20/07/13 09:53:50 YYWiRTXy.net
>>808
テレビの中継が巨人戦ばかり、野球以外で集団で遊べるスポーツ、娯楽を知らないか、できる環境ではなかったから、否応なくそれで遊ぶしかなかった。
周囲からの洗脳だったと言ってもよい。
彼らが世帯を持ち、チャンネル権を持つようになった平成一桁中盤から、ナイター中継そのものが漸減
851:していったのがその証拠。
852:おさかなくわえた名無しさん
20/07/13 10:18:36 DCxtq7El.net
野球をテレビ観戦するなら巨人戦一択しかなかったから
長嶋や王に人気が集中しちゃったね
今は分散
853:おさかなくわえた名無しさん
20/07/13 10:35:06 WCykKngx.net
うちのあたりも巨人一択だったな
平成に入ってから片道一時間圏にパリーグ球団が本拠地移したけど
三世帯同居世帯が多いから今もやっぱり巨人派多そう
854:おさかなくわえた名無しさん
20/07/13 10:40:30 wxrLTbqS.net
>>819
ポークスなんて親会社ハム屋かよw
日本ハムポークス
855:おさかなくわえた名無しさん
20/07/13 10:54:25.39 H1gYheYV.net
ポークスは安永航一郎のネタだよ
856:おさかなくわえた名無しさん
20/07/13 10:55:36.30 cLOWY1yh.net
親世代がスポーツと言えば野球、町内や職場対抗も野球なら、市営グラウンドも野球場。
なぜか相撲ではなかった。
あの人(オッサン)らがサッカーやテニスをやるのは想像がつかない。
それ以外のスポーツをやろうにも、地方には、会場、用具、指導者、情報(上達法)が揃わない。
857:おさかなくわえた名無しさん
20/07/13 11:06:21.25 Mb1uplel.net
やっぱマリーンズじゃなくて「落書きするな」のパイレーツかよかったなぁ
858:おさかなくわえた名無しさん
20/07/13 11:11:21 H1gYheYV.net
スーパー含む小売店の商品にはいちいち値札が貼ってあった
他の商品の値札と張替えて安く買う泥棒のような奴がいた
859:おさかなくわえた名無しさん
20/07/13 11:34:15 4wy7ru+J.net
>>821
関東目線ならね。
関西じゃ1970年代から阪神戦を試合終了まで中継するサンテレビがあるから。
ケーブルテレビで配信エリアが限定されるようになって以後も一部のケーブルテレビでは阪神ファンの要望に応えて兵庫県以外でもサンテレビが配信されている。
南海や近鉄の試合中継も割りとあった。
860:おさかなくわえた名無しさん
20/07/13 13:39:16 NmbUKucY.net
>>828
>>関東目線ならね
それこそ関西目線、独立U局のある大都市目線で、地元球団のあるところ以外の巨人偏重は全国的傾向だと思われる。
北陸や東北,四国出身の人に聞いたことがあるが、北陸なら関西の寄りだから在阪球団のファンが多いとか、東北、四国なら支持球団がバラけてるとか思ったが、そんなことはなく、やはり巨人ファンが多いとのこと。
全国ネットを差し置いて、縁もゆかりもない地域の球団の中継はしないのだ。
861:おさかなくわえた名無しさん
20/07/13 16:46:28.87 FnQ6qICC.net
明石家さんまは和歌山奈良だったけど昔から巨人ファンだって
862:おさかなくわえた名無しさん
20/07/13 17:44:10.49 haBnq+43.net
昭和のパ・リーグ全般だが球場ガラガラだった
うちは川崎に近いので川崎球場
スーパーで外野のタダ券配ってたし7回過ぎると入場無料だった
ちなみに外野席は角材な
863:おさかなくわえた名無しさん
20/07/13 17:58:30 ZMWhdlZD.net
角材って何?
ゲバ棒?
864:おさかなくわえた名無しさん
20/07/13 18:13:36 haBnq+43.net
>>832
椅子の代わりに角材がコンクリのひな壇に打ち込まれていてそこに座るわけだす
ところどころ腐っている箇所ささくれだっている箇所あり
バイオレンスだす
でもあのゆるい空気は最高だす
865:おさかなくわえた名無しさん
20/07/13 18:52:08 WCykKngx.net
そういえば昔プロ野球珍百景みたいな番組で
試合中に客席でキャッチボールしている観客が映ってて
パリーグって凄いなと思ったっけ
866:おさかなくわえた名無しさん
20/07/13 18:53:43 5i0d8YvG.net
>>833
川崎球場→川崎のぼる→いなかっぺ大賞�
867:ィ風大佐衛門の口調にひっかけてあるのね。
868:おさかなくわえた名無しさん
20/07/13 19:09:52 Ki5WpTe1.net
「キユーピー3分クッキング」には、昭和期、テーマ曲が今と違うものが流れる地方があった。
放送開始当時、民放テレビ局が一局しかない地方が多く、それが日本テレビ系列だと現行曲のバージョン、TBS系列だとCBC(名古屋のTBS系列局)製作の別のテーマ曲(フィガロの結婚の一節)が流れていた。
869:おさかなくわえた名無しさん
20/07/13 20:03:29.21 wgCTAQa8.net
日生球場の外野席って椅子あったっけ
うろ覚えなんだけどコンクリートの段々をそのまま椅子代わりにしていた記憶
870:おさかなくわえた名無しさん
20/07/13 20:29:10.89 +1UArQvc.net
うち、結構前からコープの宅配利用してるんだけど
昭和のコープは、3人以上で1つの班を作らないと宅配してくれなくて
しかもその3世帯ぶん以上の品物が、まとめて届くので
一人の家を「分け分けする場所」として決めておき
そこで品物を広げて、「小松菜1つ〇〇さん、牛乳1本〇〇さんと□□さん、
玉子10個が〇〇さん、6個が▼▼さん…」みたいに注文書を読みあげて分ける
しかも支払いは、あらかじめ合計金額を計算しておき、
お釣りのないよう準備し配達時に現金で支払う、というもの
そこで班員の中に、きっちりの料金準備できない人がいたら班長が代理で支払う
だから班長は常にお釣りを含めた現金を準備しておかなくてはならなかったそうな
そら班員増やすの大変だわ…
今の「配達は班ごとでも、品物は個人別に分けて渡してくれる」
「個人宅配達もあり」「支払いは1カ月分まとめて銀行引き落とし」
は、不便さを改善した結果なんだな…
871:おさかなくわえた名無しさん
20/07/13 20:47:35.06 KclBf9au.net
令和の今も、企業は昭和から何も変わってない。ドラスティックさが全く無い!
単身赴任、何故18歳の乙女とか、70代の老人に単身赴任をさせないのか!
大企業も、例えば製造業なら、明日から事務職や営業部と技術開発部を全員入れ替える、とか荒療治をした会社が日本に一つでもあるのかっ!
それだから、日本は欧米や中国にどんどん差をつけられるのが、経営者諸君には分からんのか??
872:おさかなくわえた名無しさん
20/07/13 21:29:57 +1UArQvc.net
>>839
すいません、欧米や中国は、18歳の乙女とか、70代の老人に単身赴任をさせたり
造業なら、事務職や営業部と技術開発部を全員入れ替える、とかの荒療治を
したことで進歩して来たんですか?たとえばどの企業ですか?
873:おさかなくわえた名無しさん
20/07/13 21:37:28 Wwufjc78.net
>>839
うちの会社はよその大企業追い出されたおっさんが社長で来て営業は全部非正規社員、
事務系は全部アウトソーシング、BtoBの交渉は技術系にやらせて経費大削減、利益倍増
とかぶち上げて会社ぼろぼろにされて瀕死状態だわ
そういう机上の妄想はふとんの中で自分だけにとどめてくれそれで職失って命絶った奴がいるんだ
日本が他国に差をつけられてるのは緊縮財政で給料が20年間上がってないせいだ
税金という名で回収された時点でその金額は経済的になかったことになる
財務省が諸悪の根源
874:おさかなくわえた名無しさん
20/07/13 21:48:05.90 KclBf9au.net
>>841
その社長の施策は全く正しいじゃんか。
瀕死なのはクビになったお前か?
企業としては立ち直ったんだろう、何が間違いなんだよ?
875:おさかなくわえた名無しさん
20/07/13 21:48:57.77 I1f2ZiFo.net
>>839は釣りだろ
876:おさかなくわえた名無しさん
20/07/13 21:49:33.83 Wwufjc78.net
>>842
ぼろぼろで瀕死って書いてあるだろ
よく読めや
877:おさかなくわえた名無しさん
20/07/13 21:51:32.52 Wwufjc78.net
>>843
あー、そうかもな
自分の会社の現状重なって頭に血が上ったわ
NGぶっ込んで寝るありがとう
878:おさかなくわえた名無しさん
20/07/13 22:00:20.46 5s06jXFw.net
>>820
スレチになるが
第二期長嶋監督の「欲しい欲しい病」で各チームから4番を集めて
と言うのが巨人人に低落になり
ひいては、プロ野球人に低下につながったと思う。
879:おさかなくわえた名無しさん
20/07/13 22:08:20.21 YXy2ZV6m.net
欲しがりません勝つまでは…
880:おさかなくわえた名無しさん
20/07/13 22:32:46 5sRE7GGP.net
>>846
いや、野球に疎い人間にも「空白の一日」を知らしめた江川事件だろ。
881:おさかなくわえた名無しさん
20/07/13 23:05:59 FheY9Qw0.net
それは見る人が増える結果になった
882:おさかなくわえた名無しさん
20/07/13 23:28:33.27 lC7pq0bA.net
江川はちゃんと放送時間内に終わらせてくれたから後番組ファンからも文句が出なかった
883:おさかなくわえた名無しさん
20/07/13 23:36:16.23 JZZCwt+z.net
禁断の針を・・
884:おさかなくわえた名無しさん
20/07/14 05:59:15 mk8TbGU8.net
>>839
確かに日本企業は、今も昭和の呪縛というか、型にハマっていて海外企業に対する競争力を失いつつあるのは事実だろうね。これは極端だけどその一例かと。
885:おさかなくわえた名無しさん
20/07/14 07:13:16 Ap9QCgH0.net
>>851
鍼じゃね?
886:おさかなくわえた名無しさん
20/07/14 10:26:56.88 tKZoxb4J.net
日本の縛りは昭和世代の成功体験だろうね
とりあえず上司の言うこと聞いてればサラリーマン安泰みたいな
887:おさかなくわえた名無しさん
20/07/14 11:39:36 g1iQ4afy.net
>>794
コロッケって結構武闘派だってのは
有名な話。
888:おさかなくわえた名無しさん
20/07/14 12:48:08 Je0dPwhp.net
>>93
今見たけど一周回ってレトロアンティークに見えた
889:おさかなくわえた名無しさん
20/07/14 13:18:51 Ap9QCgH0.net
関根潤三や王貞治のように若い頃は口より手が出るような
人たちでも年配になると温厚な人格者に見える
と思うが一方で張本勲見てるとそうでもねえとも思う
890:おさかなくわえた名無しさん
20/07/14 13:48:05.99 2F2e/+UX.net
金田もそうだったしな
891:おさかなくわえた名無しさん
20/07/14 13:49:51.36 2F2e/+UX.net
藤田元司は瞬間湯沸かし器から温厚になって
広岡達郎は屁理屈に拍車がかかった
892:おさかなくわえた名無しさん
20/07/14 14:47:55 U2Lj8S/4.net
関根さん若い頃は激しかったんか
想像つかんな
893:おさかなくわえた名無しさん
20/07/14 15:13:06.43 2F2e/+UX.net
広沢が流し打ちしたときにめっちゃ怒ったらしいな
めったにないことなんでみんな唖然としてたとか
894:おさかなくわえた名無しさん
20/07/14 15:57:40 h3icv+Se.net
URLリンク(i.imgur.com)
895:おさかなくわえた名無しさん
20/07/14 16:17:55 Ap9QCgH0.net
>>860
旧制中学、法大、近鉄と永年の親友だった根本陸夫に
『潤ちゃんは、見た目は紳士だけど、中身はヤクザ』と
言わしめた
896:おさかなくわえた名無しさん
20/07/14 16:37:33 OUrSMddb.net
繁華街を歩いているとヤクザのほうがあいさつしてくるなんて伝説もあるね
897:おさかなくわえた名無しさん
20/07/14 18:18:55.57 HVzPoFGV.net
青田さんがある日突然カツラを被って登場し
テレ東スポーツコーナーの生
898:放送中ダンカンがゲラゲラ笑ってた
899:おさかなくわえた名無しさん
20/07/14 19:02:36.27 B4Cml52C.net
関根さんはメジャーこそ行かなかったけど
投手と野手両方やった天才だった
解説でも両方の経験がうまく生きていた
900:おさかなくわえた名無しさん
20/07/14 19:59:31 yFe6Ko6h.net
あの温厚なお爺さんが…
ほんとすか
901:おさかなくわえた名無しさん
20/07/14 20:01:31 Ap9QCgH0.net
おまえら、関根さん好き過ぎるだろw
902:おさかなくわえた名無しさん
20/07/14 20:16:16 /7uUOgy2.net
>>846
全く同感!
あの頃から自分は、「こんなことをしていたら、プロ野球がつまらなくなる」と言っていた。
長嶋さん自体は、選手の悪口を言わないし、嫌いじゃないけど、あの他球団の選手を何でも欲しがるのはいただけない、と思ったね。
あとは、フリーエージェント7年制。あれがトドメをさしたと思う
903:おさかなくわえた名無しさん
20/07/14 20:18:25 uFlqo5gp.net
ヤクルトのベンチで安藤統男といる姿は、まるで孫の試合を感染しに来ているお爺ちゃん達にみえた
904:おさかなくわえた名無しさん
20/07/14 20:23:31 /7uUOgy2.net
自分は長嶋さんが他球団の有力選手を欲しがる傾向を、寓話の「全てを金に変えてしまった王様」に似ていると思った。
あらゆるものを「gold 」に変えてしまって、後悔した王様の話ね、昔はよく童話集などに載っていたのだが、最近はあまり見なくなった。
いずれにしても、あれがプロ野球をつまらなくしてしまった。
そして、古○が選手会会長の時に導入要求した、フリーエージェント7年制。
これで、生え抜き選手がより高い年俸を求めて別の球団に行くようになってしまった。
だから、チームカラーとかも薄くなったし、生え抜き選手をいつまでも応援したいというファンの気持ちもないがしろにされた感じ
905:おさかなくわえた名無しさん
20/07/14 20:28:14 /7uUOgy2.net
>>857
関根さんは、もともとは、安藤昇の友達だからな
若いときは安藤とつるんでいたらしいよ
今風に言えば、おしゃれ893だよね、安藤さんも。
なんと言っても組長から映画俳優に転身して、自分の役を自分で演じた。
そして、付き合う女は皆「いい女」ばかりというね…
関根さんと、根本さん、このあたりは安藤昇さんとは仲良し
906:おさかなくわえた名無しさん
20/07/14 20:31:28 36O8zoEg.net
「石原プロ」解散へ 裕次郎の弔い上げ機に 関連会社も精算済み
スレリンク(mnewsplus板)
もともと裕次郎さんは『自分が死んだら石原プロを閉じろ』との遺言していたと言われており、
渡さんをはじめとする『石原軍団』のメンバーにも、なるべく早く会社を畳むべきだとの考えを持つ人が多かった
907:おさかなくわえた名無しさん
20/07/14 23:32:21.47 9M2TkFCd.net
>>838
昔職場班でやってたけど、うちもみんなで仕分けしてたな
不思議でならなかったのがカタログにコンドームがあったこと
あんなもの頼む人いたのか???
当時もお金さえ払えば戸別配達できたんだろうか
908:おさかなくわえた名無しさん
20/07/14 23:45:30.07 S/pImwTJ.net
脳ベルSHOW 水沢アキとジャッキーと付き合っていた話をしていた。
何回も聞いた。
909:おさかなくわえた名無しさん
20/07/15 01:31:50.62 LITCFFYs.net
URLリンク(i.imgur.com)
910:おさかなくわえた名無しさん
20/07/15 02:02:47 NgEINOGL.net
「おうおう、ホテル聚楽か」
「会議もできます。遊べます」
「うんうん」
「美味しい料理、自慢のシチュー。美味い酒」
「うんうん!」
「おまけに社長
911:、夜のコースもウハウハですぞ~」 「ウヒョ~! よし決まり!!」 【決】 お揃いで 福島県飯坂温泉 ホテル聚楽へ 「じゅらくよォーん」
912:おさかなくわえた名無しさん
20/07/15 05:33:33 lkJ+F9S4.net
>>876
何回もしつけーよボケ
913:おさかなくわえた名無しさん
20/07/15 10:56:28.38 j4SJ8JfQ.net
>>876
棚のラップの隣にあるのって食器入れ?
祖母が自分の部屋で薬入れるのに使っていたので長いこと薬収納ケースだと思っていたけど
正しい使い方では無かったのか…
ちょっとびっくり
914:おさかなくわえた名無しさん
20/07/15 11:14:05 aBIbdCvp.net
>>879
うちは小麦粉とか片栗粉とか入れるのに使ってたな
915:おさかなくわえた名無しさん
20/07/15 11:46:25 LITCFFYs.net
いや置き薬のメーカーがこの容器を使ってたから薬収納を転用したのかもしれん
食器用もあった
916:おさかなくわえた名無しさん
20/07/15 12:22:37.97 x/B0TD74.net
>>881
あれ、なんでもアリかと。
知人宅は哺乳瓶入れにしてた。煮沸したのをあの中入れとく。
917:おさかなくわえた名無しさん
20/07/15 12:48:14.46 P4hnwiC0.net
うちは家族分の茶碗とお椀が入ってた
箸は蓋付きで引っ張り上げる奴だった
918:おさかなくわえた名無しさん
20/07/15 12:58:48.65 qHs8d6dw.net
ロゼット洗顔パスタの白子さん黒子さんのCM
見なくなって久しいが今やったら米国にまで拡散されて大炎上やろな
919:おさかなくわえた名無しさん
20/07/15 14:02:24.48 j08vY7jU.net
エントツさんが詰まって苦しそうなサラリンのCM
920:おさかなくわえた名無しさん
20/07/15 14:38:56 UveLUCch.net
ウチも薬の保管は戸棚みたいな感じだったが、でっかい脱脂綿、丸いパッケージに入ったオブラート
赤ちん、黄色いアクリノール液、水銀の体温計、サビオ・・。そんなもんがごちゃごちゃ入ってた。
921:おさかなくわえた名無しさん
20/07/15 14:51:03 qHs8d6dw.net
サビオw
北海道?広島?和歌山?佐渡?
922:おさかなくわえた名無しさん
20/07/15 14:57:56 WSq7fFo8.net
ウチは調味料入れにしてたな。
923:おさかなくわえた名無しさん
20/07/15 15:07:45.11 j08vY7jU.net
>>887
大泉洋はサビオって言ってたな
924:おさかなくわえた名無しさん
20/07/15 15:08:17 xp0O/msV.net
今でも家に4つあるよ
商売やってて来客が多かったから湯呑み御茶碗入れに使ってる
鰹節削り器も有るしキッコーマンの缶もゴミ箱代わりに使ってるし
良く似たテーブルも未だある
似たような椅子もつい最近まであったけど断捨離でかなり捨てた
925:おさかなくわえた名無しさん
20/07/15 16:02:33 KbDb7Yja.net
サビオっていまは言わないんだよね
カットバンも言わない
ばんそうこうって言う
サビオやカットバンのほうがかっこいい気がするけど、そのいいかたはオバサンやオッサンだってさ
926:おさかなくわえた名無しさん
20/07/15 16:42:56 Cg7rUROU.net
昨今省略語ばかりで短いほうがいいって風潮なのでサビオに光が当たってもいいと思う
927:おさかなくわえた名無しさん
20/07/15 16:56:27.85 s+pcqBAA.net
>>891
バンドエイドか、オーキューバンという言い方しか聞いたことがない
928:おさかなくわえた名無しさん
20/07/15 17:13:00.45 Cg7rUROU.net
♪王さんのO
九ちゃんのQ
ニチバンの オーキューバーン
このCMは知ってるけどこれが一般化はしていないと思うぞ
929:おさかなくわえた名無しさん
20/07/15 17:28:59.76 mJSBb357.net
サビオなんて半世紀ぶりに聞いたな
930:おさかなくわえた名無しさん
20/07/15 18:19:13.24 6baPZsZK.net
どうでしょうは50年もたってないが
931:おさかなくわえた名無しさん
20/07/15 18:21:06.03 Qfj0NWXZ.net
サビオとは?
サビオである。
932:おさかなくわえた名無しさん
20/07/15 18:24:19.39 7/
933:3AuAv8.net
934:おさかなくわえた名無しさん
20/07/15 18:38:50.49 i/5HqZ0F.net
>>891
カットバンか絆創膏かは地域によって違うんじゃないの
確か去年だか一昨年だか地域ごとに呼び名が違うと言うスレが立ったことがある
東京では昔から絆創膏だったよ
935:おさかなくわえた名無しさん
20/07/15 18:42:44.09 Xp3p/0dd.net
>>891
上の人書いてるけど
「今は」とか関係ない。
地域により違う。
その分布地図もある。
936:おさかなくわえた名無しさん
20/07/15 18:45:04.27 Xp3p/0dd.net
>>899
絆創膏は全国普遍で、昔からの言い方
東京は、多分、バンドエイドが多数派だと思う
937:おさかなくわえた名無しさん
20/07/15 18:47:37.16 Xp3p/0dd.net
一応、分布図
URLリンク(www.aso-pharm.co.jp)
938:おさかなくわえた名無しさん
20/07/15 18:54:56.59 qHs8d6dw.net
>>895
少なくとも50代後半以上か
939:おさかなくわえた名無しさん
20/07/15 18:55:31.63 qHs8d6dw.net
ウチらは「リバテープ」だなw
940:おさかなくわえた名無しさん
20/07/15 19:07:54.12 i/5HqZ0F.net
>>895
>>902見ると2002年に販売終了してるから10代は知らないだろうけど
アラサー以上は知ってるんじゃないの
941:おさかなくわえた名無しさん
20/07/15 19:32:59.30 NgEINOGL.net
カットバンだな
942:おさかなくわえた名無しさん
20/07/15 19:38:37.11 7se/fy+A.net
茨城だがバンドエイドだった
群馬の祖母が何か変な呼び方してたなと思い出してググったら
ハンザプラストだったわ
商品名だね
943:おさかなくわえた名無しさん
20/07/15 20:13:39.02 S8bPwWor.net
>>904
に一票、元鳥取住まい
944:おさかなくわえた名無しさん
20/07/15 20:54:20 DrKby0R7.net
RPGの魔法の呪文みたいな>ハンザブラスト
945:おさかなくわえた名無しさん
20/07/15 20:58:40 AxL1INro.net
>>876
ライサーが懐かしい
946:おさかなくわえた名無しさん
20/07/15 21:04:24 +QoLOXqj.net
王、金田、広岡。
おう、金だ、拾おか。
などというジョークがあった。
947:おさかなくわえた名無しさん
20/07/15 21:15:25.05 MDDPSQso.net
>>908
現鳥取だけどリバテープは一回も聞いたことない
カットバンだな
948:おさかなくわえた名無しさん
20/07/15 21:32:20.64 kSU3wmHn.net
プレスリーの孫、ショットガンを口にくわえ自殺
URLリンク(i.momicha.net)
お悔やみ申しあげます
949:おさかなくわえた名無しさん
20/07/15 22:06:32.42 MxNO7I2A.net
>>876
キッコーマンの缶、あれ何が入ってたんだっけ?
すぐにお菓子入れになってて記憶ないわ
950:おさかなくわえた名無しさん
20/07/15 22:43:06.50 kAeVCHxH.net
>>914
そのまま醤油が入ってたんかな?その内虫が浮いてそう 容器入り醤油詰め合わせの贈答用かな?(適当)
ヤフオクやメルカリに出品されてるからマニアが居てるんやね
951:おさかなくわえた名無しさん
20/07/15 23:25:35.06 J9Fd69GC.net
>>887
大阪市内だけど明治生まれの祖母(ずっと大阪)はサビオって呼んでたよ
たしかに後年まで呼び名が残ったのはそれらの県かもしれないけど、
結局は時代によってそのときの流行じゃないかな
952:おさかなくわえた名無しさん
20/07/15 23:27:36.73 iPWikqIs.net
昭和50年ごろに1LのPETボトル入りが出回るまで一升瓶入りしか流通してなく(卓上びんや一斗缶入りはあっただろうが)、これでは買い物が大変だったので、5Lとかの缶入りが贈答用で重宝されていた。
灯油ポンプみたいなので汲み出していた。
1LPETが出回りだすと急速に廃れた。
953:おさかなくわえた名無しさん
20/07/16 02:28:13 NaH22l5q.net
サビオが再発売されるニュース。
これで、絆創膏の代名詞として再度サビオが使われるケースが増えるかも
954:おさかなくわえた名無しさん
20/07/16 07:21:52 hS0cI
955:Jbu.net
956:おさかなくわえた名無しさん
20/07/16 07:45:22 AdRL8blX.net
>>917
これ見て思い出した。
ペットボトルが出る前は、コーラも瓶だったね。
小瓶は今でもあるけど、当時は中瓶と最後の方には1.5リットル?くらいのデカイのもあったね。
空瓶を店に持ってくとお金になったから、道に落ちてたらすぐに換金してたっけ(笑)
コーラの瓶は割れると怪我するってのが問題になって、後にビニールでコーティングされた瓶が出たっけね。
957:おさかなくわえた名無しさん
20/07/16 08:01:58 2p64dvxz.net
昭和の頃ってビールと清涼飲料水がビンにはいっていて、からビンを小売店にもっていくと現金と交換してくれたよね
エコでリサイクルだった
落ちてるビンを小売店にもっていって換金は、こづかいの少ない小学生や古事記(ホームレスなんて言い方はなかった)がやってた
盗んだビンで換金してた奴もいたそうだがそれは犯罪だ
958:おさかなくわえた名無しさん
20/07/16 08:34:43 jC9jm0KO.net
地元の高級料亭の裏を流れる小川に行くとジュース類の瓶と王冠がごっそり捨てられてたから、よく拾いに行ったもんだ。
表は美しく飾られた高級店でもその程度の衛生観念だった。
959:おさかなくわえた名無しさん
20/07/16 08:38:10 zdNROSW8.net
>>916
商品名が一般名詞であるかのように使われるのは、なによりも、その地域での占有率の高さによると思うよ。
まあ、それが年代によって他の商品に完敗しちゃったり、それこそ販売終了しちゃったりで変わっちゃうことはあるだろうけど。
てかそれを流行というのか。ただ、全国シェアが突出してるモノがなければ、地域性がかなり高いと思う。
960:おさかなくわえた名無しさん
20/07/16 08:44:14 YHLg+SUY.net
>>921
酒屋の裏に積んであったビール箱から4,5本抜いて行って
表から入って小銭もらってる勇者がクラスにいたので(常習)
その酒屋にチクった
961:おさかなくわえた名無しさん
20/07/16 08:54:04 U6BH+7Hy.net
昭和のおっさん連中は家庭用テレビゲームを全てファミコンっていってたな
クリスマスにファミコン買ってきてセガだったとかの悲劇も都市伝説
962:おさかなくわえた名無しさん
20/07/16 09:00:46 YHLg+SUY.net
平成生まれでもステープラをホチキスと呼んでる奴多いけどな
963:おさかなくわえた名無しさん
20/07/16 09:03:24 swMGLSYy.net
>>922
それって、捨てられてたのを拾ってたわけじゃなく、業者(出入りの酒屋)が配達&空き瓶回収に来るまでの保管状況がダラシナイのをいいことに盗んでたってことじゃ?
本気で捨ててあると思ってた子と、なんとなく気付いてた子はいるのかなと思うけどさ。
964:おさかなくわえた名無しさん
20/07/16 09:17:26 swMGLSYy.net
>>926
ホッチキス、ホチキスってのは、版権が切れたんだか実は商標登録されてなかったんだかで、いまでは普通名詞扱いになってる。
だからむしろ若い人はわざわざステープラーとは言わないんじゃないかな。NHKがホッチキスって言ってかまわないことになってるみたいだし。
965:おさかなくわえた名無しさん
20/07/16 09:26:32 2p64dvxz.net
エレクトーンもヤマハの商品名だから電子オルガンと呼ぶのが本当は正しいらしいよね
守ってないけど
966:おさかなくわえた名無しさん
20/07/16 09:28:14 YHLg+SUY.net
スマホは商標登録されてるのでスマートフォンの略称として使えない
つっても誰も聞かんわな
967:おさかなくわえた名無しさん
20/07/16 09:40:06 V+oWDOOV.net
むしろ、ステープラーという人を見聞き
968:したことがないし、あまり関わりたくないな。 926は、混同した部下を怒鳴ったり、取引先を切ったり、面接応募者を落としてンだろうな。 俺も、店で客に向かって、買ってもらう立場なのに「○○(メーカー名)さんの方で切らしております」と敬称をつけて言う店員の方が赦せんけどな。 「僕のお父さんはお出掛けになっていて、いらっしゃいません」と言うようなものじゃないか。
969:おさかなくわえた名無しさん
20/07/16 09:43:14 U6BH+7Hy.net
ちょっと違うw
970:おさかなくわえた名無しさん
20/07/16 09:50:31 YHLg+SUY.net
ネットのネタでリアルを推測するほどイタい事もないけどなw
971:おさかなくわえた名無しさん
20/07/16 09:51:23 X5W9tuW3.net
>>925
逆じゃね?
ファミコン含めてぜんぶ「テレビゲーム」だったと思う
972:おさかなくわえた名無しさん
20/07/16 10:05:50 YHLg+SUY.net
昭和に戻すとあの頃は小型の単発プロペラ機は全部セスナ機と呼んでた
973:おさかなくわえた名無しさん
20/07/16 10:22:40 NvkWCG/T.net
>>935
アクアラングとかな
974:おさかなくわえた名無しさん
20/07/16 10:29:35 vaUneIq/.net
>>934
東映映画はアニメも特撮もマンガだったな
975:おさかなくわえた名無しさん
20/07/16 10:58:40 ZQ7jV2z7.net
コピーはゼロックス
976:おさかなくわえた名無しさん
20/07/16 11:21:19 YHLg+SUY.net
気まぐれコンセプトで、打ち合わせる際に
通りかかった部下に
「この資料、キャノビックスしてくれ」
「え?…ああゼロックスするんですね」
打ち合わせの相手のキヤノンの人が渋面
というネタがあった
977:おさかなくわえた名無しさん
20/07/16 11:26:22 qkaIyWBp.net
ホッチキスはなかなかステープラーと呼ばれないな
978:おさかなくわえた名無しさん
20/07/16 11:28:18 2p64dvxz.net
化物語のヒロインが使う武器もホッチキスでステープラーなんて言ってないよな
979:おさかなくわえた名無しさん
20/07/16 11:32:27 PF6JwAwQ.net
ステープラー呼びが普通なのは外科医と大工くらいかな
980:おさかなくわえた名無しさん
20/07/16 11:57:12.04 qp+DgukZ.net
ウチはステープラーが普通かな
ホチキス言うと「昭和か」的に言われる
981:おさかなくわえた名無しさん
20/07/16 12:04:25.56 46unXhH6.net
ステープラーと言ったら多分なんでそんなに気取った言い方するの?と聞かれると思う
982:おさかなくわえた名無しさん
20/07/16 12:07:21.77 /iz3FErR.net
タイムトラベルしたい時代は?男女ともに「昭和」が1位
スレリンク(newsplus板)
バブル経済を堪能して欲しいものをたくさん買いたい
いやいや昭和も世界大戦があるからw
まあ高度経済成長期だろうな
983:おさかなくわえた名無しさん
20/07/16 13:26:11.79 eM73j7a/.net
こどもの頃うちで使っていた電気蚊取りは東芝製だったけど、ベープって呼んでたな。
10年くらいして買い足したのがナショナル製。
984:おさかなくわえた名無しさん
20/07/16 13:32:12.59 kqx1wIxn.net
東芝や松下が蚊取り器を作っていた
なんて初耳です
985:おさかなくわえた名無しさん
20/07/16 13:43:58.45 eM73j7a/.net
>>947
オクサイト行くと出てくるよ。
タラちゃんが「♪カッコロリ~ンのモスキット」て歌うCMがサザエさんでも流れていた。
986:おさかなくわえた名無しさん
20/07/16 14:24:20 ZQ7jV2z7.net
>>946
そうそう…あの頃ベープって皆言ってた
987:おさかなくわえた名無しさん
20/07/16 15:02:20 yvXGYxDN.net
使い捨てカイロは全部「ホッカイロ」
ウチは関西なので?地元企業の「金鳥」の商品がやっぱお馴染みで「どんと」がメジャーだったが
「ホッカイロ」のほうが浸透してたような。。
988:おさかなくわえた名無しさん
20/07/16 15:24:26 ScEh7IdN.net
アースノーマットとか
989:おさかなくわえた名無しさん
20/07/16 15:31:15 eM73j7a/.net
>>950
関東ではなんと言ってもホカロン。
ホッカイロやどんとは、二匹目のナントカというか、あまりいいイメージが
990:ない。
991:おさかなくわえた名無しさん
20/07/16 15:35:27 eM73j7a/.net
>>951
昭和末期~平成を象徴するようなニューウェーブな商品で、マット式のようなズバリ昭和ってイメージじゃないな。
992:おさかなくわえた名無しさん
20/07/16 16:02:57 sD6tiSJt.net
この前、父(62)が「ペプシって昔はマイナーな物の代名詞だったんだよなぁ」
としみじみ懐古してた
サントリーの販売力恐るべしということなのかな
993:おさかなくわえた名無しさん
20/07/16 16:23:13 MDGd4j+p.net
本当にマイナーだったらそもそもそうやって話題に上がらないのではと。
994:おさかなくわえた名無しさん
20/07/16 16:25:24 lTqv6C1A.net
パイプを吸っている人が割といた
995:おさかなくわえた名無しさん
20/07/16 16:25:56 HO0JWfaY.net
>>953
すまん。なんか変だなと思ったら、マット式とノーマット式を勘違いしてた。
マット式のマットをセットする時手に香りが付いちゃうのが懐かしいね。
996:おさかなくわえた名無しさん
20/07/16 16:28:44.36 YIrP+SVY.net
>>942
大工はタッカーじゃね?
997:おさかなくわえた名無しさん
20/07/16 16:30:18.35 MKSq63Kj.net
>>939
平成になってからだけど、リコーの人からもらった名刺にはFAX番号の所に
「RIFAX:」と書かれていたな。
今でもリコー社内では「リコピー」と言ってるんだろうか。
998:おさかなくわえた名無しさん
20/07/16 16:34:30.58 yvXGYxDN.net
>>954
スプライトやキリンレモン系のやつで「7Up」もあったが、公園内の飲食店とか駄菓子屋で売ってるイメージで
これも今はサントリーが販売を手掛けてるみたい。
999:おさかなくわえた名無しさん
20/07/16 16:43:35.36 jC9jm0KO.net
>>927
何でもかんでもコンプライアンスとかモラルハザードに集約したがる思考性は平成の特性だな。
1000:おさかなくわえた名無しさん
20/07/16 16:49:06.40 zdNROSW8.net
加熱式タバコ?とかをベープって言われても、ついつい柳家金語楼の顔が思い浮かんでしまう。
彡⌒ミ
1001:おさかなくわえた名無しさん
20/07/16 17:02:24 k7wVYqFh.net
カッカッカッカッカケフさん
1002:おさかなくわえた名無しさん
20/07/16 17:05:20 ZQ7jV2z7.net
>>954
ごめん、意味がわからない。
ペプシは今はマイナーではない、という意味?
ペプシVSコーラのシェア争いは、今も続いていて、やっぱりコーラの方が優勢だと思うけど
URLリンク(j-town.net)
1003:おさかなくわえた名無しさん
20/07/16 17:08:51 YHLg+SUY.net
ペプシvsコーラで草
1004:おさかなくわえた名無しさん
20/07/16 18:10:36.63 yvXGYxDN.net
>>964
954じゃないけど、昭和の最後くらいまでペプシはコカ・コーラと比べて知名度がイマイチで
コーラと言えば赤い缶や看板のコカ・コーラだった。「コークと呼ぼうコカ・コーラ」とかさ、
矢沢永吉を起用したCMもバンバンやってたし。
ペプシが攻勢に出たのは90年代後半のサントリーが日本で販売権を得てから。ペプシマンとかのアレな。。
1005:おさかなくわえた名無しさん
20/07/16 18:27:44 MDGd4j+p.net
そうかなあ。「ペプシの看板」は日本でも古くからあるよね。
だから知名度だけはあったと思う
でも現物(飲料本体)はたしかにあまり見掛けなかった希ガス
1006:おさかなくわえた名無しさん
20/07/16 19:04:56.66 +PGPoXQa.net
若い頃、引っ越しのたびに結構な量の本を古本屋に本を
売らなきゃいけなかったんだけど、そのたびに、本屋の店主に
「こんなに漫画ばっかり買ったの?散財したねえw」とか
「へー、こんなの好きなんだ、俺も俺もw」とか
「あ、こういうの興味ある?今流行ってるみたいだねえ」とか
いらんコメントされて不愉快だった
今はチェーンの古本屋の、ビジネスライクな処理が心地良い。
買い取り金額が安くてもかまわない、
本を捨てるっていう選択肢に抵抗あるだけで、金目当てじゃないし。
こういう「妙な個性持ち店主」の対応をしなきゃいけないのが嫌、というのは
個人経営の古本屋が減った理由のかなりの部分を占めるんじゃないかと推測。
1007:おさかなくわえた名無しさん
20/07/16 19:41:31.96 4lR/Gb6e.net
ペプシは駄菓子屋とか文房具屋で売ってた
コカコーラは酒屋とかスーパーとか
1008:おさかなくわえた名無しさん
20/07/16 19:55:56.76 In1Kh1U1.net
次スレ
今じゃ考えられない昭和の生活◆102
スレリンク(kankon板)
1009:おさかなくわえた名無しさん
20/07/16 20:08:29.97 OdGE/ks9.net
MCハマーっていたね
確かペプシのCMに出てた
1010:おさかなくわえた名無しさん
20/07/16 20:09:03.74 ERoRcRZr.net
>>954
自分語りになるが
町内と言うか中学校の校区内で
ペプシを置いてある店は1店だけだったなぁ
キャンプ場の売店にだけ置いてあり
そこまで遠征しないと飲めない飲み物だった。
1011:おさかなくわえた名無しさん
20/07/16 20:12:35.49 75UvAPQ6.net
確か2010年のサッカーワールドカップではそれぞれがスポンサーでテーマ曲作ってなかった?
ペプシの曲もコカコーラの曲ももどっこいどっこいだった
1012:おさかなくわえた名無しさん
20/07/16 20:15:08.96 75UvAPQ6.net
>>968
店主は話がしたいんじゃないの?本の話。なんでもいいから本の話。
1013:おさかなくわえた名無しさん
20/07/16 20:19:39.28 0fuuXspP.net
毎日来るか来ないか分からない客を待ち続けて店番するんだ。そら寂しくなるわな。
多分
1014:おさかなくわえた名無しさん
20/07/16 20:22:10.21 J830eppY.net
酒蓋はじき
なぜか月桂冠が羨望
大関、黄桜は普通
1015:おさかなくわえた名無しさん
20/07/16 20:24:23.73 ZQ7jV2z7.net
>>966
レスさんくす。
俺が何を言いたかったかと言うと
こういう回顧(懐古)スレで時々出てくる
「うちの親が言ってたけどー」って話ね。
親御さんの発言を書いてくれるのはいいんだけど、出来れば親御さん本人に書き込みしてほしいw
つまり、親御さんが言った話と、それを聞いた子供が書いた話は実はズレがあるんじゃないかということね。
ごめん、うまく説明できない(-_-;)
1016:おさかなくわえた名無しさん
20/07/16 20:26:46.85 foQqu85m.net
古本といえば、元古本屋の出久根達郎の「古本綺譚」は面白かった
精神病院に何十年も入院していた通称「葦原将軍」の話とか
1017:おさかなくわえた名無しさん
20/07/16 20:48:04.35 ERoRcRZr.net
個人経営の古本屋が減った理由っては
愛想が無い。ってのが大きいんじゃね
「ありがとうございました」って言わないようじゃ 客商売失格だろ
自分語りになるが、昔の古本屋
URLリンク(www.matometemitatta.com)
1018:おさかなくわえた名無しさん
20/07/16 20:57:11.63 7LKPgkY+.net
>>954
今で言うと、ど田舎に住んでる人にとってのドクペみたいなもんか
1019:おさかなくわえた名無しさん
20/07/16 21:26:47.97 FV40wXRw.net
>>977
気持ちはわかるが大日本帝国憲法下で生まれたうちの親はキーボード触れんわ
戦前生まれの伯母はパソコン使えるが80才オーバーで5ちゃんデビューとか寿命縮めるだろ
1020:おさかなくわえた名無しさん
20/07/16 21:31:30.65 NaH22l5q.net
>>981
タイプライターなんて大正時代からあるぞ
1021:おさかなくわえた名無しさん
20/07/16 21:34:41.32 FV40wXRw.net
ちなみに戦中派(第二次大戦中に生まれた世代)の田舎の昭和の生活
今は天然記念物のトキだが、昔は関東近郊でも普通に飛んでた
布団は稲刈り後のわらを集めて固めたもの
五右衛門風呂はどこの家でも当たり前
走ってる汽車に飛び乗り飛び降りは当たり前、ひどい時には人が汽車を押してた
学校の授業で裁判所で裁判を見た、事件の内容は芋泥棒だった
ええ昭和生まれの自分も30年違うとここまで違うのって感じです
1022:おさかなくわえた名無しさん
20/07/16 21:38:20.83 FV40wXRw.net
>>982
タイプライターは大正時代からあるだろうけど
俺も戦中派にパソコン教え込む気力ないです
大正といえば大正生まれの祖母が若いころビリヤードやってたから
たぶん昭和10年ころにビリヤードやってたみたい
ちなみに野村克也さんが昭和10年生まれ
1023:おさかなくわえた名無しさん
20/07/16 21:54:19.83 rWLLSmqT.net
>>982
そら、存在したさ。
だが、昭和は末期にようやくワープロが普及しだしたくらいで、タイピストのような専門職か、貿易関係職くらいしかタイピングなんかできず、とてもじゃないが、いまのような国民の常識ではなかったぞ。
本当に昭和に生きてたのか?
1024:おさかなくわえた名無しさん
20/07/16 22:15:40.35 OcCXt7aS.net
80年代前半頃、仲間の実家に泊めてもらったら
家の人が使ってた和文タイプがデーンと置かれてたなぁ
1025:おさかなくわえた名無しさん
20/07/16 22:17:31.71 AmNPttX8.net
出遅れちゃったが、昭和の絆創膏で急遽思い出した。
サビオやハンザプラストも売られていた昭和50年ごろ、べつのメーカーから、同時発売の同一シリーズながら、パッケージが赤、黄、青に色分けされた3種類が発売された絆創膏があった。
青?なら消毒に強い、とか、それぞれ得意分野をもっていた。
TVCMもやっていて、それぞれの紹介の時、背後に同じ色のパトランプが光るものだった。
が、商品名も発売元も思い出せない。CMを流していたくらいだから、そこそこ大きなメーカーだとは思うけど、覚えている人いませんか?
1026:おさかなくわえた名無しさん
20/07/16 22:24:26 46unXhH6.net
>>970
スレ立て乙です
みんなお礼ぐらい言おうよ…
1027:おさかなくわえた名無しさん
20/07/16 22:39:34.61 NaH22l5q.net
>>985
タイプ経験者の老人がいとも簡単にワァプロやパソコンに馴染むのを何人も見てきました。私も職歴は昭和バリバリですが
1028:おさかなくわえた名無しさん
20/07/16 22:41:25.39 zdNROSW8.net
>>967
昔のペプシなんて、クラウンコーラといい勝負……ぐらいな印象
1029:おさかなくわえた名無しさん
20/07/16 22:53:41 ZQ7jV2z7.net
>>970
乙です
1030:おさかなくわえた名無しさん
20/07/16 22:55:09 ERoRcRZr.net
テレックスを使った事のある爺だが
スマホのフリック入力は出来ない
1031:おさかなくわえた名無しさん
20/07/16 23:01:07 Phr5oYK0.net
コカ・コーラが190mlで60円だったのに対して
ペプシは300mlで50円だった
1032:おさかなくわえた名無しさん
20/07/16 23:05:07 YHLg+SUY.net
次スレ
今じゃ考えられない昭和の生活◆102
スレリンク(ruins板)
1033:おさかなくわえた名無しさん
20/07/16 23:09:24 zdNROSW8.net
>>989
タイプ経験者ならそうだろうけど、そも、タイプ経験者の老人てのが、そんなに多くないと思うけどな。
あなたの周りに多かったなら、あなたがそういう会社で働いてたから。
1034:おさかなくわえた名無しさん
20/07/16 23:12:17 FV40wXRw.net
>>970
乙です
両親ともにそろばんから電卓って世代で、パソコンはやらなかったですね
伯母は教職だったので格闘して使えるようになったようですが
今の20才はほとんどの方がパソコンでネット検索くらいできるでしょうが
戦中派だと流石に半分というところではないかと…地域、現役時の職種によるでしょうが
1035:おさかなくわえた名無しさん
20/07/16 23:15:50 FV40wXRw.net
>>989
失礼ですがおいくつでしょうか
知る限り5ちゃん最高齢かなとお見受けしまして
次スレでお答えいただければ幸いです
1036:おさかなくわえた名無しさん
20/07/16 23:52:55.87 5lSAdDeF.net
♪ABCは知ってても それだけ~じゃ困ります
1037:おさかなくわえた名無しさん
20/07/17 00:35:01.99 Kzu0xBXw.net
クヒオ
1038:おさかなくわえた名無しさん
20/07/17 00:35:44.23 PKj+9wBD.net
やりますね
1039:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 42日 6時間 39分 6秒
1040:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています