大阪工業大学part17at KOURI
大阪工業大学part17 - 暇つぶし2ch400:大学への名無しさん
15/11/15 12:54:39.66 sy8fyLEv0.net
>>398-399 レポート(さいご)
大阪工業大学「知的財産学部」は法学系の学部であり、
理工学系の大学が文科系学部を新設した点も特徴的だが、同大学の狙いは、
日本の現状と将来を見据えた先見性に富んだものであった。
文科系の学部でも、何らかの「専門的能力」の習得をより明確に掲げる教育に取り組まなければ、女子学生を、企業の求める人材に育成することはできません。
要するに、多くの大学、なかでも文科系学部は、ビジネスサイドのニーズに応えられる教育態勢が必ずしも充分ではないということだ。
だからこそ女子学生の就職難が続いているのであり、大学改革の方向性を考えるヒントも、そこにあるといえる。 その意味でも、知的財産学部は、大きな意味を持つ。
現在、知的財産分野で働く人の数は五~六万人といわれ、半数は女性であるという。 世界各国の知的財産関連の法律の理解や語学力など、緻密で幅広い知識を体系的に勉強しなければならない知的財産の仕事に、女性は適していると考えられている。
文科系の専門能力を身につけた女子学生を育てるという意味でも、
知的財産学部は、まさに現代社会のニーズに応えられる学部として期待される。

401:大学への名無しさん
15/11/16 00:21:40.88 5A6x7vnh0.net
>>399
知的財産関連の難関国家試験「弁理士」2014年合格者数(筆記) トップ10
*大阪工大は全国10位(私立大では全国5位)
*理工系大学では東京理大、東工大に次ぐ3位
*関西圏では京大、阪大に次ぐ3位(関西圏私大でトップ)
順位 大学 合格者数 (□国公立 ■私立)
□01 東京大学 42 □10 東北大学 11
□02 京都大学 33 □10 名古屋大 11
□03 大阪大学 31 ■10 大阪工大 11 (★)
■04 早稲田大 30 □10 東京農工 11
■05 東京理大 26 ■10 関西大学 11
□06 東京工大 19 ■10 明治大学 11
■07 慶應大学 16
■08 日本大学 14 *同合格数の場合、
□09 北海道大 12 2013年合格数多い順
URLリンク(www.jpo.go.jp)

402:大学への名無しさん
15/11/16 00:25:21.06 5A6x7vnh0.net
>>399
知的財産管理技能検定3級合格者数トップ10 <2013年7月実施分>
(主に、1級: 社会人向け、2級: 院生向け、3級: 学部生向け)
*大阪工大は全国2位(理工系大学ではトップ)
*西日本の大学ではトップ
順位 大学(□東日本 ■西日本)
□1 日本大学 □07 東京大学
■2 大阪工大 ■08 岐阜大学
□3 国学院大 □09 東洋大学
□4 国士館大 □10 慶応大学
□5 東京理大 ■10 同志社大
□6 千葉工大 □10 明治大学
URLリンク(www.kentei-info-ip-edu.org)

403:大学への名無しさん
15/11/16 15:36:05.01 05uNrbdH0.net
ゴミ

404:大学への名無しさん
15/11/16 20:27:05.78 5A6x7vnh0.net
>>401
知的財産関連の難関国家試験「弁理士」2015年合格者数(筆記)
*大阪工大は全国私大の中で9位、全国21位
*理工系大学では東京理大、東工大に次ぐ3位
*関西圏私大では立命館大、関西大、同志社大に次ぎ4位
順位 大学 合格者数(□国公立 ■私立)
□01 東京大学 48 □13 北海道大10
□02 京都大学 45 ■14 立命館大 9
■03 東京理科 27 ■14 日本大学 9
□04 大阪大学 23 ■14 関西大学 9
□04 東北大学 23 □14 広島大学 9
□06 東京工大 22 □14 神戸大学 9
■07 慶應大学 21 □14 横浜国立 9
■08 早稲田大 19 ■20 同志社大 8
■09 中央大学 18 ■21 大阪工大 7(★)
□10 筑波大学 13 ■21 明治大学 7
□11 名古屋大 12 □21 大阪府立 7
□12 九州大学 11 □21 名古工大 7
URLリンク(www.jpo.go.jp)

405:大学への名無しさん
15/11/17 00:29:26.69 1KETjXz+0.net
>>398
工学+情報科学+知的財産学の密接な関係:
*大阪工大はそれぞれ各学科を持つ( >>349 )
______電気工----■1---機械工----■2---建築工---■3---土木工(都市工) ---■4---応化工
________↓___________↓______________↓____________↓___________________↓
電子工(電情)----■5---ロボ工----■6---空間工---■7----環境工--------■8--------生命工
________↓____________|
______情報科学-----------■9
|----------------■10-----------------------------------------------------------------------------|
●知的財産管理/産業技術法学/技術マーケティング(知的財産学)
■技術連携接点
1: 電機系 、2: 設備系 、3: 構造/地盤系 、4: 材料化学/塗料系 、5: 制御系 、
6: 空間ロボット/ヒューマノイド系、7: 空間環境/住環境系、8: バイオ系、
9: プログラム/ネットワーク系
10: 産業技術(ハード/ソフト/ブランド等)の知的財産管理・技術マーケティング系

406:大学への名無しさん
15/11/17 00:35:25.63 1KETjXz+0.net
>>405
知的財産と各工学の密接な関係(知的財産管理 & 産業技術法学/技術マーケティング)
知財と電機工学:URLリンク(diamond.jp)
知財と建築工学:URLリンク(chizai.nikkeibp.co.jp)
知財と土木工学:URLリンク(committees.jsce.or.jp)
知財と応化工学:URLリンク(www.jaici.or.jp)
知財と生命工学:URLリンク(www.natureasia.com)
●工学分野(電気電子、情報、機械、建築、土木、応用化学、生命科学等)の競争で
勝ち抜くためには、知的財産管理/産業技術法学/技術マーケティング知識(知財、特許、
技術法学、技術ライセンス、ブランディング等)を有する人材が求められている。

407:大学への名無しさん
15/11/17 08:50:06.59 nHag4Kme0.net
千葉工大の受験者数が異常に多いのはこういう理由だったのねw

URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

↓千葉工業大学はそもそも実際の志願者数とは違うから。
1人で10学科受験=受験者10人と発表し、「志願者数50888人、よって大人気!」と宣伝しているので受験生は注意が必要。

千葉工大は受験者集めのためにクロスエントリーシステムを導入しています
千葉工大、芝浦工大、東京電機大、工学院大の受験者数と入学検定料を
比較してみましょう
千葉工大:320,668,000円/50,888人=6,301円/人
芝浦工大:1,077,363,500円/38,972人=27,645円/人
東京電機:561,459,000円/22,279人=25,201円/人
工学院大:427,781,000円/17,725人=24,134円/人
これをみてもわかるように受験者数が他大学の倍にもかかわらず、入学検定料収入は受験者が千葉工大の1/3程度の工学院にも及びません
千葉工大は財務状況を他の大学と比較し、注視する必要があります

408:大学への名無しさん
15/11/17 08:52:08.75 nHag4Kme0.net
181 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2015/01/18(日) 20:53:35.94 ID:VBiW/GCY0 [1/2]
クロスエントリーシステム(千葉工大)
無制限に「無料」で併願できてその重複分も志願者数としてHPに公開
URLリンク(www.it-chiba.ac.jp)
>併願受験料が無料となり、何学科併願しても受験料は定額です
182 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2015/01/18(日) 20:56:33.16 ID:VBiW/GCY0 [2/2]
しかも、その無料併願完全に無視して志願者数を集計、倍率も発表w
10学科以上の併願が当り前らしいw
だって完全無料だからなw
52 :大学への名無しさん:2012/02/17(金) 18:03:20.95 ID:L6ZxHj/70
各大学の入試課に無料併願による重複と志願者数について問い合わせてみた
東京電機・・・そもそも無料の併願はやっていない
工学院大・・・2学科併願できるが志望者数は第一志望のみで重複無し
千葉工大・・・無制限に無料併願でき志願者数は重複を含む
千葉工の志望者数は同一人物で重複しまくりの値だから
実際は電大や工学院の基準だと半分~1/5くらいの志願者数と思われる
この水増し志願者数ってどうなのよ・・・?

409:大学への名無しさん
15/11/18 00:09:05.66 3ow8/a5M0.net
>>405-406
~特許ウォーズ~ 韓国に惨敗、日本の家電各社が怠った知財管理
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
家電製品の特許と一口に言っても、基礎技術から応用技術、製造技術と広範囲にわたる。
日本企業が海外メーカーと特許契約を結ぶ場合、「これから守っていくべき技術と、
ノウハウを隠しつつも権利として外部に供給する技術をうまく区別できず、結果的に
基幹技術が流出してしまうケースもあった」(特許庁)と説明。
将来ビジョンを描いた上で、そのビジネスモデルを知財で守れる人材が少なかったことが、
韓国勢に圧倒された原因のひとつというわけだ。
●大阪工業大学は2003年、国内の大学で初となる知財を専門とする「知的財産学部」
を設け、特許庁や産業界から知財の専門家を教授として迎え入れた。
●「知財戦略を練るには技術を理解していないと何もならない」(=理工系大学が有利)
●大阪工業大以外にも、今では一橋大学や東京工業大学などに知的財産に関する専攻があり、
知財のプロを養成しようとする機運は確実に広がっている。
(※大学院専攻だけでなく、専門学部の「知的財産学部」も持つのは、日本で唯一、大阪工業大のみ)

410:大学への名無しさん
15/11/18 20:38:19.85 d/g+Al030.net
上場企業の求人(2014)
合計11万
理系4万
文系1万
指定無し(営業など文理を区別しない職種)6万
就活生の総数56万人
理系22万人
文系34万人

411:大学への名無しさん
15/11/19 00:25:38.30 EZjl3EFZ0.net
>>398-400, >>409
弁理士の出身は理工系学部が8割以上であり、(文系学部出身はかなり少ない)
URLリンク(careergarden.jp)
これは知財専門知識には、理工系知識が大変重要であることを意味する。
●実務面の弁理士業務において理工系大学のほうが有利な状況であり、かつ
>>405-406のように工学/情報科学等の技術分野に密接に関わる知的財産学は
文系法学系よりも理工系大学で学ぶメリットが大きいといえる。
また文系同様、>>394のように専門分野での留学/インターンも経験可能のようだ。
近年では>>409のような電機/研究所業界等での知財問題、今年起こった東京オリン
ピックがらみの国際エンブレム問題等、特許・知的財産管理分野のさらなる重要性
/有望性が増加してきている。

412:大学への名無しさん
15/11/19 00:49:38.84 EZjl3EFZ0.net
>>411
【文系出身で法曹を目指さず産業技術法学/知財専門知識に特化して学びたい場合】
前項の知的財産分野での文系より理工系大学の優位性に加え、
>>401 >>404を見ると理工系の大阪工大の弁理士合格実績は
文系法学系の同志社、立命大、関大とほぼ互角レベルで、
産近甲龍は合格者ランク表に無く、弁理士合格実績は極めて低いようだ。
>>402を見ると実際、弁理士にならなくても就職時に知財管理専門性アピールでき
る資格である知財管理技能検定の合格実績は大阪工大が全国トップレベルにある。
>>293を見ても2014年95.5%と就職率も文系法学系に比べ、高いといえるだろう。
●よって、関西圏で法曹を目指さず産業技術法学/知財専門知識に
特化して学びたい場合、知財専門学部を持たない産近甲龍 法学部より、
大阪工大 知的財産学部の志望選択は十分ありと思われる。
>>397のように知的財産専門職大学院を持つ西日本の大学が大阪工大のみである
ことも特に西日本エリアで知的財産分野に進みたい文系志望者は検討に値するだろう。

413:大学への名無しさん
15/11/19 13:03:50.75 wkkvWa+Y0.net
依然偏差値低迷してるなあ。
せめて偏差値55には安定的に復帰してほしい。
金沢工業なんかと比較されとるのには目を疑うわ。

414:大学への名無しさん
15/11/19 13:56:28.30 wkkvWa+Y0.net
依然偏差値低迷してるなあ。
せめて偏差値55には安定的に復帰してほしい。
金沢工業なんかと比較されとるのには目を疑うわ。

415:大学への名無しさん
15/11/19 21:09:37.50 Pkw4we3+0.net
東の芝浦工大、西の大阪工大。
かってのライバル関係に早く
戻って欲しい。

416:大学への名無しさん
15/11/20 01:08:01.88 iY+/1Gbw0.net
>>412
知的財産学部関係は,
ここまでスレ>>271-274, >>291-305, >>397-412あたり.
参考にされたし.

417:大学への名無しさん
15/11/20 01:54:02.06 iY+/1Gbw0.net
>>416
前スレ>>361-371 も追加.

418:大学への名無しさん
15/11/20 01:55:51.44 iY+/1Gbw0.net
情報科学部については,
ここまで>>276-287, >>311-338, >>343-351,
>>361-371 >>384-394あたりにでてる.
参考にされたし.

419:大学への名無しさん
15/11/21 00:51:06.47 FHFqWAfm0.net
>>396
1993 旧ソ連ゴルビー来学特別講演には勝てんやろな、なんで大工大来たか謎や

420:大学への名無しさん
15/11/22 00:29:00.83 piXaVIqJ0.net
大阪工大の工学部/情報科学部/知的財産学部の偏差値(2015年現在)
*(△)偏差値上昇中, (▼)偏差値下降中
*年数は設置年
★1949年新制大学設立時期あたりから伝統のある基幹学科
特に★★は前身の1922年 関西工学専修学校設立時からの最古学科
(△)機械工(★1950年)
(△)建築工(★★1949年)
----河合塾偏差値50以上------------------------------
(△)環境工(2006年 旧土木工から派生)
(△)空間工(2006年 建築工から派生) ---->2017年梅田キャンパス新学部へ移転予定
(△)ロボ工(2010年 機械工から派生) ---->2017年梅田キャンパス新学部へ移転予定
(△)都市工(★★1949年 旧土木工)
(△)応化工(★1958年)
(△)情科学部(●1996年 工学部旧電子工からの派生学部)
(▼)生命工(2006年 応化工から派生)
(▼)電電工(★1949年 旧電気工)
-----河合塾偏差値45以上------------------------------
(▼)電情通工(★1959年 旧電子工: 旧電気工からの派生)
(▼)知財学部(●2003年 産業技術法学系の新設学部)
*2017年梅田キャンパス
URLリンク(www.yomiuri-osaka.com)

421:大学への名無しさん
15/11/22 00:32:37.73 piXaVIqJ0.net
大阪工大の工学部+情報科学部+知的財産学部(*既存学部)
+ロボティクス&デザイン工学部(仮称: 2017年新設予定) の密接な関係
●工学部:電気工--■1--機械工----■2---建築工---■3---土木工(都市工) ---■4---応化工
________↓____________↓_____________↓____________↓___________________↓
電子工(電情通)---■5--ロボ工----■6---空間工---■7----環境工--------■8--------生命工
________↓____________↓_____________↓
----------↓-------------->↓---->★ロボティクス&デザイン工学部(仮称: 2017年新設予)
●情報科学部(情報)-------■9 ---------■11↑--システムデザイン工(仮称: 2017年新設予)
|----------------■10-----------------------------------------------------------------------------|
●知的財産管理/産業技術法学/技術マーケティング(知的財産学)
■技術連携接点
1: 電機系 、2: 設備系 、3: 構造/地盤系 、4: 材料化学/塗料系 、5: 制御系 、
6: 空間ロボット/ヒューマノイド系、7: 空間環境/住環境系、8: バイオ系、
9: プログラム/ネットワーク系
10: 産業技術(ハード/ソフト/ブランド等)の知的財産管理・技術マーケティング系
11: IoT関連(2017年梅田キャンパス内新設のロボ&デザ工学部内の新学科、シスデザ工)
URLリンク(www.yomiuri-osaka.com)

422:大学への名無しさん
15/11/22 13:43:42.45 piXaVIqJ0.net
●ロボティクス&デザイン工学部(2017年新設予定)
- ロボ工(2017年 大宮キャンパスから梅田キャンパスに移転予定)
- 空間工(2017年 大宮キャンパスから梅田キャンパスに移転予定)
- シスデザ工(2017年 IoT関連学科の新設予定)

423:大学への名無しさん
15/11/23 14:50:08.14 nqqtuo/l0.net
ゴミ

424:大学への名無しさん
15/11/24 00:23:39.81 jZSkgpLD0.net
>>421-422
ロボット工学は今後の工学融合の中心になっていくでしょうね。
1.ロボット工学+建築空間デザイン工学(空間ロボット/ヒューマノイド)
2.ロボット工学+機械工学+電気電子工学(メカトロニクス)
3.ロボット工学+情報科学+電子情報通信工学(プログラミング/ネットワーク/制御)
4.ロボット工学+都市環境工学(環境ロボット)
5.ロボット工学+応用生命工学(バイオロボット)
既に上記3. においては、>>337-338(RTミドルウェア)のように
ロボット工学部+情報科学部の連携もしてますね。
大阪工大は上記1.~5.の全ての工学を学べる各専門学科を有しており、
関西圏ではこのような総合的な工学専門学科全てを持つ私立大は非常に少ないですね。

425:大学への名無しさん
15/11/24 00:31:05.63 GiHomp500.net
一丁前なこと語ってるけど学生の質はゴミだろ

426:大学への名無しさん
15/11/24 01:18:00.80 jZSkgpLD0.net
>>392
近年の学生の実績ですね

427:大学への名無しさん
15/11/25 22:07:12.32 YjWOspPE0.net
ここまでのスレの情報でざっくりまとめてみた
★大阪工大の:
●就職に関する実績 >>355, >>352-353, >>322-325, >>311-313, >>293, >>361-363
●国家試験等の合格実績 >>362, >>388-389, >>328, >>401-406
●国内大会(工学)での実績 >>134, >>268, >>311, >>373-374, >>380-387
●国際大会(工学)での実績 >>392

428:大学への名無しさん
15/11/25 22:09:08.36 YjWOspPE0.net
>>427(続き)
●海外交流等の実績 >>394-397, >>277-279, >>187-189, >>137-140, >>162
●産学連携等の実績 >>226, >>271, >>311, >>335, >>379
●企業/社会/高校生からの評価 >>343-345, >>365
●予備校からの評価 >>46, >>70, >>364, >>308, >>58-59, >>63
●関西圏私大理系と比較した志望者数 >>368-370

429:大学への名無しさん
15/11/26 00:12:24.84 LAa1Qty80.net
>>421-422
IoTと各工学との密接な連携関係:
・IoTとロボット工学:AI
URLリンク(japan.zdnet.com)
・IoTと空間デザイン工学:ウェアラブル、VR
URLリンク(www.moguravr.com)
・IoTと機械工学:スマートカー、ドローン(無人航空機)
URLリンク(www.asahi.com)
URLリンク(www.rbbtoday.com)
・IoTと電気電子工学:スマートエネルギー、V2H
URLリンク(japan.zdnet.com)
・IoTと電子情報通信工学:M2M通信、センサークラウド
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
・IoTと情報科学:クラウド、ビッグデータ
URLリンク(japan.zdnet.com)
・IoTと都市(土木)建築工学:スマートコンストラクション、ドローン
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
・IoTと環境工学:スマートシティ、スマートエネルギー
URLリンク(mw.nikkei.com)
・IoTと応用生命工学:バイオセンサー
URLリンク(iot.mb.cloud.nifty.com)センサ
*IoT(Internet Of Things): あらゆるモノがインターネットに繋がるシステム
*AI(人工知能): 人工的にロボット上などで人間と同様の知能を実現させる技術
*VR(Virtual Reality): 仮想現実空間などを生み出す技術
*V2H(Vehicle to Home): 電気自動車と住宅のスマートハウス接続システム
*M2M(Machine to Machine): 機械と機械がネットワークで繋がりあうシステム

430:大学への名無しさん
15/11/28 00:18:22.38 exQSJe/t0.net
>>421-422
新学科のシステムデザイン工学科はIoT関連学科か
IoT技術=(電気電子+機械/ロボ+通信+プログラミング+プロダクトデザイン)の融合
であるから、システムデザイン工学科は
(電気電子工+機械/ロボ工+電子通信工+情報科学+空間デザイン)の横断型面融合、
つまり【システムデザインを基盤とする学科横断型の面融合的学科】になるんだろうな
工学を縦割技術だけで学ぶのはもう今の時代にそぐわなくなってきているということか
>>424 で言えば、まず工学分野1~3の融合に注目してスタートするんだろうな
なかなかイノベイティブで面白いと思うな
URLリンク(www.oit.ac.jp)

431:大学への名無しさん
15/11/28 00:23:14.88 SDVyyH8g0.net
井上学長任期満了か。
e科で教授時代講義受けてたわ。

432:大学への名無しさん
15/11/28 13:48:06.92 exQSJe/t0.net
大学コンソーシアム大阪の理事長も退任か
近年の大阪工大の海外交流を加速させた
改革功績は非常に大きいと思うな
新学長は建築工学出身&海外経験有のようなので
伝統ある工学部看板の建築/土木(都市)と
新しいロボ&デザ工学部の
伝統継承+革新+海外交流に期待したいところ

433:大学への名無しさん
15/11/28 23:17:20.46 g6R6Tzf+0.net
駐輪場が地下にいって新しい活動スペースが出来ていたね
何をするところなんだろう?

434:大学への名無しさん
15/11/29 11:20:54.70 5NMFpgLQ0.net
大阪工大って芝浦とか4工大とは交流ないの?
日本の私大の老舗伝統工大と言えば大阪工大と4工大でしょ?
芝浦だけでレベルは高いけど

435:大学への名無しさん
15/11/29 12:16:12.31 1JX/9oLS0.net
私立工業大学の老舗という意味なら千葉工大抜かす意味がわからない。

436:大学への名無しさん
15/11/29 18:46:07.87 GCJDeHX40.net
古いだけで偏差値、就職力等、レベルが低いからだろ
こんなとこに千葉工大の関係者がいるのか?w

437:大学への名無しさん
15/11/29 21:47:06.76 gjKhnLY60.net
ってことは、古いだけで偏差値が低い大阪工大はdisっていいのかなw

438:大学への名無しさん
15/11/30 00:05:40.30 imf5psso0.net
IoTにも深く関わる情報科学分野(ITクラウドコンピューティング)では、
enPit(文部科学省 情報技術人材育成のための実践教育ネットワーク形成事業)
の一貫である「Cloud Spiral」という関西圏の情報科学系大学院連携グループを形成。
関西圏の情報科学系大学院連携グループ「Cloud Spiral」
URLリンク(cloud-spiral.enpit.jp)
連携&参加大学院:
- 国公立:阪大、神戸大、奈良先大、兵庫県大、和歌山大、高知工大
- 私立大:立命館大、大阪工大、 近畿大、京産大
連携企業:NTT西日本、NTTデータ、日立、ヤフー等

439:大学への名無しさん
15/11/30 00:13:41.66 imf5psso0.net
>>429-430
IoTには、ネットワークIT業界の巨人Ciscoも本腰を入れている。
URLリンク(iotnews.jp)
大阪工大 情報科学部とCiscoは1999年からCiscoネットワークアカデミー教育
プログラム(CCNA/CCNP資格)での協力関係もあるし、2004年にはCiscoリモート
ラボを日本の大学で初めて設置している。また、Cisco後援のICTトラブルシュー
ティングコンテスト2014でも情報科学部チームが優勝してたり、既に両者間で良い
産学交流ができているメリットは大きい。>>311-314
■IoT系横断型面融合学科のシステムデザイン工は新設でありながら、既存のCiscoと
の産学交流のパスを生かしたIoT分野での協力関係も作れるだろうし、
既存の工学部各学科>>430の就職先の包括的なパス/実績も横断型学科として継承でき
るので、新設学科としての選択リスクは非常に少ないと考えられる。

440:大学への名無しさん
15/11/30 01:23:36.07 So3Fw7y50.net
ゴミ

441:大学への名無しさん
15/11/30 11:53:35.87 in6fLrVq0.net
>>440
工大コンプ乙

442:大学への名無しさん
15/12/02 00:08:16.55 YMG103uN0.net
>>439
Cisco絡みの話題として、
学生への学内教育インフラにも最新鋭のITシステムを構築しているようだ。
大阪工業大学、米VCE社「Vblock System 320」を日本の大学で初めて採用
- 2014年4月からの「教育研究系システム」の仮想化システム基盤として採用
URLリンク(pressrelease-zero.jp)
*米VCE社: ITベンダ大手Cisco/EMC/VMware社の合弁企業

443:大学への名無しさん
15/12/02 00:20:04.30 bOlDNJrM0.net
もう公募入試か

444:大学への名無しさん
15/12/02 00:26:34.32 YMG103uN0.net
>>429
政府も「ビッグデータ× AI × IoT」には力をいれており、非常に有望な分野。
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)
"内閣府大臣政務官の小泉氏は冒頭、「ビッグデータやAI(人工知能)/IoT(Internet of
Things)が産業や経済社会システム、就業構造に大変革を起こす」と指摘。
これらの変革を後押しするために、今年改訂した「日本再興戦略」において、
官民共有の羅針盤となる「新産業構造ビジョン」を打ち出したことを説明した"
大阪工大は2017年にIoT系融合学科としてシステムデザイン工学科を開設する予定だ
が、これはまさに上記政府のIT政策にいち早く呼応する形にもなっているようだ。
*以前にも先駆的なチャレンジを行なっている。
2003年日本の大学で初めて知財を専門とする「知的財産学部」を開設(現在も国内唯一)
この時も政府による知的財産推進計画2003の策定に、大学でいち早く呼応した形だ。
また、IoTと知的財産(法学系)にも>>421のように密接な関係にあるようだ。
URLリンク(www.inpit.go.jp)
URLリンク(www.ipaj.org)

445:大学への名無しさん
15/12/02 00:28:00.20 bOlDNJrM0.net
全国の国公私立大学で第6位!
関西の私立大学で6年連続トップ!
文系の知的財産学部でも90%以上!
※サンデー毎日2015年7月26日号「全国240大学実就職ランキング」卒業者数1,000人以上 大学通信調べ
実就職率
実就職率94.0%
真に実力ある人材を育成したことの証明。
基礎を重視し、実力ある人材を送り出す学風が、社会からの高い信頼につながっています。
(就職者1,368人/卒業(修了)者数1,674人-大学院進学者数218人)
求人数
就職希望学生1人あたりの求人数19.1件
大阪工大生に対する社会のニーズは高く、2014年度の就職希望学生1人あたり19件もの求人がありました。
これは全国平均1.73件※を大きく上回る数字となっています。
(求人件数23,495件/就職活動者数1,229人)
※リクルートワークス研究所 2015年4月調べ
就職満足度
就職満足度92.1%
2014年度就職内定者を対象に就職決定先の満足度調査を実施。学生の92.1%が「就職先に満足・ほぼ満足している」と回答しました。
教員と職員が密に連携、就職をめざす学生一人ひとりを細やかに支援した結果が、数値に表れています。

446:大学への名無しさん
15/12/02 00:29:17.21 bOlDNJrM0.net
理工系大学でトップクラスの実績を誇る社長数
日本全国の理工系大学で、卒業生が社長に就任している人数はトップクラス。
2,000人を超える卒業生が企業のリーダーとして活躍しています。
※(株)帝国データバンク「全国社長分析」より、全国上位50大学から理工学系大学を抜粋。
 2015年1月調べ
東京理科大学 2,139人
大阪工業大学 2,012人
芝浦工業大学 1,799人
工学院大学  1,630人
東京電機大学 1,469人
URLリンク(www.oit.ac.jp)

447:大学への名無しさん
15/12/03 19:28:57.69 KDNeA9qq0.net
今年の内定率はどうなんやろ?
やっぱり1番低いのは知財かね?

448:大学への名無しさん
15/12/03 19:38:43.89 bny5HL+i0.net
                     《《 紅白も五輪も中止! サヨク大勝利! 》》
                                 ★★★
                      日本から始まる世界的株式市場の大暴落
  終いには政府にも支えることができなくなり、日本がアメリカ国債の25%を引き出すと世界経済が破綻します。
        それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、マイトレーヤは出現するでしょう。
                         彼は「匿名」で働いております。
                     最初になくなるのは世界の株式市場でしょう。
                   彼らは世界を餌にして生きており、何も還元しません。
    マイトレーヤは次のように言われる―かれらは自分の財産を隠し、犯罪的雰囲気さえも創出している。  竹中wwwOTL
        暴落後の政府の第一の義務は、食物と住宅の保証、健康と教育、そして最後に防衛です。       戦争法・集団的自衛権・対テロ戦争wwwOTL
                新しい政権は国民の意志を反映し、国民の側に立つものであろう。              自民党wwwOTL
                      国民の意志を裏切ると、自殺につながる。                        安倍wwwOTL
       自国の余剰物資を輸出する。こうした非人道的な押し付けは、自由貿易としてまかり通っている。     TPPwwwOTL
          マイトレーヤの出現から3~5年のうちに、抑制のない成長経済の終焉を見るであろう。        一億総活躍社会wwwOTL
               今日の製薬産業によって「盗まれている」薬草も保護されるでしょう。              日本製薬・熊本化血研wwwOTL
                  株式市場の崩壊は必然的に多くの失業者を出すでしょう。

           《《 政経軍、何もかも失敗wwwすべてをサヨクに持っていかれるバカウヨ(笑) 》》

449:大学への名無しさん
15/12/04 00:51:36.97 gflQ1Lmi0.net
>>421-422
2017年ロボティクス&デザイン工学部のプリスタートとして、
既に2014年にロボティクス&デザインセンター(RDC)を開設している。
*RDCではトヨタ自動車(倒立二輪タイプの移動ロボットWinglet関連)や地元の
千林商店街、自治体関係者など交流している模様。
URLリンク(www.robonable.jp)
●大阪工大が交流を続けてきた米スタンフォード大学、独ミュンヘン工科大学などが
実践する【デザイン思考】にもとづく教育プログラムの導入により、生活支援
ロボットによるサービス事業化、それによる社会実装を担う人材の輩出を目指す。

450:大学への名無しさん
15/12/04 21:49:34.55 n/R+z8210.net
ゴミが多いのは確かだな

451:大学への名無しさん
15/12/04 22:54:19.13 P5hBppiM0.net
平成27年度 法学系知的財産の
難関国家試験「弁理士」合格者数(筆記)
順位 大学 合格者数
__01 東京大学 48 __13 北海道大10
__02 京都大学 45 __14 立命館大 9
__03 東京理科 27 __14 日本大学 9
__04 大阪大学 23 __14 関西大学 9
__04 東北大学 23 __14 広島大学 9
__06 東京工業 22 __14 神戸大学 9
__07 慶應大学 21 __14 横浜国立 9
__08 早稲田大 19 __20 同志社大 8
__09 中央大学 18 __21 大阪工業 7 ★
__10 筑波大学 13 __21 明治大学 7
__11 名古屋大 12 __21 大阪府立 7
__12 九州大学 11 __21 名古工業 7
URLリンク(www.jpo.go.jp)

452:大学への名無しさん
15/12/04 23:52:05.88 gflQ1Lmi0.net
>>449
デザイン思考型PBL(Project Based Learning: 課題解決型授業)では
スタンフォード大の機械工学科のME310も非常に有名。
大阪工大は既にME310の仕組みもスタンフォード大から直接学んでいるようだ。
URLリンク(www.u-presscenter.jp)
●デザイン思考型PBLは、2017年新学部のロボティクス&デザイン工学部(ロボット工/
空間デザイン工/システムデザイン工)>>421-422に適用されるようだ。
参考:
・課題解決型授業PBL: 既に現行の全学部(工学部/情報科学部/知的財産部)に導入済み
URLリンク(sp.passnavi.evidus.com)
・拡張版の国際PBL:既に現行の全学部(工学部/情報科学部/知的財産学部)に導入済み
URLリンク(mainichi.jp)
・さらなる拡張版の海外研究支援プログラム(Overseas Research Experience Program)
による研究ベースでの主な留学生派遣 :>>394-396
既に現行の全学部(工学部/情報科学部/知的財産学部)に導入済み

453:大学への名無しさん
15/12/05 00:12:38.84 a+IY2Ma10.net
>>449
スタンフォード大の学科横断型教育システムってd.schoolのことだね。
URLリンク(diamond.jp)
新設ロボティクス&デザイン(R&D)工学部には、グローバルスタンダードになりつつあ
る彼らのような先進的な■デザイン思考■学科横断型教育システムを適用するんだね。
日本の大学の中としては、非常にイノベイティブ&チャレンジングな取り組み。
★一部限定の大学院や学科ではなく、
1つの学部全体で、この■デザイン思考■教育システムを適用しようとする
理工系私立大では、おそらく大阪工大が日本で初めてじゃないかな。
(一部限定の大学院や学科では、東大、東工大、慶応大などが導入している模様)

454:大学への名無しさん
15/12/05 01:00:50.88 a+IY2Ma10.net
あと新R&D工学部では、海外流のクォーター制度も導入する予定らしいね。
URLリンク(www.asahi.com)
将来的に他学部(工学部/情科部/知財部)にもクォーター制を広げる考えで、海外の協定校との連携を一層深め、グローバルな環境で学ぶ機会を拡充する。
大阪工業大学は理系学生の海外インターンシップを仲介する一般社団法人日本国際学生
技術研修協会(イアエステ)にも加盟し「イアエステ研修派遣支援」を行なっている。
URLリンク(www.iaeste.or.jp)
*関西圏での私立大会員:同志社大、立命館大、大阪工大のみ
*事業協力大学会員(海外からのインターン生受け入れ協力校):
東大、東北大、北大、横国大、首都大、早大、東理大、大阪工大のみ

455:大学への名無しさん
15/12/05 22:37:43.61 PCxRFGmv0.net
>>450
ゴミの一員にもなれなかった工大コンプ(笑)

456:大学への名無しさん
15/12/06 00:10:02.56 xuDB+pwr0.net
>>452-453
【デザイン思考(Design Thinking)】による領域横断型教育は多様性を積極的に活用する
グローバルスタンダードで競争できる人材の育成にある。従来のクローズドな特定分野
だけの知識技術を習得すれば良いという教育はもはやグローバルでは通用しなくなって
きている。これからはジャパニーズスタンダードでなくグローバルスタンダードの時代
日本のモノづくりにおいて、
「技術では勝てているのに、グローバルビジネスでなかなか勝てない」
日本の大学生において、
「偏差値は高いのに、グローバルビジネスでなかなか活躍できない」
世界の有力大学/大学院では、 これから未知の不確実性もある分野も含めた広い領域や
社会の課題解決において、様々な専門領域のメンバーとチームを組み、成果を生み出し
ていく人材育成の方法として、【デザイン思考(Design Thinking)】の教育が高く評価
され、取り入れられている。 基礎力/思考力/創造力/解決力/コミュニケーション力は強
く関わるが、そこに偏差値指標が関わることは無い。日本の偏差値最重視の従来の教育
システムではもはや世界に通用しなくなってきている。(日本の大学のQSランク凋落)
私立大には従来の教育システムを独自にスピーディーに変革できる自由さに強みがある

457:大学への名無しさん
15/12/06 00:28:21.09 xuDB+pwr0.net
>>456
世界的権威の元ボストンカレッジ国際高等教育センター所長のPhilip G. Altbach氏
URLリンク(next.rikunabi.com)
"日本の大学の教育水準は、世界クラスではありますが、世界トップとはいえません。
さらにいうなら、昨今は世界のライバルたちに少しずつ道を譲り、後れを取りつつあり
ます。十分な速さで改善が行われてこなかったことと、グローバル社会で通用しうる本
当の意味での競争文化を育んでこなかったことが要因です。
<日本の高等教育の良い面>
・日本の私立大学は世界でも稀に見る高水準
他国の私立が利益追求型で、あまり質の良い教育を届けていない傾向。
日本の私立はさまざまな市場ニーズに応える努力を続けてきました。ですので、世界が日本の私立大学から学べることはたくさんあります。
<日本の高等教育の悪い面>
1.グローバルな高等教育の方針がいまだ定まっていない
2.トップ校以外の中堅大学がミッションを見失っている
3.政府の規制・集中化によりイノベーションが停滞気味
そこにメスを入れ、グローバル基準の知識経済で物事を判断し、より新しい考えができ
るように変えていく必要があるでしょう。複雑な現実について知ろうとし、多国籍企業
や多国籍機関で働けるような、国際的競争力を持った人材を育てていくことが重要。"
大阪工大の新学部ロボティクス&デザイン工学部における、
【領域横断型デザイン思考+海外PBL】の教育システムは、上記1,2,3を解決できる1つの手段として注目できる。

458:大学への名無しさん
15/12/06 01:52:45.98 xuDB+pwr0.net
>>457(続き)
世界的権威の元ボストンカレッジ国際高等教育センター所長のPhilip G. Altbach氏
URLリンク(next.rikunabi.com)
"では、日本の大学がグローバルな競争力をつけるには何が必要なのでしょう。
1.学生の流動性をあげる
近年、日本は海外への留学生も、また海外からの留学生も減少傾向にあります。これを
どうしたら回復できるのか。日本にくる留学生を、どのように歓迎し、日本で勉強して
もらうか。大学は多額な費用を費やして、留学生を受け入れており、いわば(国交や外
交を支える)彼らは大学における貴重な資産です。
2.教職員のグローバル化をはかる
3.英語力をつける
この英語の役割はとても重要であり、世界の共通語として使われている"
大阪工大の取り組みとして、
上記1では >>454 のようなIAESTE研修生受入れを積極的に行なっているようである。
上記2では、教員自体を海外有力大学(スタンフォード大など)に派遣研修を受けさせているようである。
URLリンク(sp.passnavi.evidus.com)
上記3では、>>392のような国際学生コンテストへの積極的な参加、LLC(Language
Learning Center)/模擬国際会議MIC(Mock International Conference)の積極的な活用、
>>452のような国際PBLをはじめ、>>394-396のような海外研究支援プログラム
Overseas Research Experience Program)/国際ワークショップ(海外研究者を招致しての
英語講演会)を積極的に活用しているようである。

459:大学への名無しさん
15/12/07 00:05:25.56 vtiKlm4q0.net
>>454>>458
大阪工業大学 関西の大学初 国際学生技術研修協会(IAESTE)からノルウェー研修生など2人を受け入れ
URLリンク(www.u-presscenter.jp)
大阪工業大学 知的財産分野で、国際協力機構(JICA)からブラジル、アルゼンチン、メキシコの研修生を受け入れ
URLリンク(www.jica.go.jp)
URLリンク(www.jica.go.jp)

460:大学への名無しさん
15/12/07 00:53:25.36 vtiKlm4q0.net
>>454
2014年 IAESTE研修生(日本→海外)を派遣した大学
国公立:東大、京大、東工大、阪大、名大、東北大、北大、九大、筑波大、電通大、
農工大、横国大、首都大、室蘭工大
私立大:早稲田大、上智大、大阪工大
URLリンク(www.iaeste.or.jp)

461:大学への名無しさん
15/12/08 13:33:43.74 4K6VYxs50.net
スパグロだけに頼らなくても大学のやる気次第で独自に海外交流できるわな
私大の自由さの醍醐味やな

462:大学への名無しさん
15/12/08 20:54:15.86 TVX5L6cY0.net
建築学部 大工学科 棟梁専攻

463:大学への名無しさん
15/12/09 00:08:49.01 Sjiy3VWX0.net
>>458
大阪工大は国際ワークショップ(海外研究者を招致しての英語講演会)も
積極的に開催しているようだ。※大学サイト情報より
2011年: 電気/電子材料分野の国際ワークショップ開催
-ミュンヘン工科大、ミュンヘン防衛大、 ヴロツワフ工科大、ライス大から教授を招聘
2012年: 建築/土木構造分野の国際ワークショップ開催
-ヴッパタール大、ミュンヘン工科大、ミュンヘン防衛大、ヴロツワフ工科大、
カッセル大等から教授をゲストスピーカーとして招聘
2013年: ロボット/機械分野の国際ワークショップ開催
-サラマンカ大、ミュンヘン工科大、ヴッパタール大、カーネギーメロン大、
エンブリーリドル航空大等から研究者をゲストスピーカーとして招聘
2014年:生命工学分野の国際ワークショップ開催
-米スタンフォード大、クレムソン大、独キール大、台北医科大、泰マヒドン大、
印スリーチトラトゥリニュアル医療科学技術研究所等から研究者をゲ ストスピーカー、ポスター発表で招聘
2015年: 電気/電子材料分野の国際ワークショップ開催
-スイス連邦工科大、サラマンカ大などから教授を招聘

464:大学への名無しさん
15/12/10 20:26:21.68 bWurZCqr0.net
>>458
大阪工大の海外研究支援プログラムOverseas Research Experience Programによる
研究ベースでの主な留学生派遣先実績(2013年-2015年) *大学サイト情報より
*機械工:マサチューセッツ工科大、ジョージワシントン大学(米) 、
ブリティッシュコロンビア大(加)、ミュンヘン工科大、スイス連邦工科大
*電気電子システム工:ライス大(米)、サラマンカ大学(西)、マレーシア工科大、
国立浙江大学(中)
*電子情報通信工:マギル大(加)、サラマンカ大学(西)
*都市デザイン工:ミラノ大(伊)
*応用化学工:インディアナ大(米)、ニューカッスル大(豪)
*生命/生体工:ミズーリ大、クレムソン大(米)
*情報科学:国立タマサート大(泰)、国立台湾科技大
*知的財産:ワシントン大、国立台湾科技大、Li&Cai 国際特許事務所(インターン)
グローバル/国際交流名目で形式上の海外協定校締結だけ、もしくは 単なる語学留学レ
ベルのプログラムで終わっている大学が多い中、大阪工大は実際に海外有力大学に
研究ベースで多数の留学生派遣実績を持つ理工系大学として強みがあるといえよう。

465:大学への名無しさん
15/12/10 21:59:36.52 bWurZCqr0.net
大阪工大の積極的な海外交流/ワークショップ/PBL/OREP等はじめとした、
国際対応力の育成方策により、既にいくつかの分野の国際大会で実績として
現れてきているといえよう。
*ロボット機械分野(>>373-374)
ロボカップ2013世界大会(ヒューマノイド部門)で阪大/大阪工大の合同チームで世界一
*電気電子分野(>>382-383)
IEEE主催国際学生コンテストIFEC2015で世界第3位、日本の大学として初めて入賞
*情報科学分野(>>384)
ACM-ICPC国際大学対抗プログラミングコンテストのアジア地区大会で最高ベスト10
*建築空間デザイン分野(>>385)
建築新人戦2014で最優秀新人賞で日本一となり、アジア建築新人戦2014に出場
>>452-454
新設されるロボティクス&デザイン(R&D)工学部は、
さらに海外工科系トップレベル校を見習った領域横断型教育システム「デザイン思考」
+「クォーター制度」がプラス適用されることにより、より高い国際対応力+国際順応
性の強化にますます拍車をかけることになるといえよう。

466:大学への名無しさん
15/12/11 00:09:27.34 esMBTa0H0.net
>>427-428
大阪工大の国際協力に関する活動(その1)
【建築空間工学】バングラディッシュへの協力
URLリンク(comp.atelier-pax.jp)
- バングラデシュサイクロン災害救援復興支援の一環であるバングラデシュ・サイクロ
ンシェルター国際設計競技で大阪工大教員/建築家が最優秀に選ばれ、建設事業に協力
【機械電気情報工学】インドへの協力
URLリンク(www.u-presscenter.jp)
- 大阪工大開発の世界初の電気推進ロケットエンジン搭載超小型人工衛星PROITERES
をインドの極軌道打ち上げロケットPSLVに搭載
【応用化学】サウジアラビアへの協力
URLリンク(saudiculture.jp)
- 環境/再生エネルギー分野での協力
【知的財産学】メキシコへの協力
URLリンク(bmb.oidc.jp)
- メキシコ自国内の特許出願率向上への協力

467:大学への名無しさん
15/12/11 00:10:42.19 esMBTa0H0.net
>>427-428
大阪工大の国際協力に関する活動(その2)
【生命工学】キルギスへの協力
URLリンク(www.tokyo-med.ac.jp)
- 東京医大/鹿児島大/大阪工大の研究グループがキルギス日本研究センタの開設に協力
【都市環境工学】インドネシアへの協力
URLリンク(www.pref.osaka.lg.jp)
- 自動再生式活性炭排水処理装置を用いた産業排水処理推進事業での協力
【都市環境工学】マレーシアへの協力
URLリンク(www.pref.osaka.lg.jp)
- パームオイル工場の排水処理高度化/資源循環利用普及/実証事業での協力

468:大学への名無しさん
15/12/11 00:16:56.16 esMBTa0H0.net
>>466
リンク誤り URLリンク(www.u-presscenter.jp)

469:大学への名無しさん
15/12/12 13:03:03.61 i873rRV30.net
>>459-460
JICA/IAESTEと協力して海外研修生受入/派遣って地味だけど国際社会への貢献として、価値ある活動だよね。
IAESTEって関西じゃ同志社のイメージあったけど、工学系では大工大も積極的なんだね。文系だったら、関学も加入してる双璧のAIESECに流れるみたい。
>>466-467
工学技術を活用して国際社会へ貢献できるっていうのは理系大学のして非常に価値あることですね。こういう国際社会への貢献はどんどん増やしてほしい。

470:大学への名無しさん
15/12/13 00:05:19.30 tp909vIe0.net
>>463-464
大阪工大(OIT)が交流を続けてきたスペインの名門サラマンカ大(USAL)と
研究面でも彼らの研究機関BISITEを通じて、パートナシップを強化している。
新設システムデザイン工が注目するIOT関連での共同研究か。>>430
特にセンサー/通信/クラウドコンピューティング絡みで
電気電子工/電子情報通信工/情報科学部と密にコラボレートしている模様。
URLリンク(bisite.usal.es)

471:大学への名無しさん
15/12/14 00:27:09.16 /9fCO/cf0.net
>>466-467
大阪工大の地元大阪での地域連携/貢献活動
【ロボット/都市環境/空間デザイン工】大阪市旭区と連携協力に係る協定締結(2009年)
URLリンク(kikaijinz.com)
URLリンク(www.robonable.jp)
URLリンク(www.city.osaka.lg.jp)
URLリンク(www.city.osaka.lg.jp)
*千林商店街でのロボット設置/淀川学講義の提供/商店街の空き店舗のリフォーム等
【デザイン工学】大阪市経済戦略局との包括的連携協定締結(2015年)
URLリンク(www.city.osaka.lg.jp)
*2017年梅田キャンパスに移転するロボティクス&デザインセンタ(RDC)を核とした
デザイン分野の研究、教育等
【都市環境工学】大阪府都市整備部との包括協定締結(2015年)
URLリンク(www.pref.osaka.lg.jp)
*道路や河川といった府域の都市基盤施設の建設や維持管理、その活用等
【情報科学】枚方市と連携協定締結(2013年)
URLリンク(www.city.hirakata.osaka.jp)
*小中学生向けデジタル(ICT)教材の開発等(ひらかた市民大学での講座など)
【建築空間工学】100万人のキャンドルナイト@OSAKA(梅田地区)にアート制作面で
協力/参加 URLリンク(candle-night-osaka.jp)

472:大学への名無しさん
15/12/14 00:31:31.38 /9fCO/cf0.net
>>466-467
大阪工大の関西圏での地域連携/貢献活動
【建築空間/電気機械工/都市環境工/情報科学】奈良県川上村との連携協定締結(2010年)
URLリンク(www.vill.kawakami.nara.jp)
URLリンク(www.u-presscenter.jp)
URLリンク(www.oit.ac.jp)
URLリンク(www.vill.kawakami.nara.jp)
*旧川上東小学校のリノベーション/ソーラーコンバートEVの開発/自然照明システム/
PRコンテンツ等について
【都市環境工学】奈良県十津川村との連携協定締結(2014年)
URLリンク(www.u-presscenter.jp)
*豪雨時深層崩壊発生危険度の監視活動等について
【都市環境工学】関西文化学術研究都市(けいはんな学研都市)新産業交流センタに参画
URLリンク(keihanna.biz)
*参画大学:
京都(京大、京府大、京都医大、同志社大)
大阪(阪大、大阪工大、大阪産業大)
奈良(奈良先端大)

473:大学への名無しさん
15/12/14 00:33:09.77 /9fCO/cf0.net
>>466-467
大阪工大の関西圏外での地域連携/貢献活動
【電気電子工学】福岡スマートハウスに研究団体として参画
URLリンク(www.smartenergy.co.jp)
*スマートエネルギー分野
*九大、長崎大、慶応大、芝浦工大、大阪工大などが参画
【電気電子工学】横浜スマートコミュニティに研究団体として参画
URLリンク(www.smartenergy.co.jp)
*スマートエネルギー分野
*慶応大、芝浦工大、大阪工大などが参画
【空間デザイン工学】福島県いわき市の仮設住宅などで避難生活を
している人のために段ボール家具を製作、被災者に送付
URLリンク(juken.oricon.co.jp)

474:大学への名無しさん
15/12/15 00:05:28.58 k164fOmc0.net
>>466-467 >>428
大阪工大の産官学連携での政府系プロジェクトへの協力活動
【ロボット工学】NEDO(国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構)
は大阪工業大学を拠点として、日本初の「ロボットサービス・ビジネススクール」
の運営に必要な技術的手法等に関する調査を開始。 ロボットサービスの「サービス設
計プログラム」や「教育・人材育成プログラム」を構築し、2017年開設予定の
大阪工業大学梅田キャンパスのロボティクス&デザインセンターの新カリキュラムと
しての導入を目指す
URLリンク(www.nedo.go.jp)
【電気電子工学】NEDO(国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構)が
実施する次世代洋上直流送電システム開発事業プロジェクトに大阪工大が東大/東京電
機大と共に参加協力(2015年)
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
【機械工学】内閣府のSIP(戦略的イノベーション創造プログラム) 革新的燃焼技術研究
開発計画「日の丸内燃機関が地球を救う計画」に大阪工大が参加協力(2015年)
*JST(国立研究開発法人 科学技術振興機構)が運営
URLリンク(www.jst.go.jp)
(1) ガソリン燃焼チーム
東大, 東工大, 東北大, 九大, 千葉大, 農工大, 茨城大, 福井大, 大府大, 徳大, 岡大, 山口大
慶応大, 上智大, 日大, 明治大, 都市大, 同志社大, 大阪工大
(2)ディーゼル燃焼チーム
東大, 京大, 東工大, 阪大, 北大, 九大, 千葉大, 広島大, 徳島大, 鳥取大, 山口大, 長崎大
早稲田大, 明治大, 日大, 金沢工大, 同志社大, 大阪工大

475:大学への名無しさん
15/12/15 00:25:41.94 k164fOmc0.net
>>471, >>467, >>428
【生命工学】関西医科大学、国立循環器病研究センター、京都大学、大阪工業大学、
科学技術振興機構、日本医療研究開発機構は12月11日、再建する皮膚がなく
治療が困難であった先天性巨大色素性母斑に対する世界初の新規皮膚再生治療を
開始すると発表した (2015年12月)
URLリンク(news.mynavi.jp)
URLリンク(www.amed.go.jp)
*本研究開発は科学技術振興機構(JST)「研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP) シーズ顕在化タイプ」(平成 24-25 年度)の支援により開始

476:大学への名無しさん
15/12/15 21:52:00.77 k164fOmc0.net
>>474 >>466 >>428
【応用化学工学】
大阪工大の研究課題(ソフト分散体技術に基づく粉末状粘着剤の開発)が
JST(国立研究開発法人 科学技術振興機構)の「平成27年度 第1回 探索試験」
プログラム(ナノ・材料分野)に採択(2015 年10月)
URLリンク(www.jst.go.jp)
*「ナノ・材料分野」で採択された大学:
国公立: 東北大、秋田大、埼玉大、千葉大、農工大、新潟大、金沢大、北陸先端大、
福井大、信州大、岐阜大、静岡大、名大、名工大、京大、阪大、大市大、大府大、
神戸大、兵県大、和歌山大,鳥取大、岡山大、広島大、山口大、徳島大、愛媛大、
高知工大、九工大、九州大、佐賀大、熊本大、大分大、琉球大
私立: 同志社大、立命大、関大、大阪工大、東海大、中部大
【応用化学工学】
大阪工大 「べとつかない粒状の粘着剤」を開発 工業分野で応用広く(2015年11月)
URLリンク(mainichi.jp)
アブラムシ(アリマキ)が、自分が出した蜜の表面を細かい粒子で覆い、
べとつかない粒にしていることにヒントを得た。電子機器の狭い部分を
接着するなど新しい粘着剤の使い方が可能となり、工業分野での広い応用が
見込まれるという。企業との共同研究で、大量生産技術を確立し早く実用化させたい

477:大学への名無しさん
15/12/15 23:12:32.36 k164fOmc0.net
>>474 >>428
【電子情報通信工学】
総務省戦略的情報通信研究開発推進制度(SCOPE)の支援を受け、
NICT(情報通信研究機構)の「デジタルデバイド解消のための放送・通信融合サービス
提供技術の研究開発」に大阪工大が阪大、近鉄ケーブルネットワークと共に参加協力
*光ファイバ無線RoFを使用した奈良県吉野郡野迫川村での実験
URLリンク(www.nict.go.jp)
URLリンク(www.u-presscenter.jp)
【情報科学】
NEDO(国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構)の
次世代ロボット知能化技術開発プロジェクトに再委託先として大阪工大が選定参加
URLリンク(www.nedo.go.jp)
*再委託先大学: 筑波大、和歌山大、関西大、大阪工大など
【情報科学】
NII(情報・システム研究機構 国立情報学研究所)の人工知能プロジェクト
「ロボットは東大に入れるか(東ロボ)」の英語チームに大阪工大がNTT、電通大、
岡山県立大、秋田県立大と共に参加協力
URLリンク(www.nii.ac.jp)

478:大学への名無しさん
15/12/16 01:46:18.18 QWPPMIhF0.net
コジマの跡地にライフ出来るんか?便利になるな

479:大学への名無しさん
15/12/19 00:11:24.61 sQt505vQ0.net
平成27年 1級建築士合格実績(全国国公立私大)
URLリンク(www.jaeic.or.jp)
順位 大学 合格者数
01 日本大学 225
02 東京理科 132
03 早稲田大 99
04 芝浦工大 78
05 近畿大学 73
06 工学院大 66
07 明治大学 54
08 神戸大学 51
09 京都大学 47
10 京都工繊 46
11 金沢工業 45
11 関西大学 45
11 法政大学 45
14 大阪工大 44 ★
17 東京電機 40
17 東京都市 40
昨年>>87と比べてかなり後退したな

480:大学への名無しさん
15/12/19 00:41:29.09 orj4GkHz0.net
>>471
【建築都市工学】
国指定重要文化財である大阪市中央公会堂(通称:中之島公会堂)は、
大阪工大の前身、関西工学専修学校(1922年開学)の初代校長/建築家の片岡安氏に
よって実施設計
URLリンク(www.city.osaka.lg.jp)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
*大阪市中央公会堂(通称:中之島公会堂)をモチーフにした「片岡メモリアルゲート」が
現在の大阪工大の大宮キャンパス正門となっている
>>472
【建築空間工学】
大阪工大は奈良県桜井市の桜井駅南側エリアで、「空町家・空店舗の利活用」
等の調査研究を2012年度から開始。2015年度には本町通り商店街で開催された
「ソラほんまちフェスタ2015」に参加出展し、町家などの歴史的まちなみ等の
景観資源部会のアドバイザーとしても協力
URLリンク(www.city.sakurai.lg.jp)
【空間デザイン工学】滋賀県草津市の「草津街あかり」に空間演出面で参加協力
URLリンク(www.kusatsu-machiakari.net)

481:大学への名無しさん
15/12/19 01:00:32.49 YXa+WoF40.net
ここって情報系だと龍谷とどれくらい差があるの?講義の質とか研究とかで

482:大学への名無しさん
15/12/19 09:09:58.63 VooAcxu30.net
>>479
大工大の建築は名門じゃなかったのかよ

483:大学への名無しさん
15/12/19 11:48:55.52 JwGBLP3V0.net
>>479
1級建築士合格数でベスト10に入れなかったのって初か?
どうしたんだ?

484:大学への名無しさん
15/12/19 17:01:59.18 orj4GkHz0.net
>>481
>>342ご参考に

485:大学への名無しさん
15/12/19 22:19:34.58 Ei8UfX3I0.net
【The Times Higher Education World University Rankings 2015-2016】
※Times Higher Education World University Rankingsは
イギリスの高等教育専門週刊誌『タイムズ・ハイアー・エデュケーション』が
2004年から毎年秋に公表している世界の大学ランキングで、
2010年からは「トムソン・ロイター社」と共同でランキングを作っています。
学生情報機関IDPの調査で世界で一番広く用いられている大学ランキングに選ばれました。
                  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
URLリンク(www.tmd.ac.jp) ※東京医科歯科大ホームページ

URLリンク(www.timeshighereducation.com)
日本時間2015/10/1 AM5:00発表
1位(43位) 東京
2位(88位) 京都
3位(201-250位) :東北、東京工業
5位(251-300位) 大阪
6位(301-350位) 名古屋
7位(401-500位) 北海道、九州、東京医科歯科、首都東京、筑波
12位(501-600位) 広島、金沢、○慶應義塾、大阪市立、東京農工
17位(601-800位): 千葉、愛媛、岐阜、○順天堂、○近畿、神戸、熊本、九州工業、
長崎、新潟、岡山、大阪府立、埼玉、信州、○昭和、○上智、○東海、徳島、東京海洋、
○東京理科、鳥取、豊橋技術科学、○早稲田、横浜市立、横浜国立
{備考} ○私立大学

486:大学への名無しさん
15/12/20 00:44:36.74 W2aNRDPZ0.net
>>474
【都市環境工学】
国土交通省/日本水大賞委員会主催、第17回 日本水大賞「環境大臣賞」2015を
大阪工大 都市デザイン工学科教授率いる「淀川水系イタセンパラ保全市民ネット
ワーク(イタセンネット)」チームが受賞
*「よみがえれ、イタセンパラ~生物多様性保全の取り組み~」活動
URLリンク(www.mlit.go.jp)
URLリンク(www.itasenpara.net)<)

【都市環境工学】
大阪府主催「おおさか環境賞」2015 大賞を、大阪工大 城北水辺クラブが受賞
*「城北ワンドを中心とした淀川河川環境の保全および再生に関する活動」
URLリンク(tenbou.nies.go.jp)
*城北ワンド群(大阪市旭区)で天然記念物イタセンパラが発見されなくなったことを
機に、2006年から淀川水系の生態環境の保全再生活動を開始。学生が外来魚駆除活動
の成果を土木学会等で研究発表し、今回、学生が自主的に環境保全活動に取り組むと
ともに、その効果の検証までを実施している点を評価。

【都市環境/機械工学】
水生の外来植物を駆除する回収船を大阪工大が開発
URLリンク(www.shikoku-np.co.jp)
*大阪府を流れる淀川に増えている水生の外来植物を駆除する回収船を大阪工大の
チームが開発し、同市内の淀川沿いにある池のような水たまり「わんど」で駆除


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch