◆◆◆◆英単語◆◆part74◆◆◆◆at KOURI
◆◆◆◆英単語◆◆part74◆◆◆◆ - 暇つぶし2ch632:大学への名無しさん
15/11/29 16:32:21.94 S+cXLd8/0.net
ちぎるの面倒いからじゃないの?
俺単語王だったけどかなり面倒くさかった。

633:大学への名無しさん
15/11/29 17:50:36.32 5z6Z4riw0.net
>>631
悪くないけど、まとめると量が多いので

634:大学への名無しさん
15/11/30 21:17:05.31 RoVj3tkY0.net
>>632
でも単語王のカードって評価高いよね?
関連語の単語王・語法のシス単ってイメージだったんだがカードになると評価がガラッと変わるのが何でかな?と思って

635:大学への名無しさん
15/12/01 11:09:37.36 aZ53juOc0.net
アマゾン見たらレビュー数少ないだけじゃん。
評価内容的にも具体的に不満指摘してるのないし、好きな方買えばいいじゃん。
シス単覚えるのに別にお金出して単語カード買う必要性は感じない。単語帳自体は良いのだが。

636:大学への名無しさん
15/12/01 11:49:28.49 ylJzPLPz0.net
英単語を覚えられない体質だったけど
シス単は覚えられた
記憶力が低くて英単語を覚えられないアホ脳のせいで英語力が伸びずに苦しんでいたけど
なぜか熟語は覚えられたので
それならシス単なら行けるんじゃないか?と、試してみたらこれが大正解
英文法も熟語として覚えてきた
「It is 形容詞 for人 to do=人がdoするのは形容詞だ」
みたいなのをたくさん音読しながらたまに書いて暗記

637:大学への名無しさん
15/12/02 08:12:27.14 Ht5SLC/i0.net
>>601
これってガチ?

638:大学への名無しさん
15/12/02 18:29:11.68 WoabtbKS0.net
>>637
駿台の田中さんのツイッターで検証してたよ。
鉄壁も単語王もドラゴンもターゲットもシス単も大差ない結果だった。
て事で単語帳は覚えやすく使いやすい物せいぜい2冊でいいって事

639:大学への名無しさん
15/12/02 19:06:18.67 5ZygW4Ua0.net
シス単と
ターゲットかduo

640:大学への名無しさん
15/12/02 19:11:56.14 WoabtbKS0.net
あタダ中学生とか高校初級レベルの単語が抜けてる人はそれもやらなきゃダメだと思うから
そういう人は合計4冊くらい必要かも

641:大学への名無しさん
15/12/03 00:49:30.58 fNLbK0i50.net
2,200語収録の単語帳と2,000語収録の単語帳があったとすると
200語少ないほうを買うのが心配になっても不思議じゃない
が、その差の200語が実際の入試で出題された場合に、それが致命傷になる確率を考えたとき、
まず、200語のうちから出題されて、それがキーワードとして決定打になり、さらに自分以外の
受験生の大半が2,200語単語帳を使っていて、さらにさらにその受験生達が漏れなく差分の200語を
きっちり覚えきっている絶対条件を満たす確率がどれくらいかということだよね
すべての条件が揃うケースは、もう確率的には極めて低いのは誰が見てもわかる
まして、その200語が自分の受ける大学学部に限って出題される可能性を考えたら天文学的に低い
むしろ、2,000語帳がしっくりいくなら、その一冊を完璧にやるほうが、2,200語本を7割しか
覚えないまま受験会場に行くよりも遙かにマシ

642:大学への名無しさん
15/12/03 16:53:04.75 TWZSqNIa0.net
中学レベルとかの単語が抜けているようだと
それを単語集で補うのは逆に効率悪いと思うけどな。
その場合は、700選PartAを憶えるのが
急がば回れみたいになるのではないか?

643:大学への名無しさん
15/12/03 17:07:47.55 16cboNLA0.net
中学レベルの単語が抜けてるとか確認なら迷わず単語帳だろw

644:大学への名無しさん
15/12/03 20:03:22.21 t/q/yEvB0.net
中学レベルの単語帳を大学受験を目指してる平均的な高校生が使うのは
知らないor忘れた中学単語がないかどうかを確認するためだから
中学単語帳から新しく覚えなくちゃいけない単語は
あんまりorほとんどないはずだよ

645:大学への名無しさん
15/12/04 16:31:19.79 nv7Sg4YK0.net
スマホをあいかわらずいじっている毎日だが、そのうち半分ぐらいは英単語の勉強をしていることに気付いた。スマホで参考書が次々と読めるのは、ほんとうにありがたいな。

646:大学への名無しさん
15/12/04 16:38:57.80 7E6IKLHR0.net
でもまともなのは中継かアルクくらいしかない件

647:2ch運営者、マスゴミの長身洗脳に騙されるな!
15/12/05 20:31:28.65 ptW3xLNf0.net
長身は欠陥体型で有害だぞ!
短命、暑さで使い物にならない、スタミナがない、息が荒い、食う量が多く金ばかりかかる、
病気だらけ、統計的に癌が多い、窮屈、不器用、足腰肩傷めやすい、怪我しやすい、
長生きしてしまった場合確実に寝たきりになる、重くてまとまっていないので介護が地獄、
臭い、トロい、顔が凸凹してキモい、早老、上から目線、威圧的、怖い、木偶の坊で知恵足らず・・・
その他多数
身長が高い奴がいかに欠陥であるかは明らかです。
低いと何の問題も無いのに、さまざまな問題があるのは全部高い奴ばかり。
身長が高い奴は頼りになるという馬鹿がいますが、そんなのは事実と正反対の嘘っぱちですよ。
短命だし、仮に長生きした場合確実に寝たきりになり、とっとと死ねばいいのにいつまでも迷惑をかけるのは長身だけです。
頼りないどころか、負担がのしかかってくるうっとおしい存在でしかないのです。
低い方が長生きし、死ぬまで自分で歩ける頼りになる存在なのに、
デカはなかなか死なず、重い巨体で迷惑をかけ続けるのです。
特にこれから介護制度はますます厳しくなり費用もかかり、年取った奥さんに更に介護の負担がかかるのです。
食うだけ食い、食費ばかりかかり、クソばかりするキモい存在でしかないのです。
クソが沢山詰まってるのでクソばかり行き、クソが長く、迷惑です。
クソは毒と同じなので、常に体に大量のクソが詰まった状態で、病気しやすく、短命なんです。
臭い、不潔、不健康な奴は全員長身だ!
人はまだ何も分からない子供の頃から足の長い奴ばかり見せられ、「はい長身の方がイケメンでしょ?長身の方がイケメンでしょ?」と連呼されればそのように洗脳されて当たり前なんです。
しかしその価値観自体が社会によって人工的に作られているということです。
2chで必死こいて工作している奴に気をつけろ!! 2chの運営者もグルだ!
悪質な婚活業者の長身洗脳に騙されるな!!
1から必ず全部読め!↓↓
スレリンク(sousai板:1-275番)
日本そのものが長身カルトの反日勢力に牛耳られているぞ。
そもそも身長身長と連呼する社会そのものが管理されているぞ。
在日2chの洗脳に騙されず、本当のことは自分で考えろ!

648:大学への名無しさん
15/12/07 05:20:09.05 y105qmyd0.net
■西日本の国公立大受験者の関関同立併願結果(経済)
URLリンク(a2.upup.be)
●同志社大との併願結果
        私立のみ合格  国公立のみ合格
大阪市立     21         15
名古屋市立    18         19
滋賀         5         36
●関西学院大との併願結果
        私立のみ合格  国公立のみ合格
大阪市立     17          9
岡山         9         13
滋賀         6         12
兵庫県立      5         26
●関西大との併願結果
        私立のみ合格  国公立のみ合格
大阪市立     31         10
岡山        11         3
滋賀        14         16
兵庫県立      8         15
●立命館大との併願結果
        私立のみ合格  国公立のみ合格
大阪市立     30         3
滋賀         45         24
和歌山       4         22
大阪市立>同志社≧名古屋市立>関西学院>岡山>関西≧滋賀>立命館>和歌山

649:大学への名無しさん
15/12/07 22:14:43.15 CTlOUhNA0.net
参考書はパッドで持ち歩く時代

650:大学への名無しさん
15/12/11 00:01:47.74 wxjTup+q0.net
学校基本調査
卒業後の状況調査
URLリンク(www.e-stat.go.jp)
平成25年3月 平成26年3月
558,853 565,573 計
*63,334 *63,027 進 学 者
353,125 372,509 正規の職員等
*22,734 *22,259 正規の職員等でない者
**8,984 **8,899 臨床研修医(予定者を含む)
**9,488 **8,360 "専修学校・
外国の学校
等入学者 "
*16,736 *14,519 一時的な仕事に就いた者
*75,929 *68,484 左記以外の者
**8,523 **7,516 不詳・死亡の者

123,922 112,778 正規の職員等でない者+一時的な仕事に就いた者+左記以外の者+不詳・死亡の者

非正規就職と不詳を含めると毎年10万以上いる。

追記
放送大学は大学卒業資格が76万でとれる。 学位授与機構もある。

651:大学への名無しさん
15/12/11 20:58:39.01 wxjTup+q0.net
大学受験者の半分が受験サプリを使うのだから、
彼らにとっては、放送大学がスマホで授業をすることは抵抗ない。
私大いけば2単位7万円のところ、放送大学は1万で済むからな。
mvnoみたいなもんだ。
日常的に価格.com使う家庭なら刮目する値段だ。
放送大学の講師陣の学歴経歴研究実績は豪華だからね。
国がやる事業なだけあるよ。 2010年代からはますます力入れてる。
日本全体で放送大学を含め通信大学生は20万人以上いる。
これからはスマホで授業を動画配信することが大勢であり、1人1人の手の中にスマホがあることを考えれば、
わざわざ高い学費だして通学大学いく必然性は乏しくなった。
奨学金予算も昔に戻る。昔は理工系など社会に有為な人材育成のためのお金だったから。
日本社会はゆとりが無くなりつつあり、人文社会へは予算下ろせない。貧乏人は国立大学いくことを強く勧める。
なぜなら、いまから高校生が文系入学したとして、結構な数の大学が無くなっていくだろう。
2000年代からは、学費が払えないから大学中退しても、学位授与機構がバックアップする体制が出来た。
だから放送大学いくべきだとの主張はあながち間違えではない。
少なくとも残る大学だから。

万物は流転する。
根本的な原因は日本人1人1人は金ないんだよ。
日本はそれだけ貧しくなってきた。
貧しくなってきたのは賃金事情などを読めばわかる。
50歳の普通の勤労世帯の所得は1980年代レベルの賃金しかない!
1980年代は進学率今の半分だし私大文系の学費も今の半分だからな。
ついでに言えば私大の教職員所得はめちゃくちゃ低かった。
就職板や転職板では私大就職が人気だけど、そんなにこの賃金体系は保たないよ。そもそもバックオフィスはコスト要因に過ぎないから。
いま、一学年あたりの放送大学の入学定員が6万人なんだ
放送大学は大卒までにかかる学費がわずか80万未満だからね。

Amazonが来襲してきてるようなもんだよ。私大は駅前の大規模スーパーかチェーンの本屋かなw

652:大学への名無しさん
15/12/12 00:36:08.36 a7SRZyBX0.net
【主要私立大学における2015年3月卒業者
の「不安定身分率」】
読売新聞教育ネットワーク事務局『大学の実力 2016』
中央公論新社(2015年9月)の「卒業後の進路編」より
※不安定身分率=1-(正規職就職者数+研修医数+進学者数)÷卒業者数
 正規職就業には自営業主≒起業家を含む。

<主要私立大学>
慶應義塾:6.3%
東京理科:6.8%
早稲田大:7.4%

国際基督:8.2%
関西学院:8.6%
法政大学:8.6%
上智大学:9.1%

青山学院:10.5%
関西大学:10.7%
立命館大:11.2%
学習院大:12.1%
明治大学:12.4%

同志社大:13.1%
立教大学:14.9%
中央大学:15.5%


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch