【大学】私大バブル期の大学受験【総難化】at KOURI
【大学】私大バブル期の大学受験【総難化】 - 暇つぶし2ch775:大学への名無しさん
15/10/27 07:13:44.69 kORORwyv0.net
87年のAB日程のときは東大一橋と横国が9年ぶりに併願できたんだけど
早慶受かったらそっちに行って
78年は早慶けり横国もいたが
87年は早慶けり横国はほとんどいなくなってたな
一期校二期校を80年代になっても続けてればどうなってたんだろうな

776:大学への名無しさん
15/10/27 11:06:58.93 ajZfuy8T0.net
バブル期の慶應はいまいち魅力が無かったな。

早稲田の方が10倍楽しそうに見えた。

マスコミの力が大きかったからだと思う。

上智とICUは60年代まではかなり低位な大学だったと聞いている。

77年の河合塾の偏差値表では上智はまだ偏差値50台後半なので、
早慶と肩を並べる存在になったのは80年以降だと思う。

と言っても早慶でも偏差値60くらいだが。

777:大学への名無しさん
15/10/27 11:29:14.69 XqUvCCEo0.net
上智とICUってのは、バブル期でも超進学校の男子生徒には相手にされていなかったよ
私立で行く価値があるのは最低限早慶って認識だったな

778:大学への名無しさん
15/10/27 12:09:04.14 AJna1urF0.net
早慶のネット工作員が毎日頑張ってるね
今日も他大学へのネガキャンがんばってねw

779:大学への名無しさん
15/10/27 12:57:25.16 HGnVWkIV0.net
1858年(安政 5年):慶応大学
1869年(明治 2年):立命館大学
1874年(明治 7年):立教大学
1874年(明治 7年):青山学院大学
1875年(明治 8年):同志社大学
1880年(明治13年):法政大学
1880年(明治13年):専修大学
1881年(明治14年):東京理科大学
1881年(明治14年):明治大学
1882年(明治15年):早稲田大学
1885年(明治18年):中央大学
1886年(明治19年):関西大学
1887年(明治20年):工学院大学
1887年(明治20年):東洋大学
1889年(明治22年):日本大学
1889年(明治22年):関西学院大学
1900年(明治33年):東京経済大学
1907年(明治40年):東京電機大学
1913年(大正02年):上智大学
1922年(大正11年):大阪工業大学      
1925年(大正14年):近畿大学
1926年(大正15年):名城大学
1927年(昭和 2年):芝浦工業大学
1929年(昭和 4年):東京都市大学
1934年(昭和 9年):福岡大学
1946年(昭和21年):南山大学

780:大学への名無しさん
15/10/27 13:29:40.65 bd6R5oNH0.net
>>705

大卒の仕事なんて少ないのに、大学進学率5割も要らないよ。

人手が余っている職種
事務職(文系大卒に人気だが、求人倍率は0.3倍)

人手が足りない職種・・・高卒・専門卒でも出来る仕事が多い
介護士、看護師、飲食店、運転手、職人など

文科省や財務省が天下りと金儲けのために大学を増やして、
工業高校を統廃合した結果、雇用のミスマッチが起きている

781:大学への名無しさん
15/10/27 13:34:38.16 8MLb6Zjz0.net
今下手するとマーチ行くより高卒で資格取って働くほうが給料良いからな

782:大学への名無しさん
15/10/27 13:36:41.50 8MLb6Zjz0.net
早稲田はバブル崩壊による不況と広末、スーフリで落ちたイメージ
最近だと小保方も痛い
大学遊ぶところから今では出席も厳しく取るし学生も金持ってないので
勉強するところになりつつある

783:大学への名無しさん
15/10/27 14:18:57.94 gHc8DrHs0.net
大卒で就職に失敗する、ほとんどの人が、高校進学時の選択ミス

工業高校が没落していたとき、「勉強しないと工業高校しか入れないぞ」など、
工業高校が不良中学生の受け皿になっていて、世間のイメージが悪く
工業系に興味があっても、避けて普通科高校に進学してしまった人は多かったはずだ。

当たり前のことだが、大卒枠で大企業に就職しようと思ったら、
偏差値が高くてまともな大学に通わなければならない。
では、一流大学に合格しようと思ったら、各学区の上位の高校に通わないと難しい。
偏差値65以上の普通科高校に合格しようと思ったら、
5教科完璧、公立校なら副教科もほぼ完璧にこなさないといけなく、
内申書もよくないといけない。そうなるとそこに行ける人はごく限られた人になる。
それ以外に今後は、大卒雇用のミスマッチを避けるために、
人間性とか大卒程度の素質があるかどうか検査する必要もあると思う。

最も割を食ったのは、中堅以下の普通科高校に進学した人だ。
まともな大学に行ける人は限られ、中途半端な大学に進学して就職で失敗するパターンだ。
中堅校以下だと割り切れて、大学進学しないで普通科ではなく、
工業とか商業とか選択肢が出てきて、中学の担任に勧められたりするが、
中途半端に勉強ができると、自らそこに行きたい、と言わない限り、
普通科以外の選択肢を勧めて来なかったりする。
高校進学時の中学校の対応がいい加減なところがある。

中学3年の時点で、5教科の成績が悪いなら、普通科ではなく職業系高校に進学させたほうがいい。
ドイツではこういう制度を採っている。だから大学進学率は日本よりは低い。

中途半端な大学に進学させる偏差値60以下の普通科高校を減らして、
工業や商業などの実業系高校を増やせば、増えすぎた大学も自ずと淘汰されると思うが、
大学への天下りを考えている政治家・官僚・マスコミそして塾や予備校を含めた
教育産業や大学関係者の反発で、その辺りの教育改革は進まない。

高校進学時の選択ミスで、学費による貧困や就職で失敗する被害者が今後も増え続けると思う。

784:大学への名無しさん
15/10/27 14:56:06.70 7e6D8veo0.net
>>718
俺も高卒後、看護の専門学校に通えばよかったなあ

785:大学への名無しさん
15/10/27 15:07:48.77 8MLb6Zjz0.net
看護師というと400万から600万くらいだな>年収
これ以下の奴も今じゃ沢山いるしな
変な文系大行くならそっちのが良いかもね。

今だと高専が見直されてきてる気はする。
就職良いしね

786:大学への名無しさん
15/10/27 19:20:56.25 Crjpb8/h0.net
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意

787:大学への名無しさん
15/10/27 19:30:12.50 ZPDoul8c0.net
団塊Jrの女性で、子育てしながら正社員で働いている文系は少ない

788:大学への名無しさん
15/10/27 19:45:10.94 hQol+KIZ0.net
バブル期、国立理系の人間からすれば大学に入って遊ぶと言う感覚がすでに
信じられないよ。自力で行った人もいるだろうが大抵の人は親に授業料から
下宿代まで出してもらってたくせに。

私大文系も法、文、妥協して教育までは納得出来るが商・経営・経済学部は
入試に数学必修にしろよ。商学部なんか数学出来なきゃ馬の耳に念仏だろ。
それとも私文の上記の学部は実践的な事は一切教えず理屈ばっかりの講義
しかないのか?

789:大学への名無しさん
15/10/27 21:14:25.64 qOO4QN2F0.net
東京理科大 国家公務員Ⅰ種試験合格者数

1991年 101名
1992年 84名

このころが理科大の全盛期かな。


1987年大学入試日程
B日程 東大東工大横国大千葉大電通大
A日程 埼玉大名古屋大京大阪大

関東理工系は事実上埼玉しか併願無理で一校受験

790:大学への名無しさん
15/10/27 22:12:34.00 SMQ0cKKc0.net
親が中卒・高卒だと、帝大理系と私立文系を同じ大学だと錯覚しやすい。
そして勉強する気のない息子や娘をFランク大学に入れてダメにしてしまうパターンが多すぎる。

791:大学への名無しさん
15/10/27 22:30:47.01 +v0ZTtp70.net
おいおまえら、センター試験というか共通一次試験って


私大卒の文教族が国立の地位を低下させるために無理から導入したんだぞ



そんなものをありがたがってる国立受験者っておかしすぎるだろ




URLリンク(hermes-ir.lib.hit-u.ac.jp)

792:大学への名無しさん
15/10/28 10:12:59.74 y3nQue4u0.net
共通一次�


793:ヘ基礎内容だったから、 そんなに難しい印象は無かったろ? しかし、5教科7科目を満遍なくに対して絶対的な時間が取られることがシンドかった。 二次対策もしなけりゃならんし、 何より一発勝負ってところが精神的圧迫が半端なかったよ。



794:大学への名無しさん
15/10/28 10:35:06.20 D2rgs8Qr0.net
東北大理系共通一次当初は二次数理だけだったから
英語は共通一次だけだった
小保方と研究してた若山は共通一次時代の茨城大で
英語が苦手だったから英語のないとこ探したって言ってたけど
共通一次で英語があるわけで二次に英語がないという意味なんだよね。
だから二次英語のない大学志望の人は英語=共通一次なわけで
そういう人が塩台に対応できたか疑問だよね。上智理工なんか理系の割に英語重視だったし。
共通一次前はがっつり記述式の英語があったからこんなことなかったし。

795:大学への名無しさん
15/10/28 11:19:25.22 nkaPAszE0.net
1978年の東北大の明治合格率
1980年の東北大の明治合格率
を比べるとも白いかもしれない

796:大学への名無しさん
15/10/28 12:10:50.38 2VHOc8KG0.net
共一によって国立大の序列が明瞭化したのよ。それに共一導入当初は
国立大は確か一校しか受けれなかったはず、、。

こりゃあ、田舎の糞高校から「東大受ける」って簡単には言えんし、
地元駅弁単願の奴なんかは、「あ~あ、お可哀相に、、」ってなもんよ。

でもな、地元クソ駅弁大学志望でも、さすがにそこ一校だと夢もロマンも
無いと思うのか、2月には上京してトナシダを受けて力試しするのが
普通でな。正直地元駅弁の文系なら、日東駒専といい勝負だったなあ。

ま、俺だったら日東駒専でも新しい地平を求めて、上京していたよ。
でも地方の風土は閉鎖的で陰惨でな、日東駒専はもとよりマーチ下位
(法政や中央の非法)であっても「わざわざ上京する価値はない」
などと親に吹き込まれて、地元駅弁を選ぶ奴が少なからず居てな。

797:大学への名無しさん
15/10/28 14:15:05.39 mTHYIdaB0.net
国立大学だけが大学改編をおこない,私立大学は「営業の自由」に任せておく気か? 
私立大学を軽視しておいて「教育百年の計」がありうるのか?
URLリンク(blog.livedoor.jp)

798:大学への名無しさん
15/10/28 23:11:55.88 6K0gGPLax
>>712
関西では事情が違うかもしれない。
83年に共通一次を受験した。政経・倫社、生物・地学で受験した。
国立は当然に1校。共通一次自己採点は英・国・社が満点で880点。
俺は京大法に行く気満々で、親たちはどこでもいいから阪大にいけという。

親は、父は北野⇒阪大経、義理の父は豊中⇒関大経、母は天王寺、義理の母は
寝屋川、叔父は北野⇒関大文、豊中⇒関大法、池田⇒関大法、東淀川⇒関大
社学、叔母は桜塚⇒関大文、っていうように阪大と関大しかいません。

立命と市大だけは受験したらダメ、とはっきりと全員から言われました。
理由は「アカやからあかんねん」。シンプルですよね。

ですから、同志社=関学>関大=立命って感じです。

俺は、現役は関大法は合格、京大法は不合格で、親には関大に行けといわれた
けど浪人、一浪して阪大法になりました・・・。

799:大学への名無しさん
15/10/28 23:14:13.51 6K0gGPLax
>>735
すまん、母方の親のことを言わないと。
母方の父は池田⇒関大法、母方の母は東京都立両国⇒早稲田一文。

800:大学への名無しさん
15/10/29 07:01:56.75 9RED3YIdO.net
>>724
それは昔の評価?
今の評価?

801:大学への名無しさん
15/10/29 20:14:15.24 xTjaoEgL0.net
>>734 これ単なる個人の懐剣でしょ。文科省はまだまだ大学進学率上げたい
わけだから。ただ看護系は体系的に学ぶ為に大学でいいと思うが介護系は
専門学校で十分だと思う。介護系の大学出ればいきなり現場経験なしで
介護福祉士の受験資格が与えられるとかどう考えてもおかしい。介護現場で
人手不足が大変な事になってる事はわかるけど。

802:大学への名無しさん
15/10/29 21:22:26.62 V4ONzB4R0.net
90年代の大学院重点化とは何だったのか

803:大学への名無しさん
15/10/29 22:24:48.04 ZQFDDWxV0.net
私大バブルってGMARCH未満に入った爺たちの言い訳だろ?

804:大学への名無しさん
15/10/29 23:33:39.57 3iLC+Ef80.net
共通一次って結局全教科満点がいなかったんだよな
よく東大とか京大クラスの人でも「共通一次で失敗して二次で逆転した」
って人がいたけど、それは失敗じゃなくて、共通一次そのものが難しいってことだよ

805:大学への名無しさん
15/10/30 08:03:56.09 z6+nsS6l0.net
共通一次世代の法政のKANが高校時代に私大専願にしてためしに共通一次全教科受けたら
琉球大に引っかかるかどうかの点だったってコラムに書いてたわ

806:大学への名無しさん
15/10/30 11:02:42.32 Skslyep/0.net
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意

807:大学への名無しさん
15/10/30 13:16:25.82 nHTbOLA/0.net
共通一次もセンター試験も難しい
それを使って、底辺から頂点までの学力を識別するわけだから

808:大学への名無しさん
15/10/30 13:36:55.72 3yWQDF9W0.net
和田秀樹が言ってたけど二次力あるやつがセンターとれないことはあるけど
逆はないって言ってた

809:大学への名無しさん
15/10/30 19:44:25.78 /6rz26+d0.net
>>745 和田秀樹、やたら受験を煽る本書いてるくせに1番売れた本が

自分は自分 人は人 争わない生き方     新講社新書

他にも 人と比べない生き方 SB新書とかやたら書いてる。信用出来ない。

810:大学への名無しさん
15/10/31 02:50:30.65 ZXSBaRPc0.net
>>742
おれも中大と明治を3学科受かったけど、共通一次は全然出来なかったな
出来たつもりが採点したらボコボコ間違っていた 特に国語が酷かった

811:大学への名無しさん
15/10/31 07:12:14.45 p33b5cKo0.net
全盛期の松任谷由実「私が売れなくなるときは銀行がつぶれるとき」

90年代後半銀行が潰れだして本当に売れなくなったから凄いよなw

812:大学への名無しさん
15/10/31 13:07:24.15 +Cb3/yDU0.net
>>748 当時、赤坂の溜池交差点近くにあった東芝EMIの社員でさえ本社を
ユーミン御殿と呼んでたくらいだからね。

813:大学への名無しさん
15/10/31 15:01:54.07 JHeBFcsq0.net
87~96年ぐらいまでの国立は理科社会1つでよかったから
その前後の世代に比べると科目的には楽だったよ
名大と横国の経済は二次国語なくて完全理系でも受けけられたんだよな
いまは社会2ついるから無理だよね

814:大学への名無しさん
15/10/31 19:06:43.07 iw9dkfxP0.net
共通一次以前は偏差値は参考程度だったから予備校的序列は存在しなかった。
誰もが、行きたい大学、進みたい学部学科を受験したものだ。
今だと早稲田商蹴って中央法とか慶応法蹴って上智経済とか基地外扱いされるが。

815:大学への名無しさん
15/10/31 19:38:59.27 bxZliXT00.net
私立蹴って私立ってのはまだいいけど、バブル期は東大蹴り早稲田ってのがいたんだからなぁ
そういった連中ってのは


816:名目的偏差値に踊らされてしまったんだろうな



817:大学への名無しさん
15/10/31 19:39:59.17 nsGJI16I0.net
なるほど、やはりセンター試験廃止は正しいですね。

国立大もそのほうがレベルアップするでしょう。

818:大学への名無しさん
15/10/31 23:54:40.84 eGfgnCz80.net
理系だったけど化学が苦手で早慶国立諦めた
時間がなかったってのもあるが
国語の古典より苦手

819:大学への名無しさん
15/11/01 12:58:31.00 oW8lmiNc0.net
理科大 ○
上智 ○
慶應 ×
早稲田 ×
理1 ◎

820:大学への名無しさん
15/11/02 01:04:36.09 T9DQHRz30.net
横国筑波千葉と理科大上位学部の併願なんか相当要領よくやらないと無理
問題だけ見たら横国より理科大の方が難しいし

821:大学への名無しさん
15/11/02 12:24:15.10 CIntPllw0.net
理科大って超進学校の連中は嫌がっていたけどな バカにしているのが多かった
あそこは二番手校以下の連中が進学して大学院ロンダが目的なんだろう

822:大学への名無しさん
15/11/02 17:32:28.46 WDW4jqva0.net
御三家クラスからは相手にされてないけど公立トップ校からはなかなか受からない大学
あの時代はまだ中学受験ブーム勃興期だったから高校からでも私立高校行けば楽だった
私城北海城早稲田市川あたり
早稲田高校(≠高等学院)も難易度的には海城の少し上ぐらいだった

823:大学への名無しさん
15/11/02 20:43:13.31 94pXNXsF0.net
早稲田高校って1学年330人ぐらいいいて早稲田推薦100人ぐらいしかなかったよね
東大も数人行ってたけど極端な話上位100人が全員推薦希望だと200人以上一般受験しなきゃいけないわけで
それで明治だったら普通高校から明治よりきついから受験するの迷うよね

824:大学への名無しさん
15/11/03 00:38:57.82 5tahKYcq0.net
おれの前の会社の部長がそのケースだったな
早稲田高校から大学は法政だった
でも、酔うと出て来るのは高校時代の思い出ばかりw

825:大学への名無しさん
15/11/03 19:28:30.05 hXcXUSgQ0.net
いよいよ東大も推薦入学導入の時期に入った。しかしさすがは東大、条件
めちゃめちゃ厳しいな。確かに他人が作った問題をいかに早く解ける能力
を持ってる人間ばっかり集めても精々現状維持にしかならないからいいと
は思うが。

826:大学への名無しさん
15/11/03 23:43:05.05 MwJZETmX0.net
しかし本当に学者としての適性があるかどうかを研究機関である大学として実施しようとしたら、IQとか数学オリンピックみたいな対策可能な試験で測るのは結局ペーパーテストができる人と入る人材は似たような人になると思う
1番今学者として大成できるかをみようと思ったらフィールズ賞受賞者やノーベル賞受賞者のDNAをとってきて、受験生の血液をとってきてDNAの比較をするのが今や1番の適性検査 でもこれを実施すると後天的な努力を否定することに繋がりまたも批判がでるだろう
スポーツの世界じゃ血脈主義はさして批判されないのに学歴となると問題視されるのは日本人全体が潜在的に2chネラーみたいに学歴に関してねじ曲がった感性をもっている証かもね

827:大学への名無しさん
15/11/03 23:48:55.90 A3gpBHSQ0.net
DNAの鑑定なんてやっても意味ないだろ?
成功に至る要因はDNAだけじゃないんだから

828:大学への名無しさん
15/11/03 23:53:29.68 MwJZETmX0.net
実際に学歴スレはよく伸びる
結局推薦入試は良家の子女で無難にそこそこ勉強してきてボランティアなんかも親や学習塾先導でやってきた人で占められるだろうね
だったらいっそのことDNA鑑定で合否を決めた方が多様な人材を入れるという目的にもかなってると俺は思った

829:大学への名無しさん
15/11/03 23:58:15.51 MwJZETmX0.net
たしかに、才能を活かすためには後天的にちゃんと知っておくべきことは知ってないとだめだし 最近の研究者はコミュニケーション能力も必要不可欠だね
だから血と学力検査と面接がそれぞれ1:1:1の推薦入試とか実施したらおもしろいかもね こんなことして批判されずにパイオニアになれるのはおそらく東大だけ

830:大学への名無しさん
15/11/04 17:56:00.32 YWKne71k0.net
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意

831:大学への名無しさん
15/11/04 20:20:24.01 JTwoTLWn0.net
>>762 758だけどあなた今月の2日から東大の推薦入試の願書受付始まってる
んだから応募要項読んだ方がいいよ。完璧なまでに勘違いしてるから。

832:大学への名無しさん
15/11/05 17:47:37.06 nKioMy/U0.net
>>766
俺って国立信者だったから横国や千葉を蹴って早慶進学が多いって驚愕した

833:大学への名無しさん
15/11/05 23:57:16.66 sO+dl9tt0.net
>>768 心配するな。真面目に勉強する気があったのなら絶対国立で正解。

教授の質が全然違う。企業評価も実際には国立の方が高い。

834:大学への名無しさん
15/11/06 14:56:54.37 /IQilIgW0.net
70歳くらいの爺さんがいるようだなw

横国や千葉レヴェルじゃMARCHを滑り止めにもできん。

835:大学への名無しさん
15/11/06 16:51:22.64 vNmfdAJT0.net
1990年頃

理科大明治理工
英数物だけを徹底的にやる

電通大
センター比が半分ある、後期はオールセンターだったから
英国数理社全部勉強しなければならず文系科目が800点中300点あった

別世界の競争だよ

836:大学への名無しさん
15/11/06 18:43:42.73 dbRe5TBp0.net
当時は脱落ゲームの様相で、
2年次に理系、文系に分かれ、
3年次に国立、私立に分かれた。
最終組はやっぱり国立理系だったわ。

慶応が筑波ぐらいの滑り止め、
MARCHなら駅弁中位ぐらいだったと思うわ。
理系だが、
明治の入試問題なんか簡単だったぞ。

837:大学への名無しさん
15/11/06 19:25:33.05 MHcoTP1F0.net
私大閥文教族は考えた
国立志望者に共通一次、センター5教科課して私大に対応できる力を削がなければならない!

私大→センター→国立二次の順番じゃだめだ
私大が先だと私大対策されてしまう

センター→私大→国立二次
の順番じゃないとダメだ

そうすれば国立志望者はセンターに気を取られ
私大対策がおろそかになり私大に落ちまくってくれる!

838:大学への名無しさん
15/11/06 21:42:51.98 AHYGyUjV0.net
一期校二期校時代

私大  2月頃

東大一橋一次その他国立   3月3日~5日頃
東大一橋二次         8日




共通一次時代

共通一次  1月15日前後

      この間に私大

二次    3月3日





私大の受けやすさが全然違う

839:大学への名無しさん
15/11/07 11:40:42.31 T6Yq9ruG0.net
慶応法と同志社商は昔英数国社の4教科入試だったけど
2000年頃まで続けてたら1990年頃もそこだけ穴場学部になってたのか?

840:大学への名無しさん
15/11/08 13:29:55.15 H4waokOu0.net
懐かしいスレだな~。

最近ネットだと地底と早慶が同格扱いされてたりするけど、こういうありえないネタってどこ�


841:ゥら出てきたんだ? 今でも(最近の新卒でも)早慶>>地底の扱いなんだが。 現実に地底と早慶を同格とか地底>早慶とか言ってるやつ、ただの一度も見た事無いんだが。 あと駅弁ごときで上位私立(マーチ理科大あたり)と同格とかもどこから出てるんだかw 駅弁とか私大バブル期から糞バカだったけど、今なんてもっと糞バカ大学しかねえじゃねえかよw



842:大学への名無しさん
15/11/08 13:54:17.43 DCizadpY0.net
最近の異常なまでの国立上げは、日本人が貧しくなり地方では私大に行かせられてる家庭がほとんどなくなっちゃってる証左なんだろうかね。。

90年前半、80年代後半の世代からは地底と総計を比較とかはぁ?って感じだな。
マーチと比較してろよって感じで。

843:大学への名無しさん
15/11/08 14:25:23.69 H4waokOu0.net
私大バブル期の難易度
東大・京大 文系68~69 理系66~69 医学72~73
早稲田 文系66(教育)~69(政経) 理工64(資源)~69
慶応 文系66~69 理工64~66 医学72
東工大 63~64  一橋 65~66
地帝 文系62(北大)~65(阪大)理系58(北大工学系)~65(阪大理学系)
マーチ 文系59(法政文)~66(明治政経・中央法) 理系58(法政)~61(明治)
駅弁上位 文系59(千葉文、横国教育)~64(筑波・横国) 理系 56~60

※私大バブル期の偏差値70=その学年の上位0.5%、65=1.7%、60=4%、55=7.7%、50=12.5%

私大バブル期ならマーチなら高学歴確定(上位6%以内)
駅弁上位(千葉、神戸、筑波、横国)も高学歴確定(上位7%以内)

844:大学への名無しさん
15/11/08 14:31:27.86 cGJn7MeW0.net
週刊現代あたりまで、毎年私大アゲ特集組んで国民を洗脳していたからな

845:大学への名無しさん
15/11/08 16:11:28.95 8MMm8oR80.net
>>777
実はバブル期は地方から上京するのはそこまでいなかった
首都圏の高校生が多すぎただけ
地方の高校はバブル時代も地元の旧帝旧六が主な進学先さ

846:大学への名無しさん
15/11/08 16:31:54.18 H4waokOu0.net
現在の難易度
東大 文系67~70 理系67 医学72
京大 文系65~67 理系65 医学72
早稲田 文系62(教育)~67(政経) 理工62~65
慶応 文系62~72 理工62~65 医学72
東工大 62~65  一橋 65~67
地帝 文系62(北大)~65(阪大)理系55(九州)~60(阪大理学系)
マーチ 文系52(法政)~62(明治政経・中央法) 理系52(法政)~60(明治)
駅弁上位 文系55(千葉)~62(横国経済) 理系 52(千葉工)~60(千葉理)

※現在の偏差値70=その学年の上位1.1%、65=3.8%、60=8.8%、55=17%、50=28%

現在なら文系で東・京・一橋・早・慶・地帝・明治・中央までが高学歴(上位9%以内)
理系で東・京・東工・早・慶までが高学歴(上位9%以内)

阪大理学部でギリギリ高学歴。東北、名古屋、北海道、九州になると上位10%に入らないレベルになる。
千葉理系、明治理系も一部の2~3学科のみギリ高学歴であとは全部アウト。
筑波横国も基本は全部アウト。

847:大学への名無しさん
15/11/08 16:42:36.89 H4waokOu0.net
>>780
ないない。受験バブル期のこと全く知らないようだな。
俺は典型的な地方都市の進学校出身だけど、上京して東京近辺の大学に進学するやつは大勢いた。
ただその辺の大学は難易度が上がりすぎてて、そこに届かない連中が県内の駅弁で我慢してただけ。

今も昔も成績最上位層は東京早慶一工のどこかに行ってる。
地帝やマーチは完全にその一個下のレベルの層。地帝と早慶は受験者の層が全く別だろ。
地帝なんて今でもマーチ併願乱れ打ちが基本だぞ。

848:大学への名無しさん
15/11/08 16:47:15.46 y+ZgKJs70.net
1990年東大京大一橋神戸大
URLリンク(www.geocities.jp)
1990年早稲田政経
URLリンク(www.geocities.jp)


早稲田って一橋より関東ローカルじゃん
関東の受験生同士の争い

849:大学への名無しさん
15/11/08 16:49


850::56.56 ID:y+ZgKJs70.net



851:大学への名無しさん
15/11/08 16:51:15.65 y+ZgKJs70.net
訂正
1988京大名古屋
URLリンク(www.geocities.jp)
1988東北
URLリンク(www.geocities.jp)
1988一橋東工大九州
URLリンク(www.geocities.jp)
1988慶応青学
URLリンク(www.geocities.jp)

852:大学への名無しさん
15/11/08 17:08:54.98 y+ZgKJs70.net
1968年大学合格者数
URLリンク(www.geocities.jp)

1968年の方が1990年より私大は圧倒的に地方からが多い

853:大学への名無しさん
15/11/08 17:10:28.23 H4waokOu0.net
そういや旧六なんて死語が出てたが、そいつらがどんだけ糞バカになったか見てみるかw

・私大バブル期のボーダー(センター/二次偏差値)
新潟→法学部 74%/58  工学部 70%/56
金沢→法学部 78%/60  工学部 73%/57
千葉→法学部 74%/58  工学部 76%/58
岡山→法学部 79%/62  工学部 73%/57
長崎→経済学部73%/61  工学部 67%/54
熊本→法学部 76%/59  工学部 73%/57

こうしてみると岡山、金沢の法とか長崎の経済はギリ高学歴(その学年の上位9%以内)と言っても良いくらいの
意外な難易度を誇っている。

・今のボーダー(センター/二次偏差値)
新潟→法学部 66%/50  工学部 68%/47 (その学年の上位30%より↓ バブル期の大東亜未満)
金沢→法学部 66%/55  工学部 72%/55 (その学年の上位17%より↓ バブル期の大東亜レベル)
千葉→法学部 71%/55  工学部 76%/57 (その学年の上位15%より↓ バブル期の大東亜レベル)
岡山→法学部 71%/55  工学部 71%/50 (その学年の上位17~30%より↓ バブル期の大東亜未満)
長崎→経済学部61%/47  工学部 63%/47 (その学年の上位30%より↓ バブル期の大東亜未満)
熊本→法学部 67%/55  工学部 69%/50 (その学年の上位17~30%より↓ バブル期の大東亜未満)

こうして冷静に比較してみると面白いな。昔ならまだマシだったと言えるんだな、駅弁中位の大学も。
今は悪いが糞バカしか行かねえだろ、こんな大学。センター6割台とかどうやったら取れるんだ?w

854:大学への名無しさん
15/11/08 17:21:38.06 H4waokOu0.net
冷静に比較すると同じ大学でも20年前と今じゃ天と地ほどの差があるな。
私大バブル期の東大京大早慶一と同じレベルと言えるのは、今だと東大だけか。
(早慶下位学部でやっと京大が入るくらい)

逆に今の東大だとバブル期の早慶一工どころか阪大上位学部、明治上位学部あたりと五分五分だな。
今の京大になると相当落ちてバブル期の地帝下位やマーチ中位と五分五分。
今の早慶になるとさらに落ちてバブル期の駅弁上位(筑横神千)からでも入れる学部あり。

なるほど、今の時代にドヤ顔しても良いのは完全に東大だけだな。それがはっきりしたわ。
今後は京大と言われた時点で昔の地帝下位やマーチ中位をイメージすることにするわ。

855:大学への名無しさん
15/11/08 17:40:14.94 GIamk/yh0.net
>>私大バブル期世代の年齢なら政治家でもなけりゃ他人の学歴なんて気にも

しないし知りようもないだろう。あなた一々人にどちらの大学の出身ですか?

って聞いて回ってるの。自分から言う奴はそれしか誇る物がない人間だから

どうだっていいし。

856:大学への名無しさん
15/11/08 17:43:52.70 GIamk/yh0.net
>>788 付け忘れ。

857:大学への名無しさん
15/11/08 18:17:07.59 QWdrz5Qe0.net
東京外大は二期校時代は商社に強かったのに
共通一次以降女子大みたいになっちゃった

858:大学への名無しさん
15/11/08 18:19:30.09 H4waokOu0.net
何言ってんだ、こいつ?意味不明杉

新卒で配属になった社員がどこの大学かくらい分かるだろ

それに同じ世代の人間なら聞いても意味ないだろ

レス読んでるのか?

859:大学への名無しさん
15/11/08 18:35:46.03 GIamk/yh0.net
>>792 あなた新卒を大学で判断するんだ。今日のあなたのレス読めばこのスレ

の住人はあなたがどんな人間かみんな気が付いてるけどね。

それこそ新卒の奴の学歴なんかどうでもいいは。

860:大学への名無しさん
15/11/08 19:20:13.66 H4waokOu0.net
>>793
お前何しにこんなスレきてんの?w

学歴どうでもいいなんて言うならこんなスレ見なけりゃ良いのにw

俺は事実を書いただけね。学歴そのものについて論じただけであって
別に学歴でその人間の優劣をつけようとかしてませんよ。

(学歴と仕事出来る出来ないは別、学歴なんて使えるのは


861:社会の入り口までで 特別な場面を除けばその後は特に役に立たない、という意見には大賛成)



862:大学への名無しさん
15/11/08 20:01:18.73 GIamk/yh0.net
>>794 このスレいつから学歴を語るスレに変更になったの?

俺はてっきり受験を語るスレだと思ってたよ。

863:大学への名無しさん
15/11/08 20:01:59.82 8S82X1Sx0.net
予備校ブギとか言うドラマみたけど寒すぎだろw
ドラゴン桜の方が遥かにまし

864:大学への名無しさん
15/11/08 21:08:31.14 H4waokOu0.net
>>795
じゃあさっさと受験を語ってくれよw

865:大学への名無しさん
15/11/08 21:12:43.50 cGJn7MeW0.net
>東京外大は二期校時代は商社に強かったのに
>共通一次以降女子大みたいになっちゃった

1980年頃まで、6割以上が男性

現在 男性3割以下?

866:大学への名無しさん
15/11/08 21:15:13.79 cGJn7MeW0.net
早稲田・慶應は今では女子パン食で、一流企業就職実績稼いでいる
慶應ミスコン女子も、アナウンサー落ちたら商社・金融パン食らしい

就職四季報2015より 東京海上日動 採用実績  
2011年 総合職: 83名(男 83 女 0)  一般職452(男0 女452) 
2012年 総合職: 96名(男 96 女 0)  一般職365(男0 女365)
2013年 総合職: 90名(男 87 女 3)  一般職439(男0 女439)

東京海上日動 新卒採用数 サンデー毎日2013年8月4日号 私大の男女内訳は各大学HPから                   
慶應義塾 64名(男26 女38) 
早稲田大 49名(男20 女29)
----------------------------------------------
同志社大 35名(男 3 女30) 理工2(内訳不明)
南山大学 26名(男 1 女26)
関西学院 21名(男 4 女16) 1名不明
上智大学 12名(男 2 女10)
青山学院 11名(男 2 女 7) 2名不明
明治大学  9名(男 2 女 7)

867:大学への名無しさん
15/11/08 21:33:15.19 tSrEANeu0.net
昔も東大を二期校にすればいいだけだったのに

868:大学への名無しさん
15/11/08 22:11:11.43 QnCfpqiS0.net
一期一橋、二期東京外大みたいな受け方する人多かったよね
あと大阪外大は神戸大文学部は蹴ってた
今みたいに神戸大全体がブランドって感じじゃなくて学部込みで評価してた

869:大学への名無しさん
15/11/08 22:38:55.55 gPueyQAK0.net
共通一次前なら関学経済>神戸大文>神戸大教育
80年代もそうかな?

870:大学への名無しさん
15/11/08 23:23:01.51 nLn4Enay0.net
>>796
この時代は、TBSのネクラドラマとフジテレビのノーテンキドラマが
良くも悪くも局のカラーだったからな。

871:大学への名無しさん
15/11/09 00:13:57.72 JP7BMGXE0.net
バブルの頃は早稲田理工は今以上に上下差があった
最上位の物理から資源材料まで
物理学科は東工大上位レベル、資源材料は地底レベルだったと思う
私大理系でブランドを求める奴は早稲田理工資源材料、早稲田教育理系って併願してたな
学科にこだわる奴は早稲田理工機械電気落ちたら早慶以下で最上位は上智理工電気、理科大電気、都立大電気、横国工電情あたりかな
学歴は早稲田理工資源材料より下になるが

872:大学への名無しさん
15/11/09 03:08:45.70 puSW5m6C0.net
ドイツって「国立医学部の卒業生が全員医師になれるわけではない」と
ある本で読んで、どういう意味かずっともやもやしてる

一つは、卒業までに8回医師国家試験(筆記と面接)をパスせねばで、
二回落ちると永久追放。再受験すら認められない。
そういうのがあるのはわかった。

ドイツって日本以上に再チャレンジ不可能な国なのかも

私たちには見えていなかった厳しい制度
ドイツの医師国家試験(上)
URLリンク(www.hi-ho.ne.jp)

873:大学への名無しさん
15/11/09 03:21:11.04 puSW5m6C0.net
上の方で日本は学部で満足してて終わってる。という意見わかる。
国連職員やアメリカの公務員って修士以上でないと話にならないん
だってね。
日本とアメリカじゃ大学の役割が違うのが大きいだろけど
日本じゃへたに修士取ると就職にひびく。文系じゃ。面接で
「なんで研究者にならないんですかーモラトリアムですかー」って
言われるのがおちだし

874:大学への名無しさん
15/11/09 10:32:44.95 quIszbmw0.net
私大バブル世代の国歌は、恋とマシンガンだよね。

875:大学への名無しさん
15/11/09 10:39:27.96 ErmsvJUD0.net
>>807
いや俺はきらいw
予備校(それも早稲田ゼミとかの)のステマだろw
>>806
そもそもドイツは学費が無料と聞いたことある

876:大学への名無しさん
15/11/09 12:02:09.97 fh9sfMrh0.net
>>805

ドイツは会計士とかもそんな感じだった気がする。
何回か落ちたら一生なれない。

877:大学への名無しさん
15/11/09 12:12:25.22 D5tFHp1o0.net
>>804
よく分かる。経営工とか資源工とか穴場だった。もしかしたら早稲田理工の名前欲しさの人が多かったのかも知れない。
自分は何が何でも機械だったから早稲田第一志望&東工大4類辞退しちゃった。
当時の早稲田の機械はロボ系中心に他大ではやれないことやってて有名だった。
ただ受験の時は東工大はA判定(偏差値63)で受かると思ってたけど
早稲田理工機械(偏差値67)は完全にチャレンジだった。
レタックス(懐)で番号確認して受かってた時はマジで焦った。嘘だろ?みたいな感じ。
うちの高校でも自分の前の数年は早稲田理工とか上位学部受かったのは東大合格者だけだったから
まさかと思って二度見したよ。懐かしい思い出。
そういや担任に報告しに行ったら「お前が早稲田受かった?嘘だろ?」とか普通に言われたw

入学直後の必修授業でいきなり英語で書いてある教科書買わされて「これMITで使ってる教科書だから全部やっとけ」とか
言われたのが懐かしい思い出。とんでもないとこに来たのか俺?みたいになったが
周りも辞書引きまくってたので少しほっとしたことを思い出すわ。

878:大学への名無しさん
15/11/09 12:19:02.57 5Fso1rt+0.net
1858年(安政 5年):慶応大学
1869年(明治 2年):立命館大学
1874年(明治 7年):立教大学
1874年(明治 7年):青山学院大学
1875年(明治 8年):同志社大学
1880年(明治13年):法政大学
1880年(明治13年):専修大学
1881年(明治14年):東京理科大学
1881年(明治14年):明治大学
1882年(明治15年):早稲田大学
1885年(明治18年):中央大学
1886年(明治19年):関西大学
1887年(明治20年):工学院大学
1887年(明治20年):東洋大学
1889年(明治22年):日本大学
1889年(明治22年):関西学院大学
1907年(明治40年):東京電機大学
1913年(大正02年):上智大学
1922年(大正11年):大阪工業大学      
1925年(大正14年):近畿大学
1926年(大正15年):名城大学
1927年(昭和 2年):芝浦工業大学
1929年(昭和 4年):東京都市大学
1934年(昭和 9年):福岡大学
1946年(昭和21年):南山大学

879:大学への名無しさん
15/11/09 12:23:19.79 D5tFHp1o0.net
あと早稲田理工の受験日が遅すぎて、国立前期終わらないと合否が不明というのもエグかったな。
早稲田理工受験者って専願なんていたのかな?多分全員国立(と言っても東大京大がほとんどだろうけど)受けてると思う。
同級生と話しても自分みたいに東工、地底蹴りは少数派で、半分以上が東大落ち組だった。
皆センター9割以上とっててビビった記憶があるw(自分は84%しか取れてない。多分同級生の中では下層)

大学そのものは3年生から研究室


880:に配属になるから忙しかったな~。 ただ3年時に入ってみた研究室が合わなかったら4年次に移れるから そういう意味では良い方式だと思う。(ほとんどは1年で慣れちゃうから移る人は少ないが) 話が脱線してしまったw スマンw



881:大学への名無しさん
15/11/09 13:16:01.35 My35vcJl0.net
私大バブルっていうか、今が誰でも大学行きすぎ。
もっと大学自体を意味のあるものにすべき。

今ある高校の半分くらいを実業系にして大学は3分の1の数に。

金儲けのFランは廃止、そんな経営者もいらん。

882:大学への名無しさん
15/11/09 13:56:51.53 fh9sfMrh0.net
バブル期の大学は入るのが難しかったが今よりはるかに学生は遊んでいた気がする。

883:大学への名無しさん
15/11/09 19:13:47.35 8DUVQPTF0.net
>>813 首都圏に名前さえ書けば入れる大学は1つもないよ。

田舎もんは大学行くなって言ってんの?ばりばりの偏見やね。

884:大学への名無しさん
15/11/09 19:33:20.43 8u67Kb8Y0.net
工学部の電気電子や機械って学費を払っていくとこじゃなくて、
大企業の給付奨学金もらっていく所だったよな。

885:大学への名無しさん
15/11/09 20:30:43.23 quIszbmw0.net
♪どーあのーむこーおー きづかなーいーでー

886:大学への名無しさん
15/11/09 21:36:36.64 NclOQEyj0.net
94年に早稲田落ちて阪大慶応受かったけど
94年と14年の阪大理系の慶応理工合格率は94年の方が上だと思う
慶応理工は私大バブル後の方が難易度上がった
安西さんが塾長になったからかな

887:大学への名無しさん
15/11/09 21:45:31.33 7hv66j/t0.net
>>816
どこの大学?

888:大学への名無しさん
15/11/09 21:59:11.84 WbJf17k60.net
>>815
嘘ばっかり
沢山あるよ

889:大学への名無しさん
15/11/09 22:02:52.05 XTnugRk80.net
バブル期はエレクトロニクス系至上主義だったけど
ほとんどの奴がパソコンなんて持ってなかった

890:大学への名無しさん
15/11/09 22:11:54.08 vSuTlFfh0.net

電気電子工学科→NEC・ソニー→リストラ

891:大学への名無しさん
15/11/09 22:39:29.96 8DUVQPTF0.net
>>820 名前上げてみろよ。予備校の偏差値表だけ見てんじゃないの?

予備校の最低偏差値は32、5でそれ以下はBFと言う事になってるがBFでも

1割程度は一般受験なら落ちる。あくまで首都圏の話な。

892:大学への名無しさん
15/11/09 23:56:50.76 8DUVQPTF0.net
受験のスレだと必ずFラン潰せって言う人いるけどいつも同じひとかね。

あかの他人が何処の大学行こうが勝手だと思うが。そんなに自分の大学名

人に言いたくて仕方ないのかな。

893:大学への名無しさん
15/11/10 00:16:20.90 2obdmDAM0.net
>>821
慶應SFCが学内でインターネットに繋げられるということを売りにしていたね。
もちろん有線だろうけど、Windows95前の時代、庶民には意味が分からなかった。
今や学内Wifi当たり前の時代。

894:大学への名無しさん
15/11/10 00:46:10.54 VbtG8t3q0.net
>>819
なーごや大

895:大学への名無しさん
15/11/10 06:53:34.76 p8W4Hcya0.net
SFCの売りはWEB閲覧と電子メールの2本柱

896:大学への名無しさん
15/11/10 07:46:58.81 BxG5DheP0.net
2年前か、ここで大人気の大阪の●摂の循環器内科に俺のばあちゃんが入院したんだ。
木Nっていう奴が外来の担当だったけど、
心不全でくたくたになって、どうしようもなかったから。

入院して担当した主治医が、ここで噂の矢N。(そう、今、東大阪若草●一に左遷中の)
はっきしいって、なんもしてくれなかった。
死ぬ間際


897:まで、「のど乾いた、水欲しい」って言ってたのに、 水分規制があるからって、患者の希望聞けないんだと。 もう100近い、死ぬ寸前のばあちゃんに、「決まりだから」って。 矢N、ひでえ医者だよ。死にかけ患者の敗戦処理は興味ねえってよ。 ばあちゃん、「のど、かわいた、しんどい、水・・水・・」って言って死んだよ。 で、今度は、表向きは、Y野が手術したことにして、実は電気屋西Mが手術する気満々だったのに 寸前のカテ失敗殺人行為で、矢Noの素人さが大学病院にばれてしまってっから、 やっぱり外科におさえこまれちまったね 山M事務長の、経費削減で院長へのゴマすり作戦は、患者の失敗医療死亡により とん挫した それどころか、裁判の被告だ。



898:大学への名無しさん
15/11/10 09:48:43.43 l1icH7FA0.net
大学行き過ぎって言うのはバブル時代にはもう指摘されてた
バブル景気で目立たなかっただけ
URLリンク(www.lib.kobe-u.ac.jp)

899:大学への名無しさん
15/11/10 16:47:06.91 LUKvYG/30.net
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意

900:大学への名無しさん
15/11/10 21:53:04.87 p8W4Hcya0.net
1990年代 マスコミは慶應SFCを「未来からの留学生」と大絶賛

理由1(世界中から情報収集)
WEBによるインターネットサーフィンで、世界中のHP見て情報収集している。

理由2(情報のフラット化)
電子メールにより、情報がフラット化ていており、情報格差がなくなる。

901:大学への名無しさん
15/11/10 22:40:21.60 CnZEB5qF0.net
栗本慎一郎は慶應SFCを絶賛した。
有名大学の郊外移転を無条件で批判したが、慶應SFCだけは立地無問題だった。
一番通いにくいのに。

902:大学への名無しさん
15/11/10 22:49:46.31 6yDF0UC50.net
1990年に大学受験して
センター680/800取ったけど、この年のセンタークソ簡単だったから
東北落ちてセンターだけの後期電通大
私大は理科大と明治落ちて芝浦しか受からなかったから
芝浦だったら強烈な学歴コンプになってたかも
前年までは両方B日程で東北と電通大の併願はできなかったんだよね

903:大学への名無しさん
15/11/10 23:07:35.65 pZCaSNT00.net
91年浪人1年目私大模試は60ぐらい。兎に角2浪だけは避けたかったし、

自分の性格からしてもう1年はモチベーションは続かないと思って早慶、

マーチ、ニッコマ、大東亜と確か日程が被らない限りで15校受験。

数打ちゃ当たる作戦成功で明治のどっか。ここはいったと思った所は全滅

で落ちたと思った明治に合格。あの時代は偏差値より確実に運だったと今だと思う。

904:大学への名無しさん
15/11/10 23:53:54.09 htTafaAn0.net
>>833
電通大と私大の優先順位は?

905:大学への名無しさん
15/11/11 00:02:41.35 NzKGoZLo0.net
東北>理科大理・工>電通大>理科大理工>明治>芝浦
かな

906:大学への名無しさん
15/11/11 00:50:45.48 73UKO21Y0.net
ぶっちゃけ入試問題は今の方が難易度高い
バブルのやつらは実は効率の悪い
アホが多かっただけ

907:大学への名無しさん
15/11/11 03:33:32.81 1UWb8UfB0.net
かつての難問が典型問題になっただけな。w

908:大学への名無しさん
15/11/11 03:34:45.73 1UWb8UfB0.net
>>836

難易度

理科大理・工>>東北工=理科大理工>明治理工>>>>電通

909:大学への名無しさん
15/11/11 04:09:40.77 ZGVJLsLN0.net
難易度がそうだったとしても東北蹴って理科大位行くやつなんかいるのか?
理科大とか明治理工あたりの奴って私大専願が多いよね
理系は旧帝東工大早慶だけが文句なしの高学歴だから
北大工に入れば東工大と並べるんだよな
入試難易度なんて理系の世界では無意味だし

910:大学への名無しさん
15/11/11 07:54:33.77 C+YyyuwE0.net
理系の場合は修士も含めて実質6年制化してるし院も大事
あと理系はやっぱり国立>>>私立だなと色々と感じる

911:大学への名無しさん
15/11/11 12:28:23.83 hJoIaAVo0.net
バブルの頃は大学院進学率が高かったのは旧帝東工大で
私立では慶応ぐらいだよ
早稲田は3割行くかどうかって感じじゃないか
明治なんてほぼ学卒

912:大学への名無しさん
15/11/11 13:06:51.65 hz709eB00.net
バブル世代≠私大バブル世代
俺は国立上位駅弁だったけど俺の4年上は3割ぐらいだったが俺の代は5割ぐらいだった

913:大学への名無しさん
15/11/11 13:19:02.92 1UWb8UfB0.net
>>840

当時は、東北工の平均合格者レベルじゃほとんど理科工とか受からんかったと思うなあ。

914:大学への名無しさん
15/11/11 13:20:10.39 1UWb8UfB0.net
>>842

当時は学卒でも研究職になんとかつけたので別に院卒にこだわらなくてもよかった。

915:大学への名無しさん
15/11/11 13:46:30.00 vvljDHWl0.net
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意

916:大学への名無しさん
15/11/11 15:22:29.14 HCsbxegE0.net
>>844
東北工と理科大どっちが高学歴扱いだった?

917:大学への名無しさん
15/11/11 15:26:03.65 YGMXug4q0.net
>>834
受かった明治が二部でした、ってオチじゃなきゃ大成功の部類だよ。
今みたいなA.O.入試は亜細亜くらいにしかなかったので、
当時の早稲田とMARCH出身の芸能人は「実は夜間」というオチだらけだった。

918:大学への名無しさん
15/11/11 18:11:54.65 ZGVJLsLN0.net
>>847
東北に決まってる
理科大は理科1科目だったし
上智同志社は2科目

919:大学への名無しさん
15/11/11 18:18:49.74 /eIl4bzg0.net
>>848
早稲田の社学と二文は別に簡単じゃないだろ。

91年あたりの代ゼミで明治の政経や法はやや高めだけど
それ以外は社学・二文・人科と同じくらい。
その10年後あたりの代ゼミで明治は社学以下で
政経・法あたりが二文と同じくらい。

920:大学への名無しさん
15/11/11 18:36:48.62 IISgboMY0.net
理科大は89年と92年で難易度違うきがす(89年の方が難)
90年は関東国立前期後期制になって
東工大ー横国千葉電通の併願ができるようになったから

921:大学への名無しさん
15/11/11 19:37:12.02 QN4/jSVy0.net
>>848 831ですが社学のデーモンに明治のお荷物(赤信号、渡辺)と言われた1部です。

今だと受験料が高すぎてこんな事出来ませんね。2部は1つも受けてません。

922:大学への名無しさん
15/11/11 19:52:14.44 R28SbDim0.net
大規模私立は2018年問題に向けてどう対応するのか?。

2014年の出生数は100万人3539人だろ。
早稲田の2015年度入学者数は4月入学9476名、9月入学397名、通信課程は53名だ。
約一万人いるんだ。

このままだと100人に1人が早大生になってしまう。
大規模私立はスケールメリットで、勢力拡大してきたが、
少子化の時代だと定員をそのままにしていると偏差値が暴落しかねない。
既に一般率が60%前後だが、これ以上となると厳しいのではないかね。
国立大は今年も学部の募集定員を300名減少させている。
私立は経営のために、定員を削れないだろう。
マーチクラスでも、定員減らすどころか学部を新設しているしなあ。

923:大学への名無しさん
15/11/11 19:57:50.51 YpHUKPIZ0.net
理工系人気ピークが86年
経済学部人気ピークが91年

924:大学への名無しさん
15/11/11 20:38


925::25.05 ID:bTtpoFCT0.net



926:大学への名無しさん
15/11/11 23:12:54.18 ETt4QHUn0.net
明治は経営と農学部の農業経済学科が狙い目だったんだよな
何故か偏差値が低かった 両方とも受けて受かったけど行かなかった

927:大学への名無しさん
15/11/11 23:22:33.80 mSZHcyfT0.net
国立も運営費交付金が年率約1%ずつ減少しているから、経営のためにあまり定員は削れないのでは?

928:大学への名無しさん
15/11/11 23:34:57.83 mSZHcyfT0.net
>>812
何年の話?

929:大学への名無しさん
15/11/12 00:13:10.83 H5zKXOIO0.net
90年代、日本女子大学と梅花女子大学の偏差値はいくらあったの?

930:大学への名無しさん
15/11/12 00:58:39.45 /OTZlLVu0.net
私大バブル期って、短大に進学した女子でも結構優秀な子がいたわ。

931:大学への名無しさん
15/11/12 05:06:58.29 KkNe9gDG0.net
バブル期は男でも短大に行ったのが結構いるんだよな
前の会社の先輩で、凄い良くできる営業課長さんがそうだった
短大を2年留年して4大出と同い年で卒業したと言ってた

932:大学への名無しさん
15/11/12 09:28:52.04 L2htllRy0.net
ますだおかだだっけ

933:大学への名無しさん
15/11/12 09:51:54.06 hdm//HtN0.net
韓国が今大学受験シーズンだけど
韓国は私大もセンターみたいな試験(修能)受けないといけないんだよね
日本は国立選ぶか私大選ぶかどこの学部選ぶかみたいな
駆け引きが必要になってくるから
正当に頭いい奴が策略家にやられて逆にきつい制度だな

934:大学への名無しさん
15/11/12 17:31:15.09 4pw0EFh20.net
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意

935:大学への名無しさん
15/11/12 19:20:00.05 qKWNO+NT0.net
>>834 1年年上の方ですね。私は所謂何が何でも早稲田派でしたので2文
除いて文系1部は全部受験しました。結果は寄りによって唯一引っ掛かったのが
文学部。それまで村上春樹はおろか漱石やシャーロックホームズさえまともに読んだ
事がありませんでした。やっていけるか心配でしたが何と回りも浪人生は
ほとんどがこのパターン。もっと上位学部の人の方がよっぽど本読んでました。
結果的に当時はまだネットのほとんどない時代でしたから色々本を読んで
みたら嵌まってしまい中堅出版社に就職しました。編集の才能はなく営業です。

936:大学への名無しさん
15/11/13 01:53:53.35 7AWOdTVn0.net
URLリンク(www.meiji.ac.jp)
URLリンク(www.econ.hokudai.ac.jp)

明治は北大知らないような人事がいそうな雑魚企業に強いね。北大は知名度北海道限定なのに東京の大手が多いね。明治には農中なんて死んでも入れないだろうね。

937:大学への名無しさん
15/11/13 11:20:44.41 /4q3kC840.net
80年代半ばで授業料年25万だったらしい
でも国立1回しか受けられずバブルで私大人気

理系だと
東工大か横国か激しく迷うな
私大が全体的に難しかったから
東工大出して落ちると早慶理科大全部落ちて明治中央もあり得るからな
早慶第一志望で横国千葉あたりを押さえておくのも手やね

938:大学への名無しさん
15/11/13 12:02:25.53 R/VOGu660.net
私大バブル期でも
私立理系というコース選択はトップ校ではありえなかったし

939:大学への名無しさん
15/11/13 12:03:54.73 R/VOGu660.net
>早慶第一志望で横国千葉あたりを押さえておくのも手やね

当時理系難易度トップの早稲田物理でも
9割が入学辞退

940:大学への名無しさん
15/11/13 12:41:05.94 b3zUOQ3Y0.net
>>869

ちゅうか、


941:千葉受ける層で早稲田受けるやつとかほとんどいなかったと思う。 難易度が違いすぎて。 上智理科でチャレンジ。マーチ理系でも分が悪い。



942:大学への名無しさん
15/11/13 12:49:06.89 hgwJTVMT0.net
80年代までは都立大と武蔵工大が併願校だったときいたことがある
武蔵工大もレベルが高かったってこと
明治中央レベルだったような

943:大学への名無しさん
15/11/13 12:53:01.55 R/VOGu660.net
私大バブルは都会でオシャレな私立文系だけの現象

私立理系が人気になる要素などなかった
(国立理系より地味)

944:大学への名無しさん
15/11/13 13:10:56.29 hgwJTVMT0.net
80年代の私立理系が難関だったのは
東工大ー横国ー千葉ー電通
の併願ができなかったからだろ
電通大なんかエレクトロニクスブームでかなり難しかった

945:大学への名無しさん
15/11/13 14:05:34.64 CyR5vWYK0.net
>>834
私は、1浪で93年入学 (某大学付属高校から一般受験でmarchへ ) だからほぼ同世代だけど、受験校数はまさにそうだった
平均で10校くらい。少ない人でも7、8校、多い人で15校併願とか普通だったわ
受験料だけで30~35万円。15併願した人なんて殆ど毎日受験or 合格発表の日が続いたりとかね。。。地獄の季節。

946:大学への名無しさん
15/11/13 14:16:48.51 v+A0anmP0.net
>>874
国立大受験は考えなかったの?
後期でそんなに行きたくないけど絶対受かるとこ出しといたらマーチ以下の大学は出さなくてよかったらしいけど

947:大学への名無しさん
15/11/13 14:49:57.76 CyR5vWYK0.net
>>875
考えなかった。
環境的に私のまわりでは私大組が多数派だった
高校が千葉県のS大M高というとこだったんだけど、付属のせいかのんびりした校風で受験勉強始めるのが高2の後半だったから。ほとんど皆。だから受験科目的に私大受験へと。
他大受験組の多数派がmarch、上位10%くらいが早慶上智、国立は千葉大、筑波大がチラホラって感じだった
当時は

現役偶然
1浪当然
2浪平然
3浪唖然
4浪憮然
5浪愕然
6浪慄然 ・・・等と言われた時代でした。

948:大学への名無しさん
15/11/13 15:00:10.83 v+A0anmP0.net
>>876
ほう。
そこだったらS大に行くことは考えなかったの?

949:大学への名無しさん
15/11/13 15:04:55.65 CyR5vWYK0.net
>>848
亜細亜のけん玉入試とかねw
当時の亜細亜は松たか子、石田あゆり(?)とかだったような
有名人大学二部は川島なお美(青学)、岸谷五郎(中央大)、滝田栄(中央大)とか記憶にあるわ。大昔だったら吉永小百合(早稲田2文)、タモリ(早稲田2文)

950:大学への名無しさん
15/11/13 15:15:34.09 R/VOGu660.net
MARCH KKDR 入学者の8割が浪人

浪人すれば偏差値10上がる

951:大学への名無しさん
15/11/13 15:16:38.70 W+d3zoT20.net
光GENJIで唯一大学に行ったのが赤坂
内海(大2の学年)と赤坂(中2)で6学年差か
URLリンク(www.youtube.com)

952:大学への名無しさん
15/11/13 15:24:46.25 ZGaohzjb0.net
>>879
ちゃんとしたデータないけど
当時国立は現役がまだ多かったんじゃないかなと思う
京大でも現役半分ぐらいいたと思う

953:大学への名無しさん
15/11/13 15:25:18.65 CyR5vWYK0.net
>>876
内部推薦組は俺の学年で3割5分くらいだったかな。
3、4年上の世代は5、6割が内部推薦でS大だった。今は1割弱しかいないらしい。
当時の学内のコースはのんびりしたもんで、
1. 内部推薦コース 1組から7組
2. 内部推薦と他大受験の二股コース 8組から12組
3. 他大受験コース(文系) 13組から15組
4. 他大受験コース(理系 ) 16組、17組

これだけだった。しかも三年生から。一、二年生は共通


954:。



955:大学への名無しさん
15/11/13 15:33:24.39 FbIoABC70.net
現役率は早稲田>明治だよ
現役で早稲田受かったら行くから

956:大学への名無しさん
15/11/13 15:58:02.82 b3zUOQ3Y0.net
1987年 偏差値

早稲田理工 67.5
慶応理工 65.8
早稲田教育 64.2
上智理工63.6
東京理科理 63.4
国際基督教 63.3
東京理科工 63.1
立教理 61.9
同志社 61.2

昔は早稲田>慶応で早稲田の時代だったんだな。
今は見る影もない。

957:大学への名無しさん
15/11/13 16:00:00.31 FbIoABC70.net
>>884
同一学科だと早稲田が上なんだけど早稲田理工は上下差があって
下は慶応より低かった
当時はエレクトロニクス系ブームだったから
物理電子通信辺りが人気
そういうところを避け化学系とか資源材料系狙うってのもあった

958:大学への名無しさん
15/11/13 16:07:10.66 CyR5vWYK0.net
>>881>>879
marchバンカラ系(明治・中央・法政)や早稲田だと【一般受験組の合格者】の7割が浪人、現役が3割だった
だから>>879の8割浪人は誇張ではなく、学部によってはそうだったと思う。
で、実際の入学者は【内部推薦組】と【指定校組】が加わるからそれ合わせて現・浪が五分五分くらいになった

marchお洒落ミッション系等(立教・青学・学習院)と女子大(トン女・ポン女・津田塾など) は現役比率がもっと高くなって

一番高いところで入学者の現・浪が3・7くらいだった。
だから、女の子の浪人生は全然普通だったけど、「浪人して早稲(や明治)」はあっても「浪人して青学(立教)」はあまり居なかった

959:大学への名無しさん
15/11/13 16:36:30.58 6elLyXIR0.net
バブル時代は私立大学は難関だったが
私立高校(開成早慶付属等最上位除く)はそこまで難関じゃなかったんだよなー
例えば海城高校、城北高校、早稲田高校(早稲田完全付属ではない)は高校募集があったが
公立トップクラスに行けるならそっちの方が選ばれてたと思う

960:大学への名無しさん
15/11/13 17:47:18.60 t7OILOWs0.net
今の時代の知識を持ってその頃に帰れても結局私大文系選ぶんでしょ?
首都圏国立はどこも難関だよね

961:大学への名無しさん
15/11/13 17:48:20.19 1V5XP4eb0.net
そうなんか

962:大学への名無しさん
15/11/13 18:45:28.71 7XPiXWHk0.net
当時の私文は特に社会の対策が現役では絶対的に時間が足りない
浪人はその点ガッツリやるから
これが浪人すれば偏差値が10上がると言われていた所以

963:大学への名無しさん
15/11/13 18:51:44.71 W+d3zoT20.net
>>890
数学やればいいのでは?
なぜ今は現役が多いんだ?
当時の公立高校とかは受験勉強する雰囲気じゃなかったんじゃないか?

964:大学への名無しさん
15/11/13 18:57:27.10 4r5ej6w80.net
理系の方が範囲は圧倒的に大変だと思うがな

965:大学への名無しさん
15/11/13 19:06:29.14 dzEuh0P/0.net
>>891
母校は公立だったけど、定期テストの勉強しかしない連中が結構いたわ。
それでも卒業後は大学進学を希望。まあ、大学進学希望者全体の6割は浪人してたね。

966:大学への名無しさん
15/11/13 19:14:19.24 R/VOGu660.net
難問奇問

967:大学への名無しさん
15/11/13 19:23:20.58 dMUOZz8x0.net
現役都立大落ちが浪人で早慶や東工大受かってたからな
学歴は後者が上だけど

968:大学への名無しさん
15/11/13 19:45:53.64 u6yNKiCS0.net
私大薬学部行くわ
kkdrの院まで出てヒキニートになるくらいなら
S南薬かK学院薬にいけばよかったわ

969:大学への名無しさん
15/11/13 20:01:09.16 /XGONqMZ0.net
>>876>>865だけど君、専○松○だよね。俺の後輩だわ。俺も現役の時は

完全に玉砕した。今年の夏の甲子園で投げたピ


970:ッチャープロになったね。 頑張って欲しいね。



971:大学への名無しさん
15/11/13 21:56:13.68 G1UzOq1M0.net
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意

972:大学への名無しさん
15/11/13 21:56:44.12 3rUjqdWb0.net
90年代の都立大って千葉大より格上で横国よりちょいしたって感じだったよね
まあ地方からは横国千葉の方が人気あったけど

973:大学への名無しさん
15/11/13 22:09:41.78 kuJCjspo0.net
都立大とか千葉大ってのは、普通の脳ミソの人が行く大学って感じだったな
何故か知らないけど千葉大ってのは低学歴の人たちからもバカにされていたな

974:大学への名無しさん
15/11/13 22:13:51.40 4U37U7430.net
私大専門のくせに千葉大埼大ばかにしたりな
そいういうのを梶田さんが払拭してくれた

975:大学への名無しさん
15/11/13 23:00:41.67 b3zUOQ3Y0.net
>>887

そうか?日比谷と城北なら問答無用で城北だった気がする。

976:大学への名無しさん
15/11/13 23:08:07.86 4U37U7430.net
>>902
当時の都立トップは西戸山国立あたりだろ
城北は私大は結構受かってたけど東大は一桁だったような

977:大学への名無しさん
15/11/13 23:18:16.77 AjJfmCiQ0.net
>>878
以前見たけどタモリの頃で二文は立教社会とか立命館文とかと一緒で
明治文とかより上。
社学もそうだけどかなり難易度が下がるマーチ二部と同様に語るのは無理がある。

978:大学への名無しさん
15/11/13 23:21:46.82 CyujZZV+0.net
関東は東大東工大は異常にムズイから
国立志向の理系で関東行きたい奴は阪大から神戸大クラスでも
千葉横国筑波行ってた気がする
横国は前期が少ないちょっと変則的で格落ちだけど千葉の方が普通に優秀な奴は入りやすかったんっだよな

979:大学への名無しさん
15/11/13 23:27:00.88 CyujZZV+0.net
言いっ放しも何なんで
国立は東北とか上位はかなりすごいのがいるのがわかる
URLリンク(www.geocities.jp)

980:大学への名無しさん
15/11/13 23:37:09.53 CSSA83yH0.net
>>906
東北大理学部と工学部にすごいのがいるな
逆に阪大は超上位はいない

981:大学への名無しさん
15/11/14 07:16:23.52 F3EChjiF0.net
こういう超上位層は私大とか受けないだろうから
併願対決に反映されないんだよな

982:大学への名無しさん
15/11/14 09:05:27.95 JeHkJuof0.net
>>858
超亀レススマソ。93年受験組です。

>>842-845
本当に私大バブル期知ってる?当時はどこも大学院進学率が高くないよ。
それに今でも理系の大学院進学率はネットで言われているほど高くない。
高いのは東北大、東工大で85%、ついで東大、早大、阪大、名大で7~8割、
慶応、北大、九大で7割、駅弁は上位で6~7割、中位~下位になると4~5割しかない。
確かマーチが5~6割だから、駅弁のほとんどはマーチ理系以下の進学率だよ。

ちなみに自分の頃は企業の研究職に学部卒で行くのが当たり前だったから
大学院進学が希望=モラトリアム派が大半だったような気がする。(もちろんガチの学者志望もいるけど)

>早稲田は3割行くかどうかって感じじゃないか

他の学科は知らんけど、機械は4~5割くらいだったような記憶がある。

>当時は、東北工の平均合格者レベルじゃほとんど理科工とか受からんかったと思うなあ。

分かる。実際自分の同級生で東北行ったやつも理科大工と明治理工落ちてたし。
理科大基礎工?か何かは受かってたな、確か。

>当時は学卒でも研究職になんとかつけたので別に院卒にこだわらなくてもよかった。

90年代後半から徐々に厳しくなりつつあって、自分の会社の同期で学部卒は
東大京大早慶+東工大、阪大しかいなかった。その他地帝以下は全部院卒になってた。
大半の大学が学部卒でもOKだったのはおそらくもっと前。

983:大学への名無しさん
15/11/14 09:14:01.46 JeHkJuof0.net
>>869
というか学科によると思う。機械、建築、応化に関しては研究レベルがトップクラスだったから



984:謌齊u望が多かったと思うけど、早稲田に来て何故物理?っていうのが普通の認識だから 辞退率が学科によって違うのは当たり前だと思う。 資源工とか材料やりたければ東北大行った方が絶対良いし、物理やるんなら東大か京大行くべきだし それは情報が今ほど行き届いてない当時でも理系で真面目に勉強したいやつは 普通に知ってたと思うな~。 そういう意味では資源工とか来る人は何か特別な事情があるか、とりあえず早稲田理工に行きたいだけの人だと感じるw



985:大学への名無しさん
15/11/14 09:20:49.71 QQRAQKQM0.net
>>909
駅弁で院進学率が高かったのは広島神戸横国あたり
特に広島は理学部が旧文理大で工学部も伝統あるから
90年代半ばで5~6割ぐらい。早稲田で4割ぐらい。
マーチは2割以下だったと思う。

986:大学への名無しさん
15/11/14 09:24:13.14 JeHkJuof0.net
>>895
懐かしいw そういうやつ、意外といるんだよね。正直、後者の方が得だと思う。
自分の高校の同級生で、同じくらいの偏差値なんだけど現役東北合格(A君)と現役東北×理科大×芝工〇(B君)がいた。
B君は半年で芝工辞めて、翌年再受験して早稲田理工に来た。
縁とは恐ろしいもので、B君は学部卒で某大手重工の研究所に入った。A君も一年遅れで同じ会社の研究所に院卒で入ったw
(もちろん二人とも会社で顔を合わせるまで知らなかった)
なんというか、変則的にB君が先輩みたいな感じになったんだけど、そこは同級生だし、すぐ仲良くなったらしい。
今はB君の方が大分上らしいけど(=先に昇進してる)。

987:大学への名無しさん
15/11/14 09:36:39.35 UCqJqE5d0.net
>>897
あの時代の早稲田一文って凄いですね。
早稲田原理主義者ってことは予備校はソウヨ(今はワセヨビと呼ぶらしい)でした?川田先生とか懐かしいw
甲子園は感動しました。
ヤクルト5位とロッテ6位の二人ドラフトに引っ掛かりましたよね。頑張ってほしいです。

988:大学への名無しさん
15/11/14 09:38:43.56 J7MSAxrx0.net
学卒主流だったのは93年卒ぐらいのバブル期まで
私大バブル期は大学院拡充期
2000年頃には駅弁上位も7割ぐらい行くようになってた

989:大学への名無しさん
15/11/14 09:40:37.31 JeHkJuof0.net
>>911
確か広島って当時は意外と偏差値高かったような記憶がある。
(地帝で60前後、広島は57くらいあったような・・・)
ただ90年代でそんなに大学院進学率あったんだろうか?ちょっと疑問。
90年代後半の氷河期には脅威の就職率75%を記録した大学だし。
(就職希望者の1/4が就職できない・・・)

しかし、そこそこレベル高かったはずの広島も今じゃバカ大学の仲間入りになっちゃったもんね。
理系なんて偏差値50~52しかないし、センターも7割くらいで入れるんだから。
まあ他の大学も押並べて全部レベルは落ちてるわけだけど。

990:大学への名無しさん
15/11/14 10:54:03.36 YJTx9JWJ0.net
早稲田て学科によるんだろうけど今も7割も院に行ってないじゃん。
当時も横国とかの方が院進学率は上だったような
千葉大は昔はあんまり高くなかったんだよね。元々工芸系だったから。
都立大は少数精鋭だから高かったな。

991:大学への名無しさん
15/11/14 11:06:07.36 WWj6z+tJ0.net
国立は1990年代前半に旧帝大が大学院重点化して
それに続き駅弁も院進学率が増えた
80年代までは駅弁は学卒が主流で
私大も慶応はそこそこ院進学率高かったが以外は学卒が主流

992:大学への名無しさん
15/11/14 11:27:43.48 JeHkJuof0.net
少子化による大学レベル(学生レベル)の急激な低下と院進学率向上は関係ありそう。
国の政策によるものもあるんだろうけど、トップの大学でも入ってくる学生の格差が激しくなったって言ってるし
4年で教育するのは無理だから6年でやってるという意味合いもありそう。
もっとも理系限定だけど。

993:大学への名無しさん
15/11/14 11:47:23.04 upLmLO8B0.net
>>914
「大学教授になる方法」を真に受けて入院したやつが続出したのと
同じ頃だわ

ちょっと時代がずれるが、
戸○アレ○シ哲という東大医医卒で東大院経済に進んだ人がいる
この人のブログを見ると数学数学ばかり
肝心の経済記事というと、「受験産業と外食産業は日本が誇れる
産業である(キリッ」
そんなに数学好きなら数学研究科行けよwww
URLリンク(alexisakiratoda.seesaa.net)

994:大学への名無しさん
15/11/14 11:57:48.12 JeHkJuof0.net
文科省のサイトで大学院進学率調べると、90年代前半はまだ今の半分程度。
そこから急激に上がったわけじゃなく、徐々に増加している。
そして少子化による入学難易度の低下も90年代後半から徐々に進行している。
同時に企業もグローバル化して、自前で研究者育てるの止め出して
大学側にその仕事(自社教育)を預けるようになってきた。

国の政策とか流行じゃなくて、そういう複合的な要素による意味合いが強そう。
結果として企業側も院卒じゃないとあまり取らなくなって、大学側も院卒にせざるをえなくなって、みたいな。
大学側も就職率悪いと保護者から文句が来る様な時代。当然そういう傾向になると。

ただ、駅弁のほとんどはいまだに大学院進学率5割切ってるし、就職力が高いわけでもないから矛盾する点も多々あるんだけど。

995:大学への名無しさん
15/11/14 12:57:05.58 d2UyXY4O0.net
>>878
有名人で実は夜間部という人は、もっと多いよ。
たとえば青学なら川島なお美だけじゃなくて、
沖田浩之、桑田佳祐、槇原敬之、高橋克典、原田真二など有名どころの半分くらいは夜間。
早稲田も吉永小百合やタモリだけじゃなくて、出身とされる芸能人の半分がた夜間。
調べれば調べるほど「あの歌手も夜間」「あの俳優も夜間」みたいなかんじ。

996:大学への名無しさん
15/11/14 13:54:21.22 83PyCViD0.net
>>921
早稲田の社学と二文は絶対的な難易度は低くなかったから別にいいと思うんだが。
昼でも所沢とか同レベルだったし。

青学とかのマーチは大東亜帝国レベルあるかどうかだったが。

997:大学への名無しさん
15/11/14 14:04:44.02 5Fpf4nsw0.net
週刊誌見出し

93.12.5 サンデー毎日「国公立異常人気も早慶上智同志社関学は安泰」
94.12.2 週刊朝日「国公立大学人気加速」
95.1.22 サンデー毎日「早慶が入りやすくなる?」

95.7.7  週刊朝日「河合塾の○秘資料で分かった「入学勝敗表」
栗本慎一郎「伝統があり中身もある国公立が復活しムードで上がっていた私立が後退している。
80年代後半は私立人気が行き過ぎてブームだけで受験生が動いて国公立は不当に負けていた。
大学の中身で選ぶのはよいことだが、この勝敗表を見ると
国公立に逆に人気が戻り過ぎている感じがする。」
(参考 URLリンク(www.geocities.jp)


93年春 地元進学率アップ 地元志向
94年春 山梨学院など周辺大の志願者半減 「ブラックマンデー」
     公立2番手校でも早慶の指定校推薦が埋まらない

998:大学への名無しさん
15/11/14 14:10:36.41 5Fpf4nsw0.net
早稲田大学 政治経済学部  一般入試推移   

年度  一般募集 受験者  合格者   倍率
90年度 1060  19988  1845  10.8倍
91年度 1060  20002  1731  11.6倍
92年度  920  19775  1483  13.3倍 
93年度  920  15330  1600   9.6倍
94年度  920  13621  1254  10.9倍
95年度  920  12938  1395   9.3倍
96年度  920  13035  1543   8.4倍
97年度  920  11668  1576   7.4倍
98年度  920  10529  1725   6.1倍   
99年度  920  10660  1641   6.5倍
00年度  850  10615  1456   7.3倍 
01年度  800   9637  1440   6.7倍
02年度  750   9925  1316   7.5倍
03年度  600   9831  1045   9.4倍
04年度  500   8520  1100   7.7倍
05年度  500   8558  1002   8.5倍
06年度  500   8624   990   8.7倍   
07年度  450   8845   798  11.1倍
08年度  450   8123   939   8.7倍
09年度  450   8010   897   8.9倍
10年度  450   7583   900   8.4倍
11年度  450   6853  1036   6.6倍
12年度  450   6337  1104   5.7倍
13年度  450   6242   978   6.4倍
14年度  450   6004   832   7.2倍

999:大学への名無しさん
15/11/14 14:11:23.58 5Fpf4nsw0.net
早稲田大学 法学部  一般入試 推移

年度  一般募集 受験者  合格者   倍率   
90年度 1000  18803  1960   9.6倍
91年度  950  18980  1984   9.6倍
92年度  950  18683  1744  10.7倍
93年度  900  17554  1574  11.2倍
94年度  900  15922  1592  10.0倍
95年度  900  13887  1770   7.8倍
96年度  900  14065  1775   7.9倍
97年度  900  13191  1820   7.2倍
98年度  900  12453  1822   6.8倍   
99年度  800  11574  1653   7.0倍
00年度  800  10524  1438   7.3倍
01年度  750  10353  1361   7.6倍
02年度  700  10893  1489   7.3倍
03年度  550  10661  1197   8.9倍
04年度  350   8654   795  10.9倍 
05年度  350   7915   707  11.2倍
06年度  350   7034   724   9.7倍   
07年度  300   7615   745  10.2倍
08年度  300   6873   936   7.3倍
09年度  300   6005   895   6.7倍
10年度  300   5595   845   6.4倍
11年度  300   5164  1008   5.1倍
12年度  300   4678   943   5.0倍
13年度  350   4406   924   4.8倍
14年度  350   4400   942   4.7倍

1000:大学への名無しさん
15/11/14 14:27:15.11 5Fpf4nsw0.net
(83)84~87(88)はエレクトロニクスによる理工系ブーム
87~89はAB日程で国公立人気

>>923-925 によると94年には私大人気はかなり落ち着いた

すると「私大バブル」の核心部は 90年~93年の4年間ということになる。

1001:大学への名無しさん
15/11/14 16:21:49.09 he1GBRBf0.net
>>926
> 87~89はAB日程で国公立人気

そんな事ない。1次試験の猫の目改革で私立専願に逃げた受験生も結構いた。

1002:大学への名無しさん
15/11/14 16:39:54.70 IlbAO9Cd0.net
>>924
せめて85年ぐらいから始めてもらわないと
なんでピークの90年から始めるんだよ
80年代前半はたぶん10倍いってなかったよ

1003:大学への名無しさん
15/11/14 16:46:01.36 IlbAO9Cd0.net
>>926
87~89年は西日本の奴は受けやすかったけど
東日本の奴は実質一行受験が続いてたわなに理系は
文系は外大と横国が東大一橋と逆側に行ってくれたから併願できたけど
理系は上位は全部横並びだった

1004:大学への名無しさん
15/11/14 16:50:59.96 5Fpf4nsw0.net
早稲田大 志願者数 推移
URLリンク(www.yozemi.ac.jp)

早稲田の場合、89年~92年がピーク

86年が理工系ブームピークだから、この前後は
文系大の早稲田は志願者が振るわなかったはず

1005:大学への名無しさん
15/11/14 17:11:13.27 7SN6TjXX0.net
1989年国公立大学就職
丙午、バブル景気で受験就職的には最強の世代

URLリンク(web.archive.org)


1006:ban/sunday1989.html 東工大は院進学率高いけど東大工学部で半分ぐらいだよな 横国以下は学卒主流



1007:大学への名無しさん
15/11/14 18:01:13.18 ptqJdnaS0.net
早稲田大学 法学部  一般入試 推移

年度  一般募集 受験者  合格者   倍率   
90年度 1000  18803  1960   9.6倍
91年度  950  18980  1984   9.6倍
92年度  950  18683  1744  10.7倍
93年度  900  17554  1574  11.2倍
94年度  900  15922  1592  10.0倍
95年度  900  13887  1770   7.8倍
96年度  900  14065  1775   7.9倍
97年度  900  13191  1820   7.2倍
98年度  900  12453  1822   6.8倍   
99年度  800  11574  1653   7.0倍
00年度  800  10524  1438   7.3倍
01年度  750  10353  1361   7.6倍
02年度  700  10893  1489   7.3倍
03年度  550  10661  1197   8.9倍
04年度  350   8654   795  10.9倍 
05年度  350   7915   707  11.2倍
06年度  350   7034   724   9.7倍   
07年度  300   7615   745  10.2倍
08年度  300   6873   936   7.3倍
09年度  300   6005   895   6.7倍
10年度  300   5595   845   6.4倍
11年度  300   5164  1008   5.1倍
12年度  300   4678   943   5.0倍
13年度  350   4406   924   4.8倍
14年度  350   4400   942   4.7倍
15年度  350   4162   963   4.3倍

1008:大学への名無しさん
15/11/14 18:08:18.04 ptqJdnaS0.net
早稲田大学 政治経済学部  一般入試推移   

年度  一般募集 受験者  合格者   倍率
90年度 1060  19988  1845  10.8倍
91年度 1060  20002  1731  11.6倍
92年度  920  19775  1483  13.3倍 
93年度  920  15330  1600   9.6倍
94年度  920  13621  1254  10.9倍
95年度  920  12938  1395   9.3倍
96年度  920  13035  1543   8.4倍
97年度  920  11668  1576   7.4倍
98年度  920  10529  1725   6.1倍   
99年度  920  10660  1641   6.5倍
00年度  850  10615  1456   7.3倍 
01年度  800   9637  1440   6.7倍
02年度  750   9925  1316   7.5倍
03年度  600   9831  1045   9.4倍
04年度  500   8520  1100   7.7倍
05年度  500   8558  1002   8.5倍
06年度  500   8624   990   8.7倍   
07年度  450   8845   798  11.1倍
08年度  450   8123   939   8.7倍
09年度  450   8010   897   8.9倍
10年度  450   7583   900   8.4倍
11年度  450   6853  1036   6.6倍
12年度  450   6337  1104   5.7倍
13年度  450   6242   978   6.4倍
14年度  450   6004   832   7.2倍
15年度  450   5598   929   6.0倍

1009:大学への名無しさん
15/11/14 18:10:06.05 7fg2MRBL0.net
名前忘れたが、セーラー服通りに出てたアイドル出身の学者(たしか立教大教授)
も学部は青山二部を8年かかって卒業した

1010:大学への名無しさん
15/11/14 18:10:28.89 QQRAQKQM0.net
>>931
89年卒(85年卒)は国立大一校受験、共通一次1000点時代だから
私大人気だったが国立受ける敷居は高かった

1011:大学への名無しさん
15/11/14 18:12:56.13 QQRAQKQM0.net
89年卒=85年受験

1012:大学への名無しさん
15/11/14 18:16:50.52 5Fpf4nsw0.net
>>934
高岡美佳

1013:大学への名無しさん
15/11/14 18:19:03.07 5Fpf4nsw0.net
87年から

1000点満点(5-7)→800点満点(5-5)
AB日程

1014:大学への名無しさん
15/11/14 18:41:43.07 judmbVSX0.net
>>931
89年横国は大学院進学率200/600だから3割強
駅弁ではトップクラス
早稲田理工も同じぐらいだった
1学年1800人ぐらいいいたからね

1015:大学への名無しさん
15/11/14 19:07:08.50 x4v7uAoS0.net
共通一次
87年 一次試験前に二次試験出願
88年 一次試験後に二次試験出願
89年 ラストの年だが、数学に出題ミスがあったり理科に得点調整があったり大荒れ

1016:大学への名無しさん
15/11/14 19:39:21.54 LSFDaGsg0.net
89年は東大B日程、京大前後期だったから
京大に合格して手続きすると東大に合格することができず
京大が唯一強気になれた年なんだよね
だから東大志望の人は国立文系では横国外大名大A日程受けてた
早慶受かれば外大以外はそっち行ってただろうが

1017:大学への名無しさん
15/11/14 19:55:31.54 tg5W3w/h0.net
関東私立上位の難易度のピークは87~89年である!特に関東国立間併願があまりできなかった理系
90年は国立併願ができるようになり多少難易度も緩和されてる
国立関しては定員が分割されたからむしろ難しくなってると思う
一橋なんか89年まで1学部一括250で募集してたのに90年から前期200後期50
ぐらいになって後期はほぼ東大落ちに埋めつくされたからな

1018:大学への名無しさん
15/11/14 19:59:56.54 5Fpf4nsw0.net
87~89年の分離分割方式

東大を中心に東日本難関大がB方式で
西日本の大学文系はABに分割していた(理系はA)

でAは難しかった

1019:大学への名無しさん
15/11/14 20:19:25.84 7d7r0gUS0.net
浦和高校進路 2015

        合格 進学           合格 進学
○東京大学 27  27   ●早稲田大 149  38
○一橋大学 19  19   ●慶應義塾 58   21
○東京工業 16  16   ●上智大学 24   1  
○北海道大 14  13   ●東京理科 138  14
○東北大学 25  24   ●中央大学 81   7
○京都大学  9   9   ●明治大学 156  8
○筑波大学 16  15   ●立教大学 44   3
○千葉大学 14  12   ●青山学院 12   1
○横浜国立  7   6   ●学習院大  6   0
○東京農工  8   7   ●法政大学 40   2
○群馬大学  5   5   ●日本大学 14   3

国立大学 210  200   私立大学 763  117


浦和高校1990年の進学者実数
(進学者合計は442人)
東大 60名
早大 57名
慶大 46名
一橋 31名
東工 30名
理科大21名
埼大 21名
上智 17名
東北 11名
京大 10名

1020:大学への名無しさん
15/11/14 20:21:18.71 7d7r0gUS0.net
一流進学校では90年代だと現役時に明治スルーして浪人して早慶以上を目指すのがデフォだった
しかし現在は現役時に明治等に受かると浪人せずにそのままそこに進学してしまう
現役時に受かった最高のところにそのまま入学してしまう
浦和高校なんて現在、明治に10名も現役で進学するようになってしまった
こんな時代では浪人主体の代ゼミがああなるのも無理はない
埼大なんかは馬鹿にされてように思うが今より進学してるんだな
受験制度の関係かなんだかんだで公立は地元国立志向が強いのか

1021:大学への名無しさん
15/11/14 20:24:56.88 JeHkJuof0.net
こうして改めて眺めてみると早稲田政治とか法とか90年代と2000年以降じゃ
まるで難易度が違うのが分かるし、早慶に限らず東大京大の国公立トップも同様。

なんか私大バブルって表現が合わない気がする。
受験バブルって表現の方が合うかな?
別に私大だけが難しかったんじゃなくて、国立私立問わず大学に行くこと自体が難関だった時代だし。

自分は東工大と早稲田受かったけど、当時の東工大偏差値63、今の東工大は65、
でも確実に昔の東工大の方が難しかったもんな。
(実際に当時の偏差値63>>今の偏差値65ではあるけど)
当時の早稲田の資源工でさえ、今の東工大や早稲田先進理工より全然難しいわけだし。

1022:大学への名無しさん
15/11/14 20:45:40.24 QQRAQKQM0.net
私大バブル時代の穴場
慶応経済A 3.7倍
慶応商A 3.2倍
慶応理工 2.7倍

同志社工 1.8倍
関大工 3.5倍
URLリンク(1st.geocities.jp)

1023:大学への名無しさん
15/11/14 22:14:49.99 skLdh5130.net
>>944
浦和高校のレベルも下がっているんだなぁ
東大進学率も大幅に下がっているしな
浦高→マーチOR駅弁じゃ寂しいなぁ

1024:大学への名無しさん
15/11/14 22:15:01.40 ptqJdnaS0.net
今でも慶應経済・商Aは穴場だよ。
慶応経済A 3.7倍
慶応商A 2.7倍
URLリンク(passnavi.evidus.com)

2014年度入試では商A方式が2.3倍だった。
けれども一般定員を削減したので今年は倍率が上がった。

1025:大学への名無しさん
15/11/14 23:40:50.41 u8479hfC0.net
早稲田ばっかり目が行って慶應なんか受ける気にならんかったなw

1026:大学への名無しさん
15/11/14 23:48:15.62 PIseB3wt0.net
バブル時代はマッチよりトシちゃんの方が圧倒的に人気あったんだよな
トシちゃん=早稲田
マッチ=慶応
って雰囲気だった

1027:大学への名無しさん
15/11/15 00:21:30.84 GQbVISwQ0.net
親父に共通一次以前の受験事情聞いいたんだけど
東工大と千葉大が一期校で横国と埼玉が二期校で
複数願書出して私立の結果みてどっち受けるか決められたって言ってたわ
まあ今の私立大学と一緒だわな
この時代に受験したかった

共通一次以降の国立受験って共通一次センターの点でがんじがらめにされて本当うざい!
センター対策するほど私立受からなくなるし

1028:大学への名無しさん
15/11/15 00:29:47.06 YJUSbg0a0.net
今も昔も早稲田はヒキニート呼び寄せる魔力がある

1029:大学への名無しさん
15/11/15 00:31:43.17 PpfZCE8B0.net
国立大学受験機会複数化の憂鬱 : 大学の自主的決定と「社会的要請」と
URLリンク(hermes-ir.lib.hit-u.ac.jp)

1030:大学への名無しさん
15/11/15 01:08:28.39 fs0E2deI0.net
>>947
難関校の理工系は穴場と言うより少数精鋭入試と言う印象があったわ。

1031:大学への名無しさん
15/11/15 01:52:08.72 P1hcl7U60.net
団塊ジュニアは団塊世代の子供ではないんだよな
大卒団塊


1032:男が1970年代前半に子供作るのはほぼ無理



1033:大学への名無しさん
15/11/15 01:57:39.52 P1hcl7U60.net
団塊ジュニアは団塊世代の子供ではないんだよな
大卒団塊男が1970年代前半に子供作るのはほぼ無理

1034:大学への名無しさん
15/11/15 02:13:58.41 P1hcl7U60.net
私大バブルは戦中生まれの大卒の子と戦中戦後生まれの高卒中卒
で形成されてたことになる

1035:大学への名無しさん
15/11/15 02:15:36.54 P1hcl7U60.net
団塊以前は国立の定員が少なく私大が多かった
よって親が私大なので子も私大志向

1036:大学への名無しさん
15/11/15 02:23:53.64 i2mc3M/O0.net
1858年(安政 5年):慶応大学
1869年(明治 2年):立命館大学
1874年(明治 7年):立教大学
1874年(明治 7年):青山学院大学
1875年(明治 8年):同志社大学
1880年(明治13年):法政大学
1880年(明治13年):専修大学
1881年(明治14年):東京理科大学
1881年(明治14年):明治大学
1882年(明治15年):早稲田大学
1885年(明治18年):中央大学
1886年(明治19年):関西大学
1887年(明治20年):工学院大学
1887年(明治20年):東洋大学
1889年(明治22年):日本大学
1889年(明治22年):関西学院大学
1907年(明治40年):東京電機大学
1913年(大正02年):上智大学
1922年(大正11年):大阪工業大学      
1925年(大正14年):近畿大学
1926年(大正15年):名城大学
1927年(昭和 2年):芝浦工業大学
1929年(昭和 4年):東京都市大学
1934年(昭和 9年):福岡大学
1946年(昭和21年):南山大学

1037:大学への名無しさん
15/11/15 09:32:27.18 6tNYDqob0.net
>>946
母集団がまるで違うから、同じ偏差値でもバブル期の方が遥かに難しい
(バブル期の偏差値60=18歳人口の上位4%、
今の偏差値60=18歳人口の上位10%だからまるで違う)

国公立も私立同様、今よりずっと難易度の高かった時代
受験バブル期の方がしっくりくる

1038:大学への名無しさん
15/11/15 09:43:58.73 6tNYDqob0.net
今、不景気で国公立バブルとか言ってるやつがいるが、とんでもない
上位駅弁とか言われる神戸筑波横国千葉あたりでも偏差値52~58程度しかない
一番高い偏差値の学科で地底程度

バブル期の偏差値58なら18歳人口の上位5%程度だが、今の偏差値58は上位11%
これはバブル期で言えば偏差値52に相当する
この偏差値になると当時は国立最底辺の琉球大しかない
私大だと駿河台、拓殖、中京などのF欄私大しかない

今の上位駅弁のレベルは当時のそれ以下だから、バブル期で言えば
上位駅弁の大半の学部はバブル期F欄以下になる

国公立バブルでも何でもない、全てがアホになりつつあるだけ

1039:大学への名無しさん
15/11/15 11:49:01.81 hUYT0u4I0.net
MARCHは踏みとどまり、KKDRが没落

1040:大学への名無しさん
15/11/15 11:49:08.94 PpfZCE8B0.net
1975~1986年辺りは世代人口が少なく(1985年は丙午)
中堅以下は比較的楽だった
昔だから難しいというのは嘘
そもそも大学志望者がそこまでいなかったと思う

1041:大学への名無しさん
15/11/15 11:50:47.53 hUYT0u4I0.net
85・86年をピークとした理工系人気

1042:大学への名無しさん
15/11/15 12:54:01.83 nJ61tJwv0.net
人口だけでもないからなぁ 受験の難易度って
日東駒専以下だと受験人口で難易度が大きく異なりそうだけどさ

1043:大学への名無しさん
15/11/15 12:59:53.58 zS3u/JDQ0.net
>>963
マーチも首都圏人口に支えられているだけで中身は・・・

同志社は大阪市大≒広島大レベルに及ばない
駅弁国公立大の代替機能 for 大阪府北河内中河内民&京都府伏見区より南の京都府民&奈良県民
があるので、就職はわりと悪くないらしい。
関西版の南山大学=北星学園大学=東北学院大学=広島学院大学=西南学院大学&福岡大学扱いは受けられるようだ
見た目はFランになっていくだろうけどな。

1044:大学への名無しさん
15/11/15 13:07:58.55 hUYT0u4I0.net
関西に「早慶」が無いから

首都圏には「早慶」があるので、洗顔の層が比較的厚く、早慶のおこぼれでMARCHは踏みとどまっている
関西には「早慶」がないので、上位校で洗顔の層が薄


1045:い



1046:大学への名無しさん
15/11/15 13:20:34.17 zS3u/JDQ0.net
>>968
早慶を作るのは無理よな
かといって福井大文系香川大文系富山大文系でも良いから
私大行きを避けるという上位校の進路指導はびびるわ
気持ちはわからんでもないけどな

1047:大学への名無しさん
15/11/15 13:32:20.42 6tNYDqob0.net
>>964
昔だから難しい、は間違いなく嘘
受験バブル期だから難しい、が正しい

事実1975年頃は2000~2003年頃と18歳人口が変わらず、大学進学率は30%台とバブル期並み
人口が少ないのに進学率が低い=競争激化による低進学率ではなく
そもそも大学に行けない層が競争から除外されてるからに他ならない
(=家庭の事情で大学に行かずに働かないと家計が廻らない層)

正直70年代の難易度は2000年代以下と見て間違いない
さらにその前の60年代になると最早別世界
うちの親の親戚に東大出が何人もいるが、とても頭が良いとは思えない
実際に60年代の大学難易度を確認すれば東大と駅弁や地底の差が薄く、
横国が京都大より難しかったりと、今では全く参考にならない

三井物産の社長が横国だったことがあり、意外な目で見られていたが
この社長が入学した頃の横国は今の地位(難易度)よりずっと上だったわけなので
彼が社長になったとしてもなんらおかしくない

75年以降の横国出身者が社長になったら意外感満載だが、昔の出身者の場合
今のものさしでは測れない

1048:大学への名無しさん
15/11/15 13:41:13.62 hUYT0u4I0.net
今の横国後期 経済・経営・理工 

旧帝よりセンター%高いぜ
1発勝負は79年~86年の8年間だけ

1049:大学への名無しさん
15/11/15 13:51:27.93 fk43BQDo0.net
>>967
>関西版の南山大学=北星学園大学=東北学院大学=広島学院大学=西南学院大学&福岡大学扱いは受けられるようだ

その6校、ランクが全然違うだろ。

1050:大学への名無しさん
15/11/15 15:02:27.87 p+UAXkvT0.net
1975年頃と1992年頃と比較して首都圏だけが18歳人口増えてるのを分析してた人がいた
六大都市の京都神戸名古屋は人微増なのに横浜だけ増えまくってるから
もちろん千葉埼玉も増えてる
関東の奴は関東の大学にしか行きたがらないので激戦になる

1051:大学への名無しさん
15/11/15 15:39:27.51 hUYT0u4I0.net
出生数
     1955年     1973年     増加率%
    (1974年受験)(1992年受験)
東京都   12.8万人   22.6万人    176%
神奈川   5.2万人    13.6万人    261%
千葉県   4.4万人    8.3万人     188%


全国    173万人    209万人     120%

1052:大学への名無しさん
15/11/15 15:47:40.17 zS3u/JDQ0.net
>>972
下宿が出来ない各地の国立落ちが入るトップ校という共通点がある
南山大学一般は早慶のAO推薦より賢いだろう。ランクって何?

1053:大学への名無しさん
15/11/15 15:50:44.85 hUYT0u4I0.net
戦前は東京一極集中で東京の出生数も多かったんだけど
空襲で家が焼けて、田舎に疎開して、そのまま田舎に居ついていた人が多かった。
    出生数の推移
    1943年    1948年(団塊) 1955年   1973年    2012年
東京都  23.8万人   16.1万人   12.8万人   23.0万人   10.7万人

1054:大学への名無しさん
15/11/15 16:16:59.92 INuVy2vj0.net
>>976
戦前は東京>大阪>兵庫>神奈川埼玉千葉

1055:大学への名無しさん
15/11/15 16:29:07.89 hUYT0u4I0.net
首都圏の出生数が増えだしたのは
ちょうど、高度経済成長による人口流入と一致している。

そしてオイルショックの1973年 増加が止まった

1056:大学への名無しさん
15/11/15 17:24:20.09 pn9eCAaT0.net
関東以外だと早慶対策十分な予備校とか少なくね?
俺関西だけどやっぱり関関同立特化とかの塾は目にするけど
早慶とか殆ど無いし
国立なら京阪神ばっかだよ
橋下とかどうしてたんだろ?独学?
あの人関西弁もネイティブジャないよね
在特会?の人と言い争いしてた時も関東弁だったし

1057:大学への名無しさん
15/11/15 18:18:27.99 YrJxR3uT0.net
年度は正確に覚えてないが(多分92~93年)まだ古舘伊知郎が司会してた

夜のヒットスタジオで海パン姿で走り回ってるだけで曲終わりに2度と来ない

で下さいって言われてCMになったスイマーズって言うグル―プ覚えてる人います?

全員、早稲田政経現役合格の学生でした。今何してるんだろう。

1058:大学への名無しさん
15/11/15 19:09:12.48 ncha70wC0.net
>>979
橋下さんは関東生まれでしょ?でも高校は北野。
数学がネックになって神戸大落ちて早稲田政経か。

1059:大学への名無しさん
15/11/15 19:43:53.30 6tNYDqob0.net
神戸に落ちて早稲田に受かるとか、極めて稀な例だな
当時から普通とは違うタイプだったんだろうな
奇人変人橋下徹

1060:大学への名無しさん
15/11/15 21:14:49.28 Ze71LGpF0.net
浪人して伸びるのは大抵運動やってたやつ
橋下とかナイナイ岡村とかな
俺は文化部で適当にやってただけだから対して伸びなかった

1061:大学への名無しさん
15/11/15 21:34:04.04 nJ61tJwv0.net
高校受験もそうだったな 
部活終わった夏ごろから勉強に集中して地元トップ校合格とかいたもんな
こういった連中は短期的集中力が半端ないんだよな 精神的迷いもない

1062:大学への名無しさん
15/11/15 21:59:11.70 6tNYDqob0.net
伸びしろがあるやつが伸びる、ってことじゃないだろうか?
運動やってる=勉強の絶対時間が少ない=伸びしろがある

運動やってなくても伸びしろあるやつは浪人しても伸びる
同級生に全く勉強してないのに校内順位10位前後のやつがいた
部活もやらず、ゲーセンばっか行ってた
そいつは進路指導に「地底なら余裕だから地底&マーチ併願にしろ」と何度も説得されたが
全拒否して東大と早稲田受験して落ちた
でも浪人したら3ヶ月で全国模試トップ取ったりして、夏休み以降予備校辞めて勉強しなくなった
(理由は「受験に必要なものは全部終わったから飽きた」)
もちろんセンター95%くらい取って東大あっさり合格してた

1063:大学への名無しさん
15/11/15 22:35:44.24 Eb9dIXGs0.net
受験だけで言うとコスパ高いんだよな
高3になるまではラグビー部と女に全力投球
3年になってから受験勉強して1浪早稲法

大3になってから司法試験の勉強して
現役か卒1で合格

1064:大学への名無しさん
15/11/15 22:41:42.93 Eb9dIXGs0.net
「表現の自由は傷つきやすく…」とツイッターで持論をはいたつもりが
「参考書の丸写しwww」と批判された

逆に言うと、一冊の参考書だけを何周もやりこむ
簡単だが最も難しいことを、基本を徹底してる

1065:大学への名無しさん
15/11/15 23:26:46.99 vDBZPHtt0.net
岡村も精神病んだがEXILEダンスとかの集中力はすごい
大阪芸大だか蹴って親の勧めで立命二部いったんだよね

1066:大学への名無しさん
15/11/15 23:30:43.55 YrJxR3uT0.net
さすがにスイマーズ知ってる人はいないか。一応メジャーからCDリ


1067:リース してるから夜ヒットに出られたわけだがレコーディング中も酒飲みながら チューニングの合ってないギターで演奏。本物のパンクバンドだった。



1068:大学への名無しさん
15/11/16 08:07:37.36 IGu2rbIQ0.net
橋下 北野高校→早稲田政経(順当)
槇原敬之 春日丘高校→青学二部(うーん)
岡村隆史 茨木西→大阪芸大蹴り立命二部(勝ち)

槇原と岡村は同じ学区か
槇原は千里と並ぶ2番手(進学実績は千里が上)、岡村は偏差値50ぐらいの新設校

1069:大学への名無しさん
15/11/16 11:36:53.79 IVlo4jXa0.net
当直医のスレ Part.3 [転載禁止]©2ch.net

これ読んで、だいたいのパターンが読めてきたよ

予備校生で、お医者さんが羨ましい
でもばかだから浪人生の俺
私立の奴は裏口にちがいない
よし、俺は、目標校の医科歯科大卒業医者ってことにして、私立医大医者をさげすもう
でも、結局、こうそつだからバレしまう
医学の論文貼って、俺が読んで感動したって事にしよう
浪人生で暇だから時間たっぷりあるしな
忙しいお医者さんは読めないだろう、
で、肝心の英文訳だけど
翻訳サイトがあるじゃないか
よし、英語得意な医科歯科大卒業医者として、
英語苦手な医者どもを貶めてやる
俺が浪人生なのに、医者してる奴がいるなどけしからんからな
ってとこやな

あと、すげえビンボーなんだろうな
医学部以前に、大学すら行かせてもらえないんだよな
私立医大は大金裏口って信じてんだろ
カネやコネで大学なんか行ける訳ないのに
まぁお医者さんになりたい向学心あるんなら、いくらでも行く路あるけどな
テスト受けて、すごくでき良くないとダメだけど
医科歯科大卒業クン、じっさいは馬鹿だからねえ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch