今じゃ考えられない昭和の生活◆100at KANKON
今じゃ考えられない昭和の生活◆100 - 暇つぶし2ch432:おさかなくわえた名無しさん
20/05/08 22:23:03 8O2u4IO4.net
>>418
コンパクトカメラ(レンジ交換不可)だと
オートフォーカスが普及しつつ有り
ようやく一眼カメラ(当時はそう言わなかった気がする)に
オートフォーカス機能が付いたか。と思ったね。

433:おさかなくわえた名無しさん
20/05/08 23:31:45 a3YHyHyM.net
子供のころ荒井注ってあまり好きじゃなく、淡々と笑顔も出さず芸に徹してた姿が
ちょっと馴染めなかったが、改めて動画とか見ると結構ボケっぷりがすごいな。。w
あの頑固っぽい表情で次々と長介に絡んでいくさまは80年代以降の毒舌漫才っぽいニュアンスも感じる。

434:おさかなくわえた名無しさん
20/05/09 03:28:11 Os5AayoO.net
ボケの天才といえば横山やすし。
清が彼の才能を


435:うまく引き出したということもあるが、 あれはやっぱり天才だよ。



436:おさかなくわえた名無しさん
20/05/09 03:29:45 Os5AayoO.net
誤:清
正:きよし

437:おさかなくわえた名無しさん
20/05/09 06:28:47.82 iIIVUxX6.net
>>428
一眼、特に望遠使った時に比べれば、大衆向けのコンカメ(当時はバ○×ョンと呼ばれていた)のピント合わせなんてピント合わせのうちに入らないよ。
それまででも、花、人物、山のマークに合わせるぐらいだし、もともとコンカメにシャープな写りは期待していなかった。
被写体と1m以上離れるとか基本のきだったから、ジャスピンコニカにはこれくらいで威張られても?って感じだった。

438:おさかなくわえた名無しさん
20/05/09 09:00:48 3vLrzMpe.net
>>431
昭和の話題で 清 って言うと 大久保清だよな

439:おさかなくわえた名無しさん
20/05/09 09:54:41 JNa/tciS.net
バブル以前までだと、給料遅配、一時帰休なんて当たり前だった、
金銭的に余裕のある人は貯金、そうでない人は何らかの伝を頼ってバイト、
はたまた質草になりそうなものをストックしてた、
最近のコロナ自粛で何でもかんでも国にたかる姿は滑稽に見える。

440:おさかなくわえた名無しさん
20/05/09 10:02:50 jGTIiksf.net
>>402
何回も発光出来るストロボが普及する前に、一回発光したらお終いの発光部が何個かついたフラッシュがあった記憶がある。

441:おさかなくわえた名無しさん
20/05/09 10:36:44.33 6VnZbs26.net
>>435
トイカメラにくっつけるフラッシュキューブ?

442:おさかなくわえた名無しさん
20/05/09 10:54:00.08 bJLntk/p.net
>>421
付けても邪魔にならない職業でつけてる人は、「私を色恋沙汰の対象にしないでください」というアピールらしい。
(いや、そう言われなくてもおめえは対象外だから!と言いたくなる奴ばかりだということはこの際触れない)

443:おさかなくわえた名無しさん
20/05/09 14:08:47 ej9QCgg3.net
給料と言えば手渡しだったな。給料日には夫が帰宅すると家族総出でお迎えという画があった。

444:おさかなくわえた名無しさん
20/05/09 14:22:32 3vLrzMpe.net
>>434
給料遅配は今でも少なからずある
少し前の話だが「はれのひ」とか

445:おさかなくわえた名無しさん
20/05/09 15:29:49.21 SQOjLBs5.net
>>438
オレが去年までパートやってたクリーニング工場は
パートはもちろん正社員も現金で手渡しだったわ

446:おさかなくわえた名無しさん
20/05/09 16:14:06.13 Yg3bkdw6.net
時計が景品のガチャガチャで中身はほぼゴム人形とかシール
今こういうの見かけないね

447:おさかなくわえた名無しさん
20/05/09 16:24:29.68 Y539Af2R.net
>>438
それが急速に銀行振込になったのは三億円事件のせい
東芝府中工場の従業員向けボーナスが強奪された
東芝府中工場は府中刑務所の隣

448:おさかなくわえた名無しさん
20/05/09 16:29:07.57 5kfnijDx.net
>>433
ドラマでたけしが大久保清の役を演じた

449:おさかなくわえた名無しさん
20/05/09 17:29:07.93 5kfnijDx.net
TBS サザンオールスターズのコンサートを生中継
1985年のコンサートはKAMAKURAの曲だけ流してほしかった。

450:おさかなくわえた名無しさん
20/05/09 17:49:29.30 bJLntk/p.net
>>441
あたりが出るとは限りませんと書いてあるガチャガチャは今でもあります。

451:おさかなくわえた名無しさん
20/05/09 18:09:11.83 47GUcvG2.net
>>436
ポラロイド用にその電球が横にズラリ並んだフラッシュバーもあったな。
使い捨てなのに見た目にもゴージャスで、さすがアメリカらしいと思ってた。

452:おさかなくわえた名無しさん
20/05/09 19:12:13.31 bdOA0LV6.net
ボウリングブームがあったけど、今じゃボウリング場も相当減っているよね…と思ったら再燃の兆しがあるの!?

453:おさかなくわえた名無しさん
20/05/09 19:53:29 V4L1vrhl.net
1970年代の東京
銀座の夜景 (1972年) / 雨の新橋駅 (1979年)
URLリンク(youtu.be)

454:おさかなくわえた名無しさん
20/05/09 19:57:52 V4L1vrhl.net
1970年代の東京
昭和の日本 | 銀座 上野 車載カメラ 地下鉄
URLリンク(youtu.be)

455:おさかなくわえた名無しさん
20/05/09 20:02:43 V4L1vrhl.net
Tokyo Expressway 1971
1971年の首都高速車載カメラ HD(昭和46年の日本)
URLリンク(youtu.be)

456:おさかなくわえた名無しさん
20/05/09 20:03:31 SCsJhGkO.net
鯨クラウンベレットデボネア230セドグロ

457:おさかなくわえた名無しさん
20/05/09 20:47:49.42 5kfnijDx.net
宮崎美子
URLリンク(momi6.momi3.net)

458:おさかなくわえた名無しさん
20/05/09 21:17:58.68 5kfnijDx.net
エンドレスナイト
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

459:おさかなくわえた名無しさん
20/05/09 21:18:28.49 5kfnijDx.net
間違えた
URLリンク(momi6.momi3.net)

460:おさかなくわえた名無しさん
20/05/09 21:34:51.95 YsJD+PFX.net
>>447
昭和40年代のボーリングブームの後、平成にもちょっとしたブームがあったでしょ。ディスコ風に電飾やら音楽やら流して。
昨今はボーリングといえばラウンドワンだわな。

461:おさかなくわえた名無しさん
20/05/09 23:32:20.24 5kfnijDx.net
昭和54年の車載動画
URLリンク(youtu.be)

462:おさかなくわえた名無しさん
20/05/10 00:11:10 faP+bQaV.net
街の景色はそれほど劇的には変わらないが、クルマの形で一気に「ああ、昔だねw」という
瞬間移動的な気持ちを誘うマジック・・。

463:おさかなくわえた名無しさん
20/05/10 07:41:03 X8jx2gjE.net
ロックンロールの創始者 リトル・リチャードが87歳で死去
URLリンク(i.momicha.net)
スレリンク(mnewsplus板)
お悔やみ申しあげます

464:おさかなくわえた名無しさん
20/05/10 08:20:14.11 X8jx2gjE.net
これは
URLリンク(i.imgur.com)

465:おさかなくわえた名無しさん
20/05/10 12:13:32.46 eFsulQ57.net
>>447
近所のボウリング場の駐車場に車が増えているので
ブームとまではいかなくとも、それなりに任期は上がってるみたいだね

466:おさかなくわえた名無しさん
20/05/10 15:09:29 d2kU4q9B.net
ジャイアント馬場 アントニオ猪木
URLリンク(momi.momi3.net)

467:おさかなくわえた名無しさん
20/05/10 15:41:38 HNJh0DjY.net
プロレスはいろんな世界タイトル戦よくやってたけど日本選手権見たかった(´・ω・`)

468:おさかなくわえた名無しさん
20/05/10 16:09:54 7N8/2f9c.net
>>438
父親が給料袋を渡すとかそういう記憶ないんだよね。
親の方針でわざわざそういうのを子供の前でやらなかったのかも?
でもいまだに給料手渡しってあるよ。
しかも従業員が手渡し存続希望してたりするからビックリ。

469:おさかなくわえた名無しさん
20/05/10 17:30:48 wqWjkC1p.net
さんま
URLリンク(i.momicha.net)

470:おさかなくわえた名無しさん
20/05/10 19:51:01.67 uK8XiDRD.net
>>464
白黒だとまるで昭和30年代みたいだな。

471:おさかなくわえた名無しさん
20/05/10 20:01:08.21 Vq0HBop2.net
>>448-450
素晴らしい映像

472:おさかなくわえた名無しさん
20/05/10 20:08:26.98 jgpgGKyL.net
>>448-450
すごいなー
まるで現代人が50年前に行って撮ってきたような映像だ

473:おさかなくわえた名無しさん
20/05/10 21:39:35 WbqKunfJ.net
すごく綺麗な映像だね

474:おさかなくわえた名無しさん
20/05/10 21:57:07 xLSy2xYS.net
大学の入学祝いに万年筆、というのがあったけど今はないだろうな

475:おさかなくわえた名無しさん
20/05/10 22:20:06.51 l3WIz6mf.net
1950年代の日本・東京
昭和31年 (1956年) | 銀座四丁目 - 東京駅 - 皇居
URLリンク(youtu.be)
1960年代初頭の日本
昭和36年 (1961年) | 東京オリンピック前 東京タワー 銀座四丁目
URLリンク(youtu.be)
1960年代後半の日本 銀座の夜景
昭和の日本, ネオン街, 銀座中央通り
URLリンク(youtu.be)

476:おさかなくわえた名無しさん
20/05/10 22:46:56 cOhE/2kT.net
>>464
TRY-Xを増感したのかな

477:おさかなくわえた名無しさん
20/05/10 23:03:31.18 faP+bQaV.net
さんまがヤングおーおーのレギュラーで、小林繁の物まねとかやってた頃か・・w

478:おさかなくわえた名無しさん
20/05/10 23:09:16.10 rVCSc7WM.net
>458
ロケンロー創始者の1人でもあるオカマの伝道師
という情報量の多すぎる人生

479:おさかなくわえた名無しさん
20/05/10 23:13:57.68 d2kU4q9B.net
>>472
その前はザ・パンダ
ヤンタン ANN に出演していた頃やね

480:おさかなくわえた名無しさん
20/05/10 23:15:22.25 d2kU4q9B.net
劇団健康の芝居は見に行った

481:おさかなくわえた名無しさん
20/05/10 23:20:16.18 3PSzLmgW.net
>>469
自分の回りでは中学校の入学祝に万年筆がポピュラーだった、およそ45年前。
国語で万年筆での書写の課程があったときはいろんな万年筆の見せ合いっこだったけど、クラスで一番の秀才は雑誌の付録の安物を平気で持ってきていた、変人だと思った。

482:おさかなくわえた名無しさん
20/05/10 23:42:00 d2kU4q9B.net
1957年 岸信介が外相兼任のまま第56代内閣総理大臣に就任
警職法改正以外に防諜法(秘密保護法)の成立に、意欲を見せていた
日米安保を巡って、国会議事堂前を
連日デモ隊が包囲
新安保条約批准後岸は、総理をやめた

483:おさかなくわえた名無しさん
20/05/10 23:47:15 HNJh0DjY.net
>>450
惑星ソラリスが日本でロケした頃やね

484:おさかなくわえた名無しさん
20/05/10 23:49:39 cOhE/2kT.net
>>478
頃というか、そのものズバリの映像じゃないか?

485:おさかなくわえた名無しさん
20/05/11 00:23:11.02 Zy7gzOlj.net
第七病棟の旗揚げ公演を見に行ったときは16歳だった。

486:おさかなくわえた名無しさん
20/05/11 06:15:49 xJ7jYwe8.net
画質って大事だな。
ステンの電車(205系)や自動改札が写っているバブル真っ最中の平成なのに昭和50年かそれ以前と言っても通りそう。昭和のニオイがプンプン。
16mmフィルムで撮っていた石立鉄男が出ていたドラマのよう
関東以外の人にみせたら信じそう。
youtu.be/xGZaMongfts

487:おさかなくわえた名無しさん
20/05/11 08:42:23 SKt9gDu5.net
>>480
旗揚げは阿佐ヶ谷の映画館だっけ?

488:おさかなくわえた名無しさん
20/05/11 08:53:08 Zy7gzOlj.net
砂町富士館だよ。

489:おさかなくわえた名無しさん
20/05/11 09:04:11 Zy7gzOlj.net
>>482
アンカー忘れた。
てか数年後?阿佐ヶ谷オデヲン座だったかでも公演あったね。「ビニールの城」だったか? そのときは残念ながら行けなかった。

旗揚げは砂町富士館で「ハーメルンの鼠」。

490:おさかなくわえた名無しさん
20/05/11 09:25:50 5BP0j0MB.net
>>469
今でも一定数いるみたいだね
使わなくてもそんなに邪魔にならないし
もらって頭を抱えることもないので

491:おさかなくわえた名無しさん
20/05/11 09:47:17.24 SKt9gDu5.net
>>484
そうだったか
三軒茶屋と浅草は行ったな

492:おさかなくわえた名無しさん
20/05/11 13:46:35 FTdOtDnE.net
大衆食堂なんかでは他の客の食べ残しを手直ししてまた出していた

493:おさかなくわえた名無しさん
20/05/11 13:48:39 SKt9gDu5.net
>>485
今年高校に進学した姪にあげたよ

494:おさかなくわえた名無しさん
20/05/11 15:12:18 hf0UaslO.net
>>487
そういえば昔、黒柳徹子さんは、パセリは食べないで
(使いまわしできないように)小さくちぎる、って言ってた。

495:おさかなくわえた名無しさん
20/05/11 16:55:39 dQwvekHg.net
>>449 >>470
随分鮮明な画質だけど当時の機材なの? それか加工?

496:おさかなくわえた名無しさん
20/05/11 17:25:05 eff0M8w/.net
書面のコピーが欲しい時には町の文房具屋に行って書類手渡しして1枚100円でコピーしてもらってた

497:おさかなくわえた名無しさん
20/05/11 18:19:30.26 iZpdlSV9.net
>>412
ベータか

498:おさかなくわえた名無しさん
20/05/11 19:33:49 yBtffMBp.net
>>487
船場吉兆が各地で日常茶飯事だったな
特にパセリとかやってたろうな

499:おさかなくわえた名無しさん
20/05/11 19:41:29 ro5X6mLw.net
>>490
そりゃもちろん加工でしょ
フレーム数とか走査線の数を増やしてる
どういう処理でやってんだか知らないけど
今、こんな映像が観れるなんて素晴らしい
タイムスリップに一歩近づいたような感覚

500:おさかなくわえた名無しさん
20/05/11 20:16:40.36 Zy7gzOlj.net
>>491
乾式コピーが普及する前に、湿式コピーってのがあったな。
さらに前は青焼きってのが主流だったかと。要は「日光写真」の印画紙だよね。

501:おさかなくわえた名無しさん
20/05/11 20:34:48.48 /SOiGBxA.net
リソグラフってのもあったな。
比較的若い人でも知ってる応用例が、プリントゴッコ

502:おさかなくわえた名無しさん
20/05/11 20:52:58 sRhBxP0e.net
>>496
これ思い出したw
URLリンク(www.youtube.com)

503:おさかなくわえた名無しさん
20/05/12 03:16:49 VtEyILcx.net
>>496
タイコバンもあったね!

504:おさかなくわえた名無しさん
20/05/12 04:07:49 sI4IEqBh.net
学校の備品だが、プリントゴッコみたいにフラッシュ焚いてOHPシートを作成するトラペンアップ、FAXの要領で、謄写版の原紙を作成するトーシャファックスがあった。

505:おさかなくわえた名無しさん
20/05/12 06:25:11 6NPZDTFc.net
昔は世話好きのおばさんがいて、見合い話を持ってきた
今は自力で探すしかない

506:おさかなくわえた名無しさん
20/05/12 07:17:55 599PDlBx.net
>>493
喫茶店で食べたクリームソーダのサクランボが、ポテトサラダの味だったことがあった。

507:おさかなくわえた名無しさん
20/05/12 07:34:54.85 LOXEivlZ.net
ママ・ドント・クライ
URLリンク(i.momicha.net)

508:おさかなくわえた名無しさん
20/05/12 08:27:52 3y9d4zpV.net
街中だとたいてい近所に小児科はあったが、犬猫病院なんか探さないと無いぐらいだった。犬猫に医療保険をかけるなんて考えられなかった。

509:おさかなくわえた名無しさん
20/05/12 10:21:53 Li0dCLqI.net
>>487
カレーとライスが別に出て来る店でカレーポットの中のカレーに
飯粒が入ってるの見つけた時には食うの止めて金だけ払って店を出た

その後そこには行かなかった

510:おさかなくわえた名無しさん
20/05/12 10:56:57 OKdDE0FT.net
>>500
30年前に紹介されたのは子持ちのバツイチだった。
そういう人しか残っていないよ、って話。

511:おさかなくわえた名無しさん
20/05/12 11:01:04 BEZRYGhd.net
>>495
いまだに建築製図は青焼きつかってるんだよ

・コピーやプリントアウトよりコストが安い
・図面の誤差がない(コピー機は図面に誤差が出る)

などの理由で

512:おさかなくわえた名無しさん
20/05/12 11:14:52 5HnXXj9b.net
>>500
もう四半世紀も前になるけど友人が見合い結婚したんだわ
そのころでも、今の時代に見合い結婚なんてあるんだなあって思った

ただ、奥さんも友人も会った瞬間に「あ、この人と結婚するんだな」って感じたそうで
そういう愛称を見抜く「お見合いおばさん」がいなくなったってのも減少の一因


513:かもね



514:おさかなくわえた名無しさん
20/05/12 17:39:25 kGMBYWK8.net
>>506
なるほど製図か!
重ねてそのまま焼き付ければ誤差なしだよね。

515:おさかなくわえた名無しさん
20/05/12 17:52:44 tN3LUCvc.net
静江ちゃん
URLリンク(www.48ura.com)

516:おさかなくわえた名無しさん
20/05/12 18:00:28 mYEh3X4W.net
トイレットペーパーが無かった
ちり紙が便器の右まえに積み上げられていました

517:おさかなくわえた名無しさん
20/05/12 18:18:50 5NjQdx3E.net
>>509
氷川きよし?

518:おさかなくわえた名無しさん
20/05/12 19:01:04 w2SNqYqF.net
水道水が基本的な飲み水であって、
それ以外にわざわざ金出して水を買うとか考えられなかった

519:おさかなくわえた名無しさん
20/05/12 19:31:26 mYEh3X4W.net
お茶も買って飲むものでなかったよね

520:おさかなくわえた名無しさん
20/05/12 19:31:53 egeu7r07.net
玉木宏さん
URLリンク(momi6.momi3.net)
嗚呼!! 花の応援団 薬痴寺先輩
URLリンク(momi6.momi3.net)
未来の都市
URLリンク(momi6.momi3.net)
松田聖子さん
URLリンク(momi6.momi3.net)
ブースカ
URLリンク(momi6.momi3.net)
アナーキー
URLリンク(momi6.momi3.net)

521:おさかなくわえた名無しさん
20/05/12 19:43:41 M/6YhIAb.net
>>510
今でも売ってるような白くて柔らかい(水洗でも使える)紙と、灰色でゴワゴワした紙(ボットン専用)があった。
さらに、新聞紙をちり紙サイズに切ったの(もちろんボットン専用)置いてるとこもあった。

522:おさかなくわえた名無しさん
20/05/12 20:22:50 5NjQdx3E.net
>>514
一枚目は「玉置宏」だから。

523:おさかなくわえた名無しさん
20/05/12 20:27:39 7blQ4U2D.net
ゴダイゴのギタリスト浅野孝已さん死去、68歳
URLリンク(i.daily.jp)
URLリンク(i.daily.jp)
スレリンク(mnewsplus板)
9日にFBでコロナ終息願う投稿

お悔やみ申しあげます

524:おさかなくわえた名無しさん
20/05/12 20:30:06 PcBPXhy4.net
>>517
あの名人なくなったかぁ

525:おさかなくわえた名無しさん
20/05/12 20:45:45.55 mYEh3X4W.net
>>515
便器に蓋している家もありましたね

526:おさかなくわえた名無しさん
20/05/12 20:55:11.79 Yr5Bs9iX.net
>>519
プラスチックのペラペラのやつ

527:おさかなくわえた名無しさん
20/05/12 21:07:20.67 PnIuEz7r.net
>>520
いやいや、木の板のやつ。

528:おさかなくわえた名無しさん
20/05/12 21:11:17.60 M/6YhIAb.net
>>520
プラスチックのって、きんかくし部分もすっぽり覆うようなの?
10年ぐらい前だったと思うけど、どっかのホームセンターで見かけた。
まだ現役だったのか!と感動した。
木でできてる蓋もあった。前面先端部分がきんかくしの内側に嵌まるの。
そういう汲み取り便所の片隅には、「煙出し片脳湯」の缶が佇立していた。

529:おさかなくわえた名無しさん
20/05/12 21:32:39 M/6YhIAb.net
>>522
あ、湯が違う、油だ。

530:おさかなくわえた名無しさん
20/05/12 22:06:57.08 gP72jQD0.net
>>513
子供の頃遠足の水筒の麦茶が微妙に温かくて気持ち悪かったなあ。
緑茶は変色するし。
今は色々選択肢があってすごい贅沢だよね。
ステンレスポットに氷いれて飲み物入れればいいし。
スポーツドリンク初めて飲んだ時はすごい変な味だと思った。

531:おさかなくわえた名無しさん
20/05/12 22:24:49.20 mYEh3X4W.net
>>522
運動会のときに母親が魔法瓶の水筒をもってきたのに、落としてしまい中の硝子が割れてガシャガシャ音がしたのをおぼえています

532:おさかなくわえた名無しさん
20/05/13 09:05:19 Ez5voVzy.net
>>506-508
青焼きしやすいように、建築製図はペラペラのトレーシングペーパーで書くんだな

建築士の資格が昭和の頃は今よりはずっと取りやすかった
中卒大工とか、高卒左官工とかでも取るの可能だった
今は建築学科のある大学出てないと受験資格がほぼない
低学歴でも実務経験があれば受験資格がある建前になってるけど、その実務経験の基準が厳しすぎて、低学歴では無理と断言できるくらい
姉歯のせいです

533:おさかなくわえた名無しさん
20/05/13 10:22:13 CTgx418j.net
こっそりジュース持ってきてチクられてる子が必ずいたな

534:おさかなくわえた名無しさん
20/05/13 19:31:01 SgYEcoA1.net
カプリソーネ凍らせて持ってきたな。昼になっても全然溶けてなくて飲めないの

535:おさかなくわえた名無しさん
20/05/13 19:40:22 SUVr+vT7.net
口口口ー□□
はがきや封筒の郵便番号。

レコードに入ってた変色したアンケートハガキ見たら懐かしくなった。

536:おさかなくわえた名無しさん
20/05/13 19:40:36 FUYX0sid.net
松田聖子のカプリソーネか

537:おさかなくわえた名無しさん
20/05/14 05:44:45 aUC2GKve.net
ガスの炊飯器が一般的だった

538:おさかなくわえた名無しさん
20/05/14 08:13:11 TjdA2CJ+.net
ガス炊飯器ってサイズがデカかったですよね。容量が多かったのかな?

539:おさかなくわえた名無しさん
20/05/14 09:02:53 ULnluZLj.net
>>531
農家が半分くらい混在する集落出身だけど、一体型の炊飯ジャーが普及する昭和50年ごろまで、近所、親類、友達の家で電気炊飯器を使っている家は見たことがなかった。

釜で炊くご飯を知っている人たちにとって、電気釜は、最初は物珍しさで使っていたが、美味しくないうえ、時間もかかり、量も炊けないからだとか。
NHKの朝ドラなんかで、昭和中期の家庭電化のアイコンとして電気釜ばかりが出てくるのには結構違和感を持っていた。
スタンドアローンの電子ジャーは売っていたけど移し換える手間があるせいか、使っている家はあまり多くなかった

炊飯ジャーが発売されると手間がかからないことが優先されたのか、結構ないきおいで切り替わっていった記憶。

>>532
家庭用のガス炊飯器が廃れたあとの業務用しか見たことないんでは?
うちで使っていたガス釜も一升炊きだと思ったけど、いつも炊くのは、5合くらいだったよ。

540:おさかなくわえた名無しさん
20/05/14 09:15:01 145oBQT+.net
ザブが見える
URLリンク(i.momicha.net)

541:おさかなくわえた名無しさん
20/05/14 09:20:20 RiQ5/umf.net
>>534
ライポンFとかモノゲンも懐かしい。

542:おさかなくわえた名無しさん
20/05/14 09:20:48 xDvDfKFH.net
>>533
もう一つの理由は、農業が機械化されて労働が軽くなったこととおかずが増えたことが原因で米を食べる量が減ったからじゃないかな
家族5人で1食一升だったのが四合で済むくらいまで減ったと思う

543:おさかなくわえた名無しさん
20/05/14 09:21:56 ULnluZLj.net
病院の薬は院内処方が当たり前で、市中の薬局の調剤室(ないと薬局として開業できない)はあっても開店休業状態。
病院でもらう薬にしてもなんの薬かわからなかった。

544:おさかなくわえた名無しさん
20/05/14 09:34:58 pxipqzJL.net
院内処方は薬出し過ぎるからなんて言われてるけどそれでも院外処方より安いんだよね
自分は院内処方の医院をネットで探してから行ってる

545:おさかなくわえた名無しさん
20/05/14 09:38:04 hUHrB/rC.net
>>534
売ってる商品が古そうw
昔は商品に埃がかかっててるのは当たり前だったよな
それを店の人がハタキで叩いてた

546:おさかなくわえた名無しさん
20/05/14 10:04:15.01 145oBQT+.net
YMCA
URLリンク(momi6.momi3.net)

547:おさかなくわえた名無しさん
20/05/14 10:45:21.58 Z0AmM5Pa.net
ヒートポンプもIHも一般的*でなかったので、昔の電熱器具では熱出力からとうてい世帯の需要を満たせるものではなく、ナショナル、三洋といった家電メーカが、炊飯器のみならず、コンロ、湯沸し器、ストーブなどのガス、石油機器事業を展開していた。
*昭和期にナショナルとソニーからIHコンロは一応発売されてました。

548:おさかなくわえた名無しさん
20/05/14 10:52:06.70 KHUptK/E.net
そもそも売るものは毎朝外に出して閉店時にしまう
店の人は奥にいたので買うときは現物持って店に入って金払った
今みたいにまずは空調効いた店に入って、って感じじゃない店多かったなあ

549:おさかなくわえた名無しさん
20/05/14 10:59:50.35 09m+dk3K.net
初期のパチンコ
URLリンク(i.momicha.net)
従業員が顔出してるとこは島というんだよな

550:おさかなくわえた名無しさん
20/05/14 12:09:00 IPI3n6hZ.net
>>534
カネヨクレンザーのパッケージはおしゃれなレトロ感を狙っているのか
元々のデザインを変えないまま今に至ってるのか謎だったけど
これを見て後者だと分かってすっきりした

551:おさかなくわえた名無しさん
20/05/14 12:24:55 Z0AmM5Pa.net
>>534
ママレモン発売(S.41)以前かな。
ママレモンはよほど画期的だったのか、呉ラップでもサランラップと呼ぶような台所洗剤の代名詞どころかママレモン以外の洗剤が置かれている家を視たことがなかった。

552:おさかなくわえた名無しさん
20/05/14 12:35:16 6UstG5B2.net
明治パンチサワー
URLリンク(i.momicha.net)

553:おさかなくわえた名無しさん
20/05/14 14:37:24 5HybcC8F.net
雑貨屋さん。
殺虫剤で大正のワイパーってのがワイんちの定番品だったな。そのうちキンチョールになった。
あとはボットン便所だったのでウジゴロシのクレゾールとかも度々買ってたな。めし時に読んだらすまんw

554:おさかなくわえた名無しさん
20/05/14 15:34:47 tjaNJtkA.net
>>545
数年前の入院中点滴外して風呂入るとき看護師さんが
サランラップ巻きますねと言いながらクレラップ巻いてくれたw

555:おさかなくわえた名無しさん
20/05/14 16:09:23 GSS1S17P.net
>>546
これ三種類とも美味しかったよな

556:おさかなくわえた名無しさん
20/05/14 16:17:38.01 HHMQdAKv.net
そう言えば有ったねぇ。
メロンが好きだった

557:おさかなくわえた名無しさん
20/05/14 17:42:12 HNoV2SK6.net
次スレたてられませんでした
お願いします
今じゃ考えられない平成の生活 Part.3
スレリンク(kankon板)

558:おさかなくわえた名無しさん
20/05/14 21:37:12.02 rqKhT568.net
8トラック
URLリンク(i.momicha.net)
URLリンク(stat.ameba.jp)

559:おさかなくわえた名無しさん
20/05/14 22:36:08 TFMcArm5.net
>>537
病院でもらった薬がわかる本、なんてものもあったな

560:おさかなくわえた名無しさん
20/05/14 23:15:10.75 id7p7lY1.net
全国ビジネスホテル一覧と言うのも有ったな

561:おさかなくわえた名無しさん
20/05/14 23:33:13.23 6/l6ZIkl.net
深夜放送ファン(後のランラジオ)別冊、タイムテーブル号ってのがあった。
日本全国のラジオ局の番組表。

562:おさかなくわえた名無しさん
20/05/14 23:59:39 G3jNLt8J.net
BCLやってたから購入必須だったなそれ

563:おさかなくわえた名無しさん
20/05/15 01:22:51.78 K66xukXc.net
中2の時に電話級アマチュア無線を取ったけど無線機は買ってもらえず結局1度もやったことないや
とっくに無効なんだろうけど今なら自分でも買え


564:るのに。と思ったけど今時アマチュア無線なんてやるヤツいるのかな トリオとか八重洲とか欲しかった



565:おさかなくわえた名無しさん
20/05/15 06:06:11 mhY8821M.net
パンタロンが流行った

566:おさかなくわえた名無しさん
20/05/15 07:18:04.52 3n6I+T5d.net
>>557
無線局免許は期限5年だが無線免許は終身
なので顔写真は取得時の年齢のまま爺婆になっても有効

567:おさかなくわえた名無しさん
20/05/15 08:26:17 rPjKXQvG.net
昭和の頃って、家庭用洗濯用洗剤の粉末のは、ものすごくでっかい箱に入ってたよね

今は小さい箱の粉洗剤か液体が主流だ
ドラム式だとゼリー状

でっかい箱のも検索したら絶滅はしてないそうなのだけど、地方都市在住の自分の身の回りのスーパーやドラッグストアやホムセンで見たことがない

568:おさかなくわえた名無しさん
20/05/15 09:28:00.11 N3cJyTYG.net
(インフルエンザと関係のない)暖かい時期にマスクをしてるのは
医者か一部の看護師だけだった、
だからこの時期屋外でマスクをしてるのはやばい病気持ちか不良、
もしくは口裂け女だった。

569:おさかなくわえた名無しさん
20/05/15 09:30:20.10 WoukDbRr.net
>>552
このコンソールハコスカじゃねえの?

570:おさかなくわえた名無しさん
20/05/15 10:18:32.15 qCckpp5m.net
>>557
登山に行くとやっている人を見るよ。
頂上からどこまで繋がるか、みたいなことをやってる。機材一式持って登ってくるんだわ。

571:おさかなくわえた名無しさん
20/05/15 10:32:27.84 q5SPYm8r.net
これがTOHOシネマズの本気か 営業再開ラインナップが全力過ぎる
スレリンク(mnewsplus板)
『エデンの東』(55年)
『ベン・ハー』(59年)
『リオ・ブラボー』(59年)
『俺たちに明日はない』(67年)
『タワーリング・インフェルノ』(74年)
『AKIRA アキラ(IMAX)』(88年)
『ショーシャンクの空に』(94年)
『ブレードランナー ファイナル・カット』(07年)
『シティーハンター THE MOVIE 史上最香のミッション』(19年)
『君の名は。』(16年)
『シン・ゴジラ』(16年)
『天気の子』(19年)
『パラサイト 半地下の家族』(19年)

572:おさかなくわえた名無しさん
20/05/15 11:26:03 1AnETsiN.net
>>560
大きな箱は大学や高校の体育会系クラブの合宿所で需要があるらしいよ

573:おさかなくわえた名無しさん
20/05/15 12:02:38 hnkrYNyN.net
>>565
粉洗剤、アタックの小型化のとかが出たときに、付属のスプーン1杯で従来の洗剤(確かコップ2/3ぐらいの量使用)と同じ洗浄力って言ってたと思う。
デカいのは、非小型化・非濃縮だからいっぱい入ってるっていっても、見かけほど多い回数使えるわけじゃないはず。

574:おさかなくわえた名無しさん
20/05/15 12:51:13 1AnETsiN.net
>>566
中身も昔のままだと思ってる?

575:おさかなくわえた名無しさん
20/05/15 13:29:06.90 q5SPYm8r.net
野間美由紀さん死去
URLリンク(i.imgur.com)
スレリンク(mnewsplus板)
虚血性心疾患のため死去した。59歳だった
1979年にトライアングル スクランブルでデビュー。
1983年には「パズルゲーム☆はいすくーる」の掲載が開始され、
長年にわたりシリーズ化するなど人気を博した。
お悔やみ申しあげます

576:おさかなくわえた名無しさん
20/05/15 15:06:18 SkcCMWUQ.net
>>567
ちなみに柔軟剤のでかいのは、中身非濃縮で、最近の小さいボトルの2~3倍ぐらいの量使わなきゃならないまんまだよ。
キャップでかい。

でかい粉洗は、小さいアタックやトップと同じ量でよくなってるの? 裏返して使用量の目安みたいなとこ見てみ。

577:おさかなくわえた名無しさん
20/05/15 17:33:28 /swc2WA5.net
レスリー・マッコーエンがソロ活動
BAY CITY ROLLERS
URLリンク(momi6.momi3.net)

578:おさかなくわえた名無しさん
20/05/15 18:24:42 1im3qoJm.net
昭和のアイドル
URLリンク(momi6.momi3.net)

579:おさかなくわえた名無しさん
20/05/15 18:39:29.76 hnZtR4U2.net
昭和末期だったか、なぜか山崎努が女子大生の人気があった。
タモリとかも受けてオジサンブームになってた。
あと好きなタイプに根津甚八とか言うと、「あー、はいはい」みたいな。

580:おさかなくわえた名無しさん
20/05/15 19:00:32 J3UAEadb.net
レナウン、民事再生手続きへ コロナで販売減
スレリンク(newsplus板)
アーノルドパーマー

581:おさかなくわえた名無しさん
20/05/15 19:52:11 SOWJQpgd.net
え?レナウン娘が……

582:おさかなくわえた名無しさん
20/05/15 20:03:46 jrk8RF2v.net
     ∧_∧
 ピュー (  ^^ ) <これからも山崎を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎―◎                      山崎渉

583:おさかなくわえた名無しさん
20/05/15 20:10:55 9f+Z8Tyo.net
ブロンド・オブ・ブロンド
URLリンク(momi6.momi3.net)
ゼリー菓子
URLリンク(momi6.momi3.net)
レイジー
URLリンク(momi6.momi3.net)
堺正章
URLリンク(momi6.momi3.net)
あきれた刑事
URLリンク(momi6.momi3.net)
KitKat
URLリンク(momi6.momi3.net)

584:おさかなくわえた名無しさん
20/05/15 20:43:46.88 20lyqS0K.net
単に羅列だけして面白いかねー!?
私物化の自分記録?

585:おさかなくわえた名無しさん
20/05/15 20:54:23 9f+Z8Tyo.net
ちょっと、わからん!!
URLリンク(i.momicha.net)

586:おさかなくわえた名無しさん
20/05/15 21:15:30 kVbzZKFa.net
俺平成生まれだけど、5年前に入社した40代の中年男性達に幻滅
契約社員。
ため口は当たり前。
仕事はないときに箒もって掃除する振りをしてやりすごす。
不機嫌
仕事中嫌いな人間の悪口
昼休憩は会話がない。
帰りのバスの車内では黙ったまま。
昭和生まれなのに、「精神年齢が幼い。」
結婚はしていないみたい。

587:おさかなくわえた名無しさん
20/05/15 21:31:22 EkO0sjOa.net
就職氷河期世代は親に否定されて生きてきた。兄弟やバカにされボロ雑巾の様に扱われる。

588:おさかなくわえた名無しさん
20/05/16 00:05:25 KOHM3f3G.net
高中正義
ジャケットが面白い
URLリンク(i.imgur.com)

589:おさかなくわえた名無しさん
20/05/16 00:06:03 KOHM3f3G.net
>>577
平成生まれですが、大好きな昭和について語っていきます

590:おさかなくわえた名無しさん
20/05/16 00:06:04 5berYWQy.net
>>573
昭和の終わり頃ライスボウルの社会人代表は
レナウンローバースが定番で学生に負け続けだった

591:おさかなくわえた名無しさん
20/05/16 00:14:40 FEo91GyA.net
>>581
そのアルバム結構有名だったよ

592:おさかなくわえた名無しさん
20/05/16 00:44:16 szBRUV7s.net
>>579
>帰りのバスの車内では黙ったまま。

それは良いんじゃね?

593:おさかなくわえた名無しさん
20/05/16 00:47:51.81 dNjAoNRT.net
>>581
最近の若者は意味


594:がわかんないだろうね



595:おさかなくわえた名無しさん
20/05/16 04:37:47 iRAuIZOn.net
バーコードなんてなかったからレジで金額を手打ち
今は商品通すだけでいいんだからかなりの時短になったね

596:おさかなくわえた名無しさん
20/05/16 05:02:08 Y8ijDcnS.net
レジなんて昭和後半やろ、それまではそろばんじゃん

597:おさかなくわえた名無しさん
20/05/16 06:19:23.53 f01Xyr2V.net
>>588
10キーじゃなくてそれぞれの桁が1から0まであるレジがあったね。

598:おさかなくわえた名無しさん
20/05/16 08:15:38 i52JdHts.net
バーコードが、普通になったのって平成になってから?

599:おさかなくわえた名無しさん
20/05/16 08:22:46 fhCmbe8u.net
>>590
そうだね
平成元年の漫画でバーコードハゲという言葉が載ってたから。

600:おさかなくわえた名無しさん
20/05/16 09:29:07 v0PYSGOX.net
>>587
スーパーだと値段だけでなく商品の部門(日配品、塩干、日用品とか)も一緒に入力しないといけないので、どの商品がどの部門か覚えなければいけなかったな

601:おさかなくわえた名無しさん
20/05/16 11:03:55 m1LQg00P.net
>>578
330の2.8ブロアムかでかくていい車だったなあ
NAPSって51年規制クリア用に開発されたんだけどやたら出力落ちて
ケンメリとかもNAPS付きはむちゃ馬鹿にされてた

602:おさかなくわえた名無しさん
20/05/16 11:29:30 wT+ANJSO.net
沢田研二:「キネマの神様」で志村けんさんの代役「やり遂げる覚悟」
スレリンク(mnewsplus板)
URLリンク(jprime.ismcdn.jp)
38年ぶり山田洋次監督作に出演

亡くなった志村けんさんが主演を務める予定だった映画「キネマの神様」に、
歌手で俳優の沢田研二さんが志村さんの代役として出演することが明らかになった。

603:おさかなくわえた名無しさん
20/05/16 11:47:08 7vVD7dbp.net
桃の缶詰を食べてて思い出したけど、
大きな空き缶二個にそれぞれ穴を開けて長い紐を通して
紐を持ってその空き缶に足を乗せて竹馬代わりに
カッポンカッポン歩いて遊んだ記憶があります。
後、あの空き缶竹馬でよく歩いてた三つ子の兄弟が出てくるアニメはなんだっけ?

604:おさかなくわえた名無しさん
20/05/16 11:51:17 dNjAoNRT.net
>>593
「でかくていい車」という評価がよくわからない
いい車の条件はコンパクトなことだと思ってるから

605:おさかなくわえた名無しさん
20/05/16 12:18:32.48 iRAuIZOn.net
>>595
缶ポックリだね
三つ子はサリーちゃん?

606:おさかなくわえた名無しさん
20/05/16 12:25:27.09 ibQFLup/.net
そーいや缶蹴りって今の子もやってんのか? ワイは結構遊んだな。
空き缶はリサイクルで遊びには使ってはいけませんとかw

607:おさかなくわえた名無しさん
20/05/16 12:25:52.02 39Lt/7P1.net
>>594
ドタキャンしないだろうな

608:おさかなくわえた名無しさん
20/05/16 12:53:46.10 ll0Jlp59.net
学校休業で毎日近所の子供たちが遊びまくっているけど缶けりとか鬼ごっこをやっている風ではないなあ、走り回っているけど。

609:おさかなくわえた名無しさん
20/05/16 13:11:40.63 P19LOXzJ.net
そういえば、さだまさしが昭和の終わり頃、バンドのメンバーに
「まさし、驚くなよ、今の子どもはかくれんぼを知らん」と言われたという文章を書いてたな。

610:おさかなくわえた名無しさん
20/05/16 13:31:02.50 7vVD7dbp.net
>>599
ジュリーのドタキャンはもう許してやれよw

611:おさかなくわえた名無しさん
20/05/16 14:02:53 rma+0RdI.net
アルミの空き缶を輪切りにして回転させながらフリスビーみたいに遊んだ

612:おさかなくわえた名無しさん
20/05/16 14:49:32.60 KOHM3f3G.net
はらみつおさん ゆ~と�


613:メあホープさん マギー司郎さん みんなわかい https://i.momicha.net/momicha/1589601320705.jpg



614:おさかなくわえた名無しさん
20/05/16 18:23:33.44 iRAuIZOn.net
ジュリーと言えば当時は歌も上手いしセクシーで格好良かったな
衣装やメイクも奇抜だけど最先端で、まだほとんど誰もやっていなかったカラコンをやっていたりとか

615:おさかなくわえた名無しさん
20/05/16 19:30:03 7TxNA+s2.net
>>605
若い頃が派手だった分落差が凄いよな

元々地味だった野口五郎なんかはそんなに変わらない
若い頃より派手になったのはアルフィーの高見沢と美輪さん

616:おさかなくわえた名無しさん
20/05/16 23:39:22 xbH30hkl.net
>>590
昔バーコードが付いてるものって外国のお菓子とかだけで
あれ見ると「わあ、外国!」と思ってた記憶

>>592
高校生の時ジャスコでレジ打ちのバイトしてたんだけど
まだ新人で隣にベテランさんが付いてやってた時
商品の中にコンドームがあっだけど何部門かわからず
でも聞くのが恥ずかしくて当てずっぽうで打って
当たってたのか何も言われずホッとしたことを思い出した


ってか今イオンみたいなスーパーで高校生のバイトっていないよね
何でだろう

617:おさかなくわえた名無しさん
20/05/17 00:45:43.12 QM8uZFwO.net
昭和16年12月8日 午後5時の臨時ニュース「国民への呼びかけ」
URLリンク(youtu.be)
日本の空襲警報 ラジオ放送【第二次世界大戦】
URLリンク(youtu.be)

618:おさかなくわえた名無しさん
20/05/17 02:27:53 ilMz7LQV.net
>>546
古畑任三郎若いな
美男子だ

619:おさかなくわえた名無しさん
20/05/17 06:15:36 g04FmSYX.net
カーエアコンは販売店のオプション扱い。
購入時に勧められて予算オーバー。

620:おさかなくわえた名無しさん
20/05/17 07:47:37 te+SVwU2.net
英国映画協会が選ぶ、1925~2019年の優れた日本映画95本
スレリンク(mnewsplus板)
URLリンク(eiga.k-img.com)
七人の侍から万引き家族まで

621:おさかなくわえた名無しさん
20/05/17 12:17:05 5FY+e7Jj.net
バーコードと言うと
コンビニvs出版社(主に作家)の戦いが有ったな

本にバーコードつけないと、店に置かないぞ
 vs
スリップにバーコード入れたから、それで良いだろ
(物理的な意味での)書籍にバーコードなどと言う汚いものは入れたくない

結果は出版社側の負けだが
昨今は新聞でも同じような論争が起きていて
バーコード付きの新聞が、出始めてきた

622:おさかなくわえた名無しさん
20/05/17 13:12:27.08 4nn4RV4K.net
新聞は コンビニで 売って欲しくなくて 宅配を守りたいんだろうね
バーコードをつけなくて、 販売しにくいようにしているのだと思っています
はい最近はバーコードついているのもありますね

623:おさかなくわえた名無しさん
20/05/17 13:39:06.81 zgx29V4u.net
>>612
唐沢なをきの「怪奇版画男」は、奥付まで全部版画という漫画なんだが
バーコードだけはそうもいかないので、その点が残念無念である

624:おさかなくわえた名無しさん
20/05/17 16:16:24 +x0DARyG.net
科学を軽視

625:おさかなくわえた名無しさん
20/05/17 18:30:53 ogdRJzyH.net
>>612
最近は漫画のシュリンクにバーコード貼ってあるのがあるね。講談社。
本屋さんがシュリンクするんじゃなくて、流通前の段階でシュリンクしてあるの。

626:おさかなくわえた名無しさん
20/05/17 18:34:26 ogdRJzyH.net
>>614
手描きでQRコードなんて話題になってるから、不可能ではないと思うんだけどなぁ

627:おさかなくわえた名無しさん
20/05/17 19:58:01 6ib5C1RR.net
そういえば今日 11時半からかな QR コードの話の TV 番組があるね

628:おさかなくわえた名無しさん
20/05/17 21:15:15.57 0pJ7esSU.net
シングルレコードも、末期(S.61頃?)にはジャケットにバーコードが印刷されるようになってデザインを損なっていた。
瓶ビールはバーコードを掲示するために背面ラベルが新設されたのにな。

629:おさかなくわえた名無しさん
20/05/17 22:17:09 g04FmSYX.net
>>618
NHKは「デンソー」という企業名・固有名詞を出すのだろうか。

630:おさかなくわえた名無しさん
20/05/17 22:28:48.86 +x0DARyG.net
>>450
昭和61年首都高速都心環状線一周
URLリンク(youtu.be)

631:おさかなくわえた名無しさん
20/05/18 00:11:37 tOI5Z3Dh.net
>>620
最近、昔ほど厳しくないよね。企業名や商品名、けっこう出てくる。
もちろんデンソーも、開発者氏の名前と一緒に出てた。

632:おさかなくわえた名無しさん
20/05/18 00:30:33.28 JDqT/4V2.net
企業名出さなかったらプロジェクトXはなかったぞ

633:おさかなくわえた名無しさん
20/05/18 04:29:05 8paJxSE3.net
夕方のスーパーでレジを任されるおばちゃんの手さばきは半端なかった

634:おさかなくわえた名無しさん
20/05/18 05:36:18.71 k4aAOu09.net
>>622
「ミシュランガイドで三つ星」もミシュランを言ったり言わなかったり「ギネス世界記録」も言ったり言わなかったりするよね。
基準が分からない。

635:おさかなくわえた名無しさん
20/05/18 08:46:37 tOI5Z3Dh.net
昔(50年以上?まえ)のスーパーでは、レジ係の人の横にサッカー係の人がいて、紙袋にキレイに商品詰め込んで袋の上端を折ってホチキスで留めるってのがデフォだった。
いまでもサッカー係の人が袋詰めしてくれるのは、成城石井みたいなとこぐらいか?

636:おさかなくわえた名無しさん
20/05/18 11:20:57 FmVCgLLz.net
金八さん
URLリンク(i.momicha.net)

637:おさかなくわえた名無しさん
20/05/18 11:22:25 5oP9KCxw.net
>>579
高齢毒だから仕方がない。
コロナで解雇されても自業自得だから。

638:おさかなくわえた名無しさん
20/05/18 12:20:30 itBNiKMQ.net
葬祭センターがなかったから全て自宅で通夜から葬式までやった
近所の人も総出で手伝っていた

639:おさかなくわえた名無しさん
20/05/18 14:30:26 tOI5Z3Dh.net
>>629
団地は、各街区の集会所。

640:おさかなくわえた名無しさん
20/05/18 20:57:11.16 agn10omB.net
ジュリーが乗ってたクルマ
URLリンク(i.momicha.net)

641:おさかなくわえた名無しさん
20/05/18 21:06:04.07 ZDjk/B4K.net
>>626
近所のスーパーだと
最混雑時にレジ係とサッカー係がいるよ
(昨今はコロナの関係でいないけど)

642:おさかなくわえた名無しさん
20/05/18 23:00:57 WAP13lcW.net
もう40年近く前からだけど学生の時にスーパーでバイトしてて、最初はサッカーからで他に陳列棚の整理をこまめにして慣れてきたらレジ
当時は完全に手打ちの時代でしかも場所柄特殊な客層で早く打てないと客からガンガン責められるので間違えずに早く打てる人に集中
男でやってたの自分ぐらいだった

643:おさかなくわえた名無しさん
20/05/19 00:07:15 9lWquqOD.net
成城石井は今でもちゃんと袋詰めさんがいる。

そもそも50年以上前だとまだ記憶がない頃になるけど、
自分が物心ついた頃はまだスーパーなんかないし、
ショッピングセンター(単なる商店モール)で買い物袋を持っていって
買い物してた。
幼稚園って水曜日と土曜日はお弁当ないから、大抵そういう所によって
買い物してた記憶がある。
道路際に並ぶ商店街じゃなくて徒歩でしか入れない所。

644:おさかなくわえた名無しさん
20/05/19 00:15:03 UfJFAYxf.net
沖田浩之
金八先生に出演していた
URLリンク(momi6.momi3.net)
河合奈保子
西城秀樹の妹としてデビューしたアイドル
URLリンク(momi6.momi3.net)
この二人は今でも人気が根強い

645:おさかなくわえた名無しさん
20/05/19 01:04:30 9CbbvKBL.net
スーパーが出始めの頃は覚えているが
昔は購買所と言って
国鉄、大工場等が従業員の買い物用に直営の店を作っていたよなぁ

646:おさかなくわえた名無しさん
20/05/19 09:35:21 3OfjQMhz.net
魚屋
天井からゴムでザルを吊り
その中に金を入れて客とやり取りしていた
魚は新聞紙に包んで渡していた
ハエも多かった

647:おさかなくわえた名無しさん
20/05/19 09:50:47 vQn218RK.net
深夜部活終えて自転車で帰宅すると1,2割くらいの確率で
野良犬が追いかけて来た

すげー怖かった

648:おさかなくわえた名無しさん
20/05/19 10:20:23.75 AkeFbdFf.net
いまでも>>637が言ってるような新聞紙で魚屋くるんでくれる魚屋が近所にあるわ
「○○市場」という名前のテナントに、魚屋と肉屋と八百屋と惣菜屋が入ってる
スーパーより安いわけではないけど、味が旨いせいで賑わってるなぁ
近所のマックスバリューはガラガラなのに

649:おさかなくわえた名無しさん
20/05/19 10:34:57.21 vQn218RK.net
もしかして:マックスバリュ

650:おさかなくわえた名無しさん
20/05/19 12:10:46.74 9yUF++ZH.net
>>638
深夜まで部活ってすげーな

651:おさかなくわえた名無しさん
20/05/19 13:58:25.80 vQn218RK.net
>>641
天文部だったんじゃよ
週イチで居残り月イチで泊まり込み
届け出すたびに顧問が嫌そうな顔してた
活動内容にはノータッチでただ居残りしてただけ

652:おさかなくわえた名無しさん
20/05/19 13:59:13.70 UfJFAYxf.net
>>642
面白いそうだ

653:おさかなくわえた名無しさん
20/05/19 17:35:57 COM/lEyN.net
大学生の時、下宿の近くに別の大学があって、夜中どんな深夜に通っても明かりがついて作業している部室があった。
民青だった。
今でもそんな気骨のある大学生っているのかな?

654:おさかなくわえた名無しさん
20/05/19 18:52:42 +c4b0P5n.net
>>644
ちょっと違うのだけれども JR の労働組合なんか夜中までやっていそう

どなたか知っていますか?

655:おさかなくわえた名無しさん
20/05/19 19:14:07 9CbbvKBL.net
>>637
東京へ出て初めてそう言う店を見たのは衝撃的だったな

656:おさかなくわえた名無しさん
20/05/19 20:12:45.27 OOsBgBqY.net
未舗装路が多かった。

657:おさかなくわえた名無しさん
20/05/19 21:04:40 10WTTOhN.net
東京と違って24時間やってるコンビニは少なくて唯一24時間やってるちょっと離れたサンチェーンに行くのがドキドキした
店の片隅にドンキーコングがあったので100円で1時間くらいやってた

658:おさかなくわえた名無しさん
20/05/19 21:41:58 vQn218RK.net
>>647
水たまりにあさりの味噌汁の貝殻とか捨てて埋めていた

あと未舗装路というかアスファルト舗装じゃないだけで市街の
道路は定期的に砂利を押し固めてマカダム舗装されてた

659:おさかなくわえた名無しさん
20/05/19 22:00:45.54 UfJFAYxf.net
>>605
キャミソールきたり太陽を盗んだ男で女装していた
URLリンク(imgur.com)

660:おさかなくわえた名無しさん
20/05/19 22:17:02.23 qBiAB2XC.net
小学校が木造2階建てだったなあ
校舎のなか探険できて楽しかったよ
趣があってよかったと思う

661:おさかなくわえた名無しさん
20/05/19 22:42:16 HSwnTilK.net
>>637
ゴムでザル、荻窪駅近くのマーケットにそういう店があったなー。
タウンセブンになっちゃったとこ。

662:おさかなくわえた名無しさん
20/05/19 22:46:36 kyj+dRg7.net
>>651
冬の日、
木造校舎の前で朝礼をしていると 、各教室の 煙突から 石炭ストーブの 煙がモクモクと出ていたのを印象的に覚えています

663:おさかなくわえた名無しさん
20/05/19 23:09:58 zxyh0Qmf.net
>>649
まあでも昔の写真のクルマとか見るとボディ下半分とか泥だらけだ。
道路を見ると舗装が割れて砂利や土が浮き出てたりする。
道路信号は本体を変形の六角形のゼブラ板に取り付けてたな。で、横断歩道は千鳥模様。

664:おさかなくわえた名無しさん
20/05/20 02:30:42 V1tREfNj.net
>まあでも昔の写真のクルマとか見るとボディ下半分とか泥だらけだ。
だからパトカー下半分塗装が黒、というのは都市伝説なのか真実なのか。

665:おさかなくわえた名無しさん
20/05/20 06:52:42 peZgZqhX.net
ボコボコの未舗装路があたりまえだったから
昭和の乗用車は大きさの割に床下が高かった
オーバーハングはバンパーに向かって斜めに切りあがってたし

666:おさかなくわえた名無しさん
20/05/20 08:12:04 JiEJa/QZ.net
低床バスという表示があった。
今はそれが標準なんだが、昔はバスも床が高かったんだよね。

667:おさかなくわえた名無しさん
20/05/20 08:26:49 2uZkKGIU.net
バスは運転手の他にも車掌さんが乗っていたね
車掌さんがいなくなった後しばらくは「ワンマン」の表示が出ていたな

668:おさかなくわえた名無しさん
20/05/20 09:18:47.16 BDm1E1d/.net
そういえば「ワンマン」標示っていつのまになくなったんだろう。
平成一けたあたりにはまだあった気がするが…
トラックの三連の速度表示灯がなくなった頃か?

669:おさかなくわえた名無しさん
20/05/20 09:25:08.73 pjM7px1R.net
人工甘味料はマガイモノで害もある悪の存在と思う人が多かった
今やゼロカロリー低カロリーでソフトドリンクやストロング系
アルコール類の王道

670:おさかなくわえた名無しさん
20/05/20 09:50:36.61 njLGRq4H.net
>>659
後ろの出入り口のところの、車掌が立つスペースも気がついたら無くなってたな

671:おさかなくわえた名無しさん
20/05/20 10:29:47 3PD++ykg.net
>>660
いまでは害のあるなしではなく、「まずい」ってのが最大の問題。
なんにも感じない人や我慢の範囲内だと思える人もいるみたいだけど、ホント不味いから。
飲料類なら、20~30円高くても人甘不使用のが欲しいと思うくらいだけど、自販機だとフツーに同じ値段で使用と不使用あるんだよな。
見えるところに「人工甘味料使用」って表示しといてほしい。

672:おさかなくわえた名無しさん
20/05/20 10:34:26 oJeffAmc.net
コカコーラライトとかダイエットコークとかまずかったなあ
学生生協ではアスパルテームの入った飲料は販売停止にしていた

673:おさかなくわえた名無しさん
20/05/20 10:36:28 6ONVmwz4.net
昔の立川バスは車体に犬のレリーフついてたので
ワンマンバスが出始めの頃ワンワンバスの言い間違いだと思ってた

674:おさかなくわえた名無しさん
20/05/20 10:56:04 XlzXvEVp.net
>>637
天井からはクルクル回るハエ採り紙が

675:おさかなくわえた名無しさん
20/05/20 11:30:47 otERiMPL.net
天井にとまったハエを捕まえるガラスの筒
あれでまた捕獲したいなあ
道具あったとしても天井にとまったハエを見つけるの大変だけどw

676:おさかなくわえた名無しさん
20/05/20 12:13:46.49 DJ01LgML.net
>>665
汚い物を汚いまま見せていたねw
汚さや貧しさをみんなが許容する前提があったからなぁ

677:おさかなくわえた名無しさん
20/05/20 13:11:09.54 U5/bKMlR.net
>>664
銀色で、ドーベルマンみたいなスリムな犬が疾走してる感じのだっけ?

678:おさかなくわえた名無しさん
20/05/20 13:13:02.63 3PD++ykg.net
平成初期でも蠅取りリボン使ってる魚屋あった。
お年寄り夫婦がやってて、鮮


679:魚店がいつのまにか干物店になっちゃったような店。 ある日そこんちの子猫の背中に蠅取りのネトネトが付いてしまったのを目撃して魂消た。



680:おさかなくわえた名無しさん
20/05/20 13:20:14.94 pjM7px1R.net
ハエ取り紙は現役だぞ?
ドラッグストアにも普通に売ってある

681:おさかなくわえた名無しさん
20/05/20 13:36:36 LSxHQsTM.net
100円ショップにも売ってる

682:おさかなくわえた名無しさん
20/05/20 13:56:22 V0WdSnzv.net
醤油は、木のケースに1升瓶6本入りで買っていた。

683:おさかなくわえた名無しさん
20/05/20 15:05:19 oJeffAmc.net
学研の科学に「ショウジョウバエ育成キット」なんて信じられないものが教材でついてたなあ
母親が育成中の瓶を見て悲鳴をあげていたw

684:おさかなくわえた名無しさん
20/05/20 15:25:39 au++VUM4.net
釣具店に鮒釣りの餌として当然のようにウジ虫売ってたな
ウジ虫じゃなくサシ虫という名で売ってたけどね

685:おさかなくわえた名無しさん
20/05/20 15:25:53 Xc3BqcG6.net
>>672
醤油はお酒の一升瓶より一回り大きい2L瓶もあったよな

686:おさかなくわえた名無しさん
20/05/20 15:52:58 GEEOwx8q.net
>>674
あれ冷蔵庫の中に入れておけば孵化せずにサシ餌のままなんだけど、サシ餌の袋を出しっぱなしにしたのを忘れてて後でどエライ物を見てしまった事がある。

687:おさかなくわえた名無しさん
20/05/20 15:54:22 GEEOwx8q.net
幸い袋の口は締まってたが

688:おさかなくわえた名無しさん
20/05/20 16:46:59 oJeffAmc.net
URLリンク(f.easyuploader.app)
ギャル曽根かもえあずにやってほしい

689:おさかなくわえた名無しさん
20/05/20 16:53:39 6ONVmwz4.net
>>668
それそれ
何で犬だったんだろ

690:おさかなくわえた名無しさん
20/05/20 16:59:00 pjM7px1R.net
>>679
元々は小田急バスのだよ
URLリンク(www.odakyubus.co.jp)

691:おさかなくわえた名無しさん
20/05/20 17:24:46 6ONVmwz4.net
>>680
由来ありがと
本家本元もわんわんバスと呼ばれたとは面白い

692:おさかなくわえた名無しさん
20/05/20 20:58:29 7eLF+Sng.net
>>662
その不味い、ってのが全くわからない
普通のコカ・コーラとゼロと2つ並べて飲み比べてもわからない自信がある

693:おさかなくわえた名無しさん
20/05/20 21:03:40 HcRaOTg0.net
>>682
ゼロの方はコーラ独特の味が薄い
ってとこかな

694:おさかなくわえた名無しさん
20/05/20 21:39:08 2uZkKGIU.net
コーラは骨が溶けるとかいう話が出回っていたような

695:おさかなくわえた名無しさん
20/05/20 22:31:40 3PD++ykg.net
>>682
なんて言ったら良いか、口に入れた時点で甘さの質?が違うし、変な後味が残るんだよアセKとかアスパルとか入ってると。
それを感じないってのが不思議。
まあ感じない人がそれなりの数いるんだとしても、不味さを感じるほうとて、極端な少数派ではないと思うんだけどな。

696:おさかなくわえた名無しさん
20/05/20 22:39:25 K7SUYlpj.net
チクロ、サッカリン騒動直後には「○○は全糖」って表示がされてたなぁ
三ツ矢サイダーとか、いかにも急造っぽい「全糖」とだけ書かれた紙ラベルが貼られてた

697:おさかなくわえた名無しさん
20/05/20 22:39:46 njLGRq4H.net
味が違うとは思うけど、そこまで極端じゃないな
むしろアスパルテームの甘みは砂糖みたいなコクを伴わず素直に甘いんで、スッキリしてて好きだ
人によりけりってことでしょう

698:おさかなくわえた名無しさん
20/05/20 23:04:43 qsTPQFZE.net
駄菓子屋にあったチューペットのバチもんのあの甘さか。。

699:おさかなくわえた名無しさん
20/05/21 09:05:09 pzvqDpYm.net
今でも親のかたきのように人工甘味料に拒否反応示す奴いるからね
人工甘味料使ってなくても砂糖オンリーじゃなく得体の知れない
液糖とか混入


700:されてること多いのにな



701:おさかなくわえた名無しさん
20/05/21 16:03:09 M4rtEOFv.net
昭和の神田沙也加は報道協定で目の周りが塗りつぶされて心霊写真みたいになっていた

702:おさかなくわえた名無しさん
20/05/21 16:34:02 vKqT/JAn.net
そう言えば最近見ないな。眼の所に黒いバーが付いた写真。

703:おさかなくわえた名無しさん
20/05/22 00:17:44 0YBJ73Wb.net
脚気の検査は小学校低学年ぐらいまでだったかな?
色弱色盲検査は社会人になるまであった記憶が
数年前に出てた座高検査が無くなった理由には笑ったよね「この検査に意味がない事がわかった」とか

704:おさかなくわえた名無しさん
20/05/22 05:34:39 jaclb1Rl.net
電車はほとんどボックス席だった
知らない人と向かい合わせで座るのはちょっと嫌だったな
あと、駅弁と一緒に買うプラスチック容器のお茶があった

705:おさかなくわえた名無しさん
20/05/22 07:30:45.20 iMaTXhiq.net
国鉄のボックス席では食べ終えた後のゴミは座席の下に押し込んでいた
行儀が悪いのではなく国鉄自体も認めた公式マナーだった

706:おさかなくわえた名無しさん
20/05/22 09:25:11 G6j6uA/k.net
>>692
意味ないって、昭和の医者は何をしたくて計ってたんだろう?

707:おさかなくわえた名無しさん
20/05/22 09:27:19 iF6z7Pq8.net
原辰徳さん 
URLリンク(momi6.momi3.net)
後に巨人へ入団し大活躍

708:おさかなくわえた名無しさん
20/05/22 09:44:02 iMaTXhiq.net
>>695
座高が高い→胴が長い→内臓が発達している

こう考えたそうだよ

709:おさかなくわえた名無しさん
20/05/22 12:17:07 1qzux8sx.net
味の素なんかを科学調味料と言っていて、石油で作られていると思っていた。

今は旨味調味料と言い、原材料もサトウキビだと知ったが、使う機会が無い。

710:おさかなくわえた名無しさん
20/05/22 12:23:47 k8nupRCN.net
>>698
カップラーメンの具も石油からできていると思ってました。
小さなエビは石油ぽいし

711:おさかなくわえた名無しさん
20/05/22 13:36:30.37 iMaTXhiq.net
>>698
「化学調味料」だよ

712:おさかなくわえた名無しさん
20/05/22 14:59:26 e7/jsQWN.net
今は「AJINOMOTO」が定着してるが、昔はお椀に「味の素」と記したトレードマークだったな。
食料品店の軒先や塀にホーロー看板とかがよく掲げてあった。
あと贈答用?の缶入りがあって、空き缶は小物入れかなんかにしてたなw

713:おさかなくわえた名無しさん
20/05/22 15:25:12.82 uHRWqPmB.net
その手の調味料はフレーブとかいの一番とかミタスとかの競合があった
結果味の素の一人勝ちだけど

714:おさかなくわえた名無しさん
20/05/22 15:53:32 oeKATwQh.net
いの一番とか、ハイミーとかどうなったんだろうな
特にイノシン酸系調味料のいの一番は使ってみたい

715:おさかなくわえた名無しさん
20/05/22 16:32:32 iMaTXhiq.net
どうなったんだろうて、いの一番もハイミーも現役じゃん

716:おさかなくわえた名無しさん
20/05/22 17:24:48 WN67jH8J.net
ソウナンですか!?

717:おさかなくわえた名無しさん
20/05/22 19:41:13 U+9bi8jt.net
>>464
昭和のプロレスにおいて世界タイトルを名乗っていいのはNWA、AWA、WWFの世界三大組織だけだった。
なんでIWGPとかPWFなんかは世界の文言つかなかった
平成の初期ぐらいまでギリギリ世界タイトルに神通力とか集客力があった。
ジャンボ鶴田がAWAとって日テレだけどスポーツニュース出たりとか、
NWAとAWAの統一戦(フレアーVSマーテル)が全日本プロレスのゴールデンタイム復帰のときの
1つの目玉だったりした

718:おさかなくわえた名無しさん
20/05/22 19:59:17 e7/jsQWN.net
↑ 誤爆?

さんまはペドロモラレスのファンだと聞いた。。

719:おさかなくわえた名無しさん
20/05/22 20:1


720:6:28 ID:IXBr3i1f.net



721:おさかなくわえた名無しさん
20/05/22 22:07:01 q9cJOzLu.net
>>703
やりますね

722:おさかなくわえた名無しさん
20/05/22 22:36:55 7t7rnevc.net
坂本龍一
YMOのメンバー
URLリンク(momi6.momi3.net)

723:おさかなくわえた名無しさん
20/05/22 22:43:12 7t7rnevc.net
君は聖子派?奈保子派
URLリンク(momi6.momi3.net)

724:おさかなくわえた名無しさん
20/05/23 00:14:15.85 ZXyJldOH.net
>>710
こわい

725:おさかなくわえた名無しさん
20/05/23 00:19:02.33 ZXyJldOH.net
>>711
1982年に中森明菜がデビューして、その後ブレイクするまでは
「松田聖子&河合奈保子」の時代だったね☆☆
今は「松田聖子&中森明菜」で語る人が多いけど。。

726:おさかなくわえた名無しさん
20/05/23 00:39:36.02 Rum0wI+Y.net
松田聖子・渚のバルコニー
 vs
柏原芳恵・渚のシンデレラ
1982年4月発売の渚をモチーフにした曲
今年の夏の覇者はどっちだ?
と言う週刊誌記事(明星だったかな?)を読んだ覚えがある

727:おさかなくわえた名無しさん
20/05/23 00:49:18.62 6/UnW+fa.net
>>698
URLリンク(www.ajinomoto.co.jp)

728:おさかなくわえた名無しさん
20/05/23 08:17:49.93 7OvgbS39.net
>>713
河合奈保子は柏原芳恵とおっぱい比較みたいになってるな。

729:おさかなくわえた名無しさん
20/05/23 08:39:40.39 ehlYtllE.net
>>706
昭和の頃に世界タイトルに神通力があったと言えばボクシング
昭和時代はボクシングの世界タイトル戦と言えばほぼ90分枠の生中継だった
世界タイトル統括団体が4つになり、階級も増え、スーパー王者暫定王者などもでき
現代は世界チャンピオンは珍しくもなく、井上尚弥のように世界王者の中でも強いってことを証明しないと
テレビ放送もつかない時代になった

730:おさかなくわえた名無しさん
20/05/23 09:51:44 DcRH6KIp.net
ジャッキーと奈保子が対談記事
URLリンク(dec.2chan.net)
URLリンク(dec.2chan.net)
週刊誌で二人が付き合っている記事を読んだよ。

731:おさかなくわえた名無しさん
20/05/23 11:19:22 7OvgbS39.net
>>717
昭和のボクシングは15ラウンドという長丁場だったな。
平成入って辰吉の出現あたりか、妙にショー的要素が織り込まれてきて、ガチンコファイトクラブや
亀田とかのヤラセだ何だという風潮が蔓延してきて。。

732:おさかなくわえた名無しさん
20/05/23 11:51:27 Rum0wI+Y.net
>>719
今は15ラウンドでないんだ(驚)

733:おさかなくわえた名無しさん
20/05/23 12:02:44 VnWBZAUZ.net
>>720
いま12ラウンド。
海外の世界戦で14ラウンドKOされた選手が死亡し、
13-15ラウンドにKOされると事故が起こりやすいという統計がでたんで

734:おさかなくわえた名無しさん
20/05/23 13:48:49 ndhgF3Uh.net
電気グルーヴの少年ヤングの PVで、平成の若い無名芸能人女性に昭和50~60年代のファッションメイク髪型をさせて撮ったら、ほとんどの女性がブスになったって話、ウケた

735:おさかなくわえた名無しさん
20/05/23 16:03:39 Z9/OTWSR.net
昔はグローブも6オンスだったな

736:おさかなくわえた名無しさん
20/05/23 16:20:33 yZN8ySmU.net
>>722
それは「不細工になる」という落ちありきで作ってるからだよ

海外のメイクアップアーティストや資生堂が
各年代のメイクの再現を同一モデルでやってたけど、
美人は結局いつだって美人だった

737:おさかなくわえた名無しさん
20/05/23 19:59:05.49 DcRH6KIp.net
なんと…ヒロミが松本伊代の髪をカット おしどり夫婦満載の動画が YouTubeで大反響
URLリンク(www.chunichi.co.jp)

738:おさかなくわえた名無しさん
20/05/23 20:54:17 XrXg5aA2.net
マツコ、1度しか放送しないテレビ番組に疑問
スレリンク(mnewsplus板)
もっと再放送すべき、それこそ『川口浩探検隊』とかさ

739:おさかなくわえた名無しさん
20/05/23 23:47:30 cpXNpfui.net
何年か前に南沙織粘着が湧いてウザい事この上なかったが
この河合奈保子粘着もほぼ同レベルだな

頼むから消えてくんない?

740:おさかなくわえた名無しさん
20/05/24 10:15:07 VLayC5EB.net
やっぱり、昭和といえば、写ルンですとか、写真屋でプリントする写真システムではないか。
当時、エロい写真は写真屋でプリントしてもらえなかった。

741:おさかなくわえた名無しさん
20/05/24 11:34:03.50 j/d07bQy.net
個人でえっちな写真を撮りたい場合は
・ポラロイドカメラを買う
・自分で現像する
しかなかったってことかな?
個人で現像するのもかなり大変だよね
完全なる暗室をつくって、酸っぱい変なニオイのする薬品と格闘して

742:おさかなくわえた名無しさん
20/05/24 11:52:06.55 oPMzALPU.net
・写真屋と結託する
というチョイスもあり、社会にエロ写真を供給するルートにもなっていた
そういえば親父がヨーロッパ出張から帰ってきた後、しばらく家に暗室セットがあったなあ
儲かったのかなあ
あれは確かモントリオールオリンピックの年だった

743:おさかなくわえた名無しさん
20/05/24 11:56:45.58 0vx28IlI.net
>>729
エロ系出版社にフィルムを送って、現像した写真を送り返してもらう。

744:おさかなくわえた名無しさん
20/05/24 12:58:50 ldX47fRx.net
>>726
川口浩探検隊とかいま放送したら総ツッコミ状態だと思うぞ

745:おさかなくわえた名無しさん
20/05/24 14:51:46.61 xjAeZNhj.net
>>726
『川口浩探検隊』第一回のタイトル
20世紀の奇跡を見た!!人跡未踏の密林に石器民族は1000年前の姿そのままに実在した!!

746:おさかなくわえた名無しさん
20/05/24 15:42:34 TPqFD979.net
>>727
自民党を擁護する売国奴も消えてほしいね。

747:おさかなくわえた名無しさん
20/05/24 15:51:59 TPqFD979.net
昭和37年 東京駅
新幹線ホー厶を建設中
URLリンク(i.momicha.net)

748:おさかなくわえた名無しさん
20/05/24 15:54:52 lzsyyfJL.net
>>733
ビートたけしと高田文夫の番組で川口浩探検隊の
「人跡未踏の地に人食い虎を見た!」というタイトルに
人が行ったことの無い所にいる虎がどうやって人を食うんだと突っ込んでたわw

749:おさかなくわえた名無しさん
20/05/24 16:00:55 TPqFD979.net
内田裕也 フラワーボーイ
URLリンク(momi6.momi3.net)

750:おさかなくわえた名無しさん
20/05/24 17:47:08 xsy/JvHh.net
>>729
昭和末期~平成だと、写真屋に普及してきた自動現像機をコピー機のように時間貸しする商売があった。

751:おさかなくわえた名無しさん
20/05/24 18:19:29 pFE85xMo.net
>>738
投稿写真とかに応募してたのかねえ?

752:おさかなくわえた名無しさん
20/05/24 19:44:12 0vx28IlI.net
>>733
でも腕時計の跡が有ったんだよね

753:おさかなくわえた名無しさん
20/05/24 19:47:38 j/FYMEm


754:w.net



755:おさかなくわえた名無しさん
20/05/24 20:17:48.29 V38JILul.net
ダンシングクイーン流行ったね

756:今じゃ考えられない昭和の生活  (1 ~ 100)
20/05/24 21:00:22 WALAhZFa.net
今じゃ考えられない昭和の生活  (1 ~ 100)
  100. スレリンク(kankon板)
  99. スレリンク(kankon板)
  98. スレリンク(kankon板)
  97. スレリンク(kankon板)
 1~96. スレリンク(kankon板:351番)-362

757:おさかなくわえた名無しさん
20/05/24 23:15:03 TPqFD979.net
1935年度~1946年度=少国民世代 焼け跡世代
1947年度~1949年度=団塊世代
1950年度~1954年度=ポスト団塊世代
1955年度~1960年度=しらけ世代
1961年度~1964年度=新人類世代
1965年度~1970年度=バブル世代
1971年度~1974年度=団塊ジュニア
1979年度~1981年度=ポスト真性団塊ジュニア
1982年度~1986年度=ミニマムライフ族、プレッシャー世代

758:おさかなくわえた名無しさん
20/05/24 23:16:24 X5pIjLML.net
>>744
ゆとりは?

759:おさかなくわえた名無しさん
20/05/24 23:33:43 V38JILul.net
>>745
つ 今じゃ考えられない平成の生活 Part.4
スレリンク(kankon板)

760:おさかなくわえた名無しさん
20/05/24 23:51:11.16 wP2TJED7.net
① 奥様が語る昭和の思い出 (1 ~ 112)
  スレリンク(ms板:17番)
② 今じゃ考えられない昭和の生活 (1 ~ 100)
  >>743
③ 昭和の暮らしを懐かしむスレ (1 ~ 27)
  27. スレリンク(kankon板)
  1~26 スレリンク(kankon板:269番)-271
④ 今では信じられない昭和の常識 (1 ~ 10
  10. スレリンク(cafe50板)
  9. スレリンク(cafe50板)
  8. スレリンク(cafe50板)
  7. スレリンク(cafe50板)
  6. スレリンク(cafe50板)
  5. スレリンク(cafe50板)
  4. スレリンク(cafe50板)
  3. スレリンク(cafe50板)
  2. スレリンク(cafe50板)
  1. スレリンク(cafe50板)

761:おさかなくわえた名無しさん
20/05/24 23:51:51.12 wP2TJED7.net
⑤ 昭和では当たり前だったこと (1 ~ 9)
  9. スレリンク(gaysaloon板)
  8. スレリンク(gaysaloon板)
  7. スレリンク(gaysaloon板)
  6. スレリンク(gaysaloon板)
  5. スレリンク(gaysaloon板)
  4. スレリンク(gaysaloon板)
  3. スレリンク(gaysaloon板)
  2. スレリンク(gaysaloon板)
  1. スレリンク(gaysaloon板)
⑥ 今では信じられない昭和の常識 (1 ~ 3)
  3. スレリンク(cafe40板)
  2. スレリンク(cafe40板)
  1. スレリンク(cafe40板)
⑦ 昭和時代のお仕置き
  スレリンク(mukashi板)
⑧ 平成生まれには分からない昭和の出来事
  スレリンク(mukashi板)
⑩ 昭和に流行ってた物を教えてください。
  スレリンク(mukashi板)
⑪ 戦後昭和の衣食住、生活文化の美
  URLリンク(awabi.open)●2ch.net/test/read.cgi/gallery/1477699706/

762:おさかなくわえた名無しさん
20/05/24 23:52:16.70 wP2TJED7.net
⑫ 昭和歌謡の名曲教えれ
  2. スレリンク(hikky板)
  1. スレリンク(hikky板)
⑬ 昭和の歌姫
  2. スレリンク(natsumeloj板)
  1. スレリンク(natsumeloj板)
⑭ 昭和時代の歌謡曲
  スレリンク(cafe60板)
⑮【昭和】学校の音楽の授業で習った歌
  スレリンク(natsumeloj板)
⑯ 昭和の名曲と言えば?
  スレリンク(morningcoffee板)
⑰ 昭和歌謡はもう古い
  スレリンク(natsumeloj板)
⑱ 昭和の暗部・狂気を描いた映画
  スレリンク(rmovie板)

763:おさかなくわえた名無しさん
20/05/24 23:55:04.48 oPMzALPU.net
>>744
平成スレに専念するんだよな?

764:おさかなくわえた名無しさん
20/05/25 00:42:16 6waLtAki.net
グリコ・森永事件
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)

765:おさかなくわえた名無しさん
20/05/25 09:18:35 qX2MpRau.net
これ信じられないかもしれないが
昭和50年代中旬くらいまでは、髪を洗うのは清潔でキレイでお洒落な若い女性でも2日に1回くらいが常識だった

「あらー? フケ?
きのうシャンプーしたばっかりなのに」
というテレビCMが普通に流れていた

毎日シャンプーするのが常識になったのって昭和50年代後半くらいからだと思う

766:おさかなくわえた名無しさん
20/05/25 11:00:14.57 W28dgP8i.net
ふりむかないで ・ハニーナイツ エメロンCM
URLリンク(www.youtube.com)

767:おさかなくわえた名無しさん
20/05/25 13:32:20 qX2MpRau.net
髪の水分量をはかるシャンプーのCMもあったな
アクアミーってシャンプー

768:おさかなくわえた名無しさん
20/05/25 13:33:19 qX2MpRau.net
昭和の人気シャンプーは廃盤になってるけど、メリットはパッケージ変わって今も健在

769:おさかなくわえた名無しさん
20/05/25 13:42:55 fFzfKfUV.net
リンスは洗面器で薄めて使ってた。スイカ位の大きさの、リンゴの形したお風呂セットあったなぁ

770:おさかなくわえた名無しさん
20/05/25 14:38:16 OSClqA2x.net
触らせて感電するのを笑うおもちゃがあった

771:おさかなくわえた名無しさん
20/05/25 14:56:37 XYTnbIEz.net
>>753
振り向くとアレな人は背面美人とかバックシャンとか言われてたなw

772:おさかなくわえた名無しさん
20/05/25 16:44:40 SvK6Nb08.net
見返り不美人とも

773:おさかなくわえた名無しさん
20/05/25 17:30:23 720cDRIB.net
>>754
平成元年ありました

774:おさかなくわえた名無しさん
20/05/25 17:31:20 vyac3mch.net
>>754
ピンクのヤツ使ってた
なかなか良かったのにいつの間にか市場から消えた

775:おさかなくわえた名無しさん
20/05/25 19:56:43 7jgigZR5.net
>>757
今でも100円ショップのおもちゃコーナーにあるね。
電卓やペンの形をしてるの。

776:おさかなくわえた名無しさん
20/05/25 20:02:35 ecjI28sz.net
板ガム出そうとすると指を挟まれるヤツとか

777:おさかなくわえた名無しさん
20/05/25 22:28:01 dMihSSD4.net
80年代前半はTVロードショー番組で各局こぞってジャッキー映画を放送してたから幸せな時代だったよね。
次の日は学校でその話題で持ちきりだったし。
特に1983年はプロジェクトAやキャノンボール2の宣伝で本人も来日して大騒ぎだった。
劇場では天中拳とかの旧作やドラゴン特攻隊までお正月の東映でメインロードショーされ駄作続き。
本当の傑作プロジェクトAまで待たなければならなかった。そのあと五福星、スパルタンXなどファンにも満足出来る作品が続いたのは本当に良かったよ。

778:おさかなくわえた名無しさん
20/05/25 23:19:08 cpqiAYMR.net
ジャッキー映画見て育った世代だと「マトリックス」のクンフーシーンはヌルすぎて見れたもんじゃない。

779:おさかなくわえた名無しさん
20/05/26 06:34:23 2GgufKd+.net
>>762
100均って結構絶滅危惧されてた物があるよな
インレタとかもあるし(容量少ないけど)

780:おさかなくわえた名無しさん
20/05/26 06:45:34 C1zZL3DM.net
ジャンルー・ダバディー氏がパリの病院で死去 仏 作詞家 81歳
スレリンク(newsplus板)
ミッシェル・ポルナレフさんら人気歌手のヒット曲など300を超す歌詞を作ったほか、
フランソワ・トリュフォー監督の「私のように美しい娘」(72年)など映画の脚本家としても活躍。

フランスの阿久悠

781:おさかなくわえた名無しさん
20/05/26 07:05:02 biFkNBGH.net
コロナでテレワークが当たり前になったけど、昭和だったらPCもネットも無く、自宅待機しか出来ないから、自宅待機しか出来ず経済は完全停止だったろうね。但し、戦前だったら政府指示に従わない国民はその場で憲兵隊や警察官が射殺するのが当たり前だったので、完全にコロナ統制が出来て北朝鮮以上にコロナ感染率は低かったのだろう

782:おさかなくわえた名無しさん
20/05/26 07:29:37 feQ3lwE5.net
>>768
> 但し、戦前だったら政府指示に従わない国民はその場で憲兵隊や警察官が射殺するのが当たり前だったので、

そんな時代はない
フィクションですら見当たらない

783:おさかなくわえた名無しさん
20/05/26 07:56:17 69PXOKd5.net
>>768
そんな世の中だったら、スペイン風邪で38万人も死んだりしなかっただろ。

784:おさかなくわえた名無しさん
20/05/26 09:33:38 ZjpL/HLJ.net
>>768
戦前でもそこまで酷くないぞ
日本sageかな

江戸時代の「斬り捨て御免」も、実際はそこまで酷くない(サムライが気軽に町民をクビちょんぱしてたわけではないらしい)という話を聞いたことがある
これも日本sageだったのかな

785:おさかなくわえた名無しさん
20/05/26 10:37:02 feQ3lwE5.net
本当に町人斬ったら届出必須だし厳しく詮議されて正当性なければ
切腹すら許されず斬首、家門断絶だもんなー

786:おさかなくわえた名無しさん
20/05/26 11:30:24 rI+9Z6dO.net
>764
香港大福星でジャッキーがアラレちゃんの着ぐるみを着て忍者部隊と戦っていたのは覚えている。

787:おさかなくわえた名無しさん
20/05/26 14:18:07 gtNtPQ9R.net
NISSAN シルビア
URLリンク(i.momicha.net)
名車

788:おさかなくわえた名無しさん
20/05/26 14:42:47 cWEqAaNP.net
名車はその次じゃないの? シルビアと言えば「別れても好きな人」

789:おさかなくわえた名無しさん
20/05/26 14:44:38 Ay3og1IN.net
大字、字を使っている地名はさすがにもうないかな

790:おさかなくわえた名無しさん
20/05/26 14:48:27 eNcaNHyq.net
エマニエル夫人だろ?

791:おさかなくわえた名無しさん
20/05/26 14:52:38 7spub5kZ.net
V3スナック カード付き 15円

792:おさかなくわえた名無しさん
20/05/26 15:01:26 eNcaNHyq.net
20円から値下げしてもお菓子を捨てる子は減らなかった

793:おさかなくわえた名無しさん
20/05/26 15:41:40.79 K0vvcXLE.net
>>769
自分が見た映画にその手のシーンがたまたま無かったからと言って、史実でも無かったと思うなよな。
ちょっとは歴史を勉強しろ

794:おさかなくわえた名無しさん
20/05/26 15:50:51 iOTLaqCA.net
政府に背けば人権もへったくれも無かったんだよな

795:おさかなくわえた名無しさん
20/05/26 15:55:41 gtNtPQ9R.net
これわかりますか?
URLリンク(momi6.momi3.net)

796:おさかなくわえた名無しさん
20/05/26 16:05:01 4rlLFU2y.net
男は洋式便器でも立って小便するのが当たり前だった
ここ数年座ってする人が増えたらしいがコロナで立ちスタイルか復活してきた

797:おさかなくわえた名無しさん
20/05/26 16:29:25 8a+m7Mpo.net
>>782
神田カルチェラタン

798:おさかなくわえた名無しさん
20/05/26 16:40:43 VohZIchc.net
>>782
左翼運動してた大学生は暴れたかっただけの馬鹿どもな

799:おさかなくわえた名無しさん
20/05/26 16:44:18 4rlLFU2y.net
>>785
そいつらが今の老害
俺も還暦近くの爺だが全共闘世代は価値観が一般人と違う

800:おさかなくわえた名無しさん
20/05/26 16:47:44 feQ3lwE5.net
>>780
自分が見た映画にそういうシーンがあったから現実だと
思い込む方がはるかにマヌケ

801:おさかなくわえた名無しさん
20/05/26 17:10:57 Sh0KsXoU.net
>>782
東京都千代田区神田神保町1-3-2
maps.app.goo.gl/5jH6zyTLY3kRRsns5

802:おさかなくわえた名無しさん
20/05/26 17:21:52 VohZIchc.net
>>786
全共闘世代は特殊かもね。
そりゃ中には良い人も居るんだけど。
世代の傾向として
「無駄に威張り腐る」
「年下に対してやたら先輩面する」
「無能なくせに人の話を聞かない(理解力に乏しい=馬鹿)」
「人に優しくする事は人を甘やかす事と勘違いしていて他人に対して無駄に厳しい事をしたがる。。その割には自分に甘かったりする」

これらが全共闘世代に対する自分の感想。
俺も50代後半だけど、この世代の人間には結構嫌な目にあって来たよ。
警戒を要する世代だね。

803:おさかなくわえた名無しさん
20/05/26 18:04:20 YnjWKqVd.net
>>782
歩道の敷石かち割って投石したってやつか。

804:おさかなくわえた名無しさん
20/05/26 20:32:29 Ah6oBpjd.net
>>776
自分の現住所は、普段の郵便や宅急便では書かないけど、正式には大字、字が付く。

805:おさかなくわえた名無しさん
20/05/26 20:36:45 Ah6oBpjd.net
>>775
個人的にはこれの一個前(240RSのベースになったモデル)と、この次S13が好きだな。
S13のイメージカラーのライムグリーンがこれまでの自動車の色には無い色で新鮮だった。

806:おさかなくわえた名無しさん
20/05/26 21:48:57 gtNtPQ9R.net
>>784
ありがとうございます

807:おさかなくわえた名無しさん
20/05/27 00:27:52.08 td9Jnf2/.net
クジラクラウン
URLリンク(momi6.momi3.net)
大正テレビ寄席
URLリンク(momi6.momi3.net)

808:おさかなくわえた名無しさん
20/05/27 01:02:47 tCD8Ugyk.net
>>794
♪日曜のお昼だよ~
客席(笑)

火曜だか水曜だかに収録してたんだってね

809:おさかなくわえた名無しさん
20/05/27 01:04:43 qn/2FE7Q.net
デンスケ劇場、末広演芸会、大正テレビ寄席、笑点……
日曜日のお楽しみだったな。
生涯でいちばん根暗だった小学生時代。

810:おさかなくわえた名無しさん
20/05/27 07:02:37 OGuAxheV.net
参加型コンテンツ(ツイッター大喜利みたいなの)や、SNS的交流や、フリマは、雑誌の投稿ページや文通コーナーで行われてた
雑誌に読者の本名や住所が載ってた

個人情報管理がガバガバだったけど、グーグルマップもグーグルアースもないし、海外から窃盗団が日本にやってくるのもなかったから、ガバガバでも平気だったのね

家も深夜と外出時以外は施錠しない家が珍しくなかった

811:おさかなくわえた名無しさん
20/05/27 07:19:11 2MjSVakL.net
カラオケ店は無く、歌うならスナックで
カセットテープを入れて音のみでやる機械を老人会で買って集まりの時に楽しむことはあった
歌本でいちいち番号を調べて入力していた

812:おさかなくわえた名無しさん
20/05/27 08:17:31 nzUPA4X6.net
労働組合は労働者の生活向上と権利の獲得のために戦う革新勢力だった。今は既得権益を守る利権団体。

813:おさかなくわえた名無しさん
20/05/27 09:25:39 8aD0We8W.net
ケロヨンがヒキガエルであることにびっくりした
緑だからアマガエルとばかり思っていた

814:おさかなくわえた名無しさん
20/05/27 09:34:53 qn/2FE7Q.net
>>800
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
frogじゃなくてtoadだったの?
伊良部?

815:おさかなくわえた名無しさん
20/05/27 10:03:30 gH4xjA41.net
>>794
2ドアHTが好き

816:おさかなくわえた名無しさん
20/05/27 10:52:42 PuPhtb2X.net
秋元康がおニャン子クラブを結成

817:おさかなくわえた名無しさん
20/05/27 11:02:46 qpYi


818:ceAw.net



819:おさかなくわえた名無しさん
20/05/27 12:19:50 td9Jnf2/.net
アグネス・チャン 24歳
URLリンク(momi6.momi3.net)

820:おさかなくわえた名無しさん
20/05/27 13:12:14 8aD0We8W.net
三大魔法瓶ブランド
タイガー
象印
エベレスト

821:おさかなくわえた名無しさん
20/05/27 13:18:16 gH4xjA41.net
犬マークは?

822:おさかなくわえた名無しさん
20/05/27 14:09:42 h5ksAEfH.net
>>805
24歳の時ってまだ日本にいたっけ?

823:おさかなくわえた名無しさん
20/05/27 16:36:49 NFVIMggC.net
パルキー
URLリンク(momi6.momi3.net)

824:おさかなくわえた名無しさん
20/05/27 16:42:34 Eb9MsfLC.net
十何年か前にうちの婆ちゃん死んだんだけどさ、1911年生まれだったんよ。
今思えば、もっと戦争の事とか関東大震災とかスペイン風邪とか
当時はどんなだったか色々聞いとけばよかったな。

825:おさかなくわえた名無しさん
20/05/27 18:51:48.03 9OhyjyVs.net
実際の経験者は貴重だよな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch