【大学】私大バブル期の大学受験【総難化】at KOURI
【大学】私大バブル期の大学受験【総難化】 - 暇つぶし2ch624:大学への名無しさん
15/10/14 16:34:49.35 QHdnWFBP0.net
警察が集団ストーカーをやる理由
それほど事件や犯罪が頻繁におきるわけでもないのに、むやみに組織を拡大してきた結果、警察は暇で暇
でしょうがなくなった。ターゲットを作れば作るほど警察予算が増えていくのでその分、ピンハネできるお金
も増えていく。集団ストーカーは、警察OBの天下り先の防犯協会と連携することで利権を維持できる。
集団ストーカーをすればするほど抗精神薬が売れ、製薬会社と利権で癒着、天下り先確保。
集団ストーカーをすればするほど、暴走族が蔓延ったり、時に、周南市事件のような事件が起こり治安が悪
くなる。警察組織を維持拡大するためには、ある程度事件が起こり、治安が悪くなくてはならない。
集団ストーカーによって生け贄を作り、警察権力の恐さを世間に知らしめる。警察官全員が裏金の偽領収書
を書かせられるシステムがあるため仙波敏郎氏のような正義感のある警察官が警察組織から排除され、腐敗
した人間ほど出世できる仕組みになっている。役に立たない人間を社会から抹殺することで国民を権力者に
とって都合のいい奴隷だけにし税金の徴収効率を上げる。

625:大学への名無しさん
15/10/14 19:34:20.99 4RMk1Npx0.net
>>571 安倍ちゃんって組閣する時、自民党には東大枠と言うのが必ずあるん
だが屈辱だろうな。
>>547 芸能人に学歴なんか関係ないだろう。F山 雅治なんか長崎県で1番
偏差値低い男子校卒だぜ。F山が今と同じ性格だったとして芸能人ではなく
一般庶民で非正規労働者だったとしてももてるだろうがブランド志向の女に
は全く相手にされねーだろうな。弄ばれたU田 有紀あたりが暴露本書けば
言いのに。

626:大学への名無しさん
15/10/15 00:11:26.54 RKV/aFcA0.net
>>353
ハリセンボンのはるかは別の番組で二文と書いてあったから
その番組で自分で名乗ったわけじゃないぞ。
それにはるかが入学した


627:頃の99年の二文は河合塾で60.0以上で 立教法政治、立教経済、明治法、明治政経政治、同志社経済とかと 同ランクで別に簡単じゃないし、 早稲田でも所沢なら同じようなレベルだからそれほど得というほどではない。 社学も90年代の夜間時代で65.0あったから全然簡単じゃない。 それに対してMARCHの二部は河合で40台とかだったから一部とかなり差がある。 >>403 弘兼憲史は1966年入学で第二法学部1966年から社学に再編されたので 第二法学部には入学できない。調べればすぐ分かる嘘。



628:大学への名無しさん
15/10/15 00:20:18.68 /96UctDR0.net
現役早稲田政経のワイ高みの見物
お前ら学歴コンプひどいな
時代のせいにしてるけど、結局実力不足なだけじゃん
就活でも同じ事いってそう
2000年代入学だけどバブルでもふつうに受かる自信あるわ

629:大学への名無しさん
15/10/15 00:30:05.65 rhWIBN/B0.net
上智、国基、青学以外のキリスト教系や法学部が売りの大学は
これから本格的に死んでいくだろう。

630:大学への名無しさん
15/10/15 21:08:49.51 VnGzUX3J0.net
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協
千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協
上京する人はこれに注意

631:大学への名無しさん
15/10/15 21:51:40.15 EnKiHLYZ0.net
>>578
ハリセンボンのはるかが
「早稲田の文学部でてるのに」というトークの返しをしてるのみた憶えある。
スーパーでもデカく表示されてた。
その時代「早稲田の文学部」なんて無いのに。

632:大学への名無しさん
15/10/15 22:27:32.13 LvSLtCIa0.net
バブル期じゃないけど、タモリって絶対にTVで「早稲田二文」って言わないよな
あの時代の二文なんてバカでも入れたんじゃないか? 
そりゃ大学も行かなくなるし中退しても痛くも痒くもないわな
前に「電通大に行きたかったけど」とか言ってたけど二文じゃ無理だろ

633:大学への名無しさん
15/10/16 00:11:00.51 vxUdZDvl0.net
>>582
自分ははるかが自分で二文て言ってるのは見たことあるけど
文学部と言ってるのは見たことないな。
彼女の年代だと社学も二文も間違いなく難関でケチ付けられるようなレベルではないけど。
>>583
古すぎてよく分からんけどタモリが大学に入った数年後に出た
受験雑誌に載ってたランキングをネット上で見たことあるけど
立教社会、学習院法、立命館文と同じランクで社学や明治文よりは上だったな。
あと、当時は津田塾とかの女子大がランキング上位だったらしい。

634:大学への名無しさん
15/10/16 03:11:54.80 W8BWjSrm0.net
60年代だろ?
偏差値50超えてた私大なんてほとんど無かったと思われ。

635:大学への名無しさん
15/10/16 10:57:42.97 fhMZP7/G0.net
その頃って、慶応法ですら大してレベルが高くなかったんだよな
中大法と同じか下ぐらいだった
早慶中法以外は今の価値基準と全く違うんだろうね

636:大学への名無しさん
15/10/16 19:49:23.45 IsYLD6+k0.net
有名人が何処の大学出てようが知ったこっちゃないが、やたら偉そうな
田原総一郎が早稲田2文からテレ東、安住淳が社学からNHK、昔は夜学でも
真面目に勉強してればそれなりのマスコミに入れたのか?偶然か?>>563

637:大学への名無しさん
15/10/17 03:35:59.15 BDAh+buJ0.net
>>586
違う。
慶應法が慶應で一番下で専修や法政あたりと並んでいたの。
中央法は早稲田法と並んでトップで慶應法とは比べ物にならなかったんだよ。
慶應商も同じくらい低かった。
私大は早稲田だけが圧倒的な存在で慶應は経済と文学部以外は
大した事なかったんだよ。

638:大学への名無しさん
15/10/17 09:12:53.64 OWna+lEI0.net
>>587
ちょい前までは、高卒�


639:フ銀行員とか普通にいたからな。



640:大学への名無しさん
15/10/17 12:00:56.79 zn0LsKT30.net
高卒公務員はバブル世代までは普通にいる

641:大学への名無しさん
15/10/17 12:46:56.93 BRuCtRcK0.net
>>590
今も数は少ないが普通にいるだろ
いなきゃ3種試験で入る奴が存在しなくなる

642:大学への名無しさん
15/10/17 14:09:59.06 8GwbK+E80.net
スレチだが今話題のマイナンバー制度収賄容疑者(厚生労働省の室長補佐)Nは
純粋な高卒(私大バブル期大学受験すらしてない。)なんだが彼はどうやって
官僚になりどうやってあの若さであそこまで上り詰めたんだ?
知ってる人いたら教えてくれ。

643:大学への名無しさん
15/10/17 16:45:16.12 zn0LsKT30.net
入社年別世代分け

しらけ世代 1986以前
バブル世代  1987~1993
移行期    1994~1996 
氷河期世代  1997~2003
雪どけ世代  2004~2009
移行期   2019~2012
ゆとり世代 2013以降

644:大学への名無しさん
15/10/17 16:46:14.64 zn0LsKT30.net
マイナンバー汚職 厚生労働省 高卒課長補佐(45)
昔は国立病院事務から厚労省、国立大学事務から文科省、都道府県警察官から警察庁、税務署から国税庁や財務省とかのキャリアパスが存在した。
これは旧二種試験が始まっても十分な数の人材が確保できなかったため、地方にいる高卒主体の職員を中央に引っ張る必要があったため。
野心的な職員からすると、霞ヶ関に移籍する事で、そこから二種相当の昇進ペースに切り替わるのは大きなメリット。
今でも厚労省や文科省にはこの手の移籍組が結構いる。
キャリアからすると、野心的だから仕事熱心だし、自分の直接の競争相手ではないしで便利な存在。だから、こんな事件になる。

645:大学への名無しさん
15/10/17 18:38:51.56 xsQLLBdY0.net
>>587
田原総一朗は二文中退一文卒。
昔は知らないけど、90年代以降なら
社学二文から大手マスコミになんて山ほどいる。
難易度を考えれば別におかしくない。

646:大学への名無しさん
15/10/17 19:00:52.05 zn0LsKT30.net
田原総一朗は滋賀大落ち、二文、一文編入
弘兼 憲史は二法→松下電器
森喜朗は二商→産経新聞

647:大学への名無しさん
15/10/17 19:04:55.86 zn0LsKT30.net
田原総一朗は滋賀大落ち、二文、一文編入
弘兼 憲史は二法→松下電器
森喜朗は二商→産経新聞
タモリは電通大落ち二文
梶田隆章は京大落ち埼玉大物理

648:大学への名無しさん
15/10/17 19:17:25.32 xsQLLBdY0.net
>>597
田原総一朗は滋賀大を受けてないはずだし、一文は再受験。
弘兼 憲史は1966年入学。65年に募集を停止して66年から社学に再編された
二法には入学できない。
タモリは目指したとしても実際に電通大を受けたと聞いたことはない。

649:大学への名無しさん
15/10/17 20:20:06.11 8GwbK+E80.net
>>594 解りやすい解説サンクス。簡単に言うと高卒後、国家公務員3種に
合格してトントン拍子でここまで来たって事だよね。しかし正式な職員なのに
勤務実態は週に3~4回で正確には把握してないって厚生労働省は年金問題
であれだけ叩かれたのに相変わらず今でもこんないい加減な事が許されてるの?
内部の人間だったら答えられないかもしれないが。

因みに俺は>>563なんだが何故か昔からマスコミの社学と言われる位社学は
マスコミに強かった。俺に質問が来ていたが安住の時代はまだ朝からの1部
全滅→社学と言�


650:、よりもほんとに真面目な社会人学生が多かったと思われる。



651:大学への名無しさん
15/10/18 13:01:49.91 OvyAjqzK0.net
社学って昼間から開講していたんじゃないの?
それで正業に就いている勤労学生には適さないと聞いたことがある
所謂一部に入れなかったけど「早稲田」ブランドにしがみ付きたい学歴コンプの巣窟だと

652:大学への名無しさん
15/10/18 15:06:06.57 o+6o3Gk10.net
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協
千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協
上京する人はこれに注意

653:大学への名無しさん
15/10/18 15:54:21.19 hHwhmNuQ0.net
>>572
関東学院大も、比較的難しかったのは事実だろうけど、
代ゼミ偏差値は合格者の平均偏差値で、入学してくる人のレベルは45ってところだろう。

654:大学への名無しさん
15/10/18 16:35:43.17 v46Dmosf0.net
>明治学院最新偏差値(河合塾)
URLリンク(www.keinet.ne.jp)
明治学院大学文学部 偏差値50.0
明治学院大学法学部 偏差値50.0
明治学院大学経済学部 偏差値52.5
明治学院大学社会学部 偏差値50.0
明治学院大学国際学部 偏差値55.0
明治学院大学心理学部 偏差値55.0
>成蹊大学最新偏差値
URLリンク(www.keinet.ne.jp)
成蹊大学文学部 偏差値55.0
成蹊大学法学部 偏差値55.0
成蹊大学経済学部 偏差値57.5
成蹊大学理工学部 偏差値50.0

655:大学への名無しさん
15/10/18 16:57:59.83 T0o6X/cu0.net
>>602
大学受験バブル期を知ってる回答とは思えない。
関東学院とか大東文化あたりなら1992年の大学受験は理系で8倍程度、
法学部(当時は小田原)にいたっては17倍の実質倍率が付いてる。
大東だって10~20倍の実質倍率が付いてる。合格者偏差値-5入学者偏差値ってそれはAO入試導入以後の話だろう。
しかも当時は代ゼミの合格可能性は50%で出しており、確実にその学校受かりたい場合は+3するのが常識。
逆だろ。となると大東や関東学院の実質入学偏差値は代ゼミでも60に達していた。
だから、受験戦争って言われたんじゃないのかい?
だから、関東学院落ちたら行く横浜商科ですら偏差値53は付いてたんじゃなかったのかい?
君は本当に40代ですか?2浪してもどこの無名私立大学に受からない子とか1浪して専門学校なんて子がざらにいた時代ですけど。

656:大学への名無しさん
15/10/18 19:00:32.34 hHwhmNuQ0.net
倍率10倍を超えるのが一般的なら、合格可能性50%の大学になんか入学しないよ。皆が、出願しまくるから。
運が悪い人は、合格率3割程度の大学にしか受からないし、
運が良ければ、合格率1割未満の大学に入学する。

657:大学への名無しさん
15/10/18 21:12:40.47 sDEosIaJ0.net
>>600 安住さんの時代は完全な夜学(編成上は1部)
バブル期少し前に昼間部と言う珍しい形態になったはず。
ただし、純粋な社会人学生の為、夜間だけでも卒業出来るようにもなってた。
>>604 もう、いいよ。こう言うスレ。あの時代は自分の高校の偏差値より
上の大学なんかまず行けなかったんだから15歳で勝負あり。
あなた中学生の時真面目に勉強してた?後悔先に立たず。学歴社会を見据えてた
人はきちんと勉強してたんだよ。アホか。

658:大学への名無しさん
15/10/18 21:21:55.02 hHwhmNuQ0.net
自分は、正直私大のことは良く分からない。
ただ、私大に行く友人は、とても頭の悪い人が多かった。理科大とか、当時でも、とても頭が悪い人が進学してたよ。
だってね、理科大とかは、理系で洗顔にするんだよ。本当に馬鹿かと。
恐ろしいほどの馬鹿でも、洗顔に絞って早慶上位学部行く人がいたね。

659:大学への名無しさん
15/10/18 22:25:28.60 XBXANnrH0.net
>>604
私大バブル世代だが、とりあえず受験倍率は、難易度には直接関係ない。
20倍のほうが10倍より入りにくいわけではない。
偏差値50なら、何十人落ちようが、受かった受験生の平均偏差値が50しかないということ。
倍率6倍で偏差値60のほうが遥かに難関。
そもそも大東亜帝国だの関東学院だのが倍率10倍とかになるのは、低偏差値層が殺到したから。
殺到したからといって人気があるわけではない。そこなら入れそうだから殺到しただけ。
MARCHあたりで10倍に満たないのは、偏差値的に敬遠されたから。

660:大学への名無しさん
15/10/18 22:31:57.70 P5YLmrku0.net



661:が入学お時は。東大のライバルは東京教育大学でした。



662:大学への名無しさん
15/10/18 23:20:56.99 sDEosIaJ0.net
>>607 煽って誰か引っ掛かってくるの待ってるんだろけど、極論だね。
もうちょっと気がきいた釣り糸垂れないと。
65までなら死ぬ気で頑張れば行けた人も多いけどそこから1~2上澄み
させる事が出来ない人は偏差値70超えの高校に通ってても無理な人もかなりいた。

663:大学への名無しさん
15/10/19 00:23:11.24 b4bnyXj80.net
>>606
社学が昼間部になったのは2009年から。
1998年から昼夜開講学部になったけど確か夜間時間帯のみの
授業だけで卒業できたはず。
二文は確か2000年代に入ったあたりから昼間の履修科目を卒業単位として
大幅に認めていた。

664:大学への名無しさん
15/10/19 03:19:38.93 33uO7qZ60.net
バブル期の受験生たちは理科大なんてみんな嫌がったものだがな。
理科大に行くくらいならランク下げてでもキャンパスのデカい神奈川とか
東海なんかに流れる人が多かった。
でも今の受験生たちは郊外のデカいキャンパスがある大学よりも
都心にある理科大の方が良いらしく、喜んで理科大に行くのだそう。
あんなビルだけのキャンパスに行って何が面白いんだろうな。
まるで収容所に通うような気分。

665:大学への名無しさん
15/10/19 07:25:40.68 ItLpS+MF0.net
氷河期世代の慶SFCはPRIDE高い

666:大学への名無しさん
15/10/19 17:34:06.48 A9scR1zg0.net
>>ビルだけのキャンパスに行って何が面白い
白雲なびく駿河台、
おお、明治!
ビルだけのキャンパスでございますww

667:大学への名無しさん
15/10/19 18:21:10.68 GZBrufe/0.net
あの時代は死に物狂いで勉強してたよね?
自分の子供達見てもそんな感じが全く無いわ。
普通に勉強してりゃ関関同立ぐらい入れるもんな、推薦で。
当時は関関同立でも、入るために篭ってたり、浪人してたんだが。

668:大学への名無しさん
15/10/19 18:34:58.46 kzdSQTG60.net
今週のAERAにバブル社員特集あった
87年日本興業銀行(現みずほ銀行) 総合職117名(今年4月で51~50歳)
現在
退職 50名
出向 27名
在籍 40名(うち執行役員5名)

669:大学への名無しさん
15/10/19 20:46:51.80 rlaOkV1j0.net
>>615 俺もバブル期(1990年)死ぬ気で頑張って何とかマーチ。今年どうみても勉強
してるとは思えなかった娘が青学一般で受けてあっさり合格。しかも受かって
当然みたいな感じで対して喜ばねーし。親としては嬉しいようなん~な感じ。

670:大学への名無しさん
15/10/19 22:14:59.93 GZBrufe/0.net
そうだよね~。
皆が必死なんだから偏差値なんかやった分が上がらない感じだったわ。
全体が上がって自分の偏差値が微動だにしない。(笑)
今の偏差値は昔は専門や就職してたレベルも入ってるでしょ。
それと比較は無理がある。

671:大学への名無しさん
15/10/19 22:27:53.23 qEjGEkqT0.net
そうだなあ、今の青学だとバブル期の日東駒専大東亜レヴェルくらいかな?

672:大学への名無しさん
15/10/19 22:34:59.24 kzdSQTG60.net
MARCHだと商業高校・農業高校からAOで何百人も進学してますから

673:大学への名無しさん
15/10/19 22:35:27.44 qEjGEkqT0.net
今の青学はバブル期の帝国を除いた大東亜くらいのレヴェルだろうな。

674:大学への名無しさん
15/10/19 23:59:29.54 j6qf6Yxw0.net
>>592
彼のプレゼン資料とか経歴見るに地頭の良さが滲み出てる
丸暗記の日本教育に適応出来なかった天才って感じ 純粋に有能だったと思うよ

675:大学への名無しさん
15/10/20 09:20:11.89 f4tL1E510.net
>>606
というより、私大バブル期は高校受験で偏差値5�


676:V(中学生の上位25%以内)に居ないと大学進学は絶望的だったのでは? だから大東だの亜細亜だの関東学院だのに行けた人間は十分勝ち組では? それも1年浪人してやっとそこって感じだぞ。 浪人が許されない家庭の場合、おいら西湘高校卒なんだけど高校受験偏差値63あって関東学院法学部行きだよ。 別に落ちこぼれてはいないけど。校内順位も300位中200位~170位だったし。真ん中よりはちょっと下程度だぞ。 あとこの辺の高校からでも専門に行く奴は1~2割いた。1年浪人して高千穂受かったけど結局行かずに専門に行った奴がいる。 そいつは今零細企業にいる。それが私大バブル期の残酷さだよ。 だから当時のMARCHなんて本物のブランドだよ。今じゃ>>620情報見ると商業高校・農業高校からでも行けるそうで。 本当、バカばっかりになったよ。なんでお前が大学にいるんだって感じだよ。



677:大学への名無しさん
15/10/20 09:37:59.28 huPZ+xiv0.net
関東理系だけど90年から東工大ー横国、千葉、電通大辺りの併願ができるようになったんだよね
89年までは東大東工大横国大千葉大電通大(国立上位5校)は全部B日程だった
90年前期落ちて後期でいったけど89年だったら私立理科大も落ちてただろうな
理工なら引っかかってたかもしれないけど
あの時代は国立も難しかったよ

678:大学への名無しさん
15/10/20 09:42:47.00 huPZ+xiv0.net
で、89年は国立同士の併願が関東だとあんまりできなかったから
私立に流れざるをを得なかったわけで
東大東工大の併願校の早慶理工はともかく、上智大理科大明治中央辺りは
90年より87~89年の方が難しかったと思うんだが

679:大学への名無しさん
15/10/20 10:16:56.34 lQDT2rE50.net
>>612
バブルの時代(80年代)は理科大工は難しかったよ
理由は>>624の理由
国立後期が始まってからは少し楽になったのかな
理科大工は阪大以上じゃないと滑り止めにはできなかった
まあ学歴的には北大>理科大だったんだけど

680:大学への名無しさん
15/10/20 11:04:21.46 X9uAuh8b0.net
一発勝負の最終組
今じゃ国立も併願?可能なんだな。
すごいぬるま湯感を感じる。

681:大学への名無しさん
15/10/20 11:13:06.31 AmY251jT0.net
>>607
早慶上位は、地底は苦しいけど駅弁は大丈夫って層が多かったと思う
駅弁も苦しいようなら、マーチどまり

682:大学への名無しさん
15/10/20 12:25:01.62 DL+t33580.net
87~89年は基本東日本の有力大はB日程で埼玉大はA日程だったから東北北大レベルで埼玉大でいいって人は国立には行けたよ
埼玉大も難しかったけどね
埼大は87~89年>86年までだと思う
まあうまく国立受ければ地底落ち法政日大とかはなかったと思うが
ちなみに埼大は87~89年に限っては埼玉東京からは今以上に受けてたと思う

683:大学への名無しさん
15/10/20 12:30:23.34 DL+t33580.net
国立受験者は86年までと(これは私大バブルといわないのか)
87~89年と90~93年ぐらいまでと94年工以降で結構違うよね
94年受験の人にA日程B日程といっても話が通じなかったりする

684:大学への名無しさん
15/10/20 13:18:50.17 pjnbCzi70.net
前後期制は京大が東大にとられたくないためだけに考え出されたものだからな
一期二期、AB日程時代は私立のように両方受かったらどっちか選べた
大阪府大がC日程(中期日程)なのはその頃の名残

685:大学への名無しさん
15/10/20 13:30:33.99 pjnbCzi70.net
中部地方とか九州中国地方は
名大と名工大、九大と熊大広大みたいに
同地域で別日程に行ったりしてたからそれなりに機能してたんだよね
関東関西はほぼ同一日程だった
関東の奴は名大は別日程だったから比較的名大に行ったりしてたわ

686:大学への名無しさん
15/10/20 14:05:03.66 LkhCSNv


687:J0.net



688:大学への名無しさん
15/10/20 14:06:38.16 YBeeKCLj0.net
慶応理工同志社大工辺りは理科2科目だったから倍率は理科大より低かった
理科大は理科1科目の最高峰だから(早稲田理工も94年頃は理科Ⅰ+物理で実質理科1科目で受けられた時期もあるが)
同志社工上智理工と理科大工なら後者のが難しかったかもしれん

689:大学への名無しさん
15/10/20 18:57:35.90 ju1xSzH10.net
ただ阪大と理科大併願する人はそんないなかったんじゃないか
慶応理工は早稲田より下で上智より少し上って感じだったと思う
まあ早稲田理子は難易度が比較的低い学科があったから下限は慶応の方が上だったけど

690:大学への名無しさん
15/10/20 20:47:06.95 y2hryx9P0.net
92年だけど東京外大はA日程、横国大経済はAB半々だったと思う
だから国立大蹴り国立ができて国立の辞退率も半端なかった
それを前期後期の感覚で語って国立蹴られまくりとかやってたが
外大横国蹴る私立なんて早慶上智ぐらいで外大横国蹴りマーチなんて当時でもいないよw

691:大学への名無しさん
15/10/20 22:19:37.67 auJ3xklC0.net
↑それな
私大洗顔は国立受験のことしらないくせに
今のルールで語るんだよね
90年代前半は前期後期、ABCが混在してた
URLリンク(www.geocities.jp)

692:大学への名無しさん
15/10/21 05:42:36.82 7Yaa8gSQ0.net
共通一次時代は国立入試3月だったよね
AB→発表→W合格したら好きな方選択
今は前期→発表→後期→発表
で大阪府大中期(元C日程)は併願できるから比較的AB日程に近いね

693:大学への名無しさん
15/10/21 06:33:04.19 BiOp9SaY0.net
>>438みて思うが明治の地位は今の方が高いな

694:大学への名無しさん
15/10/21 07:33:57.68 m9RVeoLm0.net
当時は法政か明治がマーチ最下層

695:大学への名無しさん
15/10/21 09:25:34.23 IhQhvkZU0.net
■私大バブル期学歴フィルター上の格付
URLリンク(books.rakuten.co.jp)
【Aランク校】
東京
東京外語
一橋
早稲田
慶応
上智
同志社
中央法
ICU
【Bランク校】
横浜国立
東京理科
立教
青山学院
関西学院
学習院
東京都立
立命館
明治
中央(法以外)
Aランクは、上智あたりを境に一線ある模様。同志社・中央法・ICUはAの下というかんじ。
Bランクは、立命館・明治・中央だけBの下という感じ。

696:大学への名無しさん
15/10/21 09:28:36.88 IhQhvkZU0.net
【Cランク校】
埼玉
成蹊
成城
法政
明治学院
日本
駒沢
専修
東洋
国学院
【Dランク校】
東海
玉川
東京経済
大東文化
亜細亜
関東学院
桜美林
千葉商科
高千穂商科
(以下略)
Cランクは、明治学院までで一線あるかんじ。

697:大学への名無しさん
15/10/21 09:43:29.34 TCyXdyaR0.net
バブル期なら東洋よりも東海、亜細亜の方が上だよ。

698:大学への名無しさん
15/10/21 10:23:15.46 9cPqdODi0.net
1988年偏差値表
77東大理一
76東大理二
73京大工
72東工大1類5類
71東工大4類
70東工大2類・3類・6類
68阪大工・基礎工
66名大工
65大阪府大工
64神戸工・九大工
63北大理一・東北工・筑波第三情報・広島総合科学理系
62北大理二・理三・筑波第三基礎工・横国工・広島工・大阪府大総合科学
61電通電通 
60筑波第三社会工・千葉工A・名工工・九州芸工芸術工
59東京農工工・金沢工・岡山工・東京都立工・大阪市大工
58埼玉工・京都工繊工芸・九州工業情報工・熊本工・都立技術工

A日程 京大阪大神戸大名大九大、埼玉大
B日程 東大東工大東北大北大横国大千葉大電通大、広島大熊本大名工大
C日程 大阪府大

エレクトロニクスブームで電通大は千葉横国と同じぐらいの人気があった
埼玉大は不遇の時代、東工横国千葉等と併願してもらえるようA日程に移った

699:大学への名無しさん
15/10/21 18:45:32.32 5/HtX5s50.net
今日はバック・トゥ・ザ・フューチャーのマーティーがタイムスリップして
来た30年後の日なんだがこんな未来が待っているとはね。
今の受験生は楽でいいと言われるが実際にはバブル期世代の方が幸せでは
ないか? わずかとは言え経済的にいい時もあってかなりのボーナス貰えた
時もあった。それに20年後バブル期受験世代が老人になる頃には老人の割合
が今の4人に1人から3人に1人になってるはずだが今の18歳が老人になる頃の
日本の状況は想像するだけでも怖いよ。
アベノミクスのおかげで株価があがり恩恵を受けてる人も多いでしょ。私も
ほんのわずかですが預かってます。これから社会に出て行く学生はどんないい大学
出てても生活していくので精いっぱいでとても投資なんか出来る余裕ないで
しょうし。  長文ですいませんでした。

700:大学への名無しさん
15/10/21 21:59:32.55 w0NWm6Ej0.net
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協
千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協
上京する人はこれに注意

701:大学への名無しさん
15/10/22 00:36:09.89 Xn6S5ghb0.net
親に聞いたら共通一次2年目の1980年頃まではまだ埼玉クラスの国立も
マーチ上位や理科大並みだったらしいね

702:大学への名無しさん
15/10/22 05:35:58.55 Mdb6o2C70.net
1858年(安政 5年):慶応大学
1869年(明治 2年):立命館大学
1874年(明治 7年):立教大学
1874年(明治 7年):青山学院大学
1875年(明治 8年):同志社大学
1880年(明治13年):法政大学
1880年(明治13年):専修大学
1881年(明治14年):東京理科大学
1881年(明治14年):明治大学
1882年(明治15年):早稲田大学
1885年(明治18年):中央大学
1886年(明治19年):関西大学
1887年(明治20年):工学院大学
1887年(明治20年):東洋大学
1889年(明治22年):日本大学
1889年(明治22年):関西学院大学
1907年(明治40年):東京電機大学
1913年(大正02年):上智大学
1922年(大正11年):大阪工業大学      
1925年(大正14年):近畿大学
1926年(大正15年):名城大学
1927年(昭和 2年):芝浦工業大学
1929年(昭和 4年):東京都市大学
1934年(昭和 9年):福岡大学
1946年(昭和21年):南山大学

703:大学への名無しさん
15/10/22 08:57:36.36 eQ3O81Q20.net
>>647
81年ぐらいからバブルになった感じだよな
山口百恵が引退して松田聖子が出てきた当たり

704:大学への名無しさん
15/10/22 11:10:56.03 OesE5LNs0.net
>>649
1981年って第二次オイルショック(1979)の傷がようやく癒えるころの時代ですよ。
>>642
マジでこんな感じです。
【Dランク校】 代ゼミ59以下
亜細亜
東海
東洋
玉川
東京経済
大東文化
関東学院
【Eランク】代ゼミ55ライン
桜美林
拓大
国士館
東京国際
高千穂商科
【Fランク】代ゼミ50ライン
 帝京
 山梨学院
(以下略)

705:大学への名無しさん
15/10/22 11:20:52.59 OesE5LNs0.net
真っ先に一番ダメージがデカイ大学って亜細亜大だろうな。まさにバブル後遺症大学。
次が東海。次は大東と関東学院でタイかな?
これより下の大学になると本当に2015年現在の今河合塾模試でBFが付いてくる。
だから偏差値52→偏差値32ということになるので、高千穂とか東京国際なんて目も当てられなくなる。
当時のOBは大学に対しておもいっきり文句言っていいレベル。あと流通経済とかな。
なぜかその死のライン以下の大学であったはずの拓大と国士舘の2校だけは21世紀なって上昇した。右翼大学って嫌われていたのに・・・
なお、帝京は2000年代に�


706:P教科入試バブルで上がったが3教科に戻した途端ドが付くぐらいのFランク大の位置に戻った。 だから当時の代ゼミ55ラインが大学として生き残るかどうかの瀬戸際では?



707:大学への名無しさん
15/10/22 11:22:23.40 Nnl4JnTK0.net
>>650
バブル期が異常だっただけで80年代前半と90年代半ばまではそんな就職氷河期でもないよ

708:大学への名無しさん
15/10/22 12:10:54.43 OesE5LNs0.net
>>652
誰も就職氷河期の事なんて言ってないが。俺充てのレスだよね?
誤爆?

709:大学への名無しさん
15/10/22 15:42:05.35 RaeH+JoL0.net
オイルショックが終わって81年頃から就職がマシになったんだよ
バブルほどではないが
昭和30年代前半生まれって世代人口も少なく受験戦争も比較的緩かった

710:大学への名無しさん
15/10/22 16:37:53.79 BK2W4x0R0.net
>>648
それは、各大学が前身校の創立時期を自称しているにすぎないものが混ざっている。
×1869年(明治 2年):私塾立命館の創立年にすぎない。立命館大学とは直接関係ない。
○1900年(明治33年):立命館大学。京都法政学校の創立年。

711:大学への名無しさん
15/10/22 23:08:57.63 wNzRCW7L0.net
しかし沿革や歴史、創設理念なんてどうでも良いんだろうね 近頃の大学人気序列見ると
やっぱり景気動向に左右されるんだろうね教育も
あれほどバカにされてきた GHQの数合わせ駅弁大学が 今ではMARCHに迫りかねないほど人気になるとは誰が思ったかね
バブルの私大人気が異常に高かった時期は金を掛けても名門の看板が欲しかったのだろうけど

712:大学への名無しさん
15/10/22 23:25:46.93 qc13LT/I0.net
安倍ちゃん政権になって右翼がナウいんだろうな。
國學院、国士舘、拓殖とか、ウヨ臭い大学ばかり上昇している。

713:大学への名無しさん
15/10/22 23:39:06.27 wNzRCW7L0.net
國學院は下落ッぷりヤバイからそろそろMARCHレベルに戻らないと…

大日本帝國の中枢エリート達から皇族まで、この叡智を結集し、この国の教育を詰め込みから救う
という崇高な理念から設立されたのに
戦前からバブル、現代にわたって一貫して存在感なく右翼からも左翼からも気にもされない千葉工業大学

714:大学への名無しさん
15/10/23 00:35:31.82 sQA4YFf50.net
官僚が一度握ったお金と利権を手放すことはない。そのためのあくどさは世間の想像を大きく超えます。
 話はさかのぼって中曽根内閣の臨時教育審議会のことです。この審議会の使命は、大学入試共通一次試験の廃止でした。
その背景には中曽根氏の鋭い問題提起がありました。それは、大学大衆化が進み、優れた大学が独自に優秀な学生を選ぶ道が狭められ、
国の将来を担うエリートが育ちにくくなるのではないかという憂慮でした。
 わが省の利権が吹っ飛ぶとこれに危機感を抱いた旧文部官僚がとった「姦策」は、なんと自民党の文教族議員を盲従させ、共通一次を実施する大学入試センターのコンピューターを更新することだったのです。
 その挙句に、最新のコンピューターをムダにできないという理由にもならない理由で、センター試験と改名して制度(利権)を残したのです。
そこには官僚らしく、中曽根総理の顔を立てて共通一次の名は捨てるという狡猾な配慮もありました。 

715:大学への名無しさん
15/10/23 01:03:07.76 rObphUqI0.net
一期校二期校制度が2000年頃まで続いてたら


716:私大バブルはどうなってたと思う?



717:大学への名無しさん
15/10/23 05:23:09.24 nJC+pmSh0.net
どっちにしろ私大はなんかして他だろうが地底クラスがマーチに落ちまくるってことはなかっただろうよ
国立の試験が3月→共通一次の1月になったわけだから

718:大学への名無しさん
15/10/23 05:24:03.31 nJC+pmSh0.net
どっちにしろ私大は難化してただろうが地底クラスがマーチに落ちまくるってことはなかっただろうよ
国立の試験が3月→共通一次の1月になったわけだから

719:大学への名無しさん
15/10/23 10:12:28.74 h5E5t6Zx0.net
昭和54年度駿台公開模擬試験参考資料
(2教科合計点による合格可能圏偏差値)
文系(英語、数学Ⅰ・ⅡB)
慶大経済    54.5
  商     50.8
名大法     51.7
  経済    49.5
横国大経済   49.5
   経営   49.2
横市大商    43.7
埼玉大経済   43.7
滋賀大経済   43.5
慶応と地底、横国、駅弁が比較可能な貴重なデータ。
当時慶応経済は英数2教科入試だった
まあ国立は共通一次5教科やった後に二次だったから科目数は国立の方が多いが
名大法と慶応商なら名大法の方が上とみていいかも

720:大学への名無しさん
15/10/23 10:13:45.25 h5E5t6Zx0.net
昭和54年度駿台公開模擬試験参考資料
(3教科合計点による合格可能圏偏差値)
文系(英語、数学、国語)
慶大法法律   51.4
  法政治   48.1
上智経済(経済)51.0
津田塾学芸英文 51.2
日本女子家政  44.7
南山経済    44.1
同志社商    44.5
私大でも数学必須の学校は結構あった

721:大学への名無しさん
15/10/23 11:14:46.57 70V27hMh0.net
>>663-664
昭和54年なんて「私大バブル期」ですらねーし。
しかも私大バブル期の頂点って本物のバブル経済崩壊直後の平成5年(1993年)がピークだし。
昭和54年入学者ってことは昭和58年卒で1983年卒ということになる。
お前何歳なんだよ。40代でも偏差値とか大学受験を語ってる時点で異常者なのに、お前は50代だろ。
平日の木曜日やら金曜日の午前中からお前は何をやってるんだよ。
1979年受験ということは54歳じゃねーかよ。お前は。
お前は生活保護受けてるの?それとも親が85歳ぐらいで親の寿命がお前の寿命とか。
中卒、高卒、専門卒、Fランク卒で社会に出て働いてる方がよっぽど偉いわ。お前ら社会のクズだよ、クズ!!

722:大学への名無しさん
15/10/23 12:53:52.17 RuQ6LAKF0.net
54年は私大バブルだゾ

723:大学への名無しさん
15/10/23 14:11:41.23 FMOEKR4F0.net
80年代前半まで慶応法は4科だったね
その頃の偏差値でネタされるが
慶応法政治は上智経済より楽だったんだねえ
>>666
国立一次は東大と一橋しかなかったのに全国立に課したから
人が流れた説があるよね
二期校の上位国立は早慶や同志社に行っただろうし

724:大学への名無しさん
15/10/23 15:21:56.20 jLbTcm6J0.net
>>656
アベノミクスで新卒の採用率が回復したので
文系の不人気が回復したしな
私立の医学部だって今では早慶の理工より難しいのはどう考えても
景気悪くて医師って手堅い職種が人気だからだし
ここ20年で大きく難化したのは私立医学部
逆に価値が落ちたのは私立文系だろうね。
早稲田慶應で派遣やフリーター、ブラック企業も珍しくないし

725:大学への名無しさん
15/10/23 15:25:20.00 jLbTcm6J0.net
しかしなりたい職業、親がさせたい職業の一位が公務員ってねぇ

726:大学への名無しさん
15/10/23 15:29:47.57 lw2hzwsL0.net
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協
千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協
上京する人はこれに注意

727:大学への名無しさん
15/10/23 19:40:29.84 iVhrLMlL0.net
>>668
法曹の地位低下もあると思う
私文が国立に勝ってるポイントでもある法曹育成も ロースクールとか余分なもん作ったりでブランドが無くなりつつある

弁護士になりたい人も減ってるだろうしなぁ
サラ�


728:烽ゥら金を毟るのが主務なんて



729:大学への名無しさん
15/10/23 19:42:06.04 qLY70ffW0.net
埼玉大というか埼玉大が馬鹿にさっるのって
タモリがブレイク期埼玉馬鹿にしまくったからってマジ?

730:大学への名無しさん
15/10/23 20:00:16.52 n7Sieav20.net
埼玉、滋賀、和歌山
イメージ的にいまいちなとこは80年代凋落した
電通大なんかは80年代エレクトロニクスブームで逆に伸びた

731:大学への名無しさん
15/10/23 22:04:12.32 pxOJMklp0.net
このレスをズートっ読んでいると、時代の流れというか、その時々のブームというか
そういったもので、大学の評価もいろいろ変わって来るもんなんだな~って感心しちゃうね、本当に。
昭和61年 中央・法政治卒ですけど。因みに、私は現役入学ですが、一橋(商)× 早稲田(経商)×
明治(商)○、中央(商) で、中央行きました。中央は八王子だったけど軽軽市の実績なんかはまだあったと思う。
当時は一橋と横国併願不可だったので、一橋じゃなくて横国にしておけば
横国行けてたかもしれないと思うことがある。早慶受かれば当時は横国は蹴っていたでしょうね。

732:大学への名無しさん
15/10/23 22:12:56.80 IEZkCWIE0.net
予備校ブギってドラマとドラゴン桜を比べると
前者は早稲田が頂点でしかも受験勉強より恋愛が主体ってくだらなくないか?
国立慶応受験者すらいなかったような
当時の風潮だったんだろうけど

733:大学への名無しさん
15/10/23 22:39:28.64 Mt3Uz30K0.net
私大バブル期、日本でも数少ないリベラルアーツ・カレッジのICU(国際基督
協大学)ってどんな感じでしたか。早慶上が難しかったのは誰でも知ってます
が何故かICUに関する情報が少ないのです。
英語が普通に話せるのは当然として何故か弊社にいるICU卒の女性って
美人で頭切れる人(若い人も年配の方も)が多いので気になります。

734:大学への名無しさん
15/10/23 22:41:55.22 A1zdW0T70.net
昭和39年 司法試験 合格者数508人
1、中央   174   
2、東京   067
3、京都   037
4、早稲田 034
5、明治   026
6、日本   015
6、東北   015
8、名古屋 013
9、関西   011
9、法政   011
11、金沢  010
12、大阪  009
12、慶應  009
14、大阪市 007
14、神戸  007
16、一橋  005
16、立命  005
16、同志社 005
旧司法試験大学別累計合格者数ランキング(平成12年~)
URLリンク(bar-exam.shikakuseek.com)

735:大学への名無しさん
15/10/23 22:42:54.13 A1zdW0T70.net
■2015年司法試験 法科大学院別合格者数(合格率)
-------------------------
中央大学 170人 (35.79%)
慶應義塾 158人 (45.53%)
東京大学 149人 (48.85%)
早稲田大 145人 (30.79%)
京都大学 128人 (53.33%)
一橋大学  79人 (55.63%)
神戸大学  72人 (48.32%)
明治大学  53人 (14.60%)
大阪大学  48人 (29.09%)
北海道大  42人 (28.57%)
九州大学  40人 (26.14%)
名古屋大  37人 (25.00%)
東北大学  35人 (25.74%)

736:大学への名無しさん
15/10/23 22:46:32.82 A1zdW0T70.net
ロー制度になってから上智や青学、立教がその煽りを食らっている
特に上智は旧試時代は、そこそこ合格者数を出していたのに
今では合格率も法政未満。
ロー制度でかなり損をした大学と言える。
平成27年度司法試験合格率 (合格者/受験者)
予備61.79
一橋55.63 京都53.3
東京48.85 神戸48.32 慶應45.53
愛知36.36 中央35.79 早稲30.79
大阪29.09 北大28.57 九州26.14 東北25.74 


737:名古25.00 ━━━━━━━━━━━━全体23.08━━━━━━━━━━━ 首都23.01 神奈22.86  阪市18.64 岡山18.46 熊本18.42 創価17.95 同志17.46 琉球17.14 広島17.05 千葉16.87 法政16.76 甲南16.67 修道16.33 信州15.56 上智15.10 明治14.60 福岡14.58 白鴎14.29 横国14.00 関西13.84 島根13.04  筑波12.50 中京12.00 学習11.71 金沢11.11 専修11.11  立教10.74 関学10.67 立命10.47 西南10.42 新潟10.20 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 龍谷08.89 桐蔭08.70 名城08.57 駒澤08.00  東洋07.55 近畿07.50 青山07.32 鹿児07.14 成蹊07.00  日本06.99 國學06.78 山梨06.67 愛学06.45 南山06.15 東海05.88 京産05.41 阪学05.13 静岡05.00 神学04.35 明学04.26 大宮04.08 東学04.00 駿河03.80 関東03.57 大東02.41 北学02.27 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 募集停止の壁 香川00.00 久留00.00 独協00.00 姫路00.00



738:大学への名無しさん
15/10/23 22:55:15.61 AyO+/GJv0.net
>>676
地味だったと思う
慶応ですら早稲田に埋もれて地味だったから

739:大学への名無しさん
15/10/24 07:39:41.35 ywN3dG0d0.net
679はリアルにバブル期の人。
私大は早稲田にあらずば人にあらず状態だった。
東大でさえ早稲田の前にくすんで見えた時代。
慶應でも人にあらず状態だったんだよね。
早稲田に行けないから慶應なんだ状態。
上智や立教は視界に入っても国際基督教大なんて視界にも入らない。
世の中にはずいぶん風変わりな大学に行きたい変わった人がいるんだなあ状態。

740:大学への名無しさん
15/10/24 08:16:08.41 UI8ifpRI0.net
まあトップは東大だったけどね
開成辺りは早稲田は浪人で受ける大学という感じだったし
あくまで中堅層の頂点よ

741:大学への名無しさん
15/10/24 09:46:10.93 YqpqeHJm0.net
私大バブル時代の穴場
慶応経済A 3.7倍
慶応商A 3.2倍
慶応理工 2.7倍
同志社工 1.8倍
関大工 3.5倍
URLリンク(1st.geocities.jp)

お前らなんで受けなかったの?

742:大学への名無しさん
15/10/24 10:00:06.15 lRjz2eZJ0.net
私大バブルとは、厳密に言えば「私大文系バブル」だからね。
慶應経済なんて、そもそも受験すること自体が無理だった。

743:大学への名無しさん
15/10/24 10:05:34.08 lRjz2eZJ0.net
>>672
バブル経済期や私大バブル期は、東京一極集中などといわれ、
東京こそが至高。東京こそが全て。みたいな風潮だった。
そのころ埼玉は、ダサイタマなどと揶揄されて下にみられていた。
ちなみに、千葉と茨城で、チバラギという言い方もされていた。

744:大学への名無しさん
15/10/24 10:08:41.24 zytUY7FX0.net
慶應経済も私大文系ではあるが…

745:大学への名無しさん
15/10/24 10:14:00.42 DQAKX5+o0.net
慶應経済80年代は英数で90年代のA方式は英数社だった気がするよ
あと横浜国大と名大の経済は二次国語なくて完全理系でも受けけられた

746:大学への名無しさん
15/10/24 10:14:17.19 lRjz2eZJ0.net
>>674
横浜国立は、早慶の同一学部よりは常に下の存在でした。
両方ともに受かって横浜国立進学はまずいない。
私大バブル組でいうと、西島秀俊が、受験生向け雑誌のインタビューで
「現役時代は自信過剰で早慶受けまくって全敗して浪人して
(また早慶全敗して、しかたなくというニュアンスで)横浜国立大に入りました」
みたいなことを書いていました。
中央の場合は、法学部に限っては横浜国立と、だいたい同等というかんじで、


747: 私大バブル期は学歴フィルター上も、中央法が横国より、やや上の扱いでした。 ただし、法律学科念頭なのかもしれませんが。



748:大学への名無しさん
15/10/24 10:16:47.26 lRjz2eZJ0.net
>>686
「数」が無理なのよ。
私大バブルは、英国社(もしくはそこからさらに科目減)の受験生たちのバブルという感じ。
慶應商は受けられたんだが。

749:大学への名無しさん
15/10/24 10:43:27.23 a6ToPLXR0.net
バブル期は横国も難しかったから
マーチ日大クラスの奴が国立にして筑波横国挑戦で埼玉大抑えられたかどうかってとこだろうな
まあ法政日大なら当時でも埼玉の方がよかったと思うが
1992埼玉
URLリンク(www.geocities.jp)

750:大学への名無しさん
15/10/24 11:27:03.86 SKmIU0dD0.net
↑なんだかんだで結構埼玉受かってるね

751:大学への名無しさん
15/10/24 11:50:26.04 OJoVDuYh0.net
今週のAERAにバブル社員特集あった
87年日本興業銀行 総合職117名(今年4月で51~50歳)
現在
退職 50名
出向 27名
在籍 40名(うち執行役員5名)

752:大学への名無しさん
15/10/24 13:27:57.67 f410Wzv10.net
西島秀俊は浪人だと90年受験だから
横国はB日程だったけど東工大は前期だから東工大落ちかもしれない
早慶受けまくりといっても理工系は2つしか受けられないよね
まあ関東は定員から言って文系の方が高学歴になりやすい
地方は地底文系の定員が少ないから同じぐらいか

753:大学への名無しさん
15/10/24 13:40:17.54 veIddNhG0.net
バード羽鳥と西島秀俊は同じ学年
羽鳥は横浜平沼うっていう二番手県立
西島は桐朋

754:大学への名無しさん
15/10/24 14:08:30.14 KURNR2R/0.net
>>690
北辰偏差値60あった朝霞高校で城西45、東京国際30、大東文化32か。
そうだよな。そんなもんだよな。日東駒専に行けるのは朝霞高校クラスだと上位20%くらい。
早慶はゼロ。MARCHで合計15名くらいの合格者。国立合格は3人しかいない。
さすがに近所の東洋は34人受かってるけど。駒沢で20、日大で18だよ。
法政だと4人しかいない。
もちろんこの合格実績というのは併願やすべり止めでの合格者数も多いから実入学者数となると厳しいよな。
当時偏差値60当たりの高校生はガチF大ばかりの進学先ということになる。就職は悲惨だったろうなあ・・・
これが偏差値55の朝霞西になると城西、東京国際に受かったらラッキーという状況に変わる。在学生のほとんどが4大そのものに行けなくなってしまう。
やっぱり当時の大学進学ラインは「高校受験偏差値60」の学校なんだな。上位17%以内に入るのってかなり厳しいよ。
何が「早稲田は中堅」だ。上位1%の何が中堅なんだよ。いい加減にしろよ。
当時は大学に行けただけでも幸せ者だったわ。

755:大学への名無しさん
15/10/24 14:12:51.40 KURNR2R/0.net
※1992年→2015年の北辰偏差値
朝霞60→56
朝霞西55→51
大学ほどじゃないけど、偏差値はかなり低くなってるよね。当時と今の大学進学率は約60%→今70%と若干伸びている。
でも法政だけで17人くらい今の朝霞は受かってるからいかに今の入試がスカスカなのかよく分かるわ。

756:大学への名無しさん
15/10/24 19:27:47.51 fsevyVGJ0.net
早稲田も文型と理系じゃ全く別物だからな
英・国・社の暗記型科目だけで受かってしまう文系は
そもそも大した頭の良さはそれほど必要ない
事実、県立高校入試レベルの理数も理解できなかった
2番手3番手校からも結構受かってしまう

757:大学への名無しさん
15/10/24 21:47:11.23 vftymRPp0.net
>>676 ICUは日本においてはかなり特殊な大学です。入学試験は人文科学、
社会科学、英語、自然科学の4教科です。特に英語に関しては高3の時点で
最低でもTOEIC800程度ないと入れません。慶応SFCと併願する人が多い
ですがダブル合格の場合は大抵ICUに進学します。バブル期は早稲田の下位
学部より上だった時期もありますがそもそもあま�


758:阨ホ差値と言うものさしで 測れる大学ではありません。就職に関してはバイリンガルは当然ですが 生徒の半数以上はトリリンガル(3カ国語話せる)以上の言語能力があるため にかなり有利です。早慶はさりげなく学歴を自慢しますが(例えば有名人を 引き合いに出して自分の後輩なんだよとか)ICU卒は逆に学歴を聞かれた時、相手 が知らない方が知る人ぞ知る大学に行っていると言う優越感を感じるこれまた 変わった大学です。言うまでもありませんが私はICU卒ではありません。受験 さえ考えた事はないマーチ下位です。個人的な意見ですが日本1綺麗な アラ50女性だと思っている渡辺真理(アナウンサー)がICU卒です。



759:大学への名無しさん
15/10/25 09:40:42.50 jsASBh1T0.net
1858年(安政 5年):慶応大学
1869年(明治 2年):立命館大学
1874年(明治 7年):立教大学
1874年(明治 7年):青山学院大学
1875年(明治 8年):同志社大学
1880年(明治13年):法政大学
1880年(明治13年):専修大学
1881年(明治14年):東京理科大学
1881年(明治14年):明治大学
1882年(明治15年):早稲田大学
1885年(明治18年):中央大学
1886年(明治19年):関西大学
1887年(明治20年):工学院大学
1887年(明治20年):東洋大学
1889年(明治22年):日本大学
1889年(明治22年):関西学院大学
1907年(明治40年):東京電機大学
1913年(大正02年):上智大学
1922年(大正11年):大阪工業大学      
1925年(大正14年):近畿大学
1926年(大正15年):名城大学
1927年(昭和 2年):芝浦工業大学
1929年(昭和 4年):東京都市大学
1934年(昭和 9年):福岡大学
1946年(昭和21年):南山大学

760:大学への名無しさん
15/10/25 15:46:24.96 VAWN5M++0.net
埼玉大は70年代までは人気あったんだよ
首都圏二期校では横国に次ぐ総合大学だったからね
埼玉大工と電通大の上位学科が同じぐらいで電通大より上だった
しかし80年代のブランド志向の流行した時代になると
電通大は国立大にしては駅弁っぽいイメージがなく
80年代中盤から後半は千葉大と並んでたかちょい上だったからな
私大でも70年代 中央>青学
80年代 青学>中央だった
埼玉大嫌いなやって中央とかもマーチの中じゃ好きじゃないよね

761:大学への名無しさん
15/10/25 15:55:08.58 RBaqq3dy0.net
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協
千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協
上京する人はこれに注意

762:大学への名無しさん
15/10/25 16:34:14.78 P4xfdKPn0.net
>>700
1980年という年は1970年代の文化を色濃く残している
というか、ほとんど1970年代と何も変わらない
80年代が80年代らしくなるのはもう少し経ってから

763:大学への名無しさん
15/10/25 20:44:17.98 B3AiVwC20.net
>>671
医者と弁護士と言われてたけど弁護士は凋落したなぁ
まぁ量産すればそうなるわな

764:大学への名無しさん
15/10/25 20:53:57.48 B3AiVwC20.net
ここらは国の財政も厳しく子供の数もどんどん減っていくので大学の縮小と倒産の
時代だな。
どういう所が生き残るのか
そもそも今の世代の親が大学まで出せるほど稼げるのかレベルだからな
下手したら職業大学の創設と進路の複線化で戦前みたいになるかもね。
地方国立大と多くの私立大が倒産

765:大学への名無しさん
15/10/25 22:18:24.48 eIVkvf/m0.net
日本は資源がないんだから人材育てるしかないんだよ。
大学進学率の5割維持と国立大学の授業料の大幅な軽減は絶対必要。>>704
先進国といいながら東アジアでもっとも英語が通じない国。島国根性を
捨てないと。

766:大学への名無しさん
15/10/26 08:57:05.79 B2AKnJaE0.net
よくバブル期のおっさんが今は有名大学に楽に入れて羨ましいとか言う事多いが
現代だと有名大に入れても就職できるかは分から無い訳で
昔のがだいぶ良いだろw
大学入るのが目的なら知らんけど

767:大学への名無しさん
15/10/26 13:36:17.18 a0nCbukZ0.net
>>705
諸外国、特に欧米はもう大学進学率なんてもうどうでもよくて
大学院進学率が問題になってるけどな。今の欧米社会は大卒=高卒に準じる扱いだからな。
日本だけだよ。大学の入り口である入試で勉強を満足してあとは就職予備校としてしか大学を活用しない学問を侮辱した国は。

768:大学への名無しさん
15/10/26 14:59:34.26 WTbyWa060.net
バブル期は中高一貫進学校はまだ過渡期だったから
高校からでも私立行った奴は受験に強くて公�


769:ァ言った奴は受験で苦戦してるよね 海城高校なんかは結構楽には入れて進学実績も都立トップクラスより良かった



770:大学への名無しさん
15/10/26 20:04:58.86 X+Q4RQ1H0.net
やっと少しまともなスレになってきたね。浪人してしょうもない大学とかもう
ええねん。就職や結婚は人と人の縁が大きいが受験だけは裏口除けば
いつの時代でも100%自己責任なんだから。92~93年あたりでも当然の
ように現役で東大や早慶受かってる人いるんだから。

771:大学への名無しさん
15/10/27 02:58:09.68 teuqkR690.net
東大合格者数は同じぐらいでも
公立進学校は上下差があるから浦和高校は東大から埼玉大まで満遍なくいた
海城みたいな進学校は千葉大以下の国立はあまり行かない
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(www.geocities.jp)

772:大学への名無しさん
15/10/27 03:23:43.86 wCYUPWZx0.net
昔話
共通一次の導入で、国立併願ができなくなり、早慶をはじめとした私大の難易度が上がった。
上智が早慶と肩を並べる存在になったのは、75年頃。
なにせ当時の国立の7教科+二次試験は負担が多すぎるし、志望をひとつに絞るのだから。
3教科で一発の方がいいし、私大併願に有利。私大専願は増大した。
ついでに全共闘が終わり、大学は闘うところではなく、キャンバスで遊ぶところ
という風潮になり、遊ぶんなら、私学の方が楽しそうってことも拍車をかける。
そして不毛の80年代の私学全盛時は、たとえ東大でも、
国立というだけで「地味、つまらない、ドーテー君」とされてしまう。
埼玉大蹴りの早稲田社学が出現し、国立を蹴って私大夜間を選ぶ受験生が出る時代に。
当然、早稲田政経政治の難関ぶりは激しく、東大よりも厳しいと言われたのは事実。
東大よりも早大政経の方がカコイイ時代だった。あ、今でもそうか。
この頃、早稲田慶應両方合格では、同系統の学部なら早稲田を選ぶ者がほとんど。
慶應が遅れをとったのは、経済・商が数学必修だったので、数学苦手な私大文系専願者に嫌われた。
当時の現役慶大生には、「早稲田は入学後に遊んでいるから、出たら同じだ」という、
事実上の敗北を認めた発言多し。

以上、84年度入学者でした。

773:大学への名無しさん
15/10/27 03:26:01.53 wCYUPWZx0.net
昔話2

ついでに
慶應文と早稲田一文の女子受験者は明らかに違った。
はっきり慶應文の方が、都会的で洗練されてた娘多し。
両方受けたから。
この頃、慶應法がようやく中法に並ぶ。
理由はおそらく数学やらなくても受験できるから。
つまり英国社で受験する私大専願の社会科学系志望では
慶應は法しかない。
ただし二次面接で、「早稲田法と中央法に受かったら、そうします?」
という質問に「早稲田にします。中央だったら慶應にします」
と言って面接官が驚く。
当時ははっきり、中央法>慶應法。

早稲田政経政治と上智国際関係法が難関度が頭抜けていた。
慶應経済は英数だったが、私大専願とは別枠の位置にあったが
偏差値の数字だけで早稲田政経の下にされていた。

早稲田はどの学部もれっきとしてTOP。
教育ですら、中央法と同じ位で慶應商より上。
ただし、おしゃれなミッション系人気もあり、

東 早稲田>慶應=上智>立教・学習院>青学=明治
西 同志社>=関西学院>立命館>関西
同志社は早慶の下、立教の上。

ちなみに80年頃までの難易度は、二文>社学
社学の難易度が二文より上なったのは85年以降だと思�


774:、 この頃はMARCHという言葉は一般的ではなかった。 二文社学は、MARCHの底辺の中央(除法)法政クラスの難易度。



775:大学への名無しさん
15/10/27 07:13:44.69 kORORwyv0.net
87年のAB日程のときは東大一橋と横国が9年ぶりに併願できたんだけど
早慶受かったらそっちに行って
78年は早慶けり横国もいたが
87年は早慶けり横国はほとんどいなくなってたな
一期校二期校を80年代になっても続けてればどうなってたんだろうな

776:大学への名無しさん
15/10/27 11:06:58.93 ajZfuy8T0.net
バブル期の慶應はいまいち魅力が無かったな。

早稲田の方が10倍楽しそうに見えた。

マスコミの力が大きかったからだと思う。

上智とICUは60年代まではかなり低位な大学だったと聞いている。

77年の河合塾の偏差値表では上智はまだ偏差値50台後半なので、
早慶と肩を並べる存在になったのは80年以降だと思う。

と言っても早慶でも偏差値60くらいだが。

777:大学への名無しさん
15/10/27 11:29:14.69 XqUvCCEo0.net
上智とICUってのは、バブル期でも超進学校の男子生徒には相手にされていなかったよ
私立で行く価値があるのは最低限早慶って認識だったな

778:大学への名無しさん
15/10/27 12:09:04.14 AJna1urF0.net
早慶のネット工作員が毎日頑張ってるね
今日も他大学へのネガキャンがんばってねw

779:大学への名無しさん
15/10/27 12:57:25.16 HGnVWkIV0.net
1858年(安政 5年):慶応大学
1869年(明治 2年):立命館大学
1874年(明治 7年):立教大学
1874年(明治 7年):青山学院大学
1875年(明治 8年):同志社大学
1880年(明治13年):法政大学
1880年(明治13年):専修大学
1881年(明治14年):東京理科大学
1881年(明治14年):明治大学
1882年(明治15年):早稲田大学
1885年(明治18年):中央大学
1886年(明治19年):関西大学
1887年(明治20年):工学院大学
1887年(明治20年):東洋大学
1889年(明治22年):日本大学
1889年(明治22年):関西学院大学
1900年(明治33年):東京経済大学
1907年(明治40年):東京電機大学
1913年(大正02年):上智大学
1922年(大正11年):大阪工業大学      
1925年(大正14年):近畿大学
1926年(大正15年):名城大学
1927年(昭和 2年):芝浦工業大学
1929年(昭和 4年):東京都市大学
1934年(昭和 9年):福岡大学
1946年(昭和21年):南山大学

780:大学への名無しさん
15/10/27 13:29:40.65 bd6R5oNH0.net
>>705

大卒の仕事なんて少ないのに、大学進学率5割も要らないよ。

人手が余っている職種
事務職(文系大卒に人気だが、求人倍率は0.3倍)

人手が足りない職種・・・高卒・専門卒でも出来る仕事が多い
介護士、看護師、飲食店、運転手、職人など

文科省や財務省が天下りと金儲けのために大学を増やして、
工業高校を統廃合した結果、雇用のミスマッチが起きている

781:大学への名無しさん
15/10/27 13:34:38.16 8MLb6Zjz0.net
今下手するとマーチ行くより高卒で資格取って働くほうが給料良いからな

782:大学への名無しさん
15/10/27 13:36:41.50 8MLb6Zjz0.net
早稲田はバブル崩壊による不況と広末、スーフリで落ちたイメージ
最近だと小保方も痛い
大学遊ぶところから今では出席も厳しく取るし学生も金持ってないので
勉強するところになりつつある

783:大学への名無しさん
15/10/27 14:18:57.94 gHc8DrHs0.net
大卒で就職に失敗する、ほとんどの人が、高校進学時の選択ミス

工業高校が没落していたとき、「勉強しないと工業高校しか入れないぞ」など、
工業高校が不良中学生の受け皿になっていて、世間のイメージが悪く
工業系に興味があっても、避けて普通科高校に進学してしまった人は多かったはずだ。

当たり前のことだが、大卒枠で大企業に就職しようと思ったら、
偏差値が高くてまともな大学に通わなければならない。
では、一流大学に合格しようと思ったら、各学区の上位の高校に通わないと難しい。
偏差値65以上の普通科高校に合格しようと思ったら、
5教科完璧、公立校なら副教科もほぼ完璧にこなさないといけなく、
内申書もよくないといけない。そうなるとそこに行ける人はごく限られた人になる。
それ以外に今後は、大卒雇用のミスマッチを避けるために、
人間性とか大卒程度の素質があるかどうか検査する必要もあると思う。

最も割を食ったのは、中堅以下の普通科高校に進学した人だ。
まともな大学に行ける人は限られ、中途半端な大学に進学して就職で失敗するパターンだ。
中堅校以下だと割り切れて、大学進学しないで普通科ではなく、
工業とか商業とか選択肢が出てきて、中学の担任に勧められたりするが、
中途半端に勉強ができると、自らそこに行きたい、と言わない限り、
普通科以外の選択肢を勧めて来なかったりする。
高校進学時の中学校の対応がいい加減なところがある。

中学3年の時点で、5教科の成績が悪いなら、普通科ではなく職業系高校に進学させたほうがいい。
ドイツではこういう制度を採っている。だから大学進学率は日本よりは低い。

中途半端な大学に進学させる偏差値60以下の普通科高校を減らして、
工業や商業などの実業系高校を増やせば、増えすぎた大学も自ずと淘汰されると思うが、
大学への天下りを考えている政治家・官僚・マスコミそして塾や予備校を含めた
教育産業や大学関係者の反発で、その辺りの教育改革は進まない。

高校進学時の選択ミスで、学費による貧困や就職で失敗する被害者が今後も増え続けると思う。

784:大学への名無しさん
15/10/27 14:56:06.70 7e6D8veo0.net
>>718
俺も高卒後、看護の専門学校に通えばよかったなあ

785:大学への名無しさん
15/10/27 15:07:48.77 8MLb6Zjz0.net
看護師というと400万から600万くらいだな>年収
これ以下の奴も今じゃ沢山いるしな
変な文系大行くならそっちのが良いかもね。

今だと高専が見直されてきてる気はする。
就職良いしね

786:大学への名無しさん
15/10/27 19:20:56.25 Crjpb8/h0.net
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意

787:大学への名無しさん
15/10/27 19:30:12.50 ZPDoul8c0.net
団塊Jrの女性で、子育てしながら正社員で働いている文系は少ない

788:大学への名無しさん
15/10/27 19:45:10.94 hQol+KIZ0.net
バブル期、国立理系の人間からすれば大学に入って遊ぶと言う感覚がすでに
信じられないよ。自力で行った人もいるだろうが大抵の人は親に授業料から
下宿代まで出してもらってたくせに。

私大文系も法、文、妥協して教育までは納得出来るが商・経営・経済学部は
入試に数学必修にしろよ。商学部なんか数学出来なきゃ馬の耳に念仏だろ。
それとも私文の上記の学部は実践的な事は一切教えず理屈ばっかりの講義
しかないのか?

789:大学への名無しさん
15/10/27 21:14:25.64 qOO4QN2F0.net
東京理科大 国家公務員Ⅰ種試験合格者数

1991年 101名
1992年 84名

このころが理科大の全盛期かな。


1987年大学入試日程
B日程 東大東工大横国大千葉大電通大
A日程 埼玉大名古屋大京大阪大

関東理工系は事実上埼玉しか併願無理で一校受験

790:大学への名無しさん
15/10/27 22:12:34.00 SMQ0cKKc0.net
親が中卒・高卒だと、帝大理系と私立文系を同じ大学だと錯覚しやすい。
そして勉強する気のない息子や娘をFランク大学に入れてダメにしてしまうパターンが多すぎる。

791:大学への名無しさん
15/10/27 22:30:47.01 +v0ZTtp70.net
おいおまえら、センター試験というか共通一次試験って


私大卒の文教族が国立の地位を低下させるために無理から導入したんだぞ



そんなものをありがたがってる国立受験者っておかしすぎるだろ




URLリンク(hermes-ir.lib.hit-u.ac.jp)

792:大学への名無しさん
15/10/28 10:12:59.74 y3nQue4u0.net
共通一次�


793:ヘ基礎内容だったから、 そんなに難しい印象は無かったろ? しかし、5教科7科目を満遍なくに対して絶対的な時間が取られることがシンドかった。 二次対策もしなけりゃならんし、 何より一発勝負ってところが精神的圧迫が半端なかったよ。



794:大学への名無しさん
15/10/28 10:35:06.20 D2rgs8Qr0.net
東北大理系共通一次当初は二次数理だけだったから
英語は共通一次だけだった
小保方と研究してた若山は共通一次時代の茨城大で
英語が苦手だったから英語のないとこ探したって言ってたけど
共通一次で英語があるわけで二次に英語がないという意味なんだよね。
だから二次英語のない大学志望の人は英語=共通一次なわけで
そういう人が塩台に対応できたか疑問だよね。上智理工なんか理系の割に英語重視だったし。
共通一次前はがっつり記述式の英語があったからこんなことなかったし。

795:大学への名無しさん
15/10/28 11:19:25.22 nkaPAszE0.net
1978年の東北大の明治合格率
1980年の東北大の明治合格率
を比べるとも白いかもしれない

796:大学への名無しさん
15/10/28 12:10:50.38 2VHOc8KG0.net
共一によって国立大の序列が明瞭化したのよ。それに共一導入当初は
国立大は確か一校しか受けれなかったはず、、。

こりゃあ、田舎の糞高校から「東大受ける」って簡単には言えんし、
地元駅弁単願の奴なんかは、「あ~あ、お可哀相に、、」ってなもんよ。

でもな、地元クソ駅弁大学志望でも、さすがにそこ一校だと夢もロマンも
無いと思うのか、2月には上京してトナシダを受けて力試しするのが
普通でな。正直地元駅弁の文系なら、日東駒専といい勝負だったなあ。

ま、俺だったら日東駒専でも新しい地平を求めて、上京していたよ。
でも地方の風土は閉鎖的で陰惨でな、日東駒専はもとよりマーチ下位
(法政や中央の非法)であっても「わざわざ上京する価値はない」
などと親に吹き込まれて、地元駅弁を選ぶ奴が少なからず居てな。

797:大学への名無しさん
15/10/28 14:15:05.39 mTHYIdaB0.net
国立大学だけが大学改編をおこない,私立大学は「営業の自由」に任せておく気か? 
私立大学を軽視しておいて「教育百年の計」がありうるのか?
URLリンク(blog.livedoor.jp)

798:大学への名無しさん
15/10/28 23:11:55.88 6K0gGPLax
>>712
関西では事情が違うかもしれない。
83年に共通一次を受験した。政経・倫社、生物・地学で受験した。
国立は当然に1校。共通一次自己採点は英・国・社が満点で880点。
俺は京大法に行く気満々で、親たちはどこでもいいから阪大にいけという。

親は、父は北野⇒阪大経、義理の父は豊中⇒関大経、母は天王寺、義理の母は
寝屋川、叔父は北野⇒関大文、豊中⇒関大法、池田⇒関大法、東淀川⇒関大
社学、叔母は桜塚⇒関大文、っていうように阪大と関大しかいません。

立命と市大だけは受験したらダメ、とはっきりと全員から言われました。
理由は「アカやからあかんねん」。シンプルですよね。

ですから、同志社=関学>関大=立命って感じです。

俺は、現役は関大法は合格、京大法は不合格で、親には関大に行けといわれた
けど浪人、一浪して阪大法になりました・・・。

799:大学への名無しさん
15/10/28 23:14:13.51 6K0gGPLax
>>735
すまん、母方の親のことを言わないと。
母方の父は池田⇒関大法、母方の母は東京都立両国⇒早稲田一文。

800:大学への名無しさん
15/10/29 07:01:56.75 9RED3YIdO.net
>>724
それは昔の評価?
今の評価?

801:大学への名無しさん
15/10/29 20:14:15.24 xTjaoEgL0.net
>>734 これ単なる個人の懐剣でしょ。文科省はまだまだ大学進学率上げたい
わけだから。ただ看護系は体系的に学ぶ為に大学でいいと思うが介護系は
専門学校で十分だと思う。介護系の大学出ればいきなり現場経験なしで
介護福祉士の受験資格が与えられるとかどう考えてもおかしい。介護現場で
人手不足が大変な事になってる事はわかるけど。

802:大学への名無しさん
15/10/29 21:22:26.62 V4ONzB4R0.net
90年代の大学院重点化とは何だったのか

803:大学への名無しさん
15/10/29 22:24:48.04 ZQFDDWxV0.net
私大バブルってGMARCH未満に入った爺たちの言い訳だろ?

804:大学への名無しさん
15/10/29 23:33:39.57 3iLC+Ef80.net
共通一次って結局全教科満点がいなかったんだよな
よく東大とか京大クラスの人でも「共通一次で失敗して二次で逆転した」
って人がいたけど、それは失敗じゃなくて、共通一次そのものが難しいってことだよ

805:大学への名無しさん
15/10/30 08:03:56.09 z6+nsS6l0.net
共通一次世代の法政のKANが高校時代に私大専願にしてためしに共通一次全教科受けたら
琉球大に引っかかるかどうかの点だったってコラムに書いてたわ

806:大学への名無しさん
15/10/30 11:02:42.32 Skslyep/0.net
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意

807:大学への名無しさん
15/10/30 13:16:25.82 nHTbOLA/0.net
共通一次もセンター試験も難しい
それを使って、底辺から頂点までの学力を識別するわけだから

808:大学への名無しさん
15/10/30 13:36:55.72 3yWQDF9W0.net
和田秀樹が言ってたけど二次力あるやつがセンターとれないことはあるけど
逆はないって言ってた

809:大学への名無しさん
15/10/30 19:44:25.78 /6rz26+d0.net
>>745 和田秀樹、やたら受験を煽る本書いてるくせに1番売れた本が

自分は自分 人は人 争わない生き方     新講社新書

他にも 人と比べない生き方 SB新書とかやたら書いてる。信用出来ない。

810:大学への名無しさん
15/10/31 02:50:30.65 ZXSBaRPc0.net
>>742
おれも中大と明治を3学科受かったけど、共通一次は全然出来なかったな
出来たつもりが採点したらボコボコ間違っていた 特に国語が酷かった

811:大学への名無しさん
15/10/31 07:12:14.45 p33b5cKo0.net
全盛期の松任谷由実「私が売れなくなるときは銀行がつぶれるとき」

90年代後半銀行が潰れだして本当に売れなくなったから凄いよなw

812:大学への名無しさん
15/10/31 13:07:24.15 +Cb3/yDU0.net
>>748 当時、赤坂の溜池交差点近くにあった東芝EMIの社員でさえ本社を
ユーミン御殿と呼んでたくらいだからね。

813:大学への名無しさん
15/10/31 15:01:54.07 JHeBFcsq0.net
87~96年ぐらいまでの国立は理科社会1つでよかったから
その前後の世代に比べると科目的には楽だったよ
名大と横国の経済は二次国語なくて完全理系でも受けけられたんだよな
いまは社会2ついるから無理だよね

814:大学への名無しさん
15/10/31 19:06:43.07 iw9dkfxP0.net
共通一次以前は偏差値は参考程度だったから予備校的序列は存在しなかった。
誰もが、行きたい大学、進みたい学部学科を受験したものだ。
今だと早稲田商蹴って中央法とか慶応法蹴って上智経済とか基地外扱いされるが。

815:大学への名無しさん
15/10/31 19:38:59.27 bxZliXT00.net
私立蹴って私立ってのはまだいいけど、バブル期は東大蹴り早稲田ってのがいたんだからなぁ
そういった連中ってのは


816:名目的偏差値に踊らされてしまったんだろうな



817:大学への名無しさん
15/10/31 19:39:59.17 nsGJI16I0.net
なるほど、やはりセンター試験廃止は正しいですね。

国立大もそのほうがレベルアップするでしょう。

818:大学への名無しさん
15/10/31 23:54:40.84 eGfgnCz80.net
理系だったけど化学が苦手で早慶国立諦めた
時間がなかったってのもあるが
国語の古典より苦手

819:大学への名無しさん
15/11/01 12:58:31.00 oW8lmiNc0.net
理科大 ○
上智 ○
慶應 ×
早稲田 ×
理1 ◎

820:大学への名無しさん
15/11/02 01:04:36.09 T9DQHRz30.net
横国筑波千葉と理科大上位学部の併願なんか相当要領よくやらないと無理
問題だけ見たら横国より理科大の方が難しいし

821:大学への名無しさん
15/11/02 12:24:15.10 CIntPllw0.net
理科大って超進学校の連中は嫌がっていたけどな バカにしているのが多かった
あそこは二番手校以下の連中が進学して大学院ロンダが目的なんだろう

822:大学への名無しさん
15/11/02 17:32:28.46 WDW4jqva0.net
御三家クラスからは相手にされてないけど公立トップ校からはなかなか受からない大学
あの時代はまだ中学受験ブーム勃興期だったから高校からでも私立高校行けば楽だった
私城北海城早稲田市川あたり
早稲田高校(≠高等学院)も難易度的には海城の少し上ぐらいだった

823:大学への名無しさん
15/11/02 20:43:13.31 94pXNXsF0.net
早稲田高校って1学年330人ぐらいいいて早稲田推薦100人ぐらいしかなかったよね
東大も数人行ってたけど極端な話上位100人が全員推薦希望だと200人以上一般受験しなきゃいけないわけで
それで明治だったら普通高校から明治よりきついから受験するの迷うよね

824:大学への名無しさん
15/11/03 00:38:57.82 5tahKYcq0.net
おれの前の会社の部長がそのケースだったな
早稲田高校から大学は法政だった
でも、酔うと出て来るのは高校時代の思い出ばかりw

825:大学への名無しさん
15/11/03 19:28:30.05 hXcXUSgQ0.net
いよいよ東大も推薦入学導入の時期に入った。しかしさすがは東大、条件
めちゃめちゃ厳しいな。確かに他人が作った問題をいかに早く解ける能力
を持ってる人間ばっかり集めても精々現状維持にしかならないからいいと
は思うが。

826:大学への名無しさん
15/11/03 23:43:05.05 MwJZETmX0.net
しかし本当に学者としての適性があるかどうかを研究機関である大学として実施しようとしたら、IQとか数学オリンピックみたいな対策可能な試験で測るのは結局ペーパーテストができる人と入る人材は似たような人になると思う
1番今学者として大成できるかをみようと思ったらフィールズ賞受賞者やノーベル賞受賞者のDNAをとってきて、受験生の血液をとってきてDNAの比較をするのが今や1番の適性検査 でもこれを実施すると後天的な努力を否定することに繋がりまたも批判がでるだろう
スポーツの世界じゃ血脈主義はさして批判されないのに学歴となると問題視されるのは日本人全体が潜在的に2chネラーみたいに学歴に関してねじ曲がった感性をもっている証かもね

827:大学への名無しさん
15/11/03 23:48:55.90 A3gpBHSQ0.net
DNAの鑑定なんてやっても意味ないだろ?
成功に至る要因はDNAだけじゃないんだから

828:大学への名無しさん
15/11/03 23:53:29.68 MwJZETmX0.net
実際に学歴スレはよく伸びる
結局推薦入試は良家の子女で無難にそこそこ勉強してきてボランティアなんかも親や学習塾先導でやってきた人で占められるだろうね
だったらいっそのことDNA鑑定で合否を決めた方が多様な人材を入れるという目的にもかなってると俺は思った

829:大学への名無しさん
15/11/03 23:58:15.51 MwJZETmX0.net
たしかに、才能を活かすためには後天的にちゃんと知っておくべきことは知ってないとだめだし 最近の研究者はコミュニケーション能力も必要不可欠だね
だから血と学力検査と面接がそれぞれ1:1:1の推薦入試とか実施したらおもしろいかもね こんなことして批判されずにパイオニアになれるのはおそらく東大だけ

830:大学への名無しさん
15/11/04 17:56:00.32 YWKne71k0.net
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意

831:大学への名無しさん
15/11/04 20:20:24.01 JTwoTLWn0.net
>>762 758だけどあなた今月の2日から東大の推薦入試の願書受付始まってる
んだから応募要項読んだ方がいいよ。完璧なまでに勘違いしてるから。

832:大学への名無しさん
15/11/05 17:47:37.06 nKioMy/U0.net
>>766
俺って国立信者だったから横国や千葉を蹴って早慶進学が多いって驚愕した

833:大学への名無しさん
15/11/05 23:57:16.66 sO+dl9tt0.net
>>768 心配するな。真面目に勉強する気があったのなら絶対国立で正解。

教授の質が全然違う。企業評価も実際には国立の方が高い。

834:大学への名無しさん
15/11/06 14:56:54.37 /IQilIgW0.net
70歳くらいの爺さんがいるようだなw

横国や千葉レヴェルじゃMARCHを滑り止めにもできん。

835:大学への名無しさん
15/11/06 16:51:22.64 vNmfdAJT0.net
1990年頃

理科大明治理工
英数物だけを徹底的にやる

電通大
センター比が半分ある、後期はオールセンターだったから
英国数理社全部勉強しなければならず文系科目が800点中300点あった

別世界の競争だよ

836:大学への名無しさん
15/11/06 18:43:42.73 dbRe5TBp0.net
当時は脱落ゲームの様相で、
2年次に理系、文系に分かれ、
3年次に国立、私立に分かれた。
最終組はやっぱり国立理系だったわ。

慶応が筑波ぐらいの滑り止め、
MARCHなら駅弁中位ぐらいだったと思うわ。
理系だが、
明治の入試問題なんか簡単だったぞ。

837:大学への名無しさん
15/11/06 19:25:33.05 MHcoTP1F0.net
私大閥文教族は考えた
国立志望者に共通一次、センター5教科課して私大に対応できる力を削がなければならない!

私大→センター→国立二次の順番じゃだめだ
私大が先だと私大対策されてしまう

センター→私大→国立二次
の順番じゃないとダメだ

そうすれば国立志望者はセンターに気を取られ
私大対策がおろそかになり私大に落ちまくってくれる!

838:大学への名無しさん
15/11/06 21:42:51.98 AHYGyUjV0.net
一期校二期校時代

私大  2月頃

東大一橋一次その他国立   3月3日~5日頃
東大一橋二次         8日




共通一次時代

共通一次  1月15日前後

      この間に私大

二次    3月3日





私大の受けやすさが全然違う

839:大学への名無しさん
15/11/07 11:40:42.31 T6Yq9ruG0.net
慶応法と同志社商は昔英数国社の4教科入試だったけど
2000年頃まで続けてたら1990年頃もそこだけ穴場学部になってたのか?

840:大学への名無しさん
15/11/08 13:29:55.15 H4waokOu0.net
懐かしいスレだな~。

最近ネットだと地底と早慶が同格扱いされてたりするけど、こういうありえないネタってどこ�


841:ゥら出てきたんだ? 今でも(最近の新卒でも)早慶>>地底の扱いなんだが。 現実に地底と早慶を同格とか地底>早慶とか言ってるやつ、ただの一度も見た事無いんだが。 あと駅弁ごときで上位私立(マーチ理科大あたり)と同格とかもどこから出てるんだかw 駅弁とか私大バブル期から糞バカだったけど、今なんてもっと糞バカ大学しかねえじゃねえかよw



842:大学への名無しさん
15/11/08 13:54:17.43 DCizadpY0.net
最近の異常なまでの国立上げは、日本人が貧しくなり地方では私大に行かせられてる家庭がほとんどなくなっちゃってる証左なんだろうかね。。

90年前半、80年代後半の世代からは地底と総計を比較とかはぁ?って感じだな。
マーチと比較してろよって感じで。

843:大学への名無しさん
15/11/08 14:25:23.69 H4waokOu0.net
私大バブル期の難易度
東大・京大 文系68~69 理系66~69 医学72~73
早稲田 文系66(教育)~69(政経) 理工64(資源)~69
慶応 文系66~69 理工64~66 医学72
東工大 63~64  一橋 65~66
地帝 文系62(北大)~65(阪大)理系58(北大工学系)~65(阪大理学系)
マーチ 文系59(法政文)~66(明治政経・中央法) 理系58(法政)~61(明治)
駅弁上位 文系59(千葉文、横国教育)~64(筑波・横国) 理系 56~60

※私大バブル期の偏差値70=その学年の上位0.5%、65=1.7%、60=4%、55=7.7%、50=12.5%

私大バブル期ならマーチなら高学歴確定(上位6%以内)
駅弁上位(千葉、神戸、筑波、横国)も高学歴確定(上位7%以内)

844:大学への名無しさん
15/11/08 14:31:27.86 cGJn7MeW0.net
週刊現代あたりまで、毎年私大アゲ特集組んで国民を洗脳していたからな

845:大学への名無しさん
15/11/08 16:11:28.95 8MMm8oR80.net
>>777
実はバブル期は地方から上京するのはそこまでいなかった
首都圏の高校生が多すぎただけ
地方の高校はバブル時代も地元の旧帝旧六が主な進学先さ

846:大学への名無しさん
15/11/08 16:31:54.18 H4waokOu0.net
現在の難易度
東大 文系67~70 理系67 医学72
京大 文系65~67 理系65 医学72
早稲田 文系62(教育)~67(政経) 理工62~65
慶応 文系62~72 理工62~65 医学72
東工大 62~65  一橋 65~67
地帝 文系62(北大)~65(阪大)理系55(九州)~60(阪大理学系)
マーチ 文系52(法政)~62(明治政経・中央法) 理系52(法政)~60(明治)
駅弁上位 文系55(千葉)~62(横国経済) 理系 52(千葉工)~60(千葉理)

※現在の偏差値70=その学年の上位1.1%、65=3.8%、60=8.8%、55=17%、50=28%

現在なら文系で東・京・一橋・早・慶・地帝・明治・中央までが高学歴(上位9%以内)
理系で東・京・東工・早・慶までが高学歴(上位9%以内)

阪大理学部でギリギリ高学歴。東北、名古屋、北海道、九州になると上位10%に入らないレベルになる。
千葉理系、明治理系も一部の2~3学科のみギリ高学歴であとは全部アウト。
筑波横国も基本は全部アウト。

847:大学への名無しさん
15/11/08 16:42:36.89 H4waokOu0.net
>>780
ないない。受験バブル期のこと全く知らないようだな。
俺は典型的な地方都市の進学校出身だけど、上京して東京近辺の大学に進学するやつは大勢いた。
ただその辺の大学は難易度が上がりすぎてて、そこに届かない連中が県内の駅弁で我慢してただけ。

今も昔も成績最上位層は東京早慶一工のどこかに行ってる。
地帝やマーチは完全にその一個下のレベルの層。地帝と早慶は受験者の層が全く別だろ。
地帝なんて今でもマーチ併願乱れ打ちが基本だぞ。

848:大学への名無しさん
15/11/08 16:47:15.46 y+ZgKJs70.net
1990年東大京大一橋神戸大
URLリンク(www.geocities.jp)
1990年早稲田政経
URLリンク(www.geocities.jp)


早稲田って一橋より関東ローカルじゃん
関東の受験生同士の争い

849:大学への名無しさん
15/11/08 16:49


850::56.56 ID:y+ZgKJs70.net



851:大学への名無しさん
15/11/08 16:51:15.65 y+ZgKJs70.net
訂正
1988京大名古屋
URLリンク(www.geocities.jp)
1988東北
URLリンク(www.geocities.jp)
1988一橋東工大九州
URLリンク(www.geocities.jp)
1988慶応青学
URLリンク(www.geocities.jp)

852:大学への名無しさん
15/11/08 17:08:54.98 y+ZgKJs70.net
1968年大学合格者数
URLリンク(www.geocities.jp)

1968年の方が1990年より私大は圧倒的に地方からが多い

853:大学への名無しさん
15/11/08 17:10:28.23 H4waokOu0.net
そういや旧六なんて死語が出てたが、そいつらがどんだけ糞バカになったか見てみるかw

・私大バブル期のボーダー(センター/二次偏差値)
新潟→法学部 74%/58  工学部 70%/56
金沢→法学部 78%/60  工学部 73%/57
千葉→法学部 74%/58  工学部 76%/58
岡山→法学部 79%/62  工学部 73%/57
長崎→経済学部73%/61  工学部 67%/54
熊本→法学部 76%/59  工学部 73%/57

こうしてみると岡山、金沢の法とか長崎の経済はギリ高学歴(その学年の上位9%以内)と言っても良いくらいの
意外な難易度を誇っている。

・今のボーダー(センター/二次偏差値)
新潟→法学部 66%/50  工学部 68%/47 (その学年の上位30%より↓ バブル期の大東亜未満)
金沢→法学部 66%/55  工学部 72%/55 (その学年の上位17%より↓ バブル期の大東亜レベル)
千葉→法学部 71%/55  工学部 76%/57 (その学年の上位15%より↓ バブル期の大東亜レベル)
岡山→法学部 71%/55  工学部 71%/50 (その学年の上位17~30%より↓ バブル期の大東亜未満)
長崎→経済学部61%/47  工学部 63%/47 (その学年の上位30%より↓ バブル期の大東亜未満)
熊本→法学部 67%/55  工学部 69%/50 (その学年の上位17~30%より↓ バブル期の大東亜未満)

こうして冷静に比較してみると面白いな。昔ならまだマシだったと言えるんだな、駅弁中位の大学も。
今は悪いが糞バカしか行かねえだろ、こんな大学。センター6割台とかどうやったら取れるんだ?w

854:大学への名無しさん
15/11/08 17:21:38.06 H4waokOu0.net
冷静に比較すると同じ大学でも20年前と今じゃ天と地ほどの差があるな。
私大バブル期の東大京大早慶一と同じレベルと言えるのは、今だと東大だけか。
(早慶下位学部でやっと京大が入るくらい)

逆に今の東大だとバブル期の早慶一工どころか阪大上位学部、明治上位学部あたりと五分五分だな。
今の京大になると相当落ちてバブル期の地帝下位やマーチ中位と五分五分。
今の早慶になるとさらに落ちてバブル期の駅弁上位(筑横神千)からでも入れる学部あり。

なるほど、今の時代にドヤ顔しても良いのは完全に東大だけだな。それがはっきりしたわ。
今後は京大と言われた時点で昔の地帝下位やマーチ中位をイメージすることにするわ。

855:大学への名無しさん
15/11/08 17:40:14.94 GIamk/yh0.net
>>私大バブル期世代の年齢なら政治家でもなけりゃ他人の学歴なんて気にも

しないし知りようもないだろう。あなた一々人にどちらの大学の出身ですか?

って聞いて回ってるの。自分から言う奴はそれしか誇る物がない人間だから

どうだっていいし。

856:大学への名無しさん
15/11/08 17:43:52.70 GIamk/yh0.net
>>788 付け忘れ。

857:大学への名無しさん
15/11/08 18:17:07.59 QWdrz5Qe0.net
東京外大は二期校時代は商社に強かったのに
共通一次以降女子大みたいになっちゃった

858:大学への名無しさん
15/11/08 18:19:30.09 H4waokOu0.net
何言ってんだ、こいつ?意味不明杉

新卒で配属になった社員がどこの大学かくらい分かるだろ

それに同じ世代の人間なら聞いても意味ないだろ

レス読んでるのか?

859:大学への名無しさん
15/11/08 18:35:46.03 GIamk/yh0.net
>>792 あなた新卒を大学で判断するんだ。今日のあなたのレス読めばこのスレ

の住人はあなたがどんな人間かみんな気が付いてるけどね。

それこそ新卒の奴の学歴なんかどうでもいいは。

860:大学への名無しさん
15/11/08 19:20:13.66 H4waokOu0.net
>>793
お前何しにこんなスレきてんの?w

学歴どうでもいいなんて言うならこんなスレ見なけりゃ良いのにw

俺は事実を書いただけね。学歴そのものについて論じただけであって
別に学歴でその人間の優劣をつけようとかしてませんよ。

(学歴と仕事出来る出来ないは別、学歴なんて使えるのは


861:社会の入り口までで 特別な場面を除けばその後は特に役に立たない、という意見には大賛成)



862:大学への名無しさん
15/11/08 20:01:18.73 GIamk/yh0.net
>>794 このスレいつから学歴を語るスレに変更になったの?

俺はてっきり受験を語るスレだと思ってたよ。

863:大学への名無しさん
15/11/08 20:01:59.82 8S82X1Sx0.net
予備校ブギとか言うドラマみたけど寒すぎだろw
ドラゴン桜の方が遥かにまし

864:大学への名無しさん
15/11/08 21:08:31.14 H4waokOu0.net
>>795
じゃあさっさと受験を語ってくれよw

865:大学への名無しさん
15/11/08 21:12:43.50 cGJn7MeW0.net
>東京外大は二期校時代は商社に強かったのに
>共通一次以降女子大みたいになっちゃった

1980年頃まで、6割以上が男性

現在 男性3割以下?

866:大学への名無しさん
15/11/08 21:15:13.79 cGJn7MeW0.net
早稲田・慶應は今では女子パン食で、一流企業就職実績稼いでいる
慶應ミスコン女子も、アナウンサー落ちたら商社・金融パン食らしい

就職四季報2015より 東京海上日動 採用実績  
2011年 総合職: 83名(男 83 女 0)  一般職452(男0 女452) 
2012年 総合職: 96名(男 96 女 0)  一般職365(男0 女365)
2013年 総合職: 90名(男 87 女 3)  一般職439(男0 女439)

東京海上日動 新卒採用数 サンデー毎日2013年8月4日号 私大の男女内訳は各大学HPから                   
慶應義塾 64名(男26 女38) 
早稲田大 49名(男20 女29)
----------------------------------------------
同志社大 35名(男 3 女30) 理工2(内訳不明)
南山大学 26名(男 1 女26)
関西学院 21名(男 4 女16) 1名不明
上智大学 12名(男 2 女10)
青山学院 11名(男 2 女 7) 2名不明
明治大学  9名(男 2 女 7)

867:大学への名無しさん
15/11/08 21:33:15.19 tSrEANeu0.net
昔も東大を二期校にすればいいだけだったのに

868:大学への名無しさん
15/11/08 22:11:11.43 QnCfpqiS0.net
一期一橋、二期東京外大みたいな受け方する人多かったよね
あと大阪外大は神戸大文学部は蹴ってた
今みたいに神戸大全体がブランドって感じじゃなくて学部込みで評価してた

869:大学への名無しさん
15/11/08 22:38:55.55 gPueyQAK0.net
共通一次前なら関学経済>神戸大文>神戸大教育
80年代もそうかな?

870:大学への名無しさん
15/11/08 23:23:01.51 nLn4Enay0.net
>>796
この時代は、TBSのネクラドラマとフジテレビのノーテンキドラマが
良くも悪くも局のカラーだったからな。

871:大学への名無しさん
15/11/09 00:13:57.72 JP7BMGXE0.net
バブルの頃は早稲田理工は今以上に上下差があった
最上位の物理から資源材料まで
物理学科は東工大上位レベル、資源材料は地底レベルだったと思う
私大理系でブランドを求める奴は早稲田理工資源材料、早稲田教育理系って併願してたな
学科にこだわる奴は早稲田理工機械電気落ちたら早慶以下で最上位は上智理工電気、理科大電気、都立大電気、横国工電情あたりかな
学歴は早稲田理工資源材料より下になるが

872:大学への名無しさん
15/11/09 03:08:45.70 puSW5m6C0.net
ドイツって「国立医学部の卒業生が全員医師になれるわけではない」と
ある本で読んで、どういう意味かずっともやもやしてる

一つは、卒業までに8回医師国家試験(筆記と面接)をパスせねばで、
二回落ちると永久追放。再受験すら認められない。
そういうのがあるのはわかった。

ドイツって日本以上に再チャレンジ不可能な国なのかも

私たちには見えていなかった厳しい制度
ドイツの医師国家試験(上)
URLリンク(www.hi-ho.ne.jp)

873:大学への名無しさん
15/11/09 03:21:11.04 puSW5m6C0.net
上の方で日本は学部で満足してて終わってる。という意見わかる。
国連職員やアメリカの公務員って修士以上でないと話にならないん
だってね。
日本とアメリカじゃ大学の役割が違うのが大きいだろけど
日本じゃへたに修士取ると就職にひびく。文系じゃ。面接で
「なんで研究者にならないんですかーモラトリアムですかー」って
言われるのがおちだし

874:大学への名無しさん
15/11/09 10:32:44.95 quIszbmw0.net
私大バブル世代の国歌は、恋とマシンガンだよね。

875:大学への名無しさん
15/11/09 10:39:27.96 ErmsvJUD0.net
>>807
いや俺はきらいw
予備校(それも早稲田ゼミとかの)のステマだろw
>>806
そもそもドイツは学費が無料と聞いたことある

876:大学への名無しさん
15/11/09 12:02:09.97 fh9sfMrh0.net
>>805

ドイツは会計士とかもそんな感じだった気がする。
何回か落ちたら一生なれない。

877:大学への名無しさん
15/11/09 12:12:25.22 D5tFHp1o0.net
>>804
よく分かる。経営工とか資源工とか穴場だった。もしかしたら早稲田理工の名前欲しさの人が多かったのかも知れない。
自分は何が何でも機械だったから早稲田第一志望&東工大4類辞退しちゃった。
当時の早稲田の機械はロボ系中心に他大ではやれないことやってて有名だった。
ただ受験の時は東工大はA判定(偏差値63)で受かると思ってたけど
早稲田理工機械(偏差値67)は完全にチャレンジだった。
レタックス(懐)で番号確認して受かってた時はマジで焦った。嘘だろ?みたいな感じ。
うちの高校でも自分の前の数年は早稲田理工とか上位学部受かったのは東大合格者だけだったから
まさかと思って二度見したよ。懐かしい思い出。
そういや担任に報告しに行ったら「お前が早稲田受かった?嘘だろ?」とか普通に言われたw

入学直後の必修授業でいきなり英語で書いてある教科書買わされて「これMITで使ってる教科書だから全部やっとけ」とか
言われたのが懐かしい思い出。とんでもないとこに来たのか俺?みたいになったが
周りも辞書引きまくってたので少しほっとしたことを思い出すわ。

878:大学への名無しさん
15/11/09 12:19:02.57 5Fso1rt+0.net
1858年(安政 5年):慶応大学
1869年(明治 2年):立命館大学
1874年(明治 7年):立教大学
1874年(明治 7年):青山学院大学
1875年(明治 8年):同志社大学
1880年(明治13年):法政大学
1880年(明治13年):専修大学
1881年(明治14年):東京理科大学
1881年(明治14年):明治大学
1882年(明治15年):早稲田大学
1885年(明治18年):中央大学
1886年(明治19年):関西大学
1887年(明治20年):工学院大学
1887年(明治20年):東洋大学
1889年(明治22年):日本大学
1889年(明治22年):関西学院大学
1907年(明治40年):東京電機大学
1913年(大正02年):上智大学
1922年(大正11年):大阪工業大学      
1925年(大正14年):近畿大学
1926年(大正15年):名城大学
1927年(昭和 2年):芝浦工業大学
1929年(昭和 4年):東京都市大学
1934年(昭和 9年):福岡大学
1946年(昭和21年):南山大学

879:大学への名無しさん
15/11/09 12:23:19.79 D5tFHp1o0.net
あと早稲田理工の受験日が遅すぎて、国立前期終わらないと合否が不明というのもエグかったな。
早稲田理工受験者って専願なんていたのかな?多分全員国立(と言っても東大京大がほとんどだろうけど)受けてると思う。
同級生と話しても自分みたいに東工、地底蹴りは少数派で、半分以上が東大落ち組だった。
皆センター9割以上とっててビビった記憶があるw(自分は84%しか取れてない。多分同級生の中では下層)

大学そのものは3年生から研究室


880:に配属になるから忙しかったな~。 ただ3年時に入ってみた研究室が合わなかったら4年次に移れるから そういう意味では良い方式だと思う。(ほとんどは1年で慣れちゃうから移る人は少ないが) 話が脱線してしまったw スマンw



881:大学への名無しさん
15/11/09 13:16:01.35 My35vcJl0.net
私大バブルっていうか、今が誰でも大学行きすぎ。
もっと大学自体を意味のあるものにすべき。

今ある高校の半分くらいを実業系にして大学は3分の1の数に。

金儲けのFランは廃止、そんな経営者もいらん。

882:大学への名無しさん
15/11/09 13:56:51.53 fh9sfMrh0.net
バブル期の大学は入るのが難しかったが今よりはるかに学生は遊んでいた気がする。

883:大学への名無しさん
15/11/09 19:13:47.35 8DUVQPTF0.net
>>813 首都圏に名前さえ書けば入れる大学は1つもないよ。

田舎もんは大学行くなって言ってんの?ばりばりの偏見やね。

884:大学への名無しさん
15/11/09 19:33:20.43 8u67Kb8Y0.net
工学部の電気電子や機械って学費を払っていくとこじゃなくて、
大企業の給付奨学金もらっていく所だったよな。

885:大学への名無しさん
15/11/09 20:30:43.23 quIszbmw0.net
♪どーあのーむこーおー きづかなーいーでー

886:大学への名無しさん
15/11/09 21:36:36.64 NclOQEyj0.net
94年に早稲田落ちて阪大慶応受かったけど
94年と14年の阪大理系の慶応理工合格率は94年の方が上だと思う
慶応理工は私大バブル後の方が難易度上がった
安西さんが塾長になったからかな

887:大学への名無しさん
15/11/09 21:45:31.33 7hv66j/t0.net
>>816
どこの大学?

888:大学への名無しさん
15/11/09 21:59:11.84 WbJf17k60.net
>>815
嘘ばっかり
沢山あるよ

889:大学への名無しさん
15/11/09 22:02:52.05 XTnugRk80.net
バブル期はエレクトロニクス系至上主義だったけど
ほとんどの奴がパソコンなんて持ってなかった

890:大学への名無しさん
15/11/09 22:11:54.08 vSuTlFfh0.net

電気電子工学科→NEC・ソニー→リストラ

891:大学への名無しさん
15/11/09 22:39:29.96 8DUVQPTF0.net
>>820 名前上げてみろよ。予備校の偏差値表だけ見てんじゃないの?

予備校の最低偏差値は32、5でそれ以下はBFと言う事になってるがBFでも

1割程度は一般受験なら落ちる。あくまで首都圏の話な。

892:大学への名無しさん
15/11/09 23:56:50.76 8DUVQPTF0.net
受験のスレだと必ずFラン潰せって言う人いるけどいつも同じひとかね。

あかの他人が何処の大学行こうが勝手だと思うが。そんなに自分の大学名

人に言いたくて仕方ないのかな。

893:大学への名無しさん
15/11/10 00:16:20.90 2obdmDAM0.net
>>821
慶應SFCが学内でインターネットに繋げられるということを売りにしていたね。
もちろん有線だろうけど、Windows95前の時代、庶民には意味が分からなかった。
今や学内Wifi当たり前の時代。

894:大学への名無しさん
15/11/10 00:46:10.54 VbtG8t3q0.net
>>819
なーごや大

895:大学への名無しさん
15/11/10 06:53:34.76 p8W4Hcya0.net
SFCの売りはWEB閲覧と電子メールの2本柱

896:大学への名無しさん
15/11/10 07:46:58.81 BxG5DheP0.net
2年前か、ここで大人気の大阪の●摂の循環器内科に俺のばあちゃんが入院したんだ。
木Nっていう奴が外来の担当だったけど、
心不全でくたくたになって、どうしようもなかったから。

入院して担当した主治医が、ここで噂の矢N。(そう、今、東大阪若草●一に左遷中の)
はっきしいって、なんもしてくれなかった。
死ぬ間際


897:まで、「のど乾いた、水欲しい」って言ってたのに、 水分規制があるからって、患者の希望聞けないんだと。 もう100近い、死ぬ寸前のばあちゃんに、「決まりだから」って。 矢N、ひでえ医者だよ。死にかけ患者の敗戦処理は興味ねえってよ。 ばあちゃん、「のど、かわいた、しんどい、水・・水・・」って言って死んだよ。 で、今度は、表向きは、Y野が手術したことにして、実は電気屋西Mが手術する気満々だったのに 寸前のカテ失敗殺人行為で、矢Noの素人さが大学病院にばれてしまってっから、 やっぱり外科におさえこまれちまったね 山M事務長の、経費削減で院長へのゴマすり作戦は、患者の失敗医療死亡により とん挫した それどころか、裁判の被告だ。



898:大学への名無しさん
15/11/10 09:48:43.43 l1icH7FA0.net
大学行き過ぎって言うのはバブル時代にはもう指摘されてた
バブル景気で目立たなかっただけ
URLリンク(www.lib.kobe-u.ac.jp)

899:大学への名無しさん
15/11/10 16:47:06.91 LUKvYG/30.net
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意

900:大学への名無しさん
15/11/10 21:53:04.87 p8W4Hcya0.net
1990年代 マスコミは慶應SFCを「未来からの留学生」と大絶賛

理由1(世界中から情報収集)
WEBによるインターネットサーフィンで、世界中のHP見て情報収集している。

理由2(情報のフラット化)
電子メールにより、情報がフラット化ていており、情報格差がなくなる。

901:大学への名無しさん
15/11/10 22:40:21.60 CnZEB5qF0.net
栗本慎一郎は慶應SFCを絶賛した。
有名大学の郊外移転を無条件で批判したが、慶應SFCだけは立地無問題だった。
一番通いにくいのに。

902:大学への名無しさん
15/11/10 22:49:46.31 6yDF0UC50.net
1990年に大学受験して
センター680/800取ったけど、この年のセンタークソ簡単だったから
東北落ちてセンターだけの後期電通大
私大は理科大と明治落ちて芝浦しか受からなかったから
芝浦だったら強烈な学歴コンプになってたかも
前年までは両方B日程で東北と電通大の併願はできなかったんだよね

903:大学への名無しさん
15/11/10 23:07:35.65 pZCaSNT00.net
91年浪人1年目私大模試は60ぐらい。兎に角2浪だけは避けたかったし、

自分の性格からしてもう1年はモチベーションは続かないと思って早慶、

マーチ、ニッコマ、大東亜と確か日程が被らない限りで15校受験。

数打ちゃ当たる作戦成功で明治のどっか。ここはいったと思った所は全滅

で落ちたと思った明治に合格。あの時代は偏差値より確実に運だったと今だと思う。

904:大学への名無しさん
15/11/10 23:53:54.09 htTafaAn0.net
>>833
電通大と私大の優先順位は?

905:大学への名無しさん
15/11/11 00:02:41.35 NzKGoZLo0.net
東北>理科大理・工>電通大>理科大理工>明治>芝浦
かな

906:大学への名無しさん
15/11/11 00:50:45.48 73UKO21Y0.net
ぶっちゃけ入試問題は今の方が難易度高い
バブルのやつらは実は効率の悪い
アホが多かっただけ

907:大学への名無しさん
15/11/11 03:33:32.81 1UWb8UfB0.net
かつての難問が典型問題になっただけな。w

908:大学への名無しさん
15/11/11 03:34:45.73 1UWb8UfB0.net
>>836

難易度

理科大理・工>>東北工=理科大理工>明治理工>>>>電通

909:大学への名無しさん
15/11/11 04:09:40.77 ZGVJLsLN0.net
難易度がそうだったとしても東北蹴って理科大位行くやつなんかいるのか?
理科大とか明治理工あたりの奴って私大専願が多いよね
理系は旧帝東工大早慶だけが文句なしの高学歴だから
北大工に入れば東工大と並べるんだよな
入試難易度なんて理系の世界では無意味だし

910:大学への名無しさん
15/11/11 07:54:33.77 C+YyyuwE0.net
理系の場合は修士も含めて実質6年制化してるし院も大事
あと理系はやっぱり国立>>>私立だなと色々と感じる

911:大学への名無しさん
15/11/11 12:28:23.83 hJoIaAVo0.net
バブルの頃は大学院進学率が高かったのは旧帝東工大で
私立では慶応ぐらいだよ
早稲田は3割行くかどうかって感じじゃないか
明治なんてほぼ学卒

912:大学への名無しさん
15/11/11 13:06:51.65 hz709eB00.net
バブル世代≠私大バブル世代
俺は国立上位駅弁だったけど俺の4年上は3割ぐらいだったが俺の代は5割ぐらいだった

913:大学への名無しさん
15/11/11 13:19:02.92 1UWb8UfB0.net
>>840

当時は、東北工の平均合格者レベルじゃほとんど理科工とか受からんかったと思うなあ。

914:大学への名無しさん
15/11/11 13:20:10.39 1UWb8UfB0.net
>>842

当時は学卒でも研究職になんとかつけたので別に院卒にこだわらなくてもよかった。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch