14/10/06 23:04:42.82 C3SpuT+20.net
>>442
チキってだいぶ遠回りしたんだろうな
チャート→1対1とかなw
>>443
余裕で可能。70以上も可能。
451:大学への名無しさん
14/10/06 23:06:18.46 wMoMUKZa0.net
>>445
で、お前はどこに受かったの?理3か?
452:大学への名無しさん
14/10/06 23:07:19.42 C3SpuT+20.net
理1w
453:大学への名無しさん
14/10/06 23:10:11.26 wMoMUKZa0.net
>>447
理1なら数学35点くらいでも受かってるのがいるから、そのあたりの話
ならお前の言うことも分かる。
454:大学への名無しさん
14/10/06 23:11:15.66 C3SpuT+20.net
だからそういってるだろ
実際はもっと得点できるが
455:大学への名無しさん
14/10/06 23:36:48.09 6kTeyrBv0.net
>>447
学生証うpもなしにアホか
456:大学への名無しさん
14/10/06 23:51:33.95 k3JCVnfP0.net
自称東大生にそれを聞くのは酷
457:大学への名無しさん
14/10/07 01:43:45.27 FX8/SHfu0.net
なんか可哀想な人だな
458:大学への名無しさん
14/10/07 10:17:54.14 CnOgrdrC0.net
青チャートは離桟驚異まで対応
1対1は駅弁医まで対応
459:大学への名無しさん
14/10/07 11:40:41.93 D5V9xxOnO.net
単科医大も1対1でけっこういける。
単科医大は総合大学より難しい問題出るが合格者でもほとんど出来ない。
1対1レベルの問題が出来れば合格出来る。
札医に受かった奴いるがセンター終わってからも過去問と1対1をひたすらやってた。
460:大学への名無しさん
14/10/07 11:56:27.22 51m07fPeO.net
>札医に受かった奴いるがセンター終わってからも過去問と1対1をひたすらやってた。
説得力を増そうと思っちゃってストーリーを盛る奴が後をたたないね。
「東大受かった知り合いが…」とかよくあるパターン。本人を登場させろって話。
461:大学への名無しさん
14/10/07 12:14:20.68 D5V9xxOnO.net
>>455
本当の話。
本人にかけよと強制することも出来ないし。
実際自分も札医の過去問見たことあるが11でもけっこう解ける問題がある。 逆に聞くがあなたは札医の問題は11だけだとどのくらいしかとれないと思うの?
462:大学への名無しさん
14/10/07 13:56:00.64 Vm8iBmRH0.net
本当だろうが嘘だろうが関係ない。
本人の話でなければ説得力がない、と言ってるんだよ。
お前も、自分の話をしろ。
知り合いがどうだとか言わなくてよい。
463:大学への名無しさん
14/10/07 15:23:31.43 gbYfAhlv0.net
本人の話と言って�
464:�2chでは>>447のような自称東大生の嘘っぱちだらけだけどな
465:大学への名無しさん
14/10/07 15:41:01.44 D5V9xxOnO.net
>>457
お前のような馬鹿は自分の話をしても難癖つけてそうやって文句言うんだよな。自称東大生とかな。
466:大学への名無しさん
14/10/07 16:03:00.72 gbYfAhlv0.net
>>459
今日も名市大のスレと交互に書き込んでるんですね。分かりやすいですね。
467:大学への名無しさん
14/10/07 16:31:21.53 oROJV73w0.net
w
468:大学への名無しさん
14/10/07 17:03:16.06 vA6c1ZEC0.net
やたら伸びてて何事かと思ったらいつもの子か
最近来ない教科書君と同じ物を感じる
469:大学への名無しさん
14/10/07 19:24:06.42 LPhOx3Pj0.net
試験の問題には答えは存在するけど
勉強方法には答えなんて存在しないんだから好きにやれば良いだろ。
少なくとも今、争ってる本の評価が明らかになるには数年かかる。
それまで浪人してるつもりなのか?
470:大学への名無しさん
14/10/07 20:29:00.72 gw3/XpAV0.net
1対1だけやってる理系阪大受験生だけど2014年の過去問解いたら5題中3題最後まで解けたから、これぐらいできれば十分だよね?
471:大学への名無しさん
14/10/07 21:49:29.62 cn0+VX4l0.net
>>464
その調子で毎日欠かさず一対一と過去問を繰り返してればいいんじゃない?(適当)
472:大学への名無しさん
14/10/07 23:05:09.21 D5V9xxOnO.net
>>464
それだけできりゃ余裕。 1対1と過去問以外をやるなら名古屋、東北、九大あたりの過去問をやるといいかもな。
似たような難易度だし。
473:大学への名無しさん
14/10/07 23:38:17.02 KCqbBBjf0.net
>>466
もうお前はくるな
474:大学への名無しさん
14/10/07 23:50:31.26 CnOgrdrC0.net
もう1対1はやるな
475:大学への名無しさん
14/10/08 01:16:09.43 v8sOqL0NO.net
最近まで大検上がりの受験生の家庭教師をしてたんだが、
1対1と極意で勉強をすすめてたら駿台全国模試で偏差値77まで伸びてびっくりしたわ。
476:大学への名無しさん
14/10/08 09:09:27.36 nZjx9Z2n0.net
>>469
今は「高認」って言うんだが、怪しい。
477:大学への名無しさん
14/10/08 09:36:43.16 na4Sy9DX0.net
家庭教師がこんなところにくる理由なんてないしね
478:大学への名無しさん
14/10/08 09:39:47.08 TIZFpCFH0.net
ワロタw
479:469
14/10/08 21:41:25.87 v8sOqL0NO.net
視野がとても狭いですねー。
受験生と関わってる人がこの板に来ても何ら不思議ではないと思いますよ。
480:大学への名無しさん
14/10/08 23:54:36.53 R3BsmIueO.net
マセマはやめとけ。応用力がつかない。
481:大学への名無しさん
14/10/09 01:36:52.97 dntfZK+I0.net
その高認さんが一対一の前にどんなことをやってきたかにもよるな
いきなり一対一やる人などいないのだし
482:大学への名無しさん
14/10/09 04:16:26.70 NMrM3xPCO.net
まあ駿台の模試で偏差値80近くまでいくかどうかは微妙だが70前後なら普通にいくわな
483:大学への名無しさん
14/10/09 06:49:23.70 de2ZJ7N2i.net
>>455
一対一で駿台模試偏差値70いったけど
484:大学への名無しさん
14/10/09 09:51:08.90 4jysCr8u0.net
数学の勉強の仕方 Part197
570 :大学への名無しさん[]:2014/10/08(水) 15:40:21.27 ID:R3BsmIueO
マセマはやめとけ。応用力がつかない。
「独学」での受験数学の攻略法
199 :大学への名無しさん[]:2014/10/08(水) 23:50:13.03 ID:R3BsmIueO
マセマはやめとけ。応用力がつかない。
化学の参考書・勉強の仕方★93
976 :大学への名無しさん[]:2014/10/08(水) 23:51:59.78 ID:R3BsmIueO
マセマはやめとけ。応用力がつかない。
【大学への】1対1対応の演習 part34【数学】
474 :大学への名無しさん[]:2014/10/08(水) 23:54:36.53 ID:R3BsmIueO
マセマはやめとけ。応用力がつかない。
485:大学への名無しさん
14/10/09 10:28:32.98 374ddf580.net
>>455
一対一で駿台模試偏差値40いったけど
486:大学への名無しさん
14/10/09 12:06:40.83 cYSR+C5yO.net
新課程の数Ⅲの二冊は良いね。
487:大学への名無しさん
14/10/09 12:32:03.69 la2U5W1h0.net
【大学への】1対1対応の演習 part34【数学】
479 :大学への名無しさん[sage]:2014/10/09(木) 10:28:32.98 ID:374ddf580
>>455
一対一で駿台模試偏差値40いったけど
701 :大学への名無しさん:2014/10/09(木) 12:24:07.49 ID:374ddf580
スタ演、フォーカス→マスタ整数、赤茶→数研入試問題集→赤本15年分
新課程で受けるからマスタ整数はやっとくべきだよね?
488:大学への名無しさん
14/10/09 1
489:3:14:05.84 ID:QQh+cUd40.net
490:大学への名無しさん
14/10/09 13:51:30.95 8dbfYdEU0.net
>>平気で後の単元での知識が出てくる
は別に問題なくね?
わからないことが書いてあったらとりあえず全ページ調べてみるのは基本だろうし
491:大学への名無しさん
14/10/09 14:03:52.67 f9LuZEUp0.net
黄色チャートでもやってたんじゃないの
492:大学への名無しさん
14/10/09 15:11:11.41 NMrM3xPCO.net
1対1は教科書の例題レベルが出来れば難なく消化出来る
坂田本→1対1で余裕
493:大学への名無しさん
14/10/09 16:23:32.02 h7dKpNnI0.net
【朝日の大罪】事実無根だった軍命令沖縄戦の「集団自決」 軍事ジャーナリスト・井上和彦氏
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
494:大学への名無しさん
14/10/09 20:43:53.17 QQh+cUd40.net
チャートだと絶対値の場合分けだとa以上とa未満で分けてるのを(x≧a,x<a)
1対1だと、どちらの場合も等号が付着してるのだが(x≧a,x≦a)
これは正しいのだろうか、望ましい答案の書き方なのだろうか?
495:大学への名無しさん
14/10/09 21:18:19.97 NC8U06gc0.net
正しい
496:大学への名無しさん
14/10/10 02:50:00.65 xAgLpTNu0.net
>>487
どっちでもOK
497:大学への名無しさん
14/10/10 07:47:30.15 tRR8yQCTO.net
>>469
「受験生の家庭教師」を、受験の一番大事な時期、まさにこれからという時にクビになったのかな?自分から辞めたのなら受験生に失礼な話だし。
もし成績急上昇したのなら、どちらの展開もまあ、あり得ないだろうね。
作り話の典型。
498:大学への名無しさん
14/10/10 09:19:27.93 ooNNPYZFO.net
一対一がだいだいマスター出来た後は演習に何冊位やるものなの?
499:大学への名無しさん
14/10/10 09:54:38.19 +p8NkI430.net
高認試験に必要は数学は数学1だけだろ。
500:大学への名無しさん
14/10/10 12:00:19.07 VgJVN54AO.net
>>491
理3、驚異、阪医、医科歯科以外は1対1で対応出来るよ
501:大学への名無しさん
14/10/10 13:19:13.40 vjk4kS4A0.net
www
名古屋大学工学部受験スレpart10
911 :大学への名無しさん[]:2014/10/10(金) 12:30:24.78 ID:VgJVN54AO
今年はさらに数学が難化しそうだな。
ガチで新数学演習やハイレベル理系数学等をやらないときついかもしれん。 問題の難易度は東大にけっこう近づいてるし。
502:大学への名無しさん
14/10/10 14:44:39.53 wEJRA4Wo0.net
>>494
ここんとこ、数学のスレや名古屋関係のスレで受験生を妙に煽ったり、
矛盾した変なことを書き込んでるヤツが目立ってたが、犯人はそいつだな。
503:大学への名無しさん
14/10/10 16:15:31.97 sN/VqxmQ0.net
新数学演習もう売り切れなの?
十月かと思ってたら9月末発売じゃん
504:大学への名無しさん
14/10/10 16:57:54.87 ofIBF5Fi0.net
本屋に一杯あるけど
505:大学への名無しさん
14/10/10 22:03:02.03 sN/VqxmQ0.net
うちの近所二軒無かったわ
アマゾンとかでもないとすると東京出版から買うしかないかな
506:大学への名無しさん
14/10/10 22:25:31.25 +p8NkI430.net
在庫状況によって、その地域の知的水準とかが計れるのではないか?
507:大学への名無しさん
14/10/10 22:39:49.94 CBl9gktN0.net
やべえ脳味噌の奴いるな
508:大学への名無しさん
14/10/10 23:48:50.93 CLBaYOr20.net
雑誌なのでアマゾンは初回入荷分で終了。
大�
509:ォな本屋には普通にある。
510:大学への名無しさん
14/10/11 02:28:32.13 Nqve2OV80.net
数学は一対一で断念だわ
理科の進捗がヤバすぎる
511:大学への名無しさん
14/10/11 03:03:43.33 fdAT9vkb0.net
それな。数学ばっかに時間かけてられん
そういう点でも1対1はありがたい
512:大学への名無しさん
14/10/11 08:17:55.13 N06czHQI0.net
一対一問題数多くないか?もっと纏まってる問題集たくさんあるでしょ
513:大学への名無しさん
14/10/11 10:10:43.30 rUfX3L270.net
例えば?
514:大学への名無しさん
14/10/11 11:29:10.82 N06czHQI0.net
数学スレのテンプレに載ってるものから200問前後からできてる本を好みのものから選べよ
ここでもたまに出てくる代表的なものにプラチカがあるだろ
515:大学への名無しさん
14/10/11 12:38:26.79 wyAB9VFu0.net
プラチカ、スタ演のが少ない問題数で入試典型を網羅してるよな
1対1は基礎問が多いから時間がかかるが到達点は高くない
516:大学への名無しさん
14/10/11 12:59:05.59 0Kid6h+Fi.net
青チャートとか1対1って、そもそも高2までか遅くとも高3の1学期まで時間をかけて仕上げるべき本じゃないか?
そりゃあ高3から始める人には量が多すぎるだろう
517:大学への名無しさん
14/10/11 13:30:29.60 wyAB9VFu0.net
3年前期までに網羅系、夏休みから演習書
1対1の出番は無い
518:大学への名無しさん
14/10/11 13:31:22.88 lfLZbKNu0.net
どんだけ1対1嫌いなんだよwww
519:大学への名無しさん
14/10/11 13:35:19.31 Dptvhrf2O.net
>>508
東大や国立医学部にかなりの合格者を出してる進学校に通ってるが、
1対1をやってた奴はほとんどは高3になる前に終わらせてたな
520:大学への名無しさん
14/10/11 13:51:10.51 TQyBxY+x0.net
高2だけど今年中に一対一終わらせて今年度中にスタ演を一周する予定
のはずがスタ演と一対一を同時進行することになって今年中ににスタ演も一周出来そうだわ
521:大学への名無しさん
14/10/11 14:11:03.46 9dneVyY10.net
>スタ演と一対一を同時進行することになって
どういう意味?
522:大学への名無しさん
14/10/11 14:50:22.45 lfLZbKNu0.net
アホだろ
523:大学への名無しさん
14/10/11 18:45:51.24 o9h6dEIH0.net
>>513
スタ演を進めながら平行して1対1の復習とかじゃね?
524:大学への名無しさん
14/10/11 18:50:43.90 /6kJj49R0.net
>>512
一対一とスタ演って、それぞれ1問当たり何分ぐらいこなすのにかかってる?
525:大学への名無しさん
14/10/11 19:29:57.01 TQyBxY+x0.net
>>515
いまは一対一数Ⅲとスタ演1A2B(もうすぐ終わる)、たまにスタ演数Ⅲって感じで進めてる 一対一の数Ⅲ以外は六月頃に一通りやったと思う
>>516
問題にもよるからあれだけど5分ほど考えて方針が見えないようなら解答みてる
復習は初見で解けずかつもう一度解いた方が良さげだと判断した問題と、解けたけど確認とかのためもう一度(ryの問題を適当にこなしてる
526:大学への名無しさん
14/10/11 21:43:40.58 o9h6dEIH0.net
>>517
つまり、その、やり方だと
一度も自力で解けてないのに放置してる問題が存在すると言う事だな。
527:大学への名無しさん
14/10/11 21:52:14.17 TQyBxY+x0.net
>>518
そうだね、でも放置というか理解はしてるよ
もう一度やり直すほどのものではないなと判断したものは除外というだけで
その基準はと言われたら困るけど
528:大学への名無しさん
14/10/13 08:34:37.61 J3aIXJgai.net
駅弁医志望なんだが数学サボりすぎたんだけどどんなプランがいいかな?
一応教科書→白チャ→青チャか1対1で迷ってる
529:大学への名無しさん
14/10/13 08:38:11.83 MPHXJ+C30.net
1対1の演習で疑問が生まれたので解説お願いします。
数学Ⅲ(旧課程版)の「積分」の13の問題で、
a・(loga)^2-2a(loga)+(3/2)a-1(1≦a≦e)の最小値を求めよ
という問題なんですが、僕の解答は
logaについての関数とみて平方完成すると、
(与式)=a{(loga)-1}^2-a^2+(3/2)a-1・・・①なので、
頂点の座標は(x,y)=(1,-a^2+(3/2)a-1)・・・②である。
a>0より、①は下に凸のグラフを描き、loga=1すなわちa=eが頂点のx座標であり、
このとき、1≦a≦eの範囲における最小をとるので、②に代入して、
求める最小値は-e^2+(3/2)e-1
としたのですが、解答を見ると微分して増減から最小値を求めていました。
その解法には納得しますが、なぜ平方完成で解いてはいけないのですか?
530:大学への名無しさん
14/10/13 09:04:03.43 Ng4mDiqo0.net
>>520
地元の工学部に行きなさい
531:大学への名無しさん
14/10/13 09:25:04.70 GndIQ2ib0.net
>>521
log(a) の2次関数ではないが(係数にも変数 a があるので)
532:大学への名無しさん
14/10/13 09:49:26.63 J3aIXJgai.net
>>522
今高2なんだ
もう間に合わない?
533:大学への名無しさん
14/10/13 09:51:01.59 MPHXJ+C30.net
>>523
友人にも質問したんですけど、
どうやらaとlog(a)は関連性があるからダメだったんですね!
2変数関数の最大・最小を求めるときと同じ感覚でどちらかを固定しようと
したのですが、あれはxとyに関連性がないからどちらかをとりあえず定数扱いして
解くことが出来ますが、今回のはどちらかを定数扱いすることはできないみたいですね!
回答ありがとうございました!助かりました!^^
534:大学への名無しさん
14/10/13 09:55:33.41 Ng4mDiqo0.net
>>524
数学はともかく時間かかるよ
535:大学への名無しさん
14/10/13 09:59:15.39 GuDzdLVG0.net
教科書→青茶で旧帝医まで対応できる
青茶重要例題までと過去問で駅弁医は対応できる
536:大学への名無しさん
14/10/13 10:10:00.21 Ng4mDiqo0.net
仮にそうなら、一対一もやさ理新スタも売れて無いな
てか予備校の数学教師は食い上げだな
537:大学への名無しさん
14/10/13 10:11:06.43 J3aIXJgai.net
サンクス
とりあえず教科書完璧にしてから青茶の例題とくわ。
青茶レベルで理解できないのは白茶で補完する感じ?
538:大学への名無しさん
14/10/13 10:12:06.56 Ng4mDiqo0.net
今のあなたの学力によるような
あと527はつりだよ
539:大学への名無しさん
14/10/13 10:57:25.71 J3aIXJgai.net
つり?
例題だけじゃダメなの?
540:大学への名無しさん
14/10/13 11:13:28.51 hz77gfmO0.net
そりゃ青チャ例題だけで国立医大いけるわけ無いじゃんw
マーチの理工学部じゃないんだからw
541:大学への名無しさん
14/10/13 11:13:59.30 hz77gfmO0.net
こういうのを信じるという時点で勉強してきてないことの証にもなってるよね
542:大学への名無しさん
14/10/13 13:19:17.61 GuDzdLVG0.net
青茶例題≒1対1だから駅弁医は十分いける
地方駅弁医の駿台全国の合格者平均偏差値56くらいだから十分おつりがくる
543:大学への名無しさん
14/10/13 13:21:32.87 GuDzdLVG0.net
ちなみに言っとくと
青茶総合演習≒ハイレベル理系数学
青茶重要例題、エクササイズ≒文系プラチカ、新スタ
544:大学への名無しさん
14/10/13 13:42:29.23 F1kRMjQ+0.net
>青茶例題≒1対1だから駅弁医は十分いける
近いレベルの問題は確かにあるが、そうで無い問題も多い?
エール出版の医学部合格作戦に青チャートで受かりましたという報告なんてまず無いよ?
>地方駅弁医の駿台全国の合格者平均偏差値56くらいだから十分おつりがくる
駿台全国は問題が難しいため、旧帝・単科医ならともかく、地方医大の数字はあまり信用できない。
そもそもそういうところの志望者は受けない人も多いだろうし。
>青茶総合演習≒ハイレベル理系数学
綜合演習が意外とムズイのは認めるが、そこまで難しくない。
>青茶重要例題、エクササイズ≒文系プラチカ、新スタ
文プラはわからんが、新スタレベルではない。
本当に青チャやったの?
545:大学への名無しさん
14/10/13 13:53:05.88 GuDzdLVG0.net
低学歴乙
言ってることが滅茶苦茶だ
546:大学への名無しさん
14/10/13 14:01:01.07 F1kRMjQ+0.net
具体的な反論は無しですか
何で君ってそんなにバカなの?
547:大学への名無しさん
14/10/13 14:01:16.20 0m3LytE
548:h0.net
549:大学への名無しさん
14/10/13 14:04:43.04 GuDzdLVG0.net
エール出版(笑)とか言ってるゴミが何言っても説得力皆無
ちなみに地方受験者が豊富な駿ベネ記述でも京大農>>>駅弁医だからな
駅弁医はマジでレベル低いし黄茶でもいいくらい
550:大学への名無しさん
14/10/13 14:08:35.97 F1kRMjQ+0.net
エール出版が嫌なら合格者のブログでも何でもいいよ(笑)
ようするに、青チャやってないんでしょw
551:大学への名無しさん
14/10/13 14:09:22.90 F1kRMjQ+0.net
まぁこれで>>520がだまされずに済むと思えば
552:大学への名無しさん
14/10/13 14:16:40.57 GuDzdLVG0.net
エールwブログwそんなん参考にしてる時点でゴミ確定。
やってないのではなく実力不足でこなせないだけ。駿台56の駅弁医受験者では青演習には手も足も出ない。
だから1対1など(≒青重要例題)のやさしめ問題集をやっている。
553:大学への名無しさん
14/10/13 14:20:55.98 F1kRMjQ+0.net
だから予備校の合格体験記でもなんでもいいよw
傍論ばかりにつっかかってないで、言ったことに答えてみろってのw
554:大学への名無しさん
14/10/13 14:22:16.19 F1kRMjQ+0.net
そおそもこなせるかどうか、ではなく青チャ収録問題のレベルの話をしてるんだろうが
そういう話の流れを読み取れない辺りも低学歴だなぁと思うね
555:大学への名無しさん
14/10/13 14:26:34.52 GuDzdLVG0.net
すべて答えている
問題難度は青演習≒ハイ理、青EX≒プラチカで間違いない
偏差値についても上で述べたとおり
エール、ブログ、合格体験(笑)なんか必死に読んでる時点で妄想雑魚確定
556:大学への名無しさん
14/10/13 14:28:44.59 F1kRMjQ+0.net
今はそれは違う、と言われてる文脈だ
それをこっちが言ったら突然学歴がどうとか無関係なことを言い出して発狂してるのがお前w
557:大学への名無しさん
14/10/13 14:32:49.22 GuDzdLVG0.net
>>537の時点でお前の意味不明な難度評価は却下されてんだよ
その後エールだのなんだの言って話題をそらしたのがお前
他人の体験記見て参考書知った気になってる妄想雑魚君
558:大学への名無しさん
14/10/13 14:36:39.10 F1kRMjQ+0.net
>>548
>>>537の時点でお前の意味不明な難度評価は却下されてんだよ
へぇ。
じゃあ青チャ1Aの重要例題・エクササイズで新スタレベルの問題を挙げてみてよ。
1つか2つかじゃダメだぞ。沢山あるんだよな?
>その後エールだのなんだの言って話題をそらしたのがお前
537以降でエール出版の話にいきなり焦点を当てたのは540のお前のレスだよ
何でそんなにバカなの?
559:大学への名無しさん
14/10/13 14:38:54.75 F1kRMjQ+0.net
とりあえず数と式や2次関数で挙げてみ
560:大学への名無しさん
14/10/13 14:42:34.37 GuDzdLVG0.net
エールを根拠に意味不明な主張されたら当然反論するわな
エール君は知らないだろうが新スタはB**の入試基礎、超典型から扱ってる問題集
いちいち問題を上げる必要はない
561:大学への名無しさん
14/10/13 14:44:42.68 F1kRMjQ+0.net
新スタも持ってるので知ってるよw
ではやく挙げてよ
562:大学への名無しさん
14/10/13 14:46:32.41 GuDzdLVG0.net
お前の要望を聞く気などまるでない
反論も出来ずつまらん要求始めた時点でお前の敗北だ
563:大学への名無しさん
14/10/13 14:49:21.74 YFkQ6dWJ0.net
全島150しか取れないんだけど何やったらいい?
564:大学への名無しさん
14/10/13 14:50:22.47 F1kRMjQ+0.net
反論?
俺が書き込んだ536以降お前が何に反論したんだ?
俺はお前が間違ってると言ったらお前はヒステリーおこしてる。
ならば具体例挙げろ、と言うのは一般的な話。
ようするに青チャ持ってないんでしょ?
565:大学への名無しさん
14/10/13 14:51:38.79 GuDzdLVG0.net
青例題≒1対1で駿台56の駅弁医いけるという俺の主張に反論できてないわな
まあ当然ながら事実だから反論できるはずもない
566:大学への名無しさん
14/10/13 14:52:11.33 GuDzdLVG0.net
青なんざとっくに捨てたわ
手元にあるのは1対1、プラチカ、マスタ整数のみ
567:大学への名無しさん
14/10/13 14:54:04.65 0m3LytEh0.net
>>554
死ねばいいと思うよ(´・ω・`)
568:大学への名無しさん
14/10/13 14:54:58.15 F1kRMjQ+0.net
>青例題≒1対1で
まずこれが間違いと536で言っている
さらに地方医大では駿台全国偏差値はあまり意味無いとも言った
そして「青チャだけで医学部合格しました」なんて報告まず見ないよね、と言ったらお前が発狂(笑)
569:大学への名無しさん
14/10/13 14:56:25.10 9Bzw0a+20.net
2chの論破ごっこなんてこんなもんだからもうその辺にしとけ
570:大学への名無しさん
14/10/13 14:59:51.07 hkGNZBRdO.net
青チャートで普通に医学部にいける。
俺も地底医に受かったし
571:大学への名無しさん
14/10/13 15:01:20.29 GuDzdLVG0.net
もっといえば三角、指数、ベクトル、数列のように青例題>1対1の分野も多い
駿台だけでなく地方受験者が多いベネッセでも駅弁がしょぼいのはすでに述べた
駅弁受験者は低学力だから青をこなせないということもすでに述べた
とっくに論破されてんのにいつまでも無意味な発狂してるのがお前
572:大学への名無しさん
14/10/13 15:01:20.67 F1kRMjQ+0.net
携帯から・・・みっともない
573:大学への名無しさん
14/10/13 15:03:33.96 sspBB8MRI.net
お前の携帯だろ
俺のはこっちだ
574:大学への名無しさん
14/10/13 15:05:31.39 F1kRMjQ+0.net
>>562
536からずっと「青チャの収録問題のレベル」が論点ですが?
これは客観的に証明できることなのに答えられず、最後には「青チャ捨てたのでわからない」とか泣き事いって誤魔化してる
恥ずかしい存在があんたですが?
575:大学への名無しさん
14/10/13 15:08:29.51 GuDzdLVG0.net
すでに終わった論点。青例題≒1対1で答えは出てる。
当然ながら青例題で駿台60以上はいくわな。そんで56の駅弁に受かることも自明。
576:大学への名無しさん
14/10/13 15:11:56.45 F1kRMjQ+0.net
>すでに終わった論点。青例題≒1対1で答えは出てる。
あなたの勝手な推定の言い分。そこを突かれて何も言い返せなくなり「勝利宣言」してるだけですが
「駅弁合格者は低学力なので青こなせない」とかいうのも推定の話。
一方こっちが言ってるのは「青チャのどの問題がそうなのか具体例を示して証明してみろ」という
『論理』の話。
低学歴のお前の『推定』とは違うんだなぁ。低学歴なので理解できないだろうけど。
577:大学への名無しさん
14/10/13 15:13:19.47 GuDzdLVG0.net
エールとブログから「推定」しているのがお前だよ
実際やってみれば同じレベルということは自明である
578:大学への名無しさん
14/10/13 15:14:37.93 YFkQ6dWJ0.net
>>558
可哀想な人だね。
579:大学への名無しさん
14/10/13 15:16:39.75 0m3LytEh0.net
>>569
すまんな(´・ω・`)
志望校もどの参考書やったのかも分からないからあれだけど全統150あるんだったら十分実力はあるだろうしスタ演レベルなら余裕でこなせるかと
580:大学への名無しさん
14/10/13 15:18:50.52 F1kRMjQ+0.net
>>568
もう一度言うぞ
「きっと青チャと一対一は同レベルなんだ」「僕は駅弁合格者じゃ青は使いこなせないと思う」と
いうのは「お前の個人の意見」であり、これを言うだけではあくまで『推定』止まりなの。
こっちは青チャやった上でお前の言い分は間違ってるという「個人の意見」をもち、その上で
「青チャのどれがそうなのか具体例を出して証明してみろ」という『論理』の次元の話に昇華してるの。
581:大学への名無しさん
14/10/13 15:22:10.18 GuDzdLVG0.net
俺は学校採用の青チャート諦めて1対1に逃げた。
んで1対1はページが剥がれ落ちるまでやり込んだ上での発言。
青例題≒1対1で駿台60~65レベルなので56の駅弁医は行ける。これ以上言うことはない。
582:大学への名無しさん
14/10/13 15:24:04.29 F1kRMjQ+0.net
諦めたんかいw
ならもういいよw
583:大学への名無しさん
14/10/13 15:27:00.80 GuDzdLVG0.net
正しい主張をしたのでもう十分
結論として、教科書で駿台50、青例題で60以上いくので駅弁医は余裕で対応可能
584:大学への名無しさん
14/10/13 15:29:38.40 F1kRMjQ+0.net
まぁお前にも泣き言をいう権利ぐらいはあるからなぁ
どうせお前以外の全員がどちらが正しいかわかっただろうし、もうこの話終了
585:大学への名無しさん
14/10/13 15:30:31.40 pc96V8a80.net
「青茶だけの合格報告が出てない」ってのは「青茶だけで医学部いける」っていうことに対して何の反論にもなってない
どいつもこいつも青茶だけを信じてやりきることはせず(できず)に他の物(1対1だのプラチカだのやさ理だの)に手出すんだからな
また「青茶だけで医学部いける」も証明できる人間は殆どいないってんで同じこと
アホ同士のミットモナイプライドお守り合戦見苦しい
586:大学への名無しさん
14/10/13 15:35:05.97 F1kRMjQ+0.net
>>576
だからそれは「例示」の話
本題は青チャの収録問題レベルである、これは客観証明できるともずっと言ってる
587:大学への名無しさん
14/10/13 16:32:33.61 rjl2T9Cz0.net
>>577
青チャートもってるならお前が具体例出せばいいんじゃない?
588:大学への名無しさん
14/10/13 16:35:46.90 X3QMl5uc0.net
>>578
第三者からみてまそのレスは見当違いにも程があるぞ
589:大学への名無しさん
14/10/13 16:38:00.28 HC3+bvpw0.net
数学の重要問題集が発売だって
2015実戦数学重要問題集―数学I・II・III・A・B(理系)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
590:大学への名無しさん
14/10/13 16:39:08.17 rjl2T9Cz0.net
>>579
どこが?
591:大学への名無しさん
14/10/13 16:39:17.56 pc96V8a80.net
>>577
屁理屈はいいよ
どっちもアホなことには変わりない
そんなにグダグダ言うならお前が例示すればいいだろ
お前の主観を「客観証明」って言い張るのは自由だけどな
592:大学への名無しさん
14/10/13 16:44:41.02 X3QMl5uc0.net
おまえら叩くのは結構だけどきちんと意味を捉えてから叩けよダサいぞ
593:大学への名無しさん
14/10/13 16:47:17.75 rjl2T9Cz0.net
>>583
いや、答えろよww
お前が意味を履き違えてるだけかもしれないだろ
594:大学への名無しさん
14/10/13 16:54:08.71 X3QMl5uc0.net
時期に本人がきて何らかのレスがあるだろうからそれで判断してくれ
ツッコミをいれただけで参加するつもりはないよ事前にやめとけとも忠告したし
595:大学への名無しさん
14/10/13 16:56:58.44 ZYSOzmT30.net
>>583
自演用語お疲れ様でしたw
596:大学への名無しさん
14/10/13 17:10:26.33 rjl2T9Cz0.net
>>585
お前が意味を捉えられてないだけじゃんww
ださwww
597:大学への名無しさん
14/10/13 18:39:14.78 hkGNZBRdO.net
現役で医学部に行ってる奴は青チャートのみでけっこう受かってるぞ。
俺の高校は補充授業で青チャートの重要例題を解説したり、
定期的に青チャートからの類題を出題したテストをやったりしてたからな。 まあ補充もテストも強制ではなかったがけっこう多くの奴が参加していて、 昼休みとかよくみんなで青チャートで勉強したものだ。
医学部でもたいがいのとこは青チャートで大丈夫。 俺も東北と慈恵に受かったし、
慶応や京都に受かった奴もいたしな。
598:大学への名無しさん
14/10/13 19:37:49.02 T7j8n3Ey0.net
どれ使ってどこ受かるとかどうでもいい
誰がどう使うかで結果は変わる
599:大学への名無しさん
14/10/13 20:24:57.54 bwcR3ZWZ0.net
数研と東京出版には失望しましたFGやります
600:大学への名無しさん
14/10/13 21:47:01.20 EAbmahrI0.net
例題だけとか章末も含めてやるのかにもよって違ってくる。
チャートだけって事はチャートの次が過去問って意味で
演習用の本を別に行わないと考えるが
601:大学への名無しさん
14/10/13 22:21:43.78 hkGNZBRdO.net
>>591
章末って総合演習だっけ?あれは時間がなく全て出来なかったが例題とその下にある練習問題はだいたいやった。
青チャート以外は過去問と教科書以外はやってないよ。
青チャートをやるだけでもかなり大変だし。
602:大学への名無しさん
14/10/13 22:58:02.31 zLw4VFkB0.net
>>592
学生証うp
603:大学への名無しさん
14/10/13 23:36:53.87 hWe7EYdG0.net
数学なんて1分かれば10分かる奴と1しかわからない奴がいるから
青チャートだけで国医受かったなんて当てにならん
後者タイプなら国医には新数学演習まで必須
604:だろ
605:大学への名無しさん
14/10/13 23:58:57.62 dFvGM8l/0.net
この動画のどっかで「青チャートやれば偏差値70になれる」って断言してたな確か
普通に話としても面白いから飯でも食いながら聞いてみるといい
URLリンク(www.Nicovideo.jp)
606:大学への名無しさん
14/10/14 00:26:03.90 IdrOcVyJ0.net
>>594
全く必要ない
本気で言ってるなら脳に障害がある
607:大学への名無しさん
14/10/14 01:06:16.06 rHKTZrz+O.net
青チャートは質問出来る環境でなければきついね
青チャートは代ゼミの理Aや河合のTテキストレベルだからマスター出来れば確かにどこでも受かるが独学だと理解できない時がきつい
青チャートで難関大に受からない奴は無理やり暗記というかわかったつもりで進めていくのが問題だね
質問出来る環境なら青チャートはとてもいい教材だよ
608:大学への名無しさん
14/10/14 02:23:31.38 q3clZ17n0.net
>>595 青チャートとはいってないかな
(数学の偏差値を75にするのは通信簿の人間性の評価欄を揚げるよりずっと簡単、っていう話の流れで)
「チャート式をぜーんぶ自分で解いたって偏差値75くらいいくよ」
って言ってる
609:大学への名無しさん
14/10/14 07:17:38.39 xEMv0gQp0.net
「いく」と「行く人もいる」の違いわけられないのがアホなんだよ
そりゃ青チャだけで地方国立医いける人も探せばいるだろうが、探せばいるという程度で大抵の人はいけない
610:大学への名無しさん
14/10/14 07:46:23.10 0rkxUyEF0.net
結果と原因が逆。
青チャートをやったから偏差値75まで行くんじゃなくて、
偏差値75ある人が青チャートやれるんだよ。
何より、その分厚さに心が折れる危険性すらある。
611:大学への名無しさん
14/10/14 07:55:55.43 ZvRW25jp0.net
>>600
そうそう。やろうと思ってもあれを何周もできるなんて奴はそうそういないぜ。
みんなどっかで楽をする
612:大学への名無しさん
14/10/14 10:08:44.02 74QRj0Ati.net
…あれ?ここって1対1スレでいいんだよな…??ww
613:大学への名無しさん
14/10/14 11:44:15.33 mvIQ+Uv10.net
分厚いと言われる一方で行けないと言う人が居る青チャート
他の参考書で青チャートと同じ事をしようと思ったら
多分やる量は変わらないと思うのですが
614:大学への名無しさん
14/10/14 12:08:16.39 IdrOcVyJ0.net
教科書+1対1+やさ理+ハイ理を一冊にまとめたのが青チャート
駅弁医なら例題まで、旧帝医ならEXまで、離散驚異なら演習までやれば十分合格圏内に入れる
615:大学への名無しさん
14/10/14 12:12:22.82 Y0YTVbSk0.net
>>604
教科書だけで十分だ。
現に私は教科書だけで離散A判定をとっているし、周りの人達も皆とっている。
教科書をやりなさい。
616:大学への名無しさん
14/10/14 12:13:31.39 Y0YTVbSk0.net
>>603
教科書はあの薄さで高校数学の全てを網羅している。
現に私は教科書だけで離散A判定をとっているし、周りの人達も皆とっている。
教科書をやりなさい。
617:大学への名無しさん
14/10/14 12:14:18.12 Y0YTVbSk0.net
>>602
一対一(などという無駄な参考書を使う愚か者たちに教科書の素晴らしさを伝える)スレだ。
教科書をやりなさい。
618:大学への名無しさん
14/10/14 12:14:46.69 Y0YTVbSk0.net
>>601
その結果教科書をやるのだな。
教科書は素晴らしい。
>>600
教科書をやりなさい。
619:大学への名無しさん
14/10/14 12:15:18.23 Y0YTVbSk0.net
>>599
教科書だけで離散合格をした人間は幾千人と存在する。
620:大学への名無しさん
14/10/14 12:15:49.46 Y0YTVbSk0.net
>>598
教科書だけで駿台75は余裕だ。
現に私は教科書だけで離散A判定をとっているし、周りの人達も皆とっている。
621:大学への名無しさん
14/10/14 12:16:59.11 Y0YTVbSk0.net
>>597
同じことは教科書にもあてはまる。
>>596
教科書をやりなさい。
>>595
この動画は馬鹿だ。
教科書をやればすむものをなにをいっているのか...
622:大学への名無しさん
14/10/14 12:17:33.40 Y0YTVbSk0.net
>>594
それはチャートが悪い。
教科書ならだれもが1で10を理解できる
現に私は教科書だけで離散A判定をとっているし、周りの人達も皆とっている。
623:大学への名無しさん
14/10/14 12:31:20.14 En+iapjg0.net
なにこのアスぺ
624:大学への名無しさん
14/10/14 12:38:28.39 XZiXcxZ60.net
スレリンク(kouri板)
こんなスレ立ててるキチガイなので相手するな
625:大学への名無しさん
14/10/14 12:39:23.19 0/9+YYSk0.net
くっそこんなんでワロタw
626:大学への名無しさん
14/10/14 12:39:37.26 XZiXcxZ60.net
>>604
昨日あんだけ恥かいたのにまだいるのかw
ともあれチャートスレに行ってね
627:大学への名無しさん
14/10/14 12:45:49.51 0/9+YYSk0.net
NGIDより、
NGワード:教科書
の方がいいかもしれん
628:大学への名無しさん
14/10/14 15:25:18.09 DrUDt0sH0.net
ミニストップの商品、偽装米混入か 三重の会社から仕入れ
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
629:大学への名無しさん
14/10/14 18:17:53.42 qUJMaZL20.net
白チャ+1対1+やさ理+ハイ理を一冊にまとめたのが青チャート
駅弁医なら例題まで、旧帝医ならEXまで、離散驚異なら演習までやれば十分合格圏内に入れる
630:大学への名無しさん
14/10/14 19:59:50.78 0rkxUyEF0.net
>>603
心理的な負担が変わってくるだろうね。
下のレベルの本から上がって来て1対1の薄さにホっとする事もあるはず。
631:大学への名無しさん
14/10/14 20:12:12.78 rHKTZrz+O.net
青チャートは高校の授業聞いてた奴なら基本例題の7割くらいは省略出来るからたいした量でないと思うけどね。
そりゃ基本例題やexerciseや総合演習全てやろうとするなら凄まじい量になってしまってかなりきついが。
632:大学への名無しさん
14/10/14 21:29:37.65 pf6hYcsP0.net
だからチャートスレあるんだからそこでやれ
633:大学への名無しさん
14/10/14 21:54:49.14 2zZs5hkC0.net
>>619
俺の学校では授業、宿題で青チャをやらされて、みんな例題やEXを
やってるが、国公立医学部狙えるやつなんてごく一部だぞ。
ちなみに県1、2の進学校。
634:大学への名無しさん
14/10/14 22:26:05.95 3BmS38Us0.net
青チャートで国医は無理がある
センスがないと青チャの解法だけでは国医の数学に短時間で対応できない
新数学演習で解法のストックが必須
635:大学への名無しさん
14/10/14 22:57:34.72 rHKTZrz+O.net
>>623
それはかなり田舎の県にある進学校?
そんなに少ししか国立医に受からないなんて他県なら中堅の進学校って感じだね。
俺のとこは3分の1が医学部に進学する。
それでも受かる奴でも青チャートでけっこう一杯一杯な奴が多い。
下手くそな教師が解説すると悲惨な目にあうだろうな。
636:大学への名無しさん
14/10/14 23:12:54.04 2zZs5hkC0.net
>>625
生徒数300人くらいで国医は30人くらい。しかも浪人こみ。
3分の1が医学部というと中高一貫私立ですか?
637:大学への名無しさん
14/10/14 23:22:19.73 rHKTZrz+O.net
そう中高一貫私立。
それでも青チャートだけでもけっこうきついんだよね。
青チャートだけとかけっこう舐めてる奴多いが青チャートをマスターしようと本気で思うならかなり覚悟を決めてやらないと中途半端な結果になる。
638:大学への名無しさん
14/10/14 23:25:00.74 0rkxUyEF0.net
青チャートは灘出身の人がススメてるだけだから。
639:大学への名無しさん
14/10/14 23:25:49.19 IdrOcVyJ0.net
>>623
そのレベルの学校だと答え写すだけの奴がほとんど
それはやったとは言わない
640:大学への名無しさん
14/10/14 23:35:52.32 2zZs5hkC0.net
>>627
親しい知り合いに東海に行ってるのがいるんだけど、学校で青チャをやり
ながら、多くの生徒が1対1やスタ演やったり、SEAや駿台や河合に通ってる
と聞いた。そういう学校だと、青チャだけやってるのは少数派だろうね。
641:大学への名無しさん
14/10/14 23:55:16.80 0rkxUyEF0.net
最低でも1回は自力で解けるまで同じ問題を繰り返すという事は、してるのだろうか?
642:大学への名無しさん
14/10/15 00:00:30.90 sor72TBV0.net
してるわけないじゃん
現役生で予備校なんか行ってる奴はたいてい繰り返すことをしないでやりっぱなし
だからアホみたいにたくさんの教材をやりまくった挙句何も定着してない状態になる
643:大学への名無しさん
14/10/15 00:06:25.26 74ghsezu0.net
644:予備校の教材を繰返して旧帝医に受かったやつが多いのも事実だけどな。 どの高校も国医合格者の半分くらいは浪人だから、そいつらは予備校の教材 を繰返してる。青茶だけというのは少数派じゃね?
645:大学への名無しさん
14/10/15 00:17:20.92 sor72TBV0.net
結局載ってる問題同じだからどっちでもいい
両方やる必要はない
646:大学への名無しさん
14/10/15 00:30:25.05 oJD3DvBw0.net
一対一って記述偏差値50くらいのやつがやっても大丈夫?
647:大学への名無しさん
14/10/15 00:57:10.94 i0lSUAYLi.net
>>653
駿台全国偏差値50なら大丈夫。
河合偏差値50ならまだやらない方がいい。
進研偏差値50なら1対1なんかに見向きもせず、学校のワークを完璧にすべし。チャートなら白。
648:大学への名無しさん
14/10/15 05:52:24.92 DeVVvKF30.net
このスレ虚言癖のキチガイ宅浪>>554が常駐してるから気をつけろよ
106 :大学への名無しさん[sage]:2014/10/12(日) 20:45:40.02 ID:O9/PsCKI0
今霞が関で働いてて。現代文は得意科目だったので質問あれば答えられる範囲で答えます。
110 :大学への名無しさん:2014/10/12(日) 23:56:58.65 ID:EgBc/I+C0
ksか
112 :大学への名無しさん:2014/10/13(月) 00:03:45.34 ID:xxto1O4U0
>>110
まあその辺ですよ。
2種ですけどね。
113 :大学への名無しさん:2014/10/13(月) 00:10:39.92 ID:dCk7z/F30
>>112
この人何言ってんの?
118 :大学への名無しさん[sage]:2014/10/13(月) 00:18:50.68 ID:xxto1O4U0
>>113
ks、つまり経済産業省かと言われたので、その辺りの官庁の2種採用職員ですよ、という意味です。
126 :大学への名無しさん[sage]:2014/10/13(月) 10:29:08.00 ID:YFkQ6dWJ0
公務員板だとksが経産省ってかなり一般的なんですよ、申し訳ない。
583 :大学への名無しさん[]:2014/10/13(月) 13:30:29.87 ID:YFkQ6dWJ0
俺も純粋な宅浪だよ
55 :大学への名無しさん[]:2014/10/13(月) 23:44:33.46 ID:YFkQ6dWJ0
>>53
大学は早稲田の文学部だよ。
今は無職で求職中だよ。
色んな商社で就業しながら、会社を止めて世界旅行(秘境探検)とかしてたよ。
649:大学への名無しさん
14/10/15 07:41:47.56 0ogrNHUnO.net
青チャートは河合の東大、医学部クラスが使うテキストの問題とけっこうかぶったりしてるし青チャートが出来るなら大丈夫だわな。
650:大学への名無しさん
14/10/15 08:47:53.65 YeCBnF/L0.net
だから青チャの話はスレチガイだと何度言えばわかるんだお前は
651:大学への名無しさん
14/10/15 08:52:24.35 0ogrNHUnO.net
>>639
1対1と関連がある話だからいいだろ。
何をそうむきになってるの?w
652:大学への名無しさん
14/10/15 08:55:46.43 YeCBnF/L0.net
いや一義的には関係ないだろ
青チャが予備校テキストとかぶりが多いなんて
653:大学への名無しさん
14/10/15 10:45:17.24 RfZB+LNh0.net
>>632
青チャートなら繰り返し解いて予備校のテキストなら解きっ放しになるってそれ無理があるだろ
654:大学への名無しさん
14/10/15 12:42:23.78 Q3ZUgkYT0.net
>>640
こういうスレが一応あるからな
大学への数学(一対一)VS青チャート
スレリンク(kouri板)
しかし個別スレのない本も多いし
数学の参考書問題集について語り合えるスレがあってもいいかなとは思う
655:大学への名無しさん
14/10/15 13:55:14.20 bsnNAida0.net
>>642
読解力マジで無いなお前
終わってる
656:大学への名無しさん
14/10/15 17:05:48.93 0ogrNHUnO.net
>>632
現役生で予備校に行ってるやつは学校の授業と予備校の教材で一杯一杯だろうな。
浪人生でも予備校の授業の復習だけでもけっこうきついからな。
浪人生でも自習室で新演習とか新数学演習をやってる奴でも全統で偏差値70すらなかったりする。
一年でやれる量なんてたかがしれてる。
657:大学への名無しさん
14/10/15 17:25:45.39 sor72TBV0.net
>>642
池沼だろこいつ
658:大学への名無しさん
14/10/15 19:13:04.85 r4rBLvNEO.net
>>6
659:45 というか市販の参考書をやるなら予備校なんて必要無いと思う。 巷で出回ってる勉強法は、どうも独学を前提としてて 学校や塾、予備校との融合を考えてないような気がする。 それぞれで状況が異なるから個別のケアが不可能。
660:大学への名無しさん
14/10/15 19:18:36.04 FfgcADtd0.net
>>646
661:大学への名無しさん
14/10/17 06:56:26.40 QsUltMkJ0.net
数3学校の復習と予備校の復習しかしてなくて不安だわ
662:大学への名無しさん
14/10/19 14:55:43.05 Idi4hh8z0.net
逆手流のyがy=kという値をとりうるとする必要ってありますか?
yのままyが存在する条件を求めるのではいけないのでしょうか?
663:大学への名無しさん
14/10/21 09:36:10.50 3rTvCz/X0.net
>>650
どっちでもいいよ
共通解問題でも共通解をaと置いてもいいし
置かずにxのままでもいいみたいなのと同じ
ax+by=kと置くとかだと話は違ってくるけどさ
664:大学への名無しさん
14/10/21 13:38:24.12 IGjkBXCT0.net
「yが存在する条件」と書いてるあたり、やや理解不足な感が否めないがな。
665:大学への名無しさん
14/10/21 19:14:14.83 a3ryI5MT0.net
確かにw
666:大学への名無しさん
14/10/21 19:41:09.88 SZuWzaWf0.net
すまんな
実は1対1は持ってなくて別の参考書に載ってる解法がyが存在する条件とかを考えててそれが前、立読みした『ちょっと差がつくうまい解法』の逆手流とかなり似てたから同じかと思ってさ
667:大学への名無しさん
14/10/21 22:52:04.38 iJfwd1UV0.net
うん、理解できてないね
668:大学への名無しさん
14/10/22 18:57:51.30 W1g1oDIr0.net
1対1は失敗作
どうしてもやりたい奴は座標と二次関数だけやっとけ
669:大学への名無しさん
14/10/22 20:54:03.73 a7W3akTa0.net
アンチしつこすぎ
670:大学への名無しさん
14/10/25 08:16:44.96 /R4poIETO.net
数3はイエンセンの不等式や非回転体の問題はあの解説量では習ったことない奴にはきつい
1対1は無理やり1ページにおさめようとしてるからいかん
671:大学への名無しさん
14/10/25 10:56:24.36 PhuTAP2h0.net
今朝の朝日のWebニュースだけど、こんなに急に新制度が導入されることになったの?
「知識量を問う「従来型の学力」を測るテストから、知識を活用し自ら
課題を解決できる能力を見る入試に改める。個別試験では、早ければ
今の高校2年生が対象となる、2016年度入学の入試から導入される。
現行の大学入試センター試験も選抜方法が変わる。」
URLリンク(www.asahi.com)
672:大学への名無しさん
14/10/27 21:26:58.46 HZC8aHT80.net
そえだよ
673:大学への名無しさん
14/10/28 04:53:31.49 bUmB4LzD0.net
問題選定は素晴らしいけど解き方が???なのが多い。使えると思ったのは
一次独立を使わないベクトル変形ぐらい
674:大学への名無しさん
14/10/28 05:07:07.94 8NXTnGsh0.net
?なのって、例えば?
675:大学への名無しさん
14/10/28 11:33:11.47 RZvFpjXN0.net
1対1は力が付かない問題集
実力をつけたい人はこだわってとプラチカやりなさい
676:大学への名無しさん
14/10/28 12:04:07.12 01/ggOHL0.net
FG例題と下の練習をやったあとなら、一対一は例題だけでもいいかな....演習題いまからやるとなると時間ないかも
677:大学への名無しさん
14/10/28 12:37:05.89 r7WGuuGd0.net
1対1って、やったことないけど、
例題とそれの解法が書いてあって、それを踏まえて類題を解くって
かんじなんでしょ?
それって、たしかに解けるようになった気はするけど、
あまりにもさっきやった話すぎて、印象に残らない気がするけどどうなの?
678:大学への名無しさん
14/10/28 12:42:02.00 ppjdgUIB0.net
>>665
例題やった直後に、その下の演習問題を解くと、そうなるかもだけど、
そんな発想しかないのか?
679:大学への名無しさん
14/10/28 12:44:34.92 ppjdgUIB0.net
ところで、>>659の朝日の報道は、誤報か勘違いなんじゃないの?
他の報道と食い違ってるように思うし、今の高2から大きく変わるなんて話、
周囲でも全然出てない
680:大学への名無しさん
14/10/28 12:46:09.96 r7WGuuGd0.net
>>665
いや、この問題集使ってる多数の人がそうやってやってるんじゃないの?
網羅系とか言われて、何週回したとか言ってるヤツ多いし。
>>666はどう使ってるの?
681:大学への名無しさん
14/10/28 12:54:44.10 ppjdgUIB0.net
>>668
例題はほとんど自力で解ける。すぐに演習題をやる。解けた問題は二度とやらない。
演習題が解けなかった場合は数日あけて解きなおす。1対1は基礎固めの仕上げと
してサクサク仕上げて、次の応用問題集にいくのがいいよ。
682:大学への名無しさん
14/10/28 13:03:18.32 r7WGuuGd0.net
なるほど。 いろいろやり方あるんだな
683:大学への名無しさん
14/10/28 13:06:00.09 ppjdgUIB0.net
>>670
例題だけを自分なりにマスターできるまで繰返してから、余裕があれば演習題で
力試しをするという使いかたもあるようだし、自分の状況に合わせて工夫すれば
いいかと。
684:大学への名無しさん
14/10/28 15:20:54.70 knghNFlt0.net
実際演習題までやらないと抜けも格段に多くなるしなあ
○○の分野が弱いとか言ってる人には例題だけ眺めてる人も多そう
685:大学への名無しさん
14/10/28 15:34:43.68 uekbAnri0.net
>>670
チャートなんかは下の練習問題は単なる値変え問題だけど
1対1って例題できても演習題できないとかあるよ
チャートの例題に相当するのが1対1では例題と演習題両方みたいな感じ
なので672が書いてる通り例題だけとかだと典型問題抜けまくるよ
686:大学への名無しさん
14/10/28 18:57:23.00 WZnrCupL0.net
>>672
重要テーマが演習のほうに回されてること多いからな
その点も1対1のよくない所
687:大学への名無しさん
14/10/28 21:32:38.45 ppjdgUIB0.net
1対1は網羅系ではないからね。チャートやFGと同類の網羅系だと思うと
大失敗する。
688:大学への名無しさん
14/10/28 21:55:10.42 POSXgV0M0.net
てす
689:大学への名無しさん
14/10/28 22:24:30.20 2MBvp6Fj0.net
難易度って1対1≧標問>チョイスで合ってるの?
690:大学への名無しさん
14/10/28 22:35:32.05 2kY75RkY0.net
>>677
そんな単純ではないけど
1対1に易しい問題があればチョイスにも妙に難しい問題が入っているし
ひと通り勉強した人から見ればどれもそんなに差はない
結局は使う人の好みの問題
691:大学への名無しさん
14/10/29 01:16:53.54 qfq2s859O.net
難易度は全体的には1対1の方がやさしい問題が少ないね。
チョイスはA問題がかなりやさしい。
1対1でもそういう問題そこそこあるけどチョイスよりは少ない。
でも解説は1対1の方が詳しい。
692:大学への名無しさん
14/10/29 03:31:00.22 eAxjQRvQ0.net
>>662旧版で確かt^4をt^2=xと置いて解く。汎用性の問題(使える問題が少ない)で流石に
そのまま微積のほうが良いだろうと。
後は式の証明問題で普通に部分積分すりゃ出るのを不等号でやってたな。
まあ、大学での背景知識の先取り等の理由もあるんだろうが、
その解き方だと、「その種の限られた問題」にしか適応できない、汎用性が無い
693:大学への名無しさん
14/10/29 12:24:21.69 W/x6EgN70.net
>>680
あなたが書いておられる意味で汎用性のある問題集、参考書は何ですか?
694:大学への名無しさん
14/10/29 21:28:59.06 xgynxfGh0.net
7人中4人が“身内”で著書出版 朝日、慰安婦検証第三者委
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
695:大学への名無しさん
14/10/30 19:15:34.54 6rhQqIkh0.net
進学校の人気数学教師の解き方が一番だったりする
696:大学への名無しさん
14/10/30 21:43:07.70 WGWfG4Fb0.net
アサヒる式マッチポンプ
大西哲光記者の記事は日本の新聞社でも大人気!
■ソース・ロンダリングの流れ
① 中国、韓国様(自称アジアの国々)お怒り!!!
↓
② 朝日新聞は、社内のNYT東京支局の大西に、マッチポンプ作戦を指示。
↓
③ 大西がマッチポンプ用の仕込み記事をNYTに載せ、日本批判を展開。
↓
④ それをソースに朝日新聞と共同通信が騒ぎ、日本国内の世論操作に悪用。
↓
⑤ (-@∀@)「大変です!アメリカの世論も日本を敵視!日本は世界から孤立!」
↓
⑥ それをソースに中韓が騒ぎ、国内の反日扇動に悪用。
↓
⑦ < 丶`∀´>「アメリカもウリたちと一緒に日本を批判しているニダ。ウェーハハハ!」
↓
⑧ (´A`) ③と⑤と⑦の記事を読んだ日本人読者は鬱になり、謝罪と賠償。
以下無限ループ。
URLリンク(norimitsu-onishi-nyt.blogspot.jp)
URLリンク(asahi.kirisute-gomen.com)
697:大学への名無しさん
14/10/31 06:05:57.78 JieY30IG0.net
遂に出た重要問題集の数学版!
実戦数学重要問題集―数学123AB(理系)12AB(文系)
スレリンク(kouri板)
698:大学への名無しさん
14/11/01 01:30:14.60 XcJcutyy0.net
>>681東京出版以外であれば、それほど気にする必要は無いよ。ただ、そうすると
問題の選定がイマイチという気もするけどね。
青チャートみたいな難度の高めの問題が入ってる網羅系と呼ばれるのもお勧めしない。
難問の網羅など幻想。基礎的な網羅系は必要なのでシグマ渡来など簡単なのをこなした後
学校の課題、模試の復習等で数をこなし適切な指導者の下で一対一レベルの問題集を
やるのが一番CPが良いと思う。理系科目はなるべく時間を掛けずにマスターしないと
終わらないよ
699:大学への名無しさん
14/11/01 11:55:22.52 8MwSzOFd0.net
>>686
絶版参考書を薦めてる時点でアホ扱いされるよ
700:大学への名無しさん
14/11/01 17:07:13.98 /oKoOhWK0.net
一対一は神。
これで俺は偏差値10上げた
701:名無し
14/11/01 17:18:58.16 w0OJ4U8f0.net
そうか。
702:大学への名無しさん
14/11/01 17:20:37.42 g0+jX+4b0.net
>>686
難度が高いことは決してないと思うよ
教科書無視でいきなり青茶やったけど
一回目はほとんど解けなくても二回目は半分解けたから
知ってれば解けるし知らないと解けない問題が網羅されてるだけかと
標準例題もチャート一発代入で解けるから
703:大学への名無しさん
14/11/01 17:29:11.17 n4XN69/Z0.net
>>690
www
704:大学への名無しさん
14/11/01 17:56:07.97 exhQvu3PO.net
はっきりいって1対1で受からない大学はないな 理Ⅲも慶応医も大丈夫
705:大学への名無しさん
14/11/01 18:01:49.4
706:0 ID:l0xiAVxT0.net
707:大学への名無しさん
14/11/01 18:59:24.68 Mlb+MJRV0.net
スタ園までやらないときつい
708:大学への名無しさん
14/11/01 19:12:56.57 BCHnUJQx0.net
今日の携帯さん
大阪大学医学部vs慶應義塾大学医学部
458 :大学への名無しさん[sage]:2014/11/01(土) 09:41:37.59 ID:exhQvu3PO
1回目なら名医とかの志望者でも総合偏差値80以上いったりする。
本音は名医志望でも提出する紙には理3と書いたりね。
でも最後の駿台全国模試で総合偏差値80以上は名医を第1志望にしてる奴ではかなり困難だな。
名古屋大学医学部医学科13
637 :大学への名無しさん[]:2014/11/01(土) 12:30:47.95 ID:exhQvu3PO
整数はマスターブオブ整数かこだわって整数をやった方が無難。
複素数平面もいきなり出してくるかも。
化学の参考書・勉強の仕方★94
319 :大学への名無しさん[]:2014/11/01(土) 13:21:15.41 ID:exhQvu3PO
名古屋の化学は今回も難しいかもな。
まあ非医学部なら今年と同じ難易度の問題なら6割出来れば充分だが、
差をつけたいなら標問とかをやったほうがいい。
例年通りの難易度なら重問で8割以上は余裕だけどな。
709:大学への名無しさん
14/11/08 14:41:45.26 RAh8LZ9M0.net
センターに毛が生えた程度の問題が多いね
710:大学への名無しさん
14/11/10 16:57:41.35 5xLpjGop0.net
ヤンキーに手が生えたに見えた
711:大学への名無しさん
14/11/12 22:59:15.89 yXpdpuvZ0.net
このスレって演習ひたすら繰り返して色んな問題に対応するタイプと
最低限覚えたら解答ひねり出す2種類の人間いるよな
それによって評価が全然ちがうと思う
712:大学への名無しさん
14/11/12 23:14:42.41 L9BIbxZF0.net
このスレにいるのは前者と、勉強をまともにしたこともないのに後者のように振る舞う人だけだよ
713:大学への名無しさん
14/11/13 11:11:21.52 MPPadJd30.net
朝鮮人の岩城滉一がサッカー日本代表にたいしてヘイトスピーチ
714:大学への名無しさん
14/11/13 11:40:48.88 VO712f5zO.net
黄色チャート基本例題と1対1で2回目の駿台全国模試で偏差値76までいったわ 1対1の演習問題はけっこう苦戦したがやってよかった
かなり力がついた
715:大学への名無しさん
14/11/13 18:29:21.52 z80BA2oj0.net
>>698それって志望大学にも当てはまるよな。只管典型問題をミス無く解けるのか
捻った問題とどこまで格闘できるのか
716:大学への名無しさん
14/11/13 19:47:05.81 ULDajfGeO.net
網羅系を最初にやる場合は、白チャート→一対一
網羅系で締め括る場合は、これでわかる→フォーカスゴールド
独学であろうが、これで大抵のところは届く
717:大学への名無しさん
14/11/13 23:33:34.21 2zRj1hXb0.net
携帯さん、今度はチャート式プッシュですかw
【数研出版】チャート式数学15【赤青黄白緑】
99 :大学への名無しさん[]:2014/11/13(木) 15:04:37.99 ID:ULDajfGeO
エクササイズまでやれば白チャートでも千葉大あたりまでなら楽勝
718:大学への名無しさん
14/11/14 23:26:57.31 2BKtjP8s0.net
新課程版は良くも悪くも対象のレベルを下げたっぽいね
似たような問題でもパラメータが簡略化されてたり
敷居は下がったけど、うーん微妙
719:大学への名無しさん
14/11/14 23:37:36.42 5RxTTHx/0.net
数Ⅲ曲線はそんなに変わっていないように見えるが
例題で取り上げられていたのが演習に回されていたりはするけど
720:大学への名無しさん
14/11/15 00:26:30.45 wO/qRrll0.net
出版社側の意図としては新スタまで含めてのトータルでの難関大対策を考えてるのでは
721:
722:大学への名無しさん
14/11/15 04:29:48.70 KAHE8lGe0.net
数学・・・ ベクトルと数列で挫折してしまう 数3・Cをマスターできない どうすればいいの・・・ (c)2ch.net [144772931]
スレリンク(poverty板)
723:大学への名無しさん
14/11/16 10:14:54.87 s3DGKnHh0.net
大学のレベルが下がってるから対象大学にあわせて下げただけでしょ。
地底や総計なんて旧版要らないぐらいまでレベル落ちしてたし
724:大学への名無しさん
14/11/16 10:30:11.53 Zi6hoK1+0.net
さすがにそこまで受験業界のレベル下がってはなくね?
725:大学への名無しさん
14/11/16 10:43:14.41 sUvrTD680.net
新課程版はだいぶ受験者に歩み寄ってる印象
センター対策の仕事じゃねって基本問題もちょいちょい見る
726:大学への名無しさん
14/11/16 19:48:07.50 s3DGKnHh0.net
>>710下がりまくりよ。
727:大学への名無しさん
14/11/16 20:06:41.97 u9rIkMfX0.net
新旧のIだけ見比べてみたけど、正直ビックリした
内容がかなり簡略化されてるな
同じ内容でも式変形とか簡単な問題に差し替えられてて
旧→青チャ
新→黄チャ
くらいの難易度になってるよ
比例式とかも落ちてるけどこれは別科目に移動になったのかな
1対1は難関大も狙える最低限の実用問題集(抜けは多いけど)だったのに
難関大には対応できない、抜け多すぎ網羅性に欠けて黄チャ以下で存在意義がなくなってるよ
出版社的にはスタ演まで買えってことなんだろうけど
スタ演、やさ理みたいな発展問題やらずに難関大もなんとか手が届く(かもしれない)
が1対1の存在意義だったのにこれは自殺行為じゃね
728:大学への名無しさん
14/11/16 20:32:12.73 LjKiyzwx0.net
あーはいはい
729:大学への名無しさん
14/11/16 20:51:06.06 g5TVmK9v0.net
11を下げるんじゃなく、下はnext充実させた方が良かったと思う
730:大学への名無しさん
14/11/16 22:02:43.65 s3DGKnHh0.net
>>713君の言う難関大ってどこよ?旧版で東大以外なら受かるだろ
731:大学への名無しさん
14/11/16 22:17:17.97 kISReJC80.net
なぜⅠしか見ていないのにそんなに存在意義がないとか決めつけてしまうのか不思議でしょうがない
732:大学への名無しさん
14/11/16 22:28:25.44 CEDaUTAX0.net
まぁ難易度自体は黄チャの重要例題と大差ないのは確か
だが一対一の方が役に立つ解法をたくさん吸収できる
入試レベルの問題のみを扱っている点もチャートにはない利点だな
733:大学への名無しさん
14/11/16 22:55:29.04 Qj3Rx6Lj0.net
Ⅱも内容あまり変わってないはずなのに
問題ガッツリ減ってるんじゃなかったか
>>716
一対一だけじゃ穴多いし厳しいだろ
というか一対一って単独で使うもんじゃなくチャートとの併用が王道
同様にチャートだけも無謀でお互いを補完するもんだと思ってる
734:大学への名無しさん
14/11/16 23:17:24.14 KV+6wQCS0.net
新課程で難易度下がったのは前から言われてたろ
実際に目の前で両方比べれば誰が見ても難易度下がってるのは気づくはず
個人的には中身はともかく新課程は文字見やすくなってるのがいい
旧課程は文字細くて読んでて疲れる
735:大学への名無しさん
14/11/16 23:18:19.94 s3DGKnHh0.net
>>719どういう穴?
736:大学への名無しさん
14/11/17 01:34:54.05 c7CJbXvI0.net
>>715
nextは演習形式にしてればな
今のところ中途半端
737:大学への名無しさん
14/11/17 02:35:43.58 etuEnsWZ0.net
参考書として一番売れるのはやはり基礎~標準レベルの本なのだから
nextをもっと充実させて「大数的視点の基礎本」というものを完成させて欲しい
このレベルの本を充実させれば1対1レベル以上の大数
738:本の売り上げも必然的に伸びるだろうに
739:大学への名無しさん
14/11/17 04:24:41.48 9komeK4OO.net
>>713
1対1では地方国立、理科大までだな。
総計や地底は1対1では無理。
旧1対1なら地底も問題なくいけたが。
あと1対1のいかんとこはどんな問題でも無理矢理1ページで終わらせようとするとこ。
数3のイエンセンの不等式とか1ページだけではイエンセンを習ったことない奴にはきつい。
740:大学への名無しさん
14/11/17 07:44:29.41 axVto2Q70.net
>>724地底の過去問ってみたことある?後他の強化との兼ね合いもあるけど・・・
741:大学への名無しさん
14/11/17 08:12:13.11 a4vXIjbC0.net
どこどこは1対1では無理とかじゃなくて、
1対1で身に付けた解法をどれだけ難問に応用できるかってことだろ
そんなもの個人の能力や演習量で決まる
742:大学への名無しさん
14/11/17 09:10:37.48 WDPWmJw80.net
>>723
一番売れる基礎~標準レベルの
わりと基礎よりにあたるポジションが1対1
nextと同レベル
参考…東京出版(大学への数学)による同社参考書・問題集の位置づけ
URLリンク(www.tokyo-s.jp)
むかしの1対1はもっと難しい位置づけだったらし
743:大学への名無しさん
14/11/17 09:40:48.88 ikL3DnEr0.net
やや難以上の問題は演習量じゃカバーできないと思うわ
教科書の完全な理解を前提とした演繹的に解ける力がないと無理
744:大学への名無しさん
14/11/17 10:26:01.85 4vDOCkCg0.net
新課程版は式変形とか簡単な問題になってるよな
旧課程版は1問で色々見につく良問だっだのにな
745:大学への名無しさん
14/11/17 15:00:13.69 7RWxpc4x0.net
チャートやった後に一対一やる意味あんの?
746:大学への名無しさん
14/11/17 15:58:04.78 SiMaDJRU0.net
やってる人は多いのでは
747:大学への名無しさん
14/11/17 16:03:16.01 9komeK4OO.net
>>725
もちろん見たことあるよ。1対1でも地底に受かる奴はいるが1対1で本番を迎えるのはかなりリスクあると思うよ。
時間がなければ仕方ないが地底を受けるならもう一段階難しい問題集をやったほうがいい。
本番の入試に対応できるか微妙なラインで勝負するのはリスクが高い。
748:大学への名無しさん
14/11/17 16:08:44.04 SiMaDJRU0.net
言いたい事はわかるんだが、もう一段上の問題集が何をするかが問題なんだよね
文系ならプラチカがあるけど、理系は新スタは問題多過ぎるし、やさ理は解説ほぼ0だし。
749:大学への名無しさん
14/11/17 16:40:14.07 ON1dw9a30.net
やさ理はスレが立ってるからそこで質問すればいいんじゃね
最近は見ないけど前は結構そういう書き込みもあった
750:大学への名無しさん
14/11/17 17:04:12.65 ZYEb1GO/0.net
数IIの102→83って、いったい何が起きているんだ
確かIIは新旧で履修項目変わってないはずだよな
1対1で足りないのはみんな理解してるとは思うんだが
どうしても時間無ければ最悪1対1だけで突入してワンチャン期待なだけで
特に残念なAB分野あたりは、別教材で補強して本番に臨むもの
だいたい3通りあって
網羅方で補強 :計画的にやる人の一番王道、1対1のあとにやるのはだるいので普通は青黄チャから繋ぐ
分野別で補強 :ハッ確、極意、こだわって辺り、ベクトルはnextも悪くない、網羅型やってない人はこれ
より上を目指す:やさ理、スタ演等の演習問題メイン、足元疎かになってわりと失敗するパターン
751:大学への名無しさん
14/11/17 21:24:33.08 6eqLzLnw0.net
東京出版はレベル下げて部数伸ばそう、上位行きたいならスタ演買ってねと
商売に色気出しちゃったか
1対1も6冊に分けて高めのお値段で前からアレだったけれども
教科書Nextなんてちょっと高すぎだろう
752:大学への名無しさん
14/11/18 00:39:21.54 JSmL0k2H0.net
ポケット日日演も出たな
753:大学への名無しさん
14/11/18 05:47:47.47 HZFNBUiQ0.net
>>735
オレも数2の削減は気になった
何がおきたんだろう
754:大学への名無しさん
14/11/18 07:57:11.90 HifXeABh0.net
チャート例題と一対一やったらあと三冊くらいなにか問題集やる必要性ある。おすすめは理系核心、プラチカ文系、基礎極意、スタ演3、入試攻略問題集あたりか。医学部なら全部、他学部ならこのうち三冊程度。
755:大学への名無しさん
14/11/18 08:26:30.03 qWbktcTc0.net
15カ年25カ年があるからそっちの方が優先だよ
問題集は過去問やりきってからでいい
駅弁医学部で問題集がたくさん必要になるのは
過去問がたくさん売ってないから
756:大学への名無しさん
14/11/18 11:59:34.78 sfbhi9rO0.net
結局、青チャ例題→1対1が攻守最強な気がする
青チャで道具揃えて1対1で演習
そこで数学は基本完成で、他教科に時間回したほうがいい
757:大学への名無しさん
14/11/18 12:05:44.51 qWbktcTc0.net
青チャは難しい
現行の1対1は難しくないので
先にやるか同時進行でもいいだろう
しかしそもそも青チャなら
例題以外もやれば1対1を買わなくて良いのではないか
758:大学への名無しさん
14/11/18 13:22:31.12 sfbhi9rO0.net
求値メインでわかりやすい1対1と違って、青チャ重めの証明もあるから
より高度に網羅できるし、練習までやれば1対1なんて必要ないんだけど
チャートはどうも無味乾燥で練習までやる気が起きない
その点1対1の方がやってて面白いから、チャートのアウトプットに最適
復習もしやすいしな
759:大学への名無しさん
14/11/18 13:48:45.19 OYmthAv+0.net
チャートからなら合否やれよ
東京出版の本の中では最もよくできている
760:大学への名無しさん
14/11/18 15:44:28.09 aHkJCxfHO.net
一対一は青チャートのように「無理して」入試レベルまで上げてない。
受験対策用というよりは学校の中間期末対策にちょうどいい。
受験対策としては、
低レベル大学には「新スタ演」が、
難関大学レベルには「新数学演習」が用意されている。
そもそも一対一なんか適当に作ってるんだよ(それでいいし)。
761:大学への名無しさん
14/11/18 16:01:27.01 hqOmkToh0.net
携帯からの書き込みはバカの法則に何か名前をつけたい
762:大学への名無しさん
14/11/18 16:40:18.80 M4cvFaR20.net
地底志望でそんな大量に問題集抱えてたら自滅すんぞ。だいたい6割取れりゃ良いんで
難しい問題はいらない
763:大学への名無しさん
14/11/18 16:57:23.66 GJq4TxGGO.net
地底なら非医学部でもやさ理あたりまではやっておきたい。
1対1だと北大以外だと本番で3割くらいしかとれずに終わりな可能性もかなりある。
764:大学への名無しさん
14/11/18 17:28:19.90 AYLsPGnW0.net
青チャってFGの下位互換じゃん
やる必要無いだろ
765:大学への名無しさん
14/11/18 18:02:44.59 HdDCWdp80.net
センター数学でさえいくつも落としまくるのが地底非医の実態だろ
おとなしく傍用と1対1をボロボロになるまでやり込めばいいんだよ
766:大学への名無しさん
14/11/18 19:21:59.17 FOObPUUl0.net
満点取りたい奴は何冊もやっときゃいいだろ
767:大学への名無しさん
14/11/18 19:50:58.08 fUSKgBYo0.net
ⅡBは青チャまでやるべき
ⅠAはハッ確やるなら別にいらない、青の場合の数も良くまとまってるからやってもいい
Ⅲは別にやらなくてもいいけど、Ⅲの青チャは簡単だからサクッやってもいいと思う
768:大学への名無しさん
14/11/19 00:09:07.97 Txq9pKVh0.net
一般的には新課程で内容増えて難化と言われてるのに
なんで1対1は難易度下げて易化させる間逆なことしたんだろう
769:大学への名無しさん
14/11/19 00:41:07.24 2BxnyPMa0.net
難しいみたいな話が多かったんでないの?
770:大学への名無しさん
14/11/19 00:41:40.36 Jtrj55SJ0.net
俺は一対一しかやらん
数学は切りが無い
771:大学への名無しさん
14/11/19 00:49:24.11 63G0juFW0.net
スタ演くらいはやってもいいかなと思ってる
それ以上は知らん
772:大学への名無しさん
14/11/19 11:16:34.56 BU7hMRUN0.net
>>748やさ理できるなら東大京大目指すべき
773:大学への名無しさん
14/11/19 23:34:02.78 YoEq0j1j0.net
「この大学のレベルならこれらの本はやっとけ」みたいな柔軟性の欠片もない主観バリバリの意見
そんなんだったら「東大は教科書で充分」って言ってるやつと変わらん
774:大学への名無しさん
14/11/20 00:33:12.93 FrdlzxMa0.net
まぁ意味のないことを駄弁る場所だから仕方ないよ
775:大学への名無しさん
14/11/20 11:33:32.51 uqXOQqYq0.net
ワロタw
776:大学への名無しさん
14/11/20 13:25:54.00 99j5LLHe0.net
新課程一対一は黄チャの劣化版って感じ
難易度も網羅性もかなり劣る
777:大学への名無しさん
14/11/20 13:37:07.97 OYgMlSYq0.net
そうとは限らないぜ啓介…覚えておいた方がいいぞ、
速く走るために難易度と網羅性を下げることもあるんだ
受験の峠ではトータルバランスが大事なんだ
配点が少なくなりがちな高難度セクションだけで勝ったとしても
総合で勝てるとは限らない
778:大学への名無しさん
14/11/20 14:14:13.41 NMwEPhK10.net
関学って一対一余裕で解けるなら受かる?
779:大学への名無しさん
14/11/20 15:25:38.71 hctugqYK0.net
学力中位以上で大数関連のものにはまったく手を出したことないという人が大数流の考え方・解法に馴染みたいなら
1対1より教科書nextのほうが丁寧なので良い
ただnextは出版されてる単元が少ないのが・・・
780:大学への名無しさん
14/11/20 15:49:25.47 kkHYGq840.net
>>764
大数流の考え方が特に効く単元は一応あると思うが
『うまい解法』『数学ショートプログラム』『センター必勝マニュアル』辺りも導入用にはいいかも
781:大学への名無しさん
14/11/20 18:27:16.98 zLrUaFsL0.net
その辺は読み物としても面白いしね
782:大学への名無しさん
14/11/20 18:30:11.94 nVxp0Egx0.net
これある程度終えたらスタ演すればいいの?
783:大学への名無しさん
14/11/20 19:13:54.58 xM+TZ6Bp0.net
いや、過去問やったほうがいい
784:大学への名無しさん
14/11/20 22:37:08.52 Kl/kXLb50.net
微積とか頭使わない作業で脳筋余裕、確率もその域に入ってきたオレですが
図形マジキチすぎる
青チャも一対一も読めば理解できるけど、こんなの思いつかねーよ
785:大学への名無しさん
14/11/20 23:06:22.76 NVeiQAE90.net
慣れるで
786:大学への名無しさん
14/11/20 23:15:09.03 B/4AB9+b0.net
余弦定理、正弦定理、方べきの定理、チェバ、メネラウスの定理を
駆使しなきゃ解けない図形の問題って二次ではほとんどないよね
余弦定理を道具として軽く使うくらいの問題はあるけど
787:大学への名無しさん
14/11/20 23:22:38.27 64aJYhDNO.net
>>767
それが無難。
せっかく大数に触れたのだからやさ理とかプラチカをやるよりスタ演をやったほうがいい。
地底未満の国立や総計未満の大学で非医学部を受けるならスタ演はいらん。
788:大学への名無しさん
14/11/21 00:42:36.45 s66/EvbI0.net
でもベクトルと数列は文プラやった方が良くない?
789:大学への名無しさん
14/11/21 01:32:39.90 53eUg5N40.net
スタ演やるとかどんだけ暇人よ?
790:大学への名無しさん
14/11/21 05:13:16.14 gtv/E75G0.net
月刊大数ってどれくらいの難易度なの?
数演くらい?
791:大学への名無しさん
14/11/21 07:28:07.43 PEFv7S9F0.net
今の一対一じゃ駅弁すらやばいからな
スタ演程度はやらないと死ぬ
792:大学への名無しさん
14/11/21 11:02:00.38 9BHrzU1oO.net
①一対一で儲けた(旧旧課程)→
②一対一のレベルを下げて更に儲けた(旧課程)→
③一対一のレベルを更に下げて、更に儲けたい。
すなわち一対一を「入試標準レベル以下」に下げ、新スタ演を「入試標準レベル」に設定し、両方買わせる(今ココ)
793:大学への名無しさん
14/11/21 11:20:11.54 nDLF8RWm0.net
一対一は中3~高2の生徒が授業と並行して使えるように配慮されてる
ので難易度は新課程くらいのでちょうどいいよ。そのあとは志望校に
応じて応用問題集を選べばいいわけだし。
794:大学への名無しさん
14/11/21 14:00:45.52 AFkPlz8v0.net
チャート→プラチカ→1対1→スタ演、フォーカス→新数学演習→数研入試問題集→赤本
総合計24,000問 毎日10時間の網羅系ローラー作戦ならまだ間に合うと思う
795:大学への名無しさん
14/11/21 14:24:54.74 q4MRAMtc0.net
1時間で27問やらないといけないのでむりでーす
796:大学への名無しさん
14/11/21 14:29:04.66 nOoRtoMA0.net
商魂云々ももちろんあるだろうが
東京出版もようやく学生の実情が見えてきたんだろうな
結局、大数が提示する考え方や解法も
大多数の人間にとっては読んで理解することまではできても本番の試験では思いつかない・使いこなせないようなものが多過ぎたということだろう
このままかつてのマニアック路線を貫いたところで、今は出来の良い参考書がどんどん新規参入してくる
797:大学への名無しさん
14/11/21 16:13:27.64 qVHk3T330.net
>>779
コイツ有名な荒らしだから無視して
798:大学への名無しさん
14/11/21 17:15:05.18 Xj6v2oGg0.net
ふつうにレベルさがってよかったじゃん
いままでの一対一って旧帝大、医学部向けって感じで
東京出版のもっともレベルの低い問題集とはいえレベルが高い
799:大学への名無しさん
14/11/21 17:50:05.27 Bai9PohP0.net
もはや1対1使うメリットが皆無なんだよな
黄チャの劣化版にすぎない
800:大学への名無しさん
14/11/21 17:59:59.16 PEFv7S9F0.net
どちらかというと黄チャが一対一の劣化版な気がするけどな
801:大学への名無しさん
14/11/21 20:21:37.20 b72M261gO.net
スタ演にステップアップしたい奴はやればいい。
そうでないならあえて1対1はやる必要ないし、
黄色チャートの例題のみ→プラチカ→やさ理って感じでもいい。
802:大学への名無しさん
14/11/21 21:16:22.37 PdO42glD0.net
やっぱり標問がナンバーワン
803:大学への名無しさん
14/11/21 21:36:41.20 W2hvvVre0.net
>>787
標問はⅢはまあ使えるけど他はどうかね
ていうか他の本との絡みはこっちでやらない?
[転載禁止] 参考書ヲタが数学の参考書問題集について語るスレ(c)2ch.net
スレリンク(kouri板)
804:大学への名無しさん
14/11/21 23:36:46.74 5gzc3ATT0.net
いや、もはや1対1がこれ一冊中心でいけるって本じゃなくなったから、他の本の話題は必須
805:大学への名無しさん
14/11/21 23:37:24.05 oM+Ibp9e0.net
座標や方程式関係は1対1良いけどAB関係はマジうんこ
総合すると黄チャとどっこい
座標関係の三角指数はもうちょっと頑張ろうよ
そうすればI、II、IIIは1対1、ABはチャートやれで綺麗に住み分けできるのに
806:大学への名無しさん
14/11/21 23:46:06.43 5gzc3ATT0.net
>>790
わかってるな
現状1対1は使い道なし
807:大学への名無しさん
14/11/22 00:11:27.54 FtH7gK3y0.net
FGの時代や
808:大学への名無しさん
14/11/22 00:18:39.04 5WHfCIcD0.net
FGの完成度に比べたら1対1はガキの同人誌みたいなもん
809:大学への名無しさん
14/11/22 01:06:36.40 IkXY+tjd0.net
FGが完成度高いのかどうかは知らんが
大数モノと比べた場合、自然な思考の流れにできるだけ忠実であるように解説してる気はする
810:大学への名無しさん
14/11/22 01:22:02.08 L/LkqYAt0.net
>>794
言うほど変わらんと思うけど
完成度についてもどっちもまだまだ改良の余地がある
811:大学への名無しさん
14/11/22 07:32:57.44 O5rPS7L50.net
FGの競合本って、青チャだろ・・・
812:大学への名無しさん
14/11/22 08:15:09.82 iAIe834/0.net
一対一を標問と比較のは分かるが、チャートやFGと比較するのは分からん。
813:大学への名無しさん
14/11/22 08:47:35.74 dle4M0iS0.net
標問は難しすぎる
英語や理科の標問ほど強烈ではないがそれでも難しい
基本狙いの1対1とは比較できない
814:大学への名無しさん
14/11/22 08:54:41.55 j1Hm6HjV0.net
たしかに
初学のころに数学スレで1対1と標問が比較されてるの見て後者を選んでしまい大変苦労した
その後1対1にふと手を出してみたらレベルが違い過ぎてワロタ
815:大学への名無しさん
14/11/22 09:23:39.45 kTPNKjd+O.net
一対一はレベルを下げたお陰で、「比較対象物のない、ワンアンドオンリーの存在」になった(標問と基礎精講の間)。
難関大学入試に有用かそうじゃないかと言えば微妙になった。
816:大学への名無しさん
14/11/22 09:25:58.73 1D53nzzL0.net
難関大入試用ならZ会の理系数学、プラチカなりスタ演をたせばいいじゃん
ふつうの理系入試、
たとえば熊本大や岡山大、広島大あたりの理系なんかにはとてもいい
817:大学への名無しさん
14/11/22 10:07:35.52 iAIe834/0.net
一対一は1問1問詳しくみたけど、旧課程に比べて全般的にはそれほど簡単には
なってない。
ベクトルの例題と数2微積は簡略化されてると感じた。
一方、座標、整数は旧課程より充実してるのと、場合の数、確率は、旧課程に
あった癖のある変な問題がなくなってすっきりした印象がある。
まえがきにも書いてあるけど、この本は仕上げ用じゃなくて、教科書レベルから
入試標準問題へのつなぎを目的にしてるから、その目的に使うなら、これ
くらいの難易度でいいんじゃないか?
818:大学への名無しさん
14/11/22 10:28:02.34 xhphYoh70.net
非医地底以下なら1対1→過去問で十分
819:大学への名無しさん
14/11/22 12:01:17.44 Cubl19oQO.net
非医でも地底は1対1では苦しいかもしれん。
足りるか足りないか微妙なとこで勝負するのは危険だから標問とかプラチカあたりまでやっておかないと危ない。
820:大学への名無しさん
14/11/22 12:15:46.66 I6z0z2IF0.net
>>804
合否やれよ
解説は1対1よりも詳しいくらいだし手法の説明もちゃんと書いてある
問題のレベルもB難度C難度が半々くらいで地底用の演習書としては妥当だろう
821:大学への名無しさん
14/11/22 12:44:25.43 iAIe834/0.net
>>805
合否はいいですね。
2004年のから全部持ってるけど(受験生ではない)、解答欄の右欄に
式変形やアプローチの意味が書いてあって深く理解するのにいい。
ただ、1問1問が重い問題があったり、補足事項や類題を解くのに時間
を取られる可能性があるので、要領よく取捨選択したほうがいいかも。
取り組む時期や、これまでにどんな勉強をやったかにもよるけど、
一対一の後にやるほうがスムーズに進むかもしれない。
822:大学への名無しさん
14/11/22 12:46:31.92 /GIRqHJJ0.net
>>802
これが正しい評価だな
ただし謳い文句の『標準問題を完全制覇』は全くのウソだよな
823:大学への名無しさん
14/11/22 12:52:32.66 EBiXGoO/0.net
>>804それは新版のことを言ってるのね?旧版なら地底総計は保険掛けるぐらいで
あんまいらん感じだったけど。
旧旧版の頃は総計試験前に8割がたが1対1復習してたわwww
824:大学への名無しさん
14/11/22 13:17:30.39 Cubl19oQO.net
>>808
�
825:V版だよ。 10年くらい前の1対1を見たことあるが、 あれなら地底医でも余裕ではないがいける。 それを思うと今の新版はけっこうレベルが落ちたな。1対1で医学部行きたい奴は昔の1対1がおすすめ。
826:大学への名無しさん
14/11/22 14:15:49.44 U30w+2z60.net
今の受験のレベルが低いから
1対1もレベルを下げたわけだ。
少子化による競争緩和が学力低下を顕著にしている。
どんなばかでも有名大学に入れる時代だから学歴に意味がなくなっている。
827:大学への名無しさん
14/11/22 15:56:39.73 bM9fBYpQ0.net
受験知識とかクソの役にも立たんから妥当
超進学校出身者は仕事でも研究でも全然使えない
828:大学への名無しさん
14/11/22 16:18:49.11 j1Hm6HjV0.net
とはいえ最上流層には未だに根強い学閥意識があるし「東大 or not」の世界に食い込みたいひとは覚悟しなきゃな
829:大学への名無しさん
14/11/22 21:48:21.86 5WHfCIcD0.net
ん?なんだこいつ笑
830:大学への名無しさん
14/11/22 21:58:06.19 JVbBqYJC0.net
地方国立文系志望なんだけど黄チャ何周もしたから問題集買いたいんだけど何がいいの?
1対1とかプラチカとかよく聞くけど
831:大学への名無しさん
14/11/22 22:08:06.35 Peeys4Nl0.net
>>814
ネットで拾える過去問をまずやれ
832:大学への名無しさん
14/11/22 22:12:55.25 Cubl19oQO.net
>>814
今高3なら今から新しい問題集をやるとしたら、
こだわってとかからつまみ食いする感じでいい。
こだわっては難しい問題もあるから地方国立文系なら全部やる必要ない。
高2なら黄色チャートの不安な部分をやるとか、
黄色チャートが大丈夫なら1対1をやるのもよし。
833:大学への名無しさん
14/11/22 22:22:43.48 bJC+pp1Y0.net
章末までやれば地底でも大丈夫だと思うが
やるとしたら問題数が少ないプラチカかな
834:大学への名無しさん
14/11/22 22:41:54.93 5WHfCIcD0.net
駅弁志望がプラチカ???なにいってんの?
835:大学への名無しさん
14/11/22 22:42:19.22 QgHjWnmC0.net
文系ならもう過去問でいいよ
黄チャ身についてるならお釣りが来るくらい
836:大学への名無しさん
14/11/22 23:26:58.36 5Quz3lKpO.net
マセマはやめとけ。応用力がつかない。
837:大学への名無しさん
14/11/22 23:28:11.50 U30w+2z60.net
東進はやめとけ。学力が付かない。
838:大学への名無しさん
14/11/23 02:33:28.59 3TSjVPZE0.net
文系で黄色周回したならどの大学でも後れを取ることはないだろう
1対1はやる必要ないと思うが、もしやったなら志望校を旧帝に変更するべき
839:大学への名無しさん
14/11/23 03:02:48.52 3zy+4A7G0.net
たかが黄チャートでよくいうわw
どんだけレベル低いんだかww
840:大学への名無しさん
14/11/23 03:08:34.12 +tXbcJ7C0.net
例題だけなら無理だが、ちゃんと章末もやってるなら地底なら十分だろ
841:大学への名無しさん
14/11/23 03:52:22.14 S8bKJZY30.net
つーか黄チャ章末までやったら医学部も狙えるよ
842:大学への名無しさん
14/11/23 11:56:11.60 NihyjAC/0.net
キチャなんて問題多すぎて無駄。あんなのやってたら太朗コースまっつぐ
843:大学への名無しさん
14/11/23 16:29:27.86 SJb040EY0.net
822/825みたいなつりに一々反応したらダメだよ
844:大学への名無しさん
14/11/23 16:55:17.81 +tXbcJ7C0.net
>>826
問題数減らして反復ばっかしてる奴のが伸び悩むだろ
自分の頭で考える作業を怠ってるからな
845:大学への名無しさん
14/11/23 18:01:22.61 3TSjVPZE0.net
駅弁医なら黄チャでちょうどいいと思うがね
つうか青チャが変にムズすぎ
網羅性あるけど証明系多くてやっててイマイチ面白くない黄チャと
網羅性に欠けるけど具体的な求値メインでやってて面白い1対1
一長一短で到達点は似たようなもん
846:大学への名無しさん
14/11/23 18:58:29.40 nzvxmYhd0.net
網羅性という観点で参考書を作るべきではないんじゃないかね
必要な定石は多めに見積もっても200個くらいだろう
それを適当に組み合わせて英単語のDUOみたいな感じにまとめればいいのに
847:大学への名無しさん
14/11/23 19:06:33.40 AzM/eRkD0.net
例題で定石を習得して、PRやEXなどの大量の類題、応用問題で定着させることが狙いなんだろ
別に教科書の範囲を超えた発展内容が載ってるわけじゃないから網羅性とはまた別の話
848:大学への名無しさん
14/11/23 23:00:13.17 NihyjAC/0.net
>>828-831使い方しだいだけど初学、初級者がやるには重過ぎる。授業で体系的に
コンパクトに学んだ後に大量演習の一環としてやるなら良いけど・・・ただ、今の時代
大量演習なんて医学部狙いぐらいじゃないと意味無いだろ。
昔は受験問題に流行があって即座に予備校が対応して演習させてたが最近じゃ
典型問題とければ東大でもお釣が来る。もう落とす為の試験ではないからね
849:大学への名無しさん
14/11/23 23:04:10.15 3TSjVPZE0.net
定石確認ならチェクリピは良い本だよ
850:大学への名無しさん
14/11/23 23:10:18.21 AMq0MFKs0.net
教科書傍用
↓
1対1
↓
この次にするべき参考書は何でしょうか
高2で京理志望です
851:大学への名無しさん
14/11/23 23:26:38.76 nzvxmYhd0.net
過去問が容易に大量に入手できる大学なら過去問
やりながらどう補強するかを考えれば次に使う本は自ずと見えてくる
852:大学への名無しさん
14/11/24 06:01:43.42 vc1J7z2l0.net
>典型問題とければ東大でもお釣が来る
なんていうととたんに信憑性がなくなるな
極端な意見を言うやつは総じて信用できない
853:大学への名無しさん
14/11/24 08:04:07.16 oRl7qKz60.net
>>834
数3まで終わったならスタ演
854:大学への名無しさん
14/11/24 09:36:32.39 SZ+22XD/0.net
スタ演だな
855:大学への名無しさん
14/11/24 10:21:23.94 VlyP0S9QO.net
1対1をやったなら迷わずスタ演
スタ演のあとは新演習かやさ理
ぶっちゃけやさ理が出来れば理3も大丈夫。
数3Cはやさ理では足りないけどね。
856:大学への名無しさん
14/11/24 10:54:25.21 1cBMRUnh0.net
京都大学は数3が割と少ないのでスタ演でもいいが
他のところなら探求微積分という手もある
また京都大学でも論証力やマスターオブ整数という手もある
網羅すればいいとは限らないぜ啓介…覚えておいた方がいいぞ、
速く走るために網羅性を下げることもあるんだ
受験の峠ではコースの特性に合わせたうえでのトータルバランスが大事なんだ
857:大学への名無しさん
14/11/24 12:20:58.21 dW9uU5HO0.net
まずはスタ演ですね、ありがとうございます
>>840
論証力とマスターオブ整数は三年になった後でやってみます
858:大学への名無しさん
14/11/24 12:21:59.50 VlyP0S9QO.net
数3は問題をこなしたほうがいいと思うがねえ
東大や単科医大でも典型問題が多いし数3で落とすのはもったいない
859:大学への名無しさん
14/11/24 12:41:48.66 6DXIirjg0.net
二次関数これ初見で解けたら一対一対応やる意味ないよな
860:大学への名無しさん
14/11/24 13:41:13.80 mn7bREJd0.net
カール ルイス VS ベン ジョンソン
細身で無駄が無いのが速いか、
筋肉ムキムキで力でねじ伏せるのが速いか
861:大学への名無しさん
14/11/24 13:51:13.97 DaSwSx/y0.net
高1だけど
青茶使ってる
底辺校だけど
862:大学への名無しさん
14/11/24 16:19:34.93 FKhbl4qlO.net
「1対1対応の演習」の評判を上げたいんだけど、どうすればいいかな?
・教科書でその単元を学習したらすぐに入試初級レベルの定石が学べる良書である。
・きちんとやれば旧帝医まで対応できる。
…とか、みんな拡散してくれ。
とにかく新課程版「1対1」の信頼度UPを考えろ。
863:大学への名無しさん
14/11/24 16:28:23.76 FICw6mlY0.net
初級レベルの定石しか身に付かないのに、
旧帝医に受かるわけないだろwって言われて終了
864:大学への名無しさん
14/11/24 17:59:03.04 VlyP0S9QO.net
1対1は指数関数とか極限はまじで教科書の例題の問題が載ってたりするからな。そのあたりのレベルはカットしてもう少し難しい問題載せないと。
1対1では地方国立医でもきついとこが多い。
スタ演までやれば大部分の医学部は大丈夫。
865:大学への名無しさん
14/11/24 18:06:37.22 qYzFGEqo0.net
俺は参考書は複数の本の必要なとこだけを使う主義だが
ここの住人は1冊で完結した本が所望なの?
866:大学への名無しさん
14/11/24 18:37:08.85 FICw6mlY0.net
>>848
確率やベクトルでもふざけた問題から始まってるな
標問やチョイスもそんな感じだから仕方ないんじゃね
867:大学への名無しさん
14/11/24 19:11:56.92 6m68UHGT0.net
旧課程は数A・Bは酷い問題多いと聞いてたけど、新課程でもそのへんはダメだったの?
868:大学への名無しさん
14/11/24 19:32:23.48 V2hGoatj0.net
>>851
ベクトルはさらに易化してウンコと化した。数列は相変わらずゴミ。
確率もこれじゃない感が半端ない。ABは絶対使うべきではない。
869:大学への名無しさん
14/11/24 20:17:16.12 +0eZh0pO0.net
何がどう悪いのか全く書かないのな
870:大学への名無しさん
14/11/24 20:58:56.52 5viMFQZj0.net
新課程版は教科書段階の人には敷居高すぎだし
難関レベルにはちょっと物足りない
凄く中途半端な立ち位置になってる
871:大学への名無しさん
14/11/24 21:21:18.03 qYzFGEqo0.net
数Ⅲ曲線しか買ってないけど
この本についてはそこまで酷くないと思うけど
例題は教科書済ませて受験用の勉強を始めた人が最初にやる問題として妥当だし
最後の総合演習までやれば地底理工系なら合格者平均程度までいけるだろう
で,まだやりたいなら次の本にいけばいいんだし
872:大学への名無しさん
14/11/24 22:01:45.71 qHVOyKIl0.net
新版の1刷だからな入試が始まって問題が出揃えば差し替えてくると思われ
873:大学への名無しさん
14/11/24 22:12:59.49 oI0D69cw0.net
さすがに東京一工阪は過去問に繋ぐのも少し厳しいだろうけどそれ以外の非医学部なら過去問題やれば余裕で合格ラインに達するでしょ
まるで1対1だけで試験に臨むのような発言多すぎ
874:大学への名無しさん
14/11/24 22:26:06.75 +0eZh0pO0.net
最難関大以外なら
演習題まできちんと解けば、後は過去問、実戦問題集やって、完答できなければそこで吸収すりゃいいんじゃねーの?
歯が立たんって奴は真面目にやってねーだろ
875:大学への名無しさん
14/11/24 23:07:48.32 V2hGoatj0.net
>>854の言うように典型問題に抜けがありまくりで中途半端
そのくせに標準問題を完全制覇とか自称してるからダサい
876:大学への名無しさん
14/11/24 23:08:09.48 +EVXxaNI0.net
整数はけっこうよくなかったか?
877:大学への名無しさん
14/11/24 23:17:07.65 qHVOyKIl0.net
入試問題を良く研究してるとこだから意外と、この辺まで各大学レベルが落ちてきてるのかもしれん氏
878:大学への名無しさん
14/11/25 00:31:08.38 iMUbFiPx0.net
1対1は以下の分野だけをやればいい。
数と式、2次関数、整数、座標、微積分、ベクトル(成分縦表示に慣れる目的)、極限、複素数平面と二次曲線、数学B・数学3の融合問題
879:大学への名無しさん
14/11/25 00:34:13.21 wwn+Uq0n0.net
場合と数、確率のミニ講座は結構ためになったけどなぁ
880:大学への名無しさん
14/11/25 00:41:19.16 +Gqb4xzB0.net
普通にFG買えよ
881:大学への名無しさん
14/11/25 00:44:14.75 YtPtJLnz0.net
一対一で国医余裕だろ
一応発覚と解探やってるけど
882:大学への名無しさん
14/11/25 00:54:41.01 iA4B0+RU0.net
>>862
旧課程なら行列も評判いいけどやっぱいいの?
883:大学への名無しさん
14/11/25 01:14:48.74 /Xtl3cnL0.net
>>862
わりとこれで正解
AB分野はマジうんこなのでは青、黄、FG辺りで埋めた方がいい
確率とかチャートはかなりまとまってると思う
884:大学への名無しさん
14/11/25 01:14:53.07 QVwqBn000.net
青茶してから一対一使うのが一番いいんでは
885:大学への名無しさん
14/11/25 01:19:33.47 /Xtl3cnL0.net
結局青例題→1対1がベストだと思うよ
青じゃなくて黄でもいいとは思うが
886:大学への名無しさん
14/11/25 01:22:45.41 QVwqBn000.net
>>869
例題だけでいいんやー
887:大学への名無しさん
14/11/25 01:22:58.28 wwn+Uq0n0.net
888:チャートの確率の何がいいんだよ どう考えても1対の方がマシだろw
889:大学への名無しさん
14/11/25 01:36:02.07 /Xtl3cnL0.net
>>868
練習までやるならそもそも1対1いらないけど
青の練習や章末やるよりは1対1の方がいいと思う
890:大学への名無しさん
14/11/25 01:37:56.23 QVwqBn000.net
>>872
なるほど!
でも難関大学だとそうなるのでは?
普通の国公立中堅大学ぐらい、だったら青茶だけでいいですかね?
891:大学への名無しさん
14/11/25 01:40:23.61 /Xtl3cnL0.net
普通の中堅国立ならむしろ黄チャ→過去問か、チャート飛ばして1対1→過去問でいいと思う
892:大学への名無しさん
14/11/25 01:42:58.85 QVwqBn000.net
>>874
ほほう
青茶選んじゃった
失敗したかも
でもこの参考書と過去問でいくことにしました
893:大学への名無しさん
14/11/25 01:43:30.34 ORPuIgGD0.net
確率はハッ確も解探もあるので1対1にこだわる必要は全くない
結局のところ本屋でよく見て必要な分だけ買えってことだね
894:大学への名無しさん
14/11/25 01:52:04.40 /Xtl3cnL0.net
>>875
やりきれるならいいんじゃね
ただ青は妙にムズい例題や説明ない高度な式変形があるから
楽ではないよ
>>876
結局それが一番だな
チャートの利点は無難に穴なく身につくところだし
実際座標系はチャートより1対1の方が優れてると思う
ただAB分野や網羅性まで含めると1対1よりも黄チャの方がいいかもしれない
そんな感じ
895:大学への名無しさん
14/11/25 02:05:41.67 QVwqBn000.net
>>877
そうなんですよ
解説がえらいことになってるんですよ
省略しすぎぃぃぃ
まずは基礎固めから大事かも
基礎的なのだったらどの参考書と言おうとしたけどスレチだった
896:大学への名無しさん
14/11/25 07:18:41.82 QnmJU2w40.net
青チャートやフォーカスゴールドや、そのライバルにあたるニューアクションαは
普通程度の実力の高校生には難しい
そんじょそこらの田舎自称進学校では歯が立たない。
高校ぐるみで悲惨な結果を招いているところもあるので無理はするな
URLリンク(togetter.com)
最初は初級レベルだけで進めるやり方がいいだろう。
具体的にはひとまず難易度マーク3以下の問題のみまじめにやればいい。
残りが課題などに出たら友達のを丸写しするか
あるいは頑張ったけどできなかったということを訴え出ればいい。
ここまでやれば少なくともボロクソに叱られたりはしないだろう。
難しいところはひとまず後回しだ。
簡単な1対1を使って
あくまで自分ができる難易度で取り組むのも悪くないが、
学校が青やフォーカスゴールドを採用したら従う方がいいだろう。
孤独に1対1をやるのは、それはそれでつらいことだ 。
897:大学への名無しさん
14/11/25 10:00:18.41 6mDK5j4Y0.net
>>862の分野以外は基本的に青例題>>>1対1
おれは1対1のベクトルはやる価値ないと思うけど
898:大学への名無しさん
14/11/25 10:05:57.11 QnmJU2w40.net
1対1で弱いと言われている分野には
教科書nextやハッ確や基礎極意が出版されている
参考…東京出版(大学への数学)による同社参考書・問題集の位置づけ
URLリンク(www.tokyo-s.jp)
チャートは単価が高いのでコスパが悪い
東京出版の商売に隙は無い
899:大学への名無しさん
14/11/25 10:29:02.65 Wt1lBI1OO.net
全科目を通じて一対一が一番高い参考書なんだよな。しかもこんな中途半端な出来ではコストパフォーマンスも悪い(一対一だけでは無理な分野がある)。新スタとセット販売とか、どれだけぼったくり商売なんだよ
分野別に、はっ確とかnextとか買っていったら東京出版の思う壺
900:大学への名無しさん
14/11/25 10:30:42.22 QnmJU2w40.net
そんなに悔しかったのか数研出版
901:大学への名無しさん
14/11/25 11:07:38.59 QnmJU2w40.net
入試数学基礎演習は
基礎全部入りでコスパがいいぞ
902:大学への名無しさん
14/11/25 11:38:31.66 Wt1lBI1OO.net
教科書nextは単元別参考書なのに馬鹿高い。一対一の代替として使う人は実際には少ない。余り売れてない。
903:大学への名無しさん
14/11/25 11:45:52.97 iyz3BOy/0.net
>>884
ありがとなのでーす
それ、さっそく買うのでーす
904:大学への名無しさん
14/11/25 11:56:57.00 Wt1lBI1OO.net
チャート式は「白黄青赤」と揃え、ライバル視されたフォーカスゴールドに勝利している。
一対一に対しては、一対一の弱体化によってチャート式の不戦勝と言える状況になってしまった。
東京出版さん、次の教科改定の際には「消費者のニーズ」と「価格設定」を見誤らないように気をつけてね。
905:大学への名無しさん
14/11/25 12:00:12.41 WCOyenYTO.net
数1A・・・黄色チャート→標問→やさ理
数2B・・・黄色チャート→プラチカ→やさ理
数3C・・・黄色チャート→標問→医学部攻略
このプランけっこういいよ。
宮廷医もこれでいける。 医学部攻略は時間がなければ省略してもいい。
けっこう難しいから。