20/07/02 10:27:08 auoBTFh4.net
>>529
すっきり! ありがと。
車両も冷房機も性能upか。
もひとつ地下鉄昔話、マリリンモンローのスカート捲った排気口のたぐいはいつ頃なくなったんだろう?
551:おさかなくわえた名無しさん
20/07/02 10:28:44 7b9nP2fW.net
>>530
ユーカリが丘線は全車非冷房
552:おさかなくわえた名無しさん
20/07/02 11:01:21 D7H253hS.net
>>533
あんなにブワッとしないだけで、排気口自体はまだたくさんあるよ
553:おさかなくわえた名無しさん
20/07/02 11:04:04 uJ3cXoHX.net
>>533
気になってちょっと情報探したけどスカート捲った排気口が「無くなった」という記述は見つからないので
恐らく昔からあるものはまだ残っているものもあるかと
最近のものは「通気塔」という名称で以前の歩道に口があるようなものからもっと大がかりな建造物になってる
みたいでこれに置き換わってるかもしれないですね
554:おさかなくわえた名無しさん
20/07/02 11:08:05 leMvAXVC.net
>>535
うわ�
555:、目立たないだけであるんだね。 銀座線や丸ノ内線線の上の道路だったんだろうか、昔は歩道の端とかにかなりでかい穴に鉄格子の蓋してある場所があって、べつに底が見えるわけじゃないんだけど、当時の幼児としては怖かったよ。
556:おさかなくわえた名無しさん
20/07/02 11:43:19.70 qFXge8lt.net
>>531 大阪市営地下鉄も平成になってからしばらくあったな
阪急と乗り入れしてるところなんて、阪急車両が来るとアタリ、地下鉄車両、通称銀箱が来るとハズレという
わざと一本過ごすこともたまにあったわ
557:おさかなくわえた名無しさん
20/07/02 15:08:20 QF12vLdd.net
>>529
>>冷房機そのものも高効率化されて排熱減った
冷媒経由の車内の熱の排熱よりエアコン駆動用のコンプレッサーやブロアーのモーターの発する熱の方が多かったとでも?
558:おさかなくわえた名無しさん
20/07/02 16:26:13.14 KBp+soBd.net
ガキの頃は非電化ローカル線の沿線に住んでいて
全面タラコ色の気動車は当然非冷房だった
ごく稀にDD機関車に牽かれた客車列車が走っていたんだけど、これにだけは冷房がついていた
あれ電源はどこから取っていたんだろう
機関車に発電機が搭載されていたのかな?
559:おさかなくわえた名無しさん
20/07/02 16:35:57.08 ynY8Eg5k.net
>>540
客車の床下にディーゼル発電機を搭載していた
560:おさかなくわえた名無しさん
20/07/02 17:30:28 UMYNyIjZ.net
>>531
平成4年に東横線沿線に住んでたけど中目黒から先は車内冷房を止めてたな。
561:おさかなくわえた名無しさん
20/07/02 18:27:16 d++p8P0q.net
東横線だったかな?
東急の電車に乗ったら木の床
東京を代表する鉄道会社なのに
ウチの田舎の電車より遅れてる。って衝撃を受けたな
562:おさかなくわえた名無しさん
20/07/02 19:03:23.57 F+pkflCd.net
>>514
古くは特急あじあ号が戦前から
563:おさかなくわえた名無しさん
20/07/02 19:50:55.07 KBp+soBd.net
>>541
サンクス
勉強になった
しかしせっかくの客車なのに床下で発電機回して騒音や振動は問題にならなかったのかな
564:おさかなくわえた名無しさん
20/07/02 21:04:48.84 8/hxqWFM.net
>>518
ウォータークーラー無かった?
小学校も中学校もあったけどな
あと銀行や市役所にもあったよね
最近見ないけどやっぱり不潔ということで無くなったのかな
565:おさかなくわえた名無しさん
20/07/02 21:09:14.76 Mnpx5jlz.net
ここは鉄道懐かし板か??
って好きな話だけどさ。
566:おさかなくわえた名無しさん
20/07/02 21:39:04 nZ7rl8Hh.net
>>546
昭和50年代の大阪東部の地方都市居住やったけど小中学校にはなかったな
高校では有ったけど食堂に自販機が有るし持ち込みもしてたから使った記憶がないわ
567:おさかなくわえた名無しさん
20/07/02 21:55:49.93 GlLpz2tk.net
>>546
小学生の珍宝くらいの短い蛇口が360度まわる万能水栓で水道水を飲むもんだった。
エアコン、いやクーラーが校長室にしかなかったように、生徒向けの冷水機なんて贅沢なものはなかった(40年代)
568:おさかなくわえた名無しさん
20/07/02 22:02:03.06 7b9nP2fW.net
>>544
電車じゃねえよ
569:おさかなくわえた名無しさん
20/07/02 22:04:09 7xYbJPAj.net
玄関の所にバケツに水が汲んであって外で遊んで家に入る前に足を洗って雑巾で拭いてから上がっていた
570:おさかなくわえた名無しさん
20/07/02 22:16:37 D7H253hS.net
>>514
昭和11年に南海電車についたのが最初らしい
URLリンク(www.nankai.co.jp)
571:おさかなくわえた名無しさん
20/07/02 22:16:54 ktwlsoET.net
ミノムシのミノを剥いて裸にし
小さく千切った千代紙と一緒に箱の中に入�
572:黷ト カラフルなミノムシに着せ替えする遊び
573:おさかなくわえた名無しさん
20/07/02 22:21:32 UhOm43sF.net
>>553
あったあったww 色紙の他にカラフルな短い毛糸とかもww
574:おさかなくわえた名無しさん
20/07/03 00:24:07 yloa2YY+.net
今の季節ならユスラウメ
人の家の裏にある小さいビワ
堤で泳ぐ
575:おさかなくわえた名無しさん
20/07/03 00:55:53 9ZmHE57M.net
神社の裏に捨てられてたエロ本
576:おさかなくわえた名無しさん
20/07/03 01:31:49.42 isN30Ut8.net
>>555
野生のビワやアケビは田舎に帰省する時のちょっとした楽しみやったなー
577:おさかなくわえた名無しさん
20/07/03 01:31:56.44 aB+98V7i.net
エロ本は土手で拾ってきたけどな
しかし世の中のおかんはなんで息子のエロ本への嗅覚が犬並みになるのか
578:おさかなくわえた名無しさん
20/07/03 01:37:35.40 PumpWsM9.net
昔は小中学校に冷房なんてなかった
という話だけど
昭和の頃って平成後期や令和1年より夏が暑くなかった気がする(令和2年はまだ猛暑来てないからなんともなんとも)
579:おさかなくわえた名無しさん
20/07/03 02:03:27.77 vsfyRqwI.net
中学校では、廊下に小型冷蔵庫程の木製の箱が在り、小使さんが炭火を入れた半1斗を下に置く弁当温めが在った。
昼食時に取りに行くと、漬物の匂いがして嫌だった。
580:おさかなくわえた名無しさん
20/07/03 07:29:16.47 5zgDZh8f.net
>>553
ミノムシ今や絶滅危惧種
581:おさかなくわえた名無しさん
20/07/03 07:30:55.59 5zgDZh8f.net
>>560
ウチは教室だった
炭火じゃなくニクロム線の電熱器
582:おさかなくわえた名無しさん
20/07/03 07:45:08.52 isN30Ut8.net
>>560
昭和50年後半自分の中学では煙突は付いてたけど燃料は灯油を給油したりするとこを見た事が無いんでガスやったような記憶が有るなー
1.2m程の鉄製ケージで囲っててその上で弁当をぬくめてたなー
プラ製は端っこに置くけどやっぱりマヌケな生徒は中身ごと溶かしてしまってた
583:おさかなくわえた名無しさん
20/07/03 08:45:46.00 RGyhuQ/R.net
我が家では、「果物屋で売られていない果物を食べたらお腹を壊す」と言われてたので、野生の生りものを一切口に
しなかった。
つるイチゴの実を食べることを頑なに拒んで、騙されて口に入れられたときは吐き出した。
後にマッマにどうしてああいう躾をしたのか聞いてみたら、「よその家の生りものを盗み食いしたり、落ちている実を拾い
食いしたらトラブルに発展するから」という、ごもっともな返答を戴いた。
成長に伴って、よそから戴いた物や、明らかに野生の物は自己判断で口に出来るようになった。
584:おさかなくわえた名無しさん
20/07/03 11:47:01 wxsUHz83.net
冬場、教室に石油ストーブあった
給食時にその上でコッペパンを焼いて食べてた
今もあるのかなあ
585:おさかなくわえた名無しさん
20/07/03 11:59:48 YYU+nq4L.net
家の地元の小中学校は石炭ストーブだったな
その日の日直が当番で火を起こしていた
ラピュタのパズーの家にあるようなストーブ
その上で給食の食パンを焼いていた
586:おさかなくわえた名無しさん
20/07/03 12:35:47 O/CGqMvu.net
ニューヨーク恋物語
主題歌 井上陽水のリバーサイド・ホテル
URLリンク(momi6.momi3.net)
587:おさかなくわえた名無しさん
20/07/03 13:02:14 +gKdmDGb.net
>>565
俺が小学生だった昭和40年代も息子が通っていた平成後期もガスストーブだった。これ以上近づいてはいけませんの色テープを床にはるのも同じ。
588:おさかなくわえた名無しさん
20/07/03 14:22:33 DiFhrx0O.net
季節柄ちょっと夏の話。蚊取り線香をたまに焚く。懐かしい夏の匂い。
ベランダだと干し物に匂いがつくがご愛敬よ。
>>552 大阪金属工業(いまのダイキン)製を導入したが乗客には大好評。
しかし日中戦争のあおり等で「贅沢だ」との当局の指導で2シーズン限りで撤去されたw
589:おさかなくわえた名無しさん
20/07/03 17:45:51.92 +J0YY4Ai.net
テレビ画面に
「部屋を明るくして、離れてごらんください」
なんて表示は出なかった
590:おさかなくわえた名無しさん
20/07/03 18:15:27.34 Q0oJwoVo.net
「暗いところでテレビを見ると目を悪くする」と子供を叱るのが昭和の常識
あと、「テレビからは『放射能』が出てるから2メートル離れて見ろ」も昭和の常識
591:おさかなくわえた名無しさん
20/07/03 19:42:22.78 Zb23V0zN.net
>>559
昭和の小学生だが
夏休みと言うか7月後半で
長そでを着ている写真があるからなぁ
592:おさかなくわえた名無しさん
20/07/03 20:09:10.50 DiFhrx0O.net
岡村、痩せてね? 首に影が出来てるし。。
一連の「誹謗中傷」で滅入ったかな?
593:おさかなくわえた名無しさん
20/07/03 20:10:21.95 DiFhrx0O.net
チコチャンの誤爆ですww
594:おさかなくわえた名無しさん
20/07/03 21:00:30 FrfN+c4v.net
>>572
逆に12月で半ズボンのガキもいた
595:おさかなくわえた名無しさん
20/07/03 21:45:38 7yjzoRGZ.net
レディ・プレイヤーに出てきた
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
596:おさかなくわえた名無しさん
20/07/03 22:29:55.92 wa4LjO7S.net
昭和60年代小学生だけどクーラーなんてなかった
家にもまだなかったかな?
うちわタイムだぞーって先生が言った時だけ全力で下敷きで扇いでよかったw
当時は30度になったらすごい暑いな今日!って感じだった
今や昼35度夜30度とかだからね・・・
597:おさかなくわえた名無しさん
20/07/03 23:42:42 iS0bSWEr.net
>>570
「カラー放送」っていう表示は出てたけどね(´・ω・`)
598:おさかなくわえた名無しさん
20/07/03 23:59:38 yloa2YY+.net
昭和40年代、小学校に待ちに待ったプールができた
初プール開きの時の教頭先生が25メートル素潜りで全校児童から拍手
そのあと夏休みプールに行くときにクラスと名前を書いた木札で入る
出ていくときに木札持って帰る、今でも塩素のにおいを覚えている
プールできるまではPTA監視のもと川で泳いでいた
599:おさかなくわえた名無しさん
20/07/04 00:16:43 dI91HJG2.net
親父の田舎がそうだったが海なし県では川水浴ってのが一般的だったらしい
600:おさかなくわえた名無しさん
20/07/04 00:52:39 EX5CHc2T.net
そうだ昭和の夏は今よりずっと涼しかった。
午前の涼しい時間帯に宿題しましょう、とか
夕涼みなんていう言葉があった。
25℃で夏日だぜ
平成じゃそんなの涼しい日
あと台風といえば台湾だった
台湾は亜熱帯で沢山台風来るねだったが
今や日本が亜熱帯
601:おさかなくわえた名無しさん
20/07/04 01:16:32 6uhsaWec.net
>>580
田舎の家の真ん前に大きい川が有ったしちょっと行くと小川が有ったんで夏休みには普通に川遊びをしてた
親戚のおっちゃんが5~6m位の筏を持ってたから一緒に乗って鮎やイワナなんかの川魚を投網漁で獲ったりもしてたな
上流に有るダムの小放流で死にかけたりとか溺れ死んだ人の死体を見たりとなかなか刺激的な夏休みを過ごしてた
602:おさかなくわえた名無しさん
20/07/04 01:18:50 +BlHbKQ3.net
心のケア
なんて言葉は無かった
603:おさかなくわえた名無しさん
20/07/04 02:26:10.60 nHwxCmGL.net
>>583
女性にも
ムダ毛のケアなんて言葉は無かった
604:おさかなくわえた名無しさん
20/07/04 03:33:48 6uhsaWec.net
今は光化学スモッグっていう言葉は聞かれんようになったな
校庭に赤い旗が立ったら昼休みに外で遊んだらダメですよ
605:おさかなくわえた名無しさん
20/07/04 03:48:57 5MXnxho4.net
>>578
時代は違うが「音声多重」も
606:おさかなくわえた名無しさん
20/07/04 05:14:41.36 OM9Wlluo.net
TV放送が中断するのは度々あったな。
しばらくお待ち下さいと画面に出ていた。
停電も年に数度あり、ロウソクが必需品だった。
607:おさかなくわえた名無しさん
20/07/04 06:22:05.11 vKbsXhDR.net
>>580
マッマの祖母は海のある県だったのに、海から遠いのでやっぱり川で泳いでた。
広島では、太田川や二河川で泳ぐ子はいないけど、瀬野川では泳いでる子がいた。
608:おさかなくわえた名無しさん
20/07/04 06:26:17.72 6uhsaWec.net
>>587
静止画広告とかもすっかり無くなったなー
あと零細企業や商店のCMもバンバン流れてたり
U局なんかでは当時で言うトルコやヌード嬢が舞い踊るCMが有ったけどね
609:おさかなくわえた名無しさん
20/07/04 08:16:39.56 Dy9Xq8YI.net
>>585
都内は今でもたまに発表されます
610:おさかなくわえた名無しさん
20/07/04 08:21:12.45 oD6m5R1L.net
>>587
令和になっても月イチで停電する地域もあるんですよ。
611:おさかなくわえた名無しさん
20/07/04 08:23:34.14 oD6m5R1L.net
>>589
名古屋名物、5秒CM
いらんものは、コメ兵に売ろう
612:おさかなくわえた名無しさん
20/07/04 09:03:37.07 9Ah+PL56.net
>>589
キー局でも夜中に、ロンドーンロンドン♪やら、ホテルクイーンエリザベス石庭とかビミョーなCMやってたな。
613:おさかなくわえた名無しさん
20/07/04 09:32:38.71 fg/N9SQk.net
昔はCMは商品そのもの以外にも話題性があって化粧品やJALのキャンペーンモデルや
挿入歌がヒットしたり、糸井重里らの考案するキャッチコピーとか色々と楽しめたな。
614:おさかなくわえた名無しさん
20/07/04 10:31:56.82 1EeLtWQt.net
96歳の現役作曲家・渡辺宙明のインタビュー番組
URLリンク(i.imgur.com)
スレリンク(mnewsplus板)
[映画.com ニュース] 「マジンガーZ」「鋼鉄ジーグ」といったアニメ作品や、
「スーパー戦隊シリーズ」「宇宙刑事シリーズ」などの作曲家・渡辺宙明氏
615:おさかなくわえた名無しさん
20/07/04 12:20:34.95 XcX03eLd.net
夏の話
昭和後期に小学生だった
教室にはクーラーも扇風機もなくて下敷きだけが頼り
でも今みたいに暑すぎて気分が悪くなる子はあまりいなかったな
夏休みには毎朝6時半から、子供会主催で近所の神社でラジオ体操があった
皆でちょっと寒いねと言い合う日もあった
帰ったら朝ごはん食べてまだ涼しいうちに宿題
昼間は30度ちょいぐらいだったな
35度や、ましてや40度なんていう気温は、日本では見ることないと思ってた
616:おさかなくわえた名無しさん
20/07/04 15:38:27 i1zy4AsM.net
過去スレ
今じゃ考えられない昭和の生活◆91~101
101. スレリンク(kankon板)
100. スレリンク(kankon板)
99. スレリンク(kankon板)
98. スレリンク(kankon板)
97. スレリンク(kankon板)
96. スレリンク(kankon板)
95. スレリンク(kankon板)
94. スレリンク(kankon板)
93. -
92. スレリンク(kankon板)
91. URLリンク(medaka.2ch.sc)
617:おさかなくわえた名無しさん
20/07/04 17:24:01.88 gNDw/lxh.net
電卓はめっちゃ高価だった
経理の担当はそろばんが必需品
クラスの半分以上がそろばん塾に通ってた
618:おさかなくわえた名無しさん
20/07/04 17:57:54 wQPZndaI.net
とかくこの世は計算さ
数と数との絡み合い
答え一発!カシオミニ
619:おさかなくわえた名無しさん
20/07/04 18:00:49 qr6zVvVT.net
>>598
昔は電卓を電子ソロバンと言ってたんだぜ
620:おさかなくわえた名無しさん
20/07/04 18:19:14 oDDPPUNl.net
学校で♪自宅で♪職場で商店で♪
ぱ~ちぱ~ち♪ぱっちぱち♪
621:おさかなくわえた名無しさん
20/07/04 18:57:00 fg/N9SQk.net
ワイそろばん塾通ってた。級をパスするとそろばんの枠に貼るシールくれるんだが
1級の人とかずらーッとその枠に貼り並べていたw 8級からもらえた。
622:おさかなくわえた名無しさん
20/07/04 18:59:50 jpoQmPZx.net
>>602
思い出した。4級までは紙製のシール。3級からは金属製のシールだった。
623:おさかなくわえた名無しさん
20/07/04 19:38:07.02 CfuVIcG2.net
>>597
過去スレ
今じゃ考えられない昭和の生活◆81~90
90. スレリンク(kankon板)
89. スレリンク(kankon板)
88. スレリンク(kankon板)
87. スレリンク(kankon板)
86. スレリンク(kankon板)
85. スレリンク(kankon板)
84. スレリンク(kankon板)
83. スレリンク(kankon板)
82. スレリンク(kankon板)
81. スレリンク(kankon板)
624:おさかなくわえた名無しさん
20/07/04 19:39:13.07 CfuVIcG2.net
過去スレ
今じゃ考えられない昭和の生活◆71~80
80. スレリンク(kankon板)
79. スレリンク(kankon板)
78. スレリンク(kankon板)
77. スレリンク(kankon板)
76. スレリンク(kankon板)
75. スレリンク(kankon板)
74. スレリンク(kankon板)
73. スレリンク(kankon板)
72. スレリンク(kankon板)
71. スレリンク(kankon板)
625:おさかなくわえた名無しさん
20/07/04 19:39:45.13 2Rc11duI.net
>>603
3級から伝票算があったからな
商業高校に行くなら3級以上を持っておくといいって言われてた
626:おさかなくわえた名無しさん
20/07/04 19:40:06.32 CfuVIcG2.net
過去スレ
今じゃ考えられない昭和の生活◆61~70
70. スレリンク(kankon板)
69. スレリンク(kankon板)
68. -
67. スレリンク(kankon板)
66. スレリンク(kankon板)
65. スレリンク(kankon板)
64. スレリンク(kankon板)
63. スレリンク(kankon板)
62. スレリンク(kankon板)
61. スレリンク(kankon板)
627:おさかなくわえた名無しさん
20/07/04 19:43:16.41 ickfv5zt.net
そろばんを持っていない俺は
ポケコンで足し算のプログラムを作って、経理のベテランおばちゃんと競争をした
628:おさかなくわえた名無しさん
20/07/04 20:16:36.23 slUJUkBA.net
ポケコンてのも懐かしい言葉だな。
629:おさかなくわえた名無しさん
20/07/04 20:18:55.22 8e2Uasow.net
会社の経理だった親父は、年末や期末になると家に会社の帳簿を持ち帰ってそろばんパチパチやってたな。
足し算引き算はそろばんの方が速く計算できるって。
630:おさかなくわえた名無しさん
20/07/04 20:26:15.92 Jlgm0fey.net
昨今の暴風や豪雨なんて台風シーズンくらいしかなかった
干したタオル飛ばされちまったよ
631:おさかなくわえた名無しさん
20/07/04 20:28:23.26 C7FwusxJ.net
本当だよな
沖縄みたいな豪雨が九州に降るようになって九州みたいな豪雨が関東に降る今日この頃
632:おさかなくわえた名無しさん
20/07/04 20:53:37.10 ickfv5zt.net
豪雨で覚えているのが
長崎豪雨と翌年同日の島根豪雨
来年はこっちに来るのか? と覚えた俺は北陸民
633:おさかなくわえた名無しさん
20/07/04 22:03:50 EJuPxqJT.net
>>603
あれ、シールだった?
小さな鋲で打ち付けてなかった?
634:おさかなくわえた名無しさん
20/07/04 22:13:38 7RmLIrP7.net
塾によるだろ
635:おさかなくわえた名無しさん
20/07/04 22:29:44 OChu2ZYg.net
昭和にコロナ蔓延してたら、パソコンが
636:無いからリモートワーク在宅勤務が出来なかった。完全に経済活動がおわったか、出勤を全員が続けて感染拡大し事務所内に死体累々、だったのかもな…
637:おさかなくわえた名無しさん
20/07/04 22:56:03.15 9lkRrYqL.net
ポケコンというか、プログラマブル電卓じゃねぇの?それ
638:おさかなくわえた名無しさん
20/07/04 23:17:07 jpoQmPZx.net
>>614-615
そろばんの検定試験を行う団体は二つあったはずだから、団体によって違う可能性がある。
639:おさかなくわえた名無しさん
20/07/04 23:27:14 jpoQmPZx.net
>>617
所謂ポケコンはプログラマブル電卓の中の一つのジャンルでBASICでプログラミングできるものをそう読んでいたと思う。
640:おさかなくわえた名無しさん
20/07/04 23:44:41 OudzfwdJ.net
>>613
前川清がもう「長崎は今日も雨だった」は歌えないと言ってたのに
ほとぼりが冷めたらぼんぼん歌ってたのには草
641:おさかなくわえた名無しさん
20/07/05 00:06:31 0RQ4S4b5.net
>>617
プログラム電卓ではない、ポケコンだよ
(違いは。。。と言うとスレチになるので省略)
ポケコンだと答えをメモリに保存しておくことができたので
すごく楽だった。
642:おさかなくわえた名無しさん
20/07/05 00:32:32.14 lJBaLRZ+.net
試験監督の教授が俺のポケコン(シャープのPC 1640)を「ほう、いいの使ってるね」と手に取って、次の瞬間リセットボタンを押し込んでいた
短く切ったピアノ線にビニテでグリップ付けたツールまで用意してやがった
643:おさかなくわえた名無しさん
20/07/05 00:48:13.47 thjfWcvE.net
なにその異世界w
644:おさかなくわえた名無しさん
20/07/05 05:48:58.29 bAUzJxNY.net
>>620
阪神大震災で「そして神戸」も歌えないって云ってたな
645:おさかなくわえた名無しさん
20/07/05 07:18:04 oIXnl4ST.net
そろばんの方は向いてないのかさっぱり上達できなかったが(旋律楽器や球技、シューティングゲームも苦手なので、
めまぐるしく変化する状況に瞬時に応対すること自体が苦手なのだろう)電卓は凄く早く打つことが出来て人をびっくり
させた。
後に調べたら電卓検定ってあるのね。
いや、検定に出られるほどは早くないけど。
646:おさかなくわえた名無しさん
20/07/05 08:43:47.95 cjCU0Mwr.net
そういえば電卓って昭和のころからカシオ派とシャープ派で分かれていたんだろうか?
機能の少ないうちはそうでもなかったのかな?
647:おさかなくわえた名無しさん
20/07/05 08:47:04.45 fhCLFfh1.net
最初はシャープしかなかったよ
ビジネス用のノートサイズの馬鹿デカイやつ
648:おさかなくわえた名無しさん
20/07/05 09:07:25.53 RVXeoDhr.net
ちょうど自分が働き始めた頃にパソコンが普及して計算は全部エクセルがやってくれたのでラッキーだった
自分が入社する前はワープロ専用機で表とかを作成していてとにかく大変だったらしい
649:おさかなくわえた名無しさん
20/07/05 10:22:09 1vJQvKkC.net
え、電卓ってカシオが先じゃないの?
コタエイッパツカシオミニ
このカシオミニをかけていい
650:おさかなくわえた名無しさん
20/07/05 10:26:18 1vJQvKkC.net
いまでも商業高校や簿記専門学校ではカシオ派閥とシャープ派閥があるね
シャープのほうが機能は使いやすい
でもボタンはカシオのが押しやすい
そして途中参加のキヤノンの電卓がなかなか性能がよくて安い
パイロット万年筆とセーラー万年筆が争ってたところに、ぺんてるが安くて書きやすい万年筆を引っさげて登場したみたいな
651:おさかなくわえた名無しさん
20/07/05 10:39:18.45 oIXnl4ST.net
>>628
会社に出前を持っていったら、向こうの計算で用意した代金がどう見ても多いので、注文票と照らし合わせてこっちが
職員から借りた電卓で計算し直してみたら、やっぱりこっちが合ってた。
どういうことかと思ったら、向こうはエクセルで計算してるんだけど、一品ダブって入力してたよ。
コンピューターだから、エクセルだから間違わないと思ってると、こういうミスが発生します。
652:おさかなくわえた名無しさん
20/07/05 11:22:43 47CAVX0l.net
>>613
長崎と島根西部は集中豪雨になりやすいんだよな
653:おさかなくわえた名無しさん
20/07/05 11:53:30 Mdvl6J6e.net
工業高校出身だったから、
電卓代わりにポケコンを購入させられたけど。
これは電卓機能+プログラム機能がついたものだったから
授業中に暇つぶしにプログラムとかできた。
ゲームなんかも作ってたな。なつかしい。
654:おさかなくわえた名無しさん
20/07/05 12:07:50 ruPgVqkr.net
>>629
LEDだっけか
そのあとにシャープが液晶のエルシーメイトを出したんだよね
電池のもちが格段に違った
655:おさかなくわえた名無しさん
20/07/05 12:14:08 RVXeoDhr.net
>>633
自分はポケコンなるものを見た事も無かったのでググってみたら
これは授業をサボって遊ぶには中々面白そうな逸品ですな
こんなアイテムが持ち込みOKとかみんなまともに授業受けなくなりそう
URLリンク(youtu.be)
656:おさかなくわえた名無しさん
20/07/05 12:27:52 Tr+Pkqb2.net
>>634
発光していればLEDだと思われ勝ちだが、蛍光表示管(VFD)と呼ばれるもので、真空管の一種。ニキシー管の方に近い。
kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/574/132/html/5.JPG.html
657:おさかなくわえた名無しさん
20/07/05 12:50:44 A5zwLjWW.net
加算式電卓が一番
658:おさかなくわえた名無しさん
20/07/05 12:56:54 UeFusJGW.net
>>607
過去スレ
今じゃ考えられない昭和の生活◆41~60
60. スレリンク(kankon板)
59. スレリンク(kankon板)
58. スレリンク(kankon板)
57. スレリンク(kankon板)
56. -
55’ スレリンク(kankon板)
55. スレリンク(kankon板)
54. スレリンク(kankon板)
53. スレリンク(kankon板)
52. スレリンク(kankon板)
51. スレリンク(kankon板)
50. スレリンク(kankon板)
49. スレリンク(kankon板)
48. スレリンク(kankon板)
47. スレリンク(kankon板)
46. スレリンク(kankon板)
45. スレリンク(kankon板)
44. スレリンク(kankon板)
43. スレリンク(kankon板)
42. スレリンク(kankon板)
41. スレリンク(kankon板)
659:おさかなくわえた名無しさん
20/07/05 14:46:44.44 5Vlwcw+g.net
>>616
郵便、電報、電話営業
660:おさかなくわえた名無しさん
20/07/05 14:49:03.67 5Vlwcw+g.net
>>636
わかってたが言葉が見つからなくて
ぐぐったらLEDって書いてたのでめんどくさくてそのまま書いたわw
ニキシー管って書いとけばよかったか
うどん販売機とかで見られるやつね
661:おさかなくわえた名無しさん
20/07/05 16:58:07.24 Mdvl6J6e.net
>>635
この機種は全ポケコンの中でも最高スペックのものだからなあ。
自分らの場合は、入学時に強制的に買わされたややスペックの低いものだったから。
基本的に同じクラスの人は同じ機種を持ってて、別の機種は選べなかったから。
ここまでいくと、プロレベルだと思うよ。
662:おさかなくわえた名無しさん
20/07/05 17:47:08.40 8M/Nr/nr.net
いいとも青年隊
URLリンク(momi6.momi3.net)
663:おさかなくわえた名無しさん
20/07/05 21:45:01 oh3nzG/7.net
アメリカ人のオヤジみたいになっちまったな
664:おさかなくわえた名無しさん
20/07/05 22:24:56 CTzlxw/4.net
>>642
この人ねるとん紅鯨団に出てたな
665:おさかなくわえた名無しさん
20/07/05 22:29:15 RpL6S/Qg.net
世界初のオールトランジスタ電卓SHARP<コンペット CS-10A>
URLリンク(corporate.jp.sharp)
樫尾はこの頃でっかいリレー計算機しか作ってなかった
666:おさかなくわえた名無しさん
20/07/05 22:39:47 lJBaLRZ+.net
電子計算機の「静音性」って書いてあっても、リレー知らないと理解できないだろうな
667:おさかなくわえた名無しさん
20/07/05 22:43:17 0RQ4S4b5.net
>>622
ポケコンの中を開けて、リセットボタンを壊して無効にさせた。
敵もスキルを上げて
電池を抜くと言う技を覚え
一進一退の攻防
あぁ青春の昭和時代
668:おさかなくわえた名無しさん
20/07/06 02:16:54 UNdzfeCv.net
電卓と言えば小学生の頃大ブームになったフタや収納いっぱいのハイテク筆箱を
親戚のおじさんにプレゼントで貰った事が有って、多分珍しいと思われるちっちゃい電卓が搭載されてて大喜びした記憶が有る
喜び勇んで学校に持って行きクラスメートの羨望やらでちょっとしたヒーロー気分になったのも束の間
産後ヒステリーの担任にバレ問答無用で電卓部分をハサミで切り取られ思わずベソをかいた嫌な思い出が有る
今思い出しても胸糞が悪くなる
669:おさかなくわえた名無しさん
20/07/06 07:40:26.69 mOtq3Zht.net
>>648
今はそんなことないだろうけど、女の先生って滅茶苦茶印象が悪かったな、
ヒステリーにキーキー騒いでるわ、えこひいきはするわ、
小学生にとってはトラウマレベルのことも平気でやってた、
PTAの会議で担任を外してほしいと要望が出るくらいひどい奴もいた。
670:おさかなくわえた名無しさん
20/07/06 09:42:12.54 CEjsQKwq.net
あー、俺は女担任のターゲットにされてみんなの前で毎日ののしられたせいでクラスでいじめに遭ったわ
当時は教師がやりたい放題だったからなあ
671:おさかなくわえた名無しさん
20/07/06 11:41:16 0jTCC50h.net
今もいるよヒステリック女教師
672:おさかなくわえた名無しさん
20/07/06 12:06:46.54 Tul4YBdI.net
クソ教師渡辺玲子
673:おさかなくわえた名無しさん
20/07/06 12:52:33.76 8RmDU2O3.net
【芸能】レギュラー番組が10本以上あったのに解散した女芸人コンビ!#『おきゃんぴー』 が復活?! [フォーエバー★]
スレリンク(mnewsplus板)
674:おさかなくわえた名無しさん
20/07/06 14:38:18 Gl3dkCuR.net
大王製紙の元会長が子供のころ「お前の親の会社は公害を出している」と先生にパワハラされて
翌日いかに環境に配慮しているか化学式で説明した資料持って学校行って先生に説明してやったという話は結構好きだ
675:おさかなくわえた名無しさん
20/07/06 17:26:33.99 XxAX45YU.net
エンニオ・モリコーネが91歳で死去、イタリアを代表する映画音楽の巨匠
スレリンク(newsplus板)
URLリンク(images.rollingstonejapan.com)
お悔やみ申しあげます
676:おさかなくわえた名無しさん
20/07/06 18:43:30.12 UNdzfeCv.net
その産後ヒステリー担任も酷かった
問題が解けない生徒を自分の机に呼び出し恫喝し怯えて返答出来ない生徒の顔を小便漏らす迄ビンタしたり
自分もターゲットになった事が有って、毎日やる国語と算数の10問小テストで満点を取ると大木の絵にリンゴかなんかの実に名前が書いてある表にシールを貼って
互いを競わせるようなシステムで、自分は算数は苦手でシールが少ないけど国語は漢字テストで大得意と言うことも有りほぼ毎回満点を取ってて
クラスメートの秀才にも負けてなくて自分なりに自信になってたのに、その担任に言われたのが「国語テストの成績だけが良くて算数の方はシールが少ないので偏った努力の結果でなにも偉くない。こんな事で得意になる君はダメな人間だ」
みたいなことを授業中自分の机で起立させられて晒し者にされた事が有る。
昭和54、55年の頃とはいえ今でも鮮明に記憶してるんで最悪な思い出、U間T子は猛毒の様な担任やったなー。
677:おさかなくわえた名無しさん
20/07/06 18:49:14.41 0jTCC50h.net
クラスで何かいいことがあったらシールを貼っていく表を作っておいて、そのシールが全て貼られたらお祝いだ!と言ってお菓子や果物を自腹で奢ってくれた小学校担任がいたわ
今そんな事したらアレルギーだの食中毒だの面倒くさいだろうな
678:おさかなくわえた名無しさん
20/07/06 19:16:00 hbHpPega.net
漢字が得意だった俺にわざと聞こえるように、漢字が苦手だった奴に
「漢字なんてやればバカでもできるようになるんだから頑張んなさい!」
と言い放ったババア教師
45年経っても忘れない
679:おさかなくわえた名無しさん
20/07/06 19:34:11 PJKbGky/.net
>>598
8桁の関数無しで12.8kで、関数付きはうんと高価で√の答えが出るのに1〜2秒要した。
680:おさかなくわえた名無しさん
20/07/06 19:36:03 jFOwf4lt.net
ドリフは見ていない、暴れん坊将軍を見ている。
と言っただけで、笑いものにした女担任は忘れられない。
何見ようと良いじゃないかよ!!
681:おさかなくわえた名無しさん
20/07/06 19:47:42 jeTalXhm.net
>>658
確かに漢字なんざ書いて覚えるだけだし。
682:おさかなくわえた名無しさん
20/07/06 19:53:41.44 0jTCC50h.net
>>661
何度も書いてるだけでも手が覚えたりするよね
間違った字を書くとなんとなく違和感あったりする
ただそれでも658が遭遇した担任の発言はクソだと思う
いまそんな教師がいたら親が乗り込んでくるよw
683:おさかなくわえた名無しさん
20/07/06 19:54:12.40 Rks1lcVf.net
>>658
ちっせえw
684:おさかなくわえた名無しさん
20/07/06 20:33:14.35 QG5yYf/T.net
>>663
何もできないおまえにとっちゃ
気に障るよな
685:おさかなくわえた名無しさん
20/07/06 20:43:11.99 WB/Ssbtk.net
>>663
お前のティン子か
686:おさかなくわえた名無しさん
20/07/06 20:43:37.49 WB/Ssbtk.net
>>663
まるでお前のティン子のようだな。
687:おさかなくわえた名無しさん
20/07/06 20:43:53.59 WB/Ssbtk.net
おや?
688:おさかなくわえた名無しさん
20/07/06 20:47:19.54 QG5yYf/T.net
>>665
663はオナクラでそれ言われて
涙流して喜んでるんだよ
689:おさかなくわえた名無しさん
20/07/06 20:50:03.22 qLFU3mRH.net
担任糞婆への恨みって、何年たとうが忘れられるもんじゃないだろ。
たびたび婆から理不尽な怒られかたをして、反論すると余計怒られる状況で悔し涙が出てくると「泣いてごまかそうとする」ってさらに追い詰められた。
ところが婆、ある日お気に入りの子が忘れ物して超ワザと臭くわんわん泣きじゃくったら「泣くほど反省している」だとさ。
本当に嫌な婆だった。
当時、その婆教師と、「長い物には�
690:ェかれろ」「先生が白と言ったら黒い物も白、黒と言ったら白い物も黒」とかぬかしてた親のせいで、夜な夜な、逃げても逃げても壁や天井が迫ってきて押し潰される悪夢を見た。
691:おさかなくわえた名無しさん
20/07/06 20:56:45.17 gqkp6i2q.net
俺は男の教師の方が印象悪いな
暴力教師ひいき教師、みんな男だった
女の先生は良くも悪くもほとんど覚えてない
692:おさかなくわえた名無しさん
20/07/06 21:41:11 /ZdAgQbf.net
>>648
器物損壊だな。
本当なら出るところに出ればそれなりの処分になるはずだが、当時は受け付けてもらえない可能性が。
>>654
親の力で教委に圧力かけてそのクソ教員クビにする方が天下国家のためと思う。
693:おさかなくわえた名無しさん
20/07/06 22:15:40 0jTCC50h.net
>>670
私も男の先生の方が変な人が多かった印象
暴力的、事なかれ主義、女児へのボディタッチの多さ…みたいな
女の先生は良くも悪くもお母さんみたいな人ばかりだったな
694:◇ 奥様が語る昭和の思い出 113 ◇
20/07/06 22:17:12 yncQu3Pg.net
◆ 奥様が語る昭和の思い出 113 ◆
スレリンク(ms板)
695:おさかなくわえた名無しさん
20/07/07 01:13:47.28 02NxP+te.net
昔の教師は当たり前のように生徒の親から袖の下を受け取ってた
696: 【櫻】
20/07/07 06:28:06 EWgF8w6T.net
家庭訪問で饗応とか中元歳暮も普通だったしな
自分が当たった先生にはなかったが、消防の頃隣のクラスの先生が
不定期に教材費とかを徴収していた
697:おさかなくわえた名無しさん
20/07/07 07:00:41.98 krxYasi4.net
昭和50年代、テレビでアフリカの子供たちに食糧支援を、
という報道が盛んに流れるようになった頃、
担任が突然「あんな黒ンボ(原文ママ)を助けるなんて無駄」
という発言をし出してポカーンとなったことがある、
これこそ今じゃ考えられないわ。
698:おさかなくわえた名無しさん
20/07/07 07:05:25.99 GIh3ZRhF.net
>>676
まぁでもある意味正解かもな。
今の日本に他国を助ける余裕なんざ無い。他国より先に自国民を助けろやって思うわな。
特にアメリカの思いやり予算とか売春チョンコロ。
699:おさかなくわえた名無しさん
20/07/07 07:50:42.14 8LwhGrLw.net
>>677
政治家になりたくて仕方ない危ない人みたいな書き込みですね
あなたはこのスレでは物足りないはずなんで
その手のスレに行かれてはどうでしょう、雰囲気が悪くなりますから
700:おさかなくわえた名無しさん
20/07/07 08:09:37.87 RpIPODjK.net
男教師はモラハラ教師や暴力教師珍しくなかったし
女教師はヒステリー教師珍しくなかった
今の時代は、そういう問題教師は減ってるよね
ただ、今の時代は、問題教師が減ったぶん、問題ある親が増えた気がする
701:おさかなくわえた名無しさん
20/07/07 08:43:58 Vk623XGJ.net
>>677
言葉が足りなかったね、
いつもは朝礼のチャイムが鳴ってから来る先生が
その日はチャイムが鳴る前に突然やってきたんだ、
先生の恐怖政治的な言動に怯えてた俺たちはみんな急いで席についた
そしてやって来るなりあの発言、しかも「黒ンボ」を連発、
どうやら黒人は汚い物という印象を持ってたみたい、
政治思想よりも、あからさまな差別発言にポカーンとなったわけ。
702: 【鶴】
20/07/07 09:05:49 EWgF8w6T.net
後出しジャンケンにも程があんだろ
703:おさかなくわえた名無しさん
20/07/07 09:18:26.97 Vk623XGJ.net
>>68
704:1 別に勝った負けたをやるつもりはないんだけど、 なんか、ごめん。
705:おさかなくわえた名無しさん
20/07/07 09:27:13.30 LRt1/gbm.net
昭和60年前後の押し売りはガキ連れた主婦の「ガーナの恵まれない子供たちのために愛の手を」の押し売りだな
夜9時回っても来るから鬱陶しいんで値段聞いたら、一箱250円で売ってたロッテのOEMが1500円
「ナメとんのか!」ってドア閉めようとしたら「3箱3000円でいいです」って、さすがに「お前なあ」って、多分歳上に説教した記憶
ちなみに江古田の音大の裏のほうです
706:おさかなくわえた名無しさん
20/07/07 14:16:21.24 ttL++dAZ.net
昭和50年代、教室で金魚やハムスターや小鳥を飼う感覚で、犬や猫を飼ってるクラスがたまにあったな
教室内で放し飼いにしてるもんだから、たまに逃げ出した犬猫が余所のクラスに乱入して
授業を中断して生き物係が元のクラスに届けに行ったりして、何とも大らかな時代だったなーと
自分が通ってた小学校に限らず、従姉妹が通ってた小学校でも猫やウサギを飼ってるクラスがあったそうだけど
教室で犬猫を放し飼いにしていたクラスって当時は結構多かったんだろうか
707: 【だん吉】
20/07/07 16:24:34 EWgF8w6T.net
>>684
夜や週末、祝日はどうしてんだ
708:おさかなくわえた名無しさん
20/07/07 16:40:41.14 ttL++dAZ.net
>>685
猫飼ってたクラスは、平日は教室から出ないように戸締まりして置いて帰って
週末や夏休みとかの長期休みは希望者持ち回りで家に連れ帰って面倒見てたらしい
連れ帰る子の顔ぶれは大体決まっていたみたいだけど
犬を飼っていたクラスは学年が違ったので、そういえば詳しく知らないな
709:おさかなくわえた名無しさん
20/07/07 17:41:15 cAbafAIj.net
学校に野良犬が迷い込んでくることがよくあった
その時はみんな盛り上がった
710:おさかなくわえた名無しさん
20/07/07 17:57:35 GoXcIxsR.net
ギタリスト安田裕美さん、大腸がんで死去 72歳
スレリンク(mnewsplus板)
妻・山崎ハコ「今は悲し過ぎて」
お悔やみ申しあげます
711:おさかなくわえた名無しさん
20/07/07 21:16:45.50 KcTUr28E.net
>>676
同じような貧乏国(地域)だが
アジアの方は餓鬼から抜け出したのに、アフリカが未だに餓鬼の中にいるのは何故?
って考えが、声に出しては言わないけど
そう言う考えを持つ人が増えてきた時代だった
712:おさかなくわえた名無しさん
20/07/07 22:15:08 fawurlxd.net
下手に助けてしまったら、その子供をこの先一生食わせなきゃいけなくなる
その責任は誰が取るんだ?って視点がね
713:おさかなくわえた名無しさん
20/07/07 23:15:47.48 RtQ0Wz1g.net
年齢的にギリギリで徴兵になる前に終戦を迎えた父
中学のチョイ悪気取りの社会科教師から、「卑怯な手を使って兵役免れた」とか決めつけられて
気分悪かったわ。
〇〇けんじとかって名前で、「略して〇〇ケン」とかてめえでニックネーム作って
生徒に呼ばせてたバスケ部の糞顧問
もってた要点集の参考書を「こんなもん頼るな」とか言って取り上げて床に叩きつけられたこともある。
714:おさかなくわえた名無しさん
20/07/07 23:52:12.95 FpLB7THF.net
>>688
山崎ハコて既婚者だったのか
昭和55年頃から内向的な人間を「根暗」「陰気」と
排除し嘲笑する風潮がまかり通り
マスコミも便乗し
715:た 山崎ハコはもとよりさだまさしまで この風潮のあおりを食らった 暗い、暗いと云われて明るくなれる人間が いるならお目にかかりたい 自称「根明さん」の陰湿さを思い知った
716:おさかなくわえた名無しさん
20/07/08 00:30:06.39 UABfSqcy.net
>>431
かっけえな
717:おさかなくわえた名無しさん
20/07/08 00:30:35.91 UABfSqcy.net
>>436
違うの??
718:おさかなくわえた名無しさん
20/07/08 07:30:44 GowOtw+Y.net
テレビの再放送でムー一族というのをチラッと見てるんたけど
番組中に視聴者からのお便りコーナーがたまにあって
モロに実名と、送付されてきた本人写真を公開しててひえーと思った
あとエジプトにホントにロケに行ったと知って
お金あったんだなぁとびっくりした
719:おさかなくわえた名無しさん
20/07/08 08:37:54 70n/MEZZ.net
>>694
細菌も殺すけど常在菌も殺して痕が残ってしまうとかじゃなかったっけ
乾燥が大敵で常に湿気があった方が皮膚の再生は進むからガーゼや包帯より
サランラップでグルグル巻いて傷口をグチョグチョにした方が治りは遅くなるけど
傷口は綺麗になるとか何とか
720:おさかなくわえた名無しさん
20/07/08 10:20:25 z5BZDNf2.net
学校と犬といえば、まだ戦前の平和な頃の日本を舞台にした「あべこべ物語」(サトウハチロー)で、主人公兄妹の
兄の方である少年は、学校(旧制中学)に犬を連れて登校してる。
昔は許されたんだろうか。
721:おさかなくわえた名無しさん
20/07/08 10:26:34 TemYaQBu.net
1966 昭和東京
URLリンク(www.youtube.com)
この頃は、まだ着物着てる人が多いね
722:おさかなくわえた名無しさん
20/07/08 10:27:21 kadpiXEe.net
暴対法がなく、テキトーに折り合いつけて暮らしてた
トラブルの時は知人通じて口利きお願いするとか
723:おさかなくわえた名無しさん
20/07/08 10:32:12 z5BZDNf2.net
>>696
それを素人考えでもって、広範囲の傷にやってしまって取り返しがつかなくなる事態が続出してるらしい。
ラップ療法はバンドエイドで対処できる傷に留めておこう。
よい子のお約束!!
724:おさかなくわえた名無しさん
20/07/08 11:09:15.59 b7kBqWFk.net
>>694
消毒液の刺激が、むしろ傷の治癒を遅らせてるってことがわかって
特に膿んでるわけではない傷口は消毒しないでいいってなったんだよ
だから、膿がでてるような傷なら消毒は必要
また、傷口は乾燥させてかさぶたを作った方が良いと言うのが間違いで
かさぶたを作らせずに、傷口を湿らせておく方が早くきれいに治る、
というのがわかってきて、手術の傷には透明なシールを貼って
治るまでそのまま触らないでおくのが今のやり方
もちろん、膿んで来るようなら剥がして消毒する
725:おさかなくわえた名無しさん
20/07/08 11:29:04.57 b7kBqWFk.net
>>696・>>700
ラップ療法ね、湿潤療法とも言う
すり傷切り傷なんかには、まず流水で洗ってからラップを貼る
中に空気を入れないようぴったり貼ること。
で、毎日流水で傷口を洗い、新しいラップを貼る、の繰り返し
ところがこれを、素人療法でずっと貼りっぱなしにしてたり、
(湿潤して細菌が繁殖しやすい環境なので毎日洗わないとダメ)
洗わず貼り替えたりして、悪化させてしまう例があるので
やるなら医師の指�
726:ヲで。 手術の傷口は治るまで基本的に貼りっぱなしだけど 傷口やその周囲を完璧に消毒した上で貼ってるし 貼るシールは台所用品のラップと違い医療用品として滅菌されてる さらに医療従事者が毎日傷口を観察して、膿や腫脹がないか、発熱はないか、 血液検査で炎症反応が起きてないか、などを毎日アセスメントして 必要とあらば剥がして消毒してる
727:おさかなくわえた名無しさん
20/07/08 15:54:13.22 IeojOd6I.net
55歳の早大院生・いとうまい子、東大で予防医学を共同研究中
スレリンク(mnewsplus板)
女優のいとうまい子(55才)が、東大と共同研究を始めていることが明らかになった。
728:おさかなくわえた名無しさん
20/07/08 16:51:08 m7EC3SnW.net
>>698
田舎に遊びに行くと
婆さんはいつも着物に割烹着姿だったわ
着物姿で晩酌してた爺さんも
今思えば粋な感じだった
ああいうカクシャクとしたジジイはもう見かけないのか
それとも今でも、着物着ればそれなりに見えるのか・・w
729:おさかなくわえた名無しさん
20/07/08 17:10:47.68 oaGCSQAc.net
>>688
山崎ハコが結婚していたことを知って驚いた。ご本人には失礼だが、主婦になって家庭を営むことが似合わないイメージだったから。
谷山浩子がラジオのDJやってた時、山崎ハコと中島みゆきは明日自殺しても誰も驚かないなんてジョークを飛ばしてたけど。
730:おさかなくわえた名無しさん
20/07/08 17:33:09.99 qJBiPkg0.net
中島みゆきのオールナイトを聞いてる連中はそうは思わなかったろう
731:おさかなくわえた名無しさん
20/07/08 18:46:06.51 8n/Pcr74.net
暗さでは山﨑ハコか絵夢かな
732:おさかなくわえた名無しさん
20/07/08 19:13:50.23 oOCmBhOm.net
僕ぅ、死んじゃなかったなあ
僕ぅ、甘えてたのかなあ
なんてグループサウンズの曲なかったか?
733:おさかなくわえた名無しさん
20/07/08 20:21:20.11 HxdwsISQ.net
>>708
ジャックスかな
734:おさかなくわえた名無しさん
20/07/08 20:24:07.69 z5BZDNf2.net
>>704
今のジジイは、アイビーやロカビリーの世代ですけえ。
735:おさかなくわえた名無しさん
20/07/08 20:29:46.79 QQ6yAMIu.net
生放送で
ノリタケ「さっきまで(中原)理恵居たよ、此処に、理恵!」
研 「キャー!塩捲いてえー!」
736:おさかなくわえた名無しさん
20/07/08 21:14:05.16 C7WZiJLW.net
>>708
オラは死んじまったダー
なら知ってる
737:おさかなくわえた名無しさん
20/07/08 21:42:52.07 Ioul6F+U.net
>>704
着物こそ着てないけど、今の爺でも矍鑠とした人いるよ
いつまでも隠居しないで現役でさ
昭和16年生まれなのに見た目年齢は65歳くらいでトラック乗って配送業やってる爺とかいるよ
738:おさかなくわえた名無しさん
20/07/08 22:55:42 XSuKlxtS.net
>>713
いつまでもお元気なのはいい事なんだが車の運転とか咄嗟の判断が必要な事柄は遠慮してもらいたいな
いくら外見や気持ちが若くても中身は年相応に衰えていくものだから
739:おさかなくわえた名無しさん
20/07/08 22:59:34 xSwHJyex.net
>>705
結婚してるイメージが全く無かったと言えば、浅野温子さん。
W浅野でトレンディードラマ出まくってた頃、既に現在NHKアナの息子がいたなんてとても信じられん。
740:おさかなくわえた名無しさん
20/07/08 23:46:34.02 qN+y9+eT.net
風邪を引いたら生肉を冷えピタとしておでこに当てる。
喉を痛めたら焼いたネギを手拭いに包んで首に巻くか、大根を蜂
741:蜜につけてその汁をじっくり飲ませる。 気持ち悪くなったら梅干しをヘソに貼り付ける。 歯が痛い時は正露丸を歯に詰める。
742:おさかなくわえた名無しさん
20/07/09 00:21:03.93 ignSO0L4.net
丸ごとじゃないだろうが正露丸を詰められるほどの穴が開くまで放置すんなって
743:おさかなくわえた名無しさん
20/07/09 01:03:44.62 Ehg2nf2D.net
正露丸虫歯に詰めたら臭すぎる。
てか今治水って薬があったよな。丸めた脱脂綿に染み込ませて虫歯の穴に詰める。口の中にじわじわ広がって痺れるし吐き気催した。
さっさと歯医者行っときゃよかったと思わせるための薬だったのかも。
744:おさかなくわえた名無しさん
20/07/09 01:18:16.48 spJ8z+St.net
今治水は今でも普通に売ってますがな
745:おさかなくわえた名無しさん
20/07/09 02:01:04.93 SzSYNTWx.net
今治水めっちゃ効いたよ
746:おさかなくわえた名無しさん
20/07/09 07:21:25.19 kVjTzX3b.net
昔の映画見ると若い女性が頬っぺたにピップエレキバンみたいなの貼ってるんだけど
あれは歯痛なんだろうか
747:おさかなくわえた名無しさん
20/07/09 07:25:13.17 Yj9P9PjQ.net
>>721
おばちゃんがこめかみに湿布じゃなくて?
748:おさかなくわえた名無しさん
20/07/09 10:13:28 nh+rbrWA.net
昔の、歯痛を表現する記号的な絵で、三角巾かなんかで顔の周囲を巻いてほっぺたを冷やしてるのがあるじゃん。
ほっぺに膏薬……トクホン?サロンパス?ツボ膏みたいなもん?てアリかも。
749:おさかなくわえた名無しさん
20/07/09 10:37:23 jzude49e.net
今治市民「い、今治水」
750:おさかなくわえた名無しさん
20/07/09 11:18:25.64 TL7ZQJ77.net
うっわ、>>724のおかげで初めて正しい読み方知ったわ
ありがとう724
751:おさかなくわえた名無しさん
20/07/09 12:27:31.02 WKCuCPVB.net
俺も初めて知ったわ
752:おさかなくわえた名無しさん
20/07/09 13:25:58 BGkgaJef.net
こ、こ、こんはるすい
753:おさかなくわえた名無しさん
20/07/09 13:44:05 UitJ+VYN.net
『長谷川町子記念館』 開館へ 生誕100年記念
スレリンク(mnewsplus板)
URLリンク(amd.c.yimg.jp)
世田谷区桜新町1-30-6が11日開館する。
754:おさかなくわえた名無しさん
20/07/09 14:21:12.61 Vjr7p4U1.net
>>724-725
えっ!?と思ってクスリ箱確かめちゃったよwノリ悪くてゴメン
URLリンク(i.imgur.com)
ついでにこれも結構懐かしいかな?タコの吸出し
URLリンク(i.imgur.com)
755:おさかなくわえた名無しさん
20/07/09 14:34:24.34 jzude49e.net
>>728
サザエさんの目が ε に見えた
756:おさかなくわえた名無しさん
20/07/09 17:36:52.15 408h+AM2.net
>>723
セデスか、ノーシンの広告みたいなやつだね
757:おさかなくわえた名無しさん
20/07/09 17:55:30 GbVfDJAM.net
「喜びも悲しみも幾年月」って映画があるんだが
冒頭の女子中学生2人が自転車で走り去るシーンが悲しすぎる
ああ、この女の子たちも今はおばあちゃんなんだなって
758:おさかなくわえた名無しさん
20/07/09 20:08:36.90 Tu0DygOk.net
>>729
コンチだと思っていたよ・・・
759:おさかなくわえた名無しさん
20/07/09 20:43:35 oG8y8A+p.net
逆から読めばあら不思議
760:おさかなくわえた名無しさん
20/07/09 21:33:57.24 P6pAGozg.net
>>732
渋い作品見てんね
761:おさかなくわえた名無しさん
20/07/09 21:39:19.00 jT1iwUH+.net
昭和じゃないけど大正時代
762:100年前の東京の暮らしがカラー映像で鮮明によみがえる https://www.youtube.com/watch?v=MQAmZ_kR8S8
763:おさかなくわえた名無しさん
20/07/09 21:42:46.10 lNeROc5l.net
>>734
不思議じゃねーよww
764:おさかなくわえた名無しさん
20/07/09 22:16:39.80 Ehg2nf2D.net
>>729
イボコロリなら昔使ってたけど、タコの吸い出しって、名前は聞いたことあるけど現物見たことないや。
第2類とか書いてあるし、バリバリの現役か。
765:おさかなくわえた名無しさん
20/07/09 23:12:24.90 TmKUc8aO.net
>>715
浅野温子が「(そばにいても)安心してウンコができる人」って結婚相手のことを評したのが
話題になってなかったか?
766:おさかなくわえた名無しさん
20/07/09 23:18:28.75 nIP+3v4z.net
>>736
1分15秒あたり
「ねークリスマスのねーちょっと早いけど」とか意外と今と変わらないこと言っててびっくりだ
767:おさかなくわえた名無しさん
20/07/10 02:27:44 FaUUN/yp.net
>>740
1915年に同時録音の技術なんて普及してねえよ
少しは考えてからものを言え
768:おさかなくわえた名無しさん
20/07/10 02:29:58 /BCl5Wp5.net
みんな土人みたいな顔してたんだな
769:おさかなくわえた名無しさん
20/07/10 05:36:07.04 wiA/BJO5.net
>>742
お前、それ鏡だぞ
770:おさかなくわえた名無しさん
20/07/10 07:06:49 qIXpeWy+.net
>>736
やはり自動車が走ってないというのが、新鮮というかなんというか
771:おさかなくわえた名無しさん
20/07/10 08:13:22 RiUlenPl.net
>>732
おいら岬のー
灯台守はー
772:おさかなくわえた名無しさん
20/07/10 09:15:20.61 ZlRAFQ5z.net
>>736
この国が欧米列強に侵略される恐怖は半端なかったろうなぁ
よくロシアに一太刀浴びせたよ・・空前絶後
773:おさかなくわえた名無しさん
20/07/10 10:11:43 eUxaDecP.net
日露戦争にまぐれ勝ちしてなければ今頃イポニスタン共和国かなんかになってたんだろうか
774:おさかなくわえた名無しさん
20/07/10 10:34:47.35 FpgnmZBq.net
ナイナイ
まだシベリア鉄道もないしそんな渡洋作戦行う余裕がロシアにゃなかったよ
775:おさかなくわえた名無しさん
20/07/10 12:05:45.17 I5TxbfEY.net
>>732
映画は見たことないんだけど主題歌は歌えるという不思議
776:おさかなくわえた名無しさん
20/07/10 12:16:32.41 KCPbUcBj.net
そういや、青い山脈だって観たことないな
歌えるけど
777:おさかなくわえた名無しさん
20/07/10 12:35:09.28 0C0v2Zs9.net
普通に働いてさえいればどんな零細企業でも給料が上がってマイホームも車も欲しい物も色々買えて子どもを大学まで出させてやれた
昭和って今の時代からすると夢みたいな時代だったんだな
今の時代はこれすらも出来ない人が増えてるし
778:おさかなくわえた名無しさん
20/07/10 13:26:11.28 FpgnmZBq.net
>>750
「青い山脈」と「ジングルベル」の出だしが一緒で時々ネタにされてた
779:おさかなくわえた名無しさん
20/07/10 13:35:19.44 FpgnmZBq.net
未だに覚えてるのがサザンオールスターズの面々がクリスマスパーティの
扮装で「チャンチャンチャン♪チャンチャンチャン♪」と歌い始めて完全に
ジングルベルかと思いきや「チャカチャカチャッチャッチャ~ン♪」と
青い山脈だったこと
780:おさかなくわえた名無しさん
20/07/10 14:36:42 BWtIH2sb.net
>>752
花街の母のイントロがメリーさんのひつじ
781:おさかなくわえた名無しさん
20/07/10 14:59:55.05 ir/eGGQH.net
メリーさんのひつじは水戸黄門じゃね?
782:おさかなくわえた名無しさん
20/07/10 15:23:13.75 0NtzZ735.net
ピアノやギターのつかみのネタとして、メリーさんの羊から水戸黄門に繋げる、と言うのはもはやベタネタ。
783:おさかなくわえた名無しさん
20/07/10 16:39:51.00 BWtIH2sb.net
え、それは、ズンダダダズンダダダズンダダダズンダダダからのメリーさん�
784:カゃないけ?
785:おさかなくわえた名無しさん
20/07/10 18:01:51.22 qtpnHYyo.net
雪山賛歌という体育会系な歌が、
愛しのクレメンタインというラブソングだった事を知った時の驚き
「ごんべさんの赤ちゃんが風邪ひいた」という歌が
もとは南北戦争の行進曲であり宗教的な歌でもあるとか、
「たんたんなぬきの~」も元は讃美歌だったとか
日本人はなんでこんな立派な歌をふざけた歌詞にしてしまうのかと
それと「酒が飲める飲めるぞー酒が飲めるぞー」の歌詞で有名な
日本全国酒飲み音頭が、「シンデレラ」の「ビビディバビディブー」
だと知った時は、ディズニーも昔はおおらかだったんだなあ、と思ってたが
後で調べたらばっちりクレームくらってた
786:おさかなくわえた名無しさん
20/07/10 19:43:57.37 qxNrpp9c.net
>>733
キテレツ大百科でキテレツのクラスメイトに
コンチって名前のやつがいた
787:おさかなくわえた名無しさん
20/07/10 20:48:08.98 Pq9YFq2d.net
ごんべさんの赤ちゃん今ではほとんどの人がヨドバシの歌としか認識してないな
788:おさかなくわえた名無しさん
20/07/10 20:49:35.44 TMoQpvGJ.net
>>758
>日本人はなんでこんな立派な歌をふざけた歌詞にしてしまうのかと
蛍の光のように75調でないと、日本人は本気を出さないのか?
789:おさかなくわえた名無しさん
20/07/10 21:10:46.42 FpgnmZBq.net
>>760
いやサンダース大学付属高校のテーマやで
790:おさかなくわえた名無しさん
20/07/10 21:20:19.71 EmWjMxDY.net
>>758
それ言うたら、故郷の空なんて原曲は卑猥な歌で、それが唱歌になってることに驚くスコットランド人も多いとか。
日本の歌詞
夕空晴れて秋風吹く♪
原曲の歌詞
誰かさんと誰かさんが麦畑♪
その後、物陰でナニかしてて…とw
791:おさかなくわえた名無しさん
20/07/10 21:57:10.89 hiz8RUwf.net
花咲き花咲く夜も~♪
銀座の柳の下で~♪
チャンチャラチャチャチャ
今では指輪も~まーわるほど
チャンチャラチャチャチャ
で延々続く、演歌チャンチャラチャンを思い出した。
792:おさかなくわえた名無しさん
20/07/10 22:48:59.21 UkntV6HX.net
>739
全然関係ないけど
鈴木保奈美が出産した時、石橋貴明が「出産ってどんな感じ?」って聞いたら
「すっっっっごくでっかいウンコしたみたいな感じ」
と直球回答返した話が好き
793:おさかなくわえた名無しさん
20/07/11 01:36:46.53 qhG885pg.net
街灯が蛍光灯だった
794:おさかなくわえた名無しさん
20/07/11 07:20:56 e4LIQgAr.net
>>763
「おお まきばはみどり」も元ネタは処女を押し倒してやろうぜ、ホイ!と言う
レイプソングだと聞いたな
作者は学生時代に友人と二人で旅行中、知り合った10代の村娘を追いかけて
草原で押し倒した実体験が元になってるとか
795:おさかなくわえた名無しさん
20/07/11 08:55:47.17 F0XjQRe4.net
「アルプス一万尺 小槍の上で アルペン踊りを さあ踊りましょ」って後から凄いシュールな歌詞なんだなと知った
796:おさかなくわえた名無しさん
20/07/11 09:45:33 DPKfG4a4.net
街灯が手動スイッチの所もあったな
暗くなったら誰かが点灯させるの
797:おさかなくわえた名無しさん
20/07/11 10:13:04.99 FigBZGkw.net
>>768
ガキの頃は「子ヤギの上で」と空耳してヤギの背中でダンスをするシュールな光景を想像していた
長じて「小槍の上で」と知った時もやはり槍の切っ先の上でダンスをするシュールな光景を想像した
798:おさかなくわえた名無しさん
20/07/11 10:15:24.60 0JjXgS3B.net
それにしちゃ�
799:竄ッに明るい歌ですね
800:おさかなくわえた名無しさん
20/07/11 11:04:14.95 gPfbLcz3.net
役に立たないウンチク自慢のジジイって
50年前から変わらないなw
801:おさかなくわえた名無しさん
20/07/11 11:41:11 NZXI5zBQ.net
電車の踏切は係員が手動で遮断機を昇降させてた。
あと小径なんかは警報器も何もないただ線路を渡るのみの踏切だった。
802:おさかなくわえた名無しさん
20/07/11 12:20:48 zm2PhYHa.net
そのために踏切番がいて、半小屋に住んでいた
たいてい線路の敷地内に畑を作ってたけれど、あれは国鉄に黙認されてたんだろうな
踏切番には引揚者が雇われることが多かったそうだ
803:おさかなくわえた名無しさん
20/07/11 13:20:15 B2HKWxWr.net
>>772
1970年より前から居たと思うぞ
804:おさかなくわえた名無しさん
20/07/11 13:22:41 B2HKWxWr.net
>>774
> たいてい線路の敷地内に畑を作ってたけれど、
なにしろ、肥やしは自動補給されていたからなあ…
805:おさかなくわえた名無しさん
20/07/11 13:43:31 NZXI5zBQ.net
でも沿線住民にとっては「黄害」は酷かったと聞く。。w
線路のほうが家より上(土手とか)走ってるところだと降ってくるんだぜ、アレが。。
806:おさかなくわえた名無しさん
20/07/11 13:54:40 B2HKWxWr.net
筒井康隆の短編でソレ揶揄したのがあった
807:おさかなくわえた名無しさん
20/07/11 15:57:51 KR3apd0k.net
筒井康隆といえば平凡なサラリーマンが
突然マスコミの猛報道にあうという短編があった
読んだ当時は荒唐無稽のひとことですませてたが
後のロス疑惑報道を見事に予見してたんだな
今思うとすげー
808:おさかなくわえた名無しさん
20/07/11 16:39:31 zm2PhYHa.net
「俺に関する噂」だな
809:おさかなくわえた名無しさん
20/07/11 16:56:34 OcccIkeY.net
>>778
空からダイヤが降ってくる。って話だな。
題名は忘れたが
810:おさかなくわえた名無しさん
20/07/11 17:17:48 B2HKWxWr.net
>>781
違うと思う
「近代都市」ってタイトルの短編だよ
811:おさかなくわえた名無しさん
20/07/11 17:19:42 FigBZGkw.net
懐かしい
昔は筒井作品よう読んだ
笑うなとか走る取的とか傷ついたのは誰の心とか
表紙は大体山藤さんのイラスト
812:おさかなくわえた名無しさん
20/07/11 17:34:27 DPKfG4a4.net
脳だけになって培養液の中で意識戻る話好き
理論的には何百年も、って奴
813:おさかなくわえた名無しさん
20/07/11 17:52:04.25 ztw10ygQ.net
旅のラゴス、霊長類南へ、七瀬シリーズはハマった
814:おさかなくわえた名無しさん
20/07/11 17:56:47.03 AlgDFd07.net
主人公が寝て数ページ白紙のやつあったなぁ
815:おさかなくわえた名無しさん
20/07/11 18:42:45.20 oAUgTp1Z.net
「鍵」が怖かったなぁ
816:おさかなくわえた名無しさん
20/07/11 20:27:23 Ad26HhuY.net
>>779
え?ロス疑惑は犯人じゃね?別に一般人でもないし
817:おさかなくわえた名無しさん
20/07/11 20:40:42 umc5pPHr.net
図書室や図書館の貸し出しカードには
今まで借りた人の名前や、貸し出した日付けが書いてあった
818:おさかなくわえた名無しさん
20/07/11 20:50:57 +0GFEE97.net
>>783
俺も
痰壺を飲む話とか
819:おさかなくわえた名無しさん
20/07/11 20:55:35 B2HKWxWr.net
>>789
平成に入ってもしばらく残ってたで
「氷菓」でもエピソードあったし
820:おさかなくわえた名無しさん
20/07/11 20:58:17 OcccIkeY.net
>>782
俺が思っているのは
筒井でなく星新一の方だったかな?
1か月に数回、空からダイヤモンドが降ってくる
最初は皆喜んだが、すぐにダイヤの価値が無�
821:ュなり、世界経済にも影響が出る 数か月してダイヤの雨を降らせた宇宙人が謝りに来て 来月からはダイヤの雨は無くなりますと言う。 なぜダイヤの雨を降らせたの? あれは。。。宇宙空間を走る列車の廃棄物を惑星の引力を利用して捨てていたのです 廃棄物が大気圏突入時の高温変化でダイヤになったのです。 廃棄物と言うのは我々の。。。 と言う話。
822:おさかなくわえた名無しさん
20/07/11 21:06:49 +0GFEE97.net
星新一は漫画で言うと赤松健のイメージがあった
最初はトンデモ発想で引き付けるけどふとの膨らみから結びが下手
823:おさかなくわえた名無しさん
20/07/11 21:37:36.82 9QAmbNB2.net
昔は偶に「ガチ」が漏れてて面白かった。
腕相撲で力也がスタジオ圧勝 ってベタ空気だったのに
最期 出オチで デビューしたてのヒョロヒョロだったコロッケが対戦。
ところが無茶苦茶強くて力也も本気で「このオカマ野郎・・・」
でもコロッケ折れず、勝ってしまってスタジオ空気も異様だった。
司会の武も「すげえな・・・」と無口になるし、で。
824:おさかなくわえた名無しさん
20/07/11 22:23:28 Ad26HhuY.net
>>792
それ知らないけど何となく星新一っぽいね
何の毒もないところが…
825:おさかなくわえた名無しさん
20/07/11 22:30:18 6b14C1a0.net
>そう言えば、映画が終わると皆で拍手する場面って見かけなくなったね。
この書き込みで急に思い出したが
昭和50年代まで歌手が歌い出したところで拍手が起こる変な習慣あったよな
スカパーで昔の賞レース番組見てて、あー昔はこういうのあったなーと思い出した
10年ぐらい前中国の歌番組で同じことやってて、昔の日本と同じだなとおもった
826:おさかなくわえた名無しさん
20/07/12 00:04:55.63 1T70oAZh.net
>>732
昭和40年代の映像で尻肉はみ出てる極小ホットパンツや
いっときの渋谷の女子高生並みの(いっときと書いたのは最近やや丈長め傾向になった気がする)
超ミニ履いてる子が結構いて、この子たちが今お婆さんだと思うと驚く
827:おさかなくわえた名無しさん
20/07/12 00:06:42.90 AeFhpsqz.net
役に立たない他人叩きのクソガキって
産まれたときからからこの世にいらねーなww
828:おさかなくわえた名無しさん
20/07/12 00:08:10.32 gk13NAu1.net
>>794
それ見たわ
正確に言うとそのころコロッケ結構マッチョ。
実際腕相撲する前力こぶ作って見せたりしてる
で、力也との腕相撲は引き分け。長い攻防になってやや力也劣勢のところで
空気読んだレフェリー役が慌てて引き分けにした。
829:おさかなくわえた名無しさん
20/07/12 00:12:21.79 GwbMGVmA.net
>>799
力也は大阪の番組に出演していた。
後年力也は天狗になっていたタージン(大阪以外では無名)にぶちきれた話を2ちゃんでみた
830:おさかなくわえた名無しさん
20/07/12 00:58:57 xdiKnBnI.net
タージンは性格がかなり最悪
10年近く前に東大阪市瓢箪山の商店街にロケに来てるのを見掛けた時カメラが回ってる間は
太鼓持ちみたいに店主にお上手してたのに、撮影が終わった途端仏頂面になってスタッフ等に乱暴な口調で指図してたのを目の当たりにした瞬間
あぁやっぱりコイツ嫌いやわぁとしみじみ思った
その後何軒かロケしてたけど後日サインを飾ってる店は一件も無かったわ
831:おさかなくわえた名無しさん
20/07/12 01:42:47 h
832:+VMw1HC.net
833:おさかなくわえた名無しさん
20/07/12 04:55:49.74 xdiKnBnI.net
>>798
自爆が趣味かいな?それあんたの事やがな
834:おさかなくわえた名無しさん
20/07/12 07:54:16 kg9GTdmE.net
最悪に少しもかなりもないだろうに…
一番最悪とか吹きそうな言い回しも頻繁に見かけるが
835:おさかなくわえた名無しさん
20/07/12 10:37:32.81 JK9ntoX+.net
弱冠23歳とかの言い回しも普通になっているね
836:おさかなくわえた名無しさん
20/07/12 12:23:29.17 0ieZftid.net
そういう揚げ足取りも野暮の極みだけどな
こういう場で
837:おさかなくわえた名無しさん
20/07/12 15:05:53 FIT5zJJB.net
夜になると巨人戦のナイター中継に家族が釘付け
838:おさかなくわえた名無しさん
20/07/12 18:03:12 M0kuQAHY.net
クラスの男子がほとんど巨人ファン
839:おさかなくわえた名無しさん
20/07/12 18:13:24 2/5MiaC5.net
ロッキード事件で逮捕された田中角栄を呼び捨てに出来るテレビ局が無かった
当時は逮捕=呼捨ての時代だったのに
「田中角栄前首相」「田中角栄元首相」などと逃げの呼称を付けていた
840:おさかなくわえた名無しさん
20/07/12 18:21:59 OXtWg0d4.net
あれは冤罪だからね。
841:おさかなくわえた名無しさん
20/07/12 18:45:54 MpQ5mOir.net
ハメられたんだっけ?
懐かしいなピーナッツとか
842:おさかなくわえた名無しさん
20/07/12 19:43:59 3eaDlhlT.net
ロッキードと目黒エンペラーはセットで思い出されるが
当時は悪人の名前だと思ってた
843:おさかなくわえた名無しさん
20/07/12 20:20:06 yysXmVCe.net
「時間ですよ」で角栄のそっくりさんが銭湯に来るシーンでも総理って呼ばれて
844:おさかなくわえた名無しさん
20/07/12 21:32:59 xTAj4qT8.net
>>808
うちの小学校は違いました@大阪
845:おさかなくわえた名無しさん
20/07/13 06:24:35 8u+GXbs/.net
>>808
うちの小学校も違いました。名古屋
846:おさかなくわえた名無しさん
20/07/13 07:15:34 k6LFeTrx.net
そりゃ大阪名古屋広島はそうでしょうね
自分の小学校も巨人ファンがデフォだった
いまはファイターズファンがデフォ
ただ、子供や若い人は野球にぜんぜん興味ない人も多いね
高齢者に野球好きが多い
847:おさかなくわえた名無しさん
20/07/13 07:17:47 k6LFeTrx.net
会社の社員旅行は、女子社員が温泉の浴衣を着て男子社員にビールをお酌しなきゃいけない暗黙のルールがあった
今の時代でそんなことやったら、セクハラだとか男尊女卑だとかで問題になるよね
848:おさかなくわえた名無しさん
20/07/13 07:21:13 k6LFeTrx.net
昭和はもちろん、平成10年くらいまでは
社会人男性ではタバコを吸う人が多かった
喫煙所で喫煙者達でコミュニケーションを取るという行為も、職場仲間達の雰囲気をよくするのに一役かってた
女性でも看護婦(今は看護師と言うけど)はタバコ吸う人多かったと思う
849:おさかなくわえた名無しさん
20/07/13 07:41:54 H1gYheYV.net
ウチは昔はライオンズファンが多かった
関東の西鉄(西武鉄道の略)に移ってからもポークス来てからもしばらく
平和台から福岡ドームに移って成績がやや上向いて行くとホークスと
呼ばれるようになりファンも多くなった
やっぱ強くてナンボだよなあ
850:おさかなくわえた名無しさん
20/07/13 09:53:50 YYWiRTXy.net
>>808
テレビの中継が巨人戦ばかり、野球以外で集団で遊べるスポーツ、娯楽を知らないか、できる環境ではなかったから、否応なくそれで遊ぶしかなかった。
周囲からの洗脳だったと言ってもよい。
彼らが世帯を持ち、チャンネル権を持つようになった平成一桁中盤から、ナイター中継そのものが漸減
851:していったのがその証拠。
852:おさかなくわえた名無しさん
20/07/13 10:18:36 DCxtq7El.net
野球をテレビ観戦するなら巨人戦一択しかなかったから
長嶋や王に人気が集中しちゃったね
今は分散
853:おさかなくわえた名無しさん
20/07/13 10:35:06 WCykKngx.net
うちのあたりも巨人一択だったな
平成に入ってから片道一時間圏にパリーグ球団が本拠地移したけど
三世帯同居世帯が多いから今もやっぱり巨人派多そう
854:おさかなくわえた名無しさん
20/07/13 10:40:30 wxrLTbqS.net
>>819
ポークスなんて親会社ハム屋かよw
日本ハムポークス
855:おさかなくわえた名無しさん
20/07/13 10:54:25.39 H1gYheYV.net
ポークスは安永航一郎のネタだよ
856:おさかなくわえた名無しさん
20/07/13 10:55:36.30 cLOWY1yh.net
親世代がスポーツと言えば野球、町内や職場対抗も野球なら、市営グラウンドも野球場。
なぜか相撲ではなかった。
あの人(オッサン)らがサッカーやテニスをやるのは想像がつかない。
それ以外のスポーツをやろうにも、地方には、会場、用具、指導者、情報(上達法)が揃わない。
857:おさかなくわえた名無しさん
20/07/13 11:06:21.25 Mb1uplel.net
やっぱマリーンズじゃなくて「落書きするな」のパイレーツかよかったなぁ
858:おさかなくわえた名無しさん
20/07/13 11:11:21 H1gYheYV.net
スーパー含む小売店の商品にはいちいち値札が貼ってあった
他の商品の値札と張替えて安く買う泥棒のような奴がいた
859:おさかなくわえた名無しさん
20/07/13 11:34:15 4wy7ru+J.net
>>821
関東目線ならね。
関西じゃ1970年代から阪神戦を試合終了まで中継するサンテレビがあるから。
ケーブルテレビで配信エリアが限定されるようになって以後も一部のケーブルテレビでは阪神ファンの要望に応えて兵庫県以外でもサンテレビが配信されている。
南海や近鉄の試合中継も割りとあった。
860:おさかなくわえた名無しさん
20/07/13 13:39:16 NmbUKucY.net
>>828
>>関東目線ならね
それこそ関西目線、独立U局のある大都市目線で、地元球団のあるところ以外の巨人偏重は全国的傾向だと思われる。
北陸や東北,四国出身の人に聞いたことがあるが、北陸なら関西の寄りだから在阪球団のファンが多いとか、東北、四国なら支持球団がバラけてるとか思ったが、そんなことはなく、やはり巨人ファンが多いとのこと。
全国ネットを差し置いて、縁もゆかりもない地域の球団の中継はしないのだ。
861:おさかなくわえた名無しさん
20/07/13 16:46:28.87 FnQ6qICC.net
明石家さんまは和歌山奈良だったけど昔から巨人ファンだって
862:おさかなくわえた名無しさん
20/07/13 17:44:10.49 haBnq+43.net
昭和のパ・リーグ全般だが球場ガラガラだった
うちは川崎に近いので川崎球場
スーパーで外野のタダ券配ってたし7回過ぎると入場無料だった
ちなみに外野席は角材な
863:おさかなくわえた名無しさん
20/07/13 17:58:30 ZMWhdlZD.net
角材って何?
ゲバ棒?
864:おさかなくわえた名無しさん
20/07/13 18:13:36 haBnq+43.net
>>832
椅子の代わりに角材がコンクリのひな壇に打ち込まれていてそこに座るわけだす
ところどころ腐っている箇所ささくれだっている箇所あり
バイオレンスだす
でもあのゆるい空気は最高だす
865:おさかなくわえた名無しさん
20/07/13 18:52:08 WCykKngx.net
そういえば昔プロ野球珍百景みたいな番組で
試合中に客席でキャッチボールしている観客が映ってて
パリーグって凄いなと思ったっけ
866:おさかなくわえた名無しさん
20/07/13 18:53:43 5i0d8YvG.net
>>833
川崎球場→川崎のぼる→いなかっぺ大賞�
867:ィ風大佐衛門の口調にひっかけてあるのね。
868:おさかなくわえた名無しさん
20/07/13 19:09:52 Ki5WpTe1.net
「キユーピー3分クッキング」には、昭和期、テーマ曲が今と違うものが流れる地方があった。
放送開始当時、民放テレビ局が一局しかない地方が多く、それが日本テレビ系列だと現行曲のバージョン、TBS系列だとCBC(名古屋のTBS系列局)製作の別のテーマ曲(フィガロの結婚の一節)が流れていた。
869:おさかなくわえた名無しさん
20/07/13 20:03:29.21 wgCTAQa8.net
日生球場の外野席って椅子あったっけ
うろ覚えなんだけどコンクリートの段々をそのまま椅子代わりにしていた記憶
870:おさかなくわえた名無しさん
20/07/13 20:29:10.89 +1UArQvc.net
うち、結構前からコープの宅配利用してるんだけど
昭和のコープは、3人以上で1つの班を作らないと宅配してくれなくて
しかもその3世帯ぶん以上の品物が、まとめて届くので
一人の家を「分け分けする場所」として決めておき
そこで品物を広げて、「小松菜1つ〇〇さん、牛乳1本〇〇さんと□□さん、
玉子10個が〇〇さん、6個が▼▼さん…」みたいに注文書を読みあげて分ける
しかも支払いは、あらかじめ合計金額を計算しておき、
お釣りのないよう準備し配達時に現金で支払う、というもの
そこで班員の中に、きっちりの料金準備できない人がいたら班長が代理で支払う
だから班長は常にお釣りを含めた現金を準備しておかなくてはならなかったそうな
そら班員増やすの大変だわ…
今の「配達は班ごとでも、品物は個人別に分けて渡してくれる」
「個人宅配達もあり」「支払いは1カ月分まとめて銀行引き落とし」
は、不便さを改善した結果なんだな…
871:おさかなくわえた名無しさん
20/07/13 20:47:35.06 KclBf9au.net
令和の今も、企業は昭和から何も変わってない。ドラスティックさが全く無い!
単身赴任、何故18歳の乙女とか、70代の老人に単身赴任をさせないのか!
大企業も、例えば製造業なら、明日から事務職や営業部と技術開発部を全員入れ替える、とか荒療治をした会社が日本に一つでもあるのかっ!
それだから、日本は欧米や中国にどんどん差をつけられるのが、経営者諸君には分からんのか??
872:おさかなくわえた名無しさん
20/07/13 21:29:57 +1UArQvc.net
>>839
すいません、欧米や中国は、18歳の乙女とか、70代の老人に単身赴任をさせたり
造業なら、事務職や営業部と技術開発部を全員入れ替える、とかの荒療治を
したことで進歩して来たんですか?たとえばどの企業ですか?
873:おさかなくわえた名無しさん
20/07/13 21:37:28 Wwufjc78.net
>>839
うちの会社はよその大企業追い出されたおっさんが社長で来て営業は全部非正規社員、
事務系は全部アウトソーシング、BtoBの交渉は技術系にやらせて経費大削減、利益倍増
とかぶち上げて会社ぼろぼろにされて瀕死状態だわ
そういう机上の妄想はふとんの中で自分だけにとどめてくれそれで職失って命絶った奴がいるんだ
日本が他国に差をつけられてるのは緊縮財政で給料が20年間上がってないせいだ
税金という名で回収された時点でその金額は経済的になかったことになる
財務省が諸悪の根源
874:おさかなくわえた名無しさん
20/07/13 21:48:05.90 KclBf9au.net
>>841
その社長の施策は全く正しいじゃんか。
瀕死なのはクビになったお前か?
企業としては立ち直ったんだろう、何が間違いなんだよ?
875:おさかなくわえた名無しさん
20/07/13 21:48:57.77 I1f2ZiFo.net
>>839は釣りだろ
876:おさかなくわえた名無しさん
20/07/13 21:49:33.83 Wwufjc78.net
>>842
ぼろぼろで瀕死って書いてあるだろ
よく読めや
877:おさかなくわえた名無しさん
20/07/13 21:51:32.52 Wwufjc78.net
>>843
あー、そうかもな
自分の会社の現状重なって頭に血が上ったわ
NGぶっ込んで寝るありがとう
878:おさかなくわえた名無しさん
20/07/13 22:00:20.46 5s06jXFw.net
>>820
スレチになるが
第二期長嶋監督の「欲しい欲しい病」で各チームから4番を集めて
と言うのが巨人人に低落になり
ひいては、プロ野球人に低下につながったと思う。
879:おさかなくわえた名無しさん
20/07/13 22:08:20.21 YXy2ZV6m.net
欲しがりません勝つまでは…
880:おさかなくわえた名無しさん
20/07/13 22:32:46 5sRE7GGP.net
>>846
いや、野球に疎い人間にも「空白の一日」を知らしめた江川事件だろ。
881:おさかなくわえた名無しさん
20/07/13 23:05:59 FheY9Qw0.net
それは見る人が増える結果になった
882:おさかなくわえた名無しさん
20/07/13 23:28:33.27 lC7pq0bA.net
江川はちゃんと放送時間内に終わらせてくれたから後番組ファンからも文句が出なかった
883:おさかなくわえた名無しさん
20/07/13 23:36:16.23 JZZCwt+z.net
禁断の針を・・
884:おさかなくわえた名無しさん
20/07/14 05:59:15 mk8TbGU8.net
>>839
確かに日本企業は、今も昭和の呪縛というか、型にハマっていて海外企業に対する競争力を失いつつあるのは事実だろうね。これは極端だけどその一例かと。
885:おさかなくわえた名無しさん
20/07/14 07:13:16 Ap9QCgH0.net
>>851
鍼じゃね?
886:おさかなくわえた名無しさん
20/07/14 10:26:56.88 tKZoxb4J.net
日本の縛りは昭和世代の成功体験だろうね
とりあえず上司の言うこと聞いてればサラリーマン安泰みたいな
887:おさかなくわえた名無しさん
20/07/14 11:39:36 g1iQ4afy.net
>>794
コロッケって結構武闘派だってのは
有名な話。
888:おさかなくわえた名無しさん
20/07/14 12:48:08 Je0dPwhp.net
>>93
今見たけど一周回ってレトロアンティークに見えた
889:おさかなくわえた名無しさん
20/07/14 13:18:51 Ap9QCgH0.net
関根潤三や王貞治のように若い頃は口より手が出るような
人たちでも年配になると温厚な人格者に見える
と思うが一方で張本勲見てるとそうでもねえとも思う
890:おさかなくわえた名無しさん
20/07/14 13:48:05.99 2F2e/+UX.net
金田もそうだったしな
891:おさかなくわえた名無しさん
20/07/14 13:49:51.36 2F2e/+UX.net
藤田元司は瞬間湯沸かし器から温厚になって
広岡達郎は屁理屈に拍車がかかった
892:おさかなくわえた名無しさん
20/07/14 14:47:55 U2Lj8S/4.net
関根さん若い頃は激しかったんか
想像つかんな
893:おさかなくわえた名無しさん
20/07/14 15:13:06.43 2F2e/+UX.net
広沢が流し打ちしたときにめっちゃ怒ったらしいな
めったにないことなんでみんな唖然としてたとか
894:おさかなくわえた名無しさん
20/07/14 15:57:40 h3icv+Se.net
URLリンク(i.imgur.com)
895:おさかなくわえた名無しさん
20/07/14 16:17:55 Ap9QCgH0.net
>>860
旧制中学、法大、近鉄と永年の親友だった根本陸夫に
『潤ちゃんは、見た目は紳士だけど、中身はヤクザ』と
言わしめた
896:おさかなくわえた名無しさん
20/07/14 16:37:33 OUrSMddb.net
繁華街を歩いているとヤクザのほうがあいさつしてくるなんて伝説もあるね
897:おさかなくわえた名無しさん
20/07/14 18:18:55.57 HVzPoFGV.net
青田さんがある日突然カツラを被って登場し
テレ東スポーツコーナーの生
898:放送中ダンカンがゲラゲラ笑ってた
899:おさかなくわえた名無しさん
20/07/14 19:02:36.27 B4Cml52C.net
関根さんはメジャーこそ行かなかったけど
投手と野手両方やった天才だった
解説でも両方の経験がうまく生きていた
900:おさかなくわえた名無しさん
20/07/14 19:59:31 yFe6Ko6h.net
あの温厚なお爺さんが…
ほんとすか
901:おさかなくわえた名無しさん
20/07/14 20:01:31 Ap9QCgH0.net
おまえら、関根さん好き過ぎるだろw
902:おさかなくわえた名無しさん
20/07/14 20:16:16 /7uUOgy2.net
>>846
全く同感!
あの頃から自分は、「こんなことをしていたら、プロ野球がつまらなくなる」と言っていた。
長嶋さん自体は、選手の悪口を言わないし、嫌いじゃないけど、あの他球団の選手を何でも欲しがるのはいただけない、と思ったね。
あとは、フリーエージェント7年制。あれがトドメをさしたと思う
903:おさかなくわえた名無しさん
20/07/14 20:18:25 uFlqo5gp.net
ヤクルトのベンチで安藤統男といる姿は、まるで孫の試合を感染しに来ているお爺ちゃん達にみえた
904:おさかなくわえた名無しさん
20/07/14 20:23:31 /7uUOgy2.net
自分は長嶋さんが他球団の有力選手を欲しがる傾向を、寓話の「全てを金に変えてしまった王様」に似ていると思った。
あらゆるものを「gold 」に変えてしまって、後悔した王様の話ね、昔はよく童話集などに載っていたのだが、最近はあまり見なくなった。
いずれにしても、あれがプロ野球をつまらなくしてしまった。
そして、古○が選手会会長の時に導入要求した、フリーエージェント7年制。
これで、生え抜き選手がより高い年俸を求めて別の球団に行くようになってしまった。
だから、チームカラーとかも薄くなったし、生え抜き選手をいつまでも応援したいというファンの気持ちもないがしろにされた感じ
905:おさかなくわえた名無しさん
20/07/14 20:28:14 /7uUOgy2.net
>>857
関根さんは、もともとは、安藤昇の友達だからな
若いときは安藤とつるんでいたらしいよ
今風に言えば、おしゃれ893だよね、安藤さんも。
なんと言っても組長から映画俳優に転身して、自分の役を自分で演じた。
そして、付き合う女は皆「いい女」ばかりというね…
関根さんと、根本さん、このあたりは安藤昇さんとは仲良し
906:おさかなくわえた名無しさん
20/07/14 20:31:28 36O8zoEg.net
「石原プロ」解散へ 裕次郎の弔い上げ機に 関連会社も精算済み
スレリンク(mnewsplus板)
もともと裕次郎さんは『自分が死んだら石原プロを閉じろ』との遺言していたと言われており、
渡さんをはじめとする『石原軍団』のメンバーにも、なるべく早く会社を畳むべきだとの考えを持つ人が多かった
907:おさかなくわえた名無しさん
20/07/14 23:32:21.47 9M2TkFCd.net
>>838
昔職場班でやってたけど、うちもみんなで仕分けしてたな
不思議でならなかったのがカタログにコンドームがあったこと
あんなもの頼む人いたのか???
当時もお金さえ払えば戸別配達できたんだろうか
908:おさかなくわえた名無しさん
20/07/14 23:45:30.07 S/pImwTJ.net
脳ベルSHOW 水沢アキとジャッキーと付き合っていた話をしていた。
何回も聞いた。
909:おさかなくわえた名無しさん
20/07/15 01:31:50.62 LITCFFYs.net
URLリンク(i.imgur.com)
910:おさかなくわえた名無しさん
20/07/15 02:02:47 NgEINOGL.net
「おうおう、ホテル聚楽か」
「会議もできます。遊べます」
「うんうん」
「美味しい料理、自慢のシチュー。美味い酒」
「うんうん!」
「おまけに社長
911:、夜のコースもウハウハですぞ~」 「ウヒョ~! よし決まり!!」 【決】 お揃いで 福島県飯坂温泉 ホテル聚楽へ 「じゅらくよォーん」
912:おさかなくわえた名無しさん
20/07/15 05:33:33 lkJ+F9S4.net
>>876
何回もしつけーよボケ
913:おさかなくわえた名無しさん
20/07/15 10:56:28.38 j4SJ8JfQ.net
>>876
棚のラップの隣にあるのって食器入れ?
祖母が自分の部屋で薬入れるのに使っていたので長いこと薬収納ケースだと思っていたけど
正しい使い方では無かったのか…
ちょっとびっくり
914:おさかなくわえた名無しさん
20/07/15 11:14:05 aBIbdCvp.net
>>879
うちは小麦粉とか片栗粉とか入れるのに使ってたな
915:おさかなくわえた名無しさん
20/07/15 11:46:25 LITCFFYs.net
いや置き薬のメーカーがこの容器を使ってたから薬収納を転用したのかもしれん
食器用もあった
916:おさかなくわえた名無しさん
20/07/15 12:22:37.97 x/B0TD74.net
>>881
あれ、なんでもアリかと。
知人宅は哺乳瓶入れにしてた。煮沸したのをあの中入れとく。