、4番、2番お願い致します。

900:大学への名無しさん
16/01/02 22:29:20.56 QA2RTXW9d
5番、4番、2番お願い致します。

901:大学への名無しさん
16/01/02 23:55:04.46 EbkR/eCPW
解けないなら大人しくセンター対策してる方がマシだろ

902:大学への名無しさん
16/01/03 11:42:53.97 JFvRASAFk
5番は誘導もあるしほぼ一本道だし簡単だろ

903:大学への名無しさん
16/01/03 16:57:35.09 NEzRLHeeA
おまえらなら、センター数学満点余裕だろ?

904:大学への名無しさん
16/01/03 20:53:01.07 b7F/YyvoK
2番の答えって、どうなった?

905:大学への名無しさん
16/01/03 21:55:51.29 eI5r48hwE
-0.80901699....
(25/99)-(14/99)(-2/9)^(n/2)
(20/99)-(16/297)(-2/9)^((n-1)/2)

906:大学への名無しさん
16/01/03 22:13:57.01 b7F/YyvoK
>>882
解法は?

907:アンチ林修
16/01/03 22:36:17.91 cJrMclSNn
林修『僕なんか~今年もセンター国語全体を20分でときましたからね~。漢文は白文でも全然余裕なんで~~』 ← フカシだろwばかじゃねーの

908:アンチ林修
16/01/03 22:36:50.35 cJrMclSNn
>>880
林修『僕なんか~今年もセンター国語全体を20分でときましたからね~。漢文は白文でも全然余裕なんで~~』 ← フカシだろwばかじゃねーの

909:大学への名無しさん
16/01/03 22:51:29.42
5番、4番、2番お願い致します。

910:大学への名無しさん
16/01/03 22:53:38.74 b7F/YyvoK
>>880
URLリンク(twitter.com)

911:大学への名無しさん
16/01/03 22:54:19.37
>>885東大の開示得点見たら、理Ⅲ生で東大特進受けてた人たちって、実はあまりとくてんできてないよね^^

912:大学への名無しさん
16/01/03 23:05:38.59 NEzRLHeeA
>>887
こいつって、灘から慶應に行った奴だろ?

913:大学への名無しさん
16/01/03 23:53:09.74 NEzRLHeeA
>>882
3(1)って、どうやりました?

914:大学への名無しさん
16/01/04 00:14:29.35 WCqNAKIbM
2番の(2)は答えが二つ。

915:大学への名無しさん
16/01/04 00:42:04.58 ewB12J1nG
2(2)は、(1+√5)/4
(1)は1:1になったんですけど違いますか?

916:大学への名無しさん
16/01/04 01:59:31.03 OObq/qYM7
>>892
(2)は違う

917:大学への名無しさん
16/01/04 02:03:01.45 OObq/qYM7
解答のクオリティがどんどん下がってるな。

918:大学への名無しさん
16/01/04 06:31:05.30 yn52h8tva
>>892
一致した。

919:大学への名無しさん
16/01/04 06:46:00.65
x^(3k-3)-x^(3k-1)=(1-x^2)(x^3)^(k-1)
Σ(1-x^2)(x^3)^(k-1)=(1-x^2)(1-(x^3)^n)/(1-x^3)
=(1+x)(1-(x^3)^n)/(1+x+x^2)
0≦x≦1で積分
∫x^(3k-3)-x^(3k-1)dx=(1/(3k-2))-(1/(3k))
(1+x)/(1+x+x^2)=(1/2)((1+2x)/(1+x+x^2))+(2/(3+(1+2x)^2))
t=(1+2x)/√3
dt/dx=2/√3
∫(1+x)/(1+x+x^2)dx=(1/2)log(3)+(1/(6√3))π
|∫(1+x)(x^3)^n/(1+x+x^2)dx|≦2∫x^ndx=2/(n+1)→0
∴Σ(1/(3k-2))-(1/(3k))→(1/2)log(3)+(1/(6√3))π

920:大学への名無しさん
16/01/04 12:39:23.65 yn52h8tva
>>896
3番も是非お願いします。

921:大学への名無しさん
16/01/04 15:08:59.46 vVMWLoU4B
だから2ちゃんの名簿は売れるのさ

922:大学への名無しさん
16/01/04 19:12:56.68 INJJhKysp
宿題4月からずっとお正解している人いるんの?

923:大学への名無しさん
16/01/04 20:34:29.31 yn52h8tva
長○川さんはどうなんだろうね。
あの人、数十年前からバンバン正解してるよね。
凄いお人だわ。

924:大学への名無しさん
16/01/04 20:40:18.26
高橋洋翔くんはまだ出してるのだろうか?

925:大学への名無しさん
16/01/04 21:07:18.47 3wrpGyfy5
>>901
URLリンク(www.youtube.com)

926:大学への名無しさん
16/01/04 21:45:02.01 3wrpGyfy5
1番
0.0358687≦xy≦0.25になったけど違いますか?

927:大学への名無しさん
16/01/04 23:34:57.80 Rwj04bv/S
>>903  >>799一致

928:大学への名無しさん
16/01/04 23:50:01.41 yn52h8tva
1番
0.0625≦xy≦0.25ってなったけど、私のは間違いなの?

929:大学への名無しさん
16/01/04 23:55:19.54 LxBAcLfBk
どこから0.0358…がでてくるの?

930:大学への名無しさん
16/01/04 23:58:50.96 yn52h8tva
>>892
よく見たら、2(2)は一致してなかった。Bは、マイナスにならないとおかしい。

931:大学への名無しさん
16/01/05 03:24:23.78 zHqPNrzN0
xyは0以上1/4以下になったわw

932:大学への名無しさん
16/01/05 05:20:56.49 sd3wjJ9xz
905に一致した

933:大学への名無しさん
16/01/05 08:06:05.69 6GtLl6pMn
0.0625 になった人は重大な勘違いをしている

934:大学への名無しさん
16/01/05 12:22:50.52 4F+wADVHC
>>910
どこを勘違いしてるわけ?

935:大学への名無しさん
16/01/05 15:44:49.56 YrS6w7hf/
>>911 与式と判別式の交点しか求めていないからダメ。極小値を忘れてる。

936:大学への名無しさん
16/01/05 18:33:34.23 4F+wADVHC
>>912
なるほどね。
あなた、頭良いですね。

937:大学への名無しさん
16/01/05 20:57:31.76 b64unTABn
3番どうなった?

938:大学への名無しさん
16/01/05 23:02:27.07 YrS6w7hf/
3番は、なぜ設問がanとcnだけにしてあるか考えることですね。

939:大学への名無しさん
16/01/06 00:06:10.87 lVvWRg5bY
4の(1)何回計算しても16/15になってしまう

940:大学への名無しさん
16/01/06 00:16:47.89 SCAWrVbUs
>>916 一致

941:大学への名無しさん
16/01/06 01:54:09.28 J2lwW1YyF
むずい順に645132って感じ

942:大学への名無しさん
16/01/06 01:56:06.85 J2lwW1YyF
(3)nが偶数のとき
    5/18+1/2(-1/3)^n+2/2
    nが奇数のとき
    2/9-2/27(-1/3)^n-1/2になりました

943:大学への名無しさん
16/01/06 07:16:22.54 fh


944:0tfQzFM



945:大学への名無しさん
16/01/06 08:34:59.50 GMI8FJRDu
3(1)は?

946:大学への名無しさん
16/01/06 11:09:16.26 fh0tfQzFM
a(n+1)、b(n+1)、c(n+1)、d(n+1)

an、bn、cn、dn
で表してごらんよ

947:大学への名無しさん
16/01/06 13:13:52.95 TpYhnFdYh
うるせえなお前

948:大学への名無しさん
16/01/06 18:35:40.82 kOhfaIMh3
1はLagrangeの未定乗数法でも試みたけどそれでも下限が1/16になる
なぜだろうか

949:大学への名無しさん
16/01/06 19:44:37.49 SCAWrVbUs
>>919 間違ってる。

950:大学への名無しさん
16/01/06 19:52:00.38 GMI8FJRDu
>>925
どこがどう間違っているの?

951:大学への名無しさん
16/01/06 20:10:39.98 5EsaEKfMA
自分で考えろよどいつもこいつもクズばっかり

952:大学への名無しさん
16/01/06 20:47:26.67 wARy6BqnJ
1は典型問題だと思ったんですが...

953:大学への名無しさん
16/01/06 20:50:27.64 KJOaEaXZ8
1番は簡単そうに見えて罠張ってるよな。

954:大学への名無しさん
16/01/06 21:03:02.05 wARy6BqnJ
4番は切断面しっかり決めないとしんどかったです

955:大学への名無しさん
16/01/06 22:22:27.77 rKzGGXxOD
1番が今頃になってやけに骨身に染みる

956:大学への名無しさん
16/01/06 22:36:19.45 SCAWrVbUs
>>926 n=2 のときは答が合わない。a2=23/81 にならねば間違ってる。

957:大学への名無しさん
16/01/06 23:11:36.18 eoWVNbvD9
1月号の「データの分析」の記事などで,間違いがあって,正誤訂正が出ている.
データの分析の記事では例題5と例題7の2か所.
URLリンク(www.tokyo-s.jp)

958:大学への名無しさん
16/01/07 10:51:50.99 4pgXdu0PW
>>868の漸化式だと,>>919が正解.C→Dのとき,辺(ドア)を2つとすると(恐らく出題者の意図か)こうなる.1つとすると>>882となる.
>>919の方が>>882より綺麗な値となるし,わざわざDの部屋だけ広くして,隣接辺を2つにしているし.どちらを選ぶかは,貴方しだいです.

959:大学への名無しさん
16/01/07 11:30:45.52 Eq6tFwaHg
「辺で隣接する」→点で接する部屋は含まない
という意味だろうと思って結果882となったけど
この解釈が普通じゃないのかな…
ま、出題の説明が足りないけど
学コンともなれば数字が綺麗な方とは限らない

960:大学への名無しさん
16/01/07 12:55:10.34 g92Er3O7Q
>>934さんへ。
>>868>>919と一致しました。
みなさんは、前者と後者、どちらの意図だと思いますか?

961:大学への名無しさん
16/01/07 12:59:56.73 g92Er3O7Q
>>935
今月は1番といい3番といい罠に嵌めるような問題ですよね。

962:大学への名無しさん
16/01/07 13:36:39.71 4pgXdu0PW
おそらく両者正解とするのではと予想

963:大学への名無しさん
16/01/07 17:15:56.18 EDk67rjY9
4番の2 展開図はなんか有名図形になるんですか?
わからなかったんで計算でやりましたが...w

964:大学への名無しさん
16/01/07 19:36:29.85 dXtwKrpUa
>>936-938
前者の方が自然な感じはするけどなぁ。

965:大学への名無しさん
16/01/07 20:14:25.84 gOPfTWxZY
 隣接する“部屋”のいずれかに等確率で移動 
というのだから、Cなら隣接する部屋は「Bが2部屋とDが1部屋」とみるべきかと思うがな。

 隣接する部屋がある“辺”のいずれかを等確率に選んで移動
というなら別だが。

966:大学への名無しさん
16/01/07 21:26:38.18 3n41K/9Kc
宿題どうなりましたか?

967:大学への名無しさん
16/01/07 21:30:33.44 dXtwKrpUa
>>941
問題文が悪いよな。
>>938の言う通りになるかもしれないね。

968:大学への名無しさん
16/01/07 21:37:15.04 fmfA53BbF
宿題は、答え3種類じゃないか?

969:大学への名無しさん
16/01/07 21:37:44.29 sqzb0Cmub
4は昔の東大とほぼ同じだよね

970:大学への名無しさん
16/01/07 21:38:43.47 sqzb0Cmub
4は昔の東大とほぼ同じだよね

971:大学への名無しさん
16/01/07 22:58:13.02 dXtwKrpUa
>>945-946
昔っていつぐらいの?

972:大学への名無しさん
16/01/07 23:03:15.16 gOPfTWxZY
展開図のほうは前世紀かな

973:大学への名無しさん
16/01/07 23:23:33.51 Rf68mlNPk
放物線の回転体問題だったっけ?

974:大学への名無しさん
16/01/07 23:58:23.46 gOPfTWxZY
1992年第4問

975:大学への名無しさん
16/01/08 00:05:52.96 2espk6wL6
東大って、90年代が激ムズだったっけ?

976:大学への名無しさん
16/01/08 22:01:07.22 IV1+fnsCj
3番はどっちに転ぶかねぇ。

977:大学への名無しさん
16/01/08 22:44:43.51 eDeqBvsuY
4番が一番わからない……

だからBがだせない、くそぉ

978:大学への名無しさん
16/01/08 22:45:08.49
4番ってどうやればいいの?

979:大学への名無しさん
16/01/08 22:55:40.87 vNZYcWzNt
4番はx=t平面の切り口にある二つの線分が円柱面の表裏に巻き付くから,tをθで置換し,0→πで積分した

980:大学への名無しさん
16/01/08 23:05:14.33 +Odq/Ck4S
4番ぐらいは解き方決まってんだから自分で解けよw

981:大学への名無しさん
16/01/09 00:10:46.54 QAy32+7fL
今日が締め切りだね。

982:大学への名無しさん
16/01/09 02:32:21.87 az8ECUBDh
4番(2)が8になったんだが

983:大学への名無しさん
16/01/09 09:46:31.27 JZvaq8LAx
>>958 円の半径を1にしてる?
半径1/2,中心角θのとき,円弧の長さはθ/2

984:大学への名無しさん
16/01/09 12:52:04.83 JXlIvLFcK
>>952
両者、正解にするような気がする。

985:大学への名無しさん
16/01/09 13:30:40.35
<<955
x=tで切断したときの面の線分って直線にならない?
y軸に平行な

986:大学への名無しさん
16/01/09 13:39:33.35
x=tで切ったときのy方向の長さが
2√(1-t)
になって、それを0から1まで積分したやつの2倍って
考えて
2 ∫{0→1} 2√(1-x)dx
って考えたらダメなの?

987:大学への名無しさん
16/01/09 14:17:41.54 g1ccSn+5a
>>962それだとt軸方向への積分になる.
Cの曲面への線分の軌跡が求める面積だから
Cの半円弧の部分が積分の軸
簡単な三角関数の積分になった

988:大学への名無しさん
16/01/09 14:47:47.97 yhHYAVNJ7
置換積分使うで

989:大学への名無しさん
16/01/09 16:15:39.90 AOa/+8D40
1は編集長、2、3は横戸さん、4は坪田さん、5はじょうさん、6は青木りょーじ氏の出題と予想。

990:大学への名無しさん
16/01/09 16:42:18.22 mmwzf9ZfD
学コンとか東大みたいな問題しかやってなかったら
基本解法忘れないですか?僕は忘れてしまうんですが

991:大学への名無しさん
16/01/09 17:36:00.87 410fZ606B
たしかに。
難易度の上下と範囲の包含関係って違うからなぁ。

992:大学への名無しさん
16/01/09 17:42:07.08
合点!

ありがとう!

993:大学への名無しさん
16/01/09 17:46:16.69 3UkNm1JOu
>>966
基本解法とか無理して覚えてるわけじゃないからなぁ
忘れたら忘れたで
考えりゃ思いつくだろう

994:大学への名無しさん
16/01/09 19:53:56.69 Z5fDfw+Dq
URLリンク(gyao.yahoo.co.jp)

995:大学への名無しさん
16/01/09 20:17:33.12 KTvfVTDy/
マヤちゃんやったね!

996:大学への名無しさん
16/01/09 21:44:40.77 Z5fDfw+Dq
荻田真矢、地頭が違うな。

997:大学への名無しさん
16/01/09 21:47:30.29 yhHYAVNJ7
愛光だっけ?

998:大学への名無しさん
16/01/09 21:49:49.97 Z5fDfw+Dq
そう、愛光だよ。
愛媛のNo.1進学校。

999:大学への名無しさん
16/01/09 22:03:48.42 JG1sL/Dd6
話の途中だけど>>980を踏んだ人は次スレ立てお願いします

1000:大学への名無しさん
16/01/09 22:07:54.84 yhHYAVNJ7
>>974 愛光ってそんな優秀だっけ?

1001:大学への名無しさん
16/01/09 22:34:35.26 Z5fDfw+Dq
偏差値74はあるよ。
全国偏差値ランキング28位。

1002:大学への名無しさん
16/01/09 22:35:33.39 JG1sL/Dd6
次スレ立てとくわ…それまではマッタリ進行でお願いね

1003:大学への名無しさん
16/01/09 22:46:01.23
次スレ立てましたよ
スレリンク(kouri板)

1004:大学への名無しさん
16/01/09 22:51:33.09
たった28位なら
地頭悪くても入れるランクじゃん・・・

1005:大学への名無しさん
16/01/09 22:54:00.17 Z5fDfw+Dq
>>980
そういうおまえは灘とかか?

1006:大学への名無しさん
16/01/09 23:25:37.20 JXlIvLFcK
>>972
今月号だと、Aコースの87点に名前載ってるね。

1007:大学への名無しさん
16/01/09 23:31:35.17 QAy32+7fL
先月号では宿題正解者のトップだった。なのに学コンで満点を逃すところが天然でまたいいとか。

1008:大学への名無しさん
16/01/09 23:40:09.17
>>981
俺は東海だからあんま変わらんちゃ変わらん
馬鹿も多いし
入れる最低ラインであれば
頑張りゃ誰でも大丈夫

1009:大学への名無しさん
16/01/10 00:59:41.51 jUBzWDQRo
愛光学コン勢多いよな

1010:大学への名無しさん
16/01/10 10:13:38.80 Zx5gE4N/c
締切り過ぎたね。
解説よろしくお願いします。

1011:大学への名無しさん
16/01/10 11:06:26.64 2VsSraMcR
6番がわからない人は、ネットで「等面四面体」を検索してみれば。

1012:大学への名無しさん
16/01/10 11:18:35.32
6番は今更過ぎて

1013:大学への名無しさん
16/01/10 12:44:34.50 khV8AKqZE
2(2)って、-1/4-√5/4でいいの?

1014:大学への名無しさん
16/01/10 13:45:21.40 2VsSraMcR
>>989 いいと思う。

1015:大学への名無しさん
16/01/10 14:25:19.66 Zx5gE4N/c
1番は、みんなどうやったの?

1016:大学への名無しさん
16/01/10 14:56:28.00 2VsSraMcR
>>991 x+y=u , xy=v とおき与えられた条件を u , v で表して整理すると、
v=( u の3次式 ) , u≧0 , v≧0 となり、また実数条件から v≦ u^2/4
だから、それらの条件下で3次関数のグラフを書くと極小値が最小値となる
ことが判る。

1017:大学への名無しさん
16/01/10 15:08:56.12 Zx5gE4N/c
なるほど。
答えはどうなりましたか?

1018:大学への名無しさん
16/01/10 15:20:28.99 2VsSraMcR
>>993 答は 799 さんと同じになった。

1019:大学への名無しさん
16/01/10 15:22:31.85 Zx5gE4N/c
最小値がやたら、複雑な値になりましたね。
もう覚えてないけど。ルートも含まれてたかな。

1020:大学への名無しさん
16/01/10 15:54:21.18 7Nb+rbIMD
>>970
√676 の説明はあまり上手くなかったな
偶数に気づけば 2√169 になって瞬殺だし、25^2=625 と一の位を見れば 26 しかないのは分かる
あと、奇数の和が平方数だという有名事実も知らない奴が多すぎる
2500 って書いてた子は 500 を消していたから、もしかしたら 500番目の奇数が 999 だというのは分かっていたかも知れんが

1021:大学への名無しさん
16/01/10 16:48:56.50 khV8AKqZE
岡山白陵の子は惜しかったな。
岡山白陵高校は岡山県No.1の進学校だよな。

1022:大学への名無しさん
16/01/10 16:56:12.75 7fC+qaLsF
次スレはこちら
スレリンク(kouri板)

1023:大学への名無しさん
16/01/10 17:01:27.95 khV8AKqZE
>>998
ありがとう。

1024:大学への名無しさん
16/01/10 17:04:32.16 khV8AKqZE
梅原

1025:1001★
Over 1000 Comments
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

1026:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch