【大学】私大バブル期の大学受験【総難化】at KOURI
【大学】私大バブル期の大学受験【総難化】 - 暇つぶし2ch976:大学への名無しさん
15/11/13 23:08:07.86 4U37U7430.net
>>902
当時の都立トップは西戸山国立あたりだろ
城北は私大は結構受かってたけど東大は一桁だったような

977:大学への名無しさん
15/11/13 23:18:16.77 AjJfmCiQ0.net
>>878
以前見たけどタモリの頃で二文は立教社会とか立命館文とかと一緒で
明治文とかより上。
社学もそうだけどかなり難易度が下がるマーチ二部と同様に語るのは無理がある。

978:大学への名無しさん
15/11/13 23:21:46.82 CyujZZV+0.net
関東は東大東工大は異常にムズイから
国立志向の理系で関東行きたい奴は阪大から神戸大クラスでも
千葉横国筑波行ってた気がする
横国は前期が少ないちょっと変則的で格落ちだけど千葉の方が普通に優秀な奴は入りやすかったんっだよな

979:大学への名無しさん
15/11/13 23:27:00.88 CyujZZV+0.net
言いっ放しも何なんで
国立は東北とか上位はかなりすごいのがいるのがわかる
URLリンク(www.geocities.jp)

980:大学への名無しさん
15/11/13 23:37:09.53 CSSA83yH0.net
>>906
東北大理学部と工学部にすごいのがいるな
逆に阪大は超上位はいない

981:大学への名無しさん
15/11/14 07:16:23.52 F3EChjiF0.net
こういう超上位層は私大とか受けないだろうから
併願対決に反映されないんだよな

982:大学への名無しさん
15/11/14 09:05:27.95 JeHkJuof0.net
>>858
超亀レススマソ。93年受験組です。

>>842-845
本当に私大バブル期知ってる?当時はどこも大学院進学率が高くないよ。
それに今でも理系の大学院進学率はネットで言われているほど高くない。
高いのは東北大、東工大で85%、ついで東大、早大、阪大、名大で7~8割、
慶応、北大、九大で7割、駅弁は上位で6~7割、中位~下位になると4~5割しかない。
確かマーチが5~6割だから、駅弁のほとんどはマーチ理系以下の進学率だよ。

ちなみに自分の頃は企業の研究職に学部卒で行くのが当たり前だったから
大学院進学が希望=モラトリアム派が大半だったような気がする。(もちろんガチの学者志望もいるけど)

>早稲田は3割行くかどうかって感じじゃないか

他の学科は知らんけど、機械は4~5割くらいだったような記憶がある。

>当時は、東北工の平均合格者レベルじゃほとんど理科工とか受からんかったと思うなあ。

分かる。実際自分の同級生で東北行ったやつも理科大工と明治理工落ちてたし。
理科大基礎工?か何かは受かってたな、確か。

>当時は学卒でも研究職になんとかつけたので別に院卒にこだわらなくてもよかった。

90年代後半から徐々に厳しくなりつつあって、自分の会社の同期で学部卒は
東大京大早慶+東工大、阪大しかいなかった。その他地帝以下は全部院卒になってた。
大半の大学が学部卒でもOKだったのはおそらくもっと前。

983:大学への名無しさん
15/11/14 09:14:01.46 JeHkJuof0.net
>>869
というか学科によると思う。機械、建築、応化に関しては研究レベルがトップクラスだったから



984:謌齊u望が多かったと思うけど、早稲田に来て何故物理?っていうのが普通の認識だから 辞退率が学科によって違うのは当たり前だと思う。 資源工とか材料やりたければ東北大行った方が絶対良いし、物理やるんなら東大か京大行くべきだし それは情報が今ほど行き届いてない当時でも理系で真面目に勉強したいやつは 普通に知ってたと思うな~。 そういう意味では資源工とか来る人は何か特別な事情があるか、とりあえず早稲田理工に行きたいだけの人だと感じるw



985:大学への名無しさん
15/11/14 09:20:49.71 QQRAQKQM0.net
>>909
駅弁で院進学率が高かったのは広島神戸横国あたり
特に広島は理学部が旧文理大で工学部も伝統あるから
90年代半ばで5~6割ぐらい。早稲田で4割ぐらい。
マーチは2割以下だったと思う。

986:大学への名無しさん
15/11/14 09:24:13.14 JeHkJuof0.net
>>895
懐かしいw そういうやつ、意外といるんだよね。正直、後者の方が得だと思う。
自分の高校の同級生で、同じくらいの偏差値なんだけど現役東北合格(A君)と現役東北×理科大×芝工〇(B君)がいた。
B君は半年で芝工辞めて、翌年再受験して早稲田理工に来た。
縁とは恐ろしいもので、B君は学部卒で某大手重工の研究所に入った。A君も一年遅れで同じ会社の研究所に院卒で入ったw
(もちろん二人とも会社で顔を合わせるまで知らなかった)
なんというか、変則的にB君が先輩みたいな感じになったんだけど、そこは同級生だし、すぐ仲良くなったらしい。
今はB君の方が大分上らしいけど(=先に昇進してる)。

987:大学への名無しさん
15/11/14 09:36:39.35 UCqJqE5d0.net
>>897
あの時代の早稲田一文って凄いですね。
早稲田原理主義者ってことは予備校はソウヨ(今はワセヨビと呼ぶらしい)でした?川田先生とか懐かしいw
甲子園は感動しました。
ヤクルト5位とロッテ6位の二人ドラフトに引っ掛かりましたよね。頑張ってほしいです。

988:大学への名無しさん
15/11/14 09:38:43.56 J7MSAxrx0.net
学卒主流だったのは93年卒ぐらいのバブル期まで
私大バブル期は大学院拡充期
2000年頃には駅弁上位も7割ぐらい行くようになってた

989:大学への名無しさん
15/11/14 09:40:37.31 JeHkJuof0.net
>>911
確か広島って当時は意外と偏差値高かったような記憶がある。
(地帝で60前後、広島は57くらいあったような・・・)
ただ90年代でそんなに大学院進学率あったんだろうか?ちょっと疑問。
90年代後半の氷河期には脅威の就職率75%を記録した大学だし。
(就職希望者の1/4が就職できない・・・)

しかし、そこそこレベル高かったはずの広島も今じゃバカ大学の仲間入りになっちゃったもんね。
理系なんて偏差値50~52しかないし、センターも7割くらいで入れるんだから。
まあ他の大学も押並べて全部レベルは落ちてるわけだけど。

990:大学への名無しさん
15/11/14 10:54:03.36 YJTx9JWJ0.net
早稲田て学科によるんだろうけど今も7割も院に行ってないじゃん。
当時も横国とかの方が院進学率は上だったような
千葉大は昔はあんまり高くなかったんだよね。元々工芸系だったから。
都立大は少数精鋭だから高かったな。

991:大学への名無しさん
15/11/14 11:06:07.36 WWj6z+tJ0.net
国立は1990年代前半に旧帝大が大学院重点化して
それに続き駅弁も院進学率が増えた
80年代までは駅弁は学卒が主流で
私大も慶応はそこそこ院進学率高かったが以外は学卒が主流

992:大学への名無しさん
15/11/14 11:27:43.48 JeHkJuof0.net
少子化による大学レベル(学生レベル)の急激な低下と院進学率向上は関係ありそう。
国の政策によるものもあるんだろうけど、トップの大学でも入ってくる学生の格差が激しくなったって言ってるし
4年で教育するのは無理だから6年でやってるという意味合いもありそう。
もっとも理系限定だけど。

993:大学への名無しさん
15/11/14 11:47:23.04 upLmLO8B0.net
>>914
「大学教授になる方法」を真に受けて入院したやつが続出したのと
同じ頃だわ

ちょっと時代がずれるが、
戸○アレ○シ哲という東大医医卒で東大院経済に進んだ人がいる
この人のブログを見ると数学数学ばかり
肝心の経済記事というと、「受験産業と外食産業は日本が誇れる
産業である(キリッ」
そんなに数学好きなら数学研究科行けよwww
URLリンク(alexisakiratoda.seesaa.net)

994:大学への名無しさん
15/11/14 11:57:48.12 JeHkJuof0.net
文科省のサイトで大学院進学率調べると、90年代前半はまだ今の半分程度。
そこから急激に上がったわけじゃなく、徐々に増加している。
そして少子化による入学難易度の低下も90年代後半から徐々に進行している。
同時に企業もグローバル化して、自前で研究者育てるの止め出して
大学側にその仕事(自社教育)を預けるようになってきた。

国の政策とか流行じゃなくて、そういう複合的な要素による意味合いが強そう。
結果として企業側も院卒じゃないとあまり取らなくなって、大学側も院卒にせざるをえなくなって、みたいな。
大学側も就職率悪いと保護者から文句が来る様な時代。当然そういう傾向になると。

ただ、駅弁のほとんどはいまだに大学院進学率5割切ってるし、就職力が高いわけでもないから矛盾する点も多々あるんだけど。

995:大学への名無しさん
15/11/14 12:57:05.58 d2UyXY4O0.net
>>878
有名人で実は夜間部という人は、もっと多いよ。
たとえば青学なら川島なお美だけじゃなくて、
沖田浩之、桑田佳祐、槇原敬之、高橋克典、原田真二など有名どころの半分くらいは夜間。
早稲田も吉永小百合やタモリだけじゃなくて、出身とされる芸能人の半分がた夜間。
調べれば調べるほど「あの歌手も夜間」「あの俳優も夜間」みたいなかんじ。

996:大学への名無しさん
15/11/14 13:54:21.22 83PyCViD0.net
>>921
早稲田の社学と二文は絶対的な難易度は低くなかったから別にいいと思うんだが。
昼でも所沢とか同レベルだったし。

青学とかのマーチは大東亜帝国レベルあるかどうかだったが。

997:大学への名無しさん
15/11/14 14:04:44.02 5Fpf4nsw0.net
週刊誌見出し

93.12.5 サンデー毎日「国公立異常人気も早慶上智同志社関学は安泰」
94.12.2 週刊朝日「国公立大学人気加速」
95.1.22 サンデー毎日「早慶が入りやすくなる?」

95.7.7  週刊朝日「河合塾の○秘資料で分かった「入学勝敗表」
栗本慎一郎「伝統があり中身もある国公立が復活しムードで上がっていた私立が後退している。
80年代後半は私立人気が行き過ぎてブームだけで受験生が動いて国公立は不当に負けていた。
大学の中身で選ぶのはよいことだが、この勝敗表を見ると
国公立に逆に人気が戻り過ぎている感じがする。」
(参考 URLリンク(www.geocities.jp)


93年春 地元進学率アップ 地元志向
94年春 山梨学院など周辺大の志願者半減 「ブラックマンデー」
     公立2番手校でも早慶の指定校推薦が埋まらない

998:大学への名無しさん
15/11/14 14:10:36.41 5Fpf4nsw0.net
早稲田大学 政治経済学部  一般入試推移   

年度  一般募集 受験者  合格者   倍率
90年度 1060  19988  1845  10.8倍
91年度 1060  20002  1731  11.6倍
92年度  920  19775  1483  13.3倍 
93年度  920  15330  1600   9.6倍
94年度  920  13621  1254  10.9倍
95年度  920  12938  1395   9.3倍
96年度  920  13035  1543   8.4倍
97年度  920  11668  1576   7.4倍
98年度  920  10529  1725   6.1倍   
99年度  920  10660  1641   6.5倍
00年度  850  10615  1456   7.3倍 
01年度  800   9637  1440   6.7倍
02年度  750   9925  1316   7.5倍
03年度  600   9831  1045   9.4倍
04年度  500   8520  1100   7.7倍
05年度  500   8558  1002   8.5倍
06年度  500   8624   990   8.7倍   
07年度  450   8845   798  11.1倍
08年度  450   8123   939   8.7倍
09年度  450   8010   897   8.9倍
10年度  450   7583   900   8.4倍
11年度  450   6853  1036   6.6倍
12年度  450   6337  1104   5.7倍
13年度  450   6242   978   6.4倍
14年度  450   6004   832   7.2倍

999:大学への名無しさん
15/11/14 14:11:23.58 5Fpf4nsw0.net
早稲田大学 法学部  一般入試 推移

年度  一般募集 受験者  合格者   倍率   
90年度 1000  18803  1960   9.6倍
91年度  950  18980  1984   9.6倍
92年度  950  18683  1744  10.7倍
93年度  900  17554  1574  11.2倍
94年度  900  15922  1592  10.0倍
95年度  900  13887  1770   7.8倍
96年度  900  14065  1775   7.9倍
97年度  900  13191  1820   7.2倍
98年度  900  12453  1822   6.8倍   
99年度  800  11574  1653   7.0倍
00年度  800  10524  1438   7.3倍
01年度  750  10353  1361   7.6倍
02年度  700  10893  1489   7.3倍
03年度  550  10661  1197   8.9倍
04年度  350   8654   795  10.9倍 
05年度  350   7915   707  11.2倍
06年度  350   7034   724   9.7倍   
07年度  300   7615   745  10.2倍
08年度  300   6873   936   7.3倍
09年度  300   6005   895   6.7倍
10年度  300   5595   845   6.4倍
11年度  300   5164  1008   5.1倍
12年度  300   4678   943   5.0倍
13年度  350   4406   924   4.8倍
14年度  350   4400   942   4.7倍

1000:大学への名無しさん
15/11/14 14:27:15.11 5Fpf4nsw0.net
(83)84~87(88)はエレクトロニクスによる理工系ブーム
87~89はAB日程で国公立人気

>>923-925 によると94年には私大人気はかなり落ち着いた

すると「私大バブル」の核心部は 90年~93年の4年間ということになる。

1001:大学への名無しさん
15/11/14 16:21:49.09 he1GBRBf0.net
>>926
> 87~89はAB日程で国公立人気

そんな事ない。1次試験の猫の目改革で私立専願に逃げた受験生も結構いた。

1002:大学への名無しさん
15/11/14 16:39:54.70 IlbAO9Cd0.net
>>924
せめて85年ぐらいから始めてもらわないと
なんでピークの90年から始めるんだよ
80年代前半はたぶん10倍いってなかったよ

1003:大学への名無しさん
15/11/14 16:46:01.36 IlbAO9Cd0.net
>>926
87~89年は西日本の奴は受けやすかったけど
東日本の奴は実質一行受験が続いてたわなに理系は
文系は外大と横国が東大一橋と逆側に行ってくれたから併願できたけど
理系は上位は全部横並びだった

1004:大学への名無しさん
15/11/14 16:50:59.96 5Fpf4nsw0.net
早稲田大 志願者数 推移
URLリンク(www.yozemi.ac.jp)

早稲田の場合、89年~92年がピーク

86年が理工系ブームピークだから、この前後は
文系大の早稲田は志願者が振るわなかったはず

1005:大学への名無しさん
15/11/14 17:11:13.27 7SN6TjXX0.net
1989年国公立大学就職
丙午、バブル景気で受験就職的には最強の世代

URLリンク(web.archive.org)


1006:ban/sunday1989.html 東工大は院進学率高いけど東大工学部で半分ぐらいだよな 横国以下は学卒主流



1007:大学への名無しさん
15/11/14 18:01:13.18 ptqJdnaS0.net
早稲田大学 法学部  一般入試 推移

年度  一般募集 受験者  合格者   倍率   
90年度 1000  18803  1960   9.6倍
91年度  950  18980  1984   9.6倍
92年度  950  18683  1744  10.7倍
93年度  900  17554  1574  11.2倍
94年度  900  15922  1592  10.0倍
95年度  900  13887  1770   7.8倍
96年度  900  14065  1775   7.9倍
97年度  900  13191  1820   7.2倍
98年度  900  12453  1822   6.8倍   
99年度  800  11574  1653   7.0倍
00年度  800  10524  1438   7.3倍
01年度  750  10353  1361   7.6倍
02年度  700  10893  1489   7.3倍
03年度  550  10661  1197   8.9倍
04年度  350   8654   795  10.9倍 
05年度  350   7915   707  11.2倍
06年度  350   7034   724   9.7倍   
07年度  300   7615   745  10.2倍
08年度  300   6873   936   7.3倍
09年度  300   6005   895   6.7倍
10年度  300   5595   845   6.4倍
11年度  300   5164  1008   5.1倍
12年度  300   4678   943   5.0倍
13年度  350   4406   924   4.8倍
14年度  350   4400   942   4.7倍
15年度  350   4162   963   4.3倍

1008:大学への名無しさん
15/11/14 18:08:18.04 ptqJdnaS0.net
早稲田大学 政治経済学部  一般入試推移   

年度  一般募集 受験者  合格者   倍率
90年度 1060  19988  1845  10.8倍
91年度 1060  20002  1731  11.6倍
92年度  920  19775  1483  13.3倍 
93年度  920  15330  1600   9.6倍
94年度  920  13621  1254  10.9倍
95年度  920  12938  1395   9.3倍
96年度  920  13035  1543   8.4倍
97年度  920  11668  1576   7.4倍
98年度  920  10529  1725   6.1倍   
99年度  920  10660  1641   6.5倍
00年度  850  10615  1456   7.3倍 
01年度  800   9637  1440   6.7倍
02年度  750   9925  1316   7.5倍
03年度  600   9831  1045   9.4倍
04年度  500   8520  1100   7.7倍
05年度  500   8558  1002   8.5倍
06年度  500   8624   990   8.7倍   
07年度  450   8845   798  11.1倍
08年度  450   8123   939   8.7倍
09年度  450   8010   897   8.9倍
10年度  450   7583   900   8.4倍
11年度  450   6853  1036   6.6倍
12年度  450   6337  1104   5.7倍
13年度  450   6242   978   6.4倍
14年度  450   6004   832   7.2倍
15年度  450   5598   929   6.0倍

1009:大学への名無しさん
15/11/14 18:10:06.05 7fg2MRBL0.net
名前忘れたが、セーラー服通りに出てたアイドル出身の学者(たしか立教大教授)
も学部は青山二部を8年かかって卒業した

1010:大学への名無しさん
15/11/14 18:10:28.89 QQRAQKQM0.net
>>931
89年卒(85年卒)は国立大一校受験、共通一次1000点時代だから
私大人気だったが国立受ける敷居は高かった

1011:大学への名無しさん
15/11/14 18:12:56.13 QQRAQKQM0.net
89年卒=85年受験

1012:大学への名無しさん
15/11/14 18:16:50.52 5Fpf4nsw0.net
>>934
高岡美佳

1013:大学への名無しさん
15/11/14 18:19:03.07 5Fpf4nsw0.net
87年から

1000点満点(5-7)→800点満点(5-5)
AB日程

1014:大学への名無しさん
15/11/14 18:41:43.07 judmbVSX0.net
>>931
89年横国は大学院進学率200/600だから3割強
駅弁ではトップクラス
早稲田理工も同じぐらいだった
1学年1800人ぐらいいいたからね

1015:大学への名無しさん
15/11/14 19:07:08.50 x4v7uAoS0.net
共通一次
87年 一次試験前に二次試験出願
88年 一次試験後に二次試験出願
89年 ラストの年だが、数学に出題ミスがあったり理科に得点調整があったり大荒れ

1016:大学への名無しさん
15/11/14 19:39:21.54 LSFDaGsg0.net
89年は東大B日程、京大前後期だったから
京大に合格して手続きすると東大に合格することができず
京大が唯一強気になれた年なんだよね
だから東大志望の人は国立文系では横国外大名大A日程受けてた
早慶受かれば外大以外はそっち行ってただろうが

1017:大学への名無しさん
15/11/14 19:55:31.54 tg5W3w/h0.net
関東私立上位の難易度のピークは87~89年である!特に関東国立間併願があまりできなかった理系
90年は国立併願ができるようになり多少難易度も緩和されてる
国立関しては定員が分割されたからむしろ難しくなってると思う
一橋なんか89年まで1学部一括250で募集してたのに90年から前期200後期50
ぐらいになって後期はほぼ東大落ちに埋めつくされたからな

1018:大学への名無しさん
15/11/14 19:59:56.54 5Fpf4nsw0.net
87~89年の分離分割方式

東大を中心に東日本難関大がB方式で
西日本の大学文系はABに分割していた(理系はA)

でAは難しかった

1019:大学への名無しさん
15/11/14 20:19:25.84 7d7r0gUS0.net
浦和高校進路 2015

        合格 進学           合格 進学
○東京大学 27  27   ●早稲田大 149  38
○一橋大学 19  19   ●慶應義塾 58   21
○東京工業 16  16   ●上智大学 24   1  
○北海道大 14  13   ●東京理科 138  14
○東北大学 25  24   ●中央大学 81   7
○京都大学  9   9   ●明治大学 156  8
○筑波大学 16  15   ●立教大学 44   3
○千葉大学 14  12   ●青山学院 12   1
○横浜国立  7   6   ●学習院大  6   0
○東京農工  8   7   ●法政大学 40   2
○群馬大学  5   5   ●日本大学 14   3

国立大学 210  200   私立大学 763  117


浦和高校1990年の進学者実数
(進学者合計は442人)
東大 60名
早大 57名
慶大 46名
一橋 31名
東工 30名
理科大21名
埼大 21名
上智 17名
東北 11名
京大 10名

1020:大学への名無しさん
15/11/14 20:21:18.71 7d7r0gUS0.net
一流進学校では90年代だと現役時に明治スルーして浪人して早慶以上を目指すのがデフォだった
しかし現在は現役時に明治等に受かると浪人せずにそのままそこに進学してしまう
現役時に受かった最高のところにそのまま入学してしまう
浦和高校なんて現在、明治に10名も現役で進学するようになってしまった
こんな時代では浪人主体の代ゼミがああなるのも無理はない
埼大なんかは馬鹿にされてように思うが今より進学してるんだな
受験制度の関係かなんだかんだで公立は地元国立志向が強いのか

1021:大学への名無しさん
15/11/14 20:24:56.88 JeHkJuof0.net
こうして改めて眺めてみると早稲田政治とか法とか90年代と2000年以降じゃ
まるで難易度が違うのが分かるし、早慶に限らず東大京大の国公立トップも同様。

なんか私大バブルって表現が合わない気がする。
受験バブルって表現の方が合うかな?
別に私大だけが難しかったんじゃなくて、国立私立問わず大学に行くこと自体が難関だった時代だし。

自分は東工大と早稲田受かったけど、当時の東工大偏差値63、今の東工大は65、
でも確実に昔の東工大の方が難しかったもんな。
(実際に当時の偏差値63>>今の偏差値65ではあるけど)
当時の早稲田の資源工でさえ、今の東工大や早稲田先進理工より全然難しいわけだし。

1022:大学への名無しさん
15/11/14 20:45:40.24 QQRAQKQM0.net
私大バブル時代の穴場
慶応経済A 3.7倍
慶応商A 3.2倍
慶応理工 2.7倍

同志社工 1.8倍
関大工 3.5倍
URLリンク(1st.geocities.jp)

1023:大学への名無しさん
15/11/14 22:14:49.99 skLdh5130.net
>>944
浦和高校のレベルも下がっているんだなぁ
東大進学率も大幅に下がっているしな
浦高→マーチOR駅弁じゃ寂しいなぁ

1024:大学への名無しさん
15/11/14 22:15:01.40 ptqJdnaS0.net
今でも慶應経済・商Aは穴場だよ。
慶応経済A 3.7倍
慶応商A 2.7倍
URLリンク(passnavi.evidus.com)

2014年度入試では商A方式が2.3倍だった。
けれども一般定員を削減したので今年は倍率が上がった。

1025:大学への名無しさん
15/11/14 23:40:50.41 u8479hfC0.net
早稲田ばっかり目が行って慶應なんか受ける気にならんかったなw

1026:大学への名無しさん
15/11/14 23:48:15.62 PIseB3wt0.net
バブル時代はマッチよりトシちゃんの方が圧倒的に人気あったんだよな
トシちゃん=早稲田
マッチ=慶応
って雰囲気だった

1027:大学への名無しさん
15/11/15 00:21:30.84 GQbVISwQ0.net
親父に共通一次以前の受験事情聞いいたんだけど
東工大と千葉大が一期校で横国と埼玉が二期校で
複数願書出して私立の結果みてどっち受けるか決められたって言ってたわ
まあ今の私立大学と一緒だわな
この時代に受験したかった

共通一次以降の国立受験って共通一次センターの点でがんじがらめにされて本当うざい!
センター対策するほど私立受からなくなるし

1028:大学への名無しさん
15/11/15 00:29:47.06 YJUSbg0a0.net
今も昔も早稲田はヒキニート呼び寄せる魔力がある

1029:大学への名無しさん
15/11/15 00:31:43.17 PpfZCE8B0.net
国立大学受験機会複数化の憂鬱 : 大学の自主的決定と「社会的要請」と
URLリンク(hermes-ir.lib.hit-u.ac.jp)

1030:大学への名無しさん
15/11/15 01:08:28.39 fs0E2deI0.net
>>947
難関校の理工系は穴場と言うより少数精鋭入試と言う印象があったわ。

1031:大学への名無しさん
15/11/15 01:52:08.72 P1hcl7U60.net
団塊ジュニアは団塊世代の子供ではないんだよな
大卒団塊


1032:男が1970年代前半に子供作るのはほぼ無理



1033:大学への名無しさん
15/11/15 01:57:39.52 P1hcl7U60.net
団塊ジュニアは団塊世代の子供ではないんだよな
大卒団塊男が1970年代前半に子供作るのはほぼ無理

1034:大学への名無しさん
15/11/15 02:13:58.41 P1hcl7U60.net
私大バブルは戦中生まれの大卒の子と戦中戦後生まれの高卒中卒
で形成されてたことになる

1035:大学への名無しさん
15/11/15 02:15:36.54 P1hcl7U60.net
団塊以前は国立の定員が少なく私大が多かった
よって親が私大なので子も私大志向

1036:大学への名無しさん
15/11/15 02:23:53.64 i2mc3M/O0.net
1858年(安政 5年):慶応大学
1869年(明治 2年):立命館大学
1874年(明治 7年):立教大学
1874年(明治 7年):青山学院大学
1875年(明治 8年):同志社大学
1880年(明治13年):法政大学
1880年(明治13年):専修大学
1881年(明治14年):東京理科大学
1881年(明治14年):明治大学
1882年(明治15年):早稲田大学
1885年(明治18年):中央大学
1886年(明治19年):関西大学
1887年(明治20年):工学院大学
1887年(明治20年):東洋大学
1889年(明治22年):日本大学
1889年(明治22年):関西学院大学
1907年(明治40年):東京電機大学
1913年(大正02年):上智大学
1922年(大正11年):大阪工業大学      
1925年(大正14年):近畿大学
1926年(大正15年):名城大学
1927年(昭和 2年):芝浦工業大学
1929年(昭和 4年):東京都市大学
1934年(昭和 9年):福岡大学
1946年(昭和21年):南山大学

1037:大学への名無しさん
15/11/15 09:32:27.18 6tNYDqob0.net
>>946
母集団がまるで違うから、同じ偏差値でもバブル期の方が遥かに難しい
(バブル期の偏差値60=18歳人口の上位4%、
今の偏差値60=18歳人口の上位10%だからまるで違う)

国公立も私立同様、今よりずっと難易度の高かった時代
受験バブル期の方がしっくりくる

1038:大学への名無しさん
15/11/15 09:43:58.73 6tNYDqob0.net
今、不景気で国公立バブルとか言ってるやつがいるが、とんでもない
上位駅弁とか言われる神戸筑波横国千葉あたりでも偏差値52~58程度しかない
一番高い偏差値の学科で地底程度

バブル期の偏差値58なら18歳人口の上位5%程度だが、今の偏差値58は上位11%
これはバブル期で言えば偏差値52に相当する
この偏差値になると当時は国立最底辺の琉球大しかない
私大だと駿河台、拓殖、中京などのF欄私大しかない

今の上位駅弁のレベルは当時のそれ以下だから、バブル期で言えば
上位駅弁の大半の学部はバブル期F欄以下になる

国公立バブルでも何でもない、全てがアホになりつつあるだけ

1039:大学への名無しさん
15/11/15 11:49:01.81 hUYT0u4I0.net
MARCHは踏みとどまり、KKDRが没落

1040:大学への名無しさん
15/11/15 11:49:08.94 PpfZCE8B0.net
1975~1986年辺りは世代人口が少なく(1985年は丙午)
中堅以下は比較的楽だった
昔だから難しいというのは嘘
そもそも大学志望者がそこまでいなかったと思う

1041:大学への名無しさん
15/11/15 11:50:47.53 hUYT0u4I0.net
85・86年をピークとした理工系人気

1042:大学への名無しさん
15/11/15 12:54:01.83 nJ61tJwv0.net
人口だけでもないからなぁ 受験の難易度って
日東駒専以下だと受験人口で難易度が大きく異なりそうだけどさ

1043:大学への名無しさん
15/11/15 12:59:53.58 zS3u/JDQ0.net
>>963
マーチも首都圏人口に支えられているだけで中身は・・・

同志社は大阪市大≒広島大レベルに及ばない
駅弁国公立大の代替機能 for 大阪府北河内中河内民&京都府伏見区より南の京都府民&奈良県民
があるので、就職はわりと悪くないらしい。
関西版の南山大学=北星学園大学=東北学院大学=広島学院大学=西南学院大学&福岡大学扱いは受けられるようだ
見た目はFランになっていくだろうけどな。

1044:大学への名無しさん
15/11/15 13:07:58.55 hUYT0u4I0.net
関西に「早慶」が無いから

首都圏には「早慶」があるので、洗顔の層が比較的厚く、早慶のおこぼれでMARCHは踏みとどまっている
関西には「早慶」がないので、上位校で洗顔の層が薄


1045:い



1046:大学への名無しさん
15/11/15 13:20:34.17 zS3u/JDQ0.net
>>968
早慶を作るのは無理よな
かといって福井大文系香川大文系富山大文系でも良いから
私大行きを避けるという上位校の進路指導はびびるわ
気持ちはわからんでもないけどな

1047:大学への名無しさん
15/11/15 13:32:20.42 6tNYDqob0.net
>>964
昔だから難しい、は間違いなく嘘
受験バブル期だから難しい、が正しい

事実1975年頃は2000~2003年頃と18歳人口が変わらず、大学進学率は30%台とバブル期並み
人口が少ないのに進学率が低い=競争激化による低進学率ではなく
そもそも大学に行けない層が競争から除外されてるからに他ならない
(=家庭の事情で大学に行かずに働かないと家計が廻らない層)

正直70年代の難易度は2000年代以下と見て間違いない
さらにその前の60年代になると最早別世界
うちの親の親戚に東大出が何人もいるが、とても頭が良いとは思えない
実際に60年代の大学難易度を確認すれば東大と駅弁や地底の差が薄く、
横国が京都大より難しかったりと、今では全く参考にならない

三井物産の社長が横国だったことがあり、意外な目で見られていたが
この社長が入学した頃の横国は今の地位(難易度)よりずっと上だったわけなので
彼が社長になったとしてもなんらおかしくない

75年以降の横国出身者が社長になったら意外感満載だが、昔の出身者の場合
今のものさしでは測れない

1048:大学への名無しさん
15/11/15 13:41:13.62 hUYT0u4I0.net
今の横国後期 経済・経営・理工 

旧帝よりセンター%高いぜ
1発勝負は79年~86年の8年間だけ

1049:大学への名無しさん
15/11/15 13:51:27.93 fk43BQDo0.net
>>967
>関西版の南山大学=北星学園大学=東北学院大学=広島学院大学=西南学院大学&福岡大学扱いは受けられるようだ

その6校、ランクが全然違うだろ。

1050:大学への名無しさん
15/11/15 15:02:27.87 p+UAXkvT0.net
1975年頃と1992年頃と比較して首都圏だけが18歳人口増えてるのを分析してた人がいた
六大都市の京都神戸名古屋は人微増なのに横浜だけ増えまくってるから
もちろん千葉埼玉も増えてる
関東の奴は関東の大学にしか行きたがらないので激戦になる

1051:大学への名無しさん
15/11/15 15:39:27.51 hUYT0u4I0.net
出生数
     1955年     1973年     増加率%
    (1974年受験)(1992年受験)
東京都   12.8万人   22.6万人    176%
神奈川   5.2万人    13.6万人    261%
千葉県   4.4万人    8.3万人     188%


全国    173万人    209万人     120%

1052:大学への名無しさん
15/11/15 15:47:40.17 zS3u/JDQ0.net
>>972
下宿が出来ない各地の国立落ちが入るトップ校という共通点がある
南山大学一般は早慶のAO推薦より賢いだろう。ランクって何?

1053:大学への名無しさん
15/11/15 15:50:44.85 hUYT0u4I0.net
戦前は東京一極集中で東京の出生数も多かったんだけど
空襲で家が焼けて、田舎に疎開して、そのまま田舎に居ついていた人が多かった。
    出生数の推移
    1943年    1948年(団塊) 1955年   1973年    2012年
東京都  23.8万人   16.1万人   12.8万人   23.0万人   10.7万人

1054:大学への名無しさん
15/11/15 16:16:59.92 INuVy2vj0.net
>>976
戦前は東京>大阪>兵庫>神奈川埼玉千葉

1055:大学への名無しさん
15/11/15 16:29:07.89 hUYT0u4I0.net
首都圏の出生数が増えだしたのは
ちょうど、高度経済成長による人口流入と一致している。

そしてオイルショックの1973年 増加が止まった

1056:大学への名無しさん
15/11/15 17:24:20.09 pn9eCAaT0.net
関東以外だと早慶対策十分な予備校とか少なくね?
俺関西だけどやっぱり関関同立特化とかの塾は目にするけど
早慶とか殆ど無いし
国立なら京阪神ばっかだよ
橋下とかどうしてたんだろ?独学?
あの人関西弁もネイティブジャないよね
在特会?の人と言い争いしてた時も関東弁だったし

1057:大学への名無しさん
15/11/15 18:18:27.99 YrJxR3uT0.net
年度は正確に覚えてないが(多分92~93年)まだ古舘伊知郎が司会してた

夜のヒットスタジオで海パン姿で走り回ってるだけで曲終わりに2度と来ない

で下さいって言われてCMになったスイマーズって言うグル―プ覚えてる人います?

全員、早稲田政経現役合格の学生でした。今何してるんだろう。

1058:大学への名無しさん
15/11/15 19:09:12.48 ncha70wC0.net
>>979
橋下さんは関東生まれでしょ?でも高校は北野。
数学がネックになって神戸大落ちて早稲田政経か。

1059:大学への名無しさん
15/11/15 19:43:53.30 6tNYDqob0.net
神戸に落ちて早稲田に受かるとか、極めて稀な例だな
当時から普通とは違うタイプだったんだろうな
奇人変人橋下徹

1060:大学への名無しさん
15/11/15 21:14:49.28 Ze71LGpF0.net
浪人して伸びるのは大抵運動やってたやつ
橋下とかナイナイ岡村とかな
俺は文化部で適当にやってただけだから対して伸びなかった

1061:大学への名無しさん
15/11/15 21:34:04.04 nJ61tJwv0.net
高校受験もそうだったな 
部活終わった夏ごろから勉強に集中して地元トップ校合格とかいたもんな
こういった連中は短期的集中力が半端ないんだよな 精神的迷いもない

1062:大学への名無しさん
15/11/15 21:59:11.70 6tNYDqob0.net
伸びしろがあるやつが伸びる、ってことじゃないだろうか?
運動やってる=勉強の絶対時間が少ない=伸びしろがある

運動やってなくても伸びしろあるやつは浪人しても伸びる
同級生に全く勉強してないのに校内順位10位前後のやつがいた
部活もやらず、ゲーセンばっか行ってた
そいつは進路指導に「地底なら余裕だから地底&マーチ併願にしろ」と何度も説得されたが
全拒否して東大と早稲田受験して落ちた
でも浪人したら3ヶ月で全国模試トップ取ったりして、夏休み以降予備校辞めて勉強しなくなった
(理由は「受験に必要なものは全部終わったから飽きた」)
もちろんセンター95%くらい取って東大あっさり合格してた

1063:大学への名無しさん
15/11/15 22:35:44.24 Eb9dIXGs0.net
受験だけで言うとコスパ高いんだよな
高3になるまではラグビー部と女に全力投球
3年になってから受験勉強して1浪早稲法

大3になってから司法試験の勉強して
現役か卒1で合格

1064:大学への名無しさん
15/11/15 22:41:42.93 Eb9dIXGs0.net
「表現の自由は傷つきやすく…」とツイッターで持論をはいたつもりが
「参考書の丸写しwww」と批判された

逆に言うと、一冊の参考書だけを何周もやりこむ
簡単だが最も難しいことを、基本を徹底してる

1065:大学への名無しさん
15/11/15 23:26:46.99 vDBZPHtt0.net
岡村も精神病んだがEXILEダンスとかの集中力はすごい
大阪芸大だか蹴って親の勧めで立命二部いったんだよね

1066:大学への名無しさん
15/11/15 23:30:43.55 YrJxR3uT0.net
さすがにスイマーズ知ってる人はいないか。一応メジャーからCDリ


1067:リース してるから夜ヒットに出られたわけだがレコーディング中も酒飲みながら チューニングの合ってないギターで演奏。本物のパンクバンドだった。



1068:大学への名無しさん
15/11/16 08:07:37.36 IGu2rbIQ0.net
橋下 北野高校→早稲田政経(順当)
槇原敬之 春日丘高校→青学二部(うーん)
岡村隆史 茨木西→大阪芸大蹴り立命二部(勝ち)

槇原と岡村は同じ学区か
槇原は千里と並ぶ2番手(進学実績は千里が上)、岡村は偏差値50ぐらいの新設校

1069:大学への名無しさん
15/11/16 11:36:53.79 IVlo4jXa0.net
当直医のスレ Part.3 [転載禁止]©2ch.net

これ読んで、だいたいのパターンが読めてきたよ

予備校生で、お医者さんが羨ましい
でもばかだから浪人生の俺
私立の奴は裏口にちがいない
よし、俺は、目標校の医科歯科大卒業医者ってことにして、私立医大医者をさげすもう
でも、結局、こうそつだからバレしまう
医学の論文貼って、俺が読んで感動したって事にしよう
浪人生で暇だから時間たっぷりあるしな
忙しいお医者さんは読めないだろう、
で、肝心の英文訳だけど
翻訳サイトがあるじゃないか
よし、英語得意な医科歯科大卒業医者として、
英語苦手な医者どもを貶めてやる
俺が浪人生なのに、医者してる奴がいるなどけしからんからな
ってとこやな

あと、すげえビンボーなんだろうな
医学部以前に、大学すら行かせてもらえないんだよな
私立医大は大金裏口って信じてんだろ
カネやコネで大学なんか行ける訳ないのに
まぁお医者さんになりたい向学心あるんなら、いくらでも行く路あるけどな
テスト受けて、すごくでき良くないとダメだけど
医科歯科大卒業クン、じっさいは馬鹿だからねえ

1070:大学への名無しさん
15/11/16 16:36:05.07 kSanA3/q0.net
>>985
まあそうなんだろうが、人による。
ただ今と違って、当時は難易度の二段階飛びはほとんどいなかった。

1段目:東京早慶一工
2段目:地帝、マーチ理科大上位
3段目:駅弁上位、マーチ理科大下位
4段目:駅弁ニッコマ
5段目:底辺駅弁、大東亜帝国
6段目:その他F欄

として、例えば現役の時に2段目ギリ落ちのやつが、一浪すれば1段目いける。
ただ現役の時に3段目ギリ落ちになると、一浪しても1段目は無理。
(要は筑波横国法政青山あたりなら現役時に合格してるレベルのやつじゃないと1段目は無理。)

だから地帝やマーチ理科大の都内キャンパス狙うんなら現役の時に地方国立か
ニッコマ程度は合格出来てるレベルじゃないと無理。

今みたいにビリギャルが1段目に受かるとか、そういう美味しい話はほとんど無かったのがバブル期。
現役の時に底辺駅弁クラスの学力だったやつは一浪しても駅弁ニッコマが良いとこだった。

1071:大学への名無しさん
15/11/16 19:22:14.58 7VU7PAR70.net
「司法試験の勉強に打ち込む僕を妻がアルバイトで支えてくれた」。選挙中、当時の苦労話を何度もネタにした橋下。
ただ、友人の一人は「彼女は就職活動もせず、ずっと橋下のそばにいた。それ以来、彼は頭が上がらず、
同時に大きな責任も感じていたと思う」。

高校や大学受験では「勉強している姿を他人に見せなかった」という橋下も、
当時は「自分で腹をかっ裂いて内臓をえぐり出すぐらいに猛勉強した。
寝ても覚めても、トイレ


1072:に行くときでも、法律の本を手にしていた」という。 ttp://burusoku-vip.com/archives/1628353.html



1073:大学への名無しさん
15/11/16 19:31:08.28 Gyn3bTFW0.net
>>489
ビリギャルは名古屋の私立だよね
私立の落ちこぼれは公立のそれとは全然違うよ
ホリエモンも久留米附設の自称落ちこぼれで現役東大だもん

1074:大学への名無しさん
15/11/16 21:20:21.79 BNM68lYy0.net
>>992
私大バブル期ってニッコマと大東亜の差ってさほど無かった気がするわ。
まあ、厳密に言えば当時はFランと言うのは無くて、それに近い難易度の
大学はあったが、大半は北海道や九州や沖縄の大学。

1075:大学への名無しさん
15/11/16 21:26:24.68 MLN76gpE0.net
東大をはじめとする所謂1流大学の場合、現役、1浪までなら高校は何処

だろうと関係ないね。最近の企業採用では出身高校までしっかり調べるけど。

しかし男は最終学歴に拘るけどセレブママ達は出身幼稚園に異常に拘る。

K田 Uの の子供が1流幼稚園全滅した時のセレブママ達の喜び方は異常だな。

果たして小学校で巻き返しなるかみんな興味深々。

1076:大学への名無しさん
15/11/16 22:22:54.62 Rw5UyKYH0.net
次スレ立てました
スレリンク(kouri板)l50

1077:大学への名無しさん
15/11/16 22:28:07.41 Rw5UyKYH0.net
995

1078:大学への名無しさん
15/11/16 22:29:29.22 Rw5UyKYH0.net


1079:大学への名無しさん
15/11/16 22:30:20.10 Rw5UyKYH0.net
埋め立て

1080:大学への名無しさん
15/11/16 22:31:08.99 Rw5UyKYH0.net
998

1081:大学への名無しさん
15/11/16 22:31:52.43 Rw5UyKYH0.net


1082:大学への名無しさん
15/11/16 22:56:39.12 Rw5UyKYH0.net
1000

1083:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

1084:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch