【面白いほど】中経出版の参考書【新刊続々】at KOURI
【面白いほど】中経出版の参考書【新刊続々】 - 暇つぶし2ch470:大学への名無しさん
14/02/05 22:12:04.21 NU3RorzV0.net
志田といえば外積ってやったほうがいいんですか?

471:大学への名無しさん
14/02/06 00:27:28.85 hD8jcBwP0.net
知ってれば便利じゃね

472:大学への名無しさん
14/02/07 17:20:18.57 kXvmIzvg0.net
【東京】「俺を見て笑ったな」 六本木のビルで男性2人刺される、男を傷害容疑で逮捕★2





スレリンク(newsplus板)

473:大学への名無しさん
14/02/10 14:56:29.49 ipFRE3s00.net
志田さんのはまた初学者突き放しですかそうですか

新課程の教科書レベルの本あんまなくね?

474:大学への名無しさん
14/02/10 16:36:28.51 xm4qIaPJ0.net
志田もAmazonであそこまで批判されたから
さすがに変わっていると信じたい

475:大学への名無しさん
14/02/10 21:15:45.41 ipFRE3s00.net
教科書読まなきゃダメなのは分かるけどこのシリーズって分かりやすさがウリなのにゼロからやってくれないのはなあ

476:大学への名無しさん
14/02/10 22:34:04.23 A6lI+6Ak0.net
数学Ⅲを学校で履修済み、または履修しながら一緒に使って行きたい人向けです。この分野の初学者はまずは教科書から始めることをオススメします。
※教科書を読むのがめんどくさいとかいう人もがたまにいますが、そういう人は数学を勉強する資格がありません。
どのくらい理解できるかはおいといて、自分の理解できる範囲で教科書と格闘してみるという姿勢が大事だと思います。厳しいことを書いてすみません。

到達度は高いと思います。国公立大中堅程度ならばこれで十分です。医学部等の難関大を目指す人は、この本を終えた後、過去問+上位の問題集に進むことをオススメします。


志田のブログより

477:大学への名無しさん
14/02/10 23:06:10.26 0K+EOleI0.net
ベクトルと複素数平面・式と曲線は坂田にも書いてもらいたい。

478:大学への名無しさん
14/02/10 23:13:40.28 McpA+NM70.net
>>470
同感

479:大学への名無しさん
14/02/11 03:24:14.53 jc23h3L80.net
べつに教科書と併用すればいいだけでしょ
参考書なんてそういうものだし
まず志田のベクトル理解できない�


480:竄ツは受験する資格がないレベル



481:大学への名無しさん
14/02/11 03:46:56.69 nfrzofq60.net
再受験生なので、もう教科書無いんですが・・・

482:大学への名無しさん
14/02/11 06:05:21.50 rBB4uvY+0.net
全部坂田にすればいいのに
あーあ

483:大学への名無しさん
14/02/11 06:41:42.58 DxOtnWVW0.net
>>473
そこは買えば済む話だろう
しかし志田もゼロから始める初学者のためのシリーズにそぐわない矜持を持ってるなら
別のシリーズを書けばいいのに

484: 【東電 90.6 %】
14/02/11 19:38:29.49 LOwgW+9B0.net
www.amazon.co.jp/dp/4046002395

485:大学への名無しさん
14/02/12 00:17:02.36 v7CQXJjx0.net
計算問題きたか
これ気になってるんだけど理論と無機有機あれば不要?

486:大学への名無しさん
14/02/12 11:06:51.47 Er24vegb0.net
必要です

487:大学への名無しさん
14/02/12 19:43:04.96 A4EvxVPW0.net
何故か影に隠れてるけど坂田化学で一番いいのは計算だと思うわ
他は微妙

488:大学への名無しさん
14/02/12 19:48:17.80 dbppqShS0.net
>>469
つまりここの奴らは勉強する資格がないと?

489:大学への名無しさん
14/02/13 05:06:17.65 nvp9LeXv0.net
志田は教科書読まずに坂田本やる馬鹿を心底許せないんだろうな

490:大学への名無しさん
14/02/13 06:46:02.77 U2cot7NN0.net
お子ちゃまだなあ

491:大学への名無しさん
14/02/13 22:50:34.80 raBcSECZ0.net
志田本と坂田本は構成からコンセプトから
色々似てるのになんでこうも違うんだろうw

492:大学への名無しさん
14/02/13 23:34:21.45 U2cot7NN0.net
>>483
志田は過程をあんまり詳しく書いてないのと
原理原則を理解させるための問題が坂田と比べると少ない
それと学生がやりがちなミスの指摘もほとんどない
ただし問題のレベルと到達度は坂田より高い

493:大学への名無しさん
14/02/14 12:47:19.68 VpMHBEcP0.net
>1,700,701,702,703,704,705,706,707,708,709,710,711,712,713,714,715,716,717,718,719,720,721,722,723,724,725,726,727,728,729,730,731,732,733,734,735,736,737,738,739,740,741,742,743,744,745,746,747,748,749,
>750,751,752,753,754,755,756,757,758,759,760,761,762,763,764,765,766,767,768,769,770,771,772,773,774,775,776,777,778,779,780,781,782,783,784,785,786,787,788,789,790,791,792,793,794,795,796,797,798,799,800

>>1,700,701,702,703,704,705,706,707,708,709,710,711,712,713,714,715,716,717,718,719,720,721,722,723,724,725,726,727,728,729,730,731,732,733,734,735,736,737,738,739,740,741,742,743,744,745,746,747,748,749,
>>750,751,752,753,754,755,756,757,758,759,760,761,762,763,764,765,766,767,768,769,770,771,772,773,774,775,776,777,778,779,780,781,782,783,784,785,786,787,788,789,790,791,792,793,794,795,796,797,798,799,800

494:大学への名無しさん
14/02/15 23:18:18.65 EPwXzbmx0.net
もう志田には佐々木の発想力とか解法の極意みたいな難関向けの書かせてやってほしい

495:大学への名無しさん
14/02/15 23:55:09.46 fVvHL/HQ0.net
>>484
活字が小さくするとかして過程を詳しく書けばいいし
ページ数を増やすとかして
原理原則を理解させるための問題を増やせばいいだけだと思う。
なぜそうしないんだ?

496: 【東電 69.2 %】
14/02/15 23:56:49.59 WWBeHNGK0.net
>470
ベクトルはすでにアル

497:大学への名無しさん
14/02/17 17:09:20.99 DAxTvSdH0.net
【ソチ五輪】スキージャンプ男子ラージヒル個人で41歳・葛西紀明が銀メダル獲得! カミル・ストッフがノーマルヒルとの2冠達成★6







スレリンク(mnewsplus板)

498:大学への名無しさん
14/02/24 11:23:37.98 GgFiOI7r0.net
物理を独学の場合(新課程)、坂田さんと漆原さんどっちがオススメ?
センターだけなんだが、両者アマゾンで発売前からレビューはあるわ全く


499:同じコメントもあるわで…



500:大学への名無しさん
14/02/25 00:46:40.73 ytCmoMxg0.net
中経出版発行の英語参考書のおススメを教えてください。

501:大学への名無しさん
14/02/25 01:08:47.22 uPfFY19k0.net
関の読解のやつ

502:491
14/02/25 01:43:47.90 ytCmoMxg0.net
>>492
ありがとう。
同著の文法・語法はどうなんだろ?
どちらか一冊をさきに取り掛かるときは、やはりご指摘の読解ですか?

503:大学への名無しさん
14/02/25 09:43:13.29 uPfFY19k0.net
>>493
文法が分からないんなら文法やったほうがいいかな

504:大学への名無しさん
14/02/25 10:22:01.27 3H8JoY3m0.net
アマゾン見てたら恐ろしいことに気が付いたんだが・・・

大堀先生のセンターと松尾先生の一問一答の「生物1や2の本」が今年2月に出るとあるんだが・・・

バグか何かと思って調べてみたら、既存のとページ数違うし、マジなの?


「センター試験生物1の点数が面白いほどとれる本―決定版 0からはじめて100までねらえる」
「最新一問一答まる覚え生物1」
などの用語で検索してみて。

505:大学への名無しさん
14/02/25 12:19:31.74 OpCLErYg0.net
重版になっただけ。アマゾンのミス

506:491
14/02/25 22:44:54.91 Iio73K1Q0.net
>>494
重ねてありがとう。
やはり順序として文法⇒読解なんだね。

ついでにお尋ねしますが、
単語は、それより先に早い段階に…という形でいいかな?

507:大学への名無しさん
14/02/26 00:33:35.42 G2IsC8Tp0.net
>>497
早ければ早いほどいいよ
単語だけやるんじゃなくて他と並行でね

508:491
14/02/26 00:51:22.07 O1DreYxW0.net
>>498
ありがとうございます。
単語はユメタン、シスタン、東進センター1800、単語王、何故かターゲット1900初版
が見ていて、いけそう…と思ったので、選んで使ってみます。

並行ってことは、単語やりながら関文法をこなしてくってやり方でよろしいですかね。
あんまり、数足のわらじを履けないので。。
良かれと思ってやると、パンクしてしまい、放り投げてしまうところがあるので、
これ!と決めたものだけに専念したいです。

509:大学への名無しさん
14/03/02 11:17:14.95 4M9/msmOI.net
志田の式と曲線の新しい本は複素数以外は旧過程の本と中身は同じ?

510:大学への名無しさん
14/03/02 12:44:43.70 aNdV9QMn0.net
いや違う 問題レベルを抑えてるって書いてある

511:大学への名無しさん
14/03/02 22:04:34.53 FYy3fevV0.net
>>499
関さんの文法やって、ネクステするといいよ
関さんの文法は良書だが、編集が残念すぎる
受験サプリできるなら環境なら授業受けて、ネクステやるのが一番いいと思うよ

512:大学への名無しさん
14/03/08 01:46:50.62 Tzr1G03C0.net
>>490
漆原の力学で挫折したけど坂田の力学・熱力学は2週間くらいで終わらせれた
かなり簡単な問題から徐々に難しくなっていくように配列されてるから初学者に向いてると思う
漆原は初学者というより学校である程度やったけど伸び悩んでる人に向いてるような気がする
俺の頭が悪いだけかもしれないけど

513:大学への名無しさん
14/03/09 00:21:02.27 eIL504Lgi.net
関文法の捉え方って、成川文法と似てるかな?
というより、若い先生方は、従来の教授法に
一石を投じるわかりやすい切り口でレクチャーされてる感じがする。
ご両名ともとても分かりやすいので、苦手な自分にはとてもありがたいです。

514:490
14/03/09 09:07:27.28 TJnUTAtS0.net
>>503
参考になったわ、ありがとう
物理学自体は好きなんだけど、どうも問題を解くとなるとちょっと…

漆原さんは電磁気に定評があるから、分野別に使い分けるのも手かもね

515:大学への名無しさん
14/03/09 13:16:08.59 xKUOoQIO0.net
分野別も何も坂田は初学者用だからね
漆原とは対象レベルが違う

516:大学への名無しさん
14/03/10 15:06:27.97 NCd7UXBS0.net
>>503、506
そうなのか
物理スレでは漆原さんもゼロから対応みたいな扱いだったからさ

517:大学への名無しさん
14/03/10 18:54:18.47 MNX54vlo0.net
エッセンスが0からいけるってのと同じ感じじゃない
本当に0からやる人間からすると、ふざけんなって思うけど

518:大学への名無しさん
14/03/10 19:02:17.50 7RQclzGy0.net
2ちゃんと中経の宣伝を真に受けると失敗する
物理初心者がおっさんだらけの物理本スレで相談するなんてバカの極み

519:大学への名無しさん
14/03/10 20:50:29.25 vQ7isPOY0.net
関は、世界一なんてタイトルで気に入らんかたから無視していたが
「世界一わかりやすい 英語の勉強法」をちょっと読んでみたら
びっくりした。
2冊買って1冊は英語のできない、いとこにあげた。
あの本の英語の勉強法はぶっちぎりでいいな。

520:大学への名無しさん
14/03/10 21:53:39.42 WGyeNWhK0.net
関先生お疲れ様ですw

521:大学への名無しさん
14/03/15 05:47:27.42 121iF3/v0.net
なんでHPの更新はこんなに遅いんだ・・・

522:大学への名無しさん
14/03/20 00:10:53.11 FglPAyVeO.net
坂田のベクトルってどう?
字が小さいのが気になるが…

523:大学への名無しさん
14/03/24 02:01:53.15 g9wm2wqq0.net
坂田の化学計算、旧版から何か変わった?
新課程の影響はない分野だけど

524:大学への名無しさん
14/03/24 06:47:17.50 Lqbq4/Xg0.net
ちょこっと変わりました

525:大学への名無しさん
14/03/24 08:26:14.99 Gh5b7Fh40.net
角川のサイト閉鎖かよw

526:大学への名無しさん
14/03/25 22:06:43.96 p/Nnlizo0.net
坂田の「数Ⅱの微分積分が面白いほどわかる本」って今ネットでは新品買えない状態みたいだが
近々改訂版出るのか?

527:大学への名無しさん
14/03/25 22:55:32.99 9gWVgxOU0.net
>>517
ヨドバシでみたら同タイトルで2/28発売開始のものがあって、土曜届けになってる
既に改訂版出てて今在庫がないって事じゃないかな?

528:大学への名無しさん
14/03/25 23:26:57.63 p/Nnlizo0.net
thx
本丸の中経出版サイトにもこの本の2/28付分って出てなかったよね
在庫がなくとも出版済なら普通リストに出すくらいはするもんだけどな

529: 【東電 66.6 %】
14/03/25 23:35:40.19 EedOTxgZ0.net
>457

530: 【東電 66.3 %】
14/03/25 23:38:59.82 EedOTxgZ0.net
www.e-hon.ne.jp/bec/EB/Top
search.hon-michi.net/search.cgi

531:大学への名無しさん
14/04/06 18:59:25.60 zTji1USE0.net
amazonのレビューで
志田さんの複素数平面・式と曲線がちくちく言われてますねw

532:大学への名無しさん
14/04/07 02:35:21.61 01ECfo+80.net
講義系は0からできないと意味ないからな

533:大学への名無しさん
14/04/07 07:36:43.01 VrDeUwoz0.net
自民の売国は今に始まった事じゃねーだろw
中国人残留孤児なんて真っ赤なウソだし。中国人を合法的に
にほん国内に移住させるための大ウソ。
逃げ遅れた日本人は皆虐殺されたか喰われてる。
実の子でさえ中国人は今でも平気で喰うのに
他人の子供の面倒なんて見るわけがねえだろ。

安倍政権は移民(世界中のえりすぐりの嫌われ者の野蛮人を日本に1000万人→つがいで移民させてるからすぐに日本人より多くなる→日本人虐殺


534:) と徴兵制(太平洋戦争の時のように日本人男子のみ無意味な海外派兵→現地で虐殺→遺骨すら収集しない)で日本人を根絶やしにするつもりだろう。 なんでみんな黙って見てるだけなの?いいの? ちなみにSTAP細胞詐欺の小保方晴子は在チョン。あのブスw あんなバカ民族ばかりが日本に集結して税金とか健康保険料食い荒らしてる。 あいつら5年もいれば数千万円の一財産を日本人の税金からもらえマンション買ったり 土地買って家建てたり店開いたり。当然税金は払わねえし。SUICAで買い物するから 生活費用は殆ど税金で賄われる。もちろん消費税も払わない。お前らの子供は 貧乏で小学校すらかよえなくなる。 移民の受け入れ=日本人抹殺 、完全奴隷



535:大学への名無しさん
14/04/07 10:39:26.69 py/APz+l0.net
関のステマわろた。
世界一なんて受験用には全然足りない。
私立文系駆け込み用だな。

536:大学への名無しさん
14/04/07 17:07:46.60 s877SR770.net
アンチも信者もごくろうさん
同業者同士頑張れや

537:大学への名無しさん
14/04/07 21:13:38.46 WuVbiR/O0.net
「世界一わかりやすい ○○の理系数学」って
改訂されるんですかね?
複素数平面が入ってないから待ったほうがいい?

538:大学への名無しさん
14/04/07 21:22:01.36 py/APz+l0.net
関の本の批判に対して、同業者のひがみっていう
反論パターンは決まり事らしいなww

539:大学への名無しさん
14/05/04 09:32:07.51 kqYC6KYo0.net
志田で我慢しなさい

540:大学への名無しさん
14/05/04 11:42:09.01 rTkXPKlO0.net
志田はつくづく才能ないよなあ
いや、あるか。
簡単なことでも、理解しづらくさせる才能があるな。
志田本は数学の才能の芽をことごとく摘み取る。

541:匿名希望
14/05/04 12:47:07.72 zkZhwYsZ0.net
医学的な根拠のある、効率的で正しい勉強法については、
「東大に2回合格した医者が教える 脳を一番効率よく使う
勉強法」(中経出版/KADOKAWA)福井一成・著に
具体的に詳しく分かりやすく書かれています。

詳細は、下記のブログ(読者のホームページ)をご覧ください。
この本のエッセンスが、かなり詳しく紹介されていますよ。 
URLリンク(smoothfoxxx.livedoor.biz) 
 

542:大学への名無しさん
14/05/04 16:35:32.87 2HPxopEZ0.net
坂田アキラで検索すると病気っぽいんだが
ヤバイのかな

543:大学への名無しさん
14/05/04 17:27:13.85 RtLRugP20.net
中経さん、できれば河合出版の「やさしい理系数学」の代替本を出版してください
これまでは旺文社のハイレベル精選というのがあったんですが、新課程では出ないそうです。。。

だからお願いします
マーケットはあると思います

544:大学への名無しさん
14/05/04 22:15:08.69 OU/5fvLx0.net
やさ理の代替本こそ志田に書いて欲しいわ

545:大学への名無しさん
14/05/05 19:57:53.01 kYc2z2jU0.net
そういう考え方があったかw

546:大学への名無しさん
14/05/16 18:01:15.99 x1td7/pU0.net
>>533
賛成!

547:大学への名無しさん
14/05/22 16:39:49.78 EfkL85C70.net
ゴロあわせ合格英単Vワードってどうよ?

548:大学への名無しさん
14/05/22 22:26:25.17 IkxKFA9F0.net
それここの本だっけ

549:大学への名無しさん
14/05/27 22:12:06.66 mTyijb+X0.net
中経出版
URLリンク(www.chukei.co.jp)

550:大学への名無しさん
14/05/28 09:28:22.23 ZDkZ4iWy0.net
なぜここはアプリ開発しないんだ?

551:大学への名無しさん
14/05/28 10:33:59.64 Vb/oY8Qg0.net
アプリw

552: 【東電 85.3 %】
14/05/28 11:26:21.81 tyvWH8Xs0.net
>534
難関大学に出る解法の極意

553:大学への名無しさん
14/06/01 14:49:25.82 hGbFnLnK0.net
CD付 世界一わかりやすい 英語の発音の授業 [単行本(ソフトカバー)]
関 正生
(著)
出版社: 中経出版 (2009/9/11)
って絶版なの?Amazonで新品ないけど・・・



あと

世界の非ネイティブエリートがやっている英語勉強法 [単行本(ソフトカバー)]
斉藤 淳 (著)
出版社: KADOKAWA/中経出版 (2014/3/1)


って本に関のその発音本が紹介されていて
出版社がKADOKAWAとあったが…。
中経出版じゃないのか?
いや、でもこの斉藤 淳の本は、出版社が
>出版社: KADOKAWA/中経出版 (2014/3/1)
となってる。
どっちやねん?KADOKAWAと中経出版が同じ会社なわけないよね?

554:大学への名無しさん
14/06/01 15:27:22.36 2iaq2QCp0.net
KADOKAWAは中経出版を買収しました。
よって中経出版はKADOKAWAグループです。

555:大学への名無しさん
14/06/01 20:57:59.00 snJdvTH80.net
中経は平気で絶版にするから要注意だな

556:大学への名無しさん
14/06/02 01:58:29.36 W9DPUgDu0.net
なんでグループになったの

557:大学への名無しさん
14/06/02 02:48:17.69 HYKD4WiN0.net
>>545
新刊はいいから
現代文SOS復刊させろやと思うわ。

あれだけの名著をどうして絶版にしたのか。

558:大学への名無しさん
14/06/02 02:49:42.23 HYKD4WiN0.net
そういえば関の発音本も
Amazonで新品が出てこないがまさか絶版?

559:大学への名無しさん
14/06/02 14:48:47.60 PkEARj4i0.net
>>547
現代文は掲載する問題文の著作権の関係で絶版になることが多い

560:大学への名無しさん
14/06/02 23:44:46.51 ZcLh0JtR0.net
新刊本のHPでの告知遅いの改善して欲しい

561:大学への名無しさん
14/06/03 00:47:54.19 i8cWC3Co0.net
え、問題集の問題文に著作権とかあったの?
じゃ、英語も?

562:大学への名無しさん
14/06/03 01:42:25.87 zEsMY1SN0.net
そりゃ当たり前だ
Z会はHPなんかで英文の著作者尋ねたりしていた

563:大学への名無しさん
14/06/03 13:35:50.16 rBXpSjJV0.net
ドラゴン・イングリッシュ 竹岡広信スレリンク(juku板)
ドラゴン桜ってお前ら的にどうなの?スレリンク(jsaloon板)
↑ドラゴン桜は実話?創作?さやかは実話ラシイが↓
学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話 PV URLリンク(www.youtube.com)
学年でビリだったギャルが、1年で偏差値を40あげて日本でトップの私立大学、慶應大学に現役で合格した話 - 坪田 信貴 STORYS.JP URLリンク(storys.jp)
初登場! 私が慶應に受かった「ビリギャル」です えっ、あの表紙のギャルは別人だったの  賢者の知恵 現代ビジネス [講談社]URLリンク(gendai.ismedia.jp)
慶応大に進学した“ビリギャル” その後の物語  :日本経済新聞URLリンク(www.nikkei.com)

ドラゴン桜スレリンク(jsaloon板)
ドラゴン桜見て東大受かった奴とかいるの?


564:(37)http://desktop2ch.tv/jsaloon/1298375926/ 【ドラゴン桜超え】偏差値30台から一年で医学部へhttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1337951277/ ● ・関正生 和田秀樹 細野真宏 南極流宗家 武田塾 池上彰…池上は受験界の人でナイか ・今度こそ「英語は、大丈夫。」今井宏 ナガセ ・これを知らずに塾には通うな! 今井宏 ロングセラーズ ・英語の勉強法をはじめからていねいに 安河内哲也 漫画 ナガセ ・「超」勉強法(講談社)講談社 野口悠紀雄 *因みに『超勉強法超批判』などの反論本も。 ・東大生が選んだ「英語」勉強法 東大家庭教師友の会(著)PHP研究所→参考→マルス端末http://peace.2ch.net/test/read.cgi/train/1287209270/860- ・慶應大学絶対合格法ー慶應受験対策指南書ー改訂新版 エール出版社 ・英語は日本語で学べ(ダイヤモンド社,多田佳明) ・英語はまず日本語で考えろ!(本城 武則 著) ・池谷裕二→発音本→英語:カタカナ発音でもいいんじゃないかhttp://gaya.jp/english/katakana.htm ● 偏差値29から独学で東大!杉山奈津子さんの勉強法http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1385193862/52 福井一成さんは、和田秀樹さんよりもすぐれていますかhttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12109711052



565:大学への名無しさん
14/06/03 14:12:42.62 ELRXxVt10.net
成川のアウトプット本、まえがきかどっかに
「誤答選択肢がなぜ×かにまで踏み込んだ解説」
とか書いてあったと思うが、実際には殆どの設問に正解肢の解説しかないやん。
全問に「他の解答がどうしてダメか」をつけろや。

関の英文読解は、
網羅性の低くそして柔らかい関の本にしては、読解本は本格派だ。表紙の絵に反してねw
参考↓
何やら面白い英語 世界一わかりやすい英文読解の特別講座URLリンク(purio3.bl)<)★ome.naver.jp/odai/2138190839898714301
イキナリ入試問題使う学参や予備校の講座取らせ方に警鐘スレリンク(jsaloon板)
【秋田の熊】今井宏Part2【英文法教室】 スレリンク(juku板:935-番) ←参考

その点、今井の英文法本(東進版)はやっぱり最高だね。
成川は上述のヨウな欠点と『成川の「なぜ」がわかる英文法の授業(大学受験Nシリーズ)』は到達点低いし、大岩の東進から出してる英文法は(大岩が旺文社から出してるシリーズ同様に)到達点が低く他の本に繋ぐ必要あるが、
そうなると、「基本レベルから始まり」「到達点も高く」「他の本に繋ぐ必要なく」「誤答選択肢がなぜ×かに踏み込んでる」「理解すべき所と暗記すべき所をハッキリ分け、丸暗記サヨウナラだが暗記すべき所はするしかないと言い『丸暗記回避に固執して本末転倒』がない」
と三拍子どころか何拍子も揃った今井英文法(東進版)が最高だ。※代ゼミ版でもいいが設問や索引がないしそもそも入手困難。あとは旺文社から出てる水野の英文法本も悪くない

566:1/2
14/06/03 14:57:17.55 4n+P2INJ0.net
吉ゆうそう
スレリンク(juku板:12番)
上記スレ12番によれば
西の発音は下手らしいが、
発音本を出している関や、
発音発音うるさい今井・安河内、
富田(いや、佐々木の事かもだが)の発音を下手糞と言ってる仲本あたりの、
発音のレベルはどうなのよ?


関は発音本のAmazonレビューだったかな?
「この発音の人が発音本書くんかい」みたいに言われていたけど、発音下手なの?

↓のスレを「発音」で検索(CTRL+F)するとボロクソに言われてるけどww
【世界一】 関正生 Part.1 【わかりやすい】
スレリンク(juku板) ←923番から入れる英語板の関スレでも同様に発音が酷評。956番以降では代ゼミ講師の発音についても。


英語の発音記号っていつ習った?
スレリンク(english板)
おれは一生Lを発音できないのかも。
URLリンク(www.lo)<)

※ランク内順不同。Aランク内でも例えばM>Eだが素人には同じく感じる。Aが非ネイティヴとしての最高ランク、Dまでがギリギリ英語と言えるレベル。なお俺個人的にはjapalishでいいと思うが一応ランク付けしてみた。
S(ネイティヴレベル) ネイティヴ 帰国子女 吉ゆうそう 同時通訳者
A(非ネイティブとしての最高峰) 佐藤理恵 訛りネイティヴ M E T 飛行機の日本人パイロット 水野卓
B(全体の流れがネイティヴ並みとは行かないが個々の単語の発音は規則を忠実に守る)福原先生 南塾長 西村由起子(チョイック800以上大学教授)
C(LとRの発声区別は出来るが聞き分けは微妙なレベル)今井宏 仲本浩喜 関正夫 安河内哲也 牧原先生 (発音発音うるさい講師自身の発音がイマイチなのは、学生向けに分かりやすいようにわざとカタカナ発音にしている……ということにしておこうよ)
D(lapalish、jamglishでいいじゃない)多くの学校教師・多くの大学教授(チョイック800以下大学教授)・多くの予備校講師・英語可ビジネスマン(例:平井宏) など
E(ジャパリッシュとか以前にまんまカタカナ) 富田一彦 佐々木和彦 パンピー

567:2/2
14/06/03 15:01:56.90 2rjtus4N0.net
代ゼミ〈講師紹介〉英語/吉ゆうそう講師 URLリンク(www.youtube.com)
↑吉ゆうそうの発音
世界一わかりやすい英語の授業1 プロモー


568:ションビデオ https://www.youtube.com/watch?v=zpkJY-f47vo ↑関正夫 アメリカ人「日本人は英語の発音ヘタだよな」日本人「へーじゃあ」 ダメージ0 http://damage0.bl★omaga.jp/articles/15808.html 外人「なんで日本人のくせに英語の発音を他人に指摘してんの?」 まとめでぃあ http://totalmatomedia.bl★og.fc2.com/bl★og-entry-1331.html 引用元:外人「なんで日本人のくせに英語の発音を他人に指摘してんの?」 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1380569963/ 欧米人「日本人の英語の発音が下手すぎて笑えるwww」 稲妻速報 http://inazumanews2.com/archives/23737758.html 元スレhttp://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1361279628/ 英語:カタカナ発音でもいいんじゃないか http://gaya.jp/english/katakana.htm Amazon.co.jp: 怖いくらい通じるカタカナ英語の法則―ネイティブも驚いた画期的発音術 (ブルーバックス) 池谷 裕二 本 http://www.amazon.co.jp/dp/4062575744 講談社 東進 講師紹介 - 英語 - 今井 宏先生 分かりやすい授業 https://www.youtube.com/watch?v=vVBIRWIP9Lk 動画に以下のようなコメントあるが、今井って発音下手なのか? >mynex71 年前 >将来使うなら発音ちゃんとしてたほうがいいけど、受験英語なんか必要ない。発音良くて授業ゴミの教師か、発音悪いが授業が素晴らしい今井先生か。



569:大学への名無しさん
14/06/03 15:27:48.56 JIuND+Cd0.net
ドラゴン・イングリッシュ 竹岡広信スレリンク(juku板)
ドラゴン桜ってお前ら的にどうなの?スレリンク(jsaloon板)
↑ドラゴン桜は実話?創作?さやかは実話ラシイが↓
学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話 PVURLリンク(www.youtube.com)
学年でビリだったギャルが、1年で偏差値を40あげて日本でトップの私立大学、慶應大学に現役で合格した話 - 坪田 信貴 STORYS.JPURLリンク(storys.jp)
初登場! 私が慶應に受かった「ビリギャル」です えっ、あの表紙のギャルは別人だったの  賢者の知恵 現代ビジネス [講談社]URLリンク(gendai.ismedia.jp)
慶応大に進学した“ビリギャル” その後の物語  :日本経済新聞URLリンク(www.nikkei.com)

ドラゴン桜スレリンク(jsaloon板)
ドラゴン桜見て東大受かった奴とかいるの? (37)URLリンク(desktop2ch.tv)
【ドラゴン桜超え】偏差値30台から一年で医学部へスレリンク(jsaloon板)

・関正生 和田秀樹 細野真宏 南極流宗家 武田塾 林修 池上彰…池上は受験界の人でナイか
・今度こそ「英語は、大丈夫」今井宏 ナガセ
・これを知らずに塾には通うな! 今井宏 ロングセラーズ
・英語の勉強法をはじめからていねいに 安河内哲也 漫画 ナガセ
・「超」勉強法(講談社)講談社 野口悠紀雄 *因みに『超勉強法超批判』などの反論本も。
・東大生が選んだ「英語」勉強法 東大家庭教師友の会(著)PHP研究所→参考→マルス端末スレリンク(train板:860-番)
・慶應大学絶対合格法ー慶應受験対策指南書ー改訂新版 エール出版社
・英語は日本語で学べ(ダイヤモンド社 多田佳明)
・英語はまず日本語で考えろ!(本城 武則 著)
・池谷裕二→発音本→英語:カタカナ発音でもいいんじゃないかURLリンク(gaya.jp)

偏差値29から独学で東大!杉山奈津子さんの勉強法スレリンク(kouri板:52番)
福井一成さんは、和田秀樹さんよりもすぐれていますかURLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

570:大学への名無しさん
14/06/03 16:22:11.94 KJ2AXjgY0.net
>>552
著作者がいちいち学参なんて見ないだろうし
勝手に引用しまくってもバレないんじゃないの?


入試とか国語教科書だって
いちいち著者・著作者に許可なんて取ってないだろうし

571:大学への名無しさん
14/06/03 17:16:42.89 KJ2AXjgY0.net
エスペラントは習得が最も簡単な言語です。
しかも、「論理的な」内容を表現できます。
インドネシア語は あいまいな表現です。 気分が通じるくらいなら
1週間でかなりのレベルになります。(日本人には発音が易しいね。)

エスペラントは非常に機械的で冷淡な感覚を抱かせる人工言語です。例えば
「左」のことをmaldekstra=右の反対、
「寒い」をmalvarma=温かいの反対、
「小さい」をmalgranda=大きいの反対、
「開ける」をmalfermi=閉じるの反対、
「母」をpatrino=父の女性版
などと、自然の言語では考えられないような機械的な合成語で表現します。
論理的な表現は得意ですが、温かみに欠けた、論理学の証明問題のような
文章が続き、すぐにげんなりしてしまいます。
エスペラントを現在でも好んで使い続けているのは、いわゆる左翼や
右翼の活動家といった人々ですが、その理由はエスペラントが政治的な
アジテーション用に最適化された道具として初めから設計されている
ためです。


英語のどこが論理的なんだよ、例外多すぎ
スレリンク(english板)l50

572:大学への名無しさん
14/06/03 18:16:06.47 8UYpxQC00.net
ぼくは英語が苦手なので基礎からやりたいのですが、
2chでおすすめの「くもんの中学英文法」を見たのですが
ある程度の知識が前提のようでちっとも分かりませんでした。
というか、アルファベットが書けません。
そのレベルから説明している本ってありますか?


兄は代ゼミの水野(今は駿台らしいが)って講師で
「書店に『基礎』と書いてある本がちっとも基礎的じゃないから僕は本当の意味での基礎からやる」
とか言ってたそうで、そういう人が書いた本ならいいかなと思ったのですが
アルファベットからの説明はありませんでした。

代ゼミの西という人は代ゼミで体験授業で1講目だけ見たことあるのですが、
「俺ね、oneをオネと読む生徒がいてから、そういうレベルでも驚かなくなった」
とか言ってた割にアルファベットからはやってくれなかったし、
2chでも「敷居が高い」とよく言われてるようです。

まあoneはもはや日本語になってるわけでそれをオネとか読む人はそもそも大学行かないほうがいいんじゃないのと思いましたが、
端から見ればアルファベットを書けない僕も同じようなもんなんでしょうかね?


前置きが長くなりましたが、
アルファベットから教えてくれる受験本を教えて下さい。

573:大学への名無しさん
14/06/03 18:34:49.75 g2JJNuyZ0.net
何で今日荒らされてるの

574:大学への名無しさん
14/06/03 21:53:36.34 aaelejya0.net
>>558
それで昔、社会的に問題になったんだよ。
だからブラックなところ以外はきちんとやっている。

ちなみに、2006年かなんかのセンター現代文の問題文が過去問集に載ってないのもそういう理由。

575:大学への名無しさん
14/06/03 21:58:15.65 aaelejya0.net
>>558
>入試とか
入試は例外規定があって、事後承諾になる。
もっとも、入試に必要最低限度の部数しか刷れない。
過去問集として出版するときは、別途許諾が必要。

>国語教科書だって
これは原則として取っている。
例外はあるけど、それはあくまで正規の教育課程だから許されている。

ということで、世の中は>>558が思っているほど甘くなくて、かなりがんじがらめだよ。

576:大学への名無しさん
14/06/03 22:13:39.73 6ThQ97Cv0.net
著者本人が問題に間違えるとかないように、
入試問題に使うときは設問も含めて事前承諾にせいや





烏賀陽(うがや)弘道@hirougaya


フォローする


同志社女子大の入試に私の「Jポップとは何か」が使われた。その問題で「『クルマ』と『自動車』と、筆者が表記を使い分けた理由は何か」という問があった。ごめん!筆者、何も考えてなかった!!わははは


返信 リツイート お気に入りに登録 2012.03.07 04:22

577:安河内哲也
14/06/04 08:43:08.09 3vfnDoHa0.net
英語長文読解の勉強法のコツは、下記を見てくれ!! 
URLリンク(smoothfoxxx.livedoor.biz)
 

578:大学への名無しさん
14/06/05 00:35:43.71 WU9e7cl20.net
中経出版
URLリンク(www.chukei.co.jp)

579:大学への名無しさん
14/06/05 18:20:43.62 ud6zBXuE0.net
上で、アルファベットがどうたらと書いた者だが、
「うちの兄が駿台の水野講師」って読めちゃうな。当然だが、そういう意味ではない。

で、そういう日本語力を持つ俺だから現代文の成績も当然悲惨だが、
英語にアルファベットから説明してる大学受験本がないように、
現代文の参考書もお粗末だ。

まえがきに「システィマティック」とかあり、
現代文が苦手な人がそんな単語分かるわけないだろう。

国語現代文「宗先生の現代文の力を~」と「船口のゼロから読み解く~」の流れについて~80Toppaちゃんねる
URLリンク(www.youtube.com)
で紹介されている、現代文の力を底上げするって本は、
「底上げ」って題名自体がまず現代文苦手な人には分からない単語だし、本にも「端的」とか、わかるわけねーだろそんな単語ww

そうそう、英語の本も、
アルファベットからやらない以外にも、
「名詞とは何か」の説明がなくて知っているのを当然に話を進めたり、「倒置」という言葉の意味をまず説明しろ。
まえがきにも、カタカナ語使ってる本が結構あるが、英語が苦手な人のための本でどうしてカタカナ語使うんだよw
「パラグラフ」とかさ、「段落」って言えよ。

古典も、古文文法で「『る』は未然形、これは大丈夫ですよね」とか、ハア?
「未然形とは何か」から説明しろや。というか、「『る』は未然形」ということを知っていたら、すでに古典文法の勉強は終了しているだ。
~~~~~~~~~~~~
大学受験で英語をやってきた人間は、チョイックでも予備校講師が書いたもののほうがいいだろう。チョイックはSPI本同様、ただでさえ駄本が溢れているし。
受験学参とチョイック本の双方を書いている人間には安河内と関がいて、安河内は論外なので関で、チョイック本は統一しよう。
関正夫には英検本も描いて欲しいね。

・大学入試 世界一わかりやすい 英語の勉強法 関正生(著)中経出版(2013/4/13)
・世界一わかりやすい 英語の勉強法 関正生(著)中経出版(2011/6/15)

ところで、このふたつは、どう違うのだろう?

580:大学への名無しさん
14/06/05 18:48:02.26 hTW/K4uC0.net
異常者に絡まれてるな

581:大学への名無しさん
14/06/05 19:33:30.64 saayM+Pz0.net
成川アウトプットはネクステの代替にならない。
文法語法しかないじゃん、熟語も会話表現もないし。
(あ、熟語って言えば、英語苦手な人の本で「イディオム」なんて英単語使われても分からんわな)
まえがきに反して、「なぜその選択肢が×か」の説明がほとんどないし。

ネクステの代替になりそうなのは
中尾 孝司の本や入試英語問題総演習CHARGE! 、
TRUST 英文法・語法 実戦演習 (シグマベスト)
だが、
だったら普通にネクステでいいし・・

ま、フォレスト使ってるなら普通にフォレスト準拠問題集でいいけどな。
(むしろ、フォレスト→ネクステよりも、準拠問題集があるなら準拠問題集やったほうが効率的だが、なぜかその学習法はあまり言われない)

ということで
やっぱり「フォレスト+ネクステorフォレスト準拠問題集」
でおk 。
王道になるということはやはりそれなりの裏打ち、裏付け、実績、根拠があるということだ。
先人達が残した安定コースをわざわざ踏み外して冒険することはあるまい。


【テンプレ】英文法の勉強の仕方8【必読】
スレリンク(kouri板:309番)
309 :大学への名無しさん:2014/06/03(火) 09:24:08.24 ID:kztBNgb+0
選択肢がダメな理由を説明してるの綿貫シリウスしか知らんわ

582:大学への名無しさん
14/06/06 00:51:25.55 aCnyHSwo0.net
>>557



これらの更新は以下で。


富田が「これは文脈で判断するしかないですね」発言
スレリンク(juku板:218-番)
URLリンク(www.lo)<)★kar.org/r/juku/1368812996/218-

583:大学への名無しさん
14/06/10 02:37:58.88 vNH9P67i0.net
なぜ荒れてるの

584:大学への名無しさん
14/06/10 02:52:52.99 o2XCkM3f0.net
それは大学受験板の恥部ガラバカスのコピペ

585:英語の達人
14/06/10 08:33:21.57 zq+o4iaj0.net
英語長文読解の勉強法のコツは、下記に詳しく書いてある。 
URLリンク(smoothfoxxx.livedoor.biz)

586:大学への名無しさん
14/06/10 12:29:11.35 q2qcIYk/0.net
>>570

これらの更新は以下で。


富田が「これは文脈で判断するしかないですね」発言
スレリンク(juku板:218-番)
URLリンク(www.lo)<)★kar.org/r/juku/1368812996/218-

587:大学への名無しさん
14/06/10 13:16:44.10 qYc54Hlh0.net
>>573
ブラクラ

588:大学への名無しさん
14/06/11 16:18:39.15 tj51KlqX0.net
薬袋のリーディング教本の帯見たけど、
ひげ沿って撮影しろよwww

あとコイツ、
「10人中2人が自分の方法に遭う、この割合はいつも同じ」
とか言ってるけど、
じゃあ常に8割の犠牲者を作ってるんですかwww


それと、2chで絶賛される「くもんの中学英文法」だが、
これは、高校版も同様だが、索引が非常に使いづらい。
索引が使いづらいと辞書的使用をしにくいので、大きなマイナス要素だ。

具体的には、「あ・い・う・え・お・か・き」といった見出しでの索引ではなく、
「あ」「か」「さ」という順で見出しがある。

これは、じゃあ「形容詞」という単語を引こうとしたら、
「け」の見出しが無く、
「け」が「カ行」という”五十音”の知識がないと困るわけだ。

五十音という、英語と何の関係もない知識を
要求してきている時点で、あまりいい本とは言えない




それと、西のポレポレは
「読解」という題名だが、基本はここだもそうだが、
これ読解じゃなくて解釈だろ。
本の題名(タイトル)直せよ

589:大学への名無しさん
14/06/15 17:23:08.08 hIp7kfoK0.net
現代文って1年間何やりゃいいの?
スレリンク(kouri板:121-番)

現代文総合スレッド Part66
スレリンク(kouri板:886-番)


センター国語は物議を醸す微妙な選択肢作るのやめて
スレリンク(kouri板:37番)

現代文問題は筆者でも答えられないことがあると判明
スレリンク(kouri板)l50


現代文の有名講師教えてくれ
スレリンク(juku板)l50


【面白いほど】中経出版の参考書【新刊続々】
スレリンク(kouri板:550-番)
↑現代文の著作権

高校・大学は、入学試験問題の解答を公表せいや
スレリンク(edu板)
試験(テスト)の意義・役割・効果・賛否について語れ
スレリンク(edu板)l50

590:大学への名無しさん
14/06/21 14:22:39.95 VYLmSza+0.net
定期考査試験問題も誰かのチェックが必要
スレリンク(edu板:1番)
↑こういうスレをみると、ほんとに「誰かが確認しろや」って思う

↓これも
予備校行って愕然!俺の高校3年間は何だったの?
スレリンク(juku板:7番)
>友人の出身中学の社会のテストでは、AKBの誰々のニックネームは?
>みたいな問題ばかりだされて平均点が50点台だったとか。

市販問題集からそっくりそのまま定期考査に出す教師
スレリンク(edu板)l50
↑市販本から出す先生のほうが問題の質は良いだろう

高校・大学は、入学試験問題の解答を公表せいや
スレリンク(edu板)l50

センター国語は物議を醸す微妙な選択肢作るのやめて
スレリンク(kouri板:37番)
↑まあ、解答を公表しても叩かれるものの、それは設問が不適切だから仕方ない

現代文問題は筆者でも答えられないことがあると判明
スレリンク(kouri板)l50
↑っていうか現代文は著者の許可を取ってから設問作れよ。事後承諾じゃなくてさ。

~~~~~~~~~~~~
現代文って1年間何やりゃいいの? スレリンク(kouri板:121-番)
現代文総合スレッド Part66 スレリンク(kouri板:886-番)
現代文の有名講師教えてくれ スレリンク(juku板)l50
【面白いほど】中経出版の参考書【新刊続々】 スレリンク(kouri板:550-番) ←現代文の著作権
試験(テスト)の意義・役割・効果・賛否について語れ スレリンク(edu板)l50

591:大学への名無しさん
14/06/21 16:30:57.79 w+xULBZA0.net
定期考査試験問題も誰かのチェックが必要
スレリンク(edu板:1番)
↑こういうスレをみると、ほんとに「誰かが確認しろや」って思う

↓これも
予備校行って愕然!俺の高校3年間は何だったの?
スレリンク(juku板:7番)
>友人の出身中学の社会のテストでは、AKBの誰々のニックネームは?
>みたいな問題ばかりだされて平均点が50点台だったとか。

市販問題集からそっくりそのまま定期考査に出す教師
スレリンク(edu板)l50
↑市販本から出す先生のほうが問題の質は良いだろう

高校・大学は、入学試験問題の解答を公表せいや
スレリンク(edu板)l50

センター国語は物議を醸す微妙な選択肢作るのやめて
スレリンク(kouri板:37番)
↑まあ、解答を公表しても叩かれるものの、それは設問が不適切だから仕方ない

現代文問題は筆者でも答えられないことがあると判明
スレリンク(kouri板)l50
↑っていうか現代文は著者の許可を取ってから設問作れよ。事後承諾じゃなくてさ。

~~~~~~~~~~~~
現代文って1年間何やりゃいいの? スレリンク(kouri板:121-番)
現代文総合スレッド Part66 スレリンク(kouri板:886-番)
現代文の有名講師教えてくれ スレリンク(juku板)l50
【面白いほど】中経出版の参考書【新刊続々】 スレリンク(kouri板:550-番) ←現代文の著作権
試験(テスト)の意義・役割・効果・賛否について語れ スレリンク(edu板)l50
発達障害(アスペルガー以外含む)の子に向いた勉強方法 スレリンク(utu板)l50

592:大学への名無しさん
14/06/25 15:26:02.68 cx6xu/W+0.net
p

593:大学への名無しさん
14/06/26 02:36:42.92 gnlezACS0.net
坂田の化学新課程はまだかー

594:大学への名無しさん
14/06/26 05:37:24.70 OPcc47Du0.net
そもそも出るの?まぁ基礎は出てるが・・・

595:大学への名無しさん
14/06/30 17:20:34.87 z9ond8Um0.net
安河内哲也
スレリンク(juku板:46-47番)

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 20:46:10.61 ID:0CK9ZwSG0
スラスラ英文多読教室 心ゆさぶる11の物語 [単行本(ソフトカバー)]
安河内 哲也 (著), ミッキー・エイコーン (著)
出版社: 研究社 (2013/12/21)




(東進ブックス(ナガセ) 英文多読シリーズ 安河内哲也)


って




596:ヌう違うんだよ。 あと長文レベル別問題集も 東進ブックスと桐原書店から出してるし。 似たような参考書を量産するな安河内 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 09:53:07.40 ID:d88nrEh3O ↑ 安河内の多読ノベルシリーズなら、バレンタイン学園殺人日記だけは中経出版から出ているんだが… なぜだ。 しかも絶版ぽい



597:大学への名無しさん
14/06/30 17:21:14.05 z9ond8Um0.net
>>583
同様


参考書問題集と実際授業の差の激しい講師
スレリンク(juku板:87-番)

598:大学への名無しさん
14/07/03 06:52:07.84 tUQQ+JBH0.net
坂田>>志田
両方もってるが導入本として志田は失格
志田は全て公式丸暗記からすターとしている
はっきり言って予備校講師としては失格

599:大学への名無しさん
14/07/03 06:52:36.56 tUQQ+JBH0.net

訂正
スタート

600:大学への名無しさん
14/07/03 06:56:08.03 FQpORp7k0.net
普通は教科書じゃ理解しにくい箇所を参考書で補うわけだから、
公式の説明を端折るのは当然っちゃ当然なんだけどな
全くの0から手ほどきしてくれる坂田は特殊なんだよ

601:大学への名無しさん
14/07/03 09:05:12.95 7Bm6ETst0.net
それは違う
志田はセンターの本も公式ありきだ
これどう考えても間違ってる
公式全部理解できてるなら 面白いシリーズなんて買わないだろう?

602:大学への名無しさん
14/07/03 17:15:25.00 +Bxy2jmu0.net
Amazonレビューのコメント欄でもそれが原因でバトルが発生してるな

603:大学への名無しさん
14/07/03 20:42:44.42 zWB9s6QS0.net
面白いほど全てが導入本だと思ってるのが間違いなんだよ
例えば漆原や竹岡は初級~中級くらいの伸び悩んでる奴を対象にしてるよ
初学者を対象にしてるのは坂田くらいなもんだ
つまり志田が悪いというより坂田がお前のニーズに合ってるだけなんだよ
教科書読んでも分からないなら、坂田に複素数平面・曲線の面白いほどを書いてくれと頼むしかないわな

604:大学への名無しさん
14/07/04 17:27:10.27 fYKwYGHY0.net
信者いいかげんにしろAmazonで批判されているといことはこいつに問題があるからだ

605:大学への名無しさん
14/07/04 19:36:04.05 dyYv9C9u0.net
他スレから転載
「志田の本はわかりにくい。
苦手な奴には不親切だし、できる奴にはあんなもん不要。
誰をターゲットにしてるのかわからない駄本だらけ。」
これが彼の本性

606:大学への名無しさん
14/07/05 05:16:17.98 QLkwE6X60.net
ネプチューンの番組でけっこう醜態をさらしたよねたしか中学生でもわかるような
英単語不正解だったりしてあんまり頭は良くないとみた
日本史の金谷は頭切れるけど

607:大学への名無しさん
14/07/06 12:36:32.36 Xh0oBasq0.net
中経出版(学習参考書)
URLリンク(www.chukei.co.jp)

608:大学への名無しさん
14/07/08 13:42:39.82 dlv7/R6C0.net
定期考査試験問題も誰かのチェックが必要
スレリンク(edu板:1番)
↑こういうスレをみると、ほんとに「誰かが確認しろや」って思う

↓これも
予備校行って愕然!俺の高校3年間は何だったの?
スレリンク(juku板:7番)
>友人の出身中学の社会のテストでは、AKBの誰々のニックネームは?
>みたいな問題ばかりだされて平均点が50点台だったとか。

市販問題集からそっくりそのまま定期考査に出す教師
スレリンク(edu板)l50
↑市販本から出す先生のほうが問題の質は良いだろう

高校・大学は、入学試験問題の解答を公表せいや
スレリンク(edu板)l50

学校のテストをうpするスレ
スレリンク(jsaloon板)

センター国語は物議を醸す微妙な選択肢作るのやめて
スレリンク(kouri板:37番)
↑まあ、解答を公表しても叩かれるものの、それは設問が不適切だから仕方ない
現代文問題は筆者でも答えられないことがあると判明
スレリンク(kouri板)l50
↑っていうか現代文は著者の許可を取ってから設問作れよ。事後承諾じゃなくてさ。
~~~~~~~~~~~~
現代文って1年間何やりゃいいの? スレリンク(kouri板:121-番)
現代文総合スレッド Part66 スレリンク(kouri板:886-番)
現代文の有名講師教えてくれ スレリンク(juku板)l50
【面白いほど】中経出版の参考書【新刊続々】 スレリンク(kouri板:550-番) ←現代文の著作権
試験(テスト)の意義・役割・効果・賛否について語れ スレリンク(edu板)l50

609:大学への名無しさん
14/07/08 13:47:12.64 dlv7/R6C0.net
定期考査試験問題も誰かのチェックが必要
スレリンク(edu板:1番)
↑こういうスレをみると、ほんとに「誰かが確認しろや」って思う

↓これも
予備校行って愕然!俺の高校3年間は何だったの?
スレリンク(juku板:7番)
>友人の出身中学の社会のテストでは、AKBの誰々のニックネームは?
>みたいな問題ばかりだされて平均点が50点台だったとか。

市販問題集からそっくりそのまま定期考査に出す教師
スレリンク(edu板)l50
↑市販本から出す先生のほうが問題の質は良いだろう

高校・大学は、入学試験問題の解答を公表せいや
スレリンク(edu板:11番)←今井宏

学校のテストをうpするスレ
スレリンク(jsaloon板)

センター国語は物議を醸す微妙な選択肢作るのやめて
スレリンク(kouri板:37番)
↑まあ、解答を公表しても叩かれるものの、それは設問が不適切だから仕方ない
現代文問題は筆者でも答えられないことがあると判明
スレリンク(kouri板)l50
↑っていうか現代文は著者の許可を取ってから設問作れよ。事後承諾じゃなくてさ。
~~~~~~~~~~~~
現代文って1年間何やりゃいいの? スレリンク(kouri板:121-番)
現代文総合スレッド Part66 スレリンク(kouri板:886-番)
現代文の有名講師教えてくれ スレリンク(juku板)l50
【面白いほど】中経出版の参考書【新刊続々】 スレリンク(kouri板:550-番) ←現代文の著作権
試験(テスト)の意義・役割・効果・賛否について語れ スレリンク(edu板)l50

610:大学への名無しさん
14/07/09 07:41:51.30 SohpZ6y60.net
>>588
>志田はセンターの本も公式ありきだ
>志田はセンターの本も公式ありきだ
>これどう考えても間違ってる

どういう意味ですか?

611:大学への名無しさん
14/07/09 23:19:49.95 2L9e5kvq0.net
何気に坂田の2次関数改訂してる
4月に買っちまったばかりだし・・・orz

612:大学への名無しさん
14/07/11 05:40:10.48 VO90XaHU0.net
600

613:大学への名無しさん
14/07/13 10:47:40.38 uKfUWblP0.net
坂田の積分編はちょ


614:っとなぁ 計算が多すぎるもっと簡略化しないと途中で爆死するぞ 難問になれば計算大変だから



615:大学への名無しさん
14/07/14 05:58:54.02 7h604ujT0.net
そこは合格る計算やればいいと思うよ

616:大学への名無しさん
14/07/15 08:22:26.34 BdXDlVrp0.net
坂田のⅢの微分、積分は神
積分の置換まだ使いきれてなかったけど助かった
2冊ともあついけど各1週間で終えたよ

617:大学への名無しさん
14/07/15 08:27:34.20 BdXDlVrp0.net
で今フォーカスゴールドやってます

618:大学への名無しさん
14/07/17 16:49:41.30 i7akSQ8w0.net
アマゾンによれば坂田数2の微積分7/31に出るようだね

619:大学への名無しさん
14/07/18 09:51:47.78 VdzkKwL70.net
て?

620:大学への名無しさん
14/07/21 04:25:27.97 jA2eq3pY0.net
おっ

621:大学への名無しさん
14/07/26 11:44:25.76 pp8yQgWK0.net
定期考査試験問題も誰かのチェックが必要 スレリンク(edu板:1番)
↑こういうスレをみると、ほんとに「誰かが確認しろや」って思う

↓これも
予備校行って愕然!俺の高校3年間は何だったの? スレリンク(juku板:7番)
>友人の出身中学の社会のテストでは、AKBの誰々のニックネームは?
>みたいな問題ばかりだされて平均点が50点台だったとか。

市販問題集からそっくりそのまま定期考査に出す教師 スレリンク(edu板)l50
↑市販本から出す先生のほうが問題の質は良いだろう

学校の教師が出す変な宿題1ページ目
スレリンク(edu板)l50

高校・大学は、入学試験問題の解答を公表せいや
スレリンク(edu板:11番)←今井宏
学校のテストをうpするスレ
スレリンク(jsaloon板)

センター国語は物議を醸す微妙な選択肢作るのやめて
スレリンク(kouri板:37番)
↑まあ、解答を公表しても叩かれるものの、それは設問が不適切だから仕方ない
現代文問題は筆者でも答えられないことがあると判明
スレリンク(kouri板)l50
↑っていうか現代文は著者の許可を取ってから設問作れよ。事後承諾じゃなくてさ。
~~~~~~~~~~~~
現代文って1年間何やりゃいいの? スレリンク(kouri板:121-番),204-210
現代文総合スレッド Part66 スレリンク(kouri板:886-番)
現代文の有名講師教えてくれ スレリンク(juku板)l50
【面白いほど】中経出版の参考書【新刊続々】 スレリンク(kouri板:550-番) ←現代文の著作権
試験(テスト)の意義・役割・効果・賛否について語れ スレリンク(edu板)l50
「本文に書かれてないことは~」←は? スレリンク(jsaloon板)l50 ←現代文でなく英語ね

622:大学への名無しさん
14/07/26 18:47:22.51 1eoaLlpf0.net
定期考査試験問題も誰かのチェックが必要 スレリンク(edu板:1番)
↑こういうスレをみると、ほんとに「誰かが確認しろや」って思う

↓これも
予備校行って愕然!俺の高校3年間は何だったの? スレリンク(juku板:7番)
>友人の出身中学の社会のテストでは、AKBの誰々のニックネームは?
>みたいな問題ばかりだされて平均点が50点台だったとか。

市販問題集からそっくりそのまま定期考査に出す教師 スレリンク(edu板)l50
↑市販本から出す先生のほうが問題の質は良いだろう

学校の教師が出す変な宿題1ページ目
スレリンク(edu板)l50

高校・大学は、入学試験問題の解答を公表せいや
スレリンク(edu板:11番)←今井宏
学校のテストをうpするスレ
スレリンク(jsaloon板)

センター国語は物議を醸す微妙な選択肢作るのやめて
スレリンク(kouri板:37番)
↑まあ、解答を公表しても叩かれるものの、それは設問が不適切だから仕方ない
現代文問題は筆者でも答えられないことがあると判明
スレリンク(kouri板)l50
↑っていうか現代文は著者の許可を取ってから設問作れよ。事後承諾じゃなくてさ。
~~~~~~~~~~~~
現代文って1年間何やりゃいいの? スレリンク(kouri板:121-番),204-210 ←204~210で富田一彦の読解講釈?
現代文総合スレッド Part66 スレリンク(kouri板:886-番)
現代文の有名講師教えてくれ スレリンク(juku板)l50
【面白いほど】中経出版の参考書【新刊続々】 スレリンク(kouri板:550-番) ←現代文の著作権
試験(テスト)の意義・役割・効果・賛否について語れ スレリンク(edu板)l50
「本文に書かれてないことは~」←は? スレリンク(jsaloon板)l50 ←現代文でなく英語ね

623:大学への名無しさん
14/07/27 18:58:40.35 s8DtOv7E0.net
定期考査試験問題も誰かのチェックが必要 スレリンク(edu板:1番)
↑こういうスレをみると、ほんとに「誰かが確認しろや」って思う

↓これも
予備校行って愕然!俺の高校3年間は何だったの? スレリンク(juku板:7番)
>友人の出身中学の社会のテストでは、AKBの誰々のニックネームは?みたいな問題ばかりだされて平均点が50点台だったとか。

市販問題集からそっくりそのまま定期考査に出す教師 スレリンク(edu板)l50
↑市販本から出す先生のほうが問題の質は良いだろう

学校の教師が出す変な宿題1ページ目
スレリンク(edu板)l50

高校・大学は、入学試験問題の解答を公表せいや
スレリンク(edu板:11番)←今井宏
学校のテストをうpするスレ
スレリンク(jsaloon板)

センター国語は物議を醸す微妙な選択肢作るのやめて
スレリンク(kouri板:37番)
↑まあ、解答を公表しても叩かれるものの、それは設問が不適切だから仕方ない
現代文問題は筆者でも答えられないことがあると判明
スレリンク(kouri板)
↑っていうか現代文は著者の許可を取ってから設問作れよ。事後承諾じゃなくてさ。
~~~
現代文って1年間何やりゃいいの? スレリンク(kouri板:121-番),204-210 ←204~210で富田一彦の読解講釈?
現代文総合スレッド Part66 スレリンク(kouri板:886-番)
現代文の有名講師教えてくれ スレリンク(juku板)
【面白いほど】中経出版の参考書【新刊続々】 スレリンク(kouri板:550-番) ←現代文の著作権
試験(テスト)の意義・役割・効果・賛否について語れ スレリンク(edu板)
「本文に書かれてないことは~」←は? スレリンク(jsaloon板)l50 ←現代文でなく英語ね
予備校や塾で現代文教える予定の人いる?スレリンク(juku板)

624:大学への名無しさん
14/07/29 13:51:49.40 9F2GJGX30.net
定期考査試験問題も誰かのチェックが必要 スレリンク(edu板:1番)
↑こういうスレをみると、ほんとに「誰かが確認しろや」って思う

↓これも
予備校行って愕然!俺の高校3年間は何だったの? スレリンク(juku板:7番)
>友人の出身中学の社会のテストでは、AKBの誰々のニックネームは?みたいな問題ばかりだされて平均点が50点台だったとか。

市販問題集からそっくりそのまま定期考査に出す教師 スレリンク(edu板)l50
↑市販本から出す先生のほうが問題の質は良いだろう

学校の教師が出す変な宿題1ページ目
スレリンク(edu板)l50

高校・大学は、入学試験問題の解答を公表せいや
スレリンク(edu板:17番)←今井宏
学校のテストをうpするスレ
スレリンク(jsaloon板)

センター国語は物議を醸す微妙な選択肢作るのやめて
スレリンク(kouri板:37番)
↑まあ、解答を公表しても叩かれるものの、それは設問が不適切だから仕方ない
現代文問題は筆者でも答えられないことがあると判明
スレリンク(kouri板)
↑っていうか現代文は著者の許可を取ってから設問作れよ。事後承諾じゃなくてさ。
~~~
現代文って1年間何やりゃいいの? スレリンク(kouri板:121-番),204-210 ←204~210で富田一彦の読解講釈?
現代文総合スレッド Part66 スレリンク(kouri板:886-番)
現代文の有名講師教えてくれ スレリンク(juku板)
【面白いほど】中経出版の参考書【新刊続々】 スレリンク(kouri板:550-番) ←現代文の著作権
試験(テスト)の意義・役割・効果・賛否について語れ スレリンク(edu板)
「本文に書かれてないことは~」←は? スレリンク(jsaloon板)l50 ←現代文でなく英語ね
予備校や塾で現代文教える予定の人いる?スレリンク(juku板)

625:大学への名無しさん
14/07/29 15:28:09.46 bHugq3Ia0.net
現役時に受かった大学に浪人時に落ちる奴スレリンク(kouri板)
逆転合格あるなら逆も然り、逆転敗北だってある 2スレリンク(kouri板)
↑現役時に受かった大学に浪人時に落ちたり、逆転「不」合格をしたりする人は、地頭に問題あったとか?

そもそも受験生はどうして差がつくのか?スレリンク(jsaloon板)

いや、入試は運なのだから、逆転合格も逆転「不」合格も当然ありますね↓
下村大臣「学力試験なんて運だから意味がない」スレリンク(kouri板)
政府「馬鹿でも東大入れるよう二次試験廃止」★2スレリンク(kouri板)

お前ら嘘つき!!MARCH入るの難しいじゃねえか!!スレリンク(kouri板)←浪人時に現役時に受かった大学に落ちたワケではないが、浪人時も現役時もやっぱり大東亜帝国

地頭の差っていう人もいるけど
日本語っていう「世界の言語の中でもかなり難しいほうとされる言語」を、人により語彙力の差はあれども日常会話レベルを完璧にこなせている時点で、日本人に生まれた時点で「地頭が悪い」ってのはありえないと思う。
地頭が悪いなら、 世界中の言語の中でも難易度がかなり高いほうである日本語を操れるワケがない

東大理科三類に裏口の裏口から入学した奴スレリンク(kouri板)←最後は裏口入学かw
「早稲田大学 入試問題漏洩事件」ザ!世界仰天ニュースURLリンク(www.youtube.com)←同上
【社会】「一人でやった」 大学入試問題ネット投稿事件 逮捕された予備校生(19)供述 - READ2CHURLリンク(re)<)←悪問が多いから成績が入試結果に直結しない?
高校・大学は、入学試験問題の解答を公表せいやスレリンク(edu板)←同上
完全カンニング・マニュアル―どんな試験でもラクラク合格!(第三書館)

626:この文自体[…]の解釈や4段落[多少]の係る場所等が人により解釈違う
14/07/29 17:13:14.00 T6vAD0QA0.net
なぜ日本人が英語難民かを真面目に考察するスレスレリンク(english板:875番)
日本人が英語出来ない最大の理由は学習時間が【単純に】足りないから。
つまりお前は現行の英語教育が適切だと言っているわけだ

↑を見て思ったが
「日本人が英語できない理由は学習時間が足りないから」だと、「勉強方法そのもの」が適切かどうかは読み取れない。
が、引用では、「勉強法自体は適切」と言ってるヨウに読み取れる。
「単純な」がつくだけで意味が変わる。
ただこれは論理ではなく、俺の「感覚」だ。「そうは読めない」って人もいるだろう。読み手は行間と言うが書き手はそんな積りがない為、「そんな事は一言も言ってない」というやり取りが頻発する。
現代文の解答は時として出版社・予備校間で解答が割れるが、これは、文法的に判断できない箇所は文脈に依存するしかないが文脈判断が人により異なる事が原因だろう。
新聞レベルでもこうした事はある。2005年の産経新聞↓
【社会】“女性専用車両こそ性差別ではないか” 阿川尚之・慶大教授 記す★10(1001)スレリンク(newsplus板)
なぜか上記スレには引用されてないが、原文には「新幹線のきっぷを買う時、仮に神戸と広島の市民の銃所持率が高いからといって、これらの市民だけいちいち別の列に並ばせ調べる、そんな事は許されない」と書いてある。
これは、筆者は暗に広島神戸がヤクザの街と言ってるのか、そんな積りはないのか?”論理”で言えば、統計に反映されるのは猟銃だからそもそも(統計に反映されないから)ヤクザの銃は関係ないが…。

論理的言語の英語でも解答は割れる。
【秋田の熊】今井宏Part3【英文法教室】スレリンク(juku板:414-421番)
高校・大学は、入学試験問題の解答を公表せいやスレリンク(edu板)
富田「これは文脈で判断するしかないですね」発言 5スレリンク(juku板:118-120番)

そこで富田だ。西 今井 木原 横山 薬袋も論理的なのは認めるが多少の文脈と背景知識に依存する。
だが富田は論理だけで解答を導き、背景知識にも文脈にも依存しない。解答が割れた時は富田の解答が正しく、富田以外に模範解答作らせる事自体誤り(英語が?現代文が?)

627:三国人
14/07/30 19:3


628:1:49.43 ID:S4/uycNA0.net



629:大学への名無しさん
14/07/31 13:09:58.29 AKR/s3ol0.net
現役時に受かった大学に浪人時に落ちる奴スレリンク(kouri板)
逆転合格あるなら逆も然り、逆転敗北だってある 2スレリンク(kouri板)
↑現役時受かった大学に浪人時落ちたり、逆転「不」合格したりする人は、地頭に問題あったとか?

そもそも受験生はどうして差がつくのか? スレリンク(jsaloon板)

入試は運なのだから、逆転合格も逆転不合格も当然ありますね↓
下村大臣「学力試験なんて運だから意味がない」スレリンク(kouri板)
政府「馬鹿でも東大入れるよう二次試験廃止」★2スレリンク(kouri板)
 大 学 受 験 は 公 平 で は な いスレリンク(kouri板:69番)←推薦スレ一覧

お前ら嘘つき!!MARCH入るの難しいじゃねえか!!スレリンク(kouri板)←浪人時も現役時も大東亜帝国

地頭の差っていう人もいるけど
日本語っていう「世界の言語の中でもかなり難しいホウとされる言語」を、人により語彙力の差はあれども日常会話を完璧にこなせてる時点で、日本人に生まれた時点で「地頭が悪い」ってのはありえない。
地頭が悪いなら、 世界中の言語の中でも難易度がかなり高いホウの日本語操れるワケない

東大理科三類に裏口の裏口から入学した奴スレリンク(kouri板)←最後は裏口入学w
「早稲田大学 入試問題漏洩事件」ザ!世界仰天ニュースURLリンク(www.youtube.com)←同上
【社会】「一人でやった」 大学入試問題ネット投稿事件 逮捕された予備校生(19)供述 - READ2CHURLリンク(re)<)←悪問が多いから成績が入試結果に直結しない?
高校・大学は、入学試験問題の解答を公表せいやスレリンク(edu板)←同上
完全カンニング・マニュアル―どんな試験でもラクラク合格!(第三書館)

630:大学への名無しさん
14/07/31 14:12:55.85 xk4Lm0It0.net
うざいリンク張るなキチガイ

631:大学への名無しさん
14/08/01 00:45:21.80 eaq5swJt0.net
坂田の化学って数学物理に比べて穴多いな
暗記科目だから仕方ないのかな

632:大学への名無しさん
14/08/01 10:20:40.24 CNOYd9Q00.net
>>616
旧課程のやつはひどかったね。そんなに分かりやすくもなかったし
新課程のやつに期待するわ

633:大学への名無しさん
14/08/03 12:56:21.41 N8/ba7Q80.net
面白いほどシリーズでおなじみの坂田アキラ
スレリンク(juku板)l50

634:大学への名無しさん
14/08/03 15:32:24.94 gIie4wd00.net
関正生先生の読解本やったけど、5時間で読み終わった。
簡単だったが、随所に光るものが見られて、満足です。

635:大学への名無しさん
14/08/06 00:10:00.35 dHSt7RxS0.net
中経は今だにCDを付けて販売している

636:大学への名無しさん
14/08/06 18:18:38.51 t4b0hDvk0.net
大淵智勝の 数III[極限・微分・積分・複素数平面・平面上の曲線]の基礎が面白いほど身につく本
これは期待できるか

637:大学への名無しさん
14/08/07 16:29:46.65 uy6UFO8w0.net
使った参考書を晒すスレ ver2014
スレリンク(jsaloon板:25番)


参考書スレまとめ




【英文解釈】英語リーディング教本が神すぎる件!
スレリンク(kouri板)l50
ドラゴン・イングリッシュ 竹岡広信
スレリンク(juku板)
【文英堂】理解しやすい数学【シグマベスト】
スレリンク(kouri板)l50
伝説の参考書・幻のテキスト4
スレリンク(kouri板)l50
テキストについて語るスレ
スレリンク(juku板)

などのような「特定の本に特化」「絶版本中心」「予備校テキスト」などのスレッドは除いてる。
ただし、「チャート式」のようなシリーズものに特化したスレは採用。
ん?  そんなこと言ったらドラゴンイングリッシュもシリーズかw
まあ、「大人の事情(都合)」ってやつだ。文字数制限とかね。




なお、
使った参考書を晒すスレ ver2014
スレリンク(jsaloon板:15-23-番)
では関連サイトのまとめ。

638:大学への名無しさん
14/08/07 16:54:04.88 zilvkpgr0.net
>>619
具体的にどう良かった?

>>621
複素数の基本的な本は出して欲しいよなー

639:大学への名無しさん
14/08/10 17:12:58.86 7W2yPL7V0.net
不人気の志田なら出してるけどね

640:あなたは犬派?猫派?
14/08/10 22:09:48.17 ib98V25W0.net
使った参考書を晒すスレ ver2014
スレリンク(jsaloon板:33番)

参考書系スレまとめ



【英文解釈】英語リーディング教本が神すぎる件!
スレリンク(kouri板)l50
ドラゴン・イングリッシュ 竹岡広信
スレリンク(juku板)
【文英堂】理解しやすい数学【シグマベスト】
スレリンク(kouri板:76番) ←レベル換算表や暗記かスレへ
マセマ批判するやつwwww
スレリンク(jsaloon板)l50
【馬場】マセマの数学参考書総合スレpart13【高杉】
スレリンク(kouri板)l50
伝説の参考書・幻のテキスト4
スレリンク(kouri板)l50
テキストについて語るスレ
スレリンク(juku板)
などのような「特定の本に特化」「絶版本中心」「予備校テキスト」などのスレッドは除いてる。
ただし、「チャート式」のようなシリーズものに特化したスレは採用。
ん?  そんなこと言ったらドラゴンイングリッシュもシリーズかw
まあ、「大人の事情(都合)」ってやつだ。文字数制限とかね。



なお、
使った参考書を晒すスレ ver2014
スレリンク(jsaloon板:15-23-番) (23番より後も含むということ)
では関連サイトのまとめ。

641:大学への名無しさん
14/08/12 04:33:11.89 BG9K0wpB0.net
中経出版(学習参考書)
URLリンク(www.chukei.co.jp)

642:日本共産党員 赤旗購読者
14/08/13 16:39:29.34 NnvmXOtC0.net
使った参考書を晒すスレ ver2014
スレリンク(jsaloon板:39番)

参考書系スレまとめ



【英文解釈】英語リーディング教本が神すぎる件! スレリンク(kouri板)l50
ドラゴン・イングリッシュ 竹岡広信 スレリンク(juku板)
【文英堂】理解しやすい数学【シグマベスト】 スレリンク(kouri板:76-番) ←76番でレベル換算表や暗記かスレへ、82番でf=f(x)や教科書間レベル格差について
高2の今からやるなら青茶?フォーカス?スレリンク(kouri板)l50
数学 フォーカスシリーズ3【ゴールド/アップ/ライト】 スレリンク(kouri板)l50
マセマ批判するやつwwww スレリンク(jsaloon板)l50
【馬場】マセマの数学参考書総合スレpart13【高杉】 スレリンク(kouri板)l50
伝説の参考書・幻のテキスト4 スレリンク(kouri板)l50
テキストについて語るスレ スレリンク(juku板)
などのような
「特定の本に特化」「絶版本中心」「予備校テキスト」などのスレッドは除いてる。
ただし、「チャート式」のようなシリーズものに特化したスレは採用。
ん?  そんなこと言ったらドラゴンイングリッシュもシリーズかw フォーカスも。
まあ、「大人の事情(都合)」ってやつだ。文字数制限とかね。



なお、
使った参考書を晒すスレ ver2014
スレリンク(jsaloon板:15-23-番) (23番より後も含むということ)
では関連サイトのまとめ。

643:大学への名無しさん
14/08/13 16:46:57.20 I1P+rznQ0.net
志田はなんで人気ない?

アマゾンのレビューは嘘ばっかで当てにならんし。

644:大学への名無しさん
14/08/13 16:48:37.28 f2AIdr8H0.net
>>621
坂田を補完するならはじはじpart2の方が密度が濃いから不要だなこれ

645:大学への名無しさん
14/08/14 00:07:14.50 YvSrzces0.net
>>628
お前がいいと思うんならそれでいいんじゃないの?
嘘だと思うのなら、コメント欄に特攻かけてみればいいじゃん

646:大学への名無しさん
14/08/14 06:56:31.18 ylNyxKPG0.net
>>628
東進スレでもあんまりいいこと書かれてない教え方下手なんじゃないの?

647:大学への名無しさん
14/08/16 23:13:48.91 WA8EVd7l0.net
定期テスト対策シリーズは各科目どうなんでしょうか?
無名の先生ばかりが執筆者ですが。

648:大学への名無しさん
14/08/17 05:02:42.60 JynwkMU+0.net
>>617
坂田の「化学基礎」「計算」は出てるけど
「化学」はいつ出るのかな?
早く出してほしい

649:大学への名無しさん
14/08/17 17:47:12.28 KqApkFHB0.net
>>633
今頃、坂田はお前のカキコを見てニヤニヤしている。

650:大学への名無しさん
14/08/17 17:49:45.02 TykNzcxh0.net
なぜ?

651:大学への名無しさん
14/08/17 19:22:07.69 xadQGiqP0.net
大学入試 坂田アキラの 化学[理論化学編]の解法が面白いほどわかる本
・発売日:
2014年09月
・著者/編集:
坂田アキラ
・出版社:
中経(角川発行) , KADOKAWA
・サイズ:
単行本
・ページ数:
336p
・ISBNコード:
9784046007278

652:大学への名無しさん
14/08/19 10:16:09.58 +AqBmri60.net
坂田のⅠⅡの計算問題すごくいいもっと速く手にしていれば良かったな
大宮とか岡野やら他の参考書で大分時間を無駄にしてしまった・・・・

653:大学への名無しさん
14/08/19 22:17:10.14 3umMVjuQ0.net
いい加減、赤シートに拘るのをやめて、赤ではないカラーにして欲しい。
俺は赤シートが大嫌いだ。
中経の本は赤シートに拘って紙面が赤いのばっかでうんざりする。

654:大学への名無しさん
14/08/19 22:20:48.59 2tk7mUx80.net
カラー本は面白いほどシリーズだと地理くらいしかないな

655:大学への名無しさん
14/08/19 23:50:16.53 zy1/CDMF0.net
どう考えても赤シートで消せる方がいいだろ
そもそも黒と赤と青以外の色を学習参考書であまり見ないような

656:大学への名無しさん
14/08/20 00:37:52.90 ceXj9enE0.net
坂田信者ってマジであの膨大な量の参考書やってんの?

657:大学への名無しさん
14/08/20 01:02:01.77 pHbfGCmf0.net
坂田は中身は少ないんだよ。
大きな箱で送られてきたと思ったら中身はメッチャ小さかったみたいな。

658:大学への名無しさん
14/08/20 01:26:58.66 Wf2MIHCz0.net
>>637
どう良かった?

659:大学への名無しさん
14/08/20 01:47:39.41 pHbfGCmf0.net
坂田のよいところ

字がでかい
行間広い
余白たっぷり
覚える事が少ない
考えなくてよい
要らないイラストがたくさんある

660:大学への名無しさん
14/08/20 06:40:48.11 huQiZgHO0.net
>>641
数学は5冊もてるが全部やったよ1冊一週間で終わる(数列だけ2週間)
参考書で全部やり切るのは坂田だけ

661:大学への名無しさん
14/08/20 06:43:52.40 huQiZgHO0.net
>>642
坂田は教科書の内容を丁寧に説明してくれのがありがたい
それが基礎だから

662:大学への名無しさん
14/08/20 18:31:20.61 TLB4Ng520.net
学校の授業が使いものにならんクソ高校の生徒にとっては坂田本の存在は非常にありがたい
つうか、上位の進学校以外の学校の授業などほとんどが坂田本未満

663:大学への名無しさん
14/08/22 11:34:21.79 TiP7zyJf0.net
中経からだけでも7冊(うち2冊廃版?)出てる
英単語の
「ゴロあわせVワード」ってどうですか?

青春の連想記憶術と迷ってるのですが。

664:大学への名無しさん
14/08/22 18:10:37.73 QBR59k7k0.net
志田のベクトルは中々分かりやすいと思うが
あれで分からんのだったら何読んでも無駄だろ

665:大学への名無しさん
14/08/22 19:09:29.40 StCzo1vl0.net
そうですねえ

666:大学への名無しさん
14/08/23 05:21:28.46 4OUyFZwf0.net
最後にあいうえお順の索引をつけて欲しい
どの本もみんな付いてないのな

667:大学への名無しさん
14/08/25 11:51:32.45 B4c1Bc4O0.net
現役時に受かった大学に浪人時に落ちる奴 スレリンク(kouri板)
逆転合格あるなら逆も然り、逆転敗北だってある 2 スレリンク(kouri板)
↑現役時受かった大学に浪人時落ちたり、逆転「不」合格したりする人は、地頭に問題あったとか?

そもそも受験生はどうして差がつくのか? スレリンク(jsaloon板)

入試は運なのだから、逆転合格も逆転不合格も当然ありますね↓
下村大臣「学力試験なんて運だから意味がない」スレリンク(kouri板)
政府「馬鹿でも東大入れるよう二次試験廃止」★4 スレリンク(kouri板)
 大 学 受 験 は 公 平 で は な いスレリンク(kouri板:88番)←推薦スレ一覧

お前ら嘘つき!!MARCH入るの難しいじゃねえか!!スレリンク(kouri板:230番)←浪人時も現役時も大東亜帝国

地頭の差っていう人もいるけど
日本語っていう「世界の言語の中でも難しいホウとされる言語」を、人により語彙力の差はあれども日常会話を完璧にこなせてる時点で、日本人に生まれた時点で「地頭が悪い」ってのはありえない。
地頭が悪いなら、 世界中の言語の中でも難易度がかなり高いホウの日本語操れるワケない

東大理科三類に裏口の裏口から入学した奴スレリンク(kouri板)←最後は裏口入学w
「早稲田大学 入試問題漏洩事件」ザ!世界仰天ニュースURLリンク(www.youtube.com)←同上
【社会】「一人でやった」 大学入試問題ネット投稿事件 逮捕された予備校生(19)供述 - READ2CHURLリンク(re)<)←悪問が多いから成績が入試結果に直結しない?
高校・大学は、入学試験問題の解答を公表せいやスレリンク(edu板)←同上
完全カンニング・マニュアル―どんな試験でもラクラク合格!(第三書館)

668:大学への名無しさん
14/08/28 08:36:48.02 ws/yfowO0.net
>>637
坂田の化学は微妙とか解説が多い割にあまり分かりやすくないとかも聞くけどどう?

669:大学への名無しさん
14/08/28 08:38:45.00 ws/yfowO0.net
坂田の物理はあまり使っている人がいないのか評判は聞かないね。

670:大学への名無しさん
14/08/28 10:41:55.11 uAFA4Vzt0.net
坂田は旧版はそんなによくなかった
改訂版はどうなるかわからない

671:大学への名無しさん
14/08/28 14:25:41.03 +CwZISrq0.net
>>653
化学基礎あらゆる本買ったけど坂田が一番わかりやすかったよ
平衡とか凝固点降下とか
ところでこれ本当なのかな
坂田アキラ先生は海城高校→慶応義塾大学工学部計測工学科卒

672:大学への名無しさん
14/08/28 16:24:27.42 6JwnL18Z0.net
理論は文句なしに分かりやすいね
無機有機は微妙かな

673:大学への名無しさん
14/08/30 01:35:17.86 dVKZRGb40.net
坂田数学、二次関数と微積が改訂されて
新たに追加された項目があるみたい。
他も改訂されるのかな?
買って間もないんだけど…

674:大学への名無しさん
14/08/30 14:14:56.91 V9q56U0fO.net
坂田物理はこれからブレイクするんじゃない?坂田シリーズの中で最高だと思うが…。

675:大学への名無しさん
14/08/30 18:36:02.50 OvRzmVoT0.net
初学者にとっては最高だよな
はじていとは何だったのか

676:大学への名無しさん
14/08/31 19:45:25.37 Ggn0gzZ20.net
無機と有機は坂田は到達点が低すぎ旺文社のDoやるべき
ただしちょっとレベルが高いよ

677:大学への名無しさん
14/08/31 21:23:04.17 2FoOKZZQ0.net
理論も物理もDOの方が到達点は高いよ
到達点の話じゃないんだよね

678:大学への名無しさん
14/09/01 02:44:28.07 49JQ4PoX0.net
物理は基本概念の理解と実際に問題を解くことの間に結構ギャップがあるからね

そのギャップを埋めるための最初の一冊としては坂田物理は確かにNo.1候補ではある
ただ授業がしっかりしてる学校の生徒なら必要性はあまりないけど

679:大学への名無しさん
14/09/01 10:24:07.16 gluTXtDgO.net
いや!坂田物理の到達度もなかなかだぞ。
数学も改訂版で到達度があがっているが、物理はそれ以上。入り口は易しく、徐々にレベルアップしていくから、気づきにくいだろうが。。

680:大学への名無しさん
14/09/01 15:03:46.43 CkSNieBZ0.net
らくらくマスターやエッセンスと同じくらいだな
センター、中堅駅弁程度なら十分って感じ

681:大学への名無しさん
14/09/01 16:13:33.85 esx3vP0C0.net
坂田の数学と重問で京大受かった奴いるから

682:大学への名無しさん
14/09/01 16:14:27.39 esx3vP0C0.net
化学

683:大学への名無しさん
14/09/01 21:56:08.25 CkSNieBZ0.net
苦手な分野を坂田で補っただけでしょ

684:大学への名無しさん
14/09/01 22:37:58.49 49JQ4PoX0.net
坂田、しばらく動画系のみでやるつもりなのだろうか?

URLリンク(eizou-d.wao.ne.jp)

685:大学への名無しさん
14/09/02 15:44:16.08 6KlMcZhf0.net
現代文SOS復刊しろ

686:大学への名無しさん
14/09/06 09:05:09.21 IGXAaAj90.net
英語ロジカルリーディングの横山雅彦part2
スレリンク(juku板:585-587番)


585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 12:33:17.81 ID:z363fUXR0
中◯出版の学参って今はトンデモ系出版社になったって聞いたけど、
いったい何があった??

意図的に他では出版できなさそうな、
問題ある講師の本ばっか出版してるように見えんだけど、
こんな会社だった??

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 14:13:38.31 ID:lhP+rl430
きいたんじゃなくて、ネットを徘徊していたらの間違いでしょ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 15:59:38.05 ID:BYrTWGDbO
次々に参考書を出版し次々に絶版にする中経出版
何をやりたいのかワケわからん

687:大学への名無しさん
14/09/06 19:38:06.85 VoYuUHs90.net
売れない本(=良くない本、そうではないのもあるが)が絶版になるんだよ
暗記はだめとかいっておきながら本n中身は覚えろ覚えろの連呼だとか
余計な雑談が多い本とか
誰とは言わないけど

688:大学への名無しさん
14/09/11 15:22:53.94 eyONrvFP0.net
>>665
らくらくマスターとエッセンスは全く到達点が違うと思いますが…。

689:大学への名無しさん
14/09/11 16:44:53.37 jG4IWfMS0.net
2ちゃんの書き込みを真に受けたら太郎まっしぐらだよ
新刊近刊情報だけ気にすればいい

690:大学への名無しさん
14/09/13 00:32:08.44 GQheT8vS0.net
お前の書き込みも真に受けたらダメってことかー
あ、俺のも真に受けるなよー

691:大学への名無しさん
14/09/13 15:28:21.35 /6R9zwqz0.net
>>675
つまんない

692:大学への名無しさん
14/09/16 14:00:13.04 +HN0YMgC0.net
化学は坂田アキラより坂田薫のほうがわかりやすい
アキラは数学と物理がんばって

693:大学への名無しさん
14/09/16 17:04:31.69 W5v1lAnz0.net
サプリのステマなんてしてんじゃねーよカス

694:大学への名無しさん
14/09/16 21:58:23.74 z86z0ToqO.net
そうだな。同じ坂田でも、やってる事が違いすぎる。不自然さがステマの匂いがプンプン(笑)
年増女が…(笑)(笑)

695:大学への名無しさん
14/09/20 14:27:18.40 mioJVG2TO.net
社長って女だっけ?

696:大学への名無しさん
14/09/24 01:30:08.23 /IKlQ3Yg0.net
大淵智勝の数iii 極限・微分・積分・複素数平面・平面上の曲線の基礎が面白いほど身につく本

これ買った人いたら感想教えて

697:大学への名無しさん
14/09/24 13:42:59.84 hGdRSzH50.net
自分で買えばーーーーーーーーか

698:大学への名無しさん
14/09/24 14:27:12.93 +25fX4mC


699:0.net



700:大学への名無しさん
14/09/24 18:02:50.17 Mj9ENI1B0.net
>>683 これやってチョイス数Ⅲやろうと思うんだけど自然につながるかな?

最近数Ⅲ使う学部に行きたいってなってⅠAⅡBしかやってなかったから全統マークは8割くらい

数Ⅲは完全に初学です

701:大学への名無しさん
14/09/24 18:24:21.83 +25fX4mC0.net
完全に初学なら教科書とこれをセットでやってからチョイスかな。
教科書は説明を読んで解き方の載っている例題のみを解いてこれ。
数ⅠAⅡBができてるなら、独学でもやれると思う。
教科書なしだと無理かな。

702:大学への名無しさん
14/09/24 18:27:46.29 06SnzYod0.net
教科書で独学とかマジで他人蹴落とそうとしてる奴の大嘘だからね

703:大学への名無しさん
14/09/24 19:19:18.48 oNQCBEmCO.net
>>683
いい奴だな

704:大学への名無しさん
14/09/24 19:51:01.06 AWG4BTQQ0.net
>>685 ありがとう、教科書は手に入るから頑張ります

705:大学への名無しさん
14/09/24 22:16:37.85 rAgHGPjR0.net
>>683
この手のスレにしては珍しく有能な人間がいるな

706:大学への名無しさん
14/09/25 03:28:18.92 QYmRkb5J0.net
初学の人は坂田が無難だろうな
教科書がサクサク読めるならそもそも中経は必要ない

707:大学への名無しさん
14/09/25 03:59:59.13 OLK8tOB10.net
このスレ的には、坂田→大淵なんじゃね?

俺も数3は初学、独学で、
夏休みに坂田と「これでわかる」を使い、基礎固めをやった。
(志田が使い物にならなかったので、これでわかるで代用)
その後、大淵に進み、さっき終わったところだ。

数3を本当にゼロから始める人には、
坂田+これでわかる→大淵がおすすめ。

708:大学への名無しさん
14/09/25 13:26:16.05 3XauRUnQ0.net
>>683
>本のほうはレベルとしては駅弁大(地方国立大)の2次試験レベル。
>導入の基礎問題を省いた、典型的な基礎問題を丁寧に解説している。
>教科書の練習問題と章末問題レベル。

という事は難易度は駅弁大(地方国立大)の2次試験レベル=教科書の練習問題と章末問題レベルという
ことですか?教科書は練習はともかく章末は結構難しいですよね。

>>691
数Ⅲ全範囲を独学でその三冊で夏から初めて9月下旬に三冊終了ですか。
合計で何時間くらい掛かりましたか?
坂田は微分積分しかありませんがそこは他の二冊に任せたという事ですか?

709:大学への名無しさん
14/09/25 16:11:38.66 gtRLmQ0Y0.net
数3はマセマと坂田の組み合わせがいいんじゃないのかなあ

710:大学への名無しさん
14/09/25 21:27:39.80 pyijFdOh0.net
>>691
やっぱ志田はだめなんだw

711:大学への名無しさん
14/09/25 22:07:05.34 CLMDcSTK0.net
>>694
志田はダメというか、普通過ぎるんだよ
別にこのシリーズで出す必要はないだろという感じ
坂田のほうの出来がいいので余計場違い感が目立つ

712:大学への名無しさん
14/09/25 22:12:10.77 kgXvLxQR0.net
前にも書かれてたが中途半端



713:初学は理解しづらいし、教科書の後やれって書いてあるけど教科書理解出来るレベルなら必要ない、かといってその上のレベルの本でもない どの層向けなのか教えてほしい



714:大学への名無しさん
14/09/26 03:04:22.57 V+SxT0ZF0.net
教科書読んでも良く分かってない奴に向けて書いたんだろ
ベクトルもそんな感じだな

715:大学への名無しさん
14/09/26 06:46:17.23 3pJblMKe0.net
>>696
まさしくそれ

716:大学への名無しさん
14/09/26 13:40:17.87 b5u+qvA60.net
また志田晶か・・・・・

717:大学への名無しさん
14/09/26 15:50:51.40 BicUjTWv0.net
新宿セミナーってまだあるの?

718:大学への名無しさん
14/09/26 17:37:16.49 CvzH4Mt/0.net
出版社の人、良かったら自由英作文の本をそろそろ出してくれ!

719:大学への名無しさん
14/09/26 20:24:52.85 jdG771F10.net
自由英作文が面白いほど書ける本ならすでに出てるけど

720:大学への名無しさん
14/09/26 20:41:40.48 6vClHm8w0.net
宮崎のはクソだったぞ

721:大学への名無しさん
14/09/28 14:22:23.14 nSCT6bMR0.net
新しいVワード出たのに空気ですね

722:大学への名無しさん
14/09/28 22:13:00.84 wo1W4rA20.net
>だとさ。

169 :大学への名無しさん:2014/09/28(日) 13:32:11.47 ID:UNRNnJEQ0Vワードは、イラストがついているのはすごく覚えやすいし、
例文もゴロあわせと関連しててやる気をうむのだが、
その肝心のイラストや例文が少なすぎ!
せっかく新しくしたんだから、
イラストも例文も全単語につければ最高の単語集になったのに。

723:大学への名無しさん
14/09/29 16:28:19.82 RQR46FiY0.net
今井宏の英文法入門にしろ教室にしろ、
仲本英文法倶楽部や山口英文法同様、
説明の仕方が「一世代前」なのはたしかで、
ちょっと古い。

が、本来は、
その「一昔前」の教え方のほうが正しいと思う。

最近のは、
成川や関は当然ながら、
大岩でさえ、学校英語からの逸脱がある。
「学校や従来参考書ではこう教えてるけど、本当はこうなんだぜ」的な。

それは正しい側面もあるし画期的な側面もあるが、
しかし、英語のできない生徒にとっては
学校や従来参考書と異なる説明をされても混乱するだけ。

「学校英語からの逸脱のない範囲内で分かりやすく説明している」
というところに、
山口や今井のすごさがあると思う。(仲本はシラネ)

今井も、「名詞節はitで、副詞節はthenで書き換え可能」みたいに言ってるのも ある意味で独自だが、
これは、 「学校で教えいてることとは違う」
ではなく 「学校では教えないこと」 なので、
劣等学生にこれを教えたところで混乱を招くことはない。

近刊本で学校英語を逸脱しない範囲内で分かりやすく教えているのは、
東進ブックスの渡辺英文法かな。

旺文社から出てる水野の英文法や、出版社忘れたが明慶の英文法は、
1冊にまとまってるのはいいし学校英語からの逸脱もないが、
逸脱がないというより学校英語そのまんまの説明で、格別分かりやすいわけではない。あえて買う理由が見当たらない。

724:大学への名無しさん
14/09/29 16:28:46.88 RQR46FiY0.net
伊藤和夫もforestも
語学の本なのにCDない時点でゴミなんだよ

解釈本に音声はいらない?

いやいや、フランス語ドイツ語韓国語あたりの本は解釈だろうが文法だろうがCD付いてるのに。
英語教材は需要があるから出版社が強気でCD省くが、本来なら語学に音声なしはあり得ない。

ちなみにこの意味で河合やっておきたいも西基本はここだもゴミな。
長文なら安河内や竹岡やキムタツがCDつき


725:長文問題集出してるし、解釈なら桐原技術やおーぶんしゃ精巧それより初歩だと学研読解ひとつひとつ。 CDないのはゴミ



726:大学への名無しさん
14/09/29 19:13:13.27 gscJaIHc0.net
>>703
宮崎は東進ブックスじゃん

727:目標┌(` ∀´)┘」 必死首位
14/09/29 19:19:41.61 hsJecauR0.net
宮崎はレベル設定を間違えている
自由英作をやる人は基礎ができているはずなのに
宮崎のは短いのから始まって基礎ばかりだらだら説明している

728:大学への名無しさん
14/09/29 19:44:28.60 +DXFEZLn0.net
今時CDっておっさんか

729:大学への名無しさん
14/09/29 21:11:19.49 mEYNrOT00.net
長文演習みたいなアウトプットにcd、うーむ?

730:大学への名無しさん
14/10/13 09:11:05.59 Ng4mDiqo0.net
ホームページで坂田化学の本の値段が1円にされててワロタ

731:大学への名無しさん
14/10/15 01:34:19.60 upNZK42o0.net
参考書はやりきる

732:大学への名無しさん
14/10/15 02:58:55.61 4KbcGw1n0.net
坂田もやっと化学の執筆が終わったか

733:大学への名無しさん
14/10/15 09:03:44.64 YeCBnF/L0.net
生物の1問1答は一体いつになったら出すのだろうか・・・

734:大学への名無しさん
14/10/15 14:55:33.02 InEDRbiV0.net
生物は松尾先生が引退しちゃったからねえ

735:大学への名無しさん
14/10/17 19:38:26.87 8465Xf0o0.net
1円わろた
記念に保存した

736:大学への名無しさん
14/10/18 12:05:54.50 5wtwVs6HO.net
aaaって馬鹿だな。変態オタクなのかな?観察してると笑えるよ。

737:大学への名無しさん
14/10/21 17:00:20.13 +p03HMhe0.net
坂田数列と三角関数12月発売か

738:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch