友達をやめる程じゃないけど本気で引いた時56引目at KANKON
友達をやめる程じゃないけど本気で引いた時56引目 - 暇つぶし2ch2:おさかなくわえた名無しさん
20/06/05 22:26:17.42 nWk6G5UR.net
おつです

3:おさかなくわえた名無しさん
20/06/07 16:47:33 QhE1+Do3.net
おつ

4:おさかなくわえた名無しさん
20/06/20 17:32:46 0vkErv5h.net
おつ

5:おさかなくわえた名無しさん
20/06/21 13:06:33 Wzbw0vU+.net
おつ

6:おさかなくわえた名無しさん
20/06/22 02:35:40 HYDZyVOJ.net
友達A宅でBBQすることになった。

適度に食材を数人で買っていって、レシートの額を合計して、みんなで割った。
それは良いとして、酒については、なぜかAが普段飲みしてるビッグマンみたいなクソ不味い焼酎を出してきた。
「これがなくなったら、買ってきた日本酒とウィスキーを飲もう」と。

いやいや、その不味そうなの半分も入ってるじゃん・・・
水で割っても不味いし、皆で文句を言ったら「レモンとソーダで割れば、まだ飲めるよ!」だって。

自分が選んだウィスキーの栓を開けた


7:よ。 Aは不服そうだったけど、皆も日本酒やワインを開けだした。 以前も残った酒や食材をAが家族の為に温存したことがある。 もうケチすぎて嫌だわ。



8:おさかなくわえた名無しさん
20/06/22 08:25:25.03 3o/PRkAn.net
30過ぎで若い女のケツを追っかけていた友達
何歳で落ち着くかなんて人それぞれだから特に気にしなかったんだけど
ある日会ったらピアスを開けていた
なぜか聞いたら
「マッチングアプリで年をサバ読むためにピアスを開けて若作りしてる」からだった
実際アプリでは7歳くらいサバを読んでいるそうだ
もともと開いていて改めて穴を作ったならまだしも
初めて開けたということで
なんだか分からないけど気持ち悪く思って引いた

9:おさかなくわえた名無しさん
20/06/22 08:44:07.04 y7EQKqh3.net
>>7
それで若い子と出会いが増えて本人が満足してるならそれでいいんじゃない?
出会えてないのに勘違いから若作り=ピアスだったりするとドン引きするけど
ピアス自体は何歳から始めても構わんと思うし

10:おさかなくわえた名無しさん
20/06/22 11:02:46.88 JV91QPMg.net
>>7
アプリで若い女の子ばかり探してて若く見えるからと言う理由でピアス開けて7歳サバ読んでる、と言う3コンボでもうキモイ。

11:おさかなくわえた名無しさん
20/06/22 17:20:27 kvxLRuiU.net
>>1
職場の、部署が違う同期の話(私も同期も女性)
1ヶ月に1回くらい食事に行く程度の仲なんだけど、友達の部署であまり
仕事ができないと言われてる男性社員の話をしだした。

その人が、仕事が出来なくていつも上司に怒られていて、それである日
その社員が泣いたという話

その人が怒られて「そんな事言わなくてもいいじゃないですか!ウェーン!」
と泣いたという話を、泣き真似をしながら嬉しそうに喜色満面の笑顔で
話すのにまずドン引きした。(「ウェーン」の泣き真似付き)

私としては、仕事が出来なくて怒られるなんて他人事じゃないし、ましてや
男性社員が人前で泣くって相当の屈辱だと思うからとてもじゃないが
そんな話笑えない。
しかも口真似泣き真似までするなんていい年こいてあり得ないし
そういう事で馬鹿にするのって不愉快なのに、友達的にはツボだったのか
何度もセリフと泣き真似を嬉しそうに繰り返してきて更にドン引きした。

不愉快なので「そういう事はあまり言わない方が」って言いかけたのに
何度も遮られて「ウェーン♪」って被せてこられて更に更にドン引き

友「そんな事言わなくたっていいじゃないですか!ウェーン♩」(笑顔)
私「あまりそ」 友「ウェーん♩!」  私「いや、だから」 友「ウェーん!♩」
私「そういう事は」  友「ウェーん!♩」

ここで心が折れて何も言えなくなった。
人の心の痛みがわからない人なんだろうな...

12:おさかなくわえた名無しさん
20/06/22 17:38:29 TCRZRhFl.net
>>1乙です

>>10
精神的なレベルが違いすぎるんだろうね
私もその人にはドン引きだよ…

13:おさかなくわえた名無しさん
20/06/22 17:55:00 v1/usj+J.net
>>10
人のたしなめを何度も遮ってまで続けるなんて
よっぽ「どウェーン」が面白くて言い続けたかったんだろうね。
会社でもそんな調子ならいつか当人の耳に入って
とんでもない逆襲されて痛い目に遭いそう・・・

14:おさかなくわえた名無しさん
20/06/22 18:07:26 DxvrCarE.net
>>10
わあ…
仕事できないのはその人が悪いかもしれないけど、怒られて泣いてる人目の前にしたら同情してしまうわ
それを笑いのネタに何度も物真似するってなんかもう感性が違い過ぎて、怒る気すら失せてしまうかも

15:おさかなくわえた名無しさん
20/06/22 19:14:02 2Tu2CGYT.net
>>10
怒られて泣いてる人も泣き真似してる人もどっちにも引く

16:おさかなくわえた名無しさん
20/06/22 23:24:57.47 qKR+iNWG.net
>>10
ごめん、私は面白いと思っちゃうわ
普段から仕事が出来ない上に叱られて泣いちゃうなんて漫画みたいな話だもの
上司がパワハラしてるとかなら酷いけど、その社員がダメダメなら同情はしないよ

17:おさかなくわえた名無しさん
20/06/23 01:47:30.04 YSk6e9fy.net
>>6
友達止めた方が良い
そいつの性格は直らないぞ

18:おさかなくわえた名無しさん
20/06/23 04:34:54 W2PgC6+/.net
>>14
自分もこっちだな
社会人が泣くなんて同情買うような真似はいかんわ

19:おさかなくわえた名無しさん
20/06/23 06:20:16.23 qBAH/LFv.net
>>17
普段から怒られては泣き…を毎度繰り返してる人なら自分もこう思うかもしれない 
しかしそういう事が続いて堪えきれなくなって泣いたのかもしれない
そもそも男が職場において人前で声をあげて泣くなんてよっぽどのことだよ 
相当追い込まれないとそうはならんと思うがね
女ならたまに同情買おうとしてすぐ泣く奴はいる

20:おさかなくわえた名無しさん
20/06/23 06:36:35.81 gc6yPEKi.net
>>18
どんな場合でも社会人が人前で声を上げて泣くってどうかしてる
会社でそこまでのことを言われるわけもないし、そうであればコンプライアンス
ちょっと頭のどこかがおかしいんだと思うよ

21:おさかなくわえた名無しさん
20/06/23 07:11:50.10 X5gRlhb8.net
>>19
>会社でそこまでのことを言われるわけもないし
たまにとんでもない上司がいたりするからさ…
他人をいたぶるのが趣味なんじゃないかというレベルで言葉により痛めつける人
憶測でしかないからわかんないか

22:おさかなくわえた名無しさん
20/06/23 07:48:53 W2PgC6+/.net
いまだに職場で怒鳴るようなわかりやすいモラハラする糞上司もいるくらいだからかあ
だが泣きたかったら便所で泣け

23:おさかなくわえた名無しさん
20/06/23 08:50:15.92 V129NXqT.net
>>18
だよねえ
泣いたらそもそも恥ずかしいし、同情どころか「社会人失格」の烙印を押されるし、少なくとも泣かした方は「泣いて俺を悪者にしやがって」と余計に憎悪をたぎらせるだろうし百害あって一利なしなのはわかり切っている。
現に、その友達は笑って馬鹿にしてた位だし
だから我慢できるならするよたぶん
それでも泣いてしまうって、自分の意思で抑え込める許容量を超えてしまちゃんだろうと思う。
泣くなら別の場所でってのも、怒られてる最中に無視してトイレにダッシュなんて出来ないから
耐えているうちに…
っていろいろ想像してしまうなぁ
自分も職場で皆の前で怒られて必死で泣きそうなのを我慢した経験あるから身につまされる
もちろん、仕事できないのが悪いんだけど出来る出来ないも自分の意思ですぐに変えられるもんじゃないから

24:おさかなくわえた名無しさん
20/06/23 09:23:24.80 9EGy7KtM.net
>>10
「ウチの部署でこんなことがあったのよー」程度の世間話なら
女性あるあるだと思うけど
面白そうに「ウェーン」連発はドン引き

25:おさかなくわえた名無しさん
20/06/23 14:05:47.64 8ZDnNVmq.net
>>22
声上げて人前で泣くってだけでどっかおかしい
仕事できないことも含めてなにかしら知的な障害がありそう

26:おさかなくわえた名無しさん
20/06/23 17:24:20 s2+jK2LC.net
人前で泣いたのは男性社員の落ち度だとは思うけど
それをネタとして何回も言われちゃ
普通につまんねーし引くよ

27:おさかなくわえた名無しさん
20/06/23 21:17:27.67 oCN1RJ7z.net
それをネタにして笑った人が仕事できるように思えないんだけど

28:おさかなくわえた名無しさん
20/06/23 21:33:04.30 gc6yPEKi.net
ネタにして笑った人が仕事できるなんて誰か言ってる?

29:おさかなくわえた名無しさん
20/06/23 22:19:06.29 Hvj0ud/C.net
仕事の能力の話に持っていくと話がずれる上に反論の余地しかないからやめたほうがいいわな

30:おさかなくわえた名無しさん
20/06/23 22:21:31.35 AAcs76iw.net
人が恥ずかしかったであろう状況を、面白おかしく真似までしてしつこく話す奴にドン引く。

31:おさかなくわえた名無しさん
20/06/24 00:08:15.35 gEeKDdMt.net
その女が何かやらかしたら面白い可笑しくその様子を真似してやれ
「やめて」と言おうとしたらそれに合わせて繰り返してやれ

32:おさかなくわえた名無しさん
20/06/24 04:47:11.71 koE9t7sa.net
どっちにも引くだろ
障害者枠の人なんじゃないの?でないと大人が人前で声を上げて泣くなんてどんな状況でも庇えないわ

33:おさかなくわえた名無しさん
20/06/24 07:56:42 tDhvrynF.net
だとしたら障害者の障害者特有の部分を誇張してしつこくモノマネする女なんて最低だね。

34:おさかなくわえた名無しさん
20/06/24 08:34:18.95 gRhSreIw.net
>>32
だからどっちにも引くって書いてあるじゃん
なんでそんなに女だけ叩きたがるの?

35:おさかなくわえた名無しさん
20/06/24 11:41:23.68 tDhvrynF.net
え?人前で泣く障害者に引くって言ってるの?

36:おさかなくわえた名無しさん
20/06/24 11:45:29.34 g5cMxp17.net
しつこく絡みすぎ

37:おさかなくわえた名無しさん
20/06/24 12:15:38.13 h4jMNV4U.net
泣いたといっても実際は「うっ……えぐっ……」程度だったかもしれないのを
>>10の友達が話を盛って「ウエーン」にしたのかもしれないよ

38:おさかなくわえた名無しさん
20/06/24 13:28:58.10 oUSZQxzn.net
ありそう
堪えきれずに涙流しただけなのを 面白がってオーバーに伝えてるとか
どちらにしても 人の仕草や言動をいじるやつは付き合いたくないな

39:おさかなくわえた名無しさん
20/06/24 19:11:23.54 3nBCHr3U.net
障害者は普通に絡みたくないし行動にも引くよ
何するか分からないから
基本関わりたくないから茶化しもしない

40:おさかなくわえた名無しさん
20/06/24 22:44:46.63 h0HOXVdJ.net
嫌いだったんだろ
だからバカにして真似したんだろ
そんな引くほどの話か?

41:おさかなくわえた名無しさん
20/06/24 22:48:09.18 owfXK9hU.net
嫌いな奴を好きなだけ馬鹿にする姿に引くのはまあやむをえないのはあるな
友やめはしてない以上、文章から受ける印象に比べて実は「そんな」は引いてないんだろ

42:おさかなくわえた名無しさん
20/06/24 22:49:13.79 Ki7etpyY.net
3日たってもまだ同じ話引っ張る方がドン引きだわ

43:おさかなくわえた名無しさん
20/06/25 11:52:14.92 rqdMqVI5.net
とあるインストラクターをしている友人
自粛期間中にオンラインのクラスを開講した
料金を振り込みした後に、urlを教えてくれるという仕組み
10日ほど前に申し込んだが、3日経っても連絡がない
こちらから「支払い先を教えてくれる?」と連絡したら、「すぐ送るね」と返事がきたが、また2.3日連絡がない
開講日に間に合わないと困るので、また連絡したら「忘れてるんじゃなくて、忙しいだけだよ!何度も催促しなくていいから!今日中に送るから!」とキレ気味のレスが来た
結局、連絡が来たのは更に3日後
友人も自粛という想定外の事態で、いろいろ大変だったのだと思うが、ちょっと引いた

44:おさかなくわえた名無しさん
20/06/25 12:31:32 KNAcLULJ.net
>>42
商売なのにそんな対応じゃ信頼無くして当然
付き合いやめてもいいくらい
友人とはいえお客様にその態度はないよ
今後なにかあった時に友人だから適当な対応でいいやってなるだけだよ

45:おさかなくわえた名無しさん
20/06/25 12:50:52 k8FYuNuM.net
SNSで息してないから生存確認とか言ってLINEしてくるやつ。失礼だし余計なお世話。

46:おさかなくわえた名無しさん
20/06/25 15:34:12.75 qdIEr3xD.net
「生きてるー?」ってメールしてくる奴とは見事に疎遠になった
生き死にイジられたくないわ、面白いつもりかよ

47:おさかなくわえた名無しさん
20/06/25 18:38:45 22/NdYnr.net
そんなことでイライラしてる方が引く
余裕ないんだな

48:おさかなくわえた名無しさん
20/06/25 19:06:43.96 ngj9gFVz.net
普通に元気~?でいいのに生きてる?はアホっぽいよね

49:おさかなくわえた名無しさん
20/06/25 19:28:14 HE7S2RPc.net
国語力なさそう
比喩表現とかでもイライラすんのかな

50:おさかなくわえた名無しさん
20/06/25 20:07:16 rWGAy1gB.net
送った相手が生きてても、その人の周りに死人や入院してる人がいる可能性もあるからね
そういうときに、生きてる?なんて受け取ったらどんな気持ちになるか
久しぶりに話す人に冗談でも死を連想させるような言葉は使わない方がいいと思うよ
食事中にウンコの話するくらい下品だと思う

51:おさかなくわえた名無しさん
20/06/25 20:18:54 vpCmCiBX.net
そんなん元気?でも一緒だし、生きてる?って生存確認の話してると思ってんのかな…
アスペ?

52:おさかなくわえた名無しさん
20/06/25 20:41:28.15 tfT1HK4D.net
自称牛乳アレルギーの友人
ミルクティーとかもダメカフェではとにかくミルクっぽいのを避けまくり
ヨーグルもダメ
かなり神経を使っている…が
乳製品が使われてるのにプリンは食べる焼き菓子も食べる
なぜか生クリームのケーキもシュークリームも食べる
友曰く加熱してあったり、生クリームに加工されていればいいらしい
友よそれアレルギーちゃう
ただ牛乳で腹下したのをアレルギーになっちゃったと思い込んでるだけや
しかし友は思い込みが強くアレルギーなアテクシを確立していてどうにもならない
当然病院でアレルギー判定を受けた訳ではない
友よ……

53:おさかなくわえた名無しさん
20/06/25 21:18:40.60 BqsN/fH/.net
友よ…てw

54:おさかなくわえた名無しさん
20/06/25 21:32:44.55 tlFa2BV8.net
友よ 今夜は雨が降っていて お前の木琴が聞けない

55:531
20/06/25 21:40:00.18 4OuwtfNJ.net
>>49
「生きてる?」の賛否は置いといて、否定派でもそこまで真剣に考えてる奴居るか?

56:おさかなくわえた名無しさん
20/06/25 21:49:56.95 qdIEr3xD.net
余裕がないね、器が小さいね、とマウント取るアホ

57:おさかなくわえた名無しさん
20/06/25 22:03:25 01JjwAkE.net
>>53
妹よ、だったっけ?宮沢賢治?

58:おさかなくわえた名無しさん
20/06/25 23:17:49.51 bX24weuq.net
妹よといえば南こうせつを思い浮かべる

59:おさかなくわえた名無しさん
20/06/25 23:42:36.79 DbSN+xKs.net
南なのに降雪か・・・

60:おさかなくわえた名無しさん
20/06/25 23:52:15.98 91mzAa15.net
「生きてる?」って小バカにした感じするよね
連絡ないし死んでると思ったわwみたいな
上の人じゃないけど本当に死んでるかもしれないし今の時代若くてもガンやら命に関わる病気になるのに
使わない方が無難なのは間違いないよ
>>51
私の友達もそうだ
アイスとか乳製品は好きで食べるけど飲む牛乳はダメなんだって
北海道濃厚ミルクソフト食べながら言ってた
意味が分からないよ…

61:おさかなくわえた名無しさん
20/06/26 01:29:27.71 viHiYMox.net
加工されたら牛乳のある成分が変質するとか?
加工前のその成分にだけアレルギー反応を起こすとか
詳しくないからわからないけど

62:おさかなくわえた名無しさん
20/06/26 01:48:55.25 7hHSLZPm.net
牛乳のアレルギーの場合は乳製品が焼いても加工してもダメ
つまり友人は牛乳のアレルギーではない
しかし乳糖アレルギーというのがあって
正確にはこれはアレルギーではなく生の牛乳の乳糖を消化出来ないために生じる消化不良
これだとお腹がくだるだけ
ややこしいがアレルギーという名目だがアレルギーというカテゴリーではないので
治療法もお腹がゴロゴロしない牛乳などの乳糖の少ない加工乳を飲み続ける事により
消化酵素を活性化し直す方法が主流
友人はおおよそ牛乳アレルギーではなく乳糖アレルギー
加齢や免疫力低下によりかかる事がある
生乳おなかゆるゆる症状

63:おさかなくわえた名無しさん
20/06/26 01:50:13.13 NiImycWF.net
つ 乳糖不耐症

64:おさかなくわえた名無しさん
20/06/26 07:12:29.61 RAlwST2M.net
>>59
ほんとに余裕ないんだな
かわいそう

65:おさかなくわえた名無しさん
20/06/26 07:20:50.66 pIp3f/va.net
人の嫌がることに鈍感なほうが可哀相だけどな

66:おさかなくわえた名無しさん
20/06/26 07:29:42.26 +elSypAD.net
ただの好き嫌いのくせにアレルギーて言葉使ってみたいガキにしか見えんよ

67:おさかなくわえた名無しさん
20/06/26 11:40:57 guimh66s.net
生きてる?って心配してくれてたんだなって思う。
死ねばいいのに、って言うやつとは縁を切った。

68:552
20/06/26 13:03:59 fQj33Lgs.net
今何してるー?ならOKか

69:おさかなくわえた名無しさん
20/06/26 13:05:46 BS+7Rwf7.net
「生きてる?」は不愉快に一票
「元気?」と「生きてる?」が同列だとは思わない

上で言われてる通り身内に病人とかいて神経質になってる人もいるだろうし
そもそも生死に関わる発言を軽々しくするなと思う

70:おさかなくわえた名無しさん
20/06/26 20:29:33.48 JPhbpRkQ.net
>>67
今何してるか聞いてどうすんの?
家にいるか出かけてるか、お前に関係ないじゃんて思う
1回目の連絡で用件書けばいいでしょ
なんで?なんか用?って訊ねる分の無駄なやり取りしたくないわ

71:おさかなくわえた名無しさん
20/06/26 20:43:17.34 OIn5UAy9.net
>>69
友達いないでしょ

72:おさかなくわえた名無しさん
20/06/27 00:39:08.13 CuoLzH1v.net
>>69
そんなんだからみんなから嫌われるんだよ

73:おさかなくわえた名無しさん
20/06/27 02:47:49 o0HcMEeA.net
>>69
今何してるのって近況を聞いてんだよ
久しぶり、元気?何してる?って事
別にたった今何してるのか聞いてるんじゃない
そんなことも分からないのはちょっとおかしいよ

74:おさかなくわえた名無しさん
20/06/27 03:23:52.80 viEXUOsp.net
全然会ってなかったら久しぶりーとか挨拶文から入るから、今何してるのとは聞かないかな
つかコンスタントに会ってない間柄の人から突然、今なにしてるの?なんてきかれたら嫌な予感しかしないw

75:おさかなくわえた名無しさん
20/06/27 08:24:32 OdSYb5In.net
何してる~?は、最近どう~?と同じ感じだと思う。
趣味のゴルフばかりやってるとか、犬飼い始めたとか、相変わらず飲み行ってるよとかそんなん。

76:おさかなくわえた名無しさん
20/06/27 10:31:17 o0HcMEeA.net
>>74
そう、久しぶりならそういうことだよね
相変わらずとか転職したとか結婚して引っ越したよとかだよね
別に家にいるでも買い物してるでもいいけどさ、そんな返事が来たらちょっとハァ?って思うよ
こいつやっぱりズレてんな、あんま相手したくないな…ってなるわ

77:おさかなくわえた名無しさん
20/06/27 10:36:28 3pBQqhiN.net
>>73
言葉通りにしか受け取れないと生きづらいでしょ

78:おさかなくわえた名無しさん
20/06/27 10:43:04 OdSYb5In.net
>>73
まあでも「何してる?」と「今何してる?」だと受け取り方はちょっと違くなるかもね。

79:おさかなくわえた名無しさん
20/06/27 10:52:46.24 hhbSRGDR.net
>>75
>>73が生きづらい理由が全く分からない

80:おさかなくわえた名無しさん
20/06/27 12:34:10 CuoLzH1v.net
>>78
ニュアンスがわからない人は全部真に受けるし聞かれたことは全部答えなきゃいけないと思ってる
他の人が必要なところだけかいつまんで相手したり、相手の言葉から何を知りたいのか、何を言いたいのかを自然に把握できるのにそういう人はそれが出来ない
だから他人との付き合いでイライラしたり疲れたりする

81:おさかなくわえた名無しさん
20/06/27 19:45:51 u3asW5bH.net
76とか79は正直そういうメッセージを送るタイプの(心当たりのある)人で
73に自分のことを否定されたと感じてイライラしているようにしか見えない
73程度のレスでどんだけ相手を否定してんの、本人はそういう文章書いてる自覚ないだろうけど

82:おさかなくわえた名無しさん
20/06/28 10:00:57.33 lG7/mXIq.net
>>80
受け取り方の悪さでイライラする人の話だろ?
考え方ひとつでイライラしなくなるんだから他人に求めるよしずっと健康的じゃない?
それでイライラしない人からしてみたらイライラしやすい人に意見が出るのは悪いことじゃないと思うよ

83:おさかなくわえた名無しさん
20/06/28 10:54:23.17 TDF9lPww.net
生きづらそうとか、ゲスパーみたいなのって意見じゃなくただの煽りだと思うけど

84:おさかなくわえた名無しさん
20/06/28 13:30:21 UZYTrSmu.net
たかが意見じゃなくて結構なこと言ってるよなあ
そもそも心の距離がある人からの突然の「今何してるの?」
に違和感をもつ人がいるのは変なことじゃないと思う

85:おさかなくわえた名無しさん
20/06/28 14:29:02 3gDCl4d3.net
しょっ中会ってる人から「今にしてる?」って聞かれたらテレビ見てるとか仕事中とかたった今のことなんだろうなって思うけど久しぶりの人から聞かれたら今の仕事とか暮らしの話かなって思う

86:おさかなくわえた名無しさん
20/06/28 15:15:22 rjYKnSZl.net
昔はそうじゃなかったんだけど年と共に友達がウザい性格になってきた

一緒に食事に行ったらやたら店員に絡む。
注文取りに来たのに決められないとかでグダグダ
「何がお勧めですか?」「量はどれくらい?」(ここまではまだ普通にいるレベルだけど)

「美味しいですか?」
「~(嫌いな食材)は入ってますか?」
客席担当の店員が一つ一つの料理の具材を全て把握してると思えない。
平気で何度も厨房まで聞きに行かせる。
うっセーなぁ混ざってたらのけて食べりゃいいだろ!

ケーキセットにするかどうかで迷って、ケーキの大きさを質問、店員が皿の大きさで答えたら皿じゃなくてケーキの大きさが知りたいとか言ってサンプルを席まで持って来させたorz

その店員、のっそりとした感じで無愛想に見えたから、嫌がらせでやってるのかと思ったら(それもドン引きだが)、その店員が去ったら「うふ、一生懸命でかわいい♩」だって

しばらく一緒に食事するのやめよっかと思った

87:おさかなくわえた名無しさん
20/06/28 15:58:14.95 NR8bVt6M.net
>>85
そういうオッサンいるよね
それがコミュニケーションだとかアホみたいな解釈して上から目線なんだよな
更に会社の飲み会なんかで店員にアホみたいな事言って、周りに上手くあしらわれてるのをウケてると勘違いしてやめなかったりな
「店員さん困ってるじゃん、やめなよw」なんて笑いながら言うと店員イジリが止まらなくなるから本当にウザい

88:おさかなくわえた名無しさん
20/06/28 16:03:18.04 CHSpvm8U.net
>>84
普通はそう
相手が何を言いたいかじゃなくて、自分がどう思ったかを中心にしか考えられない人が多いねここ
そんなつもりじゃないって思えば大抵の事は気にならないけどね

89:おさかなくわえた名無しさん
20/06/28 16:20:13 UZYTrSmu.net
>>85
> 「うふ、一生懸命でかわいい」
その発言は奴隷か召使に対する感想だと思う

90:おさかなくわえた名無しさん
20/06/28 18:28:01 3YhRjGE9.net
そいつと一緒に行った連れは
その間は待たされるわけだよね
「さっさと頼めよ」とか
「おまえウゼーから、一度頼んだ料理は次に聞かないように写真残しとけ」
とか言っていいレベル

91:おさかなくわえた名無しさん
20/06/28 21:15:40 BK8jXKUB.net
友達がその日あった仕事中の出来事とかハマってる物の話をラインしてくるんだけど、会話が全く成立しなくて嫌になってきた。
話の内容に疑問系で返信しても、途中で違う話題を混ぜても、全く触れずに言いたい事だけを延々と送ってくる。
何だかもう聞くだけ無駄に感じて今はもう既読無視してるけど、めげずに送ってくるのが怖い。

92:おさかなくわえた名無しさん
20/06/28 23:20:11.46 UZYTrSmu.net
Twitter勧めて無視でいいと思う

93:おさかなくわえた名無しさん
20/06/29 00:43:18 2xHs5a3N.net
>>90
うわぁ、会社にいるわ
私が中途で入った時、皆と仲良くやろうとしてとりあえずその人ともLINE交換したんだけど
送ってくるのは一方的に自分の事ばっかり
話題変えようと「そういえば明日の打ち合わせの資料まとめた?」とか言っても
シカトして「私って泣き虫だからナンタラカンタラ」とか自分語りとテラハの話(私見てないから分からないって言っても止めない)
嫌になって無意味なスタンプ返すだけにしてもう疎遠になったけど
あなたも既読スルーしてるならもうそんなん友達じゃないでしょう

94:おさかなくわえた名無しさん
20/06/29 07:32:02 bUa+hzB5.net
そういう人って相手のレスポンスを
「話してる途中なのに話の腰を折ってる」としか思えないから
喋りたい事を言い終わるまで相手の合いの手を無視するんだろうね。

95:おさかなくわえた名無しさん
20/06/29 10:14:49.27 GEvmVDW5.net
ずっと俺のターン的な

96:おさかなくわえた名無しさん
20/06/29 12:55:01.35 R8smVrXG.net
会社の人って友達なんだろうか

97:おさかなくわえた名無しさん
20/06/29 13:27:37 UVAyLxoP.net
会社の中では友達ごっこしてるようなもんなんじゃない

98:おさかなくわえた名無しさん
20/06/29 13:47:48 R3O4tyKk.net
会社の人は知り合い
友達は別に居るって感じ

99:おさかなくわえた名無しさん
20/06/29 14:01:43.40 iGKrT1DC.net
会社だとお昼一緒なんで会話して、その時に夜や休日に遊びに行こうって話になってその後プライベートでもたまに遊びに行く仲なら友だちって言ってる

100:おさかなくわえた名無しさん
20/06/29 14:23:16 iHe6p532.net
友達なんて人間関係の括りでしかないだろ
家族とか同僚とか親戚とかクラスメイトとか
友達の中でもあんまり好きじゃないとかすごく大事にしたいとか色々ある
友達はこうって変な線引きしてる人は相手に求めるものが多いんだと思う

101:おさかなくわえた名無しさん
20/06/30 20:50:15 yFetwnYd.net
ベジタリアンの友達。
一緒に食事に行くとメニュー名からは肉が入ってるか入ってないかわからないものを頼んでは「お肉入ってる…」と文句を言う。
「先に聞きなよ」と言っても何故か頑なに聞こうとしない。
毎回そうやってグチグチ言うので面倒になって一緒に食事に行くのをやめた。

102:おさかなくわえた名無しさん
20/06/30 21:07:47 ongto1gt.net
>>100
焼肉行こうぜ!
大丈夫、『野菜焼き』もあるから!
と言って、野菜だけ食ってるそいつの目の前でモリモリ肉食ってみたいw

103:おさかなくわえた名無しさん
20/06/30 21:11:48 XGBwRmHn.net
ベジタリアンアピールしたいだけの奴っているよな

104:おさかなくわえた名無しさん
20/06/30 21:15:41 iOyaa9ZQ.net
>>102
それだろうね
肉入ってる!って過剰反応する自分が楽しいんだろうな
変な趣味だよ

105:おさかなくわえた名無しさん
20/06/30 21:47:57.76 yM1aTEcw.net
割と最近仲良くなった人だけど、別に用事がなくても雑談系LINEをちょくちょく送ってくる。
最初は嬉しかったけど、誰に何を話したかごっちゃになってる?って時が多くてなんだかなーと思うように
同じ話をまたする、とかはまだ良いんだけど、逆が多くて困惑する(初耳な話をもう知ってる前提で話される)
「これ好きだったよね?」と、全く覚えのない物の話をされたり
最近は全く話題に出した覚えのない芸能人を「今日は◯◯が出るよ!ぜひご覧ください」とか言われて何だか怖くなり既読スルーしてしまった

106:おさかなくわえた名無しさん
20/07/04 12:26:20 bUiuO6ZH.net
人の食べ物がちょっと残ってると「これ食べないの?食べていい?」ともらう子
別に食べ残したというより、刺身のツマとか魚の皮とかそういう部分
食べるときは食べるけど残すときもあるような物をじっと狙ってる
ケンタのチキンの軟骨部分がちょっと残ってたのしゃぶられた時はびっくりした

107:おさかなくわえた名無しさん
20/07/04 13:24:16 RBCUQZ0G.net
>>105
友達がそういうタイプで、イベントでの余り物とかを見つけてはカバンに詰めてた
衛生的な問題もあるけど、意地汚いというか行儀悪いというか…
そういうの見ると引くなんてもんじゃなくて幻滅しちゃって友やめはしないまでも距離は置いちゃうよね

108:おさかなくわえた名無しさん
20/07/04 16:30:30.40 HW3Gum9c.net
>>105
刺身のツマとかパセリとか好きだから、手付かずで残ってたらもらっちゃうわw

109:おさかなくわえた名無しさん
20/07/04 17:44:04.58 vspoP6K+.net
鮭の皮とかはわかるけど
さすがに、人がかじったチキンの残りの骨は気持ち悪いな

110:おさかなくわえた名無しさん
20/07/04 19:20:39.94 K4eOzAo/.net
>>107
なんでか「いらないからあげる」ならいいけど「それ好きだから頂戴」って言われると引く

111:おさかなくわえた名無しさん
20/07/04 21:48:34 YlVbR13f.net
うちの職場に中途採用で入った30代半ばの男も
飲み会で運ばれてきた料理を話が盛り上がって2~3分手を付けなかっただけで、自分の分をさっさと平らげたうえで「それ食っていいっすか!?」とか言い出す奴だったな
勤務態度も客から見える事務席で平気でデカい口開けてアクビするような奴だった
3年くらいでいなくなったけどね

112:おさかなくわえた名無しさん
20/07/04 22:13:51.34 AJZB5gF2.net
ホストとかアイドルの為に身体売るの馬鹿みたい!自分大事にしなよ!→同意
そういう馬鹿女のTwitter観察してるのwww→?!
女達のアカウント送るね!面白いから見てw→頼んでないし大量に来た
なんだかなあ…
嫌いな知り合いとかならまだしも見ず知らずの他人なんだしほっときなよ
普段は落ち着いた子だし、最初のニュアンスも馬鹿みたいwwwじゃなくて心配してるっぽい感じだったからその後のギャップにもびっくりした

113:おさかなくわえた名無しさん
20/07/05 11:28:16.78 Te4L3DTh.net
>>>111
知り合いで、雑誌の後ろに載ってたりする札束風呂野写真付き幸運のペンダントとかの広告を馬鹿にしながらわざわざ声に出して読み上げる奴が居たの思い出した

114:おさかなくわえた名無しさん
20/07/05 15:24:14.22 RZZsKjD6.net
>>112
バカにするのは構わんけど大袈裟に囃し立てたり当てこすりみたいなことして面白がってる奴は痛々しくて苦手

115:おさかなくわえた名無しさん
20/07/09 19:59:54.81 5VwkoKaZ.net
友人とミシュラン星付きの店に行った時のこと
そこはテーブル会計ではない店で、隣席と会計がかぶってしまい並んでいたところ友人が隣席の会計を覗き込んでいた
その行動に怪訝に思い後から「何見てたの?」と聞くと
友「どんなクレカ使ってるのかと思って」
私「え…他人が使ってるクレカなんか見て何の意味があるの?�


116:v 友「…この価格帯の店に来るような人はどのレベルのクレカ使ってるのかと思ったんだよ」 卑しい人だなと思った



117:おさかなくわえた名無しさん
20/07/09 20:24:23.20 jECFll0L.net
>>114
わざわざ覗き込んだりはしないけど気持ちはわかるわ
センチュリオンとか持ってる人いたら素直にすげーなって思うだろうし

118:おさかなくわえた名無しさん
20/07/09 20:37:23.17 5VwkoKaZ.net
今思い出したけどそのクレカが楽天?とかだったの
それ見て「楽天www」って嘲笑うように言ってたから怪訝に感じたんだった

119:おさかなくわえた名無しさん
20/07/09 21:02:19.07 0pWWlHUB.net
>>116
それは私も不快に思うわ
他人の懐具合が気になるぐらいなら下世話ながらまだ理解できるけど、そこから他人をバカにして更にその感想を表に出しちゃうあたりが、もう無理

120:おさかなくわえた名無しさん
20/07/10 08:08:12 D1XFOid6.net
>>116
楽天って誰でも持てるからね
フリーターでも限度額100万くらいにすぐ上がる
でも年収の高い人でも還元率高くて普通に持ってる
アメックスのゴールドカードでも年収500万程度で持てる時代だからどのカード持ってたらすごいって基準はその人にとってはどこなんだろうね
そういうの馬鹿にする人って自分はもっとレベルが低いんだろうけど
マウントって下にいるから取ろうとするものだし

121:おさかなくわえた名無しさん
20/07/10 08:09:45 A0FoLLxd.net
楽天ポイントも付くし年会費無料のいいカードなのにね

122:おさかなくわえた名無しさん
20/07/10 09:12:32 Q9iwuZva.net
楽天よりエポスの方が底辺くさい

123:おさかなくわえた名無しさん
20/07/10 09:30:35 gXX7FSHg.net
店側の人間は、客が楽天やエポスのカードを出すと
「ちゃんと通りますように!」と願いながらカードリーダーに通す
という話は聞いたことがある。

124:おさかなくわえた名無しさん
20/07/10 09:38:26.31 Q2lsdWMV.net
店側の人間だけどそんなこと考えない
数十万の買い物ならどんなカードでもそう思うからカードの種類は関係ない
今自分の持ってるアメックスのゴールドカードは限度額50万だから見掛け倒しですまんなって思ってる

125:おさかなくわえた名無しさん
20/07/10 11:20:24 A0FoLLxd.net
犯罪も多いから限度額は下げて�


126:ィいたほうがいいよね



127:おさかなくわえた名無しさん
20/07/10 12:21:41.31 HfmOlrLO.net
>>118
その友人はシルバーのアメックス持ってたような
逆マウントってやつ?上から見下ろす自分カッケーって感じ?
しかしいろいろな人間がいますね

128:おさかなくわえた名無しさん
20/07/10 14:31:42.57 GEMXVy4h.net
>>124
じゃあすごいじゃん
アメックスのプラチナカードは年収2000万が目安

129:おさかなくわえた名無しさん
20/07/10 14:38:04.66 FIZmpfv4.net
>>124
社会的な立場に差があるならマウントとかじゃないと思うけど…
年収高い人が年収低い人を見下すのは別になんとも思わないな
実際稼いでるんだからあれこれ言っても負け惜しみにしかならないし
でも金持ってる割には下品だなと思う
自分で稼いでるんじゃなくて親の金とか継いだ不動産だとかかな

130:おさかなくわえた名無しさん
20/07/11 00:14:50.76 tFgo5Cgi.net
趣味仲間の友達(子持ち)の話なんだけど
我家にもも子供が生まれて久しぶりに その人と会った時に
世間話でお食い初めや100日やでイベント沢山あるよね~。なんて話しになったんだけど
「100日の写真撮るならね、スマホ持ち込みOKの所いくといいよ、撮影している隣でスマホで撮って
一番安いプランにしておいて、あとからのオプションとかも全部断れば数千円で行けるよ」
って熱弁されたとき本気で引いたな。

131:おさかなくわえた名無しさん
20/07/11 00:33:27.28 nCs/9qez.net
本人はお得な有益情報で皆に喜んでもらおうとしてるつもりなんじゃないかな
まぁあまりにも貧乏たらしい話を自慢げにされると引くよね

132:おさかなくわえた名無しさん
20/07/11 00:38:36.72 tFgo5Cgi.net
>>128
同年代ならわかるんだけど、相手が割といい歳の自分より目上の人なんだよね

133:おさかなくわえた名無しさん
20/07/11 02:29:27 R1f3NMxx.net
そんなことわざわざ説明しなくても知ってるよという話をアンタ知らないでしょという体で長々説明されると引く
たまにならまだしもけっこう頻繁でしかもつまらない内容なのなんなの

134:おさかなくわえた名無しさん
20/07/11 07:53:24.73 4gjeltUM.net
>>127
あらゆるところで難癖つけてそうだから付き合い考えた方がいいね

135:おさかなくわえた名無しさん
20/07/11 08:18:08.71 dXfKxMVL.net
貧乏臭いけど、そんなに悪い人とは思わないな

136:おさかなくわえた名無しさん
20/07/11 10:18:03 fRe993mj.net
だからこそスレタイなんでしょ

137:おさかなくわえた名無しさん
20/07/11 11:57:07 0OrgrjgU.net
>>132
コーヒー一杯で一日居座るような事を自慢するのと同じ感じだよ
本当に悪い人じゃないと思う?

138:おさかなくわえた名無しさん
20/07/11 14:31:48 nCs/9qez.net
実際貧乏なんでしょ?
別に悪い事ではないと思うけどその根性に「そこまでセコセコするかよ」って話だよね
子供のイベントでお金かかること沢山あるから最低料金で済ませたいって気持ちは分かるし
「後でこうクレーム付けたら値引きしてくれたよw」みたいな半犯罪まがいだとドン引きだけど

そんなんで思い出したけど以前男友達に結婚式場の商談イベント?に誘われた
「500円でフルコース試食出来るしドレスの試着も出来るよ!どうせ○さん結婚出来ないんだから写真くらいとっておこうよ」と言われた
もちろん行かなかったけどあれは本気で引いた

139:おさかなくわえた名無しさん
20/07/11 14:51:39 y6BiSvQ+.net
オプションって 追加するもしないも自由だからオプションなのでは
オプションなしでやったことを伝えるだけで そんなに悪くとられることが意外 
他人の家庭のことなのに
子どもに常にふんだんにお金かけないのは愛情がない! って考え?

140:おさかなくわえた名無しさん
20/07/11 15:41:38.61 C0VXrI+K.net
>>136
自慢気にしてることが問題なんだと思う
大人になると安くすることに躍起になるのはみっともないよ
お金は無駄遣いせずにかけるべきところにはかける
それを当たり前に考えられないから恥も外聞もなくそんなことが言える
やってもいいけど周りに言うことじゃない
そういうことに格差を感じたら疎遠にした方がいいんだよ

141:おさかなくわえた名無しさん
20/07/11 20:30:32 rvH2FCXb.net
安さ自慢つーか、不必要なオプションを断り切れずに付けてしまうことのないようにというアドバイスみたいなもんだと思ったけど

142:おさかなくわえた名無しさん
20/07/11 20:44:42 ueDw74fk.net
>>138
それならオプション断ればいいって言うだけ
スマホ持ち込んで綺麗に撮れればそれでいいってのが主旨でしょ

143:おさかなくわえた名無しさん
20/07/11 21:02:50 kwGNnLKW.net
スタジオ入ってる時点で写真代は掛かるんだからそれはないと思うけどね
あれこれオプション勧めてくるのを、(おそらく両祖父母と自宅と枚数増やそうとしてくるんでしょ?)それをスマホでも撮れたので~断れるよ!ってのを力説してるんだなと私も思ったよ

144:127
20/07/11 21:31:15 tXhHAUTc.net
あとからの補足で申し訳ない

綺麗な衣装やスタジオのセットを最低料金で使わせて貰うし、子供の写真も何枚も欲しいけど、
プロが撮ると一枚数百円や数千円取られる
写真に何千円、万円を払うのは馬鹿馬鹿しいらしいって考え方に引いたんだよね


安く抑えたいって気持ちは分かるし
店も写真一枚からOKって触れ込みだから
悪いことはしていないけど、セコいというか。
それを裏技発見したかの様に、そうすると良いよ!って言われても…ってお話しでした。

145:おさかなくわえた名無しさん
20/07/11 21:44:06 iFXLd5yL.net
このくらいのことなんで読み取れないんだろうって奴が何人かいるな

146:おさかなくわえた名無しさん
20/07/12 16:44:36.49 Opz8rANB.net
セコいなw

147:おさかなくわえた名無しさん
20/07/13 06:15:41 VUgZ8fd0.net
若い頃の話
成人式の前撮りを終えた話をしたら
友人Aが「いいなあ。うちは振袖ないよ」と言い出した
Aの親はいわゆる毒親で、振袖着たいなら全部自分でやれ、金も出さないし手も貸さないと言われたらしい
振袖の案内のハガキは捨てられているらしく、時期も迫っていてどこかで振袖をレンタル、という余裕はなかった
私の家は姉が2人いてそれぞれ振袖を用意したので
「使ってないから、着るなら貸すよ」と家族に了承を得て提案した
しかしAは「成人式は行きたくないし、振袖も着ないからいい」と断った
数年後、Aが「成人式に振袖着たかったのに、チャンスがなかった。誰も手を貸してくれなかった」と言い出してスレタイ

148:おさかなくわえた名無しさん
20/07/13 07:10:01.82 F+Yg7kgj.net
>>144
不幸でいたい人っているよね
同情してもらいたいのか悲劇のヒロインになりたいのか…
難病の人でそういうのを知ってる
辛い中でも頑張ってますみたいなシチュエーションが欲しいのかな

149:おさかなくわえた名無しさん
20/07/13 08:46:32 CRPnmPAy.net
辛い中でも頑張ってますというよりは
辛いわー辛いわーああ私って不幸だわー誰も助けてくれないわー
みたいなシチュが欲しいんだと思う

150:おさかなくわえた名無しさん
20/07/13 11:41:23 lSPS91k4.net
>>144
わかる、そういう奴いる

友だちに怪我するたびに連絡してくるやつ居たの思い出したわ

結果そいつとは疎遠となったな。

151:おさかなくわえた名無しさん
20/07/13 11:46:46 lSPS91k4.net
ちょっと思い出したから書く

学生時代に男友達と遊びに出かけて、俺の車でそいつを家まで送るときの話し
ipodをカーステレオ


152:に繋いで曲を流していたら 春の歌、たぶんいきものがかりの SAKURAだっけが再生されたんだけど その途端、急に切れだして「曲飛ばせ、お前夏なのに春の曲聞くなよどんなセンスしてるんだよ」 ってマジでキレられたことがあったわ。 普段温厚なヤツなだけにビックリして引いたわ



153:おさかなくわえた名無しさん
20/07/13 13:03:12 YAiV66Oc.net
>>148
で?その後日談を知りたいです。

154:おさかなくわえた名無しさん
20/07/13 19:54:09.61 GoeSANOF.net
>>145
不幸をかみしめることの依存症っていうのもある
自分は不幸だ、つらい、だめなやつだ、とか考えると出る特定の脳内物質に依存する人
そういう人は常に不幸を探して生きていて、不幸で快楽を得るタイプらしい

155:おさかなくわえた名無しさん
20/07/14 13:06:29.22 dQv3zNiX.net
I県が何故か嫌いな友人
やたら目の敵にしいつも文句を言っている
べつにI県出身でも近県でもなくむしろ遠いし関連はない
そして日本大好きな友人でいつも日本凄いと言っている
これは別にいいと思う
ちなみにコロナでその県は伏字にした意味がないけどコロナゼロ県
この事について友人はI県民は他県民を火打ちにしているんだ位の事を言う
そんな中友人が日本はコロナの感染防止頑張ってる世界的に見て正解だ素晴らしいと
やたら持ち上げ記事をもってきて呟いているのでいつもは気にせずスルーするが魔がさした
日本の中でもI県はコロナゼロで凄いねぇ民度も生活習慣も高いんだねぇと茶化してしまった
烈火の如く怒り出した
いやコロナが出ない事が素晴らしい民度と言うならI県も素晴らしいになるんじゃないのか
よく分からん

156:おさかなくわえた名無しさん
20/07/14 16:17:34 QtEOund7.net
>>151
何故I県をそこまで目の敵にするのか一度詳細を聞いてみたら?

157:おさかなくわえた名無しさん
20/07/14 17:55:11 H0Lv4Xf7.net
>>148
LIFEとかのコントにありそうでワロス

158:おさかなくわえた名無しさん
20/07/14 18:39:42 ec8kQOjo.net
I県はコロナが出てないんじゃなくて隠してるだけだよ
自分がコロナになったなんて言ったら隔離か村八分
具合が悪くたってPCR検査なんて絶対受けないよ
I県ってどのくらい実施してるんだろうね

159:おさかなくわえた名無しさん
20/07/14 23:10:15.15 P9Wu+bLQ.net
>>154
岩手の医療従事者1000人への抗体検査でやはり感染ゼロを記録しているから
あの県はほぼほぼ本当にコロナが到達していないよ
トヨタ系の工場の抗体検査でも結局出なかったソフバンの全従業員抗体検査でもね
要はそれだけ田舎ということと
田舎県はほぼ帰省者の持ち込みで発症なのでそれが運良く無かったという事だろう
とはいえこれだけ数値として見えても
ゼロと言われるとムキになってそんな事ないと悪態つきたくなるんだろうけどね

160:おさかなくわえた名無しさん
20/07/14 23:28:00 CpUAb/C7.net
>>155
トヨタとソフトバンクって…
隠蔽体質じゃん

161:おさかなくわえた名無しさん
20/07/14 23:32:22 SH3SEl1O.net
I県は他県から入ってくる人や他県に出た人は2週間隔離してるからな
近所ではコロナが出たら一族揃って村八分だから多少具合が悪くても病院なんて行かない
徹底してると思うよ

162:おさかなくわえた名無しさん
20/07/15 08:15:21 f5E00VcB.net
出身でもない近県でもない、行ったこともない人が
「〇〇県が嫌い」ってなんだろうね
私の住む県も言われることがある
(詳細は伏せるけど歴史上の出来事関連のためか)
ネット上の友人と思ってた人にも
「私さん〇〇県!?うわー〇〇県嫌い!」みたいに言われたことがある

自分が知ってる〇〇県民にイヤなことされたとかならまだわかるけど
歴史上の人物がやったことで文句言われても知らんがな

163:おさかなくわえた名無しさん
20/07/15 08:53:30 RoYrAqif.net
>>158
そういうのはその県が嫌いなんじゃなくて、嫌いになった理由をアピールしたいからなんだよ
博識ぶってるだけ

164:おさかなくわえた名無しさん
20/07/15 14:14:35.07 aRburi6W.net
ゼロと言われるととことんイチャモンつけたいだけの性格の人もいる
抗体検査の結果なんて隠蔽する必要性のないものでも
隠蔽体質だと嘘だと根拠もなく具体的に出ている医療的数字も見えなくなる
自分の信じる妄想世界しか信じなくなる
人間は信じたいものしか信じないパターン

165:おさかなくわえた名無しさん
20/07/15 15:17:03 f5E00VcB.net
>>159
なるほど、超ー納得

166:おさかなくわえた名無しさん
20/07/15 16:14:30 FbpQyXER.net
>>160
岩手は今あっちこっちで県外の人間を嫌ってるよ
出張から帰ったら岩手に到着してから2週間閉じこもった上で家族に会えって学校から言われた
ゼロなのはいい事だけど怖い土地だなって思う

167:おさかなくわえた名無しさん
20/07/15 16:37:30 4ENuJCgz.net
>>160
税務署みたいな

168:おさかなくわえた名無しさん
20/07/23 08:54:51 0oYuyvNa.net
友達ですごく寒がりで夏でもジーンズの下にタイツを履く子がいる
それ自体は体質だし身体が弱いのかな位にしか思ってなかったんだけど
昨年グループで温泉に旅行に行った時に風呂から上がったあと
すぐにタイツを履いて「暑いからジーンズ履くのやめよっかなー、ねー大丈夫だと思う?」
と聞かれてドン引き

えっそれ質問の余地がある事?
幼稚園児でもない成人した大人がなぜタイツ一丁で廊下やロビーの前を歩けると思うのか

まー上がYシャツっぽい形なのでギリギリ尻丸出しにはならないけど
彼シャツ状態で外を歩くようなもんじゃん
(彼シャツの方が太ももが隠れるだけマシか)

ってか、暑いならタイツじゃなくてジーンズ履けよ!

169:おさかなくわえた名無しさん
20/07/23 09:28:10.97 0M7o0VCU.net
>>164
死んだオトンは真夏でも毛糸の腹巻が欠かせない人だったのを思い出すw
(常習してると体がその保護状態に慣れて一種の依存症になるらしく
真夏でも腹巻をしなかったら冷えて腹を壊すようになる。
なので益々腹巻なしではいられなくなるという悪循環)
その友達も恐らく真夏でもタイツ履かないと腹を壊す依存症になってるから
どんなに暑くてもタイツを脱げなくなったんだろうね。

170:おさかなくわえた名無しさん
20/07/23 09:42:06 nHkBAUOw.net
>>165
何の話してんのこの人

171:おさかなくわえた名無しさん
20/07/23 09:46:47 /dPyPhll.net
自分の中で思っていることと事実がごっちゃになってしまってる恐ろしい事例

172:おさかなくわえた名無しさん
20/07/23 09:49:58 Rt9xby55.net
腹が冷えることとタイツみたいな下着に近い姿で公共スペースを歩き回ることとなんの関係があるんだろう?

173:おさかなくわえた名無しさん
20/07/23 10:02:06 0M7o0VCU.net
つまり人前でタイツ一丁になってでもタイツが手放せない依存症と言いたかったw

174:おさかなくわえた名無しさん
20/07/23 10:06:44 /dPyPhll.net
奇妙なレスであることは何も解決していないが意図を説明しにきたことは評価したい

175:おさかなくわえた名無しさん
20/07/23 10:18:26 nHkBAUOw.net
>>169
そうだったか
わいせつに考えが及ばないくらいの冷え性なのね

176:おさかなくわえた名無しさん
20/07/23 11:24:31 rmIFKknC.net
>>164
それで結局その友達はどうしたんだろう?

177:おさかなくわえた名無しさん
20/07/23 13:47:51 60G3UrFj.net
>>164
164「江頭みたーいw」

178:おさかなくわえた名無しさん
20/07/23 17:36:24 KSktZLKQ.net
>>172
皆「うーんそれはちょっと…」という感じでやんわり否定して、1人が「そうだ!上のワイシャツ脱いで(ワイシャツの下はTシャツ)腰に巻いてみたら?それなら大丈夫かも」と提案したらさすがにまずいと思ったのか渋々ジーンズを履いたよ

179:おさかなくわえた名無しさん
20/07/24 03:27:33 /G2x9f2n.net
学生時代、友達が先輩の紹介でイベントの受付のバイトをしたと聞いて、先輩に「私もそのバイトやりたい」と言ったら「かわいい子じゃないと駄目だから」と断られた。
その場にいた友達が「~先輩って、人の気持ちを込めて考えない人だから」
慰めてくれてるつもりかもしれないが、かわいくない(事実だけど)発言をナチュラルに肯定されてひいた。

180:おさかなくわえた名無しさん
20/07/24 06:03:34 zFGSaI+d.net
しゃーない

181:おさかなくわえた名無しさん
20/07/24 07:14:57.37 hsGYhGIu.net
そりゃ次も可愛い子にお願いしたいのに下手に断ったら次の機会に「なんで私に言ってくれなかったの?」ってなるじゃん
友達だって「そんなことないよかわいいよ」って言っても実際可愛くないんだからバイトさせられないし先輩が困るじゃん
事情把握出来ずに自分が言われたことだけを嫌だって主張するはどうかと思う

182:おさかなくわえた名無しさん
20/07/24 07:36:05 rH4j4A00.net
>>177
ひどいw 正論だけど

183:おさかなくわえた名無しさん
20/07/24 07:58:27 7+uW1dTX.net
むしろ受付はバイトであろうとかわいくないとできないと現実を学べたことに感謝すべき
まわりにばかり配慮求める態度に引く

184:おさかなくわえた名無しさん
20/07/24 08:55:18 MllfZiFi.net
まあかわいくないことくらいは自覚しているべきだとは思うし
逆に「かわいい」と認められている友達に「そんなことないよ!」
なんてフォローされてもそれはそれでイラッとしただろう

185:おさかなくわえた名無しさん
20/07/25 02:58:00 0baCJa+c.net
どっちみち何言われても引くんやろ175は

186:おさかなくわえた名無しさん
20/08/02 08:31:10 z/saC/B+.net
友達がインスタの鍵垢をスクショ撮ってラインで送ってくる
そんなことしたら鍵かけてる意味ないじゃん、ってさすがに思って言ってみたら
「は?あんたにしか送ってないけど?気にしすぎでしょ」って言われた
何も分かってなくてさすがに呆れた

187:おさかなくわえた名無しさん
20/08/02 13:21:50 caBvKMlh.net
最近テレビを購入したんだが、思い出した昔話をひとつ

10年前以上前のまだ学生だった頃、当時流行ってた対戦ゲームをするのに我が家に何人もの友達が集まってた
(兄が個人輸入したゲーム、日本では発売してない)
兄の友達も含め学校帰りにみんな来てた

学校で俺友の1人がどうしてもゲームを貸して欲しいと頼んで来たけど、兄のゲームだしみんな放課後集まるの楽しみにしてるから無理!と断った
反対方面のやつだし冗談で、そんなにしたいなら自分のテレビ持って来いよwwwって言った
そしたら放課後、まじでチャリにテレビくくりつけて持って来やがった
インターホンに出た母親がオロオロ、俺ドン引き
そのあと父にお前も悪いと叱られました

188:おさかなくわえた名無しさん
20/08/03 03:13:39 cGhLzHpE.net
オタクな友人が二次創作は自己投影じゃないの壁になって見守りたいだけなの(だから恥ずかしい行為ではない)とやたら主張したがり
ドヤァというかマウントと言うか偉そうにするので
でも壁になって見守りたいって結局人様のイチャコラからエロまで覗き見したいという気持ちだよねと言うと
怒られた
でも解らん者からしたら壁だろうが自己投影だろうか何だろうか
そこまで夢中になってエロいイラストやら漫画やらを興味ないこっちに回してこられても
正直その行為が気持ち悪いだけなんだが
なぜ自分は立派な事をしているように振る舞うのだろう
専攻もなんもおなじで良く顔合わせるんじゃなければもう友達辞めたいんだが
そういう訳にもいかずだらだら付き合いがある

189:おさかなくわえた名無しさん
20/08/03 07:10:18 NsHu650P.net
>>184
二次創作の在り方に文句つけてるけど単に興味のないマンガのエロイラスト押し付けられて気持ち悪いってのなら気持ちはわかる
でも趣味や楽しみ方に文句言うのはちょっと違うと思う

190:おさかなくわえた名無しさん
20/08/03 08:15:08 DGFTZ4Ru.net
>>185
私もそう思った
二次創作について、こういう解釈できるんだとか、こういうif展開もあり得るなとか、普通の創作物と同じぐらい私は見ていて楽しいよ

ただ興味ないのにエロイラストやエロ漫画送りつけてくる奴は普通に縁切っていいとは思うけど

191:おさかなくわえた名無しさん
20/08/03 09:10:28 24fbwS/8.net
二次創作は素晴らしいというのはその人それぞれで
万人がそう思っている訳ではない
二次創作という言葉すら知らない人もいる
好きでやっているところに乗り込んで文句を言われるのはおかしいが
趣味の違う相手に押し付けにいって文句言われるのはしょうがない
元々趣味が違うんだから

192:おさかなくわえた名無しさん
20/08/03 10:05:43 HLGjbe6j.net
壁になって見守りたいなんて一般の人に言ったら意味のわからない熱意が気持ち悪いって言われるだけだと思うけど、やたら細かく突いて理屈で言い負かそうとしてるってことはそれなりにこの人もオタクだよね
見解の相違だか趣味の不一致だか、カップリングの趣味が合わないみたいな言葉あったと思うけどツイッターでやってればいいのに思う

193:おさかなくわえた名無しさん
20/08/03 12:55:44 cGhLzHpE.net
割とここオタク多いのね
オタクの色々な事はそのオタクな友人から覚えた
腐は崇高なものとずっと勧めてくるのでいい加減色々覚えたよ
最初は多少は付き合った
でも自分にはわざわざそこまで追い求める理由が解らんし
わからないかなー甘いなーとかウザくなる
そこまではと断っても相変わらず勧めてくるし相変わらず語り出す
ただ好きなことを自分の事として話しているのならまだいいけど
自分たちは崇高だすごいんだPRが凄くて意味が分からない
自己投影じゃないの壁になりたいだから偉いみたいなのが最も分からない
壁になりたいは別に好きにすればいいけど
壁も自己投影も自分にはどっちもどっちにしか見えないのに
自己投影=恥ずかしい壁になりたい=崇高だから私は素晴らしいみたいに言うから
失礼だけど馬鹿じゃないのかと思うのよ

194:おさかなくわえた名無しさん
20/08/03 13:48:10 GRXGJT8u.net
最初のうちに「興味ないから」って突き放すべきだったな

195:おさかなくわえた名無しさん
20/08/03 13:56:10 FCvu/YU+.net
言い訳が長い
興味ないのにやめて欲しい、だけでいいのに相手がどれくらい悪いかってのを長々と繰り返すのは性格悪よ
趣味がどうとかじゃなくてその人が嫌いなだけでしょ
共感してくれる友達の前で言いなよ

196:おさかなくわえた名無しさん
20/08/03 23:25:01 Md+25nVz.net
文句書きに来てるんだから別に詳しく色々書いててもいいと思うがな
何か心当たりがあるのかと思う

197:おさかなくわえた名無しさん
20/08/03 23:59:40 MIe+BkkJ.net
>>189
腐ってオタクの中でもドン引きされてるくらい認知が歪んでるから正直危険だよ
189は友人の趣味も尊重してるようだけど友人は189の趣味に合うかも無視して押し付け続けてるあたり暴走してるね
友達やめるほどじゃないならきっと良いところもあるんだろうけど気をつけて

198:おさかなくわえた名無しさん
20/08/04 00:35:04 QPDnQjVK.net
>>192
内情を詳しく書く分にはいいけど、趣味の押し付けと思想の押し付けがぶつかってるだけにしか読めなかったよ
喧嘩は同じレベル云々の案件だなあと思ってた

199:おさかなくわえた名無しさん
20/08/04 01:17:45 yd2rmXwS.net
>>194
これは単なる目くそ鼻くそ
趣味の問題じゃなくて>>189がその友達を嫌いってだけだと思う
執拗に趣味に文句言ってるからたぶん自分だけ馴染めないとかなんか他に事情があるんだろうね
押し付けられたことより二次創作への熱意に対して異様な嫌悪感がありそう

200:おさかなくわえた名無しさん
20/08/04 01:28:56 riWaC0U4.net
順番逆じゃない?
友達だから趣味に付き合ってみたけど合わなかったから断ってるのにしつこく押しつけてくるから嫌いになったんでしょ
直接気持ち悪いと言ってはいないみたいだしここで愚痴っただけで同程度呼ばわりは流石に>>189が気の毒

201:おさかなくわえた名無しさん
20/08/04 04:38:59 yb/A1sq5.net
>>195
195自身が好きな事に文句を言われ怒っているようにしか見えないよそれ
自分だけ馴染めない事情とか自分の妄想を作り上げ発展して叩くまでになっている
そんな事元の文章にはどこにも書かれていないのにね
過剰妄想

202:おさかなくわえた名無しさん
20/08/04 04:39:06 7AKrkJ3Z.net
>>196
素直にレスを読めばこういう事だよね
なんで不思議な解釈する人がいるんだ…

203:おさかなくわえた名無しさん
20/08/04 07:00:43 bFocE1Vp.net
>>197
オタク女の陰口って大体>>195みたいな状況がありがちだからそんなもんだろうなと思った
だって半分以上相手の趣味への文句じゃん
押し付けられたことより意見が合わないことへの苛立ちにしか見えない

204:おさかなくわえた名無しさん
20/08/04 07:05:39 3czJbALM.net
>>198
あんま認定厨みたいなことは言いたくないが無理矢理189叩いてる人は腐女子なんじゃないかと…
自分自身が馬鹿とか気持ち悪いとかdisられたと感じて傷ついちゃったのでは

205:おさかなくわえた名無しさん
20/08/04 07:46:56 60OnGVrr.net
オタク界隈ってメンヘラ多いからなぁ
こういう口調でこういうこと言う奴はこういうパターンってのが結構ある

206:おさかなくわえた名無しさん
20/08/04 09:46:57 z4LCRlQ7.net
これ二次創作の作成に関する意見の違いじゃないの?
色々説明不足だから背景が分かりにくいけど、友人の作家気取りが気に入らないってことじゃない?
趣味に付き合ったってことは自分も手伝ったりして、そういう趣味友達が周りにいて孤立したくないからここで愚痴ってる感じじゃないかなぁ
人気作品に乗っかってるから作家気取りの素人でもSNSでチヤホヤされるから勘違いするんだよな
趣味の押し付けとかじゃなくて人間性の問題だから壁だの自己投影がどうこうってことよりさっさと縁を切った方がいいと思うよ

207:おさかなくわえた名無しさん
20/08/04 12:19:33 HFZXppuO.net
>>189
他に友達いないの?
根本的に合わないからグループでしか会わない方がいい

しかし壁になって見守るというのが意味不明
壁の影からそっと見守るとかじゃないの
(古過ぎる例えで恐縮だが飛雄馬の姉ちゃんみたいに)

208:おさかなくわえた名無しさん
20/08/04 12:43:26.77 IBoGFPaI.net
「しゃぶしゃぶ通の私すごいんだからー、ごまだれは肉の味を引き立てる最高の調味料でー、ポン酢とは違うのー」って話を延々してくると思えばオタクじゃない人でも分かるかもしれん
普通はここで「好きに食わせろよめんどくさい」で終わるのに、
この人はずっと「しゃぶしゃぶって別にすごくなくない?そんなに自分達の考えってすごいと思ってるのかな。ごまだれでもポン酢でもどっちでもいいじゃん。バカじゃないの?」って言ってる
趣味の愚痴でしかなくて結局どっちもどっちなんだよなあ…

209:おさかなくわえた名無しさん
20/08/04 14:50:38 Hw1M6xkx.net
ごまだれで

210:おさかなくわえた名無しさん
20/08/04 14:51:33 3yyRdmXK.net
そもそも腐じゃない人に腐進める時点であたおか

211:おさかなくわえた名無しさん
20/08/04 15:25:47 2ZHJeoDM.net
>>206
それ
オタクの中でも腐は特殊だからな

212:おさかなくわえた名無しさん
20/08/04 15:42:41 G768iALY.net
別に腐が嫌だとかは書いてなくない?
二次創作に対する見解が馬鹿みたいってだけで
自分なら原作にないカップル作って騒いでる事自体理解できんわ

213:おさかなくわえた名無しさん
20/08/05 05:57:51 5rzgoxD2.net
アニメは数年に一度見る程度だし声優とかに興味ないって何度も言ってるのに声優内輪話する人が苦手だわ
184の友人腐女子も自分の好みの押し付けをしてくるのに嫌気がさすのがわかるわ
腐女子とか偏ったオタクって性格故にリアルで人に相手にされなくて現実逃避のためにオタク趣味に走る人もいると思うけど、そういう人が押し付けがましい人の気持ち読めないオタクになると思う
それで疲れて距離置くと
「オタク差別された!」って被害者ぶるし
オタクだから距離置いてるんじゃなくて空気読めないから距離置いてるのにオタクだから距離置かれたって思い込むのも見苦しいわ
自分の未熟さから目を逸らしたいんだろうね

214:おさかなくわえた名無しさん
20/08/07 08:10:45 tv4qPQGM.net
去年の冬にハムスターを寒さで死なせた友人が犬を飼ったみたいで引いた
「チップいっぱい入れてたからヒーターなくても大丈夫と思ってて」とか言い訳してたけど
ペットを死なせたのにまたペットを飼える神経がわからない

私はインコに一週間エサやり忘れて死なせたことあるからペットは飼わないってちゃんと決めてる

215:おさかなくわえた名無しさん
20/08/07 08:50:12 akzLYNjZ.net
自分はこうなのになんであの人は~って考えめんどくさいな
人と自分は違うってなんでわからないんだろう

216:おさかなくわえた名無しさん
20/08/07 09:02:03 XkdiIQJb.net
人と自分の考えが違うから「引いた」という話になるわけで
このスレの趣旨に合ってるよ。

217:おさかなくわえた名無しさん
20/08/07 09:09:25 LokEMti6.net
なんか友人以上に>>210本人のエピソードがインパクトあるな…
一週間も餌やり忘れるって死ぬほど忙しかったとか出張とか?

218:おさかなくわえた名無しさん
20/08/07 09:13:23 xgYqHEWz.net
結論は「死なせた」で一緒でも210の内容のほうが引くし
その理由で死なせたことがある人は確かに二度と買うべきではないと思うが
世の中のペットを死なせてしまったことがある人の多くが
自分ほど愚かであるわけではないことに、もう少し210は気づいたほうがいいんだろうなあ

219:おさかなくわえた名無しさん
20/08/07 09:14:49.35 EK8E4j1L.net
私も思った
ハムスターを寒さで死なせてしまったのは
室温調節しなきゃいけないことを知らなかったとか
そのくらいの寒さで死ぬと思わなかったのかもしれないけど
一週間エサをやり忘れるなんて死ぬってわかるだろうに可哀想すぎる

220:おさかなくわえた名無しさん
20/08/07 09:50:37 2EBa1ouS.net
>>212
自分と違うから引いたって話の中でどっちのほうが非常識かって話になるのは当たり前だと思う
その程度でとか、それは単なる押し付けとか、レスに対して感想が出るのは当然じゃない?

221:おさかなくわえた名無しさん
20/08/07 10:18:10 jOCZ5w43.net
ほほう、朝から大量ですな

222:おさかなくわえた名無しさん
20/08/07 10:19:34 jOCZ5w43.net
大漁だった(*´ω`)

223:おさかなくわえた名無しさん
20/08/07 10:46:00 XEi9Ylvq.net
鳥の餌は食べた後の殻が餌箱にそのまま残る
だからまだ全然減ってないと思う人がいるんだよね
フーって吹くとブワーッで飛ぶけど見た目は餌があるように見える

224:おさかなくわえた名無しさん
20/08/07 10:57:12 x4OBNi8G.net
>>219
それだと1週間同じ餌が残ってても気にしなかったってことでしょ
減ってなかったら心配しない?
そういう人が動物を飼わないって自戒するのはいいと思うけど、そんな無責任な状況を人に重ねて「そいつも同じだろうからやめとけばいいのに」って大変失礼

225:おさかなくわえた名無しさん
20/08/07 11:46:24.82 UN7OEjZz.net
>>219
動物のお医者さんに全く同じエピソードが出てきたなw
餌がまだ十分残ってると思ってたらばあさんが餌箱をふーっと吹いて
実は殻しか残ってなかったというオチ。

226:おさかなくわえた名無しさん
20/08/07 12:09:24 ZG96gdWT.net
>>221
私もそれ思い出した
だから210も故意に餌をやらなかったのではないと信じたい

227:おさかなくわえた名無しさん
20/08/07 13:12:50 XkdiIQJb.net
>>210
>私はインコに一週間エサやり忘れて死なせたことあるから

故意ではなかったにしても何の疑問もなくサラッと言えちゃうところがすごい。
ドン引きされたり突っ込まれる可能性は考えなかったのだろうか。

228:おさかなくわえた名無しさん
20/08/07 14:50:36 CjqxQTWD.net
インコのほうが遥かにインパクト強すぎ

229:210
20/08/07 14:57:33 tv4qPQGM.net
私がインコにエサ一週間やり忘れたのはインコの存在を忘れてたからです
だからペットはもう飼わないと決めてる

一方友人は私と同じようにハムスター死なせたのにたった半年ちょっとで犬飼い始めた
ありえないよ

230:おさかなくわえた名無しさん
20/08/07 15:02:32 rW5A73rK.net
自分の事は棚上げとか引くわぁ
釣りだろうけど

231:おさかなくわえた名無しさん
20/08/07 15:10:32 XkdiIQJb.net
>インコの存在を忘れてたからです

また怖い事を普通にサラッと言ってる。
インコの姿を毎日見てるはずだけど物置とかで飼ってたのか。
こっちの方があり得ない。
頼むから釣りだと言っておくれ。

232:おさかなくわえた名無しさん
20/08/07 15:20:50 wKu/81AJ.net
>>225
みんなが自分と同じだと思ってるのが頭おかしい
普通の人は同じ間違いしないようにしてるしハムスターの温度調整がよく分からなかったことが犬に影響するわけがない

233:おさかなくわえた名無しさん
20/08/07 15:23:55.20 U23Z2zsB.net
非難が殺到してるところにしれっと頭のおかしいことを書くのってまとめの特徴だからもうレスしない方がいいよ
わざと引き伸ばして2ページ以上にしようとしてる

234:おさかなくわえた名無しさん
20/08/07 15:31:43 xgYqHEWz.net
普通非難されてたらもう出てこないし上塗りしないからな
さすがに釣り確定だわ、触れてすまんかった
次の方どうぞ

235:おさかなくわえた名無しさん
20/08/07 15:35:12 rW5A73rK.net
なんだアフィカスかぁ
反応してすまなかったわ

236:おさかなくわえた名無しさん
20/08/07 20:44:01 LsvrsNP/.net
>>221
動物のお医者さんといえばハムスターが死んだと思ったら冬眠してた話があったと思うんだけど
>>210の友人のハムは冬眠ではなかったのかなと気になる

237:おさかなくわえた名無しさん
20/08/07 21:49:42.49 TFLwHCp4.net
同じくそれ思い出した
実は冬眠してただけだったらもう…

238:おさかなくわえた名無しさん
20/08/07 22:35:21.70 4kAVue1K.net
ふたりとも共通の友人のカップルがいるんだけど、
女の方がやった性行為の内容話してくるのがキモすぎてつらい。
エロ話に抵抗があるわけじゃないんだけど、
顔も性格も知ってる二人がなにやったとか聞かされるのが無理。
これまで(恋愛話をしない)趣味友ばかりとつるんできたので
私が免疫なさすぎるんでしょうか。
一日中ずっとヤッてたとか、バイブ使ったとかまじで聞きたくない

239:おさかなくわえた名無しさん
20/08/08 01:58:32 6pH3k66C.net
>>234
オエーーーッ!キモっ!って言ってやればw

240:おさかなくわえた名無しさん
20/08/08 07:00:29 Bd6UnHYo.net
>>234
大体の人はキモいと思うから大丈夫
男の方はどうなの?
男の方に相談してみて、女キモいなってなったら男から言ってもらえばいいし
そんなことで潔癖かよってなったら2人して距離をおく

241:おさかなくわえた名無しさん
20/08/08 08:57:52.43 /5o8O7re.net
年齢にもよると思う
20代半ばぐらいまでそういう超プライベートなことを話す人はたまにいた

242:234
20/08/08 09:26:30 E9i+/C+F.net
実はこういうのが2組いて、どっちも30手前。
1人はツイッターのオープン垢でプレイ内容匂わせてくる。(バイブがこいつ
内容直接喋ってくる女は、そいつが人生初彼氏だから浮かれて何でも喋ってくる。
私と3人で遊んでるときに(そのときはまだ付き合ってない)隠れて足触れ合わすくらいだけどスキンシップしてたらしく、私が先に帰った後告白して付き合ったそうな。そのあと夜イチャイチャして幸せvのくだり聞かされてキモすぎて引いた。
私ダシに使われただけじゃん。

それから一切こっちから連絡取ってない。
向こうは能天気に最近遊んでないから遊びたい!電話しようよ!ってすり寄ってくるけど全部スルーしてFOするつもり。

243:234
20/08/08 09:32:40 E9i+/C+F.net
>>236
男に話したら、何で勝手に話したんだって女が怒って揉めそうだからできないなぁ
揉めてまで友達続けたい二人じゃないので、このまままとめてFOするから大丈夫ありがとう

244:おさかなくわえた名無しさん
20/08/08 19:42:04 WCRSxhoK.net
使命感とかからではないけど広島長崎の原爆、沖縄戦、各地の空襲被害など戦争関連の本をよく読んでいる
図書館で原爆の資料を読んでいたら友達がやってきて
「また戦争の本?好きだねえwww」とニヤニヤ

好きとかそういう発想に驚いた…

245:おさかなくわえた名無しさん
20/08/08 20:16:49.04 e8cibnuk.net
爆心地出身だから子供の頃から平和学習たくさんやってきたけど、大人になって県外で「自主的に平和学習してます」って感じの人に出会うと大体ドヤってる

246:おさかなくわえた名無しさん
20/08/08 23:04:20.84 3aQG++Dl.net
まあでも外でならともかく図書館で読んでるのを捕まえて言われるのは嫌だわな

247:おさかなくわえた名無しさん
20/08/09 00:00:22 LKFqQeNm.net
そういうのは好きで見てるって開き直ってもらわないと

248:おさかなくわえた名無しさん
20/08/09 08:14:22.17 xoXzAdB7.net
過去から学ばないとな

249:おさかなくわえた名無しさん
20/08/09 08:29:24 ZNr4rc10.net
無知で無学な自分イマドキの若者らしくてカッコいい!自分の知らないことを知ってる奴はオタクでキモい!
みたいな思想に取り憑かれてる馬鹿は少数ながら存在する

250:おさかなくわえた名無しさん
20/08/09 10:19:22 YcxtAkAC.net
うちはばあちゃんが被曝者だなぁ
興味があって調べる分にはいいと思うけど、広島と長崎県外の人達にとっては歴史の一つでしかないわけだしそういう反応が当たり前だと思うからドン引きするのはマウント取りたいだけなんだなって気がする

251:おさかなくわえた名無しさん
20/08/09 11:07:36.90 ZNr4rc10.net
まとめサイトの管理人がヨダレ垂らしながら大喜びで無断転載してコメント欄で240フルボッコの未来が見えるな

252:おさかなくわえた名無しさん
20/08/09 13:41:25 DFWv+Nmd.net
戦争を知ろうとすれば馬鹿にされドヤ顔だのマウントだの言われる世の中になるなんてね

253:おさかなくわえた名無しさん
20/08/09 13:53:59 xoXzAdB7.net
日本人を分断したい勢力が確実に存在するから注意しないといけない

でも被爆した県以外の人たちはもっと努力が必要だと思った
その時刻に被爆した県以外でも黙とうするべきだな
いやでも絨毯爆撃された地域もあるし何で原爆だけ?ってなるか…

254:おさかなくわえた名無しさん
20/08/09 14:00:29.42 0SHq66En.net
>>248
>>240の言いたいことは「日本の歴史の話なのにちゃんとした勉強とも思わないで好き嫌いで見てると思われてる�


255:アとが意外」なんだからマウント取りたいんだよ 集中的に原爆の平和学習をしてない人からしてみたら「戦記とか戦闘機とかそういうのが好きなんだろうな」って印象になるのは仕方無くない?



256:おさかなくわえた名無しさん
20/08/09 14:13:27.63 ZNr4rc10.net
いや仕方なくねーよ
本気でマウントだと捉える奴はどんな神経してんだ

257:おさかなくわえた名無しさん
20/08/09 14:18:25.51 53pHPCfi.net
仮に250に賛同するとしても、思うのと人に伝えることの間に
天地ほどの違いがあることに気づいてないやつとまともに話ができるとは思えないわな

258:おさかなくわえた名無しさん
20/08/09 14:42:45 6L94ZQhg.net
普通の雑談してるところに、今日は終戦記念日なんだよ?たまにはそういう事にも関心持ちなよ、みたいなのをぶち込んできたら>>250のいいたいこともわかるけど図書館で資料読んでるだけでマウントはないわな…

259:おさかなくわえた名無しさん
20/08/09 14:46:58 0SHq66En.net
>>253
資料を読んでることじゃなくて、好きで見てると思われてることに引いてるんでしょ

260:おさかなくわえた名無しさん
20/08/09 14:51:48 +fDRYA1O.net
大半の若い人は75年前の戦争なんて海外で今起きてる紛争と同じくらいに興味ないからな
原爆資料館も観光地みたいなもんだし
趣味なんだなって見られるのもおかしくはない
本人は勉強のつもりだからちょっとムキになってるだけなんだろうね

261:おさかなくわえた名無しさん
20/08/09 15:17:25 A1SclAR+.net
一緒に食事してる時に、嫌いな食材を見て「うわ、なにこれ食べるもの無い」と言ってほぼ残したのが下品で引いた
普段は明るくて人気者なんだけど、食べ物の好き嫌いが多いのは、めんどくさい

262:おさかなくわえた名無しさん
20/08/09 15:18:13 EmfqiqDJ.net
戦争の書物を読んでる人をわざわざ捕まえてニヤニヤ馬鹿にしてきたほうをマウントと言わず
その下卑た行為に引いたほうをマウント認定か
いろいろお察し

263:おさかなくわえた名無しさん
20/08/09 15:19:14 6L94ZQhg.net
>>254
あのさあ、マウントって思われても仕方なくない?って書いたの君だよね
話すり替えてんじゃねえよ

264:おさかなくわえた名無しさん
20/08/09 15:46:01 l3eWce8O.net
>>258
君が勘違いしてる
友達にじゃなくてここでマウントと思われても仕方がないって言ってるんだよ

265:おさかなくわえた名無しさん
20/08/09 16:00:27 6L94ZQhg.net
>>259
無理あるだろw

266:おさかなくわえた名無しさん
20/08/09 16:03:21 l3eWce8O.net
>>260
思い込んだらそれしか考えられないタイプ?

267:おさかなくわえた名無しさん
20/08/09 16:08:47 53pHPCfi.net
悪いけどマウント擁護してる側の方が圧倒的キチガイにしか見えないんでもうやめなさい

268:おさかなくわえた名無しさん
20/08/09 16:10:21 53pHPCfi.net
あ、具体的に言えば>>261のことね

似たような言葉を使って今思ってることを書くならば
254と入れ替わりで現れてるとか、自演してると思われても仕方がない

269:おさかなくわえた名無しさん
20/08/09 16:50:04 E3u05WE3.net
そもそも原爆の勉強を「好きなんだね」って言われることで引くってのがよくわからん

270:おさかなくわえた名無しさん
20/08/09 17:58:34 JSfZYAI2.net
そのへんは年代の差かなあ
自分が原爆関係の資料見てたとして、「好きなんだね」と言われたらちょっと引く

271:おさかなくわえた名無しさん
20/08/09 18:03:34 rpRJ2Lrr.net
歴史が好きなんだねって言って引かれるって怖いな

272:おさかなくわえた名無しさん
20/08/09 18:18:52 JSfZYAI2.net
いや、歴史が好きなんだね、なら問題ないでしょ?

273:おさかなくわえた名無しさん
20/08/09 18:25:44 xoXzAdB7.net
もともとは「「また戦争の本?好きだねえwww」だからね

274:おさかなくわえた名無しさん
20/08/09 18:34:37 xoXzAdB7.net
>>240が見てたのは戦争で受けた被害の資料が主だった
まさに「人が死んでんでんで」案件
しかも日本人の被害
ニヤニヤするようなことじゃないのは確かだ、そいつが大人の日本人ならばな

275:おさかなくわえた名無しさん
20/08/10 01:57:43 Ydufv/V9.net
前職の先輩だったA子は美人で仕事もできて良い先輩だった。最初は挨拶くらいだったけど、働く内に仲良くなってプライベートでも遊ぶように。
A子は学生時代から交際している彼氏がいたのだが、理由があって双方共に婚姻の意思はなく、このまま入籍せずに付き合っていくと言っていた。
A子の彼氏は仕事のためプチ遠距離状態だが同棲はせず、中間地点で会うかどちらかの家まで行くかだと聞いていた。
そこまでは良かったのだが、数年前のこと。A子は自分の彼氏を「内縁の夫」と呼び始めた。
初めはえっ?と思ったが、A子は何度も内縁の夫が…と言う。
職場内でも噂になった。みんなで内縁について調べると「双方共に婚姻の意思を持っていること」が条件らしい。つまり互いに婚姻の意思もなく、ましてや同棲もしていないA子カップルはどう考えても内縁ではない。
ある日、彼氏の家族が倒れたと職場に電話がかかってきた。A子は「夫の家族が倒れたんです!」と言うも、A子は独身なので上司は何言ってるんだ?という顔になってしまった。
それを後から「家族が病気なのに配慮してくれなかった!ひどい職場だ!」とカンカンに怒っていたA子にドン引きしてしまった。
色々な事情があって婚姻の意思がないこと、入籍していないことは悪いことではないけど、入籍していなければただの他人でしかないと思う。
お互いがお互いをどう呼び合おうと自由だけど、だからって職場や上司にまで「内縁の夫」「夫の家族」呼びはないわ…そう呼び合いたければ入籍すれば良いのに。
で、私が先に退職してしまったのでA子とは疎遠になっていたのだけれど、先日ひょんな事からA子と連絡を取る事に。
「実はね、言ってなかったけど、内縁の夫と別居しているの」と言い始めてさらにドン引き。
元職場に共通の友人知人がいるから知っているけど、私たちが知る限りA子と彼氏は一度も一緒に住んだ事がないはずだし、そもそも内縁でも夫でもないじゃんって思ってしまった。
共通の友人は「本当は結婚したいけどできないから内縁の、をつける事で結婚した気になってるんじゃない?全然内縁ですらないのにね」と言っていて、当時は酷いなと思ったが今となってはそれが真実なのではないかと思ってしまう。

276:おさかなくわえた名無しさん
20/08/10 02:52:47 sTXFKRXo.net
ふーん

277:おさかなくわえた名無しさん
20/08/10 08:43:43 8QNWpZVT.net
>>270
それは引く
結婚してないことにコンプレックス持ってて
選んだ言葉が内縁の夫なんだろうか
大体、世代によっては内縁というとみっともないと感じる人もいるだろうし
彼氏と言いたくないならパートナーとか他に言いようがあるだろうに

278:おさかなくわえた名無しさん
20/08/10 09:10:19 wjjJX9Cn.net
>>270
言わないだけで本当は一緒に住んでたんじゃないの?

279:おさかなくわえた名無しさん
20/08/10 10:24:22 DZxk6UU/.net
>>270
自分で内縁と言い切るからには、人に言えない理由があってそうしているんでしょ
その理由が何か分からない、教えてもらえないうちは「本気で引く」にはならないかな
まあ、ふーんっていう感じ
その人となりや性格から、かっこつけで内縁って言ってるんだなと思うんだったら、本気で引く、になるかな
よく分からん

280:おさかなくわえた名無しさん
20/08/10 10:41:51.14 EAAnvIA8.net
まあ同棲すらせずに内縁の夫と言い張って、言うだけならいいけど会社に
実際の家族並みの配慮を求めるのはドンびくのはわかる

281:おさかなくわえた名無しさん
20/08/10 10:55:22 hZXZIFB1.net
内縁の夫アピールはするのに同居アピールはしないわけがないと思う

282:おさかなくわえた名無しさん
20/08/10 11:06:24 LBDFQCWa.net
夫の家族が倒れたなら有給取るなり早退するなりすればいいじゃん
結婚してても倒れただけなら忌引なんてないだろうし…
もし忌引を使おうとするなら少なくとも人事や総務が内縁に足る状況確認はするでしょ
一緒に住んでるの?とか子供はいるの?とか
内縁と認められない理由を突きつけたかどうかも報告者は知らないようだしA子の行動に引くのはちょっと背景がわからなすぎる

283:おさかなくわえた名無しさん
20/08/10 11:37:16 NZF0UuPs.net
>>270
一時期妊娠した�


284:ニかそんな経緯でもあれば内縁呼びもありえるかな。 でもまあ側から見たら馬鹿みたいだよね。



285:270
20/08/10 15:54:30 ScNz1Sf2.net
共通の友人に確認をとったけどA子はずっと一人で住んでいるので彼氏と同居はしていないそうです。妊娠もない…と思う。
最初は彼氏だったかパートナーと呼んでいたはずだけど、あの時からそれが?内縁の夫?呼びに変わったんだよね。
うちは片田舎で独身者への風当たりが強いから呼び方だけでも変えたのかとも思ったんだけど。
結婚しない(できない?)理由はともかく、お互いに婚姻の意思がないのに内縁っておかしいよなってみんな思ってるけどデリケートだから言えないままモヤモヤしてるって感じです。
彼氏とは同居はしてないのも確定みたい。離れて住んでるから県境まで行ってどうこう言ってた。
都会の方なら色々な夫婦の形があるんだなー、で済んだかもしれないけど、明らかに婚姻の意思がなく同居もしてないのに内縁内縁言うA子がなんだか異様に思えてしまう。 
それだけで付き合いをやめたいとは思わないけど内縁の夫が~って言い始めたらキツいかも。
リアルでは言えないから聞いてくれてありがとう。
5ちゃんならまとめられる可能性低いと思ったけどこのスレは転載禁止って書いてないから不安になってきた。どうかまとめないで下さい。

286:おさかなくわえた名無しさん
20/08/10 16:00:57 NCot19hy.net
正直内縁を婚姻と同じ扱いにしたがるのは意味がわからないし理解できない
不倫カップルかよ

287:おさかなくわえた名無しさん
20/08/10 16:09:31 hZXZIFB1.net
結婚しているとは思われたくないけど、独り身とも思われたくないし
彼氏程度の軽い関係の相手と関係を結んでいるわけじゃないと思われたくない、
という結果が内縁云々なんだろうけど、まあ見苦しいし
「何かのアピールだろうか」と思うのもあるから感じはよくないよね
いっちゃわるいが内縁という言葉自体にだらしないイメージもあるしなあ

288:おさかなくわえた名無しさん
20/08/10 17:09:29.98 tqvkU56c.net
話が長過ぎて読めない

289:おさかなくわえた名無しさん
20/08/10 17:24:14 WSC/H3BU.net
「内縁の夫が~」
「同棲してたの?」
「してないよ」
「じゃあ内縁じゃないじゃん」
って会話に誰ともならないのかな

290:おさかなくわえた名無しさん
20/08/10 17:28:58 P1HRHB9C.net
>>283
そこはほらみんなお察しで、あぁ…という感じでスルーなんじゃない?

291:おさかなくわえた名無しさん
20/08/10 21:02:14 VCNzWx85.net
>>283自分か相手に敵意が無いとわりと突っ込め無いかも
なんか不憫だから

292:おさかなくわえた名無しさん
20/08/10 21:39:06.04 DZxk6UU/.net
田舎とか都会は関係ない
・どっちかの家族に、親類になったらヤバいのがいる(在日、ヤバい宗教、生保、病気持ち)
・実は彼氏が既婚、もしくは離婚済みで籍が外れていない、外せない
この中のどれかだとして、こんなことを説明するくらいなら「内縁」と言っておいたほうがまだマシかも

293:おさかなくわえた名無しさん
20/08/10 21:57:25.55 wjjJX9Cn.net
>>286
気持ち悪っ
その邪推、話に関係ある?

294:おさかなくわえた名無しさん
20/08/10 22:41:59.19 NWqw2tPT.net
>>286
どの事情も内縁にしたらマシになるかというとならなし、
離婚済なのに籍が外れていないってのは有り得ないでしょ。
単に別居期間が長くなってるだけで。

295:おさかなくわえた名無しさん
20/08/10 22:50:34.65 DZxk6UU/.net
>>287
幸せそうでなにより

296:おさかなくわえた名無しさん
20/08/11 04:25:03.30 KZ7snsBy.net
自分も友人も社会人(女性)
先週半ば、友人から「最近話せてないから、お盆休み中にZOOMサシ飲みしようよ」という連絡が来た
「いいね、早ければ今週末の夜にどう?」と提案したら「おっけーまた連絡する」と返ってきたので了承
で、結局、この休み中に連絡は来なかった
流石にZOOM飲みに備えて夜�


297:フ時間を空けておく、なんてことはしなかったけど 連絡が来るかもと思って、連休中はそれなりにスマホを気にしたりした でも当の本人はそんなこと気にせず、この連休中の夜は共通のスマホゲームにインしてた(イン時間が分かる) 最近、この友人の言動に「ん?」と引っかかることが多く、その積み重ねもあったから、 今回の件で「なんて自己中心的で思いやりのない人なんだろう」と引いてしまった 今後の付き合い方を考えてしまう



298:おさかなくわえた名無しさん
20/08/11 09:02:30 enLOjSTd.net
>>290
すごくわかる
そういう時ってスマホ気にしたり落ち着かないよね

私も、例えば8月1日に「今週ゴハン行こうよ、都合良い日また連絡する」って言われて
一週間なんだか落ち着かない日々を過ごし
こちらから連絡しても「わかったら知らせる」って言われ
結局10日過ぎて「いつにするー?私は15日がいい」みたいな連絡が来て脱力したことがある
「今週」って言ったんなら7日までに何らかの返答はしろよって思った

299:おさかなくわえた名無しさん
20/08/11 09:30:29 WpbJz4N7.net
お盆って13~16日だから次の週末の事だと思うんだ
会社が先週末にお盆休みとして休ませていたら
お盆休みをとる会社の人とは話が噛み合わないかも知れない

300:おさかなくわえた名無しさん
20/08/11 11:00:43 xoQzdN2D.net
>>292
>>290 の通りであれば「今週末」と言っているので勘違いしないのでは…

301:おさかなくわえた名無しさん
20/08/11 12:18:26 DTPlbjis.net
>>293知らんけどさ

302:おさかなくわえた名無しさん
20/08/11 12:19:48 DTPlbjis.net
間違えた
知らんけどさ、みんながスルーしているから可能性を書いただけ

303:おさかなくわえた名無しさん
20/08/11 13:12:06 huVuSTqM.net
また連絡する、って言っただけで日付は決めてないし、ゲームにログインした程度でZoomできる時間があったかは分からないよね

304:おさかなくわえた名無しさん
20/08/11 13:12:57 xBJt5lkq.net
> ゲームにログインした程度でZoomできる時間があったかは分からないよね
いや連絡しろよっていう話だろ・・・

305:おさかなくわえた名無しさん
20/08/11 15:01:52 kzSvkKnr.net
叩かれるかもだけど、電話やオンライン飲みって約束しても後々すごいめんどくさくなるんだよね。
今暇?とか大丈夫だよーとか連絡しあうのも面倒なの。家にいるんだから電話やオンライン飲みなんてしないで好きな事したくなるんだよね。
直接会う約束なら仕方ない、行くか!ってなるんだけど、家にいるがゆえのルーズさというか。
だから私も電話やオンライン飲みしようって言ったり言われたりしたけど連絡したり返すの面倒でそのままフェードアウトとかよくやってる。

306:おさかなくわえた名無しさん
20/08/11 15:41:05 jXJq+bSK.net
オンラインだったら今夜とか、会うなら明日か週末ぐらいが楽
またねーっつーのは面倒になる

307:おさかなくわえた名無しさん
20/08/11 16:35:03 yWNvyYNK.net
>>298
面倒くさいのは同意だよ
でも口約束でも相手が覚えて待ってたら申し訳ないじゃん
最初からうち回線弱くてストレスになるからーとか理由つけて断ればいいし、なんなら自分からも言うって意味わかんない

308:おさかなくわえた名無しさん
20/08/11 16:52:44.49 hoTzn0wf.net
>>298
すげー分かる
相手も忘れてるだろうなーとか連絡ないなら中止なんだなーとかお互い思ってると思う
気になるなら連絡するし相手もしてくる
大人だし仕事とかプライベートとか忙しいんだなって思う方が気が楽

309:おさかなくわえた名無しさん
20/08/11 18:19:15 b9B0HU2l.net
>>290 です
ID変わってるかも

「今週末の夜どう?」って提案して「おっけー」って返事だったから
こちらとしては3日間の夜帯を仮予約された感覚だったの
だから>>291>>297が言うように何かしらの連絡が欲しかったんだよ

学生ならまだしも、もうお互い時間に限りのある社会人なんだから
自分の都合ばかり優先して他人の時間を軽視する人とは仲良く出来ないな

310:298
20/08/11 18:53:25.58 5bqeAHAU.net
>>300
私の場合はオンライン飲みじゃなくて電話が多いから回線が~の言い訳は通用しないんだよね。
電話しようって約束してもいざその時間になると面倒になるというか。
>>301
そうそう、暗黙の了解というか忖度というかね。
リアルでの約束と違って電話やオンライン飲みってルーズになりがちだと思うわ。
例えば21時って約束してても21時ぴったりじゃなくちょっと経ってから連絡来るし。
ご飯食べてから電話しようって言われて2時間とか待たされたりするし。
その待ってる間に他の事始めちゃうとそっちが楽しくなっちゃってもういいやってなるんだよねw

311:おさかなくわえた名無しさん
20/08/11 19:07:58.15 VbhJRFSF.net
>>303
電話する約束して連絡なく2時間も待たされたことないし
面倒になったからって一言入れずにスルーしたことない
まさに類は友を呼ぶって感じ
他人の話題に乗っかって得意気にスレチ長文レスしてる所から自己中さが見える
周りから引かれてる方の人なんだろうね

312:おさかなくわえた名無しさん
20/08/11 19:09:35.30 I8lBLXvb.net
社交辞令でもなくオンライン飲み会しようって話でしょ?
今週末とまで言ってるなら、とりあえず今週末までになんらかの連絡はあるのかなと思っちゃうよね
別に当日気が変わるならそれでもいいけど
相手がそこまで察せないで待ってることもあるだろうから
気が変わったならそれはそれで言って欲しい

313:おさかなくわえた名無しさん
20/08/11 19:16:00.51 5bqeAHAU.net
>>304
よく読んで、ご飯食べてから電話しようって言われてから2時間だよ

314:おさかなくわえた名無しさん
20/08/11 19:26:55.53 VbhJRFSF.net
>>306
気にするのそこ?
スレチ自分語りで延々居座ってる方を気にして欲しい
要は>>306が他人を蔑ろにしているように>>306も友人(笑)から都合よく扱われてるってことでしょ
自己中同士お似合いじゃん

315:おさかなくわえた名無しさん
20/08/11 19:50:48 8LX8jrsX.net
>>307
そうそう自己中同士だからお似合いなんだよねw類は友を呼ぶって本当にそうだと思うわ。
延々ってそんなに長く居座ってないでしょw自分が気に入らないからって大袈裟に騒ぎすぎ。
何時間電話してるんだ!とか言いそうだね。まだ1時間も電話してないから!みたいに思うわー。

316:おさかなくわえた名無しさん
20/08/11 20:23:30.14 hoTzn0wf.net
>>308
友達縛り過ぎじゃない?
その人しか友達がいないわけでも引きこもってそれしかすることがないわけでもないのにムキになりすぎ
仕事があったり子育てしてたりして毎回ごめんねごめんねって言うくらいならゆるっとしてた方がいいけどな…

317:おさかなくわえた名無しさん
20/08/11 21:12:58.14 paRbt57V.net
>>309
うん、その人しか友達がいないわけじゃないから複数の人の事書いてるよw
子育てしてる人もいないしまぁ類友なんですわ。はいこの話終わりな、的外れな推測お疲れ

318:おさかなくわえた名無しさん
20/08/11 21:24:58.47 r/0Ci+w3.net
主張し出したらキリがない。報告者がモヤッとしたんだからそれが全てだよ

319:おさかなくわえた名無しさん
20/08/11 21:37:49 89M99WgG.net
別に報告者にアンカつけたわけでもない自分はこうだなって話に関係ない人が突っかかってキレ出すってわけわからんな

320:おさかなくわえた名無しさん
20/08/11 22:22:11.10 zhbU9zbw.net
読解力のなさを指摘されて気にするのそこ?とかね、ちょっといやかなりアレな人なんだなと

321:おさかなくわえた名無しさん
20/08/11 23:37:42.34 B3aAJnpe.net
IDコロコロしてまで突っかかってる方がどうかと思いますけど
スレ的に邪魔なのはそっち

322:おさかなくわえた名無しさん
20/08/11 23:46:45.93 hoTzn0wf.net
えっ…コロコロしてる人が何言ってんの…?
やばい人?

323:おさかなくわえた名無しさん
20/08/11 23:53:59.33 89M99WgG.net
「スレ的に」って言いたくてIDコロコロしてんのか
まるでみんなが自分と同じ意見ですって
文体からして煽りまで入れてキレ散らかしてるの


324:一人だけなんだよなあ



325:おさかなくわえた名無しさん
20/08/11 23:54:40.93 Sm2up2/0.net
>>314
参考までにどのレス番がIDコロコロか教えてもらえますか?

326:おさかなくわえた名無しさん
20/08/12 01:51:50 Kom/W3uE.net
学級会かよ面倒くさ

327:おさかなくわえた名無しさん
20/08/12 09:06:00 ey+8625a.net
やはり妄想だったのか笑

328:おさかなくわえた名無しさん
20/08/12 09:52:05.70 brVJaR4H.net
冷静なフリして顔真っ赤みたいなのって文章からでもすごく伝わるよね
「はいはいそうですねー私が悪いんですねーだからなに?」みたいなのってどんな背景の生き方してきた人なのか興味がある

329:おさかなくわえた名無しさん
20/08/12 11:01:50 s2plKPyU.net
友達と、その子の子供と、私と3人でコンビニ行った時に、私がおつりを財布に入れる時に百円玉を落としてしまったのを友達の子供が拾ってレジ横の募金箱に入れた。
それを見た友達が「募金してあげたんだ~?〇〇くん偉いね~!」だって。

いや100円くらい…なんだけど金額の問題じゃなくて、人が目の前で落としたお金を子供が勝手に募金する事を「偉い」って…、引いたというか、かなりびっくりした。

330:おさかなくわえた名無しさん
20/08/12 11:05:53 Pdsw4ZgG.net
>>321
普通は子供が募金したことにして財布から100円返してくれるわなw

331:おさかなくわえた名無しさん
20/08/12 11:40:48 pHefb7jG.net
>>322
えっ 子供に注意しないの?って話でしょ…

募金は良いことだけど他人のお金でやっちゃダメだよって言い含めた上で
その上で321さんにお金返すのが筋だと思う


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch