14/11/26 14:14:18.98 GARgf9ae0.net
>>901
たしかに高校生相手に随分とふっかけた値段だとは思う
ただ、nextって1対1なんかより全然出来がいいんだよなぁ・・・
935:大学への名無しさん
14/11/26 15:14:27.61 v8ONWkm30.net
目指す方向が違う本なのに一対一より上というのは信じがたい
936:大学への名無しさん
14/11/26 16:14:13.62 yL4Vzyme0.net
俺は旧課程の1対1が一番ゴミだと思うけど
新課程のは少しレベル上がってる
937:大学への名無しさん
14/11/26 17:07:08.99 HhILdlWb0.net
1対1は使う人の能力によって到達レベルが大きく異なる。
ここに常駐している低脳未熟では駅弁も無理。
938:大学への名無しさん
14/11/26 17:19:53.00 GARgf9ae0.net
>>917
ああ、俺が言ってるのは大数的な考え方の入門書としてという意味ね
チャートやFGこなしてきた人でも1対1の説明に「理解できない」とはまた違う違和感のようなものを感じる人は多いはず
そういう人は時間があるならいきなり1対1よりnext、センターマニュアル、ショートプログラムのどれかから入るのが個人的にはおすすめ
939:大学への名無しさん
14/11/26 17:24:26.06 YJ1x1UD10.net
静岡大学工学部で
1対1は多い?
940:大学への名無しさん
14/11/26 18:41:52.94 CKF6A4AT0.net
旧課程2と新課程2はどこで問題減ったの?
941:大学への名無しさん
14/11/26 20:40:10.81 jVh1dJvo0.net
>>922
ほとんどは微積。新課程で無くなった問題の多くはミニ講座の例題に移ったようだ。
942:大学への名無しさん
14/11/26 23:38:29.00 khskSe4V0.net
>>923
サンクス
943:大学への名無しさん
14/11/27 17:28:57.33 KK8opQNG0.net
新課程1対1>旧課程1対1だよ
944:大学への名無しさん
14/11/27 22:49:43.11 8yHikG1a0.net
何がだよ
945:大学への名無しさん
14/11/28 12:52:52.78 JqudS7WW0.net
入試への対応力かな
旧課程のは入試に出ない問題が多かった
946:大学への名無しさん
14/11/28 13:36:15.28 wQCsYsGa0.net
(どこの入試だよ)
947:大学への名無しさん
14/11/28 16:42:07.34 PaqCiOIy0.net
【SAPIO】「竹島を譲ったら」コラム執筆朝日元論説主幹・若宮啓文氏、韓国で活躍中[10/27](c)2ch.net
スレリンク(news4plus板)
948:大学への名無しさん
14/11/28 16:43:56.84 2YicAaf50.net
座標は遥かにレベルアップしてる
図形と計量もレベルアップ
確率も旧課程の意味不明な解説が改善されて良くなった
949:大学への名無しさん
14/11/28 17:51:50.96 vXI98gyD0.net
>>930
同意。
数2は軌跡や通過領域のところがかなり濃くなって実戦向きになってる。
数Bは最後の融合問題がよくなってる。
数IAはどの単元も改善されてる。
数3は、一対一をやればスタ演はいらないかなという感じ。
950:大学への名無しさん
14/11/28 19:48:00.52 aKjogR2M0.net
新スタで東大何完できる?(文)
951:大学への名無しさん
14/11/28 22:44:32.84 oSZY4xrF0.net
今数1二次関数やってるけど、ほぼ初見殺しされるけど復習して身につけばよいかなぁ ニューアクの例題はこなしてきたけど
旧課程な
952:大学への名無しさん
14/11/29 01:58:25.83 UrL9HE73O.net
教科書傍用問題集と1対1とプラチカ3Cと新数学演習(数3の部分だけ)しかやってないが名古屋大医学科に受かったぜ。
名古屋の定番の確率も1対で楽勝だった。
数3は解くの好きだったからいろいろやったがプラチカ3Cや新数学演習は不要だったかも。
二次関数とか本番に出ないような分野は演習題はやらんかったよ。
阪大は1対ではきついかもしれんが名古屋なら医学科でも1対でなんとかなる。
953:大学への名無しさん
14/11/29 11:29:29.24 n5iY2ObE0.net
携帯さん名市合格者という設定だと思ってたら、名古屋大にしたのかw
954:大学への名無しさん
14/11/29 19:18:10.43 /Lvh41jz0.net
>>933
全く同じルートだけど大丈夫だと思うよ
演習で引き出せばいい
955:大学への名無しさん
14/11/29 23:39:44.31 bdN3A6IS0.net
>>933あれは文系用の問題だから理系なら軽く流す程度で・・・
956:大学への名無しさん
14/11/30 21:59:38.51 PkV4njvR0.net
該当スレが見つからなかったのでここで質問させてもらいます。
大学への数学の別冊『ちょっと差がつくうまい解法』の内容についてですが、
各解法が成り立つことについて証明は載っているでしょうか?
例えば、5章の逆手法は、軌跡を求める問題に使う手法らしいのですが、
逆手法で求まる式と軌跡が必要十分な関係(?)であることの証明は載っていますか?
内容を確認してから買いたいのですが、近所の本屋で見つからず困っています。
もし上記についてご存知の方がいらっしゃったら教えていただきたいです。
957:大学への名無しさん
14/11/30 22:19:28.40 jhUn4h6r0.net
>>938
解法自体が証明なのだから
他に証明なんていらないだろう。
おまえの求めているのは証明ではなく
初歩の初歩から分からない馬鹿向けの解説のことじゃん?
958:大学への名無しさん
14/11/30 22:20:57.83 0x3i8XnO0.net
>>934
阪大は医学科以外なら1対1でおつりくるわ
959:大学への名無しさん
14/11/30 22:37:11.94 7tLArzvs0.net
>>938
バカだろお前
960:大学への名無しさん
14/11/30 23:12:23.42 PkV4njvR0.net
>>939
すみません、意図があまり伝わらなかったようで。
公式や定理は証明抜きに使えるものではありませんが、
参考書によっては不十分な説明のまま使用しているものもあります。
(一見証明のようだが、議論の途中で必要条件しか考慮していなかったり等)
そういったことがなく、本の中で厳密に証明された公式・証明を使った解法が載っているのでしょうか? という質問です。
961:大学への名無しさん
14/12/01 00:01:43.32 gLR8e6Zo0.net
>>942
公式は証明抜きに使えるよ(というか証明問題意外はそうすべき)
三角関数の加法定理を証明した後に使うのか?
938が書いてるように逆手流は公式ではなく軌跡の定義そのものだよ
教科書は逆手流という造語がないだけで普通に例題とかで逆手流使ってるよ
962:大学への名無しさん
14/12/01 00:20:27.19 dpOoPqMi0.net
>>942
ここ1対1スレだから1対1の中のどれが必要条件しか述べていないといえないなら質問スレいこうな^^
963:大学への名無しさん
14/12/01 00:56:39.40 1HM+yVIm0.net
>>943
書き方が悪くて、本当に申し訳ないです。
>>939 さんも勘違いしてしまったようなのですが、
具体的な問題において解法が成り立つ、ということについては証明は不要なのですが、
その解法が(特定の条件を満たす問題に対して)一般的に成り立つのは何故か?
という感じの証明が欲しいのです。
(加法定理そのものの証明が載っているか?というようなことです。)
逆手流は軌跡の定義そのものということなので、軌跡の問題なら(原理上)いつでも使えるということなのですね。
964:大学への名無しさん
14/12/01 01:00:32.08 hcJNvEQa0.net
>>945
載ってないよ。
965:大学への名無しさん
14/12/01 23:49:31.17 ffUsbIuQ0.net
>>912
1ページ目
基礎演と新演習の難易度も横棒で書かれてるページ
966:大学への名無しさん
14/12/02 16:12:21.21 n1uX9a2U0.net
それでチミは一対一と新スタの到達点がほぼ一緒だと考えちゃうタイプなの?
967:大学への名無しさん
14/12/03 19:12:01.16 5GyocRJRO.net
阪大は医学科でも1対1で大丈夫
演習題までやれば
968:大学への名無しさん
14/12/03 19:24:05.88 LPdJEsO80.net
>>940
いい加減消えろよ携帯カス
969:大学への名無しさん
14/12/03 23:34:36.43 9hBae3uA0.net
出版社の感覚としては
一対一→新スタ
なんでしょ
970:大学への名無しさん
14/12/04 16:45:28.05 y0t6W2TxO.net
京医に受かった奴は白チャートと1対1しかやってなかったな。
完璧に仕上げるなら1対1でもかなりきついぞ。
971:大学への名無しさん
14/12/04 19:52:29.94 SZhFjUqv0.net
>>952
また携帯がわめいてるよ、としか思われないだろうに、いつまでやるの?
972:大学への名無しさん
14/12/07 18:17:13.47 osno7pMV0.net
数列が酷評されてるのはなぜ?
基本から、チャートに載ってないような難しい解放まであるし、2次で出なくてもセンター対策になりそうな問題ばかりだけど。
973:大学への名無しさん
14/12/09 01:21:38.76 +N/l1VD90.net
数列、漸化式も結構網羅してていいと思う。
合格点なら1対1→過去問で行けるでしょ。旧帝でも。
苦手科目があるとそうはいかんだろうが・・・
974:大学への名無しさん
14/12/09 01:35:03.81 U4LN6A8V0.net
旧版では数列確率あたりは簡単過ぎなんだが、東大京大以外OKだが
東大京大狙いさんたちには物足りなすぎるんだろう
975:大学への名無しさん
14/12/09 02:25:02.64 JYe4Ar3O0.net
新スタまで含めたらどうなるの?
976:大学への名無しさん
14/12/09 03:32:01.91 NugEMXYyO.net
1対1で東大京大単科医科大丈以外は大丈夫だな。
新スタやれば東大京大単科医科大も大丈夫。
1対1は数列もちゃんとやればかなり力つく。
ベクトルもベクトル方程式だけ他で補えばいい。
977:大学への名無しさん
14/12/09 17:43:00.67 /5LrPonn0.net
>>958
早く病院行けよ。クソ携帯。
978:大学への名無しさん
14/12/09 17:53:02.57 9loEZ+GE0.net
なんで毎回ガラケーなんだよこいつ
979:大学への名無しさん
14/12/09 23:45:12.76 AjnsDZmE0.net
新課程の1対1を全部揃えました
旧過程のも全部持っているのですが、旧過程のやつはもう用済みにしてしまうのがいいでしょうか?
980:大学への名無しさん
14/12/10 00:00:11.59 TGXUCjLb0.net
旧のはゴミだぞ
981:大学への名無しさん
14/12/10 02:25:16.66 P/QQ100X0.net
問題がほぼ差し替えられてるらしいので、持ってると問題演習用に使えるかもしれない・・・
982:大学への名無しさん
14/12/10 06:49:48.84 OXfz0Szq0.net
>>963そんな余裕は無い。多朗するぞ
983:大学への名無しさん
14/12/10 07:50:57.86 u0gkUxEW0.net
>>962>>963>>964
では、新課程の方をしっかりやりたいと思います
旧過程を捨てるのは少し寂しいですけど
984:大学への名無しさん
14/12/10 21:08:26.
985:98 ID:TGXUCjLb0.net
986:大学への名無しさん
14/12/10 22:31:48.66 pI/hyBcG0.net
新課程が簡単すぎると叩かれてきたのがここの流れだと思うが・・・
987:大学への名無しさん
14/12/10 22:39:09.95 XHghcPR90.net
旧課程は癖のある変な問題が多くて難しく感じただけだろ。
演習題の難易度表示を見ると、難易度に変化があったとは思えない。
988:大学への名無しさん
14/12/10 23:53:30.75 mvQuhVsp0.net
難易度表示の基準自体は今と以前とでは違うようだか(新旧の新数演を見ればそう思う)それはおいといて
数Ⅲの曲線分野は均せば同程度だな 他は買ってないのでコメントは差し控える
極端に変わったと主張する人は具体的にどう変わったのか言ってみてよ
989:大学への名無しさん
14/12/11 02:37:40.51 U1xV9ZxEO.net
>>954>>958みたいな一対一擁護は無意味。それはいずれ明らかになる。
「評論家や擁護者」は暇だから一対一の利点を並べていくが、使用者(受験生)は暇ではないので、一対一以外に流れていく。
他の古典的有名参考書と同様にオールドファンが2ちゃんで祭り上げるだけの「オワコン参考書」ということだ。
990:大学への名無しさん
14/12/11 04:00:06.56 XT9TBfIN0.net
それにしても1対1はいつになったら前書き通りの「解答は試験場で採用できるごく自然なものを採用し」を実現してくれるのかねぇ
もしかして改訂のたび同じこと言ってるんじゃねえのか?
991:大学への名無しさん
14/12/11 04:19:35.95 naYJJ7U9O.net
1対1はかなりの良書。
河合のSOWで京大医に受かった奴はセンター終わってからも1対1の復習してたからな。
完成のTテキストが難しすぎるという理由で。
1対1を批判してる奴に実際にやらせてみるとけっこう出来なかったりするんだよな。
992:大学への名無しさん
14/12/11 08:15:45.27 +J46yFum0.net
俺も1対1は良いと思う
解法のエッセンスがギュッと詰まっているように感じる
問題の難易度も適切で解法習得にいい
993:大学への名無しさん
14/12/11 18:12:59.62 PcBufpey0.net
でも、使い道がないよな
学校でチャート(黄or青)を課題なりでやってたら6冊8000円くらい出す価値があるとは思えない
中~下位校の自分が効率よく独学するために使用するくらいしか
994:大学への名無しさん
14/12/11 18:30:05.78 /zDcLcbX0.net
>>974
一対一を使ったことない奴に言われてもなw
995:大学への名無しさん
14/12/11 18:55:44.41 PcBufpey0.net
>>975
現在進行系で使ってるわ
1対1の内容が悪いんじゃなくて難易度が中途半端
だから、学校でチャートを使わされてる奴にとって時間的にも金銭的にもコスパが悪い
996:大学への名無しさん
14/12/11 19:11:53.33 /zDcLcbX0.net
>>976
じゃ、お前は「中~下位校の自分が効率よく独学するために使用」してる
わけだし一対一を重宝してるってことだろ?
997:大学への名無しさん
14/12/11 22:16:13.60 JrydkKsx0.net
ここまで墓穴掘ってるやつ久しぶりに見たww
998:大学への名無しさん
14/12/11 22:38:55.10 PcBufpey0.net
>>977
重宝してる
けど、自分みたいなのは特殊だからここでの評価がイマイチってことが言いたい
てか、>>974のレスみてその辺分かんないかな
999:大学への名無しさん
14/12/11 23:36:53.71 /zDcLcbX0.net
>>979
で、キミは一対一使って効果が出てるの?
1000:大学への名無しさん
14/12/12 00:59:30.87 +V2F2DZl0.net
1対1は学校がセンターレベルまでしか扱ってくれない場合の独学用
授業や課題で青チャ重要例題レベルまでやる学校なら不要
1001:大学への名無しさん
14/12/12 01:21:03.80 9srsy9Zo0.net
うちの学校は宿題で青チャやらされてるけど、1対1を使ってるのが多いよ。
不要と思ったらやらなくていいけど、余裕�
1002:ェあるなら、1対1の演習題くらい のレベルの練習を積んだほうがいいよ。
1003:大学への名無しさん
14/12/12 02:17:32.11 ooCN0h330.net
自分に合ったやつやればいいけど、
教科書傍用→1対1→過去問で地底ならいけると思う。
むしろチャートって演習書というより参考書にした方がいいかと。
1004:大学への名無しさん
14/12/12 08:55:45.44 H+DTa6KJ0.net
1対1対応と言えば、やはり「図形の基盤」と「数式の基盤」が名著。
1005:大学への名無しさん
14/12/12 15:38:10.47 cKm/iPUQ0.net
1対1からつまみ食いしようと思ってるんですけど、オススメの単元はどこですか?
1006:大学への名無しさん
14/12/12 22:10:19.85 uUxsuiTv0.net
>>985
融合問題
1007:大学への名無しさん
14/12/13 06:59:14.55 c+7eCuCv0.net
高3で理科大志望です。
12月いっぱいまで単元ごとに青チャートか1対1どちらかをやりこもうと
思います。どちらを選ぶべきか
助言下さい!
1008:大学への名無しさん
14/12/13 09:00:19.13 fVlo+Izy0.net
>>987
東京理科大?穴埋め式でしょ?
青チャートをやりこんで、計算ミスなく
計算できる限界のスピードを高めようぜ。
(もうできてると思うが)一番いいのは過去問演習。
穴埋め式はクセがあるから。
1009:大学への名無しさん
14/12/13 12:13:09.61 cYiyZTbY0.net
>>985
図形
1010:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 14:07:05.50 mxLzk5ge0.net
>>985
場合の数 確率
1011:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 15:10:16.01 xWYB0N3s0.net
>>985
数ⅡB:座標、数列
数IA:二次関数、図形と計量、平面立体図形
数III:全部
1012:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 15:55:34.37 t+Hkl5O80.net
一番のお勧めは数IIIで次点がベクトル。それ以外は他の問題集のほうが良いかも
1013:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 18:09:17.52 p4QeQMG80.net
一対一を最初っからほとんど正解できる奴いる?
俺全然正解できない
1014:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 19:36:09.77 gQtcjr7s0.net
>>993
できないだろ普通。俺は1分考えてわからなかったらすぐ答え見てるよ
1015:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 19:38:11.75 Lr5mlSHo0.net
次スレ
【大学への】1対1対応の演習 part35【数学】
スレリンク(kouri板)
1016:大学への名無しさん
14/12/14 00:40:31.06 qVt6KTRT0.net
>>985
ダントツで一番のお薦めは整数。
手頃な難易度であれだけよくまとまってるものは他に無い。
1017:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 02:25:35.89 BEwiDxjw0.net
>>985
整数、微積、座標
1018:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 02:33:17.41 BEwiDxjw0.net
>>993
初見で例題の正答率が5割超えないなら1対1をやるレベルに達してないよ。
1対1やらずに黄チャートかマセマの合格あたりをやったほうがいい。
1019:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 04:06:44.93 tegTWRjK0.net
う
1020:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 04:07:21.01 tegTWRjK0.net
め
1021:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1022:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています