現代文総合スレッド Part66at KOURI
現代文総合スレッド Part66 - 暇つぶし2ch886:大学への名無しさん
14/06/02 17:17:23.41 JFZiVtNM0.net
つうかの負け

887:大学への名無しさん
14/06/02 17:23:22.19 /JdYXbJC0.net
これはつうかの負け

888:大学への名無しさん
14/06/02 18:23:41.16 W2Q86QnH0.net
つうかは昔も今も落ちこぼれwww

98:大学への名無しさん[] 2011/07/14(木) 04:02:29.73 ID:Bpg92i/00 (1/2)
なんでここ田村マンセなのww
つうか田村の本なんか買うくらいなら、出口の方がまだマシだろw
田村本人がここで書いてるだけだろ。
俺は田村もやったし、出口の実況中継もやった、板野のゴルゴもやった、
船口もやったし、格闘もやったし、z会のトレーニングも、得点奪取もやったよ。
その他にも結構数だけは手を出した方だ。

でも最後まで残ったのは、現代文解法の新技術(柴田敬司:桐原書店)くらいだな。
あと板野の問題集(記述式)で旺文社のヤツ。
出口の実況中継はいいけどね。つうか何がいいかつうと、
板野とか柴田みたいなのはフレームワークだろ。確かにフレームワークは論理の流れを可視化したという点で有益なんだが、
そのフレームワークをフレームを使わず一般語で説明してるのが出口の実況中継だと思うね。
「ああ、フレームワークって、こうやって一般語で説明つけられるんだ」
出口の実況中継にある言い方(説明の仕方)って割と参考になるんよ。

まあ、それと、いくらフレームワークを覚えたって、そのフレームに入ってる中身自体を理解できなければね、
「わかりやすく説明しなさい」とか言われても説明できんわけww
まあ、でも、フレームとそのフレームの相互関係つうのは知っておいた方が得だし、
大いに利用価値はある。三流私大程度なら、フレームワークだけで十分合格できる。
だが、旧帝レベルだと無理だろうね。

889:大学への名無しさん
14/06/02 19:01:02.60 lKn81UK/0.net
そんだけやって「無勉」と言い張るつうか センターも満点取れないつうか

890:大学への名無しさん
14/06/02 19:59:14.69 PAzZ/Ot90.net
>>844-842
ID変えて必死に粘着してるみたいだけど、何がそんなにくやしいの?うん?(ぶははははははは

てかよ、>>844の記事以降も、現代文学参は、イイと言われてるものは全部買ってある程度は手を付けてるんだけどねえww
前も言わなかったっけ?俺は、そうせざるを得ないヤツなんだから仕方ねえんだとww

ま、んでよ、そんな、例えばテンプレにある学参を全部解き散らしたところで現代文の成績なんか上がんねえよww
俺は受験勉強のために学参買って解いてるわけじゃねえんだからよ。あたりめえだろとばーかww

あ、けどよ、今あらためて、テンプレ見てみたら、あれだな?
ライジングとか出てねえじゃんwwあと新釈現代文が筆頭とかよ、頭おかしいヤツがテンプレ作ってるだろ。

891:大学への名無しさん
14/06/02 20:04:13.47 lKn81UK/0.net
大多数が叩いてる状況を
必死に一人がID変えて粘着って構図に妄想するのが
糖質の典型的な思考パターンだよなw

892:大学への名無しさん
14/06/02 20:16:28.96 W2Q86QnH0.net
>>846
無職の被害妄想だよwwww

893:大学への名無しさん
14/06/02 20:28:27.08 PAzZ/Ot90.net
そうだな、てか、そこまで学参ネタが好きなら、俺が学参を語ってやるよ。

てか、誤解しないようにして欲しいが、「現代文って何なの?」がわかってるヤツは
教科書と過去問と漢字だけやっとけばそれで充分だと。おつりがくるくれえ充分だと、まず先に言っとく。

逆に、「現代文って何なの?」がわかってないヤツが、何の問題集参考書を何百冊何万回やったところで
何一つ効果は得られないもんなんだとwwそれも、あらかじめ言っておこう。

さて、テンプレにある主要な現代文学参は全部買って、もちろん、ある程度は解いたうえで、学参を語る俺様から言わせてもらうと、
買って解いても損をしない(解けば解いたなりに有益な)学参つうのは、数少ない。
挙げるとすれば↓有益な順に

①ライジング現代文(内野 博之)ピアソン桐原
②「出口現代文講義の実況中継」シリーズ123(出口 汪)語学春秋社
③得点奪取現代文(天羽 康隆 )河合出版

この3つくらいだろw

894:大学への名無しさん
14/06/02 20:29:16.12 25s15DXr0.net
>>849
どこの大学でたの?

895:大学への名無しさん
14/06/02 20:37:55.68 PAzZ/Ot90.net
>>849で挙げた学参のどこがいいか、説明しよう。

①ライジング現代文(内野 博之)ピアソン桐原

この学参は、現代文の成績が調子いい�


896:ニきとか、うまくいっているときは使わんほうがいいww なんか、急に現代文がわからなくなって、スランプに陥った、とか、急にはげしい懐疑に襲われてw 現代文が何なのかわからなくなってしまった、とか、そういうときに、心を落ち着けてやってみるがいい。 自分が違う方向に行ってしまうのを防いでくれる名著だ。 現代文のやり方の説明つうのは、こういうライジングみてえな説明の仕方の方がええんよ。 読むとかえってできなくなりそうなら、そういうときは無理に読まんことだ。 それは、まだライジングが必要でないときだ。 何をやっても現代文がわけわかんねえ・・・そういうときに読むことだww



897:大学への名無しさん
14/06/02 20:45:58.52 PAzZ/Ot90.net
②「出口現代文講義の実況中継」シリーズ123(出口 汪)語学春秋社

現代文って何なのか?という以前のヤツww
現代文って何なの?っていう疑問すら湧いたことのないヤツw
高1くらいのヤツにおすすめw

A=A''=A'''=・・・・・・のやり方つうのはいろいろ使える局面があって救われるときが多い。
万能なメソッドではないが、有益なのは有益。

898:大学への名無しさん
14/06/02 20:49:31.29 QVrRZPC10.net
ライジングってコブシのやつとか納得できるもんなん?
切り方が恣意的なんだけど

899:大学への名無しさん
14/06/02 20:56:28.28 PAzZ/Ot90.net
③得点奪取現代文(天羽 康隆 )河合出版

なんか1冊、過去問以外に問題集をやってみたい、とか、そういう現代文オタに限りwwおすすめww
解答・解説に編著者の情熱を感じる。編著者の連中が誠意を持って作ってるのがわかる問題集だ。
だが、やりたくなきゃ無理してやる必要はない。

基本的に現代文は教科書と過去問10年分もやればおつりが来て利息も付くくらいなんだから、
こんな得点奪取をやるくらいなら、英単語の1個でも余計に覚えた方がはるかに有効だww
よほどの現代文オタにおすすめwwやるなら高1~2の、時間的に余裕のあるときにやることだ。

市販されている現代文の学参で、買ってカネが無駄にならんのはこの3個だけだww
あとはゴミみてえなもんだから買うだけ無駄w
ありとあらゆる学参を解いた俺様が言うんだから間違いない(キリッ
ゴミを買ってカネをドブに捨てるのが何よりの趣味だというwここの住人でもない限り、
上記3個以外の学参は買わんことだww

900:大学への名無しさん
14/06/02 21:07:13.49 5yYBst0r0.net
Z会のキーワード読解ってやつどーなの?

901:大学への名無しさん
14/06/02 21:27:37.30 PAzZ/Ot90.net
テンプレにあるゴミと、そのゴミの理由を書いておくw
そもそもゴミなので適当に書きなぐる程度でよかろうww

『新・田村の現代文講義1』代々木ライブラリー(穴埋め問題とかw古い傾向の問題ばかりで無意味w
解き方のコツみたいなのが100個も200個も箇条書きで出てきて人間が使える学参ではない、
やってもまず成績は伸びない、逆に現代文が出来なくなるだけw)、『新・田村の現代文講義2』代々木ライブラリー(講義1と同じw)、
『入試現代文へのアクセス 発展編』河合出版(どうでもいい問題集、特徴なしwやる意味なしw)、
『現代文と格闘する』河合出版(課題文がポストコロニアル思想に著しく偏向していて読むと人格に悪影響を及ぼす恐れがある有害図書w
朝鮮大学校を受験する人におすすめww)、『入門編 現代文のトレーニング』乙会出版(良書ではあるがやる必要なしw
「課題文は要約できるようにしましょうね」つう程度のことが書いてるだけ)、
『必修編 現代文のトレーニング』Z会出版(無駄無意味w)、

【 『ことばはちからダ!』(河合出版)・『頻出現代文重要語700』(桐原書店)『現代文 キーワード読解』(Z会出版)
『入試評論文読解のキーワード300』(明治書院)・『現代文試験に出る読解ワード300』(KKロングセラーズ)・
『入試の現代語600』(文英堂)『1日1題30日完成 ことば(慣用句・ことわざ・故事成語・四字熟語)』(日栄社) 】
(ここにある語彙集なんてすべて無駄、買うなら「MD現代文・小論文 (MDシリーズ) 朝日出版社(有坂他)」を辞典代わりに買えばいいだけ、

『教養としての大学受験国語』筑摩書房『大学受験のための小説講義』筑摩書房
(良書だが、買ってもこなせないwwこれも辞典代わりに持っておけば、何かの参考程度になるというだけのもの)、

『漢字マスター1800+』河合出版『入試に出る漢字と語彙2400』旺文社
『1日1題30日完成 書き取り・読み方[高校初級・中級用]』日栄社
(漢字は板野の565で充分w1時限目の400~500の漢字程度を書けるだけでも、
センターくらいならほぼ満点は取れる)

902:大学への名無しさん
14/06/02 21:37:38.37 JbMkVHYg0.net
イキイキしてるなw

903:大学への名無しさん
14/06/02 21:39:09.98 jQZksX5W0.net
こんなにいっぱい参考書を分析してるとは
いったい何者だ!?

904:大学への名無しさん
14/06/02 21:40:36.56 lKn81UK/0.net
察しろw

905:大学への名無しさん
14/06/02 21:43:53.43 4JWcE9YQ0.net
良書であるがやる価値なしワロタ 譲歩→主張のやりかた雑すぎだろ

906:大学への名無しさん
14/06/02 22:07:02.08 /JdYXbJC0.net
つうかさん結婚してください

907:大学への名無しさん
14/06/02 22:07:10.56 PAzZ/Ot90.net
ゴミリスト2w
【S】 新釈 現代文(筑摩書房)・・・課題文も筆者の指導もポストモダン前のガチ近代の「現代国語」で使用不可w。
【A】 記述編 現代文のトレーニング(Z会出版)・・・(きわめて良書で質が高いけど、
残念ながら絶版か。難しすぎるが、現代文オタは古本で持っておいて暇なときに読めば、
その内容や記述の的確さに感動できるだろうwだが、ただそれだけの学参だw。
船口の現代文 読と解のストラテジー(代々木ライブラリー)・・・船口のような低学歴に現代文が教えられるわけがないw以下、船口シリーズはすべて無駄w。
減点されない記述現代文(学研)・・・「掲載してある課題文は、誤字脱字がないか、東大生のアルバイトに目を通してもらってる」とか、なんとかはしがきに書いとるが、
第一問目の課題文から誤字が出てきたのでそれ以降読んでもいないwwクソっぷりが激しいやる気のねえ学参w。
上級現代文Ⅱ(桐原書店)・・・上級現代文Ⅰもそうだが、課題文の目新しさはすばらしい。
だが、問題を、編著者自身が解きやすい問題に改変してあるものが多く、
やっても無駄w得点奪取現代文にはかなわないw。
〔私大対策〕 私大編 現代文のトレーニング(Z会出版)、入試精選問題集 現代文(河合出版)、
頻出 難関私大の現代文(開拓社)・・・私大対策で問題集をやるとか言ってること自体そもそも無駄ww
やるなら受験する大学の過去問をやれば済む話。〔文語文対策〕 近代文語文 問題演習(駿台文庫)・・・志望校で文語が出るなら買って損はない。

908:大学への名無しさん
14/06/02 22:09:30.62 PAzZ/Ot90.net
〔融合問題対策〕田村の融合問題詳説・・・無駄。(ライオン社) 入試現代文へのアクセス 完成編(河合出版)・・・無駄w。
現代文読解力の開発講座(駿台文庫)・・・2項対立読解に的を絞った良書だが無駄ww「課題文は2項対立になっているものが多い」と一言いえば足りるw。
酒井の現代文ミラクルアイランド 評論篇(情況出版)・・・これも私大対策だろ。
立ち読みしたが買うほどのものでもなかったw。



909:田村の総合現代文(ライオン社)・・・田村はすべてゴミw。 船口の最強の現代文3(学研)・・・船口ゴミw。入試現代文へのアクセス 発展編(河合出版)・・・無駄w。 新・田村の現代文講義1(代々木ライブラリー)・・・田村ゴミw。 船口の最強の現代文2(学研) ・・・船口ゴミw。 〔センター対策〕解決!センター国語 現代文(Z会出版) マーク式基礎問題集 現代文(河合出版) センター試験過去問ベストセレクション 現代文(駿台文庫) きめる!センター国語 現代文(学研) 酒井のセンター攻略現代文(あすとろ出版) センター国語 過去問ベストセレクト 現代文編(桐原書店) ・・・センター対策なら過去問10年分解けばそれで足りる。わざわざ別途問題集買うとか馬鹿のやることw そんな問題集を作ってる時点で出版社は激しく馬鹿w。 【D】 現代文の解法 読める!解ける!ルール36(Z会出版)・・・ルールとか言ってる時点で池沼w。 入試現代文へのアクセス 基本編(河合出版)・・・アクセスもういいからw。 田村のやさしく語る現代文(代々木ライブラリー)・・・ステマおすすめの在庫処分学参ww 内容は激しく糞wだれか買って協力してあげてくださいww。 船口の最強の現代文1(学研) ・・・もう船口ゴミはいいからww。 船口のゼロから読み解く最強の現代文(学研) ・・・また船口?w。 以上、ゴミ終了ww



910:大学への名無しさん
14/06/02 22:36:50.89 /JdYXbJC0.net
つうか先生、船口ゴミや無駄って言葉だけじゃわかりづらいです
もっと詳しく解説していただけませんでしょうか

911:大学への名無しさん
14/06/02 22:50:19.89 JbMkVHYg0.net
>>864
そこまでは読んでない。

912:大学への名無しさん
14/06/02 22:51:26.66 PAzZ/Ot90.net
船口かwwコイツの”ストラテジ”だかいう問題集を解いたんだが、
東大の過去問が載ってて、その解答がよお、赤本かなんかの模範解答をベタに持ってきて、
後付でもっともらしい解説を付けただけなのがミエミエなのなww
コイツ、そもそも、知能低いから、自分で問題なんか解けねえだろww
あとよ、ディスコスマーカー英文解釈のワンパラグラフ・ワンキーセンテンスみてえなメソッドを
現代文に無理筋に当てはめようとかもう必死になってみたりww
そんなんでよお、小林秀雄を読んでみろとww
キーセンテンスが謎だらけな文章をつなぎ合わせたって謎でしかないだろとばーかw
そんなメソッドで読める文章つうのは中学校までだw

そんな馬鹿が書いた学参を買ってること自体激しい無駄だろよw

もう前にも書いたよコレ。
過去スレ漁りが好きなんだろ?漁ってみ?うん?(ゲラゲラゲラゲラ

913:大学への名無しさん
14/06/02 22:54:36.52 JbMkVHYg0.net
思えば不幸なやつだな、つうか

914:大学への名無しさん
14/06/02 23:01:14.50 PAzZ/Ot90.net
てかよ、ワンパラグラフ・ワンキーセンテンスみてえなメソッドが通用する文章つうのは
現代文じゃ出ねえんだわwwそういうのは英語でやることなのw

なぜかつうとよ、英語つうのは、そういう英文の中身を問う以前に、英語つう外国語自体がわかってるのかどうか問うんだからよ、
英文の内容自体がわけわかんねえような文章つうのは出ねえのww

てか、ちなみによ、プレップっていう、アメリカの大検みてえな試験がアメリカにあるんだが、
そのプレップの教科の中で一番難しい、点が取りにくいのが「英語」だそうだww

つまりよ、アメリカ人も母国語が一番難しいわけなww
いや、つまりよ、おめえらと同じで「現代文って何なの?」がわかってねえとwwそういうことだww
ま、”現代文”がわかんねえ、つうのは万国共通かも知れんよマジww
世界的に馬鹿が多いと、そういうことだろw

915:大学への名無しさん
14/06/02 23:06:46.09 AVdPF0Iy0.net
学校の教師もよく小林秀雄小林秀雄って言ってるんだけど、
その小林秀雄って人の本を読みこなせるってことはやっぱ優秀なの?
てか小林秀雄ってそんなすげぇの?

916:大学への名無しさん
14/06/02 23:09:31.07 PAzZ/Ot90.net
てかよ、俺と現代文の学参ネタで勝負しようとか、おまえら無謀過ぎるわww

917:大学への名無しさん
14/06/02 23:12:58.30 PAzZ/Ot90.net
>>869
いや、別に、小林秀雄を読めたところで、優秀でもなんでもないww
正直言うと、小林秀雄の文章はゴミだww小林秀雄本人もゴミだと言ってるしww

918:大学への名無しさん
14/06/02 23:17:00.80 PAzZ/Ot90.net
てかよ、小林秀雄・・・・・・

「美しい花がある。花の美しさといふ様なものはない。」

とか、こんなのばっかなのww

こんな


919:キーセンテンスに100本線を引いてつなぎ合わせたところで何の要約になるんよww そうだろ?ww



920:大学への名無しさん
14/06/02 23:23:29.96 JbMkVHYg0.net
>>872
ノミナリズムとリアリズムの話じゃん。
陳腐なほど明晰。

921:大学への名無しさん
14/06/02 23:27:48.27 PAzZ/Ot90.net
ググって出てきた単語を書くだけで点がもらえるなら楽でええわなあ(ウェーハハハハハハハハ

922:大学への名無しさん
14/06/02 23:36:26.72 JbMkVHYg0.net
お前は常識をいていちググるのか?

923:大学への名無しさん
14/06/02 23:43:05.88 W2Q86QnH0.net
人生捨てた参考書オタが活き活きしてるなwww

もう見栄はらないで
一日中書き込んでもいいんやで。
もう無職のバカなんて批判する奴もいないじゃろう。

つうかはこのスレの主じゃ。

924:大学への名無しさん
14/06/02 23:43:32.06 AVdPF0Iy0.net
>>871
じゃあ何故あなたや学校の教師は小林秀雄という言葉を口にするんですか?
もっと有名な作家はたくさんいるのに。

925:大学への名無しさん
14/06/02 23:48:37.38 JbMkVHYg0.net
つうかのレベルだと、
うつくしい花がある、の方を
リアリズムと思ってそうだなw
こういうのは無知より始末に負えない

926:大学への名無しさん
14/06/02 23:50:01.79 JbMkVHYg0.net
いま、つうかが一生懸命ググってますww

927:大学への名無しさん
14/06/03 00:02:30.86 slqwSk790.net
>>877
>じゃあ、何故

って、何を受けて、「じゃあ」なんだよww知能低いだろおめえww

小林秀雄の文章はゴミでも、なんか面白いんよww

てかよ、今回の新課程の現代文教科書見てみると、
小林秀雄を採択してる教科書出版社は少ねえなw

てか、今の時代に、高校生に小林秀雄を読ませるくらいなら、
英単語でも余計に1個覚えさせたほうが有意義だろうと思うよww

てか、今回の新課程の現代文ってただでも量が多くなってるときによお、
小林秀雄だとか混ぜ込まれたら、高校生が窒息するだろww

てか、新課程の現代文教科書ってよお、特に現代文Bとかマジはんぱねえ量だしww
しかも、復古主義つうか、戦前の、夏目やら森鴎外やら芥川やら志賀やら太宰やらもうテンコ盛りなときに
さらにそれに現代思想やら、あるいは村上春樹みてえなコテコテの現代小説だろ、
しかも詩だとか短歌俳句も量が増えてるしww

高校生にこんな量こなせるのかねえww現代の国際社会を考えれば、
英語でも余計にやった方がいいと思うんだけどねえww

928:大学への名無しさん
14/06/03 00:08:45.61 Q1nwZFNm0.net
昨日の模試で“煩わしさ”の書き取りを“患わしさ”と半ば確信めいて書いてしまった。
文章読解力云々なんて言ってる場合じゃないよ… 携帯社会の弊害パない
いつも見てる漢字がイメージレベルですら思い出せないんだから

929:大学への名無しさん
14/06/03 00:14:43.95 slqwSk790.net
いやてかよ、新課程の現代文ってよお、例えば、夏目漱石にしても、
旧課程だと、夢十夜の第一と第六、それと「こころ」の2個だけだったんだが、
新課程だと、夢十夜と「こころ」と、あと漱石の、あの有名な評論、文化が内発的か外発的か、とか言うヤツなw
そういうふうに、1個課題文が増えてる。芥川も、昔は羅生門だけだったんだが、
新課程はもう一つ小説が追加になってたりw

いや、んでもよお、川端康成とか出てこねえんだわwwなんでかねえww不思議じゃね??ww
昔は伊豆の踊子とか、必ず出てたけどねえww何が気に入らないんだろww

930:大学への名無しさん
14/06/03 00:24:19.79 slqwSk790.net
いや、けどよ、新課程の教科書ってよお、

「美しい花がある・・・」で思い出したけど、やたらと美学っぽいテーマが多くてびっくりなんだわww
能の大家の文章だとか、芸術系の言説が結構多くてよ、これは、おしゃれでいいと思うわマジwwww
文科省、どうしちゃったのかねえ、と思うくらい、美意識の言説が多いw

931:大学への名無しさん
14/06/03 00:34:34.60 2


932:7nZ7VBz0.net



933:大学への名無しさん
14/06/03 00:50:29.37 i8cWC3Co0.net
出口は読み方については参考になった。
解き方については解答の根拠を言ってなくてダメだこりゃと思ったけど

934:大学への名無しさん
14/06/03 00:51:01.08 i8cWC3Co0.net
>>871
>小林秀雄本人もゴミだと言ってるしww

そうなの?

935:大学への名無しさん
14/06/03 07:59:33.31 2XYBJrRr0.net
センター対策として正答率別問題集は有効ですか?
テンプレには載ってないようなので

936:大学への名無しさん
14/06/03 11:00:44.65 WEZwGBui0.net
初めてつうかのレスをあぼーんさせずに読んで見たわ
出口信者なのか
だから荒らしてるんだな

937:大学への名無しさん
14/06/03 12:16:15.42 /E/zPjLB0.net
現代文で、出版社によって解答が割れたり
著者本人が間違えたりするものは、
一体誰が悪いんだろう?英語もだが。


・そのような複数通り解釈できるような文章を書いた著者が悪い。
・そのように複数通り解釈できる所を設問にした出題者が悪い。
・その他

どれだ?







烏賀陽(うがや)弘道@hirougaya

フォローする


同志社女子大の入試に私の「Jポップとは何か」が使われた。その問題で「『クルマ』と『自動車』と、筆者が表記を使い分けた理由は何か」という問があった。ごめん!筆者、何も考えてなかった!!わははは


返信 リツイート お気に入りに登録 2012.03.07 04:22

938:大学への名無しさん
14/06/03 13:36:06.61 slqwSk790.net
>>889

てか、本人が何か考えてようが、考えてなかろうが、間違おうが、何しようが、
課題文がそういうふうに書いてあれば、そう読むしかないだろww

てか、「何も考えてなかった!」という発言自体がウソかホントかすら確定できないんだしww
「何も考えてなかった、というのは、ウソでしたw」とも言えるわけだしww

著者が為した言説を、著者自らが後で解説したり否定したりすることはよくあることだが、
その後付解説なり言い訳なりが、すべてその通りだと認められるということはないんだよww

何か別の意図や都合で、そのように後付で言説を追加せなあかんかったのかも知れんしww
その後付の追加言説自体が、本体言説とどのように結びつくのかも評価せなあかんだろねw

単純に筆者がそう言ったからって100%鵜呑みにしてる馬鹿は知能低いと>>889はそういうことだww

939:大学への名無しさん
14/06/03 13:52:50.31 ELRXxVt10.net
ドラゴン・イングリッシュ 竹岡広信スレリンク(juku板)
ドラゴン桜ってお前ら的にどうなの?スレリンク(jsaloon板)
↑ドラゴン桜は実話?創作?さやかは実話ラシイが↓
学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話 PV URLリンク(www.youtube.com)
学年でビリだったギャルが、1年で偏差値を40あげて日本でトップの私立大学、慶應大学に現役で合格した話 - 坪田 信貴 STORYS.JP URLリンク(storys.jp)
初登場! 私が慶應に受かった「ビリギャル」です えっ、あの表紙のギャルは別人だったの  賢者の知恵 現代ビジネス [講談社]URLリンク(gendai.ismedia.jp)


940: 慶応大に進学した“ビリギャル” その後の物語  :日本経済新聞http://www.nikkei.com/article/DGXNASFE16053_X10C14A4000000/ ● ドラゴン桜http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1293084420/ ドラゴン桜見て東大受かった奴とかいるの? (37)http://desktop2ch.tv/jsaloon/1298375926/ 【ドラゴン桜超え】偏差値30台から一年で医学部へhttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1337951277/ ● ・関正生 和田秀樹 細野真宏 南極流宗家 武田塾 池上彰…池上は受験界の人でナイか ・今度こそ「英語は、大丈夫。」今井宏 ナガセ ・これを知らずに塾には通うな! 今井宏 ロングセラーズ ・英語の勉強法をはじめからていねいに 安河内哲也 漫画 ナガセ ・「超」勉強法(講談社)講談社 野口悠紀雄 *因みに『超勉強法超批判』などの反論本も。 ・東大生が選んだ「英語」勉強法 東大家庭教師友の会(著)PHP研究所→参考→マルス端末http://peace.2ch.net/test/read.cgi/train/1287209270/860- ・慶應大学絶対合格法ー慶應受験対策指南書ー改訂新版 エール出版社 ・英語は日本語で学べ(ダイヤモンド社,多田佳明) ・英語はまず日本語で考えろ!(本城 武則 著) ・池谷裕二→発音本→英語:カタカナ発音でもいいんじゃないかhttp://gaya.jp/english/katakana.htm ● 偏差値29から独学で東大!杉山奈津子さんの勉強法http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1385193862/52 福井一成さんは、和田秀樹さんよりもすぐれていますかhttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12109711052



941:大学への名無しさん
14/06/03 15:06:27.50 0CidHydQ0.net
現トレ入門→現トレ必修→現トレ小説→現トレ記述/現トレ私大
が最善

942:大学への名無しさん
14/06/03 15:30:28.89 JIuND+Cd0.net
ドラゴン・イングリッシュ 竹岡広信スレリンク(juku板)
ドラゴン桜ってお前ら的にどうなの?スレリンク(jsaloon板)
↑ドラゴン桜は実話?創作?さやかは実話ラシイが↓
学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話 PVURLリンク(www.youtube.com)
学年でビリだったギャルが、1年で偏差値を40あげて日本でトップの私立大学、慶應大学に現役で合格した話 - 坪田 信貴 STORYS.JPURLリンク(storys.jp)
初登場! 私が慶應に受かった「ビリギャル」です えっ、あの表紙のギャルは別人だったの  賢者の知恵 現代ビジネス [講談社]URLリンク(gendai.ismedia.jp)
慶応大に進学した“ビリギャル” その後の物語  :日本経済新聞URLリンク(www.nikkei.com)

ドラゴン桜スレリンク(jsaloon板)
ドラゴン桜見て東大受かった奴とかいるの? (37)URLリンク(desktop2ch.tv)
【ドラゴン桜超え】偏差値30台から一年で医学部へスレリンク(jsaloon板)

・関正生 和田秀樹 細野真宏 南極流宗家 武田塾 林修 池上彰…池上は受験界の人でナイか
・今度こそ「英語は、大丈夫」今井宏 ナガセ
・これを知らずに塾には通うな! 今井宏 ロングセラーズ
・英語の勉強法をはじめからていねいに 安河内哲也 漫画 ナガセ
・「超」勉強法(講談社)講談社 野口悠紀雄 *因みに『超勉強法超批判』などの反論本も。
・東大生が選んだ「英語」勉強法 東大家庭教師友の会(著)PHP研究所→参考→マルス端末スレリンク(train板:860-番)
・慶應大学絶対合格法ー慶應受験対策指南書ー改訂新版 エール出版社
・英語は日本語で学べ(ダイヤモンド社 多田佳明)
・英語はまず日本語で考えろ!(本城 武則 著)
・池谷裕二→発音本→英語:カタカナ発音でもいいんじゃないかURLリンク(gaya.jp)

偏差値29から独学で東大!杉山奈津子さんの勉強法スレリンク(kouri板:52番)
福井一成さんは、和田秀樹さんよりもすぐれていますかURLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

943:大学への名無しさん
14/06/03 15:30:57.43 JIuND+Cd0.net
>>892
なんでZ会だけで固めてるんやw

944:大学への名無しさん
14/06/03 17:18:15.36 KJ2AXjgY0.net
エスペラントは習得が最も簡単な言語です。
しかも、「論理的な」内容を表現できます。
インドネシア語は あいまいな表現です。 気分が通じるくらいなら
1週間でかなりのレベルになります。(日本人には発音が易しいね。)

エスペラントは非常に機械的で冷淡な感覚を抱かせる人工言語です。例えば
「左」のことをmaldekstra=右の反対、
「寒い」をmalvarma=温かいの反対、
「小さい」をmalgranda=大きいの反対、
「開ける」をmalfermi=閉じるの反対、
「母」をpatrino=父の女性版
などと、自然の言語では考えられないような機械的な合成語で表現します。
論理的な表現は得意ですが、温かみに欠けた、論理学の証明問題のような
文章が続き、すぐにげんなりしてしまいます。
エスペラントを現在でも好んで使い続けているのは、いわゆる左翼や
右翼の活動家といった人々ですが、その理由はエスペラントが政治的な


945: アジテーション用に最適化された道具として初めから設計されている ためです。 英語のどこが論理的なんだよ、例外多すぎ http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1292228603/l50



946:大学への名無しさん
14/06/03 17:32:27.93 gRgWlryg0.net
成川のアウトプット本、まえがきかどっかに
「誤答選択肢がなぜ×かにまで踏み込んだ解説」
とか書いてあったと思うが、実際には殆どの設問に正解肢の解説しかないやん。
全問に「他の解答がどうしてダメか」をつけろや。

関の英文読解は、
網羅性の低くそして柔らかい関の本にしては、読解本は本格派だ。表紙の絵に反してねw
参考↓
何やら面白い英語 世界一わかりやすい英文読解の特別講座URLリンク(purio3.bl)<)★ome.naver.jp/odai/2138190839898714301
イキナリ入試問題使う学参や予備校の講座取らせ方に警鐘スレリンク(jsaloon板)
【秋田の熊】今井宏Part2【英文法教室】 スレリンク(juku板:935-番) ←参考

その点、今井の英文法本(東進版)はやっぱり最高だね。
成川は上述のヨウな欠点と『成川の「なぜ」がわかる英文法の授業(大学受験Nシリーズ)』は到達点低いし、大岩の東進から出してる英文法は(大岩が旺文社から出してるシリーズ同様に)到達点が低く他の本に繋ぐ必要あるが、
そうなると、「基本レベルから始まり」「到達点も高く」「他の本に繋ぐ必要なく」「誤答選択肢がなぜ×かに踏み込んでる」「理解すべき所と暗記すべき所をハッキリ分け、丸暗記サヨウナラだが暗記すべき所はするしかないと言い『丸暗記回避に固執して本末転倒』がない」
と三拍子どころか何拍子も揃った今井英文法(東進版)が最高だ。※代ゼミ版でもいいが設問や索引がないしそもそも入手困難。あとは旺文社から出てる水野の英文法本も悪くない

947:1/2
14/06/03 17:35:26.65 gRgWlryg0.net
吉ゆうそう
スレリンク(juku板:12番)
上記スレ12番によれば
西の発音は下手らしいが、
発音本を出している関や、
発音発音うるさい今井・安河内、
富田(いや、佐々木の事かもだが)の発音を下手糞と言ってる仲本あたりの、
発音のレベルはどうなのよ?


関は発音本のAmazonレビューだったかな?
「この発音の人が発音本書くんかい」みたいに言われていたけど、発音下手なの?

↓のスレを「発音」で検索(CTRL+F)�


948:キるとボロクソに言われてるけどww 【世界一】 関正生 Part.1 【わかりやすい】 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1385280345/ ←923番から入れる英語板の関スレでも同様に発音が酷評。956番以降では代ゼミ講師の発音についても。 英語の発音記号っていつ習った? http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1285205755/ おれは一生Lを発音できないのかも。 http://www.lo★gsoku.com/r/english/1021221372/ 劇訳表示。 「なんで日本人って『L』が発音出来ないんだ?」【海外反応】 http://www.gekiyaku.com/archives/30106193.html ※ランク内順不同。Aランク内でも例えばM>Eだが素人には同じく感じる。Aが非ネイティヴとしての最高ランク、Dまでがギリギリ英語と言えるレベル。なお俺個人的にはjapalishでいいと思うが一応ランク付けしてみた。 S(ネイティヴレベル) ネイティヴ 帰国子女 吉ゆうそう 同時通訳者 A(非ネイティブとしての最高峰) 佐藤理恵 訛りネイティヴ M E T 飛行機の日本人パイロット 水野卓 B(全体の流れがネイティヴ並みとは行かないが個々の単語の発音は規則を忠実に守る)福原先生 南塾長 西村由起子(チョイック800以上大学教授) C(LとRの発声区別は出来るが聞き分けは微妙なレベル)今井宏 仲本浩喜 関正夫 安河内哲也 牧原先生 (発音発音うるさい講師自身の発音がイマイチなのは、学生向けに分かりやすいようにわざとカタカナ発音にしている……ということにしておこうよ) D(lapalish、jamglishでいいじゃない)多くの学校教師・多くの大学教授(チョイック800以下大学教授)・多くの予備校講師・英語可ビジネスマン(例:平井宏) など E(ジャパリッシュとか以前にまんまカタカナ) 富田一彦 佐々木和彦 パンピー



949:2/2
14/06/03 17:46:08.84 7I4l0qm40.net
代ゼミ〈講師紹介〉英語/吉ゆうそう講師 URLリンク(www.youtube.com)
↑吉ゆうそうの発音
世界一わかりやすい英語の授業1 プロモーションビデオ URLリンク(www.youtube.com)
↑関正夫

アメリカ人「日本人は英語の発音ヘタだよな」日本人「へーじゃあ」 ダメージ0
URLリンク(damage0.bl)<)★og.fc2.com/bl★og-entry-1331.html
引用元:外人「なんで日本人のくせに英語の発音を他人に指摘してんの?」
スレリンク(news4vip板)

欧米人「日本人の英語の発音が下手すぎて笑えるwww」 稲妻速報
URLリンク(inazumanews2.com)
元スレスレリンク(news4vip板)

英語:カタカナ発音でもいいんじゃないか URLリンク(gaya.jp)
Amazon.co.jp: 怖いくらい通じるカタカナ英語の法則―ネイティブも驚いた画期的発音術 (ブルーバックス) 池谷 裕二 本 URLリンク(www.amazon.co.jp) 講談社

東進 講師紹介 - 英語 - 今井 宏先生 分かりやすい授業
URLリンク(www.youtube.com)
動画に以下のようなコメントあるが、今井って発音下手なのか?
>mynex71 年前
>将来使うなら発音ちゃんとしてたほうがいいけど、受験英語なんか必要ない。発音良くて授業ゴミの教師か、発音悪いが授業が素晴らしい今井先生か。

950:大学への名無しさん
14/06/03 18:30:54.45 slqwSk790.net
>>889


951:思いっきり墓穴掘って、恥ずかしさのあまり、荒らしてるww 知能低いとコピペしかできねえから、余計にミジメだねえww



952:大学への名無しさん
14/06/03 19:20:51.71 LG+npurW0.net
ガラバカス対つうかの糖質対決かオラわくわくすっぞw

953:大学への名無しさん
14/06/03 22:10:42.52 6ThQ97Cv0.net
板野がダメと言ってる人は
本当にできない人のことを考えてないんだろうな。

板野は偏差値50をそれ以上とかはとにかくとして
偏差値30とか40のやつはああでもして問題解けるようにするしかないんですよ。

「英単語の語呂合わせは邪道」とか言ってるようなもんだ。
語呂合わせでの英単語は俺も否定するが、しかし現実問題そうでもしないと覚えられない人もいるわけで。

954:大学への名無しさん
14/06/03 22:12:29.88 6ThQ97Cv0.net
>>899>>890
妄想乙w
このコピペの人は所構わずコピペしてるっぽいよ。
>>889の人とコピペが同一人物が分からないし、もし同一人物だとしても自分のレスの結果そうなったとかどんだけ自意識過剰なんだよアンタww

955:大学への名無しさん
14/06/03 22:39:46.53 slqwSk790.net
負け犬荒らしは外池w

956:大学への名無しさん
14/06/03 23:00:29.09 RoPbi8+U0.net
>>890
>>本人が何か考えてようが、考えてなかろうが、間違おうが、何しようが、
>>課題文がそういうふうに書いてあれば、そう読むしかないだろ

そういうのを客観的な読解というんだよばーか

957:大学への名無しさん
14/06/03 23:04:42.15 slqwSk790.net
くやしかったんだなーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

958:大学への名無しさん
14/06/03 23:14:20.42 RoPbi8+U0.net
おれは>>889とは別人。
ところで、即座のレス付け御苦労www
最近は、スレ監視業務に従事してるのを隠さなくなったなwww

959:大学への名無しさん
14/06/03 23:18:51.29 slqwSk790.net
昨日今日は暇だからいいんだよ。また忙しくなると書けなくなるから
書けるときはできる限り書くようにしてるだけだww

960:大学への名無しさん
14/06/03 23:19:20.55 LG+npurW0.net
スレの監視に忙しいわけですねw

961:大学への名無しさん
14/06/03 23:27:44.93 RoPbi8+U0.net
いつからいつまでは書けないって告知してくれよw

962:大学への名無しさん
14/06/04 00:26:11.82 IIdqcqMP0.net
>>907
2ちゃんを彷徨ってるわけですねwww

あとは現代文の参考書巡りですか?

大人のスケジュールいっぱいでうらやましいですな。

963:大学への名無しさん
14/06/04 00:38:10.35 +GZ6yr5d0.net
あのおじさんおじさんなのに中学校のおべんきょうのほんみてるー

シッ見ちゃいけません!

964:大学への名無しさん
14/06/04 09:18:34.83 FQMptWK60.net
>>906
そもそも、>>889って質問してるだけだよな。
>>889が「こうに違いない」とか勘違いを断言していたら痛々しいというのも分かるが、
単に質問してるだけなのに>>890>>899のように墓穴掘りとか解釈するのは現代文読解力以前に根本的な欠陥がある気がする

965:大学への名無しさん
14/06/04 09:19:46.86 FQMptWK60.net
>>911
それは子持ち家庭なら普通にあるよ

966:大学への名無しさん
14/06/04 09:21:29.37 tgcEX4yq0.net
>>912
つうかは、現代文読解力も、それ以前も、どっちにも根本的欠陥があるよ。

967:大学への名無しさん
14/06/04 12:57:04.77 2hFZLxHk0.net
次スレ
現代文総合スレッド Part67
スレリンク(kouri板)l50

【注】このスレを使い切るまで次スレへの書き込みはご遠慮ください。

968:大学への名無しさん
14/06/04 20:20:46.71 +GZ6yr5d0.net
田村(手法)→堀木(読解)→田村(記述解法)→過去問でええ

969:大学への名無しさん
14/06/04 20:55:38.68 AflpCdmT0.net
読解の仕方について基本を学びたいのですがオススメありますか?

970:大学への名無しさん
14/06/04 21:18:23.94 +GZ6yr5d0.net
本文の分析に定評があるのは堀木かな、頭の回転が早い人が読むとくどいって思われることもあるようだけ�


971:ヌ



972:大学への名無しさん
14/06/04 21:51:27.14 AflpCdmT0.net
>>918
では入門編でおkですか?

973:大学への名無しさん
14/06/04 22:03:27.57 +GZ6yr5d0.net
セットで必修現代文を尼のマケプレで買っとけばおk、二冊をじっくり読むこと

ラジ講は高すぎるのでいらない

974:大学への名無しさん
14/06/04 23:00:07.37 m5C0eGkO0.net
堀木の入門って、どう読むかっていう読み方指南じゃなくて
こう読めたよねって確認でしょ

975:大学への名無しさん
14/06/04 23:15:16.41 +GZ6yr5d0.net
どう読むか(手段)と、こう読めた(結果)が同義的ならないと評論は成り立たないよ
もちろん受け手に委ねられてる部分はあるけれども
そこは評論だと議論の俎上には上がらない部分だと思うけどね

976:大学への名無しさん
14/06/04 23:38:38.67 m5C0eGkO0.net
いや読解の仕方の基本って、接続詞とか対比構造とか常識批判と主張とか
内容把握の基本型を身につけたいって話じゃないん?
堀木の本の対象読者はそういうの身についてることが想定されてて、その上を目指す用だろうと

977:大学への名無しさん
14/06/04 23:42:16.23 AflpCdmT0.net
>>923
それです!
そういった読み方を教えてくれる本をいくつか紹介して頂きたいのですが。

978:大学への名無しさん
14/06/05 00:39:23.54 fSzwmFqG0.net
>>915
現代文が苦手な人には「このスレ」が
どっちのスレを指すのか分かりませんよ

979:大学への名無しさん
14/06/05 05:10:42.79 k1ToEbJi0.net
スレ読んでたら、京大の30歳の受験生が、、筆記は高得点だったのに、
面接で0点で不合格になったらしいな。
30歳といえば、つうかよりははるかに若いだろ?
医者とか公務員とかだけじゃないぞ。
30くらいから、次々と年齢だけで門戸が狭まるのが日本の現実だ。
そういうときに世界に背を向けて大学受験現代文の参考書ばっかり
読んでていいの?つうかくん?

980:大学への名無しさん
14/06/05 08:44:14.34 S95wtJJp0.net
>>926
お前の日本語もだいぶ怪しいなw

981:大学への名無しさん
14/06/05 13:06:38.00 k1ToEbJi0.net
人のことはいいから

982:大学への名無しさん
14/06/05 13:34:48.60 IOWzEL6Q0.net
>>925
その程度のお粗末過ぎる読解力じゃ大学入試なんか無理だろ
高校入試すら危ういかも

983:大学への名無しさん
14/06/05 16:37:11.64 S95wtJJp0.net
>>928
人のことはいいから(ブーメラン)

984:上二行は”削除”して読んで
14/06/05 18:21:30.71 ud6zBXuE0.net
上で、アルファベットがどうたらと書いた者だが、
「うちの兄が駿台の水野講師」って読めちゃうな。当然だが、そういう意味ではない。

で、そういう日本語力を持つ俺だから現代文の成績も当然悲惨だが、
英語にアルファベットから説明してる大学受験本がないように、
現代文の参考書もお粗末だ。

まえがきに「システィマティック」とかあり、
現代文が苦手な人がそんな単語分かるわけないだろう。

国語現代文「宗先生の現代文の力を~」と「船口のゼロから読み解く~」の流れについて~80Toppaちゃんねる
URLリンク(www.youtube.com)
で紹介されている、現代文の力を底上げするって本は、
「底上げ」って題名自体がまず現代文苦手な人には分からない単語だし、本にも「端的」とか、わかるわけねーだろそんな単語ww

そうそう、英語の本も、
アルファベットからやらない以外にも、
「名詞とは何か」の説明がなくて知っているのを当然に話を進めたり、「倒置」という言葉の意味をまず説明しろ。
まえがきにも、カタカナ語使ってる本が結構あるが、英語が苦手な人のための本でどうしてカタカナ語使うんだよw
「パラグラフ」とかさ、「段落」って言えよ。

古典も、古文文法で「『る�


985:xは未然形、これは大丈夫ですよね」とか、ハア? 「未然形とは何か」から説明しろや。というか、「『る』は未然形」ということを知っていたら、すでに古典文法の勉強は終了しているだ。 ~~~~~~~~~~~~ 大学受験で英語をやってきた人間は、チョイックでも予備校講師が書いたもののほうがいいだろう。チョイックはSPI本同様、ただでさえ駄本が溢れているし。 受験学参とチョイック本の双方を書いている人間には安河内と関がいて、安河内は論外なので関で、チョイック本は統一しよう。 関正夫には英検本も描いて欲しいね。 ・大学入試 世界一わかりやすい 英語の勉強法 関正生(著)中経出版(2013/4/13) ・世界一わかりやすい 英語の勉強法 関正生(著)中経出版(2011/6/15) ↑ ところで、このふたつは、どう違うのだろう?



986:大学への名無しさん
14/06/05 19:23:12.41 saayM+Pz0.net
成川はネクステの代替にならない。
文法語法しかないじゃん、熟語も会話表現もないし。
(あ、熟語って言えば、英語苦手な人の本で「イディオム」なんて英単語使われても分からんわな)
まえがきに反して、「なぜその選択肢が×か」の説明がほとんどないし。

ネクステの代替になりそうなのは
中尾 孝司の本や入試英語問題総演習CHARGE! 、
TRUST 英文法・語法 実戦演習 (シグマベスト)
だが、
だったら普通にネクステでいいし・・

ま、フォレスト使ってるなら普通にフォレスト準拠問題集でいいけどな。

ということで
やっぱり「フォレスト+ネクステorフォレスト準拠問題集」
でおk


【テンプレ】英文法の勉強の仕方8【必読】
スレリンク(kouri板:309番)
309 :大学への名無しさん:2014/06/03(火) 09:24:08.24 ID:kztBNgb+0
選択肢がダメな理由を説明してるの綿貫シリウスしか知らんわ

987:大学への名無しさん
14/06/05 19:31:11.64 saayM+Pz0.net
成川アウトプットはネクステの代替にならない。
文法語法しかないじゃん、熟語も会話表現もないし。
(あ、熟語って言えば、英語苦手な人の本で「イディオム」なんて英単語使われても分からんわな)
まえがきに反して、「なぜその選択肢が×か」の説明がほとんどないし。

ネクステの代替になりそうなのは
中尾 孝司の本や入試英語問題総演習CHARGE! 、
TRUST 英文法・語法 実戦演習 (シグマベスト)
だが、
だったら普通にネクステでいいし・・

ま、フォレスト使ってるなら普通にフォレスト準拠問題集でいいけどな。
(むしろ、フォレスト→ネクステよりも、準拠問題集があるなら準拠問題集やったほうが効率的だが、なぜかその学習法はあまり言われない)

ということで
やっぱり「フォレスト+ネクステorフォレスト準拠問題集」
でおk 。
王道になるということはやはりそれなりの裏打ち、裏付け、実績、根拠があるということだ。
先人達が残した安定コースをわざわざ踏み外して冒険することはあるまい。


【テンプレ】英文法の勉強の仕方8【必読】
スレリンク(kouri板:309番)
309 :大学への名無しさん:2014/06/03(火) 09:24:08.24 ID:kztBNgb+0
選択肢がダメな理由を説明してるの綿貫シリウスしか知らんわ

988:大学への名無しさん
14/06/05 19:32:59.90 saayM+Pz0.net
成川アウトプットはネクステの代替にならない。
文法語法しかないじゃん、熟語も会話表現もないし。
(あ、熟語って言えば、英語苦手な人の本で「イディオム」なんて英単語使われても分からんわな)
まえがきに反して、「なぜその選択肢が×か」の説明がほとんどないし。

ネクステの代替になりそうなのは
中尾 孝司の本や入試英語問題総演習CHARGE! 、
TRUST 英文法・語法 実戦演習 (シグマベスト)
だが、
だったら普通にネクステでいいし・・

ま、フォレスト使ってるなら普通にフォレスト準拠問題集でいいけどな。
(むしろ、フォレスト→ネクステよりも、準拠問題集があるなら準拠問題集やったほうが効率的だが、なぜかその学習法はあまり言われない)

ということで
やっぱり「フォレスト+ネクステorフォレスト準拠問題集」
でおk 。
王道になるということはやはりそれなりの裏打ち、裏付け、実績、根拠があるということだ。
先人達が残した安定コースをわざわざ踏み外して冒険することはあるまい。


【テンプレ】英文法の勉強の仕方8【必読】
スレリンク(kouri板:309番)
309 :大学への名無しさん:2014/06/03(火) 09:24:08.24 ID:kztBNgb+0
選択肢がダメな理由を説明してるの綿貫シリウスしか知らんわ

989:大学への名無しさん
14/06/05 20:38:53.28 C46T9t9q0.net
>>924
Z会 現代文の解法 ルール36
船口 最強の現代文
田村 現代文講義1 
やさしく語るはくそ読みやすいけどマクロ視点が足りてないのが
まあそこはアクセスとかで補ってもいいけど

990:大学への名無しさん
14/06/05 21:10:51.98 wc6MwyNK0.net
現代文の解法を書いてるのは代ゼミ講師

991:大学への名無しさん
14/06/06 00:04:13.30 mpAFf0vd0.net
あんな糞本書いて堀木先生が草葉の陰で泣いてるわ

992:大学への名無しさん
14/06/06 00:45:41.79 aCnyHSwo0.net
>>893


これらの更新は以下で。


富田が「これは文脈で判断するしかないですね」発言
スレリンク(juku板:218-番)
URLリンク(www.lo)<)★kar.org/r/juku/1368812996/218-

993:大学への名無しさん
14/06/06 02:26:43.72 AOzPCQcr0.net
田村のやさかたやって最後の問題まじめにといて三割しかあわなかったんだけど
このまま別の問題集やっていいのかね この本の復習ももちろんするけど

994:大学への名無しさん
14/06/06 08:38:51.71 mR3jtIKG0.net
おはよー

995:大学への名無しさん
14/06/06 12:42:43.52 uFngFya40.net
河合の参考書・問題集はクソ

996:大学への名無しさん
14/06/06 21:50:36.94 Mt5wBFoP0.net
>>889

出版社によって解答が割れるような問題って
難関大学だけかと思ったら、
中学校の教科書に載っていた
「小さな手袋」(うろ覚え)とかいう小説で、
教科書ガイドと教科書準拠問題集で解釈が割れているのがあったわ

997:大学への名無しさん
14/06/06 23:30:54.06 yRBfc0l70.net
>>939
接続詞とか助詞がどうたらやったら問題
解けるようになるわけじゃないからな
解答根拠理解したらどんどん次行く

998:大学への名無しさん
14/06/07 02:06:56.60 GU7DXXL80.net
おっす、元気か、生涯、学参を語ることしかできねえで死んでゆく、救いようのねえ池沼どもよww
てか、雨雨雨ばっかでうんざりだなww曇り空でもいいから少しは雨やんで欲しいわ。
外に出るとズボンやら靴やらが濡れて、マジきめえしww

いや、てかよ、新課程の現代文の教科書をさっき、ちらちら眺めてたらよお、
あれだな、小説がよお、恐ろしく新しくなってる。いや恐ろしく新しくなってる、つうより、
背景に持ってるセオリーが新しい小説が増えてる、つうかw

いやよ、読んでみると、別にたわいもない小説なんだが、セオリーが明らかに新しいんだわw
やっぱよお、世の中、つうか、小説家、つうか、いや、ちゃんと勉強して考えてる小説家、つうのは、
背景のセオリーもちゃんと更新してるもんなんだなあと、つくづく思ったし、
いや、それ以上に、そういう更新された小説をちゃんと教科書に載せて来るあたり、
文科省やら文化庁もかなり考えてるんだなあと、マジ感動したわ。

いや、てかよ、そうやって、課程更新のたんびに言説も更新されてるのによお、
今どき、田村だとか堀木だとか格闘だとかよおwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
いったいねえ・・・・・・周回遅れもはなはだしいんだよばーか(ゲラゲラゲラゲラゲラゲラ

てかよ、そんなのやってたら落ちるよマジwwww

てか、田村だとか堀木だとかって、周回遅れどころか、2周3周遅れてるだろよ(ゲラゲラゲラゲラゲラ
ま、あれだな、現代文って何なのか、わかってねえとそうなるんよww
的外れで無駄ばっかでよおwwwwもう、社会から取り残されて、引きこもるしかなくなってww
ま、南木厨みてえによお、平成3年初版の「現代文解釈の基礎」がバイブルだとか言ってる100周遅れの池沼もいるけどなあ(ゲラゲラゲラゲラゲラ

ま、てかよ、一般人が普通に学べる教材で、最先端で、オーソドックスなヤツったら、やっぱ教科書になっちまうんだろなww
まあよ、

時代の最先端(現在)>>>10年>>(新課程)教科書>>>10年>>>田村・堀木・格闘>>>10年>>>>>南木厨「現代文解釈の基礎」ww>>つう感じだろな(ウェーハハハハハハハハ

999:大学への名無しさん
14/06/07 03:50:59.90 S7wmJXcJ0.net
そもそも現代文に勉強っているの?
書かれていることを答えるだけなんだから全科目中もっとも簡単じゃん。
答えが書かれていてそれを探すだけなんだよ?

ふつうに読んでふつうに答えろとしか言えないんだが・・・
テクニックも何もない、読んだままに答えろとか。。。
学校の授業聞いてりゃできるでしょ、いや日本語なんだから授業聞いてなくてもできるよな。

俺はアクセスだの田村だの有名どころは一切やってない、
高1の頃に中学の時に使ってたニューコースやこれでわかると同じ出版社ってことで
「マイベスト現代文」「理解しやすい現代文」
のそれぞれ参考書と準拠問題集をやったくらいだ…
これは出版社網羅系学参だからテクニック的なことがあるんじゃなくて学校の授業の延長戦上みたいなかんじだったが…
でもこれは勉強っていうか読むのが楽しいから読み進めただけで。。。

1000:大学への名無しさん
14/06/07 04:18:55.87 VmeeUa2B0.net
講談社『「超」勉強法』(野口悠紀雄)130~131ペ


1001:ージ コーヒーブレイクより。「一読・難解、二読・誤解、三読・不可解」 ↓ 悪文の代表として、しばしば『日本国憲法』の前文が引き合いにだされる。例えば、つぎの文章を見よう。 「われらは、いづれの国家も、自国のことのみに専念して他国を無視してはならないのであって、政治道徳の法則は、普遍的なものであり、この法則に従ふことは、自国の主権を維持し、他国と対等関係に立とうとする各国の責務であると信ずる」 いきなり主語が二つ出てくるので、混乱する。「無視してはならないのであって」などと唐突に言われると、なぜ? と問い返したくなる。英語の原文を見ると、「信じる」は、①ここと、②「普遍的なものであり」と、③「責務であると」の3箇所に掛かっていることが、 thatの使い方でわかる。しかし、日本語では、なかなかそうは読めない。「政治道徳の法則」とは何を指すのであろう? 「無視してはならない」ことか? 英語では、laws of political moralityと、複数・定冠詞なしになっているので、そうではないことがわかる。 残念ながら、やはり英語は日本語より正確なのか? もっとも、何となく雰囲気はわかる(要するに、国際協調が大切ということだろう)。また、わからなくとも、日常生活に支障はない。 しかし、税法となると、そうはゆかない。間違って解釈したら大変だ。例えば、つぎの文章を見よ。 「法人(公益法人等及び人格のない社団等を除く。以下この条において同じ)の株主等である内国法人が当該法人から次に掲げる金銭その他の資産の交付を受けた場合において、その金銭の額及び金銭以外の資産の価値の合計額が その交付の起因となった当該法人の株式(出資等も含む)の帳簿価額をこえるときは、この法律の規定の適用については、そのこえる部分の金額のうち、当該法人の資本等の金額から成る部分の金額以外の金額は、 利益の配当又は剰余金の分配の額とみなす」(『法人税法』第23条第2項) こういう文章がすっと頭に入る人は、頭がよいというより、少しおかしいのではないかと思う。『法人税法』が「一読・難解、二読・誤解、三読・不可解」といわれる理由がわかるだろう。 なぜ、「法人の資本金=C、交付を受けた金額=Mとすると、……」と式で書いてくれないのか。



1002:大学への名無しさん
14/06/07 06:38:55.71 nOKHO6vA0.net
知の学としての現代文

どうなの

1003:大学への名無しさん
14/06/07 09:48:56.28 H2Am39Lr0.net
中学生の頃から柄谷行人や大澤真幸を読んでいた自分としては
予備校でわざわざ現代文を教わる、
という事象の意味が分からない

1004:大学への名無しさん
14/06/07 11:08:24.88 DJlarivd0.net
>>944
つうかさんって田村や堀木や格闘で受験失敗したクチなんですね、わかります(笑)。

1005:大学への名無しさん
14/06/07 12:01:18.65 l8ZDBqhX0.net
>>886
うんw
おもいきり実話だよw

1006:大学への名無しさん
14/06/07 12:12:18.11 l8ZDBqhX0.net
大澤真幸は俺も好きだ。
電子メディア論で気に入ったw
同じ学問分野の人としては鷲田清一もいい。
一方、柄谷は好きじゃないww

1007:大学への名無しさん
14/06/07 12:26:47.72 Uvpza6770.net
>>949
つうかさんは田村や堀木や格闘にとどまるようなお方やないんやよ。
現代文参考書については生き字引きとも言えるお方や。
そんだけ読んでも受験失敗したんで、今は最新のセオリーを追っていらっしゃるんよ。

1008:大学への名無しさん
14/06/07 14:34:27.81 AG5+g0ui0.net
まあ堀木だの田村だのが周回遅れなのは確かだし、現代文に参考書はいらないのは確か。

1009:大学への名無しさん
14/06/07 15:35:06.16 pproScHo0.net
>>953
あなたもつうかさんと同様に田村や堀木や格闘で受験失敗したクチなんですね、わかります(笑)。

1010:大学への名無しさん
14/06/07 17:30:49.41 PwFSBtxw0.net
南木厨ってなんなの 南木圭士のことなの

1011:大学への名無しさん
14/06/07 18:43:33.83 MypcEsTv0.net
田村ってだめなの!?

1012:大学への名無しさん
14/06/07 18:47:32.97 +aWWcGla0.net
>>956
使いこなせないバカ=つうかが叩いてるだけなので気にするな

1013:大学への名無しさん
14/06/07 18:49:06.69 MypcEsTv0.net
>>957
なるほどφ(..)

1014:大学への名無しさん
14/06/07 20:31:04.56 3/CGIrzR0.net
現代文のトレーニングを入門編から始めたのですが現代文の復習の仕方がイマイチわからない状態です
やはり解きなおすのは必須でしょうか?

1015:大学への名無しさん
14/06/07 20:59:31.38 GU7DXXL80.net
復習の仕方がわからない、んじゃなくて、現代文が何なのか、わかってねえから、復習も何も、やりようがねえんだろ?

そもそも、現代文って何なのか、わかってるヤツは、そんな的外れな質問しねえんだよwww

学参ステマやっとるヤツ、つうかに執拗に粘着しとるヤツ、全員同じww

1016:大学への名無しさん
14/06/07 21:06:26.98 GU7DXXL80.net
ま、てかよ、現代文って何なの?、がわかってるヤツって、今ココにいないだろwwwww
俺がここに来たばっかりの頃は2~3人いたけどねえww
わかってるヤツは、ここにいるのがバカバカしくなったから、みんな消えていったんだろなあww

残ったヤツは何もわかってねえヤツだww

何もわからねえから、学参集めて何とかしようと必死なんだろうけどなww
学参なんか何百冊集めたところで、現代文って何なのか、その学参には書いてねえんだわww

何度も言ってるのに、学参ステマをやめねえとか、どういう魂胆なんだろうなww
学参つうのは、現代文が何なのか、わかってるヤツが買って、初めてその効用を発揮するもんなんだよww

1017:大学への名無しさん
14/06/07 21:17:29.57 +aWWcGla0.net
さて、つうか自身が現代文が「わかっている」という客観的証拠が無いわけだが

1018:大学への名無しさん
14/06/07 21:27:26.61 +xC2lFzU0.net
>俺がここに来たばっかりの頃は

おじさんはいつからこのスレにいるんですか?

1019:大学への名無しさん
14/06/07 21:35:55.26 GU7DXXL80.net
ほい、また馬鹿が釣れたわ(ゲラゲラゲラゲラゲラ

「客観的証拠」だとよ(ゲラゲラゲラゲラゲラ 知能低いのモロ出しやんwww

てか、「証拠」によお、「客観的」だとか「主観的」だとか、そんなもん、あるの?(ウェーハハハハハハハ

「客観的証拠」って言うなら、んじゃ、「主観的証拠」って何よ(ゲラゲラゲラゲラゲラ

こんな知能低い言葉を平気で使えるヤツに何がわかるってんだよばーかww

おめえらに現代文なんか逆立ちしてもわかねんねえよww
俺が教えたところで何一つわからんだろなww
また、いつだったかみてえに「wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」とか付けて、
コピペしまくるだけだろよww

知能の低いヤツになんか教えるつもりはねえよww南木厨www

1020:大学への名無しさん
14/06/07 21:38:50.17 +aWWcGla0.net
ホイ発狂

1021:大学への名無しさん
14/06/07 21:47:00.74 GU7DXXL80.net
ま、けどよ、何も言えなくなると、人を基地外呼ばわりすることしかできねえ池沼がよお、
現代文の問題集解いて、現代文ができるようになりてえ、とか、バカじゃねえのww
何やったって、知能が低いんだから、できるようになんかならねえだろよww

少しは考えろとばーかwww

1022:大学への名無しさん
14/06/07 21:55:52.49 UpTYgrhd0.net
NGしたらすっきりした

1023:大学への名無しさん
14/06/07 22:00:46.96 AemAzT940.net
つうかこの野郎俺のチンポしゃぶれよ

1024:大学への名無しさん
14/06/07 22:18:48.16 Lq3bQSem0.net
現代文って学校の授業と過去問で十分だろ?

1025:大学への名無しさん
14/06/07 22:28:26.88 sj476mTD0.net
>>966
自己紹介じゃんw

1026:大学への名無しさん
14/06/07 23:06:53.46 s+1JMmlt0.net
現代文がわかってる奴はこのスレから消えてったって言うん


1027:なら、ここを頻繁に訪れる彼は現代文って何なの?がわかってないってことだよな



1028:大学への名無しさん
14/06/07 23:08:30.82 4YNvwH0Z0.net
薬袋のリーディング教本の帯見たけど、
ひげ沿って撮影しろよwww

あとコイツ、
「10人中2人が自分の方法に遭う、この割合はいつも同じ」
とか言ってるけど、
じゃあ常に8割の犠牲者を作ってるんですかwww


それと、2chで絶賛される「くもんの中学英文法」だが、
これは、高校版も同様だが、索引が非常に使いづらい。
索引が使いづらいと辞書的使用をしにくいので、大きなマイナス要素だ。

具体的には、「あ・い・う・え・お・か・き」といった見出しでの索引ではなく、
「あ」「か」「さ」という順で見出しがある。

これは、じゃあ「形容詞」という単語を引こうとしたら、
「け」の見出しが無く、
「け」が「カ行」という”五十音”の知識がないと困るわけだ。

五十音という、英語と何の関係もない知識を
要求してきている時点で、あまりいい本とは言えない




それと、西のポレポレは
「読解」という題名だが、基本はここだもそうだが、
これ読解じゃなくて解釈だろ。
本の題名(タイトル)直せよ

1029:大学への名無しさん
14/06/08 01:17:31.14 khEHRRo20.net
>>966
おっさん3年間の2ちゃん警備ご苦労様ですwww

1030:大学への名無しさん
14/06/08 01:50:32.26 jeNJnbp10.net
2012年03月05日のブログ|今井宏オフィシャルブログ「風吹かば倒るの記」Powered by Ameba
URLリンク(ameblo.jp)
 決意の回数が万年筆に現れているうちはまだいいので、決意するたび参考書を買い込み、問題集を買い込み、
ほとんど手をつけていない参考書や問題集で本棚が満杯になっている受験生などというのもよく見かけたものである。
 参考書の数が多いほど挫折の数も多いわけだから、もっとカンタンに言えば、参考書の数と成績は反比例しがち。予備校のよくある宣伝文句で「テキストさえやっていれば合格できます」
「テキスト以外に手をつけてはいけません」
などというのは、そういう苦い挫折の経験がタップリの広報部員が、自らの体験に基づいて書いたものにすぎない。





これどういう意味?
テキスト以外にもある程度はやらないと駄目ってこと?
でも今井って「参考書は少数精鋭で」主義者じゃなかたっけ?

1031:大学への名無しさん
14/06/08 06:55:50.39 FxyoLL8R0.net
田村のやさかたと現代文講義ってどっちがいいの?

1032:大学への名無しさん
14/06/08 07:45:38.82 qLZ7wpLN0.net
>>974
参考書も問題集も予備校テキストも過去問も
全部今度の入試問題を

1033:大学への名無しさん
14/06/08 07:47:19.68 qLZ7wpLN0.net
途中になった_| ̄|○

とくためのツールだってこと。

1034:大学への名無しさん
14/06/08 07:49:29.91 qLZ7wpLN0.net
料理道具ばっかり集めて料理しないと
つうかくんみたいになるんよ。

1035:大学への名無しさん
14/06/08 12:09:09.49 1nZNPRjH0.net
>>975
さらっとやさかた読んでから田村1やればおk

1036:大学への名無しさん
14/06/08 12:30:48.71 FxyoLL8R0.net
>>979
さんきゅー!

1037:大学への名無しさん
14/06/08 12:43:29.93 5zcygTuH0.net
>>976
よけい意味が分かりません

1038:大学への名無しさん
14/06/08 20:48:04.04 CPo546Ea0.net
河合の参考書・問題集はやめとけ。
実力がつかない、ただのゴミ。

1039:大学への名無しさん
14/06/09 00:06:57.66 /RXMlyIP0.net
ま、けどよ、学参に、どれか一冊でもいいや、現代文って何なのか、が書いてあって、
普通に入試に役立つんならよお、おめえらはここには来てねえと思うよww

てか、もし、現代文って何なの?が書いてある学参が1冊でもあったとしようや。
そうするとよ、その1冊をパクった学参があちこちで出版されるようになって、
結局、どの学参を見たって、現代文って何なの?は書いてあることになるだろ。

そうなればもう、現代文の勉強の仕方がわからねえ、とかいうヤツは、
(よほどの馬鹿でもない限り)世の中にはいなくなるんだから、
こんなところに来るヤツもいなくなると、そういうことになるだろwww

それが、そうなってねえから、おめえらはここに来て何年も俺様に煽られても何も言えず、
涙目で1行煽りしかできねえみじめな思いを死ぬまで続けなきゃあかんことになるんやww

くやしいのお~くやしいのお~wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

1040:大学への名無しさん
14/06/09 00:36:55.64 NQuPxOjm0.net
死ぬまでここに居座るつもりなのか・・・
案外、もう死にそうなジジイのようでもあるが。

1041:大学への名無しさん
14/06/09 00:56:52.49 /RXMlyIP0.net
てかよお、いくらおめえらが、現代文って何なの?、がわかんねえからってよお、
俺様に八つ当たりせんでほしいわww

いや、八つ当たりせんでほしい、っても、あれだぜ、俺様に八つ当たりしたところで、
現代文が何なのか、わかるようになるわけでもねえから、言ってるだけなんだけどねえww

1042:大学への名無しさん
14/06/09 01:04:02.55 Hg4+Xnhy0.net
現代文とは何かっててのは
セックスとは何かに似ているな
人によってセックスへの思い、
セックスのスタイルは異なる。
セックスを科学的に解明できても
セックスとは何かの解答にはならないし、
セックスが上手くなるわけでもない。
そして、セックスは恵まれた者にしか
許されない営みだ。
現代文とそっくりじゃないか!
結論
現代文とは、セックスであるwwwww

1043:大学への名無しさん
14/06/09 01:06:05.75 NQuPxOjm0.net
どっちも対話ではあるからな。

1044:大学への名無しさん
14/06/09 01:09:52.89 NQuPxOjm0.net
つうかも職もなくカネもなく、すべての参考書読んでもすべての受験に失敗して、
ここに書き込むくらいしか擬似セックスの手段もなく。

1045:大学への名無しさん
14/06/09 01:25:15.12 NQuPxOjm0.net
ま、対話したけりゃ対話すりゃいいんだし、セックスしたければセックスすりゃいいんだけどね。
なにも現代文の試験なんかしなくても。

1046:大学への名無しさん
14/06/09 03:32:11.34 xqVyfcMk0.net
【最高峰現代文参考書】
新釈現代文、現代文読解の根底
>>1-10
次スレのテンプレに入れといて

1047:大学への名無しさん
14/06/09 03:34:48.04 xqVyfcMk0.net
予備校講師の書いた受験参考書は絶対に買わない方がいい
もし買ってしまったら今すぐゴミ箱に捨てて
新釈現代文、現代文読解の根底を買い直して下さい

1048:大学への名無しさん
14/06/09 04:12:28.23 QmU7aNUP0.net
板野やめればどこでもうかる

1049:大学への名無しさん
14/06/09 08:23:24.29 uBAzT4BT0.net
次スレ
現代文総合スレッド Part67
スレリンク(kouri板)l50

1050:大学への名無しさん
14/06/09 11:57:15.04 Hg4+Xnhy0.net
現代文の成績をあげたいなら
本を読むことだよ。硬めの新書でいい。
社会学・人間関係学・・経済学・教育学・地理学など。
内容を理解し、記憶するつもりで読む。
本を読む時間はないが現代文の成績を上げたいんだ!!
って人が多数だと思うが、そんなのは無理。
予備校の先生や出版社が金を稼ぐために
参考書を出してるだけ。
本を読んで過去問をやる。これだけ。
10冊読めば10冊相応の力がつくし、
100冊読めば100冊読んだだけの力がつく。
中には本を読まずに、現代文の点数がいい人もいるが
彼らは卓抜した解法を持っているわけではない。
才能がある、それだけだ。
才能がない人は本を読む。
時間がないなら、現代文は捨てて他でカバーすることだ。

1051:大学への名無しさん
14/06/09 14:47:21.53 81QGMuHY0.net
ふーん

1052:大学への名無しさん
14/06/10 00:21:48.66 LXuIGE3g0.net
へぇー

1053:大学への名無しさん
14/06/10 01:52:06.35 7Tj904/I0.net
>>994
正論だと思うが、たいへんそうだから実際にやれる人は少ないだろうな。

ダイエットに一番いいのは食べる量を減らすこと、
と正論言われても受け入れられず、楽な方法があると信じる人が多いのと一緒。

1054:大学への名無しさん
14/06/10 13:17:22.56 qYc54Hlh0.net
>>997
>>997

正論ではない。

いくら読書しても誰も正しい読み方を指摘してくれない以上、
設問を解けるような能力はみにつかない。

せいぜい「文章慣れ」するくらいだ

1055:大学への名無しさん
14/06/10 13:28:21.63 ys+hWeFR0.net
>硬めの新書でいい。
>社会学・人間関係学・・経済学・教育学・地理学など

そもそも、問われる文章内容からズレている。
バカもいいとこだな。

1056:大学への名無しさん
14/06/10 13:32:47.24 OlVP5i0r0.net
現代文で最も重要なのは数学だ。
データの分析は大事だ。
問われる文章内容や著者は、データに基づいて選ぼう。
読む本を好き勝手に選んでもダメだ。

問題編(1)頻出著者
1 鷲田 清一 『わかりやすいはわかりにくい?臨床哲学講座』(筑波大・上智大・同志社大)
2 内田 樹 『日本辺境論』(大阪大)
3 外山 滋比古 『知的創造のヒント』(立教大)
4 内山 節 『共同体の基礎理論』(早稲田大)
5 原 研哉 「持たないという豊かさ」(富山大・群馬県立女子大)
6 茂木 健一郎 「恒常と新奇」(山梨大)
7 池内 了 『疑似科学入門』(中央大)
8 宇野 重規 『〈私〉時代のデモクラシー』(京都府立大・立命館大)

問題編(2)定番著者
1 幸田 文 『季節のかたみ』(徳島大)
2 夏目 漱石 「東洋美術図譜」(宮崎大・明治大)
3 芥川 龍之介 「枯野抄」(奈良女子大・近畿大)
4 三島 由紀夫 「重症者の兇器」(関西学院大)
5 林 達夫 「文章について」(京都大)

著者に注目! 現代文問題集
URLリンク(akahon.net)

1057:大学への名無しさん
14/06/10 14:28:36.96 6wt3Ma0u0.net
幸田あやとか偏差値に関係なく理解できんだろ
あいつの文章糞杉

内田たつるは内容が一部トンデモ

とのやまは糞
こいつといい藤原とか梅なんとかとかかわきだとか
自分が成功したからって教育にまで口を出してボロ出しまくり

とりあえず乱読するよりはヴェニスの商品の資本論を一読するのがいいと思う
頻出の養老とかは単純なので特に予備知識なしでも誤読しないだろう

>>999
地理学は日本文化形成の要因として社会学と絡んで頻出
経済学は思想も含めて頻出
人間関係学とは何のことか不明だがコミュニケーションとかの話題で実は心でなく身体で会話しているとかの妄想話だろうな
教育学は出ないね出すと文科省の教育方針のデタラメがばれてしまうからな
バカもいいとこだな。

1058:大学への名無しさん
14/06/10 14:43:46.57 OlVP5i0r0.net
小林秀雄や幸田文を読むコツは背景知識の違いである。
例えば内田樹の『日本辺境論』を読むときは
朝鮮や中国が日本と摩擦を起こしがちだという背景知識がいるだろう。
この知識は現代のニュースで自然と入ってくる。
これに対して、小林や幸田の場合は現代のニュースと関係ない背景知識がいる。
歴史から知識を仕入れよう。

1059:大学への名無しさん
14/06/10 14:50:39.65 UqkAq87f0.net
>>998
量質転化の原理が働くだろ。
多く読めば、おのずと正しい読み方も身につく
問題集や参考書を繰り返したほうが
むしろ遠回りだぞ。

1060:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

1061:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch