【大学】私大バブル期の大学受験【総難化】at KOURI
【大学】私大バブル期の大学受験【総難化】 - 暇つぶし2ch519:大学への名無しさん
15/09/29 00:27:18.43 czyooKk60.net
93年受験の慶應卒なんだけど、現在では地底に馬鹿にされまくってるようで納得できないなあ。名大、東北蹴りなんて当たり前だったし、阪大蹴りもいたりしたのになあ。流石に東京一蹴りはなかったけど。
当時はマーカンも難しかった。同志社とか本当に凋落したんだな…

520:大学への名無しさん
15/09/29 00:53:00.68 xVqTbJJu0.net
同志社はすっかり昔の大東亜レベルになってしまったな。
関関立はそれ以下。

521:大学への名無しさん
15/09/29 01:34:55.95 ZWHIVQeb0.net
>同志社はすっかり昔の大東亜レベルになってしまったな。
ないって。
大東亜OB乙

522:大学への名無しさん
15/09/29 01:57:04.93 t9MJA4iP0.net
>>482
東京出身で名大、東北、阪大蹴り?
それとも、地方出身で?

523:大学への名無しさん
15/09/29 02:33:44.46 GXXi925k0.net
当然地方出身だよ。当時は国立と私立の学費の差があまりなかったから、早慶の方を選ぶ人多かったな。
サークルの人だけでも、名大、北大、九大蹴りいたし、クラスで東北、阪大蹴りいたよ。変わり者で東工大から慶應文転もいたしね。
自分は東海地方出身だったけど、名大は関関同立併願のイメージ強かったよ。

524:大学への名無しさん
15/09/29 08:57:59.56 Snsvh6EW0.net
>>482
慶応って2~3教科でしょ?蹴るんならどうしてわざわざ5教科の国立を受けるの?
こういうことを言う人って前から不思議だと思ってたんだ。
駅弁大なら分かるけど、帝国大は流石に


525:ないんじゃない。 あの時代、東京が華やかには見えたけど、それを引いても考えにくい。



526:大学への名無しさん
15/09/29 10:13:40.80 pnqPFc5L0.net
>>485
いや、55.0ってどっからどう見ても昔の大東亜帝国レベルっすよ。
ちなみに52.5だと今だと関西学院になるけど真面目に20年前の関東学院の偏差値まんまだよ。
偏差値のピークは1992年だから1995年偏差値で比べるのはちょっと卑怯だけどね。
でも関西学院生が「お前の学校は実は23年前の関東学院未満の偏差値なんだよ」と現実付き付けたら発狂かなw
同志社も笑ってられないよ。今も昔も関西学院より半ランク上なだけだ。23年前の桃山学院並みの偏差値だよ。

527:大学への名無しさん
15/09/29 12:35:19.82 kUErJZ5E0.net
あ~、気分を害してたらごめんよ。
ただ当時は文系の私立の国立の学費の差は年15万程度で、まだ景気よかったから東京に行くことにそんなに抵抗なかったよ。
早慶は挑戦校の位置づけで、受かったら来る人多かったよ。

528:大学への名無しさん
15/09/29 19:49:39.46 uJbB+nsb0.net
早慶一般入試合格者に占める首都圏(東京都、千葉、埼玉、神奈川)出身者の割合
  2005 2015
早稲田61.8→73.1%
慶應 57.1→71.1%
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.yozemi.ac.jp)
URLリンク(www.yozemi.ac.jp)
入学者ベースにすると早慶は内部が加わるのでさらに高まると予想される。

529:大学への名無しさん
15/09/30 08:40:20.56 BRovfG+50.net
>>490
ここは2005年と比べるスレッドじゃないから。

530:大学への名無しさん
15/09/30 12:57:36.01 tMY5vDJq0.net
>>477
西川先生の母校
聖マリアンナ医科大医学部とオホーツクの東農大生物生産が同ランク(偏差値55)
なんじゃこりゃ

531:大学への名無しさん
15/09/30 14:00:23.23 85h+Ubit0.net
その前だと愛知医科大とか金沢医科大とか藤田大とかは偏差値40台だがなw

532:大学への名無しさん
15/09/30 14:19:12.60 IeJ5iyXo0.net
>>492
昔、私立医大が易しかったことと医者の質は全然関係ないんだよ。
昔はバカでも私立医大に入る者が結構いたが、当時の底辺私立医大の
国試合格率は毎年50%ぐらいだったから、下の方の成績で入学した者は
誰も医者にはなっていないのだよ。
昔から医者になれるのは、私立医大でも早慶レベルの学力があった者
だけで、それは今も全く同じことだ。

533:大学への名無しさん
15/09/30 16:57:34.58 DhLF+YOP0.net
俺より馬鹿だったやつが、
底辺川崎医大に行って無事医師になってる。
ということは、俺も早慶レベル?
んなわけない。
そいつが努力したんだよ。

534:大学への名無しさん
15/09/30 17:05:55.89 85h+Ubit0.net
ノーベル賞の山中さんが言ってたけど、優秀な医者≠学力が高い医者だそうな。
山中さんは研究者としては大成したけど医師としてはダメダメだったらしい。

535:大学への名無しさん
15/09/30 17:25:08.06 DhLF+YOP0.net
俺の周りで(俺の従兄弟も含め)国立医学部出たやつは
変な奴が多い。
まわりがバカに見えるんだろうな。

536:大学への名無しさん
15/09/30 17:51:18.41 85h+Ubit0.net
俺の知り合いの国医出の女の人は医者やめて金融マンになっちまった。
死ぬほどハードな仕事だったらしい。

537:大学への名無しさん
15/09/30 20:01:58.01 jNOjvXHh0.net
息子が受験生になり
親の学歴や受験校に興味持ち始めたのはいいけど
地元国立(偏差値50)蹴って私立(獨協)って言うのをあり得ないだとか狂ってるとかバカにしてきて辛い
担任の先生�


538:ェ私大は誰でも入れるだとかそういうことを吹き込んでるらしい… 俺の時は東京外語大、上智の併願校扱いだったのになぁ 外語学部は今でもMARCHくらいあるのに 頭いいとは言わないけどさぁ



539:大学への名無しさん
15/09/30 21:36:24.85 8jWhVZpk0.net
私大凋落に対する嘆きなのか国立至上主義に対する憤りなのか母校の知名度の低さに対する不満なのか

540:大学への名無しさん
15/09/30 21:50:31.59 gPhcpkVx0.net
60年代安保闘争 大学生中心 当時の進学率 10%前後
私大バブル期 当時の進学率 短大含め 30%前後
大半の若者に関係なし。当時の大学生はどの程度勉強したんでしょうか。
今の大学生はこの状況の中行く訳だから偏差値は下がったとは言えバブル期
とは違い真面目に勉強してる学生多いですよ。やっぱり大学は自分で奨学金
借りて自力で行かないと元取ろうと言う発想にはならないのですかね。

541:大学への名無しさん
15/09/30 23:50:06.54 gL6d72JV0.net
独協大はどの大学群にも属していないからな。
やはりマーチとか、関関同立のようなくくりの恩恵は大きいね。

542:大学への名無しさん
15/10/01 02:16:47.35 Jh/jIh2l0.net
どこかで反対運動やっているリーダーも明治学院だかで
ネットじゃ低学歴の馬鹿扱いだもんな
バブル期の明治学院はそこそこのレベルでオシャレな印象があったぞ
OBにアルフィーなんかもいたしな

543:大学への名無しさん
15/10/01 07:56:42.32 EfPOoDiT0.net
メーガクの凋落は不況なのに学費が高いから受験生から敬遠されたと聞いているな。
くくりの恩恵を一番受けたのは帝京のような希ガス。
昔は本当にヒドい大学だったのに、今は普通の大学になっている。
今なら行っても良い気がするよ。

544:大学への名無しさん
15/10/01 11:10:22.62 XSBm9eLx0.net
>>501は嘘。たしかに4年制大学だけなら25%だったかもしれないけど、
短期大学と4年制大学の「大学進学率」なら男女ともに進学率約45%でキープ。
今短期大学+4年制大学の「大学進学率」は60%だから、どっからどうみても大学が「高校化」してる。
※2015年の4年制大学進学率54%+短大進学率6%=大学進学率60%
※短期大学は2年制の大学です。短期修了だから「短期大学」なんです。常識なのでぜひとも忘れないでください。
PS:
でも短大なんて現実的には大学じゃないと言う人が大半かね。あと短大は当時17%も進学率があったから2015年現在、ほとんどの短大は潰れたよね。
何度も言うけどFランク4大は今後もほとんど潰れないし、今後も潰れて行くのは名も知れぬ短大と専門学校だろうね。

545:大学への名無しさん
15/10/01 19:46:33.58 lBbwUZdo0.net
時代は全く違うが東大文Ⅰ主席で卒業、21歳で司法試験合格の福島瑞穂
東大理Ⅲ卒で元医者の共産党の小池さんはやっぱり頭いいのか

546:大学への名無しさん
15/10/01 20:53:06.98 5LSIyNrD0.net
>>478
君が何を言っても辺境地底のほうが簡単だったのは事実。
併願対決で、東北工は、明治理工にボロ負けだからな。
理科大工となら瞬殺されてる。

547:大学への名無しさん
15/10/01 20:56:29.69 5LSIyNrD0.net
>>506
彼らをみると、ペーパーテストの出来不出来なんかより、イデオロギーとか行動特性のほうが遥かに重要だと心の底から思う。

548:大学への名無しさん
15/10/01 21:45:04.30 lBbwUZdo0.net
>>508 それは皮肉ってんの?
だったら私大バブル期に現役で早慶行った人だって2浪して大東亜行った
人だってみんなそうに決まってるでしょ。俺はそう思ってるけどね。

549:大学への名無しさん
15/10/01 23:59:34.58 IC8ouuif0.net
>>507 東大一橋行けない→早慶 早慶行けない→上理>MARCH地底 って感じだったわ 関東だったってのもあるだろうけど 東北大学とかよりも明治行った奴の方がすげーとは言われてた記憶はある



551:大学への名無しさん
15/10/02 00:04:43.72 f03CWppm0.net
>>510
>東北大学とかよりも明治行った奴の方がすげーとは言われてた記憶はある
それは君が凄いバカ高校出身だからじゃないのかな?
東北大がどんなものか知らない連中の中に囲まれていたからだよね?

552:大学への名無しさん
15/10/02 09:01:38.41 rzu8gycZ0.net
>>502
90年代に成成独国武明神なんて括りがあったけど、所詮は予備校が付けた無責任なあだ名で
成成武は東京四大学って担保があったけど、他はなかったんで紙屑になりましたね。
まさに私大バブル。
>>511
あの頃のテレビでは「6大学対抗クイズ大会」とかステマが横行してたし、ある程度の高校だと大学自体が学年で数人しかいない
時代だったんで、東北大の価値がわからない人は多かったと思います。
このスレでもあるような国立蹴って私立にって書いてるのを見ていて思うのが、当時を経験してないか
単なる知ったかぶりか、そうでないとしたら酔狂者でしょうな。
そういう自分も大学受験してる先輩を見るまでは、東北大の価値がわからなかったんですが(笑)

553:大学への名無しさん
15/10/02 11:12:28.98 HDX9XfGA0.net
>>511
地底をあえて選ぶのは理系、もしくは地元民くらい
法学部とか文学部なら東北蹴ってMARCHも普通だったぞ?
関東ではな
ド田舎ッペの間ではどうだったか知らんwww

554:大学への名無しさん
15/10/02 12:09:38.51 LRibdSqQ0.net
というかそれなら何故わざわざ関東から東北大受けに行ったのかな? MARCHの結果も当然出てただろうに
すげーってのは余りに常識はずれの選択したからじゃないかな

555:大学への名無しさん
15/10/02 12:18:15.94 q3+P0h/K0.net
>>513
そんな人いません 
当時のW合格でどっちに入学したかのデータでもあるんですか?
それに当時の東北大は文系でも数学が難しくて有名でしたよ
地元の仙台二高ほどの進学校でも文系はあまり受かりませんでした

556:大学への名無しさん
15/10/02 13:24:51.71 P1WV0OJv0.net
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協
千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協
上京する人はこれに注意

557:大学への名無しさん
15/10/02 23:43:43.38 dL209eQl0.net
今の経済状況からすれば1段と地元の国立指向が強まる事は明白だね。バブル期
ほど都会も魅力的な所ではなくなったし。
大体今の若者は偏差値やら大学のイメージやらそんな見栄張った理由で
行く大学は選ばない。入れそうかどうかの参考にはするだろうが。

558:大学への名無しさん
15/10/03 09:37:08.09 9EqJYFQu0.net
バブル期だろうが、きちんと学校の授業の予習と復習をして
傍用問題集でもやっておけば大抵の大学は受かったんだよな
ダメな奴に限って代ゼミとかでスター講師の授業を受講して勉強した気になっていた
挙句1~2年浪人して日東駒専以下しか受からず「バブル期は難しかった」とか言い出す

559:大学への名無しさん
15/10/03 09:57:58.73 tO07i8b00.net
>>518
それは君が公立トップ校、高校受験で偏差値70の高校に行ってた場合。
公立高校偏差値60じゃ下手すると大東亜帝国2浪だぞ。
そんな甘い時代じゃねーよ。

560:大学への名無しさん
15/10/03 12:02:40.99 9o+SSq+b0.net
>>518
学部によってだけど、英語に限っては中央と法政や日東駒専はオーソドックスな


561:問題が多く、基礎をしっかりしてれば 7割は取れるように出来てたので、その通りかもしれない。 しかし、倍率が半端なく1問間違えれば順位がガタっと行くので とにかく受からなかったのがあの当時。 基礎がしっかりした学生が欲しかったんだろう。 今もそうだろうけど、意外と基礎がおざなりの学生は多かった。 大東亜国は珍問奇問ばかりだったと記憶してる、バイト先の予備校の講師いわく 「見栄を張って難しい問題を出してるだけだから相手にしなくていいよ」との事。 帝京は基礎英文法問題精講を一冊やれば充分、合格させるための試験問題って印象。 慶應は文学部が強烈に印象に残ってる。現代文と英語の複合型だった。 試験科目に国語がいらないのも納得した。普通の高校生が履修した一般的なカリキュラムでは手には負えない。 >スター講師 いたね(笑)。マドンナ古文とか金ピカ先生とか。 暴走族上がりの吉野先生の授業は受けたことがある、訳出もおかしいし解りづらかったなあ。



562:大学への名無しさん
15/10/03 14:04:56.03 tO07i8b00.net
>>520
専修ってね、日本史に世界史の問題を世界史に日本史の問題を近現代史だけどぶち込むぐらい難問・珍問のオンパレードだったよ。
今の専修じゃ絶対に考えられなかったけど。
「何が何でも落としたいんだな」って。英語だけでみたらあかんよ。

563:大学への名無しさん
15/10/03 18:00:14.43 Hp6J4E7u0.net
漏れもスター講師の授業を受けたかったよ。
でも名古屋の代ゼミだったんで、そういう方々は高根の花で一度も
当たらなかったなあ。

564:大学への名無しさん
15/10/03 19:37:20.68 j3gflMG60.net
代ゼミの日大コース?だかのチラシの説明にいまや日大も難関大学とかかかれてたな。

565:大学への名無しさん
15/10/03 21:17:31.23 MBxuNkqw0.net
>>520 少し前に批判を浴びた国立高校→マーチ下位です。俺は早稲田志望
だったから早稲田ゼミナールに少しだけ通っていた。早稲田はかつて学長が
早稲田はサラリーマン養成学校(つまり女はいらん)と言って批判を浴びたし
バブル期は明確に入れる為の試験ではなく落とす為の試験になっていた。
そのため毎年早稲田ゼミナールの講師でさえ解けない問題を出していた。
(つまり正解のない問題)受験テクニックとしていかにそう言う捨てる問題
を早く見分けるかが合否の鍵と言われてた。習った受験テクニックは役に
たたなかったけどね。
>>519 バブル期受験生なら40超えてるでしょ。その言葉使いじゃ・・・

566:大学への名無しさん
15/10/04 00:13:10.21 zgCuMCbG0.net
>>515
優秀な仙台二高で東北文系少なかったなら、どの高校が東北文系に合格してたんですか?

567:大学への名無しさん
15/10/04 00:27:58.41 l4MoX3/O0.net
東北大文系って、東北地方の進学校を中心に程よいバランスで受かっていたような印象があるな
仙台1&2 山形東 秋田とか、あとは茨木とか埼玉あたりからも来るんだよな
突出してどこかの高校がパイを〆ていたような気はしないな

568:大学への名無しさん
15/10/04 07:31:25.42 mAkrlW5n0.net
2012年の東北大教育の就職先をみると、モンテローザとか西川ぶとんとかヨークベニマルとか
文系の闇を見た気がするぜ

569:大学への名無しさん
15/10/04 07:52:24.57 1N2ROkLY0.net
>>524
私大バブル期当時、早稲田ゼミナールの近くの予備校に通ってたけど、
早稲田ゼミナールでは、その頃すでに「MARCH」ってくくり使ってた記憶ある。
あそこでMARCHっていう語呂を知ったよ。
蛍雪


570:時代とかの受験雑誌の記事じゃなくて、 実際の予備校で使ったのは早稲田ゼミナールが初めてじゃないかな。



571:大学への名無しさん
15/10/04 07:54:58.33 mAkrlW5n0.net
関東からの進学をみると北大や東北大が多いんだよな。
西の宮廷は京大のぞけばほとんどいない。
関東住民の地縁は東北に多いってことなんだろうな。

572:大学への名無しさん
15/10/04 09:23:25.62 H53jIny90.net
>>510
地方出身だが、100名以上地方旧帝に入る高校で、地方旧帝には現役では成績が上位4割無いと厳しいと言われた。
早稲田でも、英語が得意という条件付きで3科目に絞れば、真ん中以下でも行けた。
理科大進学者は理系洗顔で、平均未満で行けた。
明治に関しては、当時でも、平均程度の国立大と同じ扱いだったよ。決して評価されなかった。

573:大学への名無しさん
15/10/04 09:36:22.50 mAkrlW5n0.net
2006年 併願対決
早稲田理工× 北大工 ○ 47人
早稲田理工○ 北大工 × 0人
理科大工× 北大工○ 15人
理科大工○ 北大工× 1人
同志社工× 北大工○ 11人
同志社工○ 北大工× 4人
明治理工× 北大工○ 4人
明治理工○ 北大工× 3人
芝浦工大× 北大工○ 0人
芝浦工大○ 北大工× 10人
北大やばいなwww
私大落ちの巣窟じゃないかww
抑えは芝工でないと無理だなww

574:大学への名無しさん
15/10/04 10:24:55.49 cCPvnbbR0.net
>>521
訂正します。専修はゲロムズだったと聞いてる。先輩からも専修はやめておけと言われる。自信なくすから。
日東駒専とそのままキーボードをうっかり打ってしまった。
専修に行った同級生も「あれは皆できないよ、ちょっと出来た人から合格させてるんだろう」と言ってた。
>英語だけでみたらあかんよ。
バイトしてた予備校のチューターで担当がその科目だったのと、大学の入試問題研究サークルでその科目を
趣味でやってただけなので、そこだけ見てるつもりはない。他の科目もかじったが、知ったかぶりになるので触れなかっただけ。
>>524
早稲田は良問、難問、奇問、サービス問題が節操なく出てきたと記憶してる。
早稲田は逆転劇があると言われてるが、確かにあるかも。あまり聞いたことないけど。
自分は偏差値60ちょっとの高校でしたが、早慶に受かる人はあまりいなかった。
畏れ多くも早慶を考えてた自分は、偏差値70の高校の友人に依頼し早慶に受かった先輩を紹介してもらった事がある。
身の程知らずにも、私はその人の家に対策法の教えを乞いに押しかけた。鼻で笑われるかと覚悟してたら、親切に色々アドバイスをしてくれた。
帰りに東京大学出版会の『Universe of English』という本をいただき、これがスラスラ読めるように頑張れと言われた。
後日、友人が先輩に怒られてないか心配になり電話したら、大胆な行動力だねって褒めてたよと言われた。
今思えば、この経験が試験問題研究会に入ったきっかけだったのかも。

575:大学への名無しさん
15/10/04 12:53:22.17 XqXrLFRf0.net
大学2018年問題
18歳人口
1992年 205万人(私大バブル)
2014年 118万人
2018年から急減する見込み
2031年には100万人を割る見込み

大学の数
1992年 384大学
2002年 500超大学
2014年 781大学
1990年代後半に就職氷河期が訪れ、その頃に新卒で就職できなかった人が
子供を持つことができなかったツケがこれから来るのだろう。

576:大学への名無しさん
15/10/04 19:08:18.96 we/NaOBj0.net
早稲田政経のワイおっさんたちを高みの見物

577:大学への名無しさん
15/10/04 19:42:26.96 02bvgp3O0.net
>>534 早稲田出てもバカはバカ 円山嚆矢 電子書籍


578:部門 現在 AMAZON 2位 バブル期 早稲田政経が2CHなんかやるわけがない。やってたら本物のバカだ。



579:大学への名無しさん
15/10/04 21:31:43.43 nSDIh4DX0.net
バブル期早稲田政経は、W合格で東大蹴りがいたんだよな
そういうバカな選択をした人間はその後どういった人生を歩んでいるんだろう?
その後もチャンスを自ら潰すような損な選択をし続けているんだろうか

580:大学への名無しさん
15/10/04 22:32:46.24 we/NaOBj0.net
>>535
いつからバブル期だと思い込んでいた

581:大学への名無しさん
15/10/05 13:24:57.93 WwNpYAK80.net
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協
千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協
上京する人はこれに注意

582:大学への名無しさん
15/10/05 15:49:15.75 cf2aBY7d0.net
これが真実のランキング。
URLリンク(daigakuhensachi2016.com)
【SAグループ】私学四天王
慶應義塾66.8・早稲田65.2・国際基督教65.0・上智62.3
【A1グループ】一流私大
東京理科60.5・明治59.2・立教59.1・同志社59.1・青山学院58.8・中央57.0・学習院56.9・関西学院56.7・立命館55.7・法政55.6・武蔵55.5・関西54.8
【A2グループ】一流私大
立命館アジア太平洋54.0・成蹊53.9・國學院53.6・南山53.3・芝浦工業52.8・成城52.1・獨協51.8・西南学院51.7・明治学院51.5・東京農業51.2・駒澤51.0・中京51.0
【Bグループ】準一流私大
武蔵野49.3・愛知49.3・甲南48.7・東京工科48.6・東洋48.5・日本48.1・工学院47.9・専修47.7東京電機47.2・龍谷47.1
【Cグループ】中堅私大の上位
佛教47.0・東京都市46.8・愛知淑徳46.2・亜細亜45.3・玉川45.3・神奈川44.6・立正44.2・東北学院43.7
【Dグループ】中堅私大
北星学園43.4・常葉43.4・桜美林42.8・東海42.3・国士舘42.2・帝京42.1・東京経済42.0・帝京科学41.3・大正40.8・北海学園40.7
【Eグループ】大衆私大
明星40.7・金沢工業40.7・大東文化40.6・関東学院40.2・名古屋学院40.1・帝京平成39.5・文京学院39.2・西武文理39.0・拓殖38.9・淑徳38.8
千葉工業38.7・桃山学院38.6・神奈川工科38.3・桐蔭横浜38.2・城西38.0・大谷37.8・多摩37.5・白鴎37.3・山梨学院37.0・大同36.9
【Fグループ】
千葉商科36.8・明海36.1・上武35.8・尚美学園35.8・和光35.8・東京国際35.7・流通経済35.4・北海商科35.0・中央学院35.0・駿河台35.0
聖学院35.0・日本工業35.0・千葉経済35.0・嘉悦35.0・埼玉工業35.0・高千穂35.0・東京情報35.0・日本文化35.0・湘南工科35

583:大学への名無しさん
15/10/06 14:32:54.55 QUZA9h8F0.net
>>536
東大蹴り早稲田文なら知り合いにいるわ
早稲田文学を崇拝してたからな

584:大学への名無しさん
15/10/06 14:47:12.94 IOBVBpyn0.net
539は東京農業、駒澤、中京、東京電機、龍谷のどれかと見たw

585:大学への名無しさん
15/10/06 15:24:34.23 IE0cserY0.net
これが現実社会の評価だ! 
■■■■■ 決定版 社会で認知されている私立大学ランキング ■■■■■ 
最新 【2016年私立大学・就職用決定版】
■就職率+社会的実績+生涯獲得賃金+上場会社社長・役員輩出度率+偏差値■
--------------------------------------------------------------------
以上を考慮して作成されています。従来の偏見ある序列から真の私立大学ランキングと
なっています。会社の人事部の参考として使用されています。 (ダイヤモンド・東洋経済)
【SA1】
・慶応・早稲田 ・東京理科
【SA2】
・明治・立教・同志社
【SA3】



586:・上智 ・ICU ・関西学院 【A1】一流私大 ・中央・青山学院・芝浦工業・東京都市・立命館 【A2】一流私大 ・津田塾・日本女子・東京女子・成蹊・関西 ・学習院・法政 【B】準一流私大 ・東京農業・武蔵 ・成城・明治学院・甲南・南山 【C】中堅私大の上位 ・日大・國學院・聖心女子・学習院女子・東京電機・工学院・千葉工業 ・東洋・獨協・駒沢・専修・近畿・龍谷・西南学院 【D】中堅私大 ・玉川・神奈川・東京経済・桜美林・杏林・東海・名城・愛知・京都外語・京都産業・福岡 【E】大衆私大 ・東北学院・国士舘・亜細亜・神田外語・大東文化・明星・関東学院・大妻女子・実践女子 ・追手門学院・摂南 ・帝京・拓殖・立正・大正・中京・久留米



587:大学への名無しさん
15/10/06 19:36:48.71 UlJyaAer0.net
>>542 俺が言うのも失礼な話だがかなり正確だと思う。例えば東京理科大など
は偏差値では早慶にかなわないが兎に角卒業する事が大変。実験、出席率、
年度末テストすべてに本気でかからないとまず留年(本気でやってる人も含む)
だからこそ企業評価は凄く高い。偏差値は高いが入っちゃえば何とかなる
文系とは訳が違う。
後、少し気になるのは所謂おぼっちゃま、お嬢様系大学。何処とは言わんが
ほとんどが下からの繰り上がりで大学だけ受験して行く奴がほとんどいない
○○大学なんか偏差値なんか事実上ないと思うが。

588:大学への名無しさん
15/10/07 02:43:32.40 5fy8QjBg0.net
九大も留年率が高いんだよな 今は知らんけど
あれは大学に入って遊んでしまうからだろうな 
中洲やらなんやらで誘惑が多いからな
あと、ラサール卒の東大生は留年が多いってのも聞いたな

589:大学への名無しさん
15/10/08 09:13:11.23 yqINFglr0.net
だから。今でも難易度変わらない旧帝国大の話題なんてどうでもいい

590:大学への名無しさん
15/10/08 12:55:49.64 XIsPGkEd0.net
もう早稲田とか慶応を東大と並べるような輩はいないんだろうな
バブル期じゃないけど、サンプラザ中野が「早稲田政経政治学科」だと言うだけで
一部では異様に持ち上げられていた 本人もそれを鼻にかけているようなところがあったな

591:大学への名無しさん
15/10/08 16:12:12.41 ER4lSG0K0.net
>>546
私大バブル期のテレビ界は、卒業も中退もごっちゃの扱いだったから。
サンプラザ中野は中退。つまりただの高卒。卒業してないなら無いよりマシ程度。
非芸能人(一般人)が就職するときは、一流大学中退でも意味を成さない経歴。

592:大学への名無しさん
15/10/08 19:52:06.02 xbLYuc0c0.net
>>546 中野が仮面して社学から政経に行ったのは有名な話だが1部で持ち上げ
られてた話は知らない。どんな風に持ち上げられてたんだ。当時所属してた
ソニーレコードは天狗になるような話には異常なまでに気を使って注意して
たんだが。2NDがミリオンになったX-JAPANもYOSHIKIの発言で容赦なく切った。

593:大学への名無しさん
15/10/09 15:36:40.08 o7SufMhu0.net
全部嘘さ~ そんなものさ~ 夏の恋は幻ぃ~(^^♪

594:大学への名無しさん
15/10/09 23:28:51.54 gCVvPZgJ0.net
今の社会情勢で私大バブルが起きてたらあの時代とはかなり違った現象になってただろう。
こんな事言っても意味ないが。当時はまだ女性が東大出ると結婚出来ないと
言われた時代。当時今のように短大も夜学もなく女性が普通に4大めざしてたら
とんでもない数の男が高卒で終わっただろう。18歳の精神年齢は女性の方
が高いのだから。

595:大学への名無しさん
15/10/10 06:54:57.91


596:OZA7z02/0.net



597:大学への名無しさん
15/10/10 07:13:14.24 dd2/KZUZ0.net
サンプラザ中野は進研ゼミ高1講座で浪人のすすめってインタビューしてたの思い出した
別の号で、昔なるほど楠田枝里子のインタビュのってた(理科大だっけ?)
ラサール石井は高1コースで勉強の悩み相談やってた思い出
今も昔も楽して指定校推薦がいいんだろな

598:大学への名無しさん
15/10/10 09:06:00.38 t0PMP0jM0.net
昔は予備校講師が浪人生相手に人生とか社会を語ったりしていたんだよな
大学に入ってしまえば、大抵の人間はそんな話も講師も忘却の彼方に去ってしまうんだろうな
そして数年もすれば「予備校講師なんて社会の落ちこぼれ」と考えだす

599:大学への名無しさん
15/10/10 19:28:20.33 bxI5JHyr0.net
バブル期の上位工学部電気電子や機械には、卒業したら入社する約束で
授業料生活費給付型の奨学金あったって本当?

600:大学への名無しさん
15/10/10 21:26:54.19 6lQdn8H20.net
>>550 ちょっと面白い考察だね。バブル期は経済自体も今ほど不況ではなかった
とは言え年の近い男女の兄弟がいたとしてはたして2~3人の子供を都会の
大学に行かせる事が可能な家庭がどの程度あったのか? 女の子は泣く泣く
地元の短大あたりに行かされた子も多いんじゃないかな。今は一人っ子も
多い時代にも関わらず家の事情で地元の国立指向が強い訳だし。
因みに俺は新卒でAKB48所属のレコード会社の親会社に就職したが(今は
違う)そう言う会社(わかるよね)だから新卒の入社試験は勿論面接も重視する
が一般の会社よりは筆記試験もかなり重視されてた。当時忘年会か何かの
時、人事の人に聞いた話だと万が一、筆記試験だけで採用してたら殆んどが
女性になってしまうとマジで聞いた事がある。あの時代は明らかに女の子の
方がきちんと勉強してたもんな。

601:大学への名無しさん
15/10/11 00:43:46.05 9pW1e+yH0.net
筆記試験だけで採用してたらじゃなく、面接も重視したらほとんどが女子ばかり、
のはず
筆記試験だけで採用したら野々村議員みたいなのばかりになる
東京都特別区の採用試験でプレゼン必須になったのはそういう背景のはず
経産省の唱える基礎社会人能力も同じ
勉強だけの時代は終わり
学力は当たり前としてコミュ力、ストレス耐性、体力、気持ちの切り替え、
大人力、様々な力が求められてる

602:大学への名無しさん
15/10/11 19:16:54.78 he5srD/B0.net
>>556 そう言う会社と言うのはたけし軍団が乗り込んで来た会社の事だよ。
そこに限らないが大手出版社の言う筆記試験と言うのは学力テストの事では
なくて小論文の事をさすんだよ。因みに出版社以上に筆記試験が重視される
大手新聞社に至ってはその傾向がさらに進み筆記試験の上位100人の内
90人以上は毎年女性になる。老害ナベツネも認めている。日本で育った
男性で真の意味でのリベラル思考になる人はまずいないからね。このスレ
だって偏見の嵐だし、今の日本の総理や副総理がリベラルな思考力を持って
行動してると思って活動してると思ってる人は誰もいないでしょう。

603:大学への名無しさん
15/10/11 22:17:06.01 NznXOA1MF
>>542
商社人事�


604:ゥら見たランキングの実感、B以下は研修以外は会社にいません。その前提で、明治、立教、立命、成蹊、学習院は1ノッチ下、東京理科は2ノッチ(か3ノッチ)下、東京都市は3ノッチ下、上智、ICU、関西、法政、南山は1ノッチ上女子大加えるなら神戸女学院、同志社女子、京都女子をA2に。聖心女子はお客様のご息女がおられるので圏外です。武蔵、成蹊、成城、明治学院、日大、京都産業、福岡あたりはバブル期に数名いると思います。



605:大学への名無しさん
15/10/11 22:43:27.63 UbNbyTbT0.net
そうだね
小論文、三題噺とかさ。ニュースファイルって雑誌。新聞記事ばかり
のってる雑誌。あの巻末の模擬試験とか笑っちゃうよね。
マスコミ入る人はああいう勉強してるんだね。
知識は足きりで、面接の方が一番重要なんだろけど。
超一流大学のトップヒエラルキーが沢山入社することと、
すばらしいコンテンツを生み出すことは別だね。
昔は、映画会社にリーマンとして入った高学歴が映画監督やってたって
おもしろい話だね
レコード会社に入社した高学歴が、尾崎豊、橘いずみ、そういう系の人の
ディレクターだったってのも
映画、新聞雑誌放送局、ゲーム会社 そんなコンテンツ産業が高学歴の採用に
やっきになるのはおもしろいね
ドワンゴですらそういう動きになってたと思う
ネット系、スマホアプリ会社もそうなっていくんだろうな

606:大学への名無しさん
15/10/11 22:52:28.64 Eayp839U0.net
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協
千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協
上京する人はこれに注意

607:大学への名無しさん
15/10/11 22:55:42.23 UbNbyTbT0.net
トンチンカンなレスしてごめん
学力が高いってことと、リーマンとして有能なことは別だって理解で
いいよね?

608:大学への名無しさん
15/10/11 23:18:54.69 0PAuGiTd0.net
>明治学院最新偏差値(河合塾)
URLリンク(www.keinet.ne.jp)
明治学院大学文学部 偏差値50.0
明治学院大学法学部 偏差値50.0
明治学院大学経済学部 偏差値52.5
明治学院大学社会学部 偏差値50.0
明治学院大学国際学部 偏差値55.0
明治学院大学心理学部 偏差値55.0
>成蹊大学最新偏差値
URLリンク(www.keinet.ne.jp)
成蹊大学文学部 偏差値55.0
成蹊大学法学部 偏差値55.0
成蹊大学経済学部 偏差値57.5
成蹊大学理工学部 偏差値50.0

609:大学への名無しさん
15/10/11 23:46:13.65 he5srD/B0.net
>>559 >>561 いや、言いたい事はわかるから大丈夫。しかしマスコミも20世紀
は何処も入るの大変だったけど今は出版も新聞も毎年怖い位のスピードで売り
上げ落ちてる状態だから希望者も激減してるらしいよ。レコード会社や映画の
制作&配給会社などはほとんど新卒募集してないし。ゲームやアニメの制作
会社については全く知らんけど。日本の文化の将来は暗いね。
スレチだが俺はほんとは少年ジャンプの会社に行きたかったんだが落ちて
そう言う会社に入った。数年間しかいなかったが何故日本の男性は高学歴に
なればなるほど思考性が偏るのだろう。新聞系の人とか酒が入るとエリート
意識の塊のような発言する人が多くて今では夜の付き合いが苦痛でならない。

610:大学への名無しさん
15/10/12 00:17:18.65 dN3bsqMS0.net
ある評論家が総理のことをこうほめてた
彼のいいとこを言うなら、受験から世界で生きてきたこと
つまり学歴や官僚にコンプレックスをもってない
俺分からないから基本から教えて、て素直に聞けること
他の議員は官僚に負けまいと死にものぐるいで勉強する
どけどね、官僚と競争しなくてもいいんだよ
わからんもんはわからん!もっとわかりやすく


611:教えろ! もっとわかりやすい作文を書け!って言ってやったらいいんだよ 政治家には政治家の本分があるんだよ 彼は代々世襲の政治家の中で生まれてきた 政治家になるために育てられてきた そんな人だからこそ、ぼんくらなとこがあっても 彼にしかもってない価値観があると思うけどね。 って   それは一理あると思った



612:大学への名無しさん
15/10/12 03:26:14.07 hYpZ/ZJC0.net
政治家なんてお飾り
大臣なんてプロレスラーでもなれる

613:大学への名無しさん
15/10/12 07:12:55.33 YOgKrQTU0.net
【芝浦工業大学 偏差値バブルの実態】
三流の専門私立大学の芝浦に対し、評価に違和感を覚えた者も多いはずだ。
今回は芝浦工業大学が近年、偏差値を吊り上げる為に行った各種工作活動の実態に迫る。
■指定校推薦率の高さで偏差値を水増し
・進学校に芝浦が指定校を出す場合
→定員割れ対策による偏差値水増しが目的
・工業高校に芝浦が指定校を出す場合
→学生に求める評定平均をギリギリまで高く設定し、売名行為が目的
■埼玉大学に対する偏差値操作
・埼玉大学とは芝浦工業大学に最も近い国立大学である
→予備校で埼玉大学の滑り止めに芝浦工業大学が推奨される
→埼玉大学の偏差値を本来よりも低く出す
→本来ならば合格するはずの受験者たち
→実際の合格偏差値は高いので、大量の不合格者が出る
→滑り止めの芝浦工業大学に学生が流れる
■入試問題による売名行為
・芝浦工業大学の入試問題は偏差値に不釣り合いな難易度の高さである
→高難易度の問題集でも、入学難易度が低い芝浦の入試問題が引用される
→引用されると出典に大学名が入る
→名だたる強豪大学の中に、三流の芝浦の名前を出し、売名行為が実現

614:大学への名無しさん
15/10/12 19:39:59.02 qSrPmnbN0.net
末は学者か大臣か? 学者にしました。>>565

615:大学への名無しさん
15/10/13 18:30:11.62 r+ynkuNe0.net
今「大学全入時代」とされつつ50%ですね。
当方1978年 高校は偏差値68以上 ほぼ全員国公立は中堅私立文系 1学年400人10クラス
文:理は4:6 
貧乏人は防衛大学校 看護学校30人 就職2人(2人とも公務員)

616:大学への名無しさん
15/10/13 19:10:01.41 r+ynkuNe0.net
九州在住(女だから外に出したくない?時代)
高校時代に同志社英文AA判定でしたが、「貧乏」「女は大学必要ない」と親から。
グレてセンター試験の勉強放棄し結果、福岡大学という庶民派私立にしか引っ掛からなかった。
 模試時一応地元の「活水女子」書いてたが当然AA。今は活水女子はBFでビックリ!
「日本最古の女学校よ!(格式高いのよ!)」と卒業生。偏差値の急降下と共にビッチ・アバズレ度は反比例し急上昇してました。

617:大学への名無しさん
15/10/13 19:27:47.59 bKrGZ7ai0.net
結局、九大、西南にスベッたという事かwwww

618:大学への名無しさん
15/10/13 22:59:55.46 31xMYP7U0.net
>>564 安倍ちゃん、兄貴は東大 弟は慶応やろ。学歴コンプレックスの塊
やで。一般受験じゃニッコマさえ受かる見込みがなく高校から繰り上がりで
何とか成蹊行った人やで。大学出た後も就職してたのは数年間だけで心の底では
大嫌いな親父の秘書してただけでしょ。じいちゃんの事は大好きだけど。

619:大学への名無しさん
15/10/14 09:23:38.69 s93h0cEN0.net
>>571



620:泉孝太郎(37)って人がいてな、関東学院大学内部推薦入試落ちて日大二部に行って芸能人の道を選んで中退した奴もいるんだぞ? まあ、私大バブル期はとっくに崩壊してた時期だけどそれでも1997年の入試だから 関東学院経済学部と言えども当時偏差値代ゼミで偏差値は53はあったんだぞ(今で言えば専修大経済学部ぐらいのレベル)。 親はせめて大学はと小学校から通わせた努力は水の泡になって彼は関東学院経済学部2部には行かず(恥ずかしいので)、遠い都心の日大経済学部2部(水道橋)に見事合格、進学して中退した。 安倍ちゃん、当時の関東学院に受かる学力あったんだろうか。たぶんガチで落ちると思うよ。 そう考えると小泉家ってクリーンだわ。



621:大学への名無しさん
15/10/14 11:42:03.84 SRUfFAez0.net
成蹊大、成城大 、明治学院
どこが一番上なんだろ。
既に河合塾の3科目偏差値だと明治学院のように偏差値50割れしてしまう学科もある。
それでも偏差値60超えている学部があるのも明治学院だけだが。
成蹊大、成城大は2科目にしてなんとか偏差値50~52.5を保っていると。

622:大学への名無しさん
15/10/14 12:17:22.59 BEYDHQzK0.net
この三つなら
成蹊>成城>明治学院
だろ

623:大学への名無しさん
15/10/14 15:43:51.71 5tUHmNxo0.net
慶応総合>慶応経済 だった

624:大学への名無しさん
15/10/14 16:34:49.35 QHdnWFBP0.net
警察が集団ストーカーをやる理由
それほど事件や犯罪が頻繁におきるわけでもないのに、むやみに組織を拡大してきた結果、警察は暇で暇
でしょうがなくなった。ターゲットを作れば作るほど警察予算が増えていくのでその分、ピンハネできるお金
も増えていく。集団ストーカーは、警察OBの天下り先の防犯協会と連携することで利権を維持できる。
集団ストーカーをすればするほど抗精神薬が売れ、製薬会社と利権で癒着、天下り先確保。
集団ストーカーをすればするほど、暴走族が蔓延ったり、時に、周南市事件のような事件が起こり治安が悪
くなる。警察組織を維持拡大するためには、ある程度事件が起こり、治安が悪くなくてはならない。
集団ストーカーによって生け贄を作り、警察権力の恐さを世間に知らしめる。警察官全員が裏金の偽領収書
を書かせられるシステムがあるため仙波敏郎氏のような正義感のある警察官が警察組織から排除され、腐敗
した人間ほど出世できる仕組みになっている。役に立たない人間を社会から抹殺することで国民を権力者に
とって都合のいい奴隷だけにし税金の徴収効率を上げる。

625:大学への名無しさん
15/10/14 19:34:20.99 4RMk1Npx0.net
>>571 安倍ちゃんって組閣する時、自民党には東大枠と言うのが必ずあるん
だが屈辱だろうな。
>>547 芸能人に学歴なんか関係ないだろう。F山 雅治なんか長崎県で1番
偏差値低い男子校卒だぜ。F山が今と同じ性格だったとして芸能人ではなく
一般庶民で非正規労働者だったとしてももてるだろうがブランド志向の女に
は全く相手にされねーだろうな。弄ばれたU田 有紀あたりが暴露本書けば
言いのに。

626:大学への名無しさん
15/10/15 00:11:26.54 RKV/aFcA0.net
>>353
ハリセンボンのはるかは別の番組で二文と書いてあったから
その番組で自分で名乗ったわけじゃないぞ。
それにはるかが入学した


627:頃の99年の二文は河合塾で60.0以上で 立教法政治、立教経済、明治法、明治政経政治、同志社経済とかと 同ランクで別に簡単じゃないし、 早稲田でも所沢なら同じようなレベルだからそれほど得というほどではない。 社学も90年代の夜間時代で65.0あったから全然簡単じゃない。 それに対してMARCHの二部は河合で40台とかだったから一部とかなり差がある。 >>403 弘兼憲史は1966年入学で第二法学部1966年から社学に再編されたので 第二法学部には入学できない。調べればすぐ分かる嘘。



628:大学への名無しさん
15/10/15 00:20:18.68 /96UctDR0.net
現役早稲田政経のワイ高みの見物
お前ら学歴コンプひどいな
時代のせいにしてるけど、結局実力不足なだけじゃん
就活でも同じ事いってそう
2000年代入学だけどバブルでもふつうに受かる自信あるわ

629:大学への名無しさん
15/10/15 00:30:05.65 rhWIBN/B0.net
上智、国基、青学以外のキリスト教系や法学部が売りの大学は
これから本格的に死んでいくだろう。

630:大学への名無しさん
15/10/15 21:08:49.51 VnGzUX3J0.net
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協
千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協
上京する人はこれに注意

631:大学への名無しさん
15/10/15 21:51:40.15 EnKiHLYZ0.net
>>578
ハリセンボンのはるかが
「早稲田の文学部でてるのに」というトークの返しをしてるのみた憶えある。
スーパーでもデカく表示されてた。
その時代「早稲田の文学部」なんて無いのに。

632:大学への名無しさん
15/10/15 22:27:32.13 LvSLtCIa0.net
バブル期じゃないけど、タモリって絶対にTVで「早稲田二文」って言わないよな
あの時代の二文なんてバカでも入れたんじゃないか? 
そりゃ大学も行かなくなるし中退しても痛くも痒くもないわな
前に「電通大に行きたかったけど」とか言ってたけど二文じゃ無理だろ

633:大学への名無しさん
15/10/16 00:11:00.51 vxUdZDvl0.net
>>582
自分ははるかが自分で二文て言ってるのは見たことあるけど
文学部と言ってるのは見たことないな。
彼女の年代だと社学も二文も間違いなく難関でケチ付けられるようなレベルではないけど。
>>583
古すぎてよく分からんけどタモリが大学に入った数年後に出た
受験雑誌に載ってたランキングをネット上で見たことあるけど
立教社会、学習院法、立命館文と同じランクで社学や明治文よりは上だったな。
あと、当時は津田塾とかの女子大がランキング上位だったらしい。

634:大学への名無しさん
15/10/16 03:11:54.80 W8BWjSrm0.net
60年代だろ?
偏差値50超えてた私大なんてほとんど無かったと思われ。

635:大学への名無しさん
15/10/16 10:57:42.97 fhMZP7/G0.net
その頃って、慶応法ですら大してレベルが高くなかったんだよな
中大法と同じか下ぐらいだった
早慶中法以外は今の価値基準と全く違うんだろうね

636:大学への名無しさん
15/10/16 19:49:23.45 IsYLD6+k0.net
有名人が何処の大学出てようが知ったこっちゃないが、やたら偉そうな
田原総一郎が早稲田2文からテレ東、安住淳が社学からNHK、昔は夜学でも
真面目に勉強してればそれなりのマスコミに入れたのか?偶然か?>>563

637:大学への名無しさん
15/10/17 03:35:59.15 BDAh+buJ0.net
>>586
違う。
慶應法が慶應で一番下で専修や法政あたりと並んでいたの。
中央法は早稲田法と並んでトップで慶應法とは比べ物にならなかったんだよ。
慶應商も同じくらい低かった。
私大は早稲田だけが圧倒的な存在で慶應は経済と文学部以外は
大した事なかったんだよ。

638:大学への名無しさん
15/10/17 09:12:53.64 OWna+lEI0.net
>>587
ちょい前までは、高卒�


639:フ銀行員とか普通にいたからな。



640:大学への名無しさん
15/10/17 12:00:56.79 zn0LsKT30.net
高卒公務員はバブル世代までは普通にいる

641:大学への名無しさん
15/10/17 12:46:56.93 BRuCtRcK0.net
>>590
今も数は少ないが普通にいるだろ
いなきゃ3種試験で入る奴が存在しなくなる

642:大学への名無しさん
15/10/17 14:09:59.06 8GwbK+E80.net
スレチだが今話題のマイナンバー制度収賄容疑者(厚生労働省の室長補佐)Nは
純粋な高卒(私大バブル期大学受験すらしてない。)なんだが彼はどうやって
官僚になりどうやってあの若さであそこまで上り詰めたんだ?
知ってる人いたら教えてくれ。

643:大学への名無しさん
15/10/17 16:45:16.12 zn0LsKT30.net
入社年別世代分け

しらけ世代 1986以前
バブル世代  1987~1993
移行期    1994~1996 
氷河期世代  1997~2003
雪どけ世代  2004~2009
移行期   2019~2012
ゆとり世代 2013以降

644:大学への名無しさん
15/10/17 16:46:14.64 zn0LsKT30.net
マイナンバー汚職 厚生労働省 高卒課長補佐(45)
昔は国立病院事務から厚労省、国立大学事務から文科省、都道府県警察官から警察庁、税務署から国税庁や財務省とかのキャリアパスが存在した。
これは旧二種試験が始まっても十分な数の人材が確保できなかったため、地方にいる高卒主体の職員を中央に引っ張る必要があったため。
野心的な職員からすると、霞ヶ関に移籍する事で、そこから二種相当の昇進ペースに切り替わるのは大きなメリット。
今でも厚労省や文科省にはこの手の移籍組が結構いる。
キャリアからすると、野心的だから仕事熱心だし、自分の直接の競争相手ではないしで便利な存在。だから、こんな事件になる。

645:大学への名無しさん
15/10/17 18:38:51.56 xsQLLBdY0.net
>>587
田原総一朗は二文中退一文卒。
昔は知らないけど、90年代以降なら
社学二文から大手マスコミになんて山ほどいる。
難易度を考えれば別におかしくない。

646:大学への名無しさん
15/10/17 19:00:52.05 zn0LsKT30.net
田原総一朗は滋賀大落ち、二文、一文編入
弘兼 憲史は二法→松下電器
森喜朗は二商→産経新聞

647:大学への名無しさん
15/10/17 19:04:55.86 zn0LsKT30.net
田原総一朗は滋賀大落ち、二文、一文編入
弘兼 憲史は二法→松下電器
森喜朗は二商→産経新聞
タモリは電通大落ち二文
梶田隆章は京大落ち埼玉大物理

648:大学への名無しさん
15/10/17 19:17:25.32 xsQLLBdY0.net
>>597
田原総一朗は滋賀大を受けてないはずだし、一文は再受験。
弘兼 憲史は1966年入学。65年に募集を停止して66年から社学に再編された
二法には入学できない。
タモリは目指したとしても実際に電通大を受けたと聞いたことはない。

649:大学への名無しさん
15/10/17 20:20:06.11 8GwbK+E80.net
>>594 解りやすい解説サンクス。簡単に言うと高卒後、国家公務員3種に
合格してトントン拍子でここまで来たって事だよね。しかし正式な職員なのに
勤務実態は週に3~4回で正確には把握してないって厚生労働省は年金問題
であれだけ叩かれたのに相変わらず今でもこんないい加減な事が許されてるの?
内部の人間だったら答えられないかもしれないが。

因みに俺は>>563なんだが何故か昔からマスコミの社学と言われる位社学は
マスコミに強かった。俺に質問が来ていたが安住の時代はまだ朝からの1部
全滅→社学と言�


650:、よりもほんとに真面目な社会人学生が多かったと思われる。



651:大学への名無しさん
15/10/18 13:01:49.91 OvyAjqzK0.net
社学って昼間から開講していたんじゃないの?
それで正業に就いている勤労学生には適さないと聞いたことがある
所謂一部に入れなかったけど「早稲田」ブランドにしがみ付きたい学歴コンプの巣窟だと

652:大学への名無しさん
15/10/18 15:06:06.57 o+6o3Gk10.net
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協
千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協
上京する人はこれに注意

653:大学への名無しさん
15/10/18 15:54:21.19 hHwhmNuQ0.net
>>572
関東学院大も、比較的難しかったのは事実だろうけど、
代ゼミ偏差値は合格者の平均偏差値で、入学してくる人のレベルは45ってところだろう。

654:大学への名無しさん
15/10/18 16:35:43.17 v46Dmosf0.net
>明治学院最新偏差値(河合塾)
URLリンク(www.keinet.ne.jp)
明治学院大学文学部 偏差値50.0
明治学院大学法学部 偏差値50.0
明治学院大学経済学部 偏差値52.5
明治学院大学社会学部 偏差値50.0
明治学院大学国際学部 偏差値55.0
明治学院大学心理学部 偏差値55.0
>成蹊大学最新偏差値
URLリンク(www.keinet.ne.jp)
成蹊大学文学部 偏差値55.0
成蹊大学法学部 偏差値55.0
成蹊大学経済学部 偏差値57.5
成蹊大学理工学部 偏差値50.0

655:大学への名無しさん
15/10/18 16:57:59.83 T0o6X/cu0.net
>>602
大学受験バブル期を知ってる回答とは思えない。
関東学院とか大東文化あたりなら1992年の大学受験は理系で8倍程度、
法学部(当時は小田原)にいたっては17倍の実質倍率が付いてる。
大東だって10~20倍の実質倍率が付いてる。合格者偏差値-5入学者偏差値ってそれはAO入試導入以後の話だろう。
しかも当時は代ゼミの合格可能性は50%で出しており、確実にその学校受かりたい場合は+3するのが常識。
逆だろ。となると大東や関東学院の実質入学偏差値は代ゼミでも60に達していた。
だから、受験戦争って言われたんじゃないのかい?
だから、関東学院落ちたら行く横浜商科ですら偏差値53は付いてたんじゃなかったのかい?
君は本当に40代ですか?2浪してもどこの無名私立大学に受からない子とか1浪して専門学校なんて子がざらにいた時代ですけど。

656:大学への名無しさん
15/10/18 19:00:32.34 hHwhmNuQ0.net
倍率10倍を超えるのが一般的なら、合格可能性50%の大学になんか入学しないよ。皆が、出願しまくるから。
運が悪い人は、合格率3割程度の大学にしか受からないし、
運が良ければ、合格率1割未満の大学に入学する。

657:大学への名無しさん
15/10/18 21:12:40.47 sDEosIaJ0.net
>>600 安住さんの時代は完全な夜学(編成上は1部)
バブル期少し前に昼間部と言う珍しい形態になったはず。
ただし、純粋な社会人学生の為、夜間だけでも卒業出来るようにもなってた。
>>604 もう、いいよ。こう言うスレ。あの時代は自分の高校の偏差値より
上の大学なんかまず行けなかったんだから15歳で勝負あり。
あなた中学生の時真面目に勉強してた?後悔先に立たず。学歴社会を見据えてた
人はきちんと勉強してたんだよ。アホか。

658:大学への名無しさん
15/10/18 21:21:55.02 hHwhmNuQ0.net
自分は、正直私大のことは良く分からない。
ただ、私大に行く友人は、とても頭の悪い人が多かった。理科大とか、当時でも、とても頭が悪い人が進学してたよ。
だってね、理科大とかは、理系で洗顔にするんだよ。本当に馬鹿かと。
恐ろしいほどの馬鹿でも、洗顔に絞って早慶上位学部行く人がいたね。

659:大学への名無しさん
15/10/18 22:25:28.60 XBXANnrH0.net
>>604
私大バブル世代だが、とりあえず受験倍率は、難易度には直接関係ない。
20倍のほうが10倍より入りにくいわけではない。
偏差値50なら、何十人落ちようが、受かった受験生の平均偏差値が50しかないということ。
倍率6倍で偏差値60のほうが遥かに難関。
そもそも大東亜帝国だの関東学院だのが倍率10倍とかになるのは、低偏差値層が殺到したから。
殺到したからといって人気があるわけではない。そこなら入れそうだから殺到しただけ。
MARCHあたりで10倍に満たないのは、偏差値的に敬遠されたから。

660:大学への名無しさん
15/10/18 22:31:57.70 P5YLmrku0.net



661:が入学お時は。東大のライバルは東京教育大学でした。



662:大学への名無しさん
15/10/18 23:20:56.99 sDEosIaJ0.net
>>607 煽って誰か引っ掛かってくるの待ってるんだろけど、極論だね。
もうちょっと気がきいた釣り糸垂れないと。
65までなら死ぬ気で頑張れば行けた人も多いけどそこから1~2上澄み
させる事が出来ない人は偏差値70超えの高校に通ってても無理な人もかなりいた。

663:大学への名無しさん
15/10/19 00:23:11.24 b4bnyXj80.net
>>606
社学が昼間部になったのは2009年から。
1998年から昼夜開講学部になったけど確か夜間時間帯のみの
授業だけで卒業できたはず。
二文は確か2000年代に入ったあたりから昼間の履修科目を卒業単位として
大幅に認めていた。

664:大学への名無しさん
15/10/19 03:19:38.93 33uO7qZ60.net
バブル期の受験生たちは理科大なんてみんな嫌がったものだがな。
理科大に行くくらいならランク下げてでもキャンパスのデカい神奈川とか
東海なんかに流れる人が多かった。
でも今の受験生たちは郊外のデカいキャンパスがある大学よりも
都心にある理科大の方が良いらしく、喜んで理科大に行くのだそう。
あんなビルだけのキャンパスに行って何が面白いんだろうな。
まるで収容所に通うような気分。

665:大学への名無しさん
15/10/19 07:25:40.68 ItLpS+MF0.net
氷河期世代の慶SFCはPRIDE高い

666:大学への名無しさん
15/10/19 17:34:06.48 A9scR1zg0.net
>>ビルだけのキャンパスに行って何が面白い
白雲なびく駿河台、
おお、明治!
ビルだけのキャンパスでございますww

667:大学への名無しさん
15/10/19 18:21:10.68 GZBrufe/0.net
あの時代は死に物狂いで勉強してたよね?
自分の子供達見てもそんな感じが全く無いわ。
普通に勉強してりゃ関関同立ぐらい入れるもんな、推薦で。
当時は関関同立でも、入るために篭ってたり、浪人してたんだが。

668:大学への名無しさん
15/10/19 18:34:58.46 kzdSQTG60.net
今週のAERAにバブル社員特集あった
87年日本興業銀行(現みずほ銀行) 総合職117名(今年4月で51~50歳)
現在
退職 50名
出向 27名
在籍 40名(うち執行役員5名)

669:大学への名無しさん
15/10/19 20:46:51.80 rlaOkV1j0.net
>>615 俺もバブル期(1990年)死ぬ気で頑張って何とかマーチ。今年どうみても勉強
してるとは思えなかった娘が青学一般で受けてあっさり合格。しかも受かって
当然みたいな感じで対して喜ばねーし。親としては嬉しいようなん~な感じ。

670:大学への名無しさん
15/10/19 22:14:59.93 GZBrufe/0.net
そうだよね~。
皆が必死なんだから偏差値なんかやった分が上がらない感じだったわ。
全体が上がって自分の偏差値が微動だにしない。(笑)
今の偏差値は昔は専門や就職してたレベルも入ってるでしょ。
それと比較は無理がある。

671:大学への名無しさん
15/10/19 22:27:53.23 qEjGEkqT0.net
そうだなあ、今の青学だとバブル期の日東駒専大東亜レヴェルくらいかな?

672:大学への名無しさん
15/10/19 22:34:59.24 kzdSQTG60.net
MARCHだと商業高校・農業高校からAOで何百人も進学してますから

673:大学への名無しさん
15/10/19 22:35:27.44 qEjGEkqT0.net
今の青学はバブル期の帝国を除いた大東亜くらいのレヴェルだろうな。

674:大学への名無しさん
15/10/19 23:59:29.54 j6qf6Yxw0.net
>>592
彼のプレゼン資料とか経歴見るに地頭の良さが滲み出てる
丸暗記の日本教育に適応出来なかった天才って感じ 純粋に有能だったと思うよ

675:大学への名無しさん
15/10/20 09:20:11.89 f4tL1E510.net
>>606
というより、私大バブル期は高校受験で偏差値5�


676:V(中学生の上位25%以内)に居ないと大学進学は絶望的だったのでは? だから大東だの亜細亜だの関東学院だのに行けた人間は十分勝ち組では? それも1年浪人してやっとそこって感じだぞ。 浪人が許されない家庭の場合、おいら西湘高校卒なんだけど高校受験偏差値63あって関東学院法学部行きだよ。 別に落ちこぼれてはいないけど。校内順位も300位中200位~170位だったし。真ん中よりはちょっと下程度だぞ。 あとこの辺の高校からでも専門に行く奴は1~2割いた。1年浪人して高千穂受かったけど結局行かずに専門に行った奴がいる。 そいつは今零細企業にいる。それが私大バブル期の残酷さだよ。 だから当時のMARCHなんて本物のブランドだよ。今じゃ>>620情報見ると商業高校・農業高校からでも行けるそうで。 本当、バカばっかりになったよ。なんでお前が大学にいるんだって感じだよ。



677:大学への名無しさん
15/10/20 09:37:59.28 huPZ+xiv0.net
関東理系だけど90年から東工大ー横国、千葉、電通大辺りの併願ができるようになったんだよね
89年までは東大東工大横国大千葉大電通大(国立上位5校)は全部B日程だった
90年前期落ちて後期でいったけど89年だったら私立理科大も落ちてただろうな
理工なら引っかかってたかもしれないけど
あの時代は国立も難しかったよ

678:大学への名無しさん
15/10/20 09:42:47.00 huPZ+xiv0.net
で、89年は国立同士の併願が関東だとあんまりできなかったから
私立に流れざるをを得なかったわけで
東大東工大の併願校の早慶理工はともかく、上智大理科大明治中央辺りは
90年より87~89年の方が難しかったと思うんだが

679:大学への名無しさん
15/10/20 10:16:56.34 lQDT2rE50.net
>>612
バブルの時代(80年代)は理科大工は難しかったよ
理由は>>624の理由
国立後期が始まってからは少し楽になったのかな
理科大工は阪大以上じゃないと滑り止めにはできなかった
まあ学歴的には北大>理科大だったんだけど

680:大学への名無しさん
15/10/20 11:04:21.46 X9uAuh8b0.net
一発勝負の最終組
今じゃ国立も併願?可能なんだな。
すごいぬるま湯感を感じる。

681:大学への名無しさん
15/10/20 11:13:06.31 AmY251jT0.net
>>607
早慶上位は、地底は苦しいけど駅弁は大丈夫って層が多かったと思う
駅弁も苦しいようなら、マーチどまり

682:大学への名無しさん
15/10/20 12:25:01.62 DL+t33580.net
87~89年は基本東日本の有力大はB日程で埼玉大はA日程だったから東北北大レベルで埼玉大でいいって人は国立には行けたよ
埼玉大も難しかったけどね
埼大は87~89年>86年までだと思う
まあうまく国立受ければ地底落ち法政日大とかはなかったと思うが
ちなみに埼大は87~89年に限っては埼玉東京からは今以上に受けてたと思う

683:大学への名無しさん
15/10/20 12:30:23.34 DL+t33580.net
国立受験者は86年までと(これは私大バブルといわないのか)
87~89年と90~93年ぐらいまでと94年工以降で結構違うよね
94年受験の人にA日程B日程といっても話が通じなかったりする

684:大学への名無しさん
15/10/20 13:18:50.17 pjnbCzi70.net
前後期制は京大が東大にとられたくないためだけに考え出されたものだからな
一期二期、AB日程時代は私立のように両方受かったらどっちか選べた
大阪府大がC日程(中期日程)なのはその頃の名残

685:大学への名無しさん
15/10/20 13:30:33.99 pjnbCzi70.net
中部地方とか九州中国地方は
名大と名工大、九大と熊大広大みたいに
同地域で別日程に行ったりしてたからそれなりに機能してたんだよね
関東関西はほぼ同一日程だった
関東の奴は名大は別日程だったから比較的名大に行ったりしてたわ

686:大学への名無しさん
15/10/20 14:05:03.66 LkhCSNv


687:J0.net



688:大学への名無しさん
15/10/20 14:06:38.16 YBeeKCLj0.net
慶応理工同志社大工辺りは理科2科目だったから倍率は理科大より低かった
理科大は理科1科目の最高峰だから(早稲田理工も94年頃は理科Ⅰ+物理で実質理科1科目で受けられた時期もあるが)
同志社工上智理工と理科大工なら後者のが難しかったかもしれん

689:大学への名無しさん
15/10/20 18:57:35.90 ju1xSzH10.net
ただ阪大と理科大併願する人はそんないなかったんじゃないか
慶応理工は早稲田より下で上智より少し上って感じだったと思う
まあ早稲田理子は難易度が比較的低い学科があったから下限は慶応の方が上だったけど

690:大学への名無しさん
15/10/20 20:47:06.95 y2hryx9P0.net
92年だけど東京外大はA日程、横国大経済はAB半々だったと思う
だから国立大蹴り国立ができて国立の辞退率も半端なかった
それを前期後期の感覚で語って国立蹴られまくりとかやってたが
外大横国蹴る私立なんて早慶上智ぐらいで外大横国蹴りマーチなんて当時でもいないよw

691:大学への名無しさん
15/10/20 22:19:37.67 auJ3xklC0.net
↑それな
私大洗顔は国立受験のことしらないくせに
今のルールで語るんだよね
90年代前半は前期後期、ABCが混在してた
URLリンク(www.geocities.jp)

692:大学への名無しさん
15/10/21 05:42:36.82 7Yaa8gSQ0.net
共通一次時代は国立入試3月だったよね
AB→発表→W合格したら好きな方選択
今は前期→発表→後期→発表
で大阪府大中期(元C日程)は併願できるから比較的AB日程に近いね

693:大学への名無しさん
15/10/21 06:33:04.19 BiOp9SaY0.net
>>438みて思うが明治の地位は今の方が高いな

694:大学への名無しさん
15/10/21 07:33:57.68 m9RVeoLm0.net
当時は法政か明治がマーチ最下層

695:大学への名無しさん
15/10/21 09:25:34.23 IhQhvkZU0.net
■私大バブル期学歴フィルター上の格付
URLリンク(books.rakuten.co.jp)
【Aランク校】
東京
東京外語
一橋
早稲田
慶応
上智
同志社
中央法
ICU
【Bランク校】
横浜国立
東京理科
立教
青山学院
関西学院
学習院
東京都立
立命館
明治
中央(法以外)
Aランクは、上智あたりを境に一線ある模様。同志社・中央法・ICUはAの下というかんじ。
Bランクは、立命館・明治・中央だけBの下という感じ。

696:大学への名無しさん
15/10/21 09:28:36.88 IhQhvkZU0.net
【Cランク校】
埼玉
成蹊
成城
法政
明治学院
日本
駒沢
専修
東洋
国学院
【Dランク校】
東海
玉川
東京経済
大東文化
亜細亜
関東学院
桜美林
千葉商科
高千穂商科
(以下略)
Cランクは、明治学院までで一線あるかんじ。

697:大学への名無しさん
15/10/21 09:43:29.34 TCyXdyaR0.net
バブル期なら東洋よりも東海、亜細亜の方が上だよ。

698:大学への名無しさん
15/10/21 10:23:15.46 9cPqdODi0.net
1988年偏差値表
77東大理一
76東大理二
73京大工
72東工大1類5類
71東工大4類
70東工大2類・3類・6類
68阪大工・基礎工
66名大工
65大阪府大工
64神戸工・九大工
63北大理一・東北工・筑波第三情報・広島総合科学理系
62北大理二・理三・筑波第三基礎工・横国工・広島工・大阪府大総合科学
61電通電通 
60筑波第三社会工・千葉工A・名工工・九州芸工芸術工
59東京農工工・金沢工・岡山工・東京都立工・大阪市大工
58埼玉工・京都工繊工芸・九州工業情報工・熊本工・都立技術工

A日程 京大阪大神戸大名大九大、埼玉大
B日程 東大東工大東北大北大横国大千葉大電通大、広島大熊本大名工大
C日程 大阪府大

エレクトロニクスブームで電通大は千葉横国と同じぐらいの人気があった
埼玉大は不遇の時代、東工横国千葉等と併願してもらえるようA日程に移った

699:大学への名無しさん
15/10/21 18:45:32.32 5/HtX5s50.net
今日はバック・トゥ・ザ・フューチャーのマーティーがタイムスリップして
来た30年後の日なんだがこんな未来が待っているとはね。
今の受験生は楽でいいと言われるが実際にはバブル期世代の方が幸せでは
ないか? わずかとは言え経済的にいい時もあってかなりのボーナス貰えた
時もあった。それに20年後バブル期受験世代が老人になる頃には老人の割合
が今の4人に1人から3人に1人になってるはずだが今の18歳が老人になる頃の
日本の状況は想像するだけでも怖いよ。
アベノミクスのおかげで株価があがり恩恵を受けてる人も多いでしょ。私も
ほんのわずかですが預かってます。これから社会に出て行く学生はどんないい大学
出てても生活していくので精いっぱいでとても投資なんか出来る余裕ないで
しょうし。  長文ですいませんでした。

700:大学への名無しさん
15/10/21 21:59:32.55 w0NWm6Ej0.net
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協
千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協
上京する人はこれに注意

701:大学への名無しさん
15/10/22 00:36:09.89 Xn6S5ghb0.net
親に聞いたら共通一次2年目の1980年頃まではまだ埼玉クラスの国立も
マーチ上位や理科大並みだったらしいね

702:大学への名無しさん
15/10/22 05:35:58.55 Mdb6o2C70.net
1858年(安政 5年):慶応大学
1869年(明治 2年):立命館大学
1874年(明治 7年):立教大学
1874年(明治 7年):青山学院大学
1875年(明治 8年):同志社大学
1880年(明治13年):法政大学
1880年(明治13年):専修大学
1881年(明治14年):東京理科大学
1881年(明治14年):明治大学
1882年(明治15年):早稲田大学
1885年(明治18年):中央大学
1886年(明治19年):関西大学
1887年(明治20年):工学院大学
1887年(明治20年):東洋大学
1889年(明治22年):日本大学
1889年(明治22年):関西学院大学
1907年(明治40年):東京電機大学
1913年(大正02年):上智大学
1922年(大正11年):大阪工業大学      
1925年(大正14年):近畿大学
1926年(大正15年):名城大学
1927年(昭和 2年):芝浦工業大学
1929年(昭和 4年):東京都市大学
1934年(昭和 9年):福岡大学
1946年(昭和21年):南山大学

703:大学への名無しさん
15/10/22 08:57:36.36 eQ3O81Q20.net
>>647
81年ぐらいからバブルになった感じだよな
山口百恵が引退して松田聖子が出てきた当たり

704:大学への名無しさん
15/10/22 11:10:56.03 OesE5LNs0.net
>>649
1981年って第二次オイルショック(1979)の傷がようやく癒えるころの時代ですよ。
>>642
マジでこんな感じです。
【Dランク校】 代ゼミ59以下
亜細亜
東海
東洋
玉川
東京経済
大東文化
関東学院
【Eランク】代ゼミ55ライン
桜美林
拓大
国士館
東京国際
高千穂商科
【Fランク】代ゼミ50ライン
 帝京
 山梨学院
(以下略)

705:大学への名無しさん
15/10/22 11:20:52.59 OesE5LNs0.net
真っ先に一番ダメージがデカイ大学って亜細亜大だろうな。まさにバブル後遺症大学。
次が東海。次は大東と関東学院でタイかな?
これより下の大学になると本当に2015年現在の今河合塾模試でBFが付いてくる。
だから偏差値52→偏差値32ということになるので、高千穂とか東京国際なんて目も当てられなくなる。
当時のOBは大学に対しておもいっきり文句言っていいレベル。あと流通経済とかな。
なぜかその死のライン以下の大学であったはずの拓大と国士舘の2校だけは21世紀なって上昇した。右翼大学って嫌われていたのに・・・
なお、帝京は2000年代に�


706:P教科入試バブルで上がったが3教科に戻した途端ドが付くぐらいのFランク大の位置に戻った。 だから当時の代ゼミ55ラインが大学として生き残るかどうかの瀬戸際では?



707:大学への名無しさん
15/10/22 11:22:23.40 Nnl4JnTK0.net
>>650
バブル期が異常だっただけで80年代前半と90年代半ばまではそんな就職氷河期でもないよ

708:大学への名無しさん
15/10/22 12:10:54.43 OesE5LNs0.net
>>652
誰も就職氷河期の事なんて言ってないが。俺充てのレスだよね?
誤爆?

709:大学への名無しさん
15/10/22 15:42:05.35 RaeH+JoL0.net
オイルショックが終わって81年頃から就職がマシになったんだよ
バブルほどではないが
昭和30年代前半生まれって世代人口も少なく受験戦争も比較的緩かった

710:大学への名無しさん
15/10/22 16:37:53.79 BK2W4x0R0.net
>>648
それは、各大学が前身校の創立時期を自称しているにすぎないものが混ざっている。
×1869年(明治 2年):私塾立命館の創立年にすぎない。立命館大学とは直接関係ない。
○1900年(明治33年):立命館大学。京都法政学校の創立年。

711:大学への名無しさん
15/10/22 23:08:57.63 wNzRCW7L0.net
しかし沿革や歴史、創設理念なんてどうでも良いんだろうね 近頃の大学人気序列見ると
やっぱり景気動向に左右されるんだろうね教育も
あれほどバカにされてきた GHQの数合わせ駅弁大学が 今ではMARCHに迫りかねないほど人気になるとは誰が思ったかね
バブルの私大人気が異常に高かった時期は金を掛けても名門の看板が欲しかったのだろうけど

712:大学への名無しさん
15/10/22 23:25:46.93 qc13LT/I0.net
安倍ちゃん政権になって右翼がナウいんだろうな。
國學院、国士舘、拓殖とか、ウヨ臭い大学ばかり上昇している。

713:大学への名無しさん
15/10/22 23:39:06.27 wNzRCW7L0.net
國學院は下落ッぷりヤバイからそろそろMARCHレベルに戻らないと…

大日本帝國の中枢エリート達から皇族まで、この叡智を結集し、この国の教育を詰め込みから救う
という崇高な理念から設立されたのに
戦前からバブル、現代にわたって一貫して存在感なく右翼からも左翼からも気にもされない千葉工業大学

714:大学への名無しさん
15/10/23 00:35:31.82 sQA4YFf50.net
官僚が一度握ったお金と利権を手放すことはない。そのためのあくどさは世間の想像を大きく超えます。
 話はさかのぼって中曽根内閣の臨時教育審議会のことです。この審議会の使命は、大学入試共通一次試験の廃止でした。
その背景には中曽根氏の鋭い問題提起がありました。それは、大学大衆化が進み、優れた大学が独自に優秀な学生を選ぶ道が狭められ、
国の将来を担うエリートが育ちにくくなるのではないかという憂慮でした。
 わが省の利権が吹っ飛ぶとこれに危機感を抱いた旧文部官僚がとった「姦策」は、なんと自民党の文教族議員を盲従させ、共通一次を実施する大学入試センターのコンピューターを更新することだったのです。
 その挙句に、最新のコンピューターをムダにできないという理由にもならない理由で、センター試験と改名して制度(利権)を残したのです。
そこには官僚らしく、中曽根総理の顔を立てて共通一次の名は捨てるという狡猾な配慮もありました。 

715:大学への名無しさん
15/10/23 01:03:07.76 rObphUqI0.net
一期校二期校制度が2000年頃まで続いてたら


716:私大バブルはどうなってたと思う?



717:大学への名無しさん
15/10/23 05:23:09.24 nJC+pmSh0.net
どっちにしろ私大はなんかして他だろうが地底クラスがマーチに落ちまくるってことはなかっただろうよ
国立の試験が3月→共通一次の1月になったわけだから

718:大学への名無しさん
15/10/23 05:24:03.31 nJC+pmSh0.net
どっちにしろ私大は難化してただろうが地底クラスがマーチに落ちまくるってことはなかっただろうよ
国立の試験が3月→共通一次の1月になったわけだから

719:大学への名無しさん
15/10/23 10:12:28.74 h5E5t6Zx0.net
昭和54年度駿台公開模擬試験参考資料
(2教科合計点による合格可能圏偏差値)
文系(英語、数学Ⅰ・ⅡB)
慶大経済    54.5
  商     50.8
名大法     51.7
  経済    49.5
横国大経済   49.5
   経営   49.2
横市大商    43.7
埼玉大経済   43.7
滋賀大経済   43.5
慶応と地底、横国、駅弁が比較可能な貴重なデータ。
当時慶応経済は英数2教科入試だった
まあ国立は共通一次5教科やった後に二次だったから科目数は国立の方が多いが
名大法と慶応商なら名大法の方が上とみていいかも

720:大学への名無しさん
15/10/23 10:13:45.25 h5E5t6Zx0.net
昭和54年度駿台公開模擬試験参考資料
(3教科合計点による合格可能圏偏差値)
文系(英語、数学、国語)
慶大法法律   51.4
  法政治   48.1
上智経済(経済)51.0
津田塾学芸英文 51.2
日本女子家政  44.7
南山経済    44.1
同志社商    44.5
私大でも数学必須の学校は結構あった

721:大学への名無しさん
15/10/23 11:14:46.57 70V27hMh0.net
>>663-664
昭和54年なんて「私大バブル期」ですらねーし。
しかも私大バブル期の頂点って本物のバブル経済崩壊直後の平成5年(1993年)がピークだし。
昭和54年入学者ってことは昭和58年卒で1983年卒ということになる。
お前何歳なんだよ。40代でも偏差値とか大学受験を語ってる時点で異常者なのに、お前は50代だろ。
平日の木曜日やら金曜日の午前中からお前は何をやってるんだよ。
1979年受験ということは54歳じゃねーかよ。お前は。
お前は生活保護受けてるの?それとも親が85歳ぐらいで親の寿命がお前の寿命とか。
中卒、高卒、専門卒、Fランク卒で社会に出て働いてる方がよっぽど偉いわ。お前ら社会のクズだよ、クズ!!

722:大学への名無しさん
15/10/23 12:53:52.17 RuQ6LAKF0.net
54年は私大バブルだゾ

723:大学への名無しさん
15/10/23 14:11:41.23 FMOEKR4F0.net
80年代前半まで慶応法は4科だったね
その頃の偏差値でネタされるが
慶応法政治は上智経済より楽だったんだねえ
>>666
国立一次は東大と一橋しかなかったのに全国立に課したから
人が流れた説があるよね
二期校の上位国立は早慶や同志社に行っただろうし

724:大学への名無しさん
15/10/23 15:21:56.20 jLbTcm6J0.net
>>656
アベノミクスで新卒の採用率が回復したので
文系の不人気が回復したしな
私立の医学部だって今では早慶の理工より難しいのはどう考えても
景気悪くて医師って手堅い職種が人気だからだし
ここ20年で大きく難化したのは私立医学部
逆に価値が落ちたのは私立文系だろうね。
早稲田慶應で派遣やフリーター、ブラック企業も珍しくないし

725:大学への名無しさん
15/10/23 15:25:20.00 jLbTcm6J0.net
しかしなりたい職業、親がさせたい職業の一位が公務員ってねぇ

726:大学への名無しさん
15/10/23 15:29:47.57 lw2hzwsL0.net
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協
千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協
上京する人はこれに注意

727:大学への名無しさん
15/10/23 19:40:29.84 iVhrLMlL0.net
>>668
法曹の地位低下もあると思う
私文が国立に勝ってるポイントでもある法曹育成も ロースクールとか余分なもん作ったりでブランドが無くなりつつある

弁護士になりたい人も減ってるだろうしなぁ
サラ�


728:烽ゥら金を毟るのが主務なんて



729:大学への名無しさん
15/10/23 19:42:06.04 qLY70ffW0.net
埼玉大というか埼玉大が馬鹿にさっるのって
タモリがブレイク期埼玉馬鹿にしまくったからってマジ?

730:大学への名無しさん
15/10/23 20:00:16.52 n7Sieav20.net
埼玉、滋賀、和歌山
イメージ的にいまいちなとこは80年代凋落した
電通大なんかは80年代エレクトロニクスブームで逆に伸びた

731:大学への名無しさん
15/10/23 22:04:12.32 pxOJMklp0.net
このレスをズートっ読んでいると、時代の流れというか、その時々のブームというか
そういったもので、大学の評価もいろいろ変わって来るもんなんだな~って感心しちゃうね、本当に。
昭和61年 中央・法政治卒ですけど。因みに、私は現役入学ですが、一橋(商)× 早稲田(経商)×
明治(商)○、中央(商) で、中央行きました。中央は八王子だったけど軽軽市の実績なんかはまだあったと思う。
当時は一橋と横国併願不可だったので、一橋じゃなくて横国にしておけば
横国行けてたかもしれないと思うことがある。早慶受かれば当時は横国は蹴っていたでしょうね。

732:大学への名無しさん
15/10/23 22:12:56.80 IEZkCWIE0.net
予備校ブギってドラマとドラゴン桜を比べると
前者は早稲田が頂点でしかも受験勉強より恋愛が主体ってくだらなくないか?
国立慶応受験者すらいなかったような
当時の風潮だったんだろうけど

733:大学への名無しさん
15/10/23 22:39:28.64 Mt3Uz30K0.net
私大バブル期、日本でも数少ないリベラルアーツ・カレッジのICU(国際基督
協大学)ってどんな感じでしたか。早慶上が難しかったのは誰でも知ってます
が何故かICUに関する情報が少ないのです。
英語が普通に話せるのは当然として何故か弊社にいるICU卒の女性って
美人で頭切れる人(若い人も年配の方も)が多いので気になります。

734:大学への名無しさん
15/10/23 22:41:55.22 A1zdW0T70.net
昭和39年 司法試験 合格者数508人
1、中央   174   
2、東京   067
3、京都   037
4、早稲田 034
5、明治   026
6、日本   015
6、東北   015
8、名古屋 013
9、関西   011
9、法政   011
11、金沢  010
12、大阪  009
12、慶應  009
14、大阪市 007
14、神戸  007
16、一橋  005
16、立命  005
16、同志社 005
旧司法試験大学別累計合格者数ランキング(平成12年~)
URLリンク(bar-exam.shikakuseek.com)

735:大学への名無しさん
15/10/23 22:42:54.13 A1zdW0T70.net
■2015年司法試験 法科大学院別合格者数(合格率)
-------------------------
中央大学 170人 (35.79%)
慶應義塾 158人 (45.53%)
東京大学 149人 (48.85%)
早稲田大 145人 (30.79%)
京都大学 128人 (53.33%)
一橋大学  79人 (55.63%)
神戸大学  72人 (48.32%)
明治大学  53人 (14.60%)
大阪大学  48人 (29.09%)
北海道大  42人 (28.57%)
九州大学  40人 (26.14%)
名古屋大  37人 (25.00%)
東北大学  35人 (25.74%)

736:大学への名無しさん
15/10/23 22:46:32.82 A1zdW0T70.net
ロー制度になってから上智や青学、立教がその煽りを食らっている
特に上智は旧試時代は、そこそこ合格者数を出していたのに
今では合格率も法政未満。
ロー制度でかなり損をした大学と言える。
平成27年度司法試験合格率 (合格者/受験者)
予備61.79
一橋55.63 京都53.3
東京48.85 神戸48.32 慶應45.53
愛知36.36 中央35.79 早稲30.79
大阪29.09 北大28.57 九州26.14 東北25.74 


737:名古25.00 ━━━━━━━━━━━━全体23.08━━━━━━━━━━━ 首都23.01 神奈22.86  阪市18.64 岡山18.46 熊本18.42 創価17.95 同志17.46 琉球17.14 広島17.05 千葉16.87 法政16.76 甲南16.67 修道16.33 信州15.56 上智15.10 明治14.60 福岡14.58 白鴎14.29 横国14.00 関西13.84 島根13.04  筑波12.50 中京12.00 学習11.71 金沢11.11 専修11.11  立教10.74 関学10.67 立命10.47 西南10.42 新潟10.20 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 龍谷08.89 桐蔭08.70 名城08.57 駒澤08.00  東洋07.55 近畿07.50 青山07.32 鹿児07.14 成蹊07.00  日本06.99 國學06.78 山梨06.67 愛学06.45 南山06.15 東海05.88 京産05.41 阪学05.13 静岡05.00 神学04.35 明学04.26 大宮04.08 東学04.00 駿河03.80 関東03.57 大東02.41 北学02.27 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 募集停止の壁 香川00.00 久留00.00 独協00.00 姫路00.00



738:大学への名無しさん
15/10/23 22:55:15.61 AyO+/GJv0.net
>>676
地味だったと思う
慶応ですら早稲田に埋もれて地味だったから

739:大学への名無しさん
15/10/24 07:39:41.35 ywN3dG0d0.net
679はリアルにバブル期の人。
私大は早稲田にあらずば人にあらず状態だった。
東大でさえ早稲田の前にくすんで見えた時代。
慶應でも人にあらず状態だったんだよね。
早稲田に行けないから慶應なんだ状態。
上智や立教は視界に入っても国際基督教大なんて視界にも入らない。
世の中にはずいぶん風変わりな大学に行きたい変わった人がいるんだなあ状態。

740:大学への名無しさん
15/10/24 08:16:08.41 UI8ifpRI0.net
まあトップは東大だったけどね
開成辺りは早稲田は浪人で受ける大学という感じだったし
あくまで中堅層の頂点よ

741:大学への名無しさん
15/10/24 09:46:10.93 YqpqeHJm0.net
私大バブル時代の穴場
慶応経済A 3.7倍
慶応商A 3.2倍
慶応理工 2.7倍
同志社工 1.8倍
関大工 3.5倍
URLリンク(1st.geocities.jp)

お前らなんで受けなかったの?

742:大学への名無しさん
15/10/24 10:00:06.15 lRjz2eZJ0.net
私大バブルとは、厳密に言えば「私大文系バブル」だからね。
慶應経済なんて、そもそも受験すること自体が無理だった。

743:大学への名無しさん
15/10/24 10:05:34.08 lRjz2eZJ0.net
>>672
バブル経済期や私大バブル期は、東京一極集中などといわれ、
東京こそが至高。東京こそが全て。みたいな風潮だった。
そのころ埼玉は、ダサイタマなどと揶揄されて下にみられていた。
ちなみに、千葉と茨城で、チバラギという言い方もされていた。

744:大学への名無しさん
15/10/24 10:08:41.24 zytUY7FX0.net
慶應経済も私大文系ではあるが…

745:大学への名無しさん
15/10/24 10:14:00.42 DQAKX5+o0.net
慶應経済80年代は英数で90年代のA方式は英数社だった気がするよ
あと横浜国大と名大の経済は二次国語なくて完全理系でも受けけられた

746:大学への名無しさん
15/10/24 10:14:17.19 lRjz2eZJ0.net
>>674
横浜国立は、早慶の同一学部よりは常に下の存在でした。
両方ともに受かって横浜国立進学はまずいない。
私大バブル組でいうと、西島秀俊が、受験生向け雑誌のインタビューで
「現役時代は自信過剰で早慶受けまくって全敗して浪人して
(また早慶全敗して、しかたなくというニュアンスで)横浜国立大に入りました」
みたいなことを書いていました。
中央の場合は、法学部に限っては横浜国立と、だいたい同等というかんじで、


747: 私大バブル期は学歴フィルター上も、中央法が横国より、やや上の扱いでした。 ただし、法律学科念頭なのかもしれませんが。



748:大学への名無しさん
15/10/24 10:16:47.26 lRjz2eZJ0.net
>>686
「数」が無理なのよ。
私大バブルは、英国社(もしくはそこからさらに科目減)の受験生たちのバブルという感じ。
慶應商は受けられたんだが。

749:大学への名無しさん
15/10/24 10:43:27.23 a6ToPLXR0.net
バブル期は横国も難しかったから
マーチ日大クラスの奴が国立にして筑波横国挑戦で埼玉大抑えられたかどうかってとこだろうな
まあ法政日大なら当時でも埼玉の方がよかったと思うが
1992埼玉
URLリンク(www.geocities.jp)

750:大学への名無しさん
15/10/24 11:27:03.86 SKmIU0dD0.net
↑なんだかんだで結構埼玉受かってるね

751:大学への名無しさん
15/10/24 11:50:26.04 OJoVDuYh0.net
今週のAERAにバブル社員特集あった
87年日本興業銀行 総合職117名(今年4月で51~50歳)
現在
退職 50名
出向 27名
在籍 40名(うち執行役員5名)

752:大学への名無しさん
15/10/24 13:27:57.67 f410Wzv10.net
西島秀俊は浪人だと90年受験だから
横国はB日程だったけど東工大は前期だから東工大落ちかもしれない
早慶受けまくりといっても理工系は2つしか受けられないよね
まあ関東は定員から言って文系の方が高学歴になりやすい
地方は地底文系の定員が少ないから同じぐらいか

753:大学への名無しさん
15/10/24 13:40:17.54 veIddNhG0.net
バード羽鳥と西島秀俊は同じ学年
羽鳥は横浜平沼うっていう二番手県立
西島は桐朋

754:大学への名無しさん
15/10/24 14:08:30.14 KURNR2R/0.net
>>690
北辰偏差値60あった朝霞高校で城西45、東京国際30、大東文化32か。
そうだよな。そんなもんだよな。日東駒専に行けるのは朝霞高校クラスだと上位20%くらい。
早慶はゼロ。MARCHで合計15名くらいの合格者。国立合格は3人しかいない。
さすがに近所の東洋は34人受かってるけど。駒沢で20、日大で18だよ。
法政だと4人しかいない。
もちろんこの合格実績というのは併願やすべり止めでの合格者数も多いから実入学者数となると厳しいよな。
当時偏差値60当たりの高校生はガチF大ばかりの進学先ということになる。就職は悲惨だったろうなあ・・・
これが偏差値55の朝霞西になると城西、東京国際に受かったらラッキーという状況に変わる。在学生のほとんどが4大そのものに行けなくなってしまう。
やっぱり当時の大学進学ラインは「高校受験偏差値60」の学校なんだな。上位17%以内に入るのってかなり厳しいよ。
何が「早稲田は中堅」だ。上位1%の何が中堅なんだよ。いい加減にしろよ。
当時は大学に行けただけでも幸せ者だったわ。

755:大学への名無しさん
15/10/24 14:12:51.40 KURNR2R/0.net
※1992年→2015年の北辰偏差値
朝霞60→56
朝霞西55→51
大学ほどじゃないけど、偏差値はかなり低くなってるよね。当時と今の大学進学率は約60%→今70%と若干伸びている。
でも法政だけで17人くらい今の朝霞は受かってるからいかに今の入試がスカスカなのかよく分かるわ。

756:大学への名無しさん
15/10/24 19:27:47.51 fsevyVGJ0.net
早稲田も文型と理系じゃ全く別物だからな
英・国・社の暗記型科目だけで受かってしまう文系は
そもそも大した頭の良さはそれほど必要ない
事実、県立高校入試レベルの理数も理解できなかった
2番手3番手校からも結構受かってしまう

757:大学への名無しさん
15/10/24 21:47:11.23 vftymRPp0.net
>>676 ICUは日本においてはかなり特殊な大学です。入学試験は人文科学、
社会科学、英語、自然科学の4教科です。特に英語に関しては高3の時点で
最低でもTOEIC800程度ないと入れません。慶応SFCと併願する人が多い
ですがダブル合格の場合は大抵ICUに進学します。バブル期は早稲田の下位
学部より上だった時期もありますがそもそもあま�


758:阨ホ差値と言うものさしで 測れる大学ではありません。就職に関してはバイリンガルは当然ですが 生徒の半数以上はトリリンガル(3カ国語話せる)以上の言語能力があるため にかなり有利です。早慶はさりげなく学歴を自慢しますが(例えば有名人を 引き合いに出して自分の後輩なんだよとか)ICU卒は逆に学歴を聞かれた時、相手 が知らない方が知る人ぞ知る大学に行っていると言う優越感を感じるこれまた 変わった大学です。言うまでもありませんが私はICU卒ではありません。受験 さえ考えた事はないマーチ下位です。個人的な意見ですが日本1綺麗な アラ50女性だと思っている渡辺真理(アナウンサー)がICU卒です。



759:大学への名無しさん
15/10/25 09:40:42.50 jsASBh1T0.net
1858年(安政 5年):慶応大学
1869年(明治 2年):立命館大学
1874年(明治 7年):立教大学
1874年(明治 7年):青山学院大学
1875年(明治 8年):同志社大学
1880年(明治13年):法政大学
1880年(明治13年):専修大学
1881年(明治14年):東京理科大学
1881年(明治14年):明治大学
1882年(明治15年):早稲田大学
1885年(明治18年):中央大学
1886年(明治19年):関西大学
1887年(明治20年):工学院大学
1887年(明治20年):東洋大学
1889年(明治22年):日本大学
1889年(明治22年):関西学院大学
1907年(明治40年):東京電機大学
1913年(大正02年):上智大学
1922年(大正11年):大阪工業大学      
1925年(大正14年):近畿大学
1926年(大正15年):名城大学
1927年(昭和 2年):芝浦工業大学
1929年(昭和 4年):東京都市大学
1934年(昭和 9年):福岡大学
1946年(昭和21年):南山大学

760:大学への名無しさん
15/10/25 15:46:24.96 VAWN5M++0.net
埼玉大は70年代までは人気あったんだよ
首都圏二期校では横国に次ぐ総合大学だったからね
埼玉大工と電通大の上位学科が同じぐらいで電通大より上だった
しかし80年代のブランド志向の流行した時代になると
電通大は国立大にしては駅弁っぽいイメージがなく
80年代中盤から後半は千葉大と並んでたかちょい上だったからな
私大でも70年代 中央>青学
80年代 青学>中央だった
埼玉大嫌いなやって中央とかもマーチの中じゃ好きじゃないよね

761:大学への名無しさん
15/10/25 15:55:08.58 RBaqq3dy0.net
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協
千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協
上京する人はこれに注意

762:大学への名無しさん
15/10/25 16:34:14.78 P4xfdKPn0.net
>>700
1980年という年は1970年代の文化を色濃く残している
というか、ほとんど1970年代と何も変わらない
80年代が80年代らしくなるのはもう少し経ってから

763:大学への名無しさん
15/10/25 20:44:17.98 B3AiVwC20.net
>>671
医者と弁護士と言われてたけど弁護士は凋落したなぁ
まぁ量産すればそうなるわな

764:大学への名無しさん
15/10/25 20:53:57.48 B3AiVwC20.net
ここらは国の財政も厳しく子供の数もどんどん減っていくので大学の縮小と倒産の
時代だな。
どういう所が生き残るのか
そもそも今の世代の親が大学まで出せるほど稼げるのかレベルだからな
下手したら職業大学の創設と進路の複線化で戦前みたいになるかもね。
地方国立大と多くの私立大が倒産

765:大学への名無しさん
15/10/25 22:18:24.48 eIVkvf/m0.net
日本は資源がないんだから人材育てるしかないんだよ。
大学進学率の5割維持と国立大学の授業料の大幅な軽減は絶対必要。>>704
先進国といいながら東アジアでもっとも英語が通じない国。島国根性を
捨てないと。

766:大学への名無しさん
15/10/26 08:57:05.79 B2AKnJaE0.net
よくバブル期のおっさんが今は有名大学に楽に入れて羨ましいとか言う事多いが
現代だと有名大に入れても就職できるかは分から無い訳で
昔のがだいぶ良いだろw
大学入るのが目的なら知らんけど

767:大学への名無しさん
15/10/26 13:36:17.18 a0nCbukZ0.net
>>705
諸外国、特に欧米はもう大学進学率なんてもうどうでもよくて
大学院進学率が問題になってるけどな。今の欧米社会は大卒=高卒に準じる扱いだからな。
日本だけだよ。大学の入り口である入試で勉強を満足してあとは就職予備校としてしか大学を活用しない学問を侮辱した国は。

768:大学への名無しさん
15/10/26 14:59:34.26 WTbyWa060.net
バブル期は中高一貫進学校はまだ過渡期だったから
高校からでも私立行った奴は受験に強くて公�


769:ァ言った奴は受験で苦戦してるよね 海城高校なんかは結構楽には入れて進学実績も都立トップクラスより良かった



770:大学への名無しさん
15/10/26 20:04:58.86 X+Q4RQ1H0.net
やっと少しまともなスレになってきたね。浪人してしょうもない大学とかもう
ええねん。就職や結婚は人と人の縁が大きいが受験だけは裏口除けば
いつの時代でも100%自己責任なんだから。92~93年あたりでも当然の
ように現役で東大や早慶受かってる人いるんだから。

771:大学への名無しさん
15/10/27 02:58:09.68 teuqkR690.net
東大合格者数は同じぐらいでも
公立進学校は上下差があるから浦和高校は東大から埼玉大まで満遍なくいた
海城みたいな進学校は千葉大以下の国立はあまり行かない
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(www.geocities.jp)

772:大学への名無しさん
15/10/27 03:23:43.86 wCYUPWZx0.net
昔話
共通一次の導入で、国立併願ができなくなり、早慶をはじめとした私大の難易度が上がった。
上智が早慶と肩を並べる存在になったのは、75年頃。
なにせ当時の国立の7教科+二次試験は負担が多すぎるし、志望をひとつに絞るのだから。
3教科で一発の方がいいし、私大併願に有利。私大専願は増大した。
ついでに全共闘が終わり、大学は闘うところではなく、キャンバスで遊ぶところ
という風潮になり、遊ぶんなら、私学の方が楽しそうってことも拍車をかける。
そして不毛の80年代の私学全盛時は、たとえ東大でも、
国立というだけで「地味、つまらない、ドーテー君」とされてしまう。
埼玉大蹴りの早稲田社学が出現し、国立を蹴って私大夜間を選ぶ受験生が出る時代に。
当然、早稲田政経政治の難関ぶりは激しく、東大よりも厳しいと言われたのは事実。
東大よりも早大政経の方がカコイイ時代だった。あ、今でもそうか。
この頃、早稲田慶應両方合格では、同系統の学部なら早稲田を選ぶ者がほとんど。
慶應が遅れをとったのは、経済・商が数学必修だったので、数学苦手な私大文系専願者に嫌われた。
当時の現役慶大生には、「早稲田は入学後に遊んでいるから、出たら同じだ」という、
事実上の敗北を認めた発言多し。

以上、84年度入学者でした。

773:大学への名無しさん
15/10/27 03:26:01.53 wCYUPWZx0.net
昔話2

ついでに
慶應文と早稲田一文の女子受験者は明らかに違った。
はっきり慶應文の方が、都会的で洗練されてた娘多し。
両方受けたから。
この頃、慶應法がようやく中法に並ぶ。
理由はおそらく数学やらなくても受験できるから。
つまり英国社で受験する私大専願の社会科学系志望では
慶應は法しかない。
ただし二次面接で、「早稲田法と中央法に受かったら、そうします?」
という質問に「早稲田にします。中央だったら慶應にします」
と言って面接官が驚く。
当時ははっきり、中央法>慶應法。

早稲田政経政治と上智国際関係法が難関度が頭抜けていた。
慶應経済は英数だったが、私大専願とは別枠の位置にあったが
偏差値の数字だけで早稲田政経の下にされていた。

早稲田はどの学部もれっきとしてTOP。
教育ですら、中央法と同じ位で慶應商より上。
ただし、おしゃれなミッション系人気もあり、

東 早稲田>慶應=上智>立教・学習院>青学=明治
西 同志社>=関西学院>立命館>関西
同志社は早慶の下、立教の上。

ちなみに80年頃までの難易度は、二文>社学
社学の難易度が二文より上なったのは85年以降だと思�


774:、 この頃はMARCHという言葉は一般的ではなかった。 二文社学は、MARCHの底辺の中央(除法)法政クラスの難易度。



775:大学への名無しさん
15/10/27 07:13:44.69 kORORwyv0.net
87年のAB日程のときは東大一橋と横国が9年ぶりに併願できたんだけど
早慶受かったらそっちに行って
78年は早慶けり横国もいたが
87年は早慶けり横国はほとんどいなくなってたな
一期校二期校を80年代になっても続けてればどうなってたんだろうな

776:大学への名無しさん
15/10/27 11:06:58.93 ajZfuy8T0.net
バブル期の慶應はいまいち魅力が無かったな。

早稲田の方が10倍楽しそうに見えた。

マスコミの力が大きかったからだと思う。

上智とICUは60年代まではかなり低位な大学だったと聞いている。

77年の河合塾の偏差値表では上智はまだ偏差値50台後半なので、
早慶と肩を並べる存在になったのは80年以降だと思う。

と言っても早慶でも偏差値60くらいだが。

777:大学への名無しさん
15/10/27 11:29:14.69 XqUvCCEo0.net
上智とICUってのは、バブル期でも超進学校の男子生徒には相手にされていなかったよ
私立で行く価値があるのは最低限早慶って認識だったな

778:大学への名無しさん
15/10/27 12:09:04.14 AJna1urF0.net
早慶のネット工作員が毎日頑張ってるね
今日も他大学へのネガキャンがんばってねw

779:大学への名無しさん
15/10/27 12:57:25.16 HGnVWkIV0.net
1858年(安政 5年):慶応大学
1869年(明治 2年):立命館大学
1874年(明治 7年):立教大学
1874年(明治 7年):青山学院大学
1875年(明治 8年):同志社大学
1880年(明治13年):法政大学
1880年(明治13年):専修大学
1881年(明治14年):東京理科大学
1881年(明治14年):明治大学
1882年(明治15年):早稲田大学
1885年(明治18年):中央大学
1886年(明治19年):関西大学
1887年(明治20年):工学院大学
1887年(明治20年):東洋大学
1889年(明治22年):日本大学
1889年(明治22年):関西学院大学
1900年(明治33年):東京経済大学
1907年(明治40年):東京電機大学
1913年(大正02年):上智大学
1922年(大正11年):大阪工業大学      
1925年(大正14年):近畿大学
1926年(大正15年):名城大学
1927年(昭和 2年):芝浦工業大学
1929年(昭和 4年):東京都市大学
1934年(昭和 9年):福岡大学
1946年(昭和21年):南山大学

780:大学への名無しさん
15/10/27 13:29:40.65 bd6R5oNH0.net
>>705

大卒の仕事なんて少ないのに、大学進学率5割も要らないよ。

人手が余っている職種
事務職(文系大卒に人気だが、求人倍率は0.3倍)

人手が足りない職種・・・高卒・専門卒でも出来る仕事が多い
介護士、看護師、飲食店、運転手、職人など

文科省や財務省が天下りと金儲けのために大学を増やして、
工業高校を統廃合した結果、雇用のミスマッチが起きている

781:大学への名無しさん
15/10/27 13:34:38.16 8MLb6Zjz0.net
今下手するとマーチ行くより高卒で資格取って働くほうが給料良いからな

782:大学への名無しさん
15/10/27 13:36:41.50 8MLb6Zjz0.net
早稲田はバブル崩壊による不況と広末、スーフリで落ちたイメージ
最近だと小保方も痛い
大学遊ぶところから今では出席も厳しく取るし学生も金持ってないので
勉強するところになりつつある

783:大学への名無しさん
15/10/27 14:18:57.94 gHc8DrHs0.net
大卒で就職に失敗する、ほとんどの人が、高校進学時の選択ミス

工業高校が没落していたとき、「勉強しないと工業高校しか入れないぞ」など、
工業高校が不良中学生の受け皿になっていて、世間のイメージが悪く
工業系に興味があっても、避けて普通科高校に進学してしまった人は多かったはずだ。

当たり前のことだが、大卒枠で大企業に就職しようと思ったら、
偏差値が高くてまともな大学に通わなければならない。
では、一流大学に合格しようと思ったら、各学区の上位の高校に通わないと難しい。
偏差値65以上の普通科高校に合格しようと思ったら、
5教科完璧、公立校なら副教科もほぼ完璧にこなさないといけなく、
内申書もよくないといけない。そうなるとそこに行ける人はごく限られた人になる。
それ以外に今後は、大卒雇用のミスマッチを避けるために、
人間性とか大卒程度の素質があるかどうか検査する必要もあると思う。

最も割を食ったのは、中堅以下の普通科高校に進学した人だ。
まともな大学に行ける人は限られ、中途半端な大学に進学して就職で失敗するパターンだ。
中堅校以下だと割り切れて、大学進学しないで普通科ではなく、
工業とか商業とか選択肢が出てきて、中学の担任に勧められたりするが、
中途半端に勉強ができると、自らそこに行きたい、と言わない限り、
普通科以外の選択肢を勧めて来なかったりする。
高校進学時の中学校の対応がいい加減なところがある。

中学3年の時点で、5教科の成績が悪いなら、普通科ではなく職業系高校に進学させたほうがいい。
ドイツではこういう制度を採っている。だから大学進学率は日本よりは低い。

中途半端な大学に進学させる偏差値60以下の普通科高校を減らして、
工業や商業などの実業系高校を増やせば、増えすぎた大学も自ずと淘汰されると思うが、
大学への天下りを考えている政治家・官僚・マスコミそして塾や予備校を含めた
教育産業や大学関係者の反発で、その辺りの教育改革は進まない。

高校進学時の選択ミスで、学費による貧困や就職で失敗する被害者が今後も増え続けると思う。

784:大学への名無しさん
15/10/27 14:56:06.70 7e6D8veo0.net
>>718
俺も高卒後、看護の専門学校に通えばよかったなあ

785:大学への名無しさん
15/10/27 15:07:48.77 8MLb6Zjz0.net
看護師というと400万から600万くらいだな>年収
これ以下の奴も今じゃ沢山いるしな
変な文系大行くならそっちのが良いかもね。

今だと高専が見直されてきてる気はする。
就職良いしね

786:大学への名無しさん
15/10/27 19:20:56.25 Crjpb8/h0.net
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意

787:大学への名無しさん
15/10/27 19:30:12.50 ZPDoul8c0.net
団塊Jrの女性で、子育てしながら正社員で働いている文系は少ない

788:大学への名無しさん
15/10/27 19:45:10.94 hQol+KIZ0.net
バブル期、国立理系の人間からすれば大学に入って遊ぶと言う感覚がすでに
信じられないよ。自力で行った人もいるだろうが大抵の人は親に授業料から
下宿代まで出してもらってたくせに。

私大文系も法、文、妥協して教育までは納得出来るが商・経営・経済学部は
入試に数学必修にしろよ。商学部なんか数学出来なきゃ馬の耳に念仏だろ。
それとも私文の上記の学部は実践的な事は一切教えず理屈ばっかりの講義
しかないのか?

789:大学への名無しさん
15/10/27 21:14:25.64 qOO4QN2F0.net
東京理科大 国家公務員Ⅰ種試験合格者数

1991年 101名
1992年 84名

このころが理科大の全盛期かな。


1987年大学入試日程
B日程 東大東工大横国大千葉大電通大
A日程 埼玉大名古屋大京大阪大

関東理工系は事実上埼玉しか併願無理で一校受験

790:大学への名無しさん
15/10/27 22:12:34.00 SMQ0cKKc0.net
親が中卒・高卒だと、帝大理系と私立文系を同じ大学だと錯覚しやすい。
そして勉強する気のない息子や娘をFランク大学に入れてダメにしてしまうパターンが多すぎる。

791:大学への名無しさん
15/10/27 22:30:47.01 +v0ZTtp70.net
おいおまえら、センター試験というか共通一次試験って


私大卒の文教族が国立の地位を低下させるために無理から導入したんだぞ



そんなものをありがたがってる国立受験者っておかしすぎるだろ




URLリンク(hermes-ir.lib.hit-u.ac.jp)

792:大学への名無しさん
15/10/28 10:12:59.74 y3nQue4u0.net
共通一次�


793:ヘ基礎内容だったから、 そんなに難しい印象は無かったろ? しかし、5教科7科目を満遍なくに対して絶対的な時間が取られることがシンドかった。 二次対策もしなけりゃならんし、 何より一発勝負ってところが精神的圧迫が半端なかったよ。



794:大学への名無しさん
15/10/28 10:35:06.20 D2rgs8Qr0.net
東北大理系共通一次当初は二次数理だけだったから
英語は共通一次だけだった
小保方と研究してた若山は共通一次時代の茨城大で
英語が苦手だったから英語のないとこ探したって言ってたけど
共通一次で英語があるわけで二次に英語がないという意味なんだよね。
だから二次英語のない大学志望の人は英語=共通一次なわけで
そういう人が塩台に対応できたか疑問だよね。上智理工なんか理系の割に英語重視だったし。
共通一次前はがっつり記述式の英語があったからこんなことなかったし。

795:大学への名無しさん
15/10/28 11:19:25.22 nkaPAszE0.net
1978年の東北大の明治合格率
1980年の東北大の明治合格率
を比べるとも白いかもしれない


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch