24/10/24 16:46:05.84 d2P+TiP6.net
下記内容は頻出するので既に住人の了解事項として一読下さい
*一般的に耳鼻科で指導される事(但し体質的に例外の人も居る)。
・耳かきは基本的に月に一回。傷つけないようそっとする(必要ないという医者もいる)。
・耳には自浄作用があり、奥のほうの耳垢は自然に外に排出される
・太い綿棒は奥に押し込む危険性があるので細めの綿棒で奥から外にかきだすように。
*ただしここの住人は重度の耳かきマニアたちが集まっているため
そんなことは承知の上、自己責任で毎日耳をかきまくっています
*耳の中には迷走神経が走っており、そこを刺激することで咳が出たりくしゃみが
出る人間も中にはいます。
*ここは医療相談板ではありません。住人に症状を言われてもどうにもできませんし、
もし医師が居ても直接見られないものに無責任な診断が出来るはずもありません。
気になる症状、痛みがあるのであれば耳鼻科へ行くのが最善の道です。
*かつてイヤーキャンドル・otosan・オトサン・イヤーマジック・オッタマゲーション
等という名前で漏斗状の物を耳に差し込んで火をつけると耳垢が取れるという
道具がありましたが、実際にはこれで耳垢は取れない事が実証されています。
むしろ使用すれば耳の内部にロウの粉がこびり付き、 耳に炎症を起こしたり
火傷をする危険性があると警告が出て廃れました。