【月刊大学への数学】学力コンテスト・宿題19at KOURI
【月刊大学への数学】学力コンテスト・宿題19 - 暇つぶし2ch838:大学への名無しさん
15/05/24 18:44:52.21 a03YfWOqv
最短経路の場合の数と
最短経路の通る格子点に割り振られた数の和 = m となる場合の数
これらの積

839:大学への名無しさん
15/05/24 18:45:16.32 a03YfWOqv
最短経路の場合の数と
最短経路の通る格子点に割り振られた数の和 = m となる場合の数
これらの積

840:大学への名無しさん
15/05/24 18:45:38.45 a03YfWOqv
最短経路の場合の数と
最短経路の通る格子点に割り振られた数の和 = m となる場合の数
これらの積

841:大学への名無しさん
15/05/24 18:46:01.22 a03YfWOqv
最短経路の場合の数と
最短経路の通る格子点に割り振られた数の和 = m となる場合の数
これらの積

842:大学への名無しさん
15/05/24 18:46:30.06 a03YfWOqv
最短経路の場合の数と
最短経路の通る格子点に割り振られた数の和 = m となる場合の数
これらの積

843:大学への名無しさん
15/05/24 18:56:17.27 3JuFWr8Vw
最短経路の場合の数と
最短経路の通る格子点に割り振られた数の和 = m となる場合の数
これらの積

844:大学への名無しさん
15/05/24 18:56:41.55 3JuFWr8Vw
最短経路の場合の数と
最短経路の通る格子点に割り振られた数の和 = m となる場合の数
これらの積

845:大学への名無しさん
15/05/24 18:57:06.83 3JuFWr8Vw
最短経路の場合の数と
最短経路の通る格子点に割り振られた数の和 = m となる場合の数
これらの積

846:大学への名無しさん
15/05/24 18:58:14.13 f8EYHLRW7
荒らすな!

847:大学への名無しさん
15/05/24 18:58:14.93 3JuFWr8Vw
最短経路の場合の数と
最短経路の通る格子点に割り振られた数の和 = m となる場合の数
これらの積

848:大学への名無しさん
15/05/24 19:04:15.56 Nx+bJErLQ
最短経路の場合の数と
最短経路の通る格子点に割り振られた数の和 = m となる場合の数
これらの積

849:大学への名無しさん
15/05/24 19:05:28.44 Nx+bJErLQ
最短経路の場合の数と
最短経路の通る格子点に割り振られた数の和 = m となる場合の数
これらの積

850:大学への名無しさん
15/05/24 19:05:53.06 Nx+bJErLQ
最短経路の場合の数と
最短経路の通る格子点に割り振られた数の和 = m となる場合の数
これらの積

851:大学への名無しさん
15/05/24 19:07:57.61 Nx+bJErLQ
最短経路の場合の数と
最短経路の通る格子点に割り振られた数の和 = m となる場合の数
これらの積

852:大学への名無しさん
15/05/24 19:13:24.66
正解が出てくると
間違った答え書くなという奴が出てくるスレ

853:大学への名無しさん
15/05/24 19:16:56.46 sEG2wsEV3
最短経路の場合の数と
最短経路の通る格子点に割り振られた数の和 = m となる場合の数
これらの積

854:168
15/05/24 19:17:27.81 BtVjyd4Ci
とくに異論ありません。

855:大学への名無しさん
15/05/24 19:17:53.80 f8EYHLRW7
再起動でID変える奴って、キモすぎw

856:大学への名無しさん
15/05/24 19:33:04.22
キモすぎw

857:大学への名無しさん
15/05/24 19:53:28.90
こすって気持ちいい

858:大学への名無しさん
15/05/24 19:57:41.92 Az+qC15kT
[{2(n-1)}!/{(n-1)!}^2]*{(m+2n-2)!/m!(2n-2)!}になってしまうのだがな?

859:大学への名無しさん
15/05/24 20:07:34.06 LAJzam2XL
Dレベルの問題ばかりが詰まった問題集ってなんかないの?

860:大学への名無しさん
15/05/24 21:20:48.30 z6CfldGNf
>>846 あっているよ!自信を持とう!

861:大学への名無しさん
15/05/24 21:42:26.39 Kldb1EVi7
ップ見るからに、イタイ釣りw

862:大学への名無しさん
15/05/24 21:43:30.46 Kldb1EVi7
わざとらしいなぁ~

まぁ~すぐわかりはするが。

863:大学への名無しさん
15/05/24 21:50:26.62 E9KHrb9xS
うん

864:大学への名無しさん
15/05/24 23:52:19.60
m=2^18の時
m-2が2の倍数、m-4が4の倍数であることに注意すれば
mC1はmの倍数
mC2はm/2の倍数
mC3はmの倍数
mC4はm/4の倍数
mC5は4mの倍数

x=(2^5){(2^6)-1}とするとx^kが2^(5k)の倍数であることから
2≦k≦5で(mCk)x^kは2^27の倍数であり
k≧6でx^kは2^27の倍数
つまり
2015^m = (x-1)^m ≡ 1-mx ≡ 1 -(2^23){(2^6)-1}≡ 1+(2^23)

同様にm=2^n(n≧3)の時
2015^m = (x-1)^m
≡ 1-mx +(mC2)x^2-(mC3)x^3+(mC4)x^4-(mC5)x^5
mxは2^(n+5)の倍数
(mC2)x^2 は2^(n+9)の倍数
(mC3)x^3 は2^(n+15)の倍数
(mC4)x^4 は2^(n+18)の倍数
(mC5)x^5 は2^(n+27)の倍数
これは
-mx=-2^(n+11)+2^(n+5)
で出てくる2^(n+5)の項は他の項とは打ち消すことができない事を意味する。
n=1,2の場合も
2015^(2^1) = 1-2x +x^2
2015^(2^2) = 1-4x +6x^2-4x^3+x^4
で-mxに出てくる2^(n+5)の項と打ち消せる項は無い。
よってR(n)=1となるのは自然に消えてくれるn≧22

865:大学への名無しさん
15/05/25 00:30:53.34 CjH+XMyz1
[{2(n-1)}!/{(n-1)!}^2]*{(m+2n-2)!/m!(2n-2)!}になってしまうのだがな?

866:大学への名無しさん
15/05/25 00:56:44.92 /Q3q3wsGr
例えば(1,1)にmで他は0の場合
どんな経路でも条件を満たす置き方になる
つまり単純に経路数とその上の分布の積を取るなんて事すると重複して数えることにならんか?

867:大学への名無しさん
15/05/25 01:09:51.90 uNe84KT3Q
最短経路の場合の数と
最短経路の通る格子点に割り振られた数の和 = m となる場合の数
これらの積

868:大学への名無しさん
15/05/25 01:10:15.73 uNe84KT3Q
最短経路の場合の数と
最短経路の通る格子点に割り振られた数の和 = m となる場合の数
これらの積

869:大学への名無しさん
15/05/25 01:10:40.09 uNe84KT3Q
最短経路の場合の数と
最短経路の通る格子点に割り振られた数の和 = m となる場合の数
これらの積

870:大学への名無しさん
15/05/25 01:11:03.83 uNe84KT3Q
最短経路の場合の数と
最短経路の通る格子点に割り振られた数の和 = m となる場合の数
これらの積

871:大学への名無しさん
15/05/25 01:11:26.90 uNe84KT3Q
最短経路の場合の数と
最短経路の通る格子点に割り振られた数の和 = m となる場合の数
これらの積

872:大学への名無しさん
15/05/25 01:27:27.47
最短経路の場合の数と
最短経路の通る格子点に割り振られた数の和 = m となる場合の数
これらの積

873:大学への名無しさん
15/05/25 01:39:26.92
あっているよ!自信を持ちましょうね!

874:大学への名無しさん
15/05/25 01:40:37.98
最短経路の場合の数と
最短経路の通る格子点に割り振られた数の和 = m となる場合の数
これらの積

875:大学への名無しさん
15/05/25 01:41:10.42
最短経路の場合の数と
最短経路の通る格子点に割り振られた数の和 = m となる場合の数
これらの積

876:大学への名無しさん
15/05/25 01:43:04.51
最短経路の場合の数と
最短経路の通る格子点に割り振られた数の和 = m となる場合の数
これらの積

877:大学への名無しさん
15/05/25 03:00:24.09
謝ったほうがいいよ

878:大学への名無しさん
15/05/25 10:23:51.58 /Q3q3wsGr
例えば(1,1)にmで他は0の場合
どんな経路でも条件を満たす置き方になる
つまり単純に経路数とその上の分布の積を取るなんて事すると重複して数えることにならんか?

879:大学への名無しさん
15/05/25 13:14:17.88 W/ivBjN8v
もちろん重複しまくります

何をいまさら

880:大学への名無しさん
15/05/25 14:50:31.24 X3IEIGL0/
最短経路の場合の数と
最短経路の通る格子点に割り振られた数の和 = m となる場合の数
これらの積

881:大学への名無しさん
15/05/25 15:48:32.74 xud+37hXs
例えば(1,1)にmで他は0の場合
どんな経路でも条件を満たす置き方になる
つまり単純に経路数とその上の分布の積を取るなんて事すると重複して数えることにならんか?

882:大学への名無しさん
15/05/25 18:41:08.74 I/SBNmIrd
だったら、訂正してみろよ。お前の解法書き込んでみろよ。

883:大学への名無しさん
15/05/25 18:49:13.40
最短経路の場合の数と
最短経路の通る格子点に割り振られた数の和 = m となる場合の数
これらの積

884:大学への名無しさん
15/05/25 18:51:27.50
最短経路の場合の数と
最短経路の通る格子点に割り振られた数の和 = m となる場合の数
これらの積

885:大学への名無しさん
15/05/25 18:51:52.28
最短経路の場合の数と
最短経路の通る格子点に割り振られた数の和 = m となる場合の数
これらの積

886:大学への名無しさん
15/05/25 18:52:48.85 I/SBNmIrd
本当にできてんの?

887:大学への名無しさん
15/05/25 18:54:35.99
最短経路の場合の数と
最短経路の通る格子点に割り振られた数の和 = m となる場合の数
これらの積

888:大学への名無しさん
15/05/25 18:55:02.07
最短経路の場合の数と
最短経路の通る格子点に割り振られた数の和 = m となる場合の数
これらの積

889:大学への名無しさん
15/05/25 18:57:06.00
最短経路の場合の数と
最短経路の通る格子点に割り振られた数の和 = m となる場合の数
これらの積

890:大学への名無しさん
15/05/25 20:55:53.93
あっているよ!自信を持ちましょうね!

891:大学への名無しさん
15/05/25 21:22:06.26
謝ったほうがいいよ

892:大学への名無しさん
15/05/25 21:52:05.80
今年レベルひっく

893:大学への名無しさん
15/05/26 00:10:04.85
最短経路の場合の数と
最短経路の通る格子点に割り振られた数の和 = m となる場合の数
これらの積

894:大学への名無しさん
15/05/26 00:10:53.88
最短経路の場合の数と
最短経路の通る格子点に割り振られた数の和 = m となる場合の数
これらの積

895:大学への名無しさん
15/05/26 00:11:17.10
最短経路の場合の数と
最短経路の通る格子点に割り振られた数の和 = m となる場合の数
これらの積

896:大学への名無しさん
15/05/26 01:11:58.08
基本的な事

x+y=(整数)となる直線の上にくる経路上の格子点は1つだけ
この直線が2n-1本

経路上の格子点を取り軸平行な直線を引くと
経路は左下と右上の領域にしかない(直線上を含)

897:大学への名無しさん
15/05/26 01:14:40.46
謝ったほうがいいよ

898:大学への名無しさん
15/05/26 01:17:54.90
最短経路の場合の数と
最短経路の通る格子点に割り振られた数の和 = m となる場合の数
これらの積

899:大学への名無しさん
15/05/26 01:48:39.96
宿題は
[{2(n-1)}!/{(n-1)!}^2]*{(m+2n-1)!/m!(2n-1)!}になった?

900:大学への名無しさん
15/05/26 01:54:52.46
[{2(n-1)}!/{(n-1)!}^2]*{(m+2n-1)!/m!(2n-1)!}

901:大学への名無しさん
15/05/26 02:33:36.55
最短経路の場合の数と
最短経路の通る格子点に割り振られた数の和 = m となる場合の数
これらの積

902:大学への名無しさん
15/05/26 02:42:12.64
最短経路の場合の数と
最短経路の通る格子点に割り振られた数の和 = m となる場合の数
これらの積

903:大学への名無しさん
15/05/26 07:43:01.80 E+VQhu/no
n=3のときは
(m^4+6m^3+9m^2+24m-4)/4 かな。

904:大学への名無しさん
15/05/26 11:50:58.51
n=3のときは
(m^4+6m^3+9m^2+24m-4)/4 かな。

905:大学への名無しさん
15/05/26 11:51:28.77
n=3のときは
(m^4+6m^3+9m^2+24m-4)/4 かな。

906:大学への名無しさん
15/05/26 13:16:44.38 Dt12IDMZF
本当はとけてねーんだろ

907:大学への名無しさん
15/05/26 15:38:56.28 Dt12IDMZF
だなw

908:大学への名無しさん
15/05/26 17:27:47.44 y+DdJcNZ1
3(2)は上の方にS:T=21:1とかあるけど、あってんの?

909:大学への名無しさん
15/05/26 17:28:50.45 y+DdJcNZ1
もっと上見たらS:T=4:1もあるんだけど

910:大学への名無しさん
15/05/26 17:29:57.98 y+DdJcNZ1
>>894>>895できてもいねー荒らしヤローは無視すれば?

911:大学への名無しさん
15/05/26 19:22:11.78 Y0NOtn6zm
21:1

912:大学への名無しさん
15/05/26 19:42:05.11 qs05SpIuv
>>879
ごめんなさい。

913:大学への名無しさん
15/05/26 19:42:49.07
n=3のときは
(m^4+6m^3+9m^2+24m-4)/4 かな。

914:大学への名無しさん
15/05/26 19:45:18.52
最短経路の場合の数と
最短経路の通る格子点に割り振られた数の和 = m となる場合の数
これらの積

915:大学への名無しさん
15/05/26 19:46:26.03
最短経路の場合の数と
最短経路の通る格子点に割り振られた数の和 = m となる場合の数
これらの積

「できてもいねー荒らしヤロー」ってこれのこと?

916:大学への名無しさん
15/05/26 19:48:53.22
最短経路の場合の数と
最短経路の通る格子点に割り振られた数の和 = m となる場合の数
これらの積

917:大学への名無しさん
15/05/26 19:55:13.88
最短経路の場合の数と
最短経路の通る格子点に割り振られた数の和 = m となる場合の数
これらの積

918:大学への名無しさん
15/05/26 20:47:09.98
>>865
ごめんなさい。もうしません。

919:大学への名無しさん
15/05/26 20:51:18.10 y+DdJcNZ1
>>903このコピペ連投をしている方‘々’以外にないだろ。

920:大学への名無しさん
15/05/26 20:54:02.53
誰か宿題の正解書き込んでとめて欲しいです。

921:大学への名無しさん
15/05/26 23:38:05.80 vjaXtAnQZ
宿題は簡単そうで難しいだろーな

922:大学への名無しさん
15/05/26 23:38:49.82 vjaXtAnQZ
>>903>>907スルーしろって

923:大学への名無しさん
15/05/26 23:49:08.64
>>772 >>777
謝罪しろ

924:大学への名無しさん
15/05/27 00:34:23.29
最短経路の場合の数と
最短経路の通る格子点に割り振られた数の和 = m となる場合の数
これらの積

925:大学への名無しさん
15/05/27 00:48:53.53
最短経路の場合の数と
最短経路の通る格子点に割り振られた数の和 = m となる場合の数
これらの積

926:大学への名無しさん
15/05/27 00:55:35.10
最短経路の場合の数と
最短経路の通る格子点に割り振られた数の和 = m となる場合の数
これらの積

927:大学への名無しさん
15/05/27 01:01:53.22
最短経路の場合の数と
最短経路の通る格子点に割り振られた数の和 = m となる場合の数
これらの積

928:大学への名無しさん
15/05/27 01:02:17.69
3(2)はS:T=1:21

929:大学への名無しさん
15/05/27 01:32:57.60
最短経路の場合の数と
最短経路の通る格子点に割り振られた数の和 = m となる場合の数
これらの積

930:大学への名無しさん
15/05/27 01:33:21.53
最短経路の場合の数と
最短経路の通る格子点に割り振られた数の和 = m となる場合の数
これらの積

931:大学への名無しさん
15/05/27 01:36:08.80
最短経路の場合の数と
最短経路の通る格子点に割り振られた数の和 = m となる場合の数
これらの積

932:大学への名無しさん
15/05/27 0


933:2:42:28.46



934:大学への名無しさん
15/05/27 02:56:47.18 f+XfPTTO2
なかがわひろし っぷ^^マジキモイ

935:大学への名無しさん
15/05/27 10:05:52.90
>>805
>>769>>790


>>852
>>812

936:大学への名無しさん
15/05/27 10:40:31.11
OP↑=x OA↑ + y OB↑ + z OC↑
= x OA↑ + y OB↑ + (5-x-y) OC↑
= x CA↑ + y CB↑ +5 OC↑
x≧1, y≧2, x+y ≦5

CB' = 2 CB↑
CB'' = 5 CB↑
CA'' = 5 CA↑

B'を通りCAに平行な直線とABの交点をA'''
Aを通りCBに平行な直線とABの交点をB'''
この2直線の交点をC'''とすれば△A'''B'''C'''が領域Dであり
B''B''' : B'''A''' : A'''A'' = 1:2:2
△ABC∽△A''B''C∽△A'''B'''C'''
T=(4/25)△A''B''C=4S

937:大学への名無しさん
15/05/27 14:45:22.61 Ux6H69xRF
>>922まとめあざ~っす

938:大学への名無しさん
15/05/27 14:49:14.00 Ux6H69xRF
>>799だましってことでオッケ~イ?

939:大学への名無しさん
15/05/27 20:11:45.00
>>805
>>769>>790


>>852
>>812
宿題>>772>>777

940:大学への名無しさん
15/05/27 22:51:49.98
3(2)は上の方にS:T=21:1とかあるけど、あってんの?

941:m(^ω~;)m
15/05/27 22:53:46.39
6番意外と鬼門かも

942:大学への名無しさん
15/05/28 02:17:27.52
最短経路の場合の数と
最短経路の通る格子点に割り振られた数の和 = m となる場合の数
これらの積

943:大学への名無しさん
15/05/28 07:52:09.37 NRAUJCzar
m=n=9のときは590976100

944:大学への名無しさん
15/05/28 10:31:51.00 3Pi+mUOez
>>812これまちがってねー?

945:大学への名無しさん
15/05/28 10:34:22.19 nuiiTNNjR
他の解答が全く出てこないから比べようもない

946:大学への名無しさん
15/05/28 11:16:53.33 3Hkm4eGOu
>>812は間違ってるよ
つーか6は中学受験レベルだよ

947:大学への名無しさん
15/05/28 12:28:22.64
牛丼のサンボ前がどうだったかが考慮されていないため重複している

948:大学への名無しさん
15/05/28 12:43:41.72
n段目に到達したときがk段となる方法をf(n,k)とすると
f(n,1)=f(n-1,1)+f(n-1,2)+f(n-1,3)
f(n,2)=f(n-2,1)+f(n-2,2)
f(n,3)=f(n-3,1)

f(1,1)=1,
f(2,1)=1,f(2,2)=1
f(3,1)=2,f(3,2)=1,f(3,3)=1

求めるのはf(13,1)=f(12,1)+f(12,2)+f(12,3)=489

949:大学への名無しさん
15/05/28 15:34:22.75
n段目に辿り着く方法がa[n]通りとする。
2歩前には2段下、3段下、4段下のどれかにいるので
a[n+4]=a[n+2]+2a[n+1]+3a[n]
a[0]=1
a[1]=1
a[2]=2
a[3]=4
漸化式を解くのは大変そうなので素直に計算すると
a[4]=2+2+3=7
a[5]=4+4+3=11
a[6]=7+8+6=21
a[7]=11+14+12=37
a[8]=21+22+21=64
a[9]=37+42+33=112
a[10]=64+74+63=201
a[11]=112+128+111=351
a[12]=201+224+192=617
となってしまったが新説のようだ。

950:大学への名無しさん
15/05/28 15:37:08.93
>>805
>>769>>790


>>852
>>935

951:大学への名無しさん
15/05/28 16:17:04.01
宿題>>772>>777

952:大学への名無しさん
15/05/28 18:44:10.70 xrtldAzNX
>>935ありがとうございます!本当に感謝いたします。あと、お礼のコメントが遅れて申し訳ありません。

953:大学への名無しさん
15/05/28 19:45:05.82
ネタバレに対して感謝することで、ネタバレを正当化しようとする方法は既出だし、つまらないから、もういいよ。

954:大学への名無しさん
15/05/28 21:22:27.62
ネタバレを目的として作られたスレに粘着して何を言っているのやら。
ネタバレ嫌ならこのスレに来ないで本誌のスレにでも行けばいいのに。
話題が無さ過ぎてよく落ちるけど。

955:大学への名無しさん
15/05/28 22:56:29.11 nW9N4dyKR
>>940氏ね

956:大学への名無しさん
15/05/28 22:58:52.41 nW9N4dyKR
>>935これだけではありません。
これまですべての書き込みに同じく感謝です、はい。

957:大学への名無しさん
15/05/28 23:53:21.62
>>936これだけではありません。
これまですべての書き込みに同じく感謝です、はい。

958:大学への名無しさん
15/05/28 23:58:25.46 nW9N4dyKR
うざすぎ

959:大学への名無しさん
15/05/29 00:06:33.28
>>772 >>777
謝罪しろ

960:大学への名無しさん
15/05/29 18:16:36.88 wfSfQlBMo
>>772 >>777宿題これでいいわけ?

961:大学への名無しさん
15/05/29 18:17:07.70 wfSfQlBMo
あと4番は?

962:大学への名無しさん
15/05/29 18:45:41.75
>>947 はい、色々騒いでいるやつがいますが、結局これであっています

963:大学への名無しさん
2015/05/2


964:9(金) 19:15:05.14 ID:wfSfQlBMo



965:大学への名無しさん
15/05/29 20:40:07.86 vezKDj5F+
m=n=9のときは590976100

966:大学への名無しさん
15/05/29 21:06:09.75 wj5OaDkqS
毎回5,6問目他のより難しくないか?
なんでなの?

967:大学への名無しさん
15/05/29 21:47:13.56 C1yTUrnKQ
3番誰か教えて下さい、お願いします

968:大学への名無しさん
15/05/29 22:35:43.14
最短経路の場合の数と
最短経路の通る格子点に割り振られた数の和 = m となる場合の数
これらの積

969:大学への名無しさん
15/05/29 22:47:19.45
x+y+z=5 より z=5-x-y……①
①と z≧0 により
x+y≦5……②
①より
↑OP=x↑OA+y↑OB+(5-x-y)↑OC
=x↑CA+y↑CB+5↑OC
②, x≧1, y≧2
によりDの形状は
↑CA'=5↑CA, ↑CB'=5↑CB
↑CF=2↑CB, ↑CE=2↑CB+↑CA
とすると
△A'B'Cから平行四辺形CAEFを除いた5角形である。

よって    T:S=(5^2-2・2):1=21:1

970:大学への名無しさん
15/05/30 06:44:28.10 1JpYMSOa4
3番の(2)を教えて下さい

971:大学への名無しさん
15/05/30 07:19:02.31 mGZRSXwdg
m=n=9のときは590976100

972:大学への名無しさん
15/05/30 08:22:55.15 eN24u57Id
最短経路の場合の数と
最短経路の通る格子点に割り振られた数の和 = m となる場合の数
これらの積

973:大学への名無しさん
15/05/30 08:23:27.54 eN24u57Id
最短経路の場合の数と
最短経路の通る格子点に割り振られた数の和 = m となる場合の数
これらの積

974:大学への名無しさん
15/05/30 13:11:50.10
 (2) (x, y, z) = (5/2, 5/2, 0)

975:大学への名無しさん
15/05/30 17:03:33.80
最短経路の場合の数と
最短経路の通る格子点に割り振られた数の和 = m となる場合の数
これらの積

976:大学への名無しさん
15/05/30 18:18:23.65 oCf84siPx
4番は?

977:大学への名無しさん
15/05/30 18:23:09.39
4番>>777

978:大学への名無しさん
15/05/30 18:35:49.34
これだけではありません。
これまですべての書き込みに同じく感謝です、はい。

979:大学への名無しさん
15/05/30 18:55:10.80
(1)>>923
(2)点と線分の距離が最大となるのは線分の端点なので
OP↑が最大になるのはPが△A'''B'''C'''の頂点のどれかの時

OC'''↑=OA↑+2OB↑-2OC↑
OA'''↑=3OA↑+2OB↑
OB'''↑=4OA↑+OB↑
を比べると
|OB'''↑|^2-|OA'''↑|^2=4-4OA↑・OB↑≧0
|OA↑'''|^2-|OC'''↑|^2=8+4OA↑・OB↑-4OA↑・OC↑+8OB↑・OC↑≧0
だから(x,y,z)=(4,1,0)の時最大

980:大学への名無しさん
15/05/30 19:47:55.70 oCf84siPx
4番はどうですか?

981:大学への名無しさん
15/05/30 19:50:23.26
>>966
4. (1) 帰納法
  (2) 三倍角の公式
  (3) 三角関数絡みの極限で有名なやつが見える

982:大学への名無しさん
15/05/30 19:54:50.40 rZ/PSlU0/
だから4番答え晒せ

983:大学への名無しさん
15/05/30 20:01:11.72
>>968これだけではありません。
これまですべての書き込みに同じく感謝です、はい。

984:大学への名無しさん
15/05/30 20:01:50.33
>>968最短経路の場合の数と
最短経路の通る格子点に割り振られた数の和 = m となる場合の数
これらの積>>777

985:大学への名無しさん
15/05/30 20:16:03.15
>>968 上は釣りです 正しいのはこちらです>>772

986:大学への名無しさん
15/05/30 20:23:51.17 PU1yY8Xhp
上は釣りです

987:大学への名無しさん
15/05/30 20:28:57.80 ksnOpp2/D
上は釣りです

988:大学への名無しさん
15/05/30 21:52:44.33
FIN

989:大学への名無しさん
15/05/30 22:16:31.86 9o1jI3W5k
3番、xとyの条件をちゃんと吟味しろよ?www

990:大学への名無しさん
15/05/30 22:51:04.94 DU0cvyBAf
スゴい荒れてるね
>>965
y≧2だからね、B'''のところ書き間違えてないかな?
C'''も違ってこない?
こっちが間違えてたらごめんね

991:大学への名無しさん
15/05/30 23:02:04.97
最短経路の場合の数と
最短経路の通る格子点に割り振られた数の和 = m となる場合の数
これらの積

992:大学への名無しさん
15/05/30 23:21:44.20
最短経路の場合の数と
最短経路の通る格子点に割り振られた数の和 = m となる場合の数
これらの積

993:大学への名無しさん
15/05/30 23:34:35.64
x+y+z=5 より z=5-x-y……①
①と z≧0 により
x+y≦5……②
①より
↑OP=x↑OA+y↑OB+(5-x-y)↑OC
=x↑CA+y↑CB+5↑OC
②, x≧1, y≧2
によりDの形状は
↑CA'=5↑CA, ↑CB'=5↑CB
↑CF=2↑CB, ↑CE=2↑CB+↑CA
とすると
△A'B'Cから平行四辺形CAEFを除いた5角形である。

よって    T:S=(5^2-2・2):1=21:1

994:大学への名無しさん
15/05/30 23:42:05.68
最短経路の場合の数と
最短経路の通る格子点に割り振られた数の和 = m となる場合の数
これらの積

995:大学への名無しさん
15/05/30 23:42:31.09
最短経路の場合の数と
最短経路の通る格子点に割り振られた数の和 = m となる場合の数
これらの積

996:大学への名無しさん
15/05/30 23:42:58.18
最短経路の場合の数と
最短経路の通る格子点に割り振られた数の和 = m となる場合の数
これらの積

997:大学への名無しさん
15/05/30 23:52:06.76
これだけではありません。
これまですべての書き込みに同じく感謝です、はい。

998:大学への名無しさん
15/05/31 00:19:13.48 gQdAqyoQ1
最短経路の場合の数と
最短経路の通る格子点に割り振られた数の和 = m となる場合の数
これらの積

999:大学への名無しさん
15/05/31 00:39:01.72 bD+D4qj6e
答えや解き方がわかっても答案が書けないと点数もらえないからなあ。

解き方はわかるのだが、文章で書くのが結構難しい。

1000:大学への名無しさん
15/05/31 00:45:24.13
最短経路の場合の数と
最短経路の通る格子点に割り振られた数の和 = m となる場合の数
これらの積

1001:大学への名無しさん
15/05/31 00:45:51.14
最短経路の場合の数と
最短経路の通る格子点に割り振られた数の和 = m となる場合の数
これらの積

1002:大学への名無しさん
15/05/31 00:46:12.65
最短経路の場合の数と
最短経路の通る格子点に割り振られた数の和 = m となる場合の数
これらの積

1003:大学への名無しさん
15/05/31 00:46:36.50
最短経路の場合の数と
最短経路の通る格子点に割り振られた数の和 = m となる場合の数
これらの積

1004:大学への名無しさん
15/05/31 00:51:01.59
最短経路の場合の数と
最短経路の通る格子点に割り振られた数の和 = m となる場合の数
これらの積

1005:大学への名無しさん
15/05/31 00:52:02.14
最短経路の場合の数と
最短経路の通る格子点に割り振られた数の和 = m となる場合の数
これらの積

1006:大学への名無しさん
15/05/31 00:52:50.39
最短経路の場合の数と
最短経路の通る格子点に割り振られた数の和 = m となる場合の数
これらの積

1007:大学への名無しさん
15/05/31 00:53:21.29
最短経路の場合の数と
最短経路の通る格子点に割り振られた数の和 = m となる場合の数
これらの積

1008:大学への名無しさん
15/05/31 00:53:45.38
最短経路の場合の数と
最短経路の通る格子点に割り振られた数の和 = m となる場合の数
これらの積

1009:大学への名無しさん
15/05/31 00:55:26.49
最短経路の場合の数と
最短経路の通る格子点に割り振られた数の和 = m となる場合の数
これらの積

1010:大学への名無しさん
15/05/31 00:57:02.11
最短経路の場合の数と
最短経路の通る格子点に割り振られた数の和 = m となる場合の数
これらの積

1011:大学への名無しさん
15/05/31 00:57:35.98
最短経路の場合の数と
最短経路の通る格子点に割り振られた数の和 = m となる場合の数
これらの積

1012:大学への名無しさん
15/05/31 00:58:07.58
最短経路の場合の数と
最短経路の通る格子点に割り振られた数の和 = m となる場合の数
これらの積

1013:大学への名無しさん
15/05/31 00:58:32.26
最短経路の場合の数と
最短経路の通る格子点に割り振られた数の和 = m となる場合の数
これらの積

1014:大学への名無しさん
15/05/31 01:06:53.76 URnH42gqM
最短経路の場合の数と
最短経路の通る格子点に割り振られた数の和 = m となる場合の数
これらの積

1015:大学への名無しさん
15/05/31 01:37:07.77
うざすぎ

1016:1001★
Over 1000 Comments
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

1017:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch