現代文総合スレッド Part66at KOURI
現代文総合スレッド Part66 - 暇つぶし2ch600:大学への名無しさん
14/05/10 01:33:26.57 SWIghdlR0.net
てかよ、大学入試つうのはよ、
現代文て何なの?勉強ってどうやるの?そういうことをちゃんとわかってるかどうか、
んで、それをわかってて、ちゃんと勉強してきたかどうか、それを観るテストなだけなんよww

○現代文って何なの?がわかっている→ちゃんと勉強してきた→だから問題が普通に解ける

大学入試ってよお、「現代文って何なの?」がわかってて、かつ、「ちゃんと勉強してきた」ヤツにだけ解けるようにできてるんよww

それをよお、何もわかってねえくせに、問題集だけ集めて、似たような問題が出たら解けるようにしとけばいい、
みたいなヤツつうのは、そもそも全然違うことしてるんよww

そんなヤツは、現代文が何なのかわかってねえし、ちゃんとした勉強もしてねえから、
いくら受験勉強しようが、まず、入試なんか通らねえよww
入試はそういうふうに出来とるんよwww

それで通るような大学つうのは、そもそも2流3流の大学でしかないしw
そんな大学なんか出たところでロクな勤め先もねえだろww
ま、おめえらはそんな大学しか出てねえかw
そんな大学しか出てねえような先生にしか教わってねえんだろ?

わかるわマジw手に取るように�


601:翌�



602:大学への名無しさん
14/05/10 01:35:24.50 h9gmftAr0.net
お願いします
本当に教えて下さい。
現代文が一体どういうものであるのか、どう勉強すべきなのか。

603:大学への名無しさん
14/05/10 01:57:27.94 SWIghdlR0.net
てかよ、

>問題集だけ集めて、似たような問題が出たら解けるようにしとけばいい、

で、ある程度通用する教科が、たった一つあるw

数学ww

てかよ、数学つうのは、そもそも、「問題を解く」つうのが「問題」なんよwwわかる?

数学つうのは、あれは、極めて特殊な教科なのww何言ってるか、わかる?ww

つまりよ、なんか、「学力」とか「知識」とか、「勉強」とか、そういうものは何か?と問われたときに、
「それは、問題を解くことだ!」とか「学ぶ、とは、問題・解法・解、なのだ!」
って、無理筋に断定して、それをひたすら押し通すことだとしてしまった教科が数学なんよwwwww

何言ってるかわかるか?池沼どもww

てかよ、世の中にあるもの、つうのは、万事、白黒はっきりしなくて、
混沌としてて、つかみどころがないから、そうだ!、それならば、逆に、
わかりきった、答えの明らかな問題を「問題」だと無理筋に断定しておいて、
そのわかりきった解法と解を、さも「問題」から解いて答えが導きだされた、みてえに思いみなしてしまうのが数学なんよww
そういうのは数学だけなのww特殊な教科なの数学ってww他の教科はそんなふうになってないのww

604:大学への名無しさん
14/05/10 02:00:15.37 SWIghdlR0.net
あ、あんまり言うと、現代文が何なのか、わかってしまうから、今日の餌はここまでだww

んじゃ池沼ども、またな(ゲラゲラゲラゲラゲラ

605:大学への名無しさん
14/05/10 10:00:36.75 SFlE7Ndk0.net
まだまだ餌が足りない。そんなんじゃ全然食い付けねえ

606:大学への名無しさん
14/05/10 10:14:55.25 7uV8RBXs0.net
>>566
「上級現代文」解いているなら同じ著者グループ(河合塾)の「入試現代文へのアクセス発展編」がいいと思う。
「発展編」もキツそうならその前の「基本編」から。
「上級」は「発展編」の次の段階かと。

607:大学への名無しさん
14/05/10 11:43:17.42 7bgjPnp1O.net
出た!「著者グループ」!

608:大学への名無しさん
14/05/10 13:05:32.94 1hty2fhx0.net
林修の東進センター90受けてるけど最強すぎる

609:大学への名無しさん
14/05/10 13:50:25.08 VaSCZ5VZ0.net
>>579
こういうつまらん揚げ足取りする馬鹿がいるからな…

まあ馬鹿には何言っても無駄ってことだがw

610:大学への名無しさん
14/05/10 14:05:55.04 5YP4eD0h0.net
数学も現代文もかわらんがな

611:大学への名無しさん
14/05/10 18:54:28.97 SYjhP5arF
代ゼミの笹井厚志先生の東大現代文ってどうですか??
夏期講習で取ろうと考えているんですが。

612:大学への名無しさん
14/05/10 18:51:16.40 t5TmPlDm0.net
>>580
林ってただの芸人野郎だと思ってたけど
東大合格の実績かなり出してるのな

613:大学への名無しさん
14/05/10 20:15:11.36 SWIghdlR0.net
おっす、元気だったか現代文が何なのかもわかんねえのに学参集めてる池沼諸君ww

いや、てかよ、この前、東大入試の現代文見てたらよ、あれだな、
2012年実施、2013年実施の現代文だけがよお、設問がヘンなのwwwwww

いや、東大入試現代文ってよお、課題文があって、設問が、「~とはどういうことか、説明せよ」とか、
「~はなぜそういえるのか、説明せよ」とか、「~というのはなぜか、説明せよ」だとか、こういうのがもうほとんどなわけww
これしかねえと言ってもいいくらいなんだよねwwいや、てか、野矢も論トレで言ってたが、
現代文読解の問題つうのは究極的に、「どういうことか」つうのと「なぜか」つうのと2種類に集約されるんだとw
つまりよ、ガチ東大の教員が現代文入試を作ると、「どういうことか」と「なぜか」の問題になるんだけど、

2012年-2013年実施の現代文だけは、そうなってねえのwwなんか、どこかの地方国立みてえな
ヘンテコな、知能の低い設問になっててよおwwま、いつもの2行解答だけは同じなんだけどさww

それに、漢文でよお、三国史記とか出してみたりww三国史記ってよお朝鮮人の古典なんよww

つまりよ、あのとき、民主党政権になって、さらに大震災があって、官僚の大失態もあったりして、
東大にも、動揺が走ったんだろうなwww「今度の東大入試は朝鮮人にでも作らせてみろ」とかwwww
民主党の政治家から圧力でも入ったのかねえwwニダ臭せえんだわ2012-2013東大入試wwwwwwwwwwwww

あとよ、2014年の入試だけど、東大の第四問とか、あと、京大の現代文の著者と同じヤツが
サピックスの全国摸試で出題されたあああああああああああああ、とかよwwww
そういえば、前も、なんかあったよなww原の「白」とまったく同じ課題文が代ゼミの東大摸試で出題されていた!とかよww
ま、裏でいろいろ取引があるんだろww

小保方みてえに無試験で大学入って、コピペ論文で博士にでもなれる日本だからなww
東大入試にも、イカさまがあったって何の不思議もねえしwww

ま、おめえらもよお、学参ばっか集めてねえでよ、少しは家の外に出ることでも考えたらどうだ?うん?(ゲラゲラゲラゲラ

614:大学への名無しさん
14/05/10 20:26:13.14 h9gmftAr0.net
金出して現代文について教えて貰いたいレベル

615:大学への名無しさん
14/05/10 20:37:11.46 SWIghdlR0.net
ま、けどよ、原の「白」にしても、今年の蜂飼耳にしても、
あらかじめ課題文を読んでたって、合否には何ら影響しねえらしいww

原の「白」が代ゼミの摸試に出たからって、代ゼミの連中の合格率が上がったということはなかったらしいww
サピックスもまた同じww

つまりよ、現代文だけに関して言えば、100%同じ問題が出題されでもしない限り、
カンニングつうのは成立しねえんだわww
ちょっと、傍線部が違えばもう、解答はまったく違ったものになるしww
いや、現代文で100%同じ問題が出て、予備校の模範解答をそっくり同じように書いたとしても
合格点に達しなかったりしてな(ゲラゲラゲラ 予備校の模範解答の出来が悪すぎてwww

結局、現代文って何なのがわかってない限り、何をどうしたって、通らねえようにできてるんよw
それが現代文なんよww

なんかよ、2012年だか2013年だかの古文が、開成の授業で使った問題と同じのが出た、らしいが、
あのときの開成の生徒の合格率が異常に高かったww筑駒より高いんだからよww
ま、古文漢文は、そうやって、カンニングが効くんだが、現代文は、まず無理だろなww

んだからよ、現代文って何なの?がわかってるかどうか、それだけなんよwww
わかったの?うん?ww

616:大学への名無しさん
14/05/10 20:41:28.41 6VEAOxnG0.net
妄想全開だな

617:大学への名無しさん
14/05/10 21:17:00.63 hTPSsb3D0.net
もうニート確定なんだから土曜になったからってしゃかりきになって書き込まなくてもいいんだよ

618:大学への名無しさん
14/05/10 21:29:02.28 SWIghdlR0.net
この前から何勘違いしてわけわかんねえこと言ってるんだばーかww

土曜日だからこそ書けるんだろがよww

おめえらみてえに24時間365日自宅監視員やってるわけじゃねえんだからよ(ゲラゲラゲラゲラ

619:大学への名無しさん
14/05/10 22:00:55.24 SFlE7Ndk0.net
>>585>>587
お前、国語に関してはヤバイくらいに詳しいんだな

そこまでの奴とは思ってなかった。普通にすごい

お前の指摘は鋭い。たぶん当たってると思う。

620:大学への名無しさん
14/05/10 22:07:09.07 SFlE7Ndk0.net
>>574
今高校何年?

621:大学への名無しさん
14/05/10 23:10:41.48 5YP4eD0h0.net
>>591
騙されんなよw知ってる奴は知ってる話を勝手に妄想で膨らませてるだけだろwww
こいつしか知らない話なんかどこにもねーよwwwwwww

622:大学への名無しさん
14/05/10 23:48:57.87 SWIghdlR0.net
ま、けどよ、「受験勉強」っていう勉強をしたからって、試験に合格するもんかなのかねえww
つまりよ、合格したヤツは、「受験勉強」をしたから合格したのか?ww
あるいは、大学入試つうのは、「受験勉強」をしてきたヤツを合格させる試験なのかwww

センター入試でも東大入試でも、なんでもいいが、
英語の試験は、英語の「受験勉強」をしてきたかどうかを問うものなのか?
それとも英語ができるかどうかを問うものなのか?

なんかよお、幼少のころからアメリカとか英語圏の国にいて、英語がネイティブな帰国子女みてえなのは、
英語の受験勉強をしたから、英語の成績がいいのか


623:ねえwww 帰国子女ってよお、小さいころから、デュオとか基本英文700選とか、文法の問題集とか何冊も回してたんで 英語の成績がいいのか(ゲラゲラゲラゲラゲラゲラ な? どうなんよ?うん?(ゲラゲラゲラゲラ



624:大学への名無しさん
14/05/11 00:06:32.31 5C68AYoT0.net
てかよ、灘でも開成でもなんでもいいわ。そういう進学校の生徒ってよお、
「受験勉強」は高3に入ってからするんだよw

んじゃ、高2の終わりまで、何してたんだろなww

もちろん、「勉強」してたんだろよww

つまりよ、高2の終わりまで「勉強」して、高3に入ってから「受験勉強」したんで、
合格したんよww

「勉強」もしてねえのに、「受験勉強」ばっかやったって、合格なんかできるわけねえだろばーかww
そうだろ?

英語も満足にできねえ帰国子女がよお、英語の「受験勉強」やったからって、英語の成績が良いと思う?ww

英語ができる帰国子女が、英語の「受験勉強」をするから、英語の成績がいいんだろ?、そうだろ?

んだから、何度も言ってるだろ。

「現代文って何なの?」をわかってるヤツが「勉強」して、そういうヤツが「受験勉強」をすれば、普通に入試問題が解けるんだとww

現代文が何なのかもわかんなくて「勉強」もしてねえヤツが、問題集集めて「受験勉強」したって、試験になんか合格できるわけないだろよww

わかったの?うん?(ゲラゲラゲラゲラゲラ

625:大学への名無しさん
14/05/11 00:42:23.87 4kHPUqvc0.net
つうか自身が普段「勉強」してるとでも言いたげな文章だな

626:大学への名無しさん
14/05/11 01:11:48.33 cW5SgQNx0.net
595に書いてるようなこともどっかからの借り物だな。よく聞くだろ、こういうの。
こいつが自分で考えたことなんか何一つないな。強いて言えば、それを
煽りに編集したところ。

627:大学への名無しさん
14/05/11 01:20:20.20 3SVKQ1Qa0.net
1.一浪
2.特になし
3.河合マークで55-65を行ったり来たり
4.早稲田商、過去問は解きました
5.フィーリングで解いている為安定しない。文章構造を捉え安定した点数を取りたいです。

628:大学への名無しさん
14/05/11 02:20:37.97 0ZMblG1k0.net
医学的な根拠のある、効率的で正しい勉強法については、
「東大に2回合格した医者が教える 脳を一番効率よく使う
勉強法」(中経出版/KADOKAWA)福井一成・著に
具体的に詳しく分かりやすく書かれています。

詳細は、下記のブログ(読者のホームページ)をご覧ください。
この本のエッセンスが、かなり詳しく紹介されていますよ。 
URLリンク(smoothfoxxx.livedoor.biz) 

629:大学への名無しさん
14/05/11 02:56:19.79 bgfQvoHM0.net
>>598
>>566-569
「やさしく」は最初の解説は話し言葉で易しく書いてあって
次の問題文読むと急に難しくなる気がするけど,
早稲田目指してるんだったら地頭悪くないんだろうから
がんばって読んで理解する。
そんで一回問題解いてその解説読み終わっても
最初から2~3回ぐらい読みなおして入試現代文の基本を叩き込む。

そして田村だったら「1」と「2」両方まで進む。
それから過去問やったらだいぶ変わってくると思う。

630:大学への名無しさん
14/05/11 03:01:55.54 bgfQvoHM0.net
あとこれは超個人的意見だけど
俯瞰的な「文章構造」なんてあやしいものなんて考えない方が良い。

一文一文きちんと読んで,
接続詞などを目安にひとつひとつの論理的なつながりを
丁寧に把握していくのが王道だと思う。

631:大学への名無しさん
14/05/11 08:00:44.75 Zc3tLdpq0.net
田村さんの宣伝が始まりました。

632:大学への名無しさん
14/05/11 08:55:22.89 AbkyZY4F0.net
田村は良書だろ
勧めてなにが悪い

633:大学への名無しさん
14/05/11 09:23:09.02 3SVKQ1Qa0.net
>>600
>>601
情報ありがとうございます。書店に探しに行きたいと思います。
あと、現代文のトレーニング入門編というのを貰ったのですがこの本はどうなんでしょうか?

634:大学への名無しさん
14/05/11 09:45:05.29 Di49jiDH0.net
>>604
設問へのアプローチ、解き方がわかるという意味でいい本だが
まず読み方を身につけるのが先
田村などを読んだ後のアウトプット用

635:大学への名無しさん
14/05/11 09:52:22.42 NaC7dgi10.net
田村→格闘→精選

636:大学への名無しさん
14/05/11 09:57:12.78 8EjMqSI70.net
>>604
すごくいいよ
入門とはいえかなり歯ごたえがあるが

637:大学への名無しさん
14/05/11 11:13:43.17 Zc3tLdpq0.net
田村、乙会


638:、格闘、アクセス、上級…いつも同じ参考書の宣伝をし合うスレなんですね。



639:大学への名無しさん
14/05/11 11:30:15.82 zUgIX+wz0.net
それにつうかの加齢臭がまじるわけさ

640:大学への名無しさん
14/05/11 11:47:37.86 Di49jiDH0.net
聞きたいことあったんだ
現トレ入門1-1
「この問題文の第一段落(六文ある)のマーク箇所はA(一文)ですが、それはこの部分が、
次の第2~4段落に受継がれているからです。つまり、マークAはそれ以後の段落
と密接な連関をもっているためにマーク箇所となるのです」
「第一段落だけでみれば他の部分が重要な箇所に思えるかもしれませんが、これらの
箇所はこれから先の文章の中で受継がれて、文章の内容を作る柱となっていません。
だから、これらの箇所はマークするほどの価値がないのです」

こうあるけど、読み始めにマークするのは不可能なやつもあるよね
時間のない模試とか本番でも2回読んだり戻ったりしてマークするのも普通なの?

641:大学への名無しさん
14/05/11 12:02:58.59 zUgIX+wz0.net
最初にざっと読んで、だいたいこういう話だなという目星をつけてからさらに詳しく読むんだよ。
最初の読みはあたまのなかにおおまかな地図をつくる感じだな。
設問に答えるときは傍線部とその周辺をこまかく見る。地図があたまにあれば、
傍線部からどこに道路が通じているかもわかるだろう。
傍線部がない場合は、評論であれば結論がこうであろうと記述のなかから仮に目星をつける。
その仮定が正しければ、太い道路が地図の中にとおっているのがみえてくる。
その道路がとおっているところにマークしていくわけさ。

642:大学への名無しさん
14/05/11 12:20:49.93 Zc3tLdpq0.net
その説明で理解出来たら参考書は要らないだろうな。

643:大学への名無しさん
14/05/11 12:55:08.02 wpMzItfl0.net
どう考えても時間が足りないと思う
2回読むとか不可能じゃね?

644:大学への名無しさん
14/05/11 13:32:31.97 5BCheHYz0.net
>>608
河合もお忘れなく
アクセスや格闘の他に得点奪取と精選とマーク式基礎が抜けてます

645:1
14/05/11 13:55:42.26 50/7sYG80.net
パンフレットモデルのバイトできる方、募集です。

【日時】いつでも
【場所】全国どこでも
【内容】①100円ショップでホワイトボード大(216円)を買ってきてもらいます。
    そのホワイトボードにある言葉(塾の名前+指定した言葉「必勝」など)を書いて、そのホワイトボードとともにポーズしてください。
    自撮りで写メを撮ってもらいます。
    ②A3の用紙、またはやや大きめの紙にカラフルに(マジック、クレヨン、色鉛筆等)ある文字を書いていただきます。
     そして、それとともにポーズしていただき、自撮りをお願いします。
    地方の田舎にある塾のパンフレットに使わせていただきますので、パンフレットモデルに同意できる方
【報酬】①1000円+216円=1216円
    ②1000円
【対象】高校3年生の男女(第一希望) 第二:女子大学生
【連絡】kango_singaku_jyuku@yahoo.co.jp

取引方法:まずは写真を送っていただきます、修正が必要な場合は再度お願いするかもしれません。
問題がなければ、その旨を伝えます。翌日、口座にネットバンクから振込みをいたします。
基本的に塾を運営している者なので、受け取ったら支払いますので、そこはご安心ください。(はじめての方はいろいろ不安がるので)
なお、当


646:方は雇い雇われでは過去に8回ほど雇い実績がありますので一連の流れは大丈夫です。 引越し、買い物、引き取り、車検など



647:大学への名無しさん
14/05/11 14:03:22.85 zUgIX+wz0.net
>>612
「黄色い桜」と書いても、それは単に字面で、黄色い桜そのものじゃない。
「黄色い桜」という字面で黄色い桜を具体的に思い浮かべられるのは、
黄色い桜を知ってる人だけで、知らない人は、自分がいまもってる知識から類推して
こういうものじゃないか、と想像していくしかない。
その想像もろくにできないレベルの人に対して、黄色い桜について
詳しい説明したってしょうがないだろ?

648:大学への名無しさん
14/05/11 14:24:00.42 zUgIX+wz0.net
611は何をいおうとしているのか説明せよ。

611みたいなことを考えたことがなければ、じゅうぶんな説明はできんのよ。

649:大学への名無しさん
14/05/11 17:05:10.09 xubkkON70.net
模試とかで現代文の復習する必要ってあるの?

650:大学への名無しさん
14/05/11 18:38:30.70 JJ0CVFY90.net
現代文の教科書自体は何も読解法とか教えてくれないよね
結局個人

651:大学への名無しさん
14/05/11 19:45:52.53 Di49jiDH0.net
始めは鳥瞰図、二度目に虫瞰図か
話題のなかでも特に馴染みのあるやつならできそうだが、鳥瞰図つくる速度が難しいなあ

>>618
同じようなミスをし続けてもいいならどうぞ

652:大学への名無しさん
14/05/11 21:53:42.24 //YXj3Co0.net
>>619
教科書読んで人生失敗してる奴がいるでしょ。

653:大学への名無しさん
14/05/11 22:32:01.60 /oIBNt7P0.net
船口のゼロから読み解く最強現代文を今使っていますがこれは先に薄い問題編を解いてから分厚い方の解説を見るというやり方であっていますか?

654:大学への名無しさん
14/05/12 00:04:53.02 Pdn2CSAP0.net
次は船口さんの宣伝ですか?そしてその次は田村のやさかた?それともアクセス?精選?格闘?現トレ入門?得点奪取?上級現代文?

655:大学への名無しさん
14/05/12 00:35:00.58 pDDf6NQd0.net
ま、けどよ、原の「白」にしても、今年の蜂飼耳にしても、
あらかじめ課題文を読んでたって、合否には何ら影響しねえらしいww

原の「白」が代ゼミの摸試に出たからって、代ゼミの連中の合格率が上がったということはなかったらしいww
サピックスもまた同じww

つまりよ、現代文だけに関して言えば、100%同じ問題が出題されでもしない限り、
カンニングつうのは成立しねえんだわww
ちょっと、傍線部が違えばもう、解答はまったく違ったものになるしww
いや、現代文で100%同じ問題が出て、予備校の模範解答をそっくり同じように書いたとしても
合格点に達しなかったりしてな(ゲラゲラゲラ 予備校の模範解答の出来が悪すぎてwww

結局、現代文って何なのがわかってない限り、何をどうしたって、通らねえようにできてるんよw
それが現代文なんよww

なんかよ、2012年だか2013年だかの古文が、開成の授業で使った問題と同じのが出た、らしいが、
あのときの開成の生徒の合格率が異常に高かったww筑駒より高いんだからよww
ま、古文漢文は、そうやって、カンニングが効くんだが、現代文は、まず無理だろなww

んだからよ、現代文って何なの?がわかってるかどうか、それだけなんよwww
わかったの?うん?ww

656:大学への名無しさん
14/05/12 11:40:13.71 f91qlHOO0.net
1回で済ませる派と2回読む派がいるのは昔から

657:大学への名無しさん
14/05/12 14:57:15.13 ug7/T3Mb0.net
1.学年(高1・高2・高3・1浪・2浪・3浪…のどれか?)
1浪
2.今までにやった参考書。
教養としての大学受験国語
3.模試名を添えた偏差値。
先の河合マーク模試は八割程度、センターも八割程度でした
4.志望大学・学部(文系・理系)。そこの過去問をやったかどうか。
明治大学商あるいは経営学部、法政大学経営学部。赤本は読んではいるがやってはいない
5.現在何に困っているのか、何を克服したいのかそれについて具体的に。
書き取りを含む問題集をやりたいが、どれを選んだ方がいいのかよくわからない
また、問題集や赤本を使用して志望校の対策をやりたい
他教科もあるので効率よくやりたいです。よろしくお願いします

658:大学への名無しさん
14/05/12 21:10:03.39 Pdn2CSAP0.net
次は田村さんですか?船口さんですか?乙会ですか?河合ですか?

659:大学への名無しさん
14/05/12 23:18:56.57 TI+b6dRM0.net
>>626
入試精選問題集
練習5題,入試レベル20題で、記述は設問のうち1割くらい
選択式でも思考プロセスは記述と同じだからじっくりやることもできる
小説2題入ってるのと問題数の割にテーマはそんなに広くないのが欠点

660:大学への名無しさん
14/05/13 00:23:37.93 0oMKuYNc0.net
河合の宣伝の番なんですね。

661:大学への名無しさん
14/05/13 00:46:25.36 wWSDIw810.net
そんなこと言ったら何も勧められなくなるだろアホか

662:大学への名無しさん
14/05/13 01:38:07.78 3iMdzQAB0.net
田村堀木で手法マスターしたら演習やればええんじゃね

663:大学への名無しさん
14/05/13 01:59:14.21 BXSpVN+w0.net
>>627

626 628までふくめて、つうかなんだよ

664:大学への名無しさん
14/05/13 08:55:35.01 u4B7U/dr0.net
河合系は格闘以外はクソ

アクセスもマーク式基礎も精選も得点奪取もはじめに結果ありきで解説の後付け感が半端ない

665:大学への名無しさん
14/05/13 15:56:46.93 SgR2FQz10.net
高3で駅弁医学部志望なのですが国語が苦手で困っています
このスレの趣旨に沿って現代文のみの話になりますがセンター現文小説文7割論述文5割しか取れません

666:大学への名無しさん
14/05/13 17:37:24.43 EnjHPBd30.net
山形大医志望の高2生が春休みにばっちゃんの家からカキコとかいうネタ、
あったよなあww

667:大学への名無しさん
14/05/13 17:40:34.89 Y8slo7TX0.net
「結局、終わりまで読んでも分からないから、さて、そこでみなさん、どうしますか。
いちばん最初にもどって、今度は丁寧に読もうというわけでしょう。
だったら、はじめから丁寧に読めばいい。通読してもアウトラインが分からないならば、
はじめから丁寧に読み進めていき、設問箇所にぶつかったら、
ここはどういう事だろうとその箇所で立ち止まり、近い前後をよく読み、考えることで、
その部分が明らかになっていくわけです。(中略)
 そして、さらにはですね、これは大切な点なんですが、
たとえば傍線Aを説明する選択肢としてどれが正しいかという問題にぶつかったときに、
傍線部の前後でもって考えれば平凡にアならアというふうに分かるものが、
全部通読してしまっていたために、問題文の最後のほうに出てくる言葉を使って
作ってある選択肢が何となく正解に見えてしまうことがあります。
傍線部分の前後にある選択肢はあまりにも簡単すぎるから、
これはヒッカケの選択肢で、終わりのほうに出てくるところこそ、
実はほんとうの答なのだ、というような具合に気をまわしすぎて
結局は間違えてしまうという経験を持ったことがあるのではないでしょうか。(11~14頁)」

668:大学への名無しさん
14/05/13 18:25:22.05 k3hCCeTE0.net
>>628
熟慮してみます
なんだか色んな意見があって考えるべきことはありそうです

669:大学への名無しさん
14/05/13 19:49:19.78 77NS1u180.net
>>636
何の引用?

670:大学への名無しさん
14/05/13 23:01:52.60 7YkLAtPc0.net
現代文て志望大学の過去問なり解きまくれば少なからずレベルは上がりますか?

671:大学への名無しさん
14/05/13 23:15:28.25 G+nTXPCK0.net
自分流の歪んだ読み方で徒らに問題量だけ消化しても読解力は一向に上がらない、むしろ歪曲がより強くなる
という話を聞いたことがあります
逆に得意ならどんどん解くべきでは

672:大学への名無しさん
14/05/13 23:34:47.74 BJE9Nn7i0.net
解説読めば問題とくだけでも着眼点や理屈は見えてくるが、
事前に読み方本で意識化させたほうが効率いい

>>636
ググれば出てくる堀木のやつだな
すると>>610のやつは説明のためにつけたマーカーか

673:大学への名無しさん
14/05/14 07:36:42.01 9mGPzOsp0.net
ありがとう

674:大学への名無しさん
14/05/14 12:41:18.60 8nSDnqP+0.net
>>636って、どのレベルの生徒に言ってんのかねえ?
「はじめから丁寧に読めばいい」って言うけど、丁寧に読もうとするから、
はじめはざっと読むんだけどなあ。

675:大学への名無しさん
14/05/14 13:08:59.81 Erv+aM8u0.net
お、今日も相変わらず現代文が何なのか、まったくわかってねえ池沼ども元気かねww

なんか、今度はあれか?田村の次は、堀木になるのか


676:?うん?(ゲラゲラゲラゲラ てかよ、堀木の言ってること>>636つうのは、「受験勉強」の話だろ? 俺、何度も言ったよなあ、「受験勉強」つうのは「勉強」ができて初めてできるもんだとw 堀木みてえな、2回も東大卒業してるようなヤツ、つうのはよ、もう、コテコテに「勉強」できるし、 「勉強」してきたヤツなんよ、だから、「受験勉強」も楽にできるんよ、そうだろ? おめえらがよお、堀木の>>636のやり方を聞いて、やってみたところで、 何一つ堀木みてえにできねえんだわww なぜか? おめえらは、何も「勉強」してねえのに、「受験勉強」だけしようとしてるからww 堀木くらい「勉強」してれば、「堀木」の>>636の「受験勉強」のやり方も充分実践できるだろなww おめえら、堀木くれえ「勉強」したのか?うん?(ゲラゲラゲラゲラ てか、日本から出たことのねえ俺がよお、英語ネイティブの帰国子女から、 「英語って、こうやって読んで、こうやれば、楽に解けるよ」 とか言われたって、俺には、その帰国子女のやり方なんか到底実践できねえだろうなww なぜなら、その帰国子女みてえに英語ができねえからww 当然だろ? 英語の帰国子女の例を出せばすぐわかるのに、なんで現代文になるとわからなくなる? 相変わらずだな池沼っぷりw



677:大学への名無しさん
14/05/14 13:17:52.02 Erv+aM8u0.net
てかよ、入試の成績だってよお、浪人生より、現役生の方が良いだろ。

なんでだ?

もちろん、すべての浪人生が、現役時代より成績が落ちるというわけでもないが、
浪人生より現役生の方が入試の成績は良いんだわ。

なぜ?

現役生は、高校で「勉強」してるから、「受験勉強」もできるんだよww

浪人生は、「受験勉強」ばっかしてるから、入試すらできなくなるんだよ(ゲラゲラゲラ

そうだろ?

もう、わかるだろ(池沼でない限りwwww)

678:大学への名無しさん
14/05/14 13:35:17.43 Erv+aM8u0.net
しかしよ、この→>>640のバカwwコイツ、南木厨だろww

>自分流の歪んだ読み方で徒らに問題量だけ消化しても読解力は一向に上がらない

とかww

自分が読むのに「自分流じゃねえ読み方」で読んで何の意味があるのかとww池沼丸出しだねww

てかよ、オナニーするのに、「左手でシコると気持ちいいよ」とかw
「おかずは、綾瀬はるかより、堀北真希で抜くのが正しいんだよ」とかwwww

おめえらの言い草つうのは、ほとんどこのオナニー指南と同じだろww

「おめえがそれでヌケたからって、俺に何の意味があるんだよばーか」とおめえらは言うだろw

オナニーの話ならわかるのに、なんで現代文になると、わからなくなる?うん?ww

マジ池沼なのか?おめえらww

679:大学への名無しさん
14/05/14 20:05:12.97 ScdsEK3O0.net
>>643
1回派と2回派がいるって言ってんだろ
そこに正解はねーよ

680:大学への名無しさん
14/05/14 21:10:54.79 8nSDnqP+0.net
>>647
「どのレベルの生徒に言ってんのかねえ」って書いたんだが。
独り言でもない限り正解はあるだろ。
とくにレベルは限ってないってことかもしれないが。

それと、「はじめから丁寧に読めばいい」って堀木は言うんだが、
丁寧に読むこと=1回しか読まないで解くこと
ではないだろ。
そうすると、「丁寧に読めばいい」、だから、1回しか読まないで解いてもいい
とも言えないな。

ま、気合だけの文章だな。

681:大学への名無しさん
14/05/14 21:17:24.88 8nSDnqP+0.net
ま、堀木自身が、解くときにはその前後を読み直せという意味のことを
言ってると思うが、そうすると、ますます、最初の
はじめから丁寧に嫁、ってどういう意味なの?とおもうけどな。
はじめから丁寧に読んで、さらに解くときにその前後を読み直していると
時間が足りなくなるんだろ?

さらに、全部通読してると、最後の終わりの方のヒッカケにひっかかるから
(はじめから全部通読するのはやめよう)ってのも、
なんだかな。最後の方の問題解くときには、最後の方まで通読するんだろ?
そしたら、あやふやな根拠で選択肢選んでたら、最後の方まで読んだ時、
はじめのほうの解答が、それでよかったか気になるんじゃないの?

ま、堀木信者にはなんかお守りみたいな効果を発揮する文章なんだろうな。

682:大学への名無しさん
14/05/14 21:20:36.01 8nSDnqP+0.net
一回派も二回派も、そこに正解はないとおもうよ。
けど、>>636はなんだかなにをさせたいのかよく意味がわからん文章だな。

683:大学への名無しさん
14/05/14 21:29:44.46 rpPQ2I+A0.net
漢字をちょこっとミスるたび漢字の勉強をしようと思うものの
どうかんがえても社会や英語に時間使ったほうが有�


684:モ義だよなあと 社会や英語に時間を使って今日まで生きてきた



685:大学への名無しさん
14/05/14 21:31:23.66 ScdsEK3O0.net
>>648
お前が2回派だから1回派を認められないんだろ

(現代文の読み取りとして100点)

686:大学への名無しさん
14/05/14 21:36:36.09 8nSDnqP+0.net
>>652
0点だとおもうぞwま、どうでもいいけどおまえなんか。

687:大学への名無しさん
14/05/14 22:43:09.11 NNIXBfaI0.net
>>173
ワハハハハハハハハ
マトモに語りだしても誰も読まんから書かんわぁ
ただ、1つだけ忘れてはいけない重要事項がある
ワシは糖質(精神障害者2級、統合失調症)なんよ
下手にワシにレスすると、ウソではなくマジで呪われるぞい
分かったかぁ、イヒヒヒヒヒ、ゲヒヒヒヒ

と、冗談はこれ位にして、研究目的ね
英語と世界史の講師を過去50年に遡って研究しているんよ
なお、西くんや富田くんの話はせんよ
スレチだしね

関くんには期待している
村山くんは大きく成長してワシも嬉しい
肘井くんは、これからの人だ
生暖かい目で見てあげなきゃあいかんよ

でも、村山くんの旧版使用はあかんな、リクルートさんよ
来年は必ず撮り直ししろよ

あぁ、今日は疲れたので寝るさかいに
というか、もう夜9時やん、夜更かししてしまったわい
それではジャニーズくん、マスをしっかい書いて勉強しなさい

ガ ハ ハ ハ ハ ハ ハ ハ ハ

688:大学への名無しさん
14/05/15 00:09:11.92 5PsYsSwp0.net
こんな荒れてるのか

689:6
14/05/15 00:32:13.12 L7Dv6OBr0.net
654w
つうかが誤爆したんだろうな。糖質オヤジめw

690:6
14/05/15 00:33:05.09 L7Dv6OBr0.net
あ、名前欄に6とはいってしもうた。6の人とは関係ないから。

691:大学への名無しさん
14/05/15 00:48:14.47 Druw8U+j0.net
>>656
学歴コンプかなwww

それか受験生崩れのニートかもなwww

つうか、明日も期待してるぞ。
バンバン長文レスしろよ。
誰かがきっと読んでるはず。

692:大学への名無しさん
14/05/15 06:32:43.15 6N8F1RmZ0.net
>>653
wwwwwww
池沼が顔真っ赤にしてるwwwww
どうでもいいのに書き込んでるwwwwwww

693:大学への名無しさん
14/05/15 09:38:01.53 p/hW6Rcn0.net
現トレ入門→格闘→現トレ記述/現トレ私大
が最善

現トレ必修は糞本なので格闘で代用が無難

694:大学への名無しさん
14/05/15 10:30:01.14 aGlUWgmY0.net
乙会の宣伝?格闘の宣伝ですか?

695:大学への名無しさん
14/05/15 13:20:33.17 tmTj3rFv0.net
さあ?どっちだろうねぇ?

696:大学への名無しさん
14/05/15 13:53:55.80 kEk0lJsF0.net
格闘って文章は多いけど中身はないよね

697:大学への名無しさん
14/05/15 17:48:25.74 Druw8U+j0.net
>>663
つうかと同じだなwww

698:大学への名無しさん
14/05/16 16:31:33.53 gfzDX1MU0.net
現トレ入門→格闘→現トレ記述/現トレ私大
が最善

現トレ必修は糞本なので格闘で代用が賢明

699:大学への名無しさん
14/05/16 18:28:42.74 5RfSAzUf0.net
>>665
つうかは餌撒かなくても来るから心配するなよwww

いちおー体裁あるから世間が休みの日に合わせて書き込むからよーゲラゲラ

700:大学への名無しさん
14/05/16 19:50:14.99 LVVqD8f10.net
>>665
乙会さんご苦労様です。

701:大学への名無しさん
14/05/16 20:16:40.26 RRj0ltoY0.net
乙会なら全部マンセーだろうよw
わざわざ河合の格闘混ぜたりしないだろw

702:大学への名無しさん
14/05/17 00:00:33.98 SZT6sZhy0.net
つうかは654はどのスレとまちがえて誤爆したんだ?

703:大学への名無しさん
2014/05/1


704:7(土) 00:11:28.87 ID:OBBgJKSc0.net



705:大学への名無しさん
14/05/17 00:26:16.39 NkkGPLEi0.net
毎日どこかにいるんだねえw

2ちゃん限定ゲラゲラ

706:大学への名無しさん
14/05/17 08:06:36.73 4fJ2IZc50.net
>>665はむしろ河合の格闘のステマだろ

707:大学への名無しさん
14/05/17 15:16:47.12 7CdywSIGO.net
>>654
>ただ、1つだけ忘れてはいけない重要事項がある ワシは糖質(精神障害者2級、統合失調症)なんよ


…分かってた

708:大学への名無しさん
14/05/17 17:06:34.36 aKuiPjQX0.net
>>670
どのスレ?

709:大学への名無しさん
14/05/17 17:15:49.13 yQJqCe2N0.net
>>134
そうしよう、そうしよう
17歳日比谷高校2年の女子高校生を装って、ワシが参入したるよん

スケベオヤジを相手にエッチチャットで
恵まれない20代女子、夫と上手くいかない30代熟女
人生を割り切った40~60才熟女を演じてきたワシだぞい
17歳女子を演じるの初めてだからワクワクするわい

さぁ、早く10代限定のスレの建てろや
精神障害者2級持ちの最強糖質オヤジのワシが華麗に演じたるわいな

「この気違いオヤジ、2級ではなくて1級のだろうが」と思うか?
残念でした、1級は「寝たきりで介護が必要。生活行動は基本的に1人では出来ない」
というレベルなんよ
というわけで、2級が元気一杯の最強糖質なんよ
殺人事件起こす精神障害者は、全員2級ね

さぁ、かかって来い、ガオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ

710:大学への名無しさん
14/05/17 18:01:58.25 aKuiPjQX0.net
おもろすぐるやん

711:大学への名無しさん
14/05/17 19:08:15.89 NZHyrTmc0.net
ガオオオオオオ
が個人的にツボすぎる

712:大学への名無しさん
14/05/17 20:07:34.39 FJKYNfRD0.net
つうかが壊れたw

713:大学への名無しさん
14/05/17 21:00:26.13 UwEsuSxH0.net
ほんと愛くるしい

714:大学への名無しさん
14/05/18 03:37:26.53 ONJ3BCv30.net
介護の知識はあるんだねwww

つうか介護資格目指してべんきょー中ってか?

715:大学への名無しさん
14/05/18 10:13:46.23 zpQBley90.net
医療看護系だと理系でも英数国で受けられるところもあるんだね

716:大学への名無しさん
14/05/18 11:26:01.43 OEq8g0fx1
1.2浪
2.ゴロゴ板野の参考書全般を高2からずっと
3.偏差値50~55 河合マーク
4.早稲田商今年本番8.5割社6割 同志社7~8割 今年本番
5.センター、マーク系式が苦手です
  板野の参考書が自分にあってない気がします
   板野の本をどう思いますか?

717:大学への名無しさん
14/05/18 11:32:36.72 OEq8g0fx1
11.12読まずに書き込んですいません

718:大学への名無しさん
14/05/19 13:37:31.77 Cg/waRJY0.net
>>277
テレビや新聞に抗議の電話やメールする行為と同じだな(笑)
ライバルの受験生が潰れるだから結構なことじゃあないか
まぁ、受験サプリが潰す目的なら結構だが
どうせ被害者は貧乏人の受験生だしな
月980円のウンコ価額に受講生を名乗ってドヤ顔するクズばかり
(あ、俺もそうだ、ウンコだわ)
全員落ちて予備校の高額授業料にお布施をしなさいな

以上、ウンコが語りました
みんな、ケンカしないで有意義で建設的なことを語ろうぜ
イエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエ

あ、やばい、ここはID開示だったな
今日2回目の書き込みがばれて赤面だな、こりゃ
ガオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ

さぁ、貧乏人どもお
最強糖質オヤジの口臭にかかってこいやぁああああああああああああああああ

さーて、関の録画した読解動画を観てセンズリかくお

719:大学への名無しさん
14/05/19 16:45:25.19 1WpY7Ts20.net
多少、人格がちがうような気もする。
そらま、ゴミムシが一匹でも二匹でもなんの違いもないけども。

720:大学への名無しさん
14/05/19 19:42:52.37 KD0B5+ul0.net
土日につうかの書き込みがない時点でお察しだろうけども

721:大学への名無しさん
14/05/20 08:11:56.16 IA/vOYKP0.net
現トレ入門→格闘→現トレ記述/現トレ私大
が最善

現トレ必修は糞本なので格闘で代用が賢明

722:大学への名無しさん
14/05/20 16:20:32.58 M2zQOJOz0.net
おう、元気だったか池沼どもwwどうした?ずいぶん荒れてるじゃねえww
何か最近、あれだな、俺が来ねえもんだから、もう、待って待って、
「つうか、いつ来る、つうか、いつ来る・・・」って、もう、頭の中がつうかでいっぱいになってよおww
「どこかにいるはずだ、ゲラゲラで検索してみよう、ウェーハハハで検索してみよう、どこかにつうかがいるはずだ」ww
みてえになっちゃってるんだろ(ゲラゲラゲラゲラゲラww

そんなに俺のことが好きか?wwww俺とセックスでもしてえのか?おめえらホモかなんかか?うん?(ゲラゲラゲラゲラ

あ、てかよ、さっき書棚をごそごそ漁ってたら、本と本の間に、「田村のやさかた」がはさまっててww
なにげに開いてちょっと読んでたんだけどよwwそしたら、

14ページ、

「  自分の意見を述べて反対するというのは、「現代文」じゃなくて「小論文」という別な科目になるんだな。
これが高校の授業では混ざってるから混乱するんだろうと思うんだけど、大学入試じゃこの二つは
はっきり区別されてるから、

【自分の意見を言うのは「小論文」であって、現代文ではそうしてはならない。】

ということをよくわかってないと間違いのもとになる。  」

だとか書いてて、腹抱えて笑ったわ(ゲラゲラゲラゲラ

723:大学への名無しさん
14/05/20 16:39:07.06 M2zQOJOz0.net
てかよ、現代文てえのは、自分の意見を言っちゃマズいんだってよお(ゲラゲラゲラゲラ

いや、けどよ、現代文つうのは、あれなのか?北朝鮮みてえな所なのかねえ(ブハハハハハ

もうよ、一切の私語も、自己主張も、自分の意見も、何一つしてはならない!言ってはならない!
ただひたすら書いてあることを読むだけだ!ただひたすら!
とにかく、自分の意見を言ってはならない!とかよwwいやもう、狂気の世界ww
普通に生きてる人間によお、そんなことができるもんなのかねえww

いや、あれよ、ほら、「客観的に読め」とか言うのと同じだわww
自分が読むのに、自分以外の何者かが読むように読むとか、なんかもう、狂気錯乱したようなサジェスチョンなww

てかよ、自分の意見も満足に言えねえような知能の低いヤツが、
どうやって他人の意見を聞いたり読んだりできるのかねえ(ゲラゲラゲラゲラ

いや、てかよ、こういう、激しいミスリードばっかが横行してるから
現代文が何なのかわからなくなるんよww

てかよ「・・・よくわかってないと間違いのもとになる。」だとよお(ゲラゲラゲラゲラ、
思いっきり勘違いしてるのは、誰なんだと(ゲラゲラゲラゲラ マジ池沼wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

よくこんな糞本をおすすめできるよなあマジww
こんな学参使ってたら、どんどん現代文できなくなるよマジww

ウソだと思うなら、やさかた何度も読んでみww
読んでから、自分がどうなったか、よーくわかるからさ(ウェーハハハハハハ

724:大学への名無しさん
14/05/20 16:49:55.80 M2zQOJOz0.net
ま、けどよ、

「他人がその文章で何と言っているか?他人の書いたものは他人の書いたものとして尊重されなければならない。
自分の解釈で他人の意見を捻じ曲げたりしてはならない。それは自分の意見なのか、他人の意見なのか
明瞭に区別しなければならない。」

というのはあるが、

「現代文では、自分の意見を言ってはならない」とかよww

しかも、

「ということをよくわかってないと間違いのもとになる。」

とかww

間違いの元になってんのはまさにおめえだろとww

とんでもねえ食わせもんだわこのやさかた(ゲラゲラゲラゲラ
 

725:大学への名無しさん
14/05/20 17:36:55.65 M2zQOJOz0.net
てかよ、他にも、シグマベストの理解しやすい現代文(新課程版)とか一緒に出て来て、これにもわろたww
なんか、中身に入る前に、18ページで現代文の例題を出して、解かせてるんだけどよ、

「数学では論理的に考えるのに、国語(特に現代文)だと論理的に考えないでおきながら、
現代文の答え方がわからない、という人が多いのです。」(22ページ)

だとか、あるいは、

「数学では与えられた数値やa≠0などの条件を忠実に守るのに、現代文では条件を見逃すのはなぜですか?」(23ページ)

だとかよ、もう、あれだ、ここで南木厨が言ってたようなことを言い始めてよおww
こんなだと、もう、「現代文も数学と同じなんだ!」みてえに思えてしまう。

こういう風な書き方するから、「現代文は白黒はっきりしなくて主観的で」とか言い始めるんよww
そうだろ?

てかよ、こうやって、現代文も数学と同じだ、みてえなこと言っておきながら、
自分の書いた解答には「標準解答」(21ページ)とか、ちゃっかりと逃げを打ってよお(ゲラゲラゲラ

現代文が数学と同じだったら「標準解答」みてえな言い方はしないだろwwww
何だよ「【標準】解答」ってよお(ゲラゲラゲラゲラゲラ
(数学と違って)現代文だからこそ「標準解答」って言い方になるんだろ?ww
それこそが数学と現代文の違いなんよww

726:大学への名無しさん
14/05/20 17:41:10.27 M2zQOJOz0.net
他にもよお、
「大切なのは論理的に考えることです。気分や雰囲気で決めるのは禁物です。」(23ページ)

だとか言っておきながら、

38ページで「この場面の雰囲気を伝えている言葉を、1~10行目から抜き出せ」とかよww
雰囲気で決めるなと言いながら、雰囲気を聞く池沼wwwもうね・・・
「雰囲気」ってよお、論理的に見つけられるようなもんなのかねえ(ゲラゲラゲラゲラ

設例の設定が極めて不適切で、とても論理的に対応できるもんじゃねえしww
読者には論理的に対応しろと要求しながら、設問がいいかげんなら、論理的になんか対応できんだろとww
そんなことばっかするから、「現代文は白黒はっきりしねえ」とか南木厨が言い始めるんよwwそうだろ?

ま、この理解しやすいシリーズは、教科書傍用参考書として唯一新課程にバージョンアップしてるヤツだから貴重なんだけどよw
なんかね、端々にミスリードがあって、鼻もちならん学参だわwww
ま、課題文がバージョンアップされてて、解説は、教科書の指導書でもパクッテるみてえだから、
中身自体は、割とまともなんだけどよ、この編者は、指導書をただパクッテまとめただけで、
現代文が何なのかは、あまりわかってねえだろwww

この編者の個人的な現代文指導は右から左に受け流して、中身だけ読むようにせなあかん学参だなww
ま、そんなこと言っても、難しいけどなww とにかく、取り扱い要注意、つうことやw
現代文が何なのか、わかってねえヤツは、この学参使うと、あらぬ方へ導かれる恐れがある、つうことやww

ま、しかし、現代文の学参つうのは、ろくなものがねえなwwwww
現代文だけだよ、こういうのww

727:大学への名無しさん
14/05/20 17:41:37.23 SUDUeddo0.net
つうか
無職のおっさんが孤独死してるんじゃねえかと思って心配したよ。

728:大学への名無しさん
14/05/20 18:34:57.96 M2zQOJOz0.net
ま、けどよ、

「現代文では、自分の意見を言ってはならない」とか、

「現代文は白黒はっきりしねえ」とか、言う池沼に言いたいが、

いいか?

「自分の意見」を書いたのが「現代文」なんよww

そうだろ?

「白黒はっきりしねえ」から、書いたのが「現代文」なんよwwwwwwwwww

そうじゃね?

白黒はっきりしてたら、そんなものは役人が書いとけばいいんだし、

白黒はっきりさせることだけが目的なら、数学でもやってればいいんよww

そうだろ?

何言ってるかわかるか?うん?wwwwww

ま、知能の低いヤツに言っても、何一つわからんだろうけどなww

んじゃ、またなww今度いつ来れるか知らんけど、
暇になったらまた来るわww
あんまり妄想働かせすぎでメンヘル板とか行ったりすんなよ(ゲラゲラゲラゲラ

729:大学への名無しさん
14/05/20 19:52:28.12 SUDUeddo0.net
つうか
無職のおっさんが孤独死してるんじゃねえかと思って心配したよwwwwwwwwww

730:大学への名無しさん
14/05/20 20:14:27.98 XCNOPYl20.net
アクセス完成編やった人いる?発展篇が思いのほか簡単だったから繋ごうと思ってるんだけど情報が少なすぎて買うの躊躇ってる。

731:大学への名無しさん
14/05/20 22:45:09.28 gf5atVop0.net
WWWWWWWWW

732:大学への名無しさん
14/05/20 22:49:17.05 fr+Ic3nu0.net
つうかwwwwwwwwwwwwww
ニートwwwwwwwwwwwwwww建前建前wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

733:大学への名無しさん
14/05/20 23:15:44.21 DOyAPKe50.net
つうかの2ちゃん徘徊中

734:大学への名無しさん
14/05/20 23:46:28.70 6Hx5cNdN0.net
>>687
同意
必修編を補うために小説編を出したのに勝手に絶版にするとかありえんわ乙会

735:大学への名無しさん
14/05/21 01:15:26.99 u4FuVOB10.net
田村やさかた→格闘する→上級Ⅰ→得点奪取→上級Ⅱ
この順番でいいかな?

736:大学への名無しさん
14/05/21 10:29:01.04 hAuIAIkm0.net
いつまでそんなこと言ってんの?w
何でもいいから早くやれよ

737:大学への名無しさん
14/05/21 10:40:57.62 dfaNfjR20.net
>>701
アクセス基本→アクセス発展→上級Ⅰ→上級Ⅱ
がいいと思う

738:大学への名無しさん
14/05/21 10:42:49.83 dfaNfjR20.net
>>700
必修編を、小説編の一部を増補して改訂すればいいんだけどね
今のままじゃ必修編だけはクソ本だね

739:大学への名無しさん
14/05/21 11:00:31.36 cJGUyMFFK
板野どう思う?11.12無視して悪いけどさ

740:大学への名無しさん
14/05/21 14:26:05.87 u4FuVOB10.net
>>703
今格闘やってるんだけど、アクセスの方がいいの?(´・ω・`)

741:大学への名無しさん
14/05/21 15:09:48.15 mp46E7350.net
格闘で苦戦してるならアクセス基本やってからのほうが良いかな
出来てるならそのままでいいんじゃない?

742:大学への名無しさん
14/05/21 16:40:10.17 u4FuVOB10.net
>>707
ありがとう!
一日一題解いてて問題無くなりそうだからアクセスも評判良いならやってみるわ!

743:大学への名無しさん
14/05/22 18:02:01.63 vup/Zc/20.net
>>688
URLリンク(www.mext.go.jp)

高等学校指導要領な
これ読んで、客観的に読むことが求められてるってことを、よく学べばいいとおもうぜ

744:大学への名無しさん
14/05/22 18:25:07.53 vup/Zc/20.net
つうかは、誰よりも現代文参考書が大好きなんだな
その情熱だけは伝わるぜ

745:大学への名無しさん
14/05/22 18:33:24.46 UQrDXSQs0.net
>>710
社会人としてはどうかな?

まあ無職だけどwww

746:大学への名無しさん
14/05/22 19:05:00.02 lxWj7VLO0.net
おっす、今日も元気で通貨待ちかおいww

>>709
>これ読んで、客観的に読むことが求められてるってことを、よく学べばいいとおもうぜ

そうかい、んなら、「客観的」に読んどりゃええんとちゃう?ww

てか、どうやったら、その「客観的」とやらで読めるのか、やってみてほしいわ(ゲラゲラゲラゲラ

ま、そもそも、「客観的」とはどういうことなのか、「客観的」に読むとか、
「客観的」になれる、つうのは、どうすればそうなれるもんなのかww

ま、この辺を言い始めると、現代文って何なの?を言ってしまうことになるから、やめとくわww

あっ、そうそう、そうだったな、おめえらわよお、格闘でも客観的に読んでろ、な(ゲラゲラゲラゲラゲラ

747:大学への名無しさん
14/05/22 19:12:57.72 lxWj7VLO0.net
ま、けどよ、芥川の羅生門でも読んでよお、
「この下人についてどう思いますか?」とか先生に聞かれて、

「この下人はバカだと思いま~す。失業したら、
ハローワークにでも行って職を探せばいいのに、老婆の衣を追剥するとか、
知能が低いと思います」

とかよww学校で客観的な読み、とやらを教わらなくても、
高校生が(南木厨でもねえ限り)そんなこと言わねえしww

748:大学への名無しさん
14/05/22 19:19:53.81 lxWj7VLO0.net
ま、とにかくよ、現代文が何なのか、わかってねえから、
>>688


749:14ページのやさかたみてえなことを言い始めるんよw てかよ、自分の意見を言わねえと、それで客観的になれるのかねえ(ゲラゲラゲラゲラゲラ そんなことばっか言ってるから、予備校教師も勤まらねえんだよ田村w



750:大学への名無しさん
14/05/22 19:26:34.33 lxWj7VLO0.net
ま、あれなんだろうな、

自分の意見は一切言わねえで、他人の意見にひたすら追随する、つうのが客観的つうなら、
北朝鮮市民はもう、世界一の客観的市民だろうな(ゲラゲラゲラぐぇら

あ、それでか?それで、朝鮮人御用達の格闘をここでおすすめしてるのか?うん?(ウェーハハハハハハハハ

751:大学への名無しさん
14/05/22 19:38:24.93 vup/Zc/20.net
 >>694 :大学への名無しさん [] :2014/05/20(火) 18:34:57.96 ID:M2zQOJOz0 (6/6) [PC]
 >>んじゃ、またなww今度いつ来れるか知らんけど、
 >>暇になったらまた来るわww

そして、>>710の40分後

 >>712 :大学への名無しさん [] :2014/05/22(木) 19:05:00.02 ID:lxWj7VLO0 (1/4) [PC]
 >>おっす、今日も元気で通貨待ちかおいww


おまえ、いっつも暇なの?それともスレ監視で収入えてるの?

752:大学への名無しさん
14/05/22 19:41:27.24 lxWj7VLO0.net
別に、たまたま来たら、書いてたんで、そう書いたまでだろww

おめえらみてえに、24時間通貨待ちしてるのと違うよww

753:大学への名無しさん
14/05/22 19:43:56.18 vup/Zc/20.net
たまたま来たら
たまたま来たら
たまたま来たら
たまたま来たら
たまたま来たら
たまたま来たら

たまたま何回来てるの?ぷぷぷ

なんかよっぽど痛いところついたんだな「指導要領」が。
もうさ、返しが自白してるよ。
バカが

754:大学への名無しさん
14/05/22 19:45:14.43 lxWj7VLO0.net
ま、けどよ、おめえらに現代文は無理だわwwマジww

たとえ、俺が、ここで、「現代文って何なの?」を教えたとしても、

おめえらは、まず理解もできねえし、実践もできねえだろと思うよww

あまりにも知能が低く過ぎるんよww

それこそ「客観的」に考えればわかることだろよ(ウェーハハハハハハハハ

現代文なんてあきらめて、コンビニでバイトでもしろと引きこもりww

755:大学への名無しさん
14/05/22 19:48:15.87 vup/Zc/20.net
返しに切れがないよ。紋切り型で。
いつもならサイコパスな邪悪さが多少伝わってくるのにな。
動揺してんだろ? ぷ

756:大学への名無しさん
14/05/22 19:53:13.87 lxWj7VLO0.net
いや、けどよ、俺がたまたま来た、と言ってるのに、46時中ここに来てるみてえに解釈したり、
他の板にいる誰かを俺だと言って大騒ぎしてみたりww

それこそが、まさに「主観的」読み、つうんだよ(ゲラゲラゲラゲラゲラ

そうだろ?

おめえらわよお、客観的に読もう読もうとしてるのかも知れんが、
こんな2chのスレすら客観的に読めてねえんだよww

いかに自分の知能が低いか、自分でよくわかるだろ?うん?(ウェーハハハハハハハハ

757:大学への名無しさん
14/05/22 19:59:17.10 vup/Zc/20.net
>>721
なんで現代文とこのスレとを混同してんの?
このスレは現代文の試験じゃないじゃん。
その区別もできない低能がいったいなんのご高説たれてるの?

758:大学への名無しさん
14/05/22 20:14:42.87 lxWj7VLO0.net
ま、しかしよお、その「客観」「主観」もそうだけど、

「論理的」とかいうのも、うさんくせえけどなww

てか、そもそも、数学って「論理的」なのか?ww

てかよ、数学って、そもそも、それ自体、(「ロジカル」かも知れんが、)「論」じゃねえだろww
いや、数学の中の特定の分野を取り上げて「ナントカ論」と称して論じることはあるかも知れんが、
数学それ自体は、「論理」じゃなくて「数理」だろ。

「数理」と「論理」の区別すら付かねえような知能の遅れたウジ虫がよおww
何の現代文を教えられるんだよ(ゲラゲラゲラゲラ

ウジ虫は、消え失せろと言いたいわマジw

いや、ここの住人に言ってるわけじゃねえよww、
おめえらが、何の区別もできねえウジ虫なのはもう初めっからわかってるからよww

俺が言ってんのは、たいして知りもしねえくせに、
現代文の参考書やら書いて受験生をミスリードしてるようなヤツラ、つうことやw

おめえらが、現代文が何なのか、いまだにわかんなくなってるのも、
こういうミスリードが幅を利かせてるからなんよww

ま、気が向いたらまた書いてやるわw
明日は金曜日だからな、書けるかも知れんww
それまで、イイ子にして、寝ずに待ってろよ池沼ども(ウェーハハハハハハハハ

759:大学への名無しさん
14/05/22 20:26:49.23 lxWj7VLO0.net
あ、わりいけど、ちょっと、また書いちまうけどよww

数学でも歴史でも理科でも、定番になってて定評のある参考書を書いてるヤツってよお
みんな、ある程度見識がある学者か何かだろ。数学のチャート式なんか見てみ?

ところがよお、現代文はどうだ?

得体の知れねえ朝鮮人とかww予備校教師も満足に勤まらねえような田村みてえなゴミとかww

そんなヤツばっかだろよww

いや、昔、現代文の学参を書いてたヤツの中には見識のある学者つうのもいたけどなあww
高田瑞穂とかよ。今はもう皆無だろ。いや、千秋くれえかな、唯一、割とマシなのはww

ま、そんなだから、ミスリードしまくりなのは当然だろと思うよww

小保方に分子生物学でも教わってるようなもんだろよ(ウェーハハハハハハハ

760:大学への名無しさん
14/05/22 20:34:26.15 R+uxhYQb0.net
おぼを絶賛していたその口で言うかw

761:大学への名無しさん
14/05/22 20:44:49.59 r7Vk8lbY0.net
田中瑞穂って新釈現代文書いた人だっけか。

762:大学への名無しさん
14/05/22 20:57:09.25 lxWj7VLO0.net
いやけどよ、数学で、

「自然数 1、2、3、4」の中の1と2を足したら、いくらになりますか?
って設問があったら、

1+2=3と答えるだろ。

んじゃ、現代文でよお、

「私と田中夫妻は、それぞれが一所懸命に協力した」とはどういうことか、説明しなさい。

っていう設問があったら、あれなのか?

「私の懸命さと田中夫妻各人の懸命さとをそれぞれ加算して三所懸命になったということ。」

とでも答えなきゃならんのか?(ゲラゲラゲラゲラ

数学と現代文は同じなんだろ?

1+2=3だという数学の解答でなければならないなら、

同じだという現代文も「三所懸命」じゃなきゃ筋が通らねえだろなww

そうだろ?

てか、たった「1」つう「数字」と「一」つう「言葉」だけですら、これだけおかしなことになるんだよ。
「数理」と「文理」つうのは、違うんだと、わかってねえヤツつうのは、まず現代文なんかできねえだろなww
「現代文は白黒はっきりしねえ」とか言い始めるのがオチだろとww

そろそろ疲れたから、やめるわw
またな池沼どもww毎日一所懸命努力して「365所懸命」になるように頑張れや、うん?(ゲラゲラゲラゲラ

763:大学への名無しさん
14/05/22 20:59:28.89 R+uxhYQb0.net
>>727
数学もできねえのなお前w

764:大学への名無しさん
14/05/22 22:05:32.11 HFKFevjk0.net
「入試現代文へのアクセス-五訂版-」と「基礎」って同じものですか?

765:大学への名無しさん
14/05/22 22:33:24.10 vup/Zc/20.net
私と田中夫妻は、それぞれが一所懸命に協力した

んならさ、常識的には(現代文なら他の部分の記述にもよるがふつうは)、
私と田中夫妻が、「同じひとつの目標に向けて」それぞれが一所懸命に
協力したんだろ。だから三所じゃないんよ。三人で一所なの。
日本語表現として白黒ハッキリしてんの。

こんなのがわからんのは、あるいはわからんふりして理屈こねるのは、
数理とか文理とか関係ないの。ただバカなだけ。

動揺もあるとはいえ、もうちょっと賢いやつだとおもってたが・・・

766:大学への名無しさん
14/05/22 23:15:41.17 lxWj7VLO0.net
>>730
てか、暇だから釣られてやるけどよw

私は、田中夫妻の経営する居酒屋にアルバイト従業員として勤めていた。
田中夫は炭火焼コンロで焼き鳥やらイカ焼きやらの焼き物とレジ係、
田中妻はモツ煮込みやらおでんやらの煮物と刺身やらのお造りを作る係、
私は生ビールやらチューハイやらを出したりテーブルを片づけたり皿を洗ったりする係だ。

私と田中夫妻は、それぞれ自分の持ち場で「一所懸命」に仕事し、協力して店を繁盛させようとしている。
店が儲かって、給料が増えたら、カネを貯めて、田中夫妻は念願のマイホームを買おうという目標がある。
私は私で、カネが貯まったら、結婚しようという目標がある。

私と田中夫妻は、持ち場も係も別だし、同じ目標でもないww
各人三所で自分の持ち場で懸命に働き、カネが貯まった後


767:にもくろむ目標も違う。 >ふつうは >だから三所じゃないんよ。三人で一所なの。 てか、俺の言う居酒屋の例は、別に特殊でもなんでもないしww どこにでもある普通の事例だしww



768:大学への名無しさん
14/05/22 23:16:07.44 lxWj7VLO0.net
てか、私と田中夫妻の関係なんか何も>>727で言ってないのに、
手前勝手に”ふつう”をでっち上げて白黒ハッキリしてるとか言い始めるしよおww

私と田中夫妻は数学の理屈で言えば「三所懸命」だからさwww
各人「三所懸命」にした努力を、金銭という一つの価値にいったん変換させて、
給料に再分割してるだけだしww

店を繁盛させるというのは田中夫妻の目標かも知れんけど、必ずしも私の目標ではないしw
私はアルバイトで給料が入ればそれでいいんだし、そんな田中夫妻の居酒屋が潰れたところで
他でバイトすれば済む話だから、店の繁盛なんか、かならずしも私の目標とは言えないということだww
だから私と田中夫妻の目標が「同じ」ということはないですねww

はい、これで池沼が瞬殺です(ゲラゲラゲラゲラゲラ

769:大学への名無しさん
14/05/22 23:21:03.01 lxWj7VLO0.net
な、だから言っただろ?「数理」と「文理」は違うんだと。

770:大学への名無しさん
14/05/22 23:24:19.42 lt8VbLRO0.net
結局毎回毎回現代文とは何か?を言わずに駄文打ってるだけじゃねぇかwwwwwww

現代文とは何か?教えたくないからいいませ~んだってよwwwwwwwwwwww

771:大学への名無しさん
14/05/22 23:26:57.38 R+uxhYQb0.net
つうかはほんとにここに張り付いてるんだなw

772:大学への名無しさん
14/05/22 23:29:41.64 lxWj7VLO0.net
あはははは、瞬殺されて、何も言えなくなると、1行煽りww

知能低いねマジwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

773:大学への名無しさん
14/05/22 23:39:52.49 vup/Zc/20.net
あとだしじゃんけんで、なに威張ってんだよ、
そういう説明があれば、それはそれで意味を読み誤るやつなんかいないじゃん。

そしてその説明でも、店という一箇所を繁栄させようとしてるわけだろ。
もっというと、語源はともかく、いまの「ふつうの」日本語で、一所懸命に
「一箇所の土地」という意味は薄いだろ。
なにが
数学の理屈で言えば「三所懸命」だからさ
だよ。おまえは屁理屈こねるガキかよ。

にしてもだな、おまえは自分じゃ気づいてないみたいだが、ほんとに
いつもの邪悪なオーラがないぞ。陳腐でバカバカしい屁理屈こねてるだけだよ。
なんか知らんが、効いたんだなあ指導要領。バカが。

774:大学への名無しさん
14/05/22 23:40:09.18 R+uxhYQb0.net
ん?w 今日も関の動画見てオナニーでもすんだろw 気持ち悪いわお前w

775:大学への名無しさん
14/05/22 23:46:45.71 vup/Zc/20.net
>>数学の理屈で言えば「三所懸命」だからさ

数学の理屈 ってものを、つうかがどういうふうに理解してるのか、
想像するとなんか恐ろしい。
お前の出した例は、数学の理屈でも「一所懸命」だよ。ぷ。

776:大学への名無しさん
14/05/22 23:53:23.57 vup/Zc/20.net
しかし田中夫妻は、多少だがスキルがあるのに、つうかは、
生ビールやらチューハイやらを出したりテーブルを片づけたり皿を洗ったりする
能力しかないんだな。やらせてもらえないのは店のせいなの?おまえのせいなの?
でもおまえ、今の店で一所懸命にはたらいても、この先もなんのスキルも
身につかないし、結婚なんかできんぞ。
さっさとやめたほうがいいんじゃねーの?ぷぷぷぷぷ。

777:宅十六浪
14/05/22 23:54:27.12 3vwQAV0z0.net
>>729
同じ

778:大学への名無しさん
14/05/23 00:07:26.61 aeb5IO090.net
>>737
>店という一箇所を繁栄させようとしてるわけだろ。

店という一箇所を繁盛させようとしてるとは言っても、
私は給料をもらって結婚するのが目標であって、店を繁盛させるのが目標じゃないしww

田中夫妻の店が繁盛したところで、田中夫妻は自分の店だから喜びもするだろうが、
私は給料が少し良くなる程度でそれ以外大して利益なんかないしww
だから、私にとって、店を繁盛させるというのは、あくまでも手段であって目標じゃないし。
田中夫妻と協力して目指す目標ですらない。店の繁盛は、私にとって、あくまでもただの一手段にすぎない。

それによ、持ち場も係も違うのに「店という一箇所」で働いてるから「一箇所」だ、とかいうなら、
おめえ、あれだぞ、日本人は違うところに住んで、それぞれ違う仕事をして、それぞれ違う目標を持ってるのに、
「日本という一箇所」に住んで仕事をしてるから「一つ」として数えるのが普通だ、とかいうのか?ww


779:ww 一箇所の店の中で働けば「一つ」にまとめるが、日本という一箇所で働けば「一つ」に数えなくてもいい理由ってなんなんだよww いや、そんなんだったら、人間は地球という「一箇所」に住んで働いているんだから「一つ」に数えるのか? 朝鮮人も日本人も「一つ」か?「一所懸命」か?地球市民とでも言うつもりかおめえ(ゲラゲラゲラゲラ >あとだしじゃんけんで、なに威張ってんだよ、 あとだしじゃんけんも何も、初めっから書いてねえんだからよ、 後から何が出てくるかもわからんときに、「ふつう」はどうだとか、 言ってるあたりで知能低いつうねんww もうね、知能低いヤツつうのは何やってもダメww



780:大学への名無しさん
14/05/23 00:10:58.93 aeb5IO090.net
んで、何も言えなくなると、バカだ無職だ基地外だww

ほんとねえ、そんな知能低いウジ虫が、何の現代文なんだよばーかww

781:大学への名無しさん
14/05/23 00:17:53.56 aeb5IO090.net
だいたいよお、「ふつう」だとか言い始めてる時点で、自分が「主観的」に陥ってると気づかねえのかなあ(ゲラゲラゲラ

客観的に読む、のが信条だとか言ってるくせにwwしょっぱなから主観丸出しやん(ゲラゲラゲラゲラ

マジ知能低いでえコイツww

782:大学への名無しさん
14/05/23 00:40:42.20 wH0qWrwl0.net
糖質がまともに文章読めるわけがないw

783:大学への名無しさん
14/05/23 05:20:14.36 NuIBDAxL0.net
>>741

ありがとうございます><

784:大学への名無しさん
14/05/23 15:34:31.09 ImHkf5BEO.net
つうかを持ち上げる奴が存在するところが「ネット的」だなと思う。
現実社会では単なる統失(=つうか)の戯言に耳を傾ける奴などいないだろう。

つうかは「現代文とは何か」という、答えの無い疑問に対して自分だけ正答を知っているかのように振る舞うだけ。決して答えることは無い。なぜなら答えなど無いのだから。

このしつこさは「糖質は明らかに一般人とは違う」ということが分かるサンプルを提示している。

785:大学への名無しさん
14/05/23 17:38:34.28 zKIkxGwx0.net
つうかはまだおんのかw受験生に害を与えんでテニス観戦でもしてろw

786:大学への名無しさん
14/05/23 18:38:58.81 aeb5IO090.net
おいおい、俺はいったい何なんだ?www
糖質で?メンヘル板の住人で?テニス観戦してて?んで、現代文が何なのかを語るヤツ?
何なんだよそれって(ゲラゲラゲラゲラ

>>747
>つうかは「現代文とは何か」という、答えの無い疑問に対して自分だけ正答を知っているかのように
>振る舞うだけ。

これって、前も言っただろ?何度言っても、ぜんぜん聞いてねえしww知能低いから仕方ねえけどよww
「現代文って何なの?」を知ってるヤツつのは、100人に1人くれえは普通にいるんだと。
おめえが知らねえから、「誰も知らない」ことにしてえだけだろよww

>決して答えることは無い。

はぁ?てか、俺がここに最初に来たときに、既に言ってるしww
だから何度も言っただろ?おめえらは、そもそも、根本的に頭がおかしいから、
何を言っても、聞こえない、見えないんだよwwばーかww

あれじゃね?「それが、現代文って何なの?」の答え???はぁ?つう感じにしか思えないんだよw
だからいくら聞いても聞こえないんよww

ほんとよお、知能低いヤツの言い草つうのはすぐわかるわww
頭悪いのモロ出しだからww

787:大学への名無しさん
14/05/23 19:40:47.81 wH0qWrwl0.net
否定するのに必死wwwwwwwwwww土日しか書き込めないっつー建前はwwwwwwwwwwwwwww

788:大学への名無しさん
14/05/23 21:03:39.51 mJcU3VV80.net
とにかく2ちゃんが好きでたまらん

つうか他に趣味もないんじゃ!

789:大学への名無しさん
14/05/23 23:00:13.16 1aAgNDwK0.net
じゃあもう一回答えてみて
現代文って何?

790:大学への名無しさん
14/05/23 23:14:54.26 ksyFcnR50.net
>>749
つうか、きのうは眠れたの?うん? ぷ

>>747
糖質ね。

結局、つうかの解説でわれわれが見いだすのは、数理と文理との相容れなさじゃなく、
つうかのなにか不気味さすら感じさせる融通の効かなさ、かたくなさ、しつこさだな。
単にバカというよりも、やはり糖質的な病気なんだろうな。
しかし知能そのものはあまり�


791:瘟コがなく、おもに性格面のかたよりなので、 病院に入院するほどではなく、学校生活や社会生活では普通人と同じ扱いを受ける。 片山ゆうちゃんなんかも同じ範疇かもしれないが、福祉の谷間にいて、 自分のせいじゃないと思うのに色々と不本意な扱いをうけている、どちらかと言えば可哀想な人だと思う。 「現代文とは何か」も、つうかなりの解答はあったんだろうよ。 大好きらしいライジングとかの禅問答のような記述を手がかりに 妄想を加味してつくりあげた、つうかにとっては自信満々の解答がね。 しかし、異様に権威に弱いから指導要領を示しただけで全部突き崩されたようだな。



792:大学への名無しさん
14/05/23 23:21:51.00 ksyFcnR50.net
>>俺がここに最初に来たときに、既に言ってるしww

そんじゃ、参考書オタクつうか大先生の初期の頃の書き込みを披露しよう。

98:大学への名無しさん[] 2011/07/14(木) 04:02:29.73 ID:Bpg92i/00 (1/2)
なんでここ田村マンセなのww
つうか田村の本なんか買うくらいなら、出口の方がまだマシだろw
田村本人がここで書いてるだけだろ。
俺は田村もやったし、出口の実況中継もやった、板野のゴルゴもやった、
船口もやったし、格闘もやったし、z会のトレーニングも、得点奪取もやったよ。
その他にも結構数だけは手を出した方だ。

でも最後まで残ったのは、現代文解法の新技術(柴田敬司:桐原書店)くらいだな。
あと板野の問題集(記述式)で旺文社のヤツ。
出口の実況中継はいいけどね。つうか何がいいかつうと、
板野とか柴田みたいなのはフレームワークだろ。確かにフレームワークは論理の流れを可視化したという点で有益なんだが、
そのフレームワークをフレームを使わず一般語で説明してるのが出口の実況中継だと思うね。
「ああ、フレームワークって、こうやって一般語で説明つけられるんだ」
出口の実況中継にある言い方(説明の仕方)って割と参考になるんよ。

まあ、それと、いくらフレームワークを覚えたって、そのフレームに入ってる中身自体を理解できなければね、
「わかりやすく説明しなさい」とか言われても説明できんわけww
まあ、でも、フレームとそのフレームの相互関係つうのは知っておいた方が得だし、
大いに利用価値はある。三流私大程度なら、フレームワークだけで十分合格できる。
だが、旧帝レベルだと無理だろうね。

793:大学への名無しさん
14/05/23 23:50:07.31 bzm73mYr0.net
明治大経営志望の高3です
この前の全統マークの小説、評論で37/100
でした。
現代文の勉強の仕方がわかんなくて困ってます。
今のところ田村のやさしく語る現代文をやってるんですが、このあとなにをやればいいのか迷ってます。
学校先生には問題をひたすら解いて解説を読んで理解すれば出来るようになると言われたんですがそれでいいのでしょうか?
もしその勉強法があってたら解説が詳しい現代文の問題集などを教えていただければありがたいです。

794:大学への名無しさん
14/05/24 00:10:13.81 Qc9h4oZ00.net
霜の開発講座
問題解いたら、解説にその2,3倍かける
重要なのは設問よりも本文解説。むしろ最初は問題無視で本文+本文解説だけでもいい
解説文読みつつ、本文を一文~段落単位で何度も読み返して、
解説は本文のどこに着目しているのか、なぜそこに着目したのかを理解する
つまり思考のトレースね
最後に通読するのも忘れずに。翌日以降に本文読んでポイントが抑えられているのかの確認も

あと並行して�


795:Lーワード集も一冊読むこと



796:大学への名無しさん
14/05/24 08:34:49.27 lhzz+0BR0.net
>>754
つうか師匠参考書オタクだったのか。

俺みたいな落ちこぼれになっちゃいけないよと素直に書けばいいのに。

みんなもつうかみたいにならない様に2ちゃんは程々に。

797:大学への名無しさん
14/05/25 01:39:52.00 9zhKmKV00.net
おっす、元気か池沼どもw
今度は、あれか?学参オタからつうかオタか?ww
てか、学参オタの方がまだ良くね?wwなんでそんなにつうか好きなんよ(ゲラゲラゲラゲラ
てか、つうかなんかに粘着したってなんか得られるものあるの?ww
つうかにそんなに現代文教えてほしいの?うん?(ゲラゲラゲラゲラゲラ

798:大学への名無しさん
14/05/25 09:03:02.53 Fx9GzGmG0.net
本は読んでおいた方がいい。
効率を上げるには出題者である大学の先生が好むような
現代の日本文学を代表する作家・作品を狙うといいだろう。
読書が無駄と思いこんでいるやつは、著者の狙いどころが間違っているだけだと思う。

大学の先生が望んでいることは以下のようなことだ。
その作品の表現や物語内容等を分析する技能を身につける。また、文学作品を成立させている歴史的・社会的状況にも関心を持ち、世界を多角的に理解する能力を養う。

URLリンク(moon.ics.aichi-edu.ac.jp)
URLリンク(blog.livedoor.jp)

799:大学への名無しさん
14/05/25 10:21:52.28 jA5/cUYz0.net
>>759
なんでここ田村マンセなのww
つうか田村の本なんか買うくらいなら、出口の方がまだマシだろw
田村本人がここで書いてるだけだろ。
俺は田村もやったし、出口の実況中継もやった、板野のゴルゴもやった、
船口もやったし、格闘もやったし、z会のトレーニングも、得点奪取もやったよ。
その他にも結構数だけは手を出した方だ。

でも最後まで残ったのは、現代文解法の新技術(柴田敬司:桐原書店)くらいだな。
あと板野の問題集(記述式)で旺文社のヤツ。
出口の実況中継はいいけどね。つうか何がいいかつうと、
板野とか柴田みたいなのはフレームワークだろ。確かにフレームワークは論理の流れを可視化したという点で有益なんだが、
そのフレームワークをフレームを使わず一般語で説明してるのが出口の実況中継だと思うね。
「ああ、フレームワークって、こうやって一般語で説明つけられるんだ」
出口の実況中継にある言い方(説明の仕方)って割と参考になるんよ。

まあ、それと、いくらフレームワークを覚えたって、そのフレームに入ってる中身自体を理解できなければね、
「わかりやすく説明しなさい」とか言われても説明できんわけww
まあ、でも、フレームとそのフレームの相互関係つうのは知っておいた方が得だし、
大いに利用価値はある。三流私大程度なら、フレームワークだけで十分合格できる。
だが、旧帝レベルだと無理だろうね。

800:大学への名無しさん
14/05/25 10:47:15.57 V3jxOZDW0.net
出口と板野がいいとか言ってる時点で
さっし

801:大学への名無しさん
14/05/25 11:54:09.51 /rpkE4L/0.net
評論ができない助けて

802:大学への名無しさん
14/05/25 11:57:14.88 Fx9GzGmG0.net
評論も読書をするといい。
効率を上げるにはここに出てくる著者を狙うといいだろう。
読書が無駄と思いこんでいるやつは、著者の狙いどころが間違っているだけだと思う。

問題編(1)頻出著者
1 鷲田 清一 『わかりやすいはわかりにくい?臨床哲学講座』(筑波大・上智大・同志社大)
2 内田 樹 『日本辺境論』(大阪大)
3 外山 滋比古 『知的創造のヒント』(立教大)
4 内山 節 『共同体の基礎理論』(早稲田大)
5 原 研哉 「持たないという豊かさ」(富山大・群馬県立女子大)
6 茂木 健一郎 「恒常と新奇」(山梨大)
7 池内 了 『疑似科学入門』(中央大)
8 宇野 重規 『〈私〉時代のデモクラシー』(京都府立大・立命館大)

問題編(2)定番著者
1 幸田 文 『季節のかたみ』(徳島大)
2 夏目 漱石 「東洋美術図譜」(宮崎大・明治大)
3 芥川 龍之介 「枯野抄」(奈良女子大・近畿大)
4 三島 由紀夫 「重症者の兇器」(関西学院大)
5 林 達夫 「文章について」(京都大)

著者に注目! 現代文問題集
URLリンク(akahon.net)

803:大学への名無しさん
14/05/25 12:17:11.03 hsJe4IzD0.net
エッセイができない人はどうすれば

804:大学への名無しさん
14/05/25 12:37:21.52 Fx9GzGmG0.net
エッセイと評論は基本的にほとんど同じだ。

もしかしたら小林秀雄みたいなものをエッセイと呼んでいるのだろうか。
小林秀雄や幸田


805:文を読むコツは背景知識の違いである。 例えば内田樹の日本辺境論を読むときは 朝鮮や中国が日本と摩擦を起こしがちという背景知識がいるだろう。 この知識は現代のニュースで自然と入ってくる。 これに対して、小林や幸田の場合は現代のニュースと関係ない背景知識がいる。 歴史から知識を仕入れよう。



806:大学への名無しさん
14/05/25 12:49:41.30 Gri9poD20.net
出口本はダメ
解説、理屈が当てはまる問題を選んでるだけで汎用性が無い

807:大学への名無しさん
14/05/25 13:02:30.45 Fx9GzGmG0.net
東大および東日本は現代系頻出を多く出題し
京大および西日本は歴史系定番を多く出題する傾向があるかもしれない

808:大学への名無しさん
14/05/25 13:08:12.76 Fx9GzGmG0.net
現代文で最も重要なのは数学だ
データの分析は大事だ

809:大学への名無しさん
14/05/25 15:21:00.90 M+qSZESv0.net
田村だって出口や板野と変わらんよ。

810:大学への名無しさん
14/05/25 16:12:20.96 +b2Od3lK0.net
今日のガラパゴス
ID:Fx9GzGmG0

811:大学への名無しさん
14/05/25 18:52:23.25 n6gK1FGj0.net
>>769
田村先生を出口や板野みたいな詐欺師と一緒にすんなボケ!

812:大学への名無しさん
14/05/25 19:00:28.55 /rpkE4L/0.net
防衛大文系志望なんだけど評論できねえ

813:大学への名無しさん
14/05/25 20:57:17.67 M+qSZESv0.net
>>771
田村も詐欺師みたいなもんでしょ。大して変わらないよ。

814:大学への名無しさん
14/05/25 21:19:41.33 B8yk+0Sm0.net
>>773
どこらへんが詐欺師なのよ、ソース

815:大学への名無しさん
14/05/25 23:07:41.48 u6xr5fsK0.net
随分報告遅れたけどここのテンプレ参考に一冊参考書買って一から現代文やり直して早稲田に受かれたよ
受験生の方々も頑張ってください

816:大学への名無しさん
14/05/26 00:26:37.02 g8lQ8Agv0.net
田村は実際の入試では悪問も出るからって理由で
講習では敢えて内容見ないで問題選んだりしてたから
ちゃんと実用のやり方してたみたいだよ。

参考書でそういうものまで扱ってるかは知らないけど。

817:大学への名無しさん
14/05/26 06:46:28.57 bD1cbO8o0.net
出口は言うほどひどくはない、だが板野オメーはダメだ

818:大学への名無しさん
14/05/26 07:32:30.74 hIhePGFf0.net
>>777
全くだ

819:大学への名無しさん
14/05/26 09:56:57.23 uVEDxN8Y0.net
特に私立は酷い問題が出るもんな

820:大学への名無しさん
14/05/26 11:48:34.88 RuHvN1130.net
>>775
おめでとう

821:大学への名無しさん
14/05/26 14:14:03.53 fWMz2kDd0.net
田村の設問から比較とらないのは悪問だとに対応とかそういう理由があったのか

822:大学への名無しさん
14/05/26 20:50:55.05 IVDsjasB0.net
出口は解説が意味わからなくね?

823:大学への名無しさん
14/05/26 22:34:01.68 aGofceki0.net
田村も変な解説ばかりでしょ。

824:大学への名無しさん
14/05/26 23:13:54.05 30U0Gu3G0.net
田村は授業でこう言ってたぞ
本番では問題を直感で解くことになります
授業はその直感を鋭くするための練習のようなものです

825:大学への名無しさん
14/05/26 23:48:47.42 R8IUshI80.net
おっす、今日も元気でまたステマやってんのかww
現代文って何なのかわかんねえと、勉強しようがねえから、ついつい学参の話になっちまうんだなあww
知らねえつうのは、みじめなもんだなあおい(ゲラゲラゲラゲラ

いや、ところでよ、なんか夕方から雨が降ってきやがって、憂鬱だから、憂さ晴らしに書くけどよ、
おめえらはよお、俺に言われなくったって、既に、現代文って何なのか、知ってるし、
俺がちょっと、「現代文ってのはこういうもんだ、こうやればいい」って言えば、
目からウロコでも落ちたように、異常なスピードでできるようになるんだけどよ。

んでも、なぜか、今のおめえらは、もう、メクラかつんぼにでもなった�


826:ンてえに、 「現代文ってなんなのか」わからなくなってる。 けどよ、それって、なぜだと思う? 何度も言うようだが、おめえらは普通に「現代文って何なのか」知ってるんだ。これはマジだ。 んでも、俺がいくら言っても、何なのかわからねえという。 なぜ、そうなったと思う? それはなあ・・・・・・



827:大学への名無しさん
14/05/26 23:59:41.63 rNPrMrKP0.net
俺が東大生だから

828:大学への名無しさん
14/05/27 00:16:06.25 akkNSizD0.net
てかよ、おめえらを現代文オンチにしている諸悪の根源、

それはなあ、「問い」だwwwwwwwwwwwwwwww

いや、「問い」といっても、おめえらが何かの文章を読んで、たとえば、
小説でも、評論でもなんでもいい、読みたいものを読んで、「これって、どういうことなんだろ?」って自問するのはおおいに結構なんだが、

そうじゃなくて、せっかく読んで、面白くなってきたあたりで、
文中に、ぶっとい「傍線」かなんかが引いてあってよお、「××」とはどういうことか?とか、そういう「問い」を発せられたら、
どうなると思う?

てかよ、現代文の場合、そもそも、「問い」つうのは、自分で見つけるから面白いんよ。
そういうときによお、せっかくの読者の楽しみを先回りして、傍線まで引いてくれてww
「どういうことか説明しなさい」とかよ。思いっきり読書の楽しみを収奪してるわけww
いや、収奪したのは、楽しみだけじゃねえんだ、もっと貴いものをガッツリ奪ってる。

なんだと思う?そういう「問い」によって、おめえらが奪われた貴いもの、それはなあ、

     思 考 力

なんだよ。

829:大学への名無しさん
14/05/27 00:16:31.34 akkNSizD0.net
いや、おめえらは、なんか、ヘンだと思うだろ。
「いや、むしろ、問いがあるからこそ、考えるんだから、問いこそ思考力を付けるのに必要不可欠なんじゃねえの?」と

いや、だからよお、「数理」と「文理」は違うと言っただろ?
数学みてえなのはよお、問題を解くと、「ああ、頭使ったなあ」って実感できるけどよ、

現代文ってどうよ?なんか、そこに設定された問題解いて、仮にできたとしてもだ、
なんか、手ごたえがねえつうか、「それがどおした?」つうか、はかない感覚に襲われたことねえ?

ま、もともと知能低いお前らだから、俺が何を言っても理解できんのだろうけど、
おめえらよ、現代文の場合、「現代文って何なのか」もわからねえのに、
問題集ばっか解いてると、ますます現代文できなくなって、そのうち廃人になるぞww
(いや、もうすでになってるのかもしれないがww)

830:大学への名無しさん
14/05/27 00:25:35.78 Q7jDoG4X0.net
んでお前さんはあと何年ここでそれ言い続けるの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

831:大学への名無しさん
14/05/27 00:29:21.08 akkNSizD0.net
いや、けどよお、おめえら、こういう経験ねえ?

問題集やってたと、んで、課題文を読んでたら、結構面白くて、どんどん読み進んでた、
んで、読んで読んで、「ここ、おもしれえ一節だ!」って思ったところが、傍線部でよおww
「どういうことか、説明しなさい」とかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

そこで、思いっきり、夢から覚めたみてえに萎えてよお、高揚した魂が思いっきり退潮してww

そういう経験ねえ?

ま、問題集ばっか買って、開きもしねえ学参ステマ野郎だから関係ねえのかも知らんけどww

ま、田村のやさかたでもまわしてろや(ゲラゲラゲラゲラゲラ

832:大学への名無しさん
14/05/27 00:59:58.32 akkNSizD0.net
いや、けどよ、「問い」っても、極めて「有益」な「問い」もあれば、
極めて「有害」な「問い」もあるんだわ。

てかよ、同じ「問い」を発するにしても、タイミング一つで「有益」にもなれば、
「有害」にもなるわけ。

まだ、一読してるかしてないかのときによお、「どういうことか、説明しなさい」とかww
もうね、ほとんどレイプだねww「精神レイプ」と言っても過言じゃねえしww
そんなことばっかやってたら、まず、間違いなく、現代文ってなんなのか、まったくわからなくなる。

てか、教科書にしてもよお、ま、本文に傍線は引いてねえけど、白抜きの☆マークが文中の横に付けてあったりしてwww、
マジ目障りなんよwwなんでああ、人の読みの邪魔をするのかねえwwああいうことばっかやってるから
現代文ってなんなのかわからなくなるんよ。んでよお、そうやっておせっかいな☆マークはつけ�


833:トくれるくせに 読みにくい漢字の横にフリガナがなかったりwwそっちのフリガナの方がよほど書いてほしいことなんだけどよww それはしねえで☆マークorz もうね・・・・・・ま、けど、教科書は傍線が引いてねえだけでも良しとしねえとなww 余計な記号とかマークとかいらねえし。ま、文章の下に施した行番号は必要だけどな。 てかよお、「問い」を入れるんなら、課題文中に☆マークみてえなのは付けず、 文章の最後に、「何ページ何行目の「××」とはどういうことか、説明しなさい」、って書けば、 それで、どこの文が問いになってるのかわかるから、それでいいだろと思うんだけどねえww ホント迷惑だわ、文の横に☆とかつけられるとw 目障りだから失せろ!と叫びたくなるマジ。 文科省とか文化庁のバカども、も少し考えて教科書を作らせろ、いいな。



834:大学への名無しさん
14/05/27 02:02:06.09 mzVdegX90.net
>>785
>>なんか夕方から雨が降ってきやがって

つうことは関東住まいか。あいかわらず町田なのか? w

835:大学への名無しさん
14/05/27 02:53:55.37 5c6vtEmR0.net
>>784
田村は仏教学やってたから
「直感」と「直観」とを区別して説明してた。
たぶんその発言は正確じゃないと思う。

836:大学への名無しさん
14/05/27 07:38:13.51 T4+JgyED0.net
98:大学への名無しさん[] 2011/07/14(木) 04:02:29.73 ID:Bpg92i/00 (1/2)
なんでここ田村マンセなのww
つうか田村の本なんか買うくらいなら、出口の方がまだマシだろw
田村本人がここで書いてるだけだろ。
俺は田村もやったし、出口の実況中継もやった、板野のゴルゴもやった、
船口もやったし、格闘もやったし、z会のトレーニングも、得点奪取もやったよ。
その他にも結構数だけは手を出した方だ。

でも最後まで残ったのは、現代文解法の新技術(柴田敬司:桐原書店)くらいだな。
あと板野の問題集(記述式)で旺文社のヤツ。
出口の実況中継はいいけどね。つうか何がいいかつうと、
板野とか柴田みたいなのはフレームワークだろ。確かにフレームワークは論理の流れを可視化したという点で有益なんだが、
そのフレームワークをフレームを使わず一般語で説明してるのが出口の実況中継だと思うね。
「ああ、フレームワークって、こうやって一般語で説明つけられるんだ」
出口の実況中継にある言い方(説明の仕方)って割と参考になるんよ。

まあ、それと、いくらフレームワークを覚えたって、そのフレームに入ってる中身自体を理解できなければね、
「わかりやすく説明しなさい」とか言われても説明できんわけww
まあ、でも、フレームとそのフレームの相互関係つうのは知っておいた方が得だし、
大いに利用価値はある。三流私大程度なら、フレームワークだけで十分合格できる。
だが、旧帝レベルだと無理だろうね。

837:大学への名無しさん
14/05/27 09:50:14.99 Am0qKRTZ0.net
なんだコピペだったのか

838:大学への名無しさん
14/05/27 19:41:32.73 OEUzWd9D0.net
【偏差値50以上の受験生】欄にある「方法論をしっかり固める参考書」についてです
「新・田村の現代文講義」とか「現代文と格闘する」とか買ってみたんですけど、
こういうのは一つやれば何個もやる必要ないですよね。正直時間に余裕があるとも言いがたいので

839:大学への名無しさん
14/05/27 20:43:08.74 iU2QTMz60.net
>>796
俺は田村もやったし、出口の実況中継もやった、板野のゴルゴもやった、
船口もやったし、格闘もやったし、z会のトレーニングも、得点奪取もやったよ。

840:大学への名無しさん
14/05/27 23:02:13.93 eBw/Ynen0.net
せやね
演習してて波が大きかったらその時戻ればいい

841:大学への名無しさん
14/05/27 23:15:32.08 oplFpncS0.net
アクセス発展篇の正答率が全体で7~9割だったからこのまま格闘進んでも無理ないかな?偏差値は二月河合52。

842:大学への名無しさん
14/05/28 13:36:35.87 mzrKtGDW0.net
>>俺がちょっと、「現代文ってのはこういうもんだ、こうやればいい」って言えば、
>>目からウロコでも落ちたように、異常なスピードでできるようになるんだけどよ

参考書オタクの、自分は現代文ができると証明したことないやつが、なんで上から目線?

843:大学への名無しさん
14/05/28 14:22:33.85 eo/VHTCy0.net
文中の細かい要素を精査する癖付けるのが唯一普遍的な解法だと思うわ

844:大学への名無しさん
14/05/28 17:33:12.07 zvoPLDiR0.net
>>790
分かる。

まあ、問題なのは、そういう文章を読む機会が問題集を解く時くらいしかないってことだと思うよ。

845:大学への名無しさん
14/05/28 17:33:38.29 zvoPLDiR0.net
>>801
分析力と統合力だな。

846:大学への名無しさん
14/05/28 18:34:35.74 mzrKtGDW0.net
あほらし。
傍線部とか気にせずよめばいいだけ。
それが気になって
「思いっきり、夢から覚めたみてえに萎えてよお、高揚した魂が思いっきり退潮」する
なんてのは、細かな事象にこだわりそれに独特な意味をあたえがち、という糖質の
症状そのもの。

847:大学への名無しさん
14/05/28 18:47:56.43 mzrKtGDW0.net
よくいわれることだが、よくできてる問題の場合、問い(設問)てのは、
「出題者が文章をこう読んだ」の「こう」を「どう」にかえてるだけだからな。
問いは誘導。課題文ではなく問い(設問)こそが問題の本体。
その誘導にうまくのれる実力がないうちは、せめて問題集の課題文だけ
読書してりゃいいんだよ。

848:大学への名無しさん
14/05/28 21:53:52.18 f4lN4a5v0.net
おっす、元気だったか、いまだに現代文が何なのかもわからずさまよい歩く�


849:~ジメなウジ虫どもよww さっそく、馬鹿ヅラこいて何か自分のアホをしたたかさらけ出しとる池沼がおるわいww >>804←コイツww >「思いっきり、夢から覚めたみてえに萎えてよお、高揚した魂が思いっきり退潮」する >なんてのは、細かな事象にこだわりそれに独特な意味をあたえがち、 そっかあ、「高揚した魂が思いっきり退潮」したのは、 「細かな事象にこだわりそれに独特な意味をあたえ」たからなのかwww ぶはははははは ほっとこうぜコイツww



850:大学への名無しさん
14/05/28 22:05:40.36 f4lN4a5v0.net
いや、てかよ、なんかここで書いてたら、ふと急に思い出したんだが、

なんかよお、朝から雨降ってたりするとよ、カーペンターズの曲とか妙に聞きたくならねえ??
いや、まあ、それはいいんだけどよ、以前よ、同じようなことを年が5歳下の同僚に言ったらよお、

「いやあ、僕は、ビートルズとカーペンターズが大大大っ嫌いなんです」

とか言い始めてよ。はぁ?とか思ったわけ、

「おめえ、なんでビートルズとかカーペンターズがそんなに嫌いなんよ、
そんな毛嫌いするような曲でもないだろよw朝鮮人が出て来るわけでもないだろしw」

とか聞いたらよ。

「いや、中学校の頃に、英語の授業で、カーペンターズだとかビートルズの歌を日本語訳するとかいう授業があって、
そのときに何度も何度も聞かされたり、聞いたりしてるうちに、もう、ホトホト嫌になったんだ」

とか言ってたなw

ま、かわいそうなヤツだと思ったわww
英語なんか、普通に教科書やるだけで、普通に英語の力なんかつくだろによおww
ま、教育被害者だねww

851:大学への名無しさん
14/05/28 22:09:08.16 DSaRCrUw0.net
悪問に対応出来るようになれる参考書とかない?
あるわけないか

852:大学への名無しさん
14/05/28 22:18:54.68 m7Cm5Opc0.net
>>そっかあ、「高揚した魂が思いっきり退潮」したのは、
>>「細かな事象にこだわりそれに独特な意味をあたえ」たからなのかwww

自分のことだからわかるだろ?病気だからわからんか?

853:大学への名無しさん
14/05/28 22:21:53.37 m7Cm5Opc0.net
>>授業があって、そのときに何度も何度も聞かされたり、
>>聞いたりしてるうちに、もう、ホトホト嫌になった

これ、自分のことな気がするな、こいつの。
まあ広い意味では教育の被害者なんだろうな。
その憎しみのパワーが2ちゃんへの執着を産んでいると。
だれにも相手にされないけどね。

854:大学への名無しさん
14/05/28 23:54:47.53 7rscYB3K0.net
出口解説ひどいな
消去法で選んでてそれしか解説が載ってないんだよ

855:大学への名無しさん
14/05/29 00:08:46.32 8kT9Offv0.net
>>808
難関私大現代文 田村

856:大学への名無しさん
14/05/29 00:14:58.14 bY4lYW7T0.net
そんじゃ、参考書オタクつうか大先生の初期の頃の書き込みを披露しよう。


98:大学への名無しさん[] 2011/07/14(木) 04:02:29.73 ID:Bpg92i/00 (1/2)
なんでここ田村マンセなのww
つうか田村の本なんか買うくらいなら、出口の方がまだマシだろw
田村本人がここで書いてるだけだろ。
俺は田村もやったし、出口の実況中継もやった、板野のゴルゴもやった、
船口もやったし、格闘もやったし、z会のトレーニングも、得点奪取もやったよ。
その他にも結構数だけは手を出した方だ。

でも最後まで残ったのは、現代文解法の新技術(柴田敬司:桐原書店)くらいだな。
あと板野の問題集(記述式)で旺文社のヤツ。
出口の実況中継はいいけどね。つうか何がいいかつうと、
板野とか柴田みたいなのはフレームワークだろ。確かにフレームワークは論理の流れを可視化したという点で有益なんだが、
そのフレームワークをフレームを使わず一般語で説明してるのが出口の実況中継だと思うね。
「ああ、フレームワークって、こうやって一般語で説明つけられるんだ」
出口の実況中継にある言い方(説明の仕方)って割と参考になるんよ。

まあ、それと、いくらフレームワークを覚えたって、そのフレームに入ってる中身自体を理解できなければね、
「わかりやすく説明しなさい」とか言われても説明できんわけww
まあ、でも、フレームとそのフレームの相互関係つうのは知っておいた方が得だし、
大いに利用価値はある。三流私大程度なら、フレームワークだけで十分合格できる。
だが、旧帝レベルだと無理だろうね。

857:大学への名無しさん
14/05/29 00:18:39.13 bY4lYW7T0.net
>ま、かわいそうなヤツだと思ったわww
 英語なんか、普通に教科書やるだけで、普通に英語の力なんかつくだろによおww
 ま、教育被害者だねww




さっそく、馬鹿ヅラこいて何か自分のアホをしたたかさらけ出しとる池沼がおるわいww
>>806←コイツww
>>807←コイツww

858:大学への名無しさん
14/05/29 00:20:33.64 bY4lYW7T0.net
98:大学への名無しさん[] 2011/07/14(木) 04:02:29.73 ID:Bpg92i/00 (1/2)←コイツww

こいつは3年前の夜中からバカ

859:大学への名無しさん
14/05/29 00:54:05.68 /BVFEsLg0.net
つうかファンなら、過去スレググって、「つうか」で検索すれば、いっくらでも出てくるよ~

たとえば

872 :大学への名無しさん[] 2011/08/09(火) 23:08:21.85 ID:MoytdDVo0 (14/20)
まあ、おめえらは現代文つうか文章でたいした試行錯誤もしてないだろ。

お前らの文章に対する試行錯誤が10だとすれば、
俺の思考錯誤は1000はある。

そういう1000の思考錯誤の結果、使えるメソッドつうのは10もなかった。
せいぜい片手で足りる程度だろね。
でもそれが言語能力の核になってるメソッドつうことだ。

まあ馬鹿に何を説明しても無駄だと思うが、
おめえらは格闘でも回してろ、
んで来春その結果を自分で知って思い知れw(ぶはは

ぶははははおもろいおもろい


873 :大学への名無しさん[sage] 2011/08/09(火) 23:11:42.22 ID:qm6p6Nsb0 (1/1)
確かに思考錯誤してるな・・・。

860:大学への名無しさん
14/05/29 01:08:45.42 2bayN1hZ0.net
>>812
thx

861:大学への名無しさん
14/05/29 07:02:30.76 hzDlJeAG0.net
現代文は自力で解かないと意味がないwwww
とか云う出鱈目wwwwがまかり


862:通ってるならなwwwww これを真に受けてwwww自爆するアホ wwwwが後を絶たないwwwwww これ全部嘘だからなwwwww お前ら騙されんなよwwww



863:大学への名無しさん
14/05/29 23:57:10.86 V6NC0YGr0.net
wwwwww

864:大学への名無しさん
14/05/30 19:29:02.27 UQNd+MBO0.net
>>816
三年前から進歩ないねw

865:大学への名無しさん
14/05/30 23:59:13.22 drQ2Dq3v0.net
数年振りにこのスレきたわ、懐かしい。高3の時このスレのおかげで偏差値60後半までいって今霞ヶ関で働いてるけど質問ある人居るか?

このスレには本当にお世話になったので、おれでよければ答えるよ。

866:大学への名無しさん
14/05/31 00:01:57.60 XM7aiLc60.net
>>821
現代文の参考書なにやってた?

867:大学への名無しさん
14/05/31 00:12:14.68 gPf1XNhN0.net
>>821
英数現古地歴、全教科のアドバイスと受験で大切なこと、やるべきこと

868:大学への名無しさん
14/05/31 00:12:24.32 0yUM+8Xy0.net
一方その頃つうかは霞ヶ浦で違法漁業の下働きをしていたのであった

869:大学への名無しさん
14/05/31 00:33:27.26 i/8gGdme0.net
>>822
意外に思うかも知れないが。
ことばはチカラだで語彙を覚えて英語のロジカルリーディング(横山という先生の本)とこのスレですこぶる評判悪かった出口ひろしw(実況中継の一巻のみ)で文章の読み方覚えた後、開発講座やったわ。
その後は河合プラチカとアクセスの難しい方のやつ、と過去問など
全部ものすごく役に立った。(出口はロジカルリーディングの後だからこそ理解できた)
これで4ヶ月で偏差値45→69

>>823
私立文系、国家2種で入ってるから理数は教えられないわ。
英語は単語詰め込んだ後にビジュアル英文解釈。そしてその後ロジリー。これが終わり次第速読英単語で文章の読み方を叩き込む、その後過去問。
偏差値は70ほどだった

日本史だったけど、石川の実況中継全部やった後に金谷一問一答
その後はひたすらZ会や山川の実践トレーニングみたいなやつ。
偏差値は65ちょい

受験で大切なのは、一日に8時間をコンスタントにやること、睡眠をきちんとした時間に取ること。朝から晩まで勉強して夜更かしはしない。
オナニーは計画的にすること、基本的には控える。(ふざけてるんじゃなくてこれが一番重要、した後だと頭ぼーっとして勉強どころじゃなくなる)
あと通読本だけじゃなくて、やり方をある程度覚えたら、点数出るのが怖くても、やるのしんどくても過去問をゴリゴリやること。

こんな感じかな。

870:大学への名無しさん
14/05/31 00:38:16.68 srThVW3Z0.net
おっす、元気だったか、現代文が何なのか永久にわからん池沼どもよ(ゲラゲラゲラゲラゲラ

いや、てかよ、ここも、あれだよなw、
やれ、なんだ?京大生やら、霞が関で働いてるヤツやら、手を替え品を替えw、いろいろ来るんだけどよおww

んでもよお、現代文って何なのか?どうやって勉強すればいいのか?何一つ答えたことがねえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

んで、何するかって言えば、やさかたと格闘のおすすめ(ゲラゲラゲラゲラゲラ

もうねww

数年ぶりに来たんだとよお(ウェーハハハハハハハハ

871:大学への名無しさん
14/05/31 00:44:11.43 GB89xorA0.net
>>826
おう
3年前からバカだなwww

872:大学への名無しさん
14/05/31 00:50:10.99 XM7aiLc60.net
>>825
横山ロジリーと出口っていいのか!!
頭良さそうな人に影響されやすいから出口やろうか迷うわ

873:大学への名無しさん
14/05/31 01:00:43.23 srThVW3Z0.net
よし、んじゃよお、現代文、何やればいいか、教えたる。

応用自在+中学123教科書+高校教科書(国語総合+現代文B)+漢字(565で充分)+過去問(受験する大学(センター含む)過去10年分)

これだけだろww

もちろん、上記の教材をやるのに必要なら辞典やら教科書ガイドやら国語便覧やら普通にそろえるんだな。

わかったかねw

ああ、すっきりww

874:大学への名無しさん
14/05/31 01:10:07.08 yr9BrhKy0.net
>>825
休日は何時間勉強してました?平日も休日も八時間ってこと??

875:大学への名無しさん
14/05/31 01:37:26.80 GB89xorA0.net
>>829
バカだなあ
本当はこれだろw

98:大学への名無しさん[] 2011/07/14(木) 04:02:29.73 ID:Bpg92i/00 (1/2)
なんでここ田村マンセなのww
つうか田村の本なんか買うくらいなら、出口の方がまだマシだろw
田村本人がここで書いてるだけだろ。
俺は田村もやったし、出口の実況中継もやった、板野のゴルゴもやった、
船口もやったし、格闘もやったし、z会のトレーニングも、得点奪取もやったよ。
その他にも結構数だけは手を出した方だ。

でも最後まで残ったのは、現代文解法の新技術(柴田敬司:桐原書店)くらいだな。
あと板野の問題集(記述式)で旺文社のヤツ。
出口の実況中継はいいけどね。つうか何がいいかつうと、
板野とか柴田みたいなのはフレームワークだろ。確かにフレームワークは論理の流れを可視化したという点で有益なんだが、
そのフレームワークをフレームを使わず一般語で説明してるのが出口の実況中継だと思うね。
「ああ、フレームワークって、こうやって一般語で説明つけられるんだ」
出口の実況中継にある言い方(説明の仕方)って割と参考になるんよ。

まあ、それと、いくらフレームワークを覚えたって、そのフレームに入ってる中身自体を理解できなければね、
「わかりやすく説明しなさい」とか言われても説明できんわけww
まあ、でも、フレームとそのフレームの相互関係つうのは知っておいた方が得だし、
大いに利用価値はある。三流私大程度なら、フレームワークだけで十分合格できる。
だが、旧帝レベルだと無理だろうね。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch