20/04/11 22:45:37.66 9VJ+jlFF.net
■ 昭和に流行ったもの
・VHS、キドカラーテレビ
・総括 ・内ゲバ、・60年安保
・アジ演説、・浅間山荘事件、・樺美智子さん
・もはや戦後ではない
・赤線青線 ・トルコ風呂 ・山は動いた ・モボモガ
・船橋ヘルスセンター ・オバタリアン
・社用族 ・ジャリタレ ・スケ番
・ながら族 ・ぶりっ子 ・マッポ
・マブい ・ミーハー ・ルンルン気分
・新人類 ・竹の子族 ・サラダ記念日
・あみん/まつわ ・イモ欽トリオ ・アダモちゃん
・限りなく透明に近いブルー ・なんとなくクリスタル
・抱っこちゃん人形、フラフープ、エポック社の野球盤
ホッピング、チエリング、ベーゴマ、メンコ、ビー玉
・粉末ジュース、2B弾、カバヤ文庫、樟脳舟
・リリアン、ゴム跳び
・ボンネットバス、バスガール、トロリーバス
・特急「つばめ」「富士」「こだま」「はと」
・力道山 ・名犬ラッシー
・月光仮面、七色仮面、ナショナルキッド、忍者部隊月光
・チロリン村とくるみの木、少年ジェット、怪傑ハリマオ
・愛と死を見つめて、いつでも夢を、こんにちは赤ちゃん
・ニッポン無責任時代、ハナ肇とクレイジーキャッツ
・太陽族、みゆき族、マンボスタイル、アイビーファッション
・深夜喫茶、歌声喫茶、ジャズ喫茶、名曲喫茶
・ツイスト、ダンスパーティ、チャールストン
・活版印刷、順法闘争、60年安保
・ああ上野駅、金の卵 ・下宿、若い根っこの会
・スバル360、パプリカup-10、トヨペットクラウンRS
ホンダS500、ダットサンフェアレディ1500
ミゼットMP5、スーパーカブC100
3:おさかなくわえた名無しさん
20/04/11 22:45:54.71 9VJ+jlFF.net
■昭和の流行語
・マブだち(ダチ)
・マブい ・アベック
・おはこんばんちは
・おセンチ・バイビー!・バッチグー!
・わけわかめ ・ボインちゃんで鼻血ブー
・彼女、ニャンニャンしない?
・エッチ、スケッチ、ワンタッチ、なんちゃって。
・ガビ~ン!ひでぶ~。
・そんなバナナ~!
・なんてこったパンナコッタ!
・ 山田かつてない○○でめんご
・よっこい庄一 ・恐れ入谷の鬼子母神
・びっくりしたなあーもう ・・・・は置いといて
・何はなくとも江戸むらさき・カステラ1番、電話は2番
・そうか、そうか、草加煎餅。・ここいらでドロンさせてもらいます。
・大橋巨泉 「ボインちゃん」「葉っぱフミフミ」
・藤田まこと 「俺がこんなに強いのも、あたり前田のクラッカー」
・イモ欽トリオ 「よい子悪い子普通の子」
・志村けん 「アイーン」「だいじょうぶだぁ」「からすなぜ鳴くの、からすの勝手でしょ」
・松鶴家千とせ 「俺が夕焼けだったころ弟は小焼けだった。
・父さん胸焼け、母さん霜焼け。わっかるかなぁ、わかんねぇだろうなぁ。」
・牧伸二 「あ~あんあやんなっちゃった、あ~あんあ驚いた」
・伴淳三郎 「アジャパー」 ・トニー谷 「あなたのお名前なんてぇの?」
・間寛平 「かい~の」 ・玉川カルテット 「金もいらなきゃ女もいらぬ、わたしゃも少し背がほしい」
・渥美清 「けっこう毛だらけ、猫灰だらけ 」
・チャーリー浜 「ごめんくさい」・いかりや長介 「ダメだこりゃ」
・コント55号 「トビますトビます」 「なんでそうなるの?」
・せんだみつお 「ナハナハ」 ・クレイジーキャッツ 「お呼びでない!?・・・・これまた失礼しました。」
・ハナ肇 「あっと驚くタメゴロー」・伊東四朗 「ニン」「悪いね、悪いね、ワリーネデートリッヒ」
4:おさかなくわえた名無しさん
20/04/13 10:58:40.79 UL1yL3jj.net
これですね
URLリンク(i.momicha.net)
5:おさかなくわえた名無しさん
20/04/13 14:28:41 E2e+XKA/.net
真ん中は瑳峨三智子のお母ちゃんか、色っぽかったよな嵯峨さん
6:おさかなくわえた名無しさん
20/04/14 01:58:15 tKSuXE/R.net
>>1
乙
7:おさかなくわえた名無しさん
20/04/14 07:54:18 UQETca0L.net
昭和40年頃は寄り合いとかあると気の利く人がチョチョイと
マヨネーズ作ったりしてたで
8:おさかなくわえた名無しさん
20/04/14 20:53:28.13 ogZcqFzt.net
お正月三が日はお店がどこもやってなくてすごく静かだったな。夜中に初詣行くと真っ暗でシーンとして自分達の足音しか聞こえないから少し怖かった。
9:おさかなくわえた名無しさん
20/04/14 21:00:50.78 fIL545qt.net
ニール・セダカ、自宅で撮影したパフォーマンス映像を公開
スレリンク(mnewsplus板)
URLリンク(www.youtube.com)
お元気そうで
10:おさかなくわえた名無しさん
20/04/14 21:13:25.42 /Exs9zop.net
機動戦士Zガンダム「Z 刻を超えて」の原曲
"Better Days Are Coming" (1972) / Neil Sedaka
URLリンク(youtube.com)
11:おさかなくわえた名無しさん
20/04/14 21:58:41 ByuhUbul.net
デラセダカって今何しているんだろう
12:おさかなくわえた名無しさん
20/04/15 08:00:14 YzwS9je7.net
加藤茶
URLリンク(momi6.momi3.net)
13:おさかなくわえた名無しさん
20/04/15 08:38:46.75 n1Lx333l.net
・秋になると、大根を縄で縛って繋いだのをベランダや庭に干す家庭が多かった
たくあんを自宅で作るために
今はほとんどみかけないな
漬物なんて買ったほうが早いし
14:おさかなくわえた名無しさん
20/04/15 08:52:52 CZeThk4S.net
>>13
その光景が普通に見られる我が地元って…
15:おさかなくわえた名無しさん
20/04/15 08:58:17 D8Ha7CPy.net
昔は貧富の差が服装でもわかった
裕福な子は明らかに綺麗な格好をしていたし、貧しい子は継ぎ接ぎの服や当て布をしたズボンだった
16:おさかなくわえた名無しさん
20/04/15 09:20:54 vaKsuI7B.net
>>15
実は今でも当て布をした服を着てる人はいる。
表から当てず、アイロンで接着する布を裏から当てるのです。
表から縫って当てるから目立つ。
あと、長ズボンなら思い切ってちょん切って夏に穿く。
17:おさかなくわえた名無しさん
20/04/15 09:22:48 8cHSt2xB.net
>>15
昭和40年代中頃ではそんな子いなかったよ。
子供の親や仕事なんてみんな知ってるから、子供にそんな格好させてたら町中の笑い者だよ。
穴が開いたり、破けてきたらもう捨てな、って言われたよ。
18:おさかなくわえた名無しさん
20/04/15 09:27:59 0nYe3c74.net
田舎だとアイロンプリント?で膝や肘の補修してる子は居たな
やっぱ貧富の差って感じで家庭によるけど
家の障子の破れも補修してる家庭もあったなぁ
19:おさかなくわえた名無しさん
20/04/15 09:59:00 9RExMQTd.net
障子を見ると人差し指で突っつきたくなるのはデフォ
20:おさかなくわえた名無しさん
20/04/15 10:14:06 sb7ZgnKX.net
ジーンズはよく膝小僧の部分に穴が開いた
膝上で切って繊維ばらしてそれっぽくしてはいてた
21:おさかなくわえた名無しさん
20/04/15 11:28:26 s4GaSfyn.net
>>14
いいじゃん
22:おさかなくわえた名無しさん
20/04/15 12:17:00.40 FeRU2mvy.net
貧乏で中学3年間の成長期に学生服を買い換えられず
手足がチョンチョンの状態で通学し通した男子がいた
誰も馬鹿にはしなかった
23:おさかなくわえた名無しさん
20/04/15 15:26:07 +vNuJVcd.net
>>13
梅干しに限って言うと市販の梅干しは厳密には「梅漬け」で「干してはない」
そんな事より減塩で全然、酸っぱくなくて中にはハチミツ漬けなんてわけの判らん梅漬けがあるが美味しくないんだよな。
だから梅干しに限ってはガッツリ塩を利かせてメチャクチャ酸っぱいのを自分で作ってる。しかも梅は完熟して落下したもののみだからメチャクチャ美味い。
24:おさかなくわえた名無しさん
20/04/15 16:19:55 9492VJIw.net
美味しんぼで得た知識を披露されてもな
25:おさかなくわえた名無しさん
20/04/15 18:19:49 M7TiwLmc.net
かつての大気汚染公害の影響なのか
現代の良い鼻炎薬の普及なのか
ティッシュ持つようになったのか
とにかく昔は青っ洟垂らして、洋服袖口で鼻水ふいて袖口ガビガビのガキが結構いた。
26:おさかなくわえた名無しさん
20/04/15 19:52:37 L6WHPmoe.net
授業中にタバコを吸ってた教師がいた。
27:おさかなくわえた名無しさん
20/04/15 20:49:30 GN+PELV9.net
>>24
美味しんぼなんて読んでねーよ。
市販が酸っぱくないから自分で作ったっってんだろ。それにパッケージに「梅漬け」って買いてあんだろそれぐらい読めや文盲
28:おさかなくわえた名無しさん
20/04/15 21:03:16 pIXvB+Fo.net
百恵ちゃんの赤い疑惑の再放送見てたら
宇津井健が白血病の百恵ちゃんの病室で煙草をスパスパ吸っていた
ちなみに宇津井健は医者の役
29:おさかなくわえた名無しさん
20/04/15 21:09:21 QuOyuEQ4.net
家、ついて行ってイイですか?★1
スレリンク(livetx板)
80年代 アイドル大好き!24歳
30:おさかなくわえた名無しさん
20/04/16 02:47:51 dlpXixOL.net
一般的な呼称が「ビールス」から「ウイルス」に変わったのっていつ頃だったかね
1980年代かな
31:おさかなくわえた名無しさん
20/04/16 05:40:32.78 8BLEFIp/.net
感染症は伝染病と呼ばれていた。
32:おさかなくわえた名無しさん
20/04/16 05:51:34.22 /L6jN2XD.net
公園でボーッとしていると自衛隊に入りませんか?と声をかけられた
33:おさかなくわえた名無しさん
20/04/16 05:58:16.86 wGjpOHxk.net
知人は喘息持ちの上に事故の後遺症まであるのに、若い頃はしつこく勧誘の電話がかかってきて、最終的には親が
「体が鍛えられる訳ねえだろうが、何かあったら責任とれんのかこのボケ」言ってた。
34:おさかなくわえた名無しさん
20/04/16 10:23:57 JDtJHils.net
「不登校」が「登校拒否」という名称だった
体罰をする教師は珍しくなかった
土曜日は「半ドン」と言われていて、午前中だけの授業や午前中だけの出勤が普通だった
令和や平成の今の時代よりも家族の繋がりが密で親の影響力が強かったので、銀行強盗などの凶悪犯がおると、犯人の母親に犯人を説得させていた
(今の時代だと、凶悪犯になるような人はだいたい親を憎んでいるので、親が犯人を説得しても逆効果と思われる)
35:おさかなくわえた名無しさん
20/04/16 10:28:19 JDtJHils.net
女性クリスマスケーキ説(女性は24歳までに結婚するのが普通で、25歳になっても結婚していないと「売れ残り」「オールドミス」みたいに言われる)があった
今の時代じゃ考えられないな!!
喪女や喪男も、知り合いのおせっかいおばさんやおじさんの紹介で結婚できた
36:おさかなくわえた名無しさん
20/04/16 10:31:45 JDtJHils.net
10代のオタクやサブカル向けの雑誌にはよく「文通コーナー」があって、投稿者の住所と本名が載っていた
平成の世になっても西暦2000年くらいまでは住所と本名が載ってた
今は防犯面や個人情報保護からいってありえないが
37:おさかなくわえた名無しさん
20/04/16 10:35:47 JDtJHils.net
貯金をすると利息がついて10年で約二倍になった
38:おさかなくわえた名無しさん
20/04/16 10:50:47 7X9hccYZ.net
>>36
それどころか漫画雑誌には「○○先生にはげましのお手紙を送ろう!」つって
漫画家や原作者の住所が素で載ってたわ
今だと編集部宛てだけどね
39:おさかなくわえた名無しさん
20/04/16 12:29:57 hAxt4jmN.net
敢えて不謹慎なこと云うと
昭和時代はリアルサスペンスだった
小児誘拐・銀行強盗立てこもり・連続殺人鬼逃走・連続爆弾犯・暴走族決闘・暴力団抗争
などほぼ消滅事項。
犯罪が割に合わないこと周知と厳罰化による現象だけど
凶悪犯罪減少・社会的モラル向上して
かつてなら新聞三面記事にもならなかった「プチ事件」が容疑者実名報道で連行場面放映。
現業系公務員いじめ・痴漢・盗撮・DV・児童虐待・教師体罰・酒酔い運転・あおり走行etc
40:おさかなくわえた名無しさん
20/04/16 12:35:35 peRN7fH/.net
浅野ゆう子さん 浅野温子さん
URLリンク(momi6.momi3.net)
芳本美代子
URLリンク(momi6.momi3.net)
41:おさかなくわえた名無しさん
20/04/16 13:07:51.64 JDtJHils.net
>>39
そういう過激な犯罪をまとめて報道する「ウィークエンダー」って番組があったね
自分語りをすると
小学生のガキなのに、ウィークエンダーとか、独占女の60分とか、大好きだった
自分だけじゃなくクラスの子達の半分くらいがそうだったwwww
でもそういう番組を見ても、エロも過激な犯罪も、本当はあまりよくわかってなかった
42:おさかなくわえた名無しさん
20/04/16 13:09:52.50 JDtJHils.net
>>39のいうとおり、やっぱ治安よくなってるよね
マスゴミの報道のせいで治安悪くなってるみたいに錯角させられてるけど
43:おさかなくわえた名無しさん
20/04/16 14:42:51 f56huZKM.net
凶悪犯罪は戦後の混乱期以降一貫して減ってるからね
それにしても銀行強盗てほんと聞かなくなったな
三菱銀行北畠支店の時は夜通しTVつけて楽しんで、失礼見守ってたわ
44:おさかなくわえた名無しさん
20/04/16 20:44:17 wEbiZSVG.net
>>43
梅川のやつ?
高校入学時に作った文集?自己紹介みたいな短いやつなんだけど
同じ梅川って名前の子が「肩身が狭いです」って書いてた記憶
45:おさかなくわえた名無しさん
20/04/16 21:08:52.40 5wjGtZKq.net
身代金目的の誘拐のニュースもトンと聞かなくなったが、増えたのはいたずら目的・・w
46:おさかなくわえた名無しさん
20/04/16 21:18:25.98 9FzWOfRH.net
お金のやり取りでどうしても犯人が被害者の関係者と接触するからね。
47:おさかなくわえた名無しさん
20/04/16 21:48:59.50 kO0WmkQs.net
>>45
携帯電話、スマホに位置情報機能があるから。
48:おさかなくわえた名無しさん
20/04/16 22:28:35 kE0F4SJP.net
「営利誘拐」ってホントに消えたよな
49:おさかなくわえた名無しさん
20/04/16 23:48:11 H+6UGKH3.net
梅川のは何があったかをメジャーマスコミは概要しか報道しなかったけど、どうやら実際には相当ひどい事になってたのがちょっとづつもれてきてたね
50:おさかなくわえた名無しさん
20/04/17 00:00:24 Pru8qfdB.net
知らんかった
陵辱猟奇AVかよ
ってくらいヒドイのな……
殺された被害者だけじゃなく、殺されなかった被害者も可哀想
51:おさかなくわえた名無しさん
20/04/17 05:52:53 7ZuEVXjo.net
親子連れは速攻で解放。
片親の人質には着衣を認め、妊婦の行員と老人の客は解放と、今の犯罪者に較べるといいところもあった。
52:おさかなくわえた名無しさん
20/04/17 05:59:37 xLH0uHUo.net
よしのぶちゃん事件は大きな事件だったね
誘拐殺人は当時でも中々なかったから
53:おさかなくわえた名無しさん
20/04/17 08:38:06.68 MPesMBNO.net
米俳優、ブライアン・デネヒー氏(81)死去 ランボーの乱暴な保安官役
スレリンク(mnewsplus板)
URLリンク(upload.wikimedia.org)
お悔やみ申しあげます
54:おさかなくわえた名無しさん
20/04/17 10:19:03 HbqLdldo.net
最後の営利誘拐事件と言うと
山梨県でのOL誘拐かぁ
あれは平成だなぁ
黙祷…
55:おさかなくわえた名無しさん
20/04/17 13:24:27.69 4BsCdshH.net
今は鳩が逃げなくなったなあ
20センチくらい近くに立ってもピクリともしない
数十年の間に人間が敵でないって学習したのかね
56:おさかなくわえた名無しさん
20/04/17 13:41:23.44 +c9FTg7w.net
あの鳩の図々しさはむしろ腹が立つレベル
奈良公園の鹿かよ
ついでに雀もなかなか逃げなくなった
57:おさかなくわえた名無しさん
20/04/17 15:27:50.92 7ZuEVXjo.net
元々
58:伝書鳩として使役されていた家禽の子孫だから。 軍事機密やら血清やらをつけて飛ばしていたこともあったので現在でも禁猟の対象でもあるから人を怖がらない。 ちなみにカルガモにも人間を怖がらない個体がいるけど、これもアヒルの血が混じってるらしい。
59:おさかなくわえた名無しさん
20/04/17 16:01:15.93 mNYOB51k.net
ドバトは伝書鳩とは別種だよ
60:おさかなくわえた名無しさん
20/04/17 17:12:15 w4M6TWHn.net
パンチガムって、あれ、子供のおもちゃですむか?
マジで痛かったんだが
61:おさかなくわえた名無しさん
20/04/17 19:21:06 V62Yd0oB.net
アグネス・チャンが日本に来て、鳩がたくさんいるのを見て
美味しそうと言ったのを我々は忘れていない
62:おさかなくわえた名無しさん
20/04/17 19:25:57 OJgsl94W.net
台湾も両親と飛行機と机以外何でも食べるのか
63:おさかなくわえた名無しさん
20/04/17 19:48:26.81 cjoKF1sy.net
昭和の歌謡界は外人も結構ヒット出してたな。
昭和というか、70年代でもアグネス、アン・ルイス、ジュディオング、テレサテン、ヘドバとダビデ
ベッツィ&クリス、欧陽フィフィ、ルネシマール。。枚挙にいとま無しな感じ。
64:おさかなくわえた名無しさん
20/04/17 19:54:52.56 V62Yd0oB.net
葛城ユキ、変わらぬ美声と美脚にネット衝撃 「70歳って嘘やん」
スレリンク(mnewsplus板)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(newsimg.music-book.jp)
URLリンク(up.gc-img.net)
URLリンク(honne-channel.com)
URLリンク(up.gc-img.net)
URLリンク(kottihakillerkiller.com)
動画
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
65:おさかなくわえた名無しさん
20/04/17 20:42:23 zCnOuRCk.net
アルフィーの高見沢も66歳って嘘やんって感じ
ついでに誕生日おめでとう
66:おさかなくわえた名無しさん
20/04/17 20:57:11 Fi9plB71.net
>>61
何で急に台湾?
67:おさかなくわえた名無しさん
20/04/17 21:46:56 OJgsl94W.net
上海だっけ?
68:おさかなくわえた名無しさん
20/04/17 22:12:56.23 T8fxttOA.net
アグネスは香港人
69:おさかなくわえた名無しさん
20/04/17 22:17:52.40 ABZzKkYZ.net
>>59
パッチンガムな
70:おさかなくわえた名無しさん
20/04/18 06:40:05 kUg1pqIF.net
>>61
椅子も食べないみたい。
71:おさかなくわえた名無しさん
20/04/18 11:52:11.67 TTYC9NNq.net
4本足で食べないのは机だけ
とか言われてたなあ
72:おさかなくわえた名無しさん
20/04/18 12:10:16.75 kUg1pqIF.net
椅子は食うんかい!
73:おさかなくわえた名無しさん
20/04/18 13:35:51 N+IkyiI7.net
12ニュースのテロップ
プゥワーンと音がなったあと白文字テロップが表示
重要なニュース
ピコーン!ピコーン!と
12ニュースのテロップが赤く点滅したあと
白文字テロップが表示
74:おさかなくわえた名無しさん
20/04/18 17:05:50 Ty1sg6dv.net
ゴボウは世界の人ところが中国人さえ食べない唯一日本人だけが食べるってほんとかね
75:おさかなくわえた名無しさん
20/04/18 17:37:12 GN1qJ5zS.net
梅干しの種を割ると中身が食えること
少年ジャンプに連載されてた
「ドリーム仮面」って漫画で知った
76:おさかなくわえた名無しさん
20/04/18 18:00:33 aZg0pGhU.net
>>74
杏仁豆腐の杏仁
77:おさかなくわえた名無しさん
20/04/18 18:14:07.62 xMCZ2PW7.net
そーいや豆腐屋や、鰹節とか昆布等の海産物の乾物屋とか
特化した食材売ってる店もスーパーの進出で見なくなったな。市場とかに行けばまだ業務店向けとかで
あるかもだが。
78:おさかなくわえた名無しさん
20/04/18 21:03:53 31d5HaaD.net
都内だけど
商店街に豆腐屋、乾物屋あるよ。
味噌屋、鶏肉専門店、麺類販売店もある。
消えたのはおでん種屋と寝具専門店。
79:おさかなくわえた名無しさん
20/04/18 21:24:47 LS75ANuW.net
うちの近くも個人店はかなりある
練り物屋や漬物屋、梅干し屋もあるな
80:おさかなくわえた名無しさん
20/04/18 21:31:39 7N/6wJKV.net
練り物屋漬け物屋に梅干し屋??
随分と珍しいな。採算とれるのかな
81:おさかなくわえた名無しさん
20/04/18 21:50:32 u37z3Xe1.net
練り物屋はあるな。
こっちでは天ぷら屋と言うんだけどね。
82:おさかなくわえた名無しさん
20/04/18 22:16:25.20 SedS/Sxg.net
声優の荘司美代子さん死去 83歳、脳出血のため
スレリンク(mnewsplus板)
『ムーミン』のミムラさん役などを担当
お悔やみ申しあげます
83:おさかなくわえた名無しさん
20/04/18 23:04:22.80 W5MM5rsw.net
田舎だと
個人商店で残っているのは肉屋と魚屋だな
その2つは商品で差別化が出来るから
84:おさかなくわえた名無しさん
20/04/19 05:40:44 fGjHzXeI.net
実家のある田舎では肉屋と八百屋がかろうじて残っていて魚屋は無くなった
個人の文具店とか時計屋も見なくなったよね
85:おさかなくわえた名無しさん
20/04/19 08:13:58 orx8YMuw.net
>>58
犬と狼くらいの差違しかないから、落伍したり飼育をやめて放鳩された伝書鳩の血が入ってるドバトがいるの。
広島の平和公園の鳩たちは、元々放鳩された伝書鳩。
86:おさかなくわえた名無しさん
20/04/19 09:44:47.56 SJFOGKJ1.net
八百屋はなくなったなぁ
別スレで書いたことがあるが
小学校のテストで商店の絵があり、これは何屋さんでしょう? と言う問題で
八百屋と答えられない子が多かった
87:おさかなくわえた名無しさん
20/04/19 10:23:04.67 Q90kxl9T.net
むしろ魚屋見んわ
魚はスーパーで買ってる
下処理の注文も気軽にできるしな
八百屋は普通にある
88:おさかなくわえた名無しさん
20/04/19 11:20:25 zm3qSMv+.net
>>84
伝書鳩の子孫が野生化してることと、すべてのドバトが伝書鳩の子孫だと語ることの差は大きいよ
89:おさかなくわえた名無しさん
20/04/19 11:41:59.85 njlNvk5A.net
>>57は今人に慣れて逃げないのは全て伝書鳩の子孫と言っちゃったからなあ
それは間違い
90:おさかなくわえた名無しさん
20/04/19 12:06:24.69 9LpSU4r4.net
>>77
そういう個人経営の専門店って人口密度の高いところじゃないと生き残れないんだよね
田舎は、人口密度は低いわ車社会だわで客が来ない
91:おさかなくわえた名無しさん
20/04/19 15:28:23 29D8EPsr.net
コンバットというドラマのとある回に空を飛んでる伝書鳩を小銃で
二回も撃ち落とすシーンがあって腕の良さに感激したw
92:おさかなくわえた名無しさん
20/04/19 16:09:54 po3fNLPO.net
>>89
それは実感してる
関東に来てから個人店舗や商店街が元気なのに驚いた
新規開店も多いし駐車場のない小さい店でも元気
辺鄙な場所にあっても関係ない
93:おさかなくわえた名無しさん
20/04/19 19:39:19 iWOqKeCo.net
ジャズ・アルトサックスの名手リー・コニッツ コロナ感染後に死去 92歳
スレリンク(mnewsplus板)
お悔やみ申しあげます
94:おさかなくわえた名無しさん
20/04/19 20:19:37 QomkBgn/.net
>>89
地方だと大型小売店に行けば、野菜も果物も肉も魚も一店舗で済んで車で運搬出来て雨でも濡れないし、衣料品やら生活雑品も買えるから便利だし時短になるからね。
95:おさかなくわえた名無しさん
20/04/19 22:24:04.18 iSMZcwEa.net
卸売業にしてみても大量に買ってくれるスーパーの方が利益は安定する。
大口の一括物流で流通コストも削減。まあ卸売なんてのも今後どう機能するか分からんが。
また家電なんかは小売店はアフターサービスなんかの利点はあるが、今時の製品はそんな
壊れないし、また壊れたら買い換えという選択(もちろん安い量販店)だからな。
96:おさかなくわえた名無しさん
20/04/20 07:24:48 SpNoJnkC.net
>>87
外見が遠目には識別しづらいので、先祖代々「伝書鳩との誤射を避けるために狩猟禁止」とされてきた
ことは、やっぱり人を恐れない大きな理由だと思う。
都会では、野鳥をいじめてはいけませんという概念が広まってるので、結構身近に意外な野鳥が増えて
きて楽しい。
人目がある方が安全だと思うようになったのかな?
うちの川にもカルガモが住み着き始めた。
アオサギを餌付けしたおばちゃんを見たときには驚いたけど。
97:おさかなくわえた名無しさん
20/04/20 10:23:10 THDYi7wP.net
>>95
クレー射撃の的をなんて呼ぶか知ってるか?
98:おさかなくわえた名無しさん
20/04/20 11:34:21 SpNoJnkC.net
>>96
市街地では銃を使えないし、日本では誤射があるからドバトは撃ってはいけません。
99:おさかなくわえた名無しさん
20/04/20 11:55:24 YQrncccM.net
>>96
撃ってクレー
100:おさかなくわえた名無しさん
20/04/20 12:25:33 Vr04zB9E.net
>>96
的
101:おさかなくわえた名無しさん
20/04/20 12:52:41.16 NWZ5T+og.net
昭和52年の東京駅
URLリンク(momi6.momi3.net)
102:おさかなくわえた名無しさん
20/04/20 12:53:54 NWZ5T+og.net
小柳トム (お笑いスター誕生)
URLリンク(momi6.momi3.net)
103:おさかなくわえた名無しさん
20/04/20 17:50:20 4twKnELb.net
津島園子さん死去(78) 呼吸不全 作家・太宰治の長女
スレリンク(newsplus板)
津島雄二 元厚相の妻
お悔やみ申しあげます
104:おさかなくわえた名無しさん
20/04/20 21:31:04.72 XAftEucV.net
レシピ帳をつけているお母さんはもういないんだろうな
今は何でも検索できるもんね
105:おさかなくわえた名無しさん
20/04/20 22:47:37.54 405SyyR8.net
>>101
小柳トムは好きだった
キモサベ社中とかエド山口とかもすき
106:おさかなくわえた名無しさん
20/04/20 22:55:44.78 5iJ82H3Y.net
キューピー3分クッキングとか懐かしい。時間になると、母がテレビの前でメモとってたっけ。
今でもテレビやってるのかな。
107:おさかなくわえた名無しさん
20/04/20 23:38:29 NWZ5T+og.net
ニュース速報のテロップ
URLリンク(momi6.momi3.net)
108:おさかなくわえた名無しさん
20/04/21 15:23:14.72 HB74ykVk.net
昭和のディーゼルエンジンはキーをオフにしてもエンジンが止まらなかった。
エンジン停止にはチョークノブを引いて止めていた。
109:おさかなくわえた名無しさん
20/04/21 15:33:31.44 N3IJAmIB.net
×チョーク
○デコンプ
110:おさかなくわえた名無しさん
20/04/21 15:35:22.11 4oZji+uP.net
その点、いすゞの乗用車用ディーゼルは始動も停止もガソリンエンジン感覚で使える優れものだったな
111:おさかなくわえた名無しさん
20/04/21 15:43:50 5vAk1Viz.net
グロー一秒未満とか信じられなかった
同じいすゞのTXはキーを「HEAT」にしてしばらく経ってからまずはセルを回し
レバーを上に上げてセルモーター噛まして始動してた
112:おさかなくわえた名無しさん
20/04/21 15:58:31 HB74ykVk.net
>>108
> ○デコンプ
エンジン始動中にデコンプやったらバルブをピストンが叩くんじゃね?サイドバルブなら知らんが。
でもとりあえずノブにはチョークの絵が書いてあったけどな。
113:おさかなくわえた名無しさん
20/04/21 16:12:07.43 4oZji+uP.net
普通ディーゼル車にチョークはないねえ
アイドルアップ(ハンドスロットル)と間違えてない?
114:おさかなくわえた名無しさん
20/04/21 20:24:26 /sJduwLB.net
>>112
バタ弁の絵があったと記憶してるけど間違ってるのかも。
115:おさかなくわえた名無しさん
20/04/21 20:31:09 zrCNA+Bg.net
ヒット曲「ブルー・シャトウ」で知られるグループサウンズ「ジャッキー吉川とブルー・コメッツ」のリーダーを務めたジャッキー吉川さんが
群馬県内の自宅で死去していたことが21日、分かった。81歳。東京都出身。
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
116:おさかなくわえた名無しさん
20/04/21 20:33:30 g+OXQDHx.net
森とんかつ
117:おさかなくわえた名無しさん
20/04/21 20:41:42 IfmOn+mj.net
ブルコメ
URLリンク(i.momicha.net)
118:おさかなくわえた名無しさん
20/04/21 21:28:46 Qhjlq+Ir.net
日暮れてんどん
119:おさかなくわえた名無しさん
20/04/21 21:33:23 w9EjWFlY.net
瀬戸ワンタン
120:おさかなくわえた名無しさん
20/04/21 22:13:20 uhvM0gvh.net
タモリ(昭和)
URLリンク(momi6.momi3.net)
121:おさかなくわえた名無しさん
20/04/21 22:38:01 g+OXQDHx.net
心配ない唐揚げ
122:おさかなくわえた名無しさん
20/04/21 22:43:34 RsW830XW.net
夕波小波そらーめん
123:おさかなくわえた名無しさん
20/04/21 22:51:07 TkXFWPm5.net
泉にんにくすっとばすなよー
124:おさかなくわえた名無しさん
20/04/21 22:54:12 TkXFWPm5.net
……ってか違う歌になってたのか
125:おさかなくわえた名無しさん
20/04/22 09:14:45 QY6QzNfc.net
今、若者に密かなブーム 昭和ポップスの世界
スレリンク(mnewsplus板)
URLリンク(www.youtube.com)
マツコの知らない世界 4月28日放送
126:おさかなくわえた名無しさん
20/04/22 12:46:13 FJEILo5P.net
夜霧のハウスマヌカン
URLリンク(momi6.momi3.net)
児島美ゆき
URLリンク(momi6.momi3.net)
127:おさかなくわえた名無しさん
20/04/22 20:41:06.79 5RrelgDS.net
細川俊之 たこ八郎
URLリンク(momi6.momi3.net)
東映対大毎
URLリンク(momi6.momi3.net)
128:おさかなくわえた名無しさん
20/04/22 20:46:10.70 5RrelgDS.net
麻美スペシャルⅢ
URLリンク(momi6.momi3.net)
129:おさかなくわえた名無しさん
20/04/22 21:20:46 WibyBhyr.net
心霊手術
今だと断片をDNA鑑定すりゃ一発でインチキがわかる
とゆーか、真に受けてたヤツいねーよな
130:おさかなくわえた名無しさん
20/04/23 07:43:25 RGdcdQpM.net
築地容子さん、13年に死去していた
スレリンク(mnewsplus板)
URLリンク(img.news.goo.ne.jp)
1958年に紅白出場
お悔やみ申しあげます
131:おさかなくわえた名無しさん
20/04/23 08:42:24 RGdcdQpM.net
これ
URLリンク(i.momicha.net)
132:おさかなくわえた名無しさん
20/04/23 08:55:42.92 BPkGPYoN.net
この形の醤油差しはよく口が詰まった
133:おさかなくわえた名無しさん
20/04/23 14:41:04 cOgrnas9.net
クリープ
URLリンク(i.momicha.net)
134:おさかなくわえた名無しさん
20/04/23 15:29:27 cOgrnas9.net
岡江久美子さん死去
スレリンク(ghard板)
135:おさかなくわえた名無しさん
20/04/23 15:36:50 tqar5kzh.net
同姓同名の人だろと思ったらほんまにあの岡江久美子さんか、びっくりだわ
136:おさかなくわえた名無しさん
20/04/23 16:42:14 R9EAj7bM.net
同姓同名の事件で印象があったのは
はらたいら
137:おさかなくわえた名無しさん
20/04/23 17:30:08 J
138:g9ll9W/.net
139:おさかなくわえた名無しさん
20/04/23 20:05:19.59 cOgrnas9.net
久米明さん死去 俳優 声優として活躍 心不全
スレリンク(newsplus板)
90歳を過ぎても活動を続けてきた久米明さんが23日、
東京都内の高齢者施設で心不全のため亡くなりました。96歳でした。
演劇研究会を立ち上げて俳優の道に進みました。
昭和43年から放送されたNHKのテレビ小説「あしたこそ」など、
数多くのテレビドラマや映画に出演しました。
140:おさかなくわえた名無しさん
20/04/23 20:07:33.92 wHP7U/CF.net
久米さんも逝ったか
中学のときラジオの早朝番組で聞いたのが初めだった
これほどメジャーになるとは思わなかったな
141:おさかなくわえた名無しさん
20/04/23 20:23:03.46 SjNgIM5j.net
我が家の爺さんが
岡江久美子見たさに
当時管理職の権限で放映日の水曜を「ノー残業デー」として
毎週、連想ゲームを観ていたとか。
「まさか自分より先に逝くとは思わなかった」と。
142:おさかなくわえた名無しさん
20/04/23 20:31:02.01 KfpFXsWI.net
野球
URLリンク(momi6.momi3.net)
URLリンク(momi6.momi3.net)
143:おさかなくわえた名無しさん
20/04/23 20:53:30.26 wHP7U/CF.net
>>140
2枚目
一茂置き忘れなかったか?
144:おさかなくわえた名無しさん
20/04/23 21:12:19.76 xzX73d5y.net
久米さんはこう言っちゃなんだけど大往生だけど
岡江さんはちょっと亡くなるには早いなあ
娘のミホさんは微妙だな
ってか、いわゆる美人女優さんでもその娘が同じくらい
美人なのってほとんど思い浮かばないな
145:おさかなくわえた名無しさん
20/04/23 21:46:25 XarjuVZL.net
>>141
(ある意味)伝説の試合か。
146:おさかなくわえた名無しさん
20/04/23 21:55:41.23 KfpFXsWI.net
オーディオ
URLリンク(momi6.momi3.net)
URLリンク(momi6.momi3.net)
147:おさかなくわえた名無しさん
20/04/23 22:56:29 IGZr2aI5.net
それは「オーディオ」じゃなくて「ステレオ」と呼ぶほうが似つかわしい
148:おさかなくわえた名無しさん
20/04/23 22:58:22 3F2BPNrd.net
>>137
現T-SquareのKawaii Technoという曲のなかでタモリが「若者たちが歌の輪にくわわる」とナレーションしてたが、
あれは久米明さんが素晴らしい世界旅行のナレーションをしてたののものまねなんだが、なぜ久米明さんかというと
Squareのキーボードが息子の久米大作さんでこの曲の作曲だった。
149:おさかなくわえた名無しさん
20/04/23 23:16:55 pwZDHras.net
>>146
SQUAREのサックスといえば伊藤たけし
150:おさかなくわえた名無しさん
20/04/24 07:03:10 lCyAySqg.net
>>132
ブラックじゃん。それが? と、言いたい。
151:おさかなくわえた名無しさん
20/04/24 07:07:30 hh9YRTGN.net
クリープでもいれないと飲めたもんじゃないコーヒーでも飲んでいたんだろう。
152:おさかなくわえた名無しさん
20/04/24 07:34:36.96 SjS6LYxW.net
自分ち潮(うしお)というステレオあったわ
ナショナルで真空管のやつ
153:おさかなくわえた名無しさん
20/04/24 09:48:09 aGoL3Wf2.net
うちにあったパイオニアのステレオはプレーヤーがリムドライブで若干回転が速かった
アジャスターもないので半音上がった音でずっと聴いてた
154:おさかなくわえた名無しさん
20/04/24 11:33:54 ruygUdl5.net
小学校一年生から理科があった
155:おさかなくわえた名無しさん
20/04/24 11:37:29.73 YrsnFaGg.net
英語が中学からだった
156:おさかなくわえた名無しさん
20/04/24 11:41:52.93 hh9YRTGN.net
男子の家庭科は小学校だけだった。
157:おさかなくわえた名無しさん
20/04/24 11:44:26.22 hh9YRTGN.net
5年か6年生で、女子限定映画鑑賞会があった。
158:おさかなくわえた名無しさん
20/04/24 11:49:59.18 soNsgOz7.net
黒板消しはパンパンしていたけど、そのうち黒板消しクリーナーが出てきてガーっとやるようになった
教室の戸に黒板消しを挟むいたずらは1回はやったことあるかな
159:おさかなくわえた名無しさん
20/04/24 12:56:39 QO6kDPJV.net
昭和の派遣社員はメチャクチャ資格持ってて何でも出来るスーパーエリート
160:おさかなくわえた名無しさん
20/04/24 15:33:15 plk6mCl2.net
五右衛門風呂があって薪で湯を沸かしていた@父親の実家
161:おさかなくわえた名無しさん
20/04/24 15:38:45 ZlaP/udI.net
当時派遣社員なんて珍しかったものね。
162:おさかなくわえた名無しさん
20/04/24 16:08:18 vp8sS9sD.net
クリープはコーヒーに入れるより直接舐めると美味しかったw
163:おさかなくわえた名無しさん
20/04/24 17:57:52 meuon7td.net
半分くらいなめて母ちゃんに酷く怒られたな
164:おさかなくわえた名無しさん
20/04/24 18:27:42.96 8Y9+Hw6X.net
クリープのバチもんにニド、ブライトがあった
165:おさかなくわえた名無しさん
20/04/24 18:35:25 nggF/iSq.net
ネスレのことをネッスルと呼んでいた。
166:おさかなくわえた名無しさん
20/04/24 18:44:08 D7Agayf7.net
>>162
ニドは乳製品だから美味しかった
クリープより安かったから代替が効いた
だがブライト こいつは植物性の油だ
完全に偽物
167:おさかなくわえた名無しさん
20/04/24 18:46:27 SUe9+enx.net
お前らホットケーキも焼く前に食ってただろ
168:おさかなくわえた名無しさん
20/04/24 19:12:39 plk6mCl2.net
コーヒーに入れるミルク?植物油なのは重々知りつつ舐めるとうめー
169:おさかなくわえた名無しさん
20/04/24 19:40:09 DuuUo5Kl.net
>>159
会社が常に必要とするわけではないけど、特別な能力や資格がある人を一時的に雇うのが「派遣」だったのよ。
170:おさかなくわえた名無しさん
20/04/24 20:08:49.48 HMR/1M1X.net
>>167
うん。そうだったね。
昭和の頃に派遣社員を扱ったドラマが無かったっけ?
アレで派遣社員を初めて知った覚えが。気のせいかな?
171:おさかなくわえた名無しさん
20/04/25 02:26:00 +F9dLjiB.net
♪あっという間にアイスコーヒー
172:おさかなくわえた名無しさん
20/04/25 06:28:33.55 zZpjZT4d.net
水筒に緑茶を入れて学校へ持っていき、それでうがいしていた
173:おさかなくわえた名無しさん
20/04/25 07:05:19.52 7zSKOVHB.net
>>162
ブライトのカウンターパートはマリーム
174:おさかなくわえた名無しさん
20/04/25 09:07:02 4qP0NKPZ.net
平成だけどドラマ「ショムニ」の時代ですら
派遣は一般的でなかったからなぁ
175:おさかなくわえた名無しさん
20/04/25 10:41:36 Og2GfSQO.net
そうか、あいつら正社員だったのか…
176:おさかなくわえた名無しさん
20/04/25 10:58:51 7i3mIP60.net
>>170
それは今もやっている
177:おさかなくわえた名無しさん
20/04/25 12:47:42 0LnneB6d.net
特殊なお店で現金と交換できる特殊な景品が、今の時代はプラスチックのケースに入った純金だけど、昭和の頃はボールペンだった
178:おさかなくわえた名無しさん
20/04/25 12:49:26 0LnneB6d.net
新聞にエロ映画の広告が写真つきで載っていた
ち○びは★で隠してあった
179:おさかなくわえた名無しさん
20/04/25 12:51:54 0LnneB6d.net
食料品の店で、肉が高くて、魚が安かった
180:おさかなくわえた名無しさん
20/04/25 12:53:26 yji/nO+X.net
牛肉はごちそうだった
金持ちは毎日ビフテキ食ってるとか聞いてビフテキってなんだろってすごく憧れた
181:おさかなくわえた名無しさん
20/04/25 12:54:17 0LnneB6d.net
ドデカホーンとかコブラトップ
みたいな商品名で10万円ぐらいする
高級CDラジカセが流行っていた
182:おさかなくわえた名無しさん
20/04/25 12:56:53 0LnneB6d.net
>>178
すごいわかる
183:おさかなくわえた名無しさん
20/04/25 13:00:33 0LnneB6d.net
ブラカップD以上のブラがほとんど売ってなかった
昭和の巨乳女性はどうしてたんだろう
外国製のブラを買ってたのかな
184:おさかなくわえた名無しさん
20/04/25 13:03:07 0LnneB6d.net
昭和の時代は、手芸屋で布を買ってミシンを使って自分で服を縫って着る女性が珍しくはなかった
いまだと服は買ったほうが安いから、服を縫って着るのは、酔狂者か、コスプレイヤーだけだろう
185:おさかなくわえた名無しさん
20/04/25 13:04:41 0LnneB6d.net
セーターの編み図と作り方つきの人気男性芸能人の写真集がよく売ってた
186:おさかなくわえた名無しさん
20/04/25 13:10:34 7/hVfbQm.net
>>181
ある歌手はサラシ巻いていた。
187:おさかなくわえた名無しさん
20/04/25 13:43:44 FFCCJwhE.net
>>175
ライターの石だった記憶……
188:おさかなくわえた名無しさん
20/04/25 15:43:08 8LH24J3q.net
>>183
なついなー 超売れっ子てほどではない人らだったよね
189:おさかなくわえた名無しさん
20/04/25 16:01:55.67 VPwinqJK.net
>>184
アグネス・チャンか、清純派で売ろうとして巨乳を隠してたんだよね
190:おさかなくわえた名無しさん
20/04/25 17:27:18 aB/Q72Jo.net
>>175
純金ならそのまま持って帰ったほうが得だわw
191:おさかなくわえた名無しさん
20/04/25 17:29:09 aB/Q72Jo.net
>>173
そりゃ派遣であんな好き勝手やってたら契約期間きたら即打ち切りだよw
192:おさかなくわえた名無しさん
20/04/25 19:06:09 hRHdZKZr.net
すかいらーくで大興奮
193:おさかなくわえた名無しさん
20/04/25 19:49:04.60 yji/nO+X.net
コーヒーお代わり無料でデニーズに通った
194:おさかなくわえた名無しさん
20/04/25 19:56:04.52 7/hVfbQm.net
>>187
河合奈保子もビキニを披露したが
作曲活動してからビキニを封印した。
195:おさかなくわえた名無しさん
20/04/25 20:37:17 NozXi6QM.net
ビキニといえば、宮崎美子のCM。
196:おさかなくわえた名無しさん
20/04/25 21:24:16.27 4qP0NKPZ.net
>>188
一時期そう言う詐欺じゃないけど持ち帰りが流行り
パチンコ業界から泣きが入ったな
197:おさかなくわえた名無しさん
20/04/25 22:08:51.90 aB/Q72Jo.net
>>193
ミノルタX7のCMってのを忘れてる人は多そう
198:おさかなくわえた名無しさん
20/04/25 22:20:56.24 mSBU3SSY.net
今の君はピカピカに光って~♪
199:おさかなくわえた名無しさん
20/04/25 22:31:12.20 yji/nO+X.net
OM-10は大場久美子だったっけ
200:おさかなくわえた名無しさん
20/04/25 22:43:58.02 BBmgyroo.net
>181
無理矢理AとかBカップのブラに押し込んでた
あの頃、乳がでかいのは恥ずかしい事で、Dカップのブラを買う行為自体を恥ずかしいと感じる女性が多かったとか
それがバブル期になると、日本の下着メーカーがブラカップの基準を変更したんだよね
それまでAカップだった人がBカップに、みたいにカップが大きくなる方向に
いつの間にか、Aカップのブラ買う方が恥ずかしいっていう感じに世間の感覚が変化したと
201:おさかなくわえた名無しさん
20/04/25 22:54:00.55 Og2GfSQO.net
>>196
作曲が鈴木慶一なのは後から知って驚いた
202:おさかなくわえた名無しさん
20/04/26 05:54:14 lFI8Pwec.net
今から27~8年ぐらい前でも派遣社員はあった。
当時は特殊や数種類の資格を持った者しか派遣出来ない法律だった。単価も高かった(と、思っていた。一人親方的な扱いだから保険も税金も含めていたってのを後に知ったけど)
203:おさかなくわえた名無しさん
20/04/26 08:24:08 cBlYlmry.net
フリーアナウンサーの小島一慶さん 肺がんで死去 75歳
スレリンク(newsplus板)
「ぴったし カン・カン」2代目司会などで人気
お悔やみ申しあげます
204:おさかなくわえた名無しさん
20/04/26 08:33:16 cBlYlmry.net
俳優の和田周氏(81)が新型コロナで死去
スレリンク(newsplus板)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
祖父は鉱物学者・政治家の和田維四郎氏、父は探偵作家の大坪砂男氏、
妻は声優の瀬畑奈津子さん、息子はアニメ脚本家・虚淵玄氏。
お悔やみ申しあげます
205:おさかなくわえた名無しさん
20/04/26 09:11:37 Cb4iCPst.net
俺の空
URLリンク(i.imgur.com)
206:おさかなくわえた名無しさん
20/04/26 10:16:59 M4WIVS6a.net
>>198
つか和装って乳でかには不利な服装だったのよね。
乳下にタオルをまいて寸胴にしてから着付けたり。
和服が凄くよく似合う女性は、裸になったら寸胴ペチャパイだったりしたけど、「これこそが着物が映える素晴らしい体型!」
と絶賛されてた。
洋装が主流になったので乳でか族の為にカップ見直しになったんだろうね。
洋装は乳でかが映える。
207:おさかなくわえた名無しさん
20/04/26 11:01:42.28 mXWe9l9P.net
>>203
先生ビッチかよw
208:おさかなくわえた名無しさん
20/04/26 11:18:52.28 fFyQuo3G.net
タートルネックをとっくりと言っていた
209:おさかなくわえた名無しさん
20/04/26 11:57:00.43 AS7OeXA3.net
>>203
いとしのエリー(高見まこ)とかも、内容は一応恋愛だけど、やることやってますものねぇ。
210:おさかなくわえた名無しさん
20/04/26 15:45:27 NzXm1iJ+.net
タートルネックに変な意味は無かった
211:おさかなくわえた名無しさん
20/04/26 16:42:59 +Q/w6y2c.net
>>205
しかもこの時、先生婚約中。
212:おさかなくわえた名無しさん
20/04/26 16:52:13 zm2+yGrf.net
♪チャオ チャオっとなめちゃお
舐めててチョコが出てきたときの味わい深さは異常。。
213:おさかなくわえた名無しさん
20/04/26 17:26:59 9uVYujQg.net
俺は好きじゃなかった
あと、カンロ飴も好きじゃなかった
214:おさかなくわえた名無しさん
20/04/26 17:55:18 M4WIVS6a.net
>>211
チョコに執着するガキんちょだったので、チャオは好きだけどカンロ飴と黒飴と塩飴は嫌いでした。
特に、黒飴の中にピーナツが入ってると、喧嘩売ってんのかと思ってました。
215:おさかなくわえた名無しさん
20/04/26 18:06:49 1l8nrCAT.net
これ
URLリンク(momi6.momi3.net)
216:おさかなくわえた名無しさん
20/04/26 18:09:51 9uVYujQg.net
>>212
あぁ、俺はチョコレート自体あまり好きじゃなかったからね
チャオは飴の部分もあまり美味しいと思わなかったし…、けど、CMはインパクトあったね
でも、チョコレートで好きだったのもある
不二家メロディチョコレートの赤いやつ…ミルクチョコレート、
それと明治チョコバーのトーストココナッツ
この2つは大好きだった
217:おさかなくわえた名無しさん
20/04/26 18:14:17 9uVYujQg.net
>>213
いいね
1960年代後半頃かな?
218:おさかなくわえた名無しさん
20/04/26 18:34:57.59 eBSXorZJ.net
>>213
ピチカートファイブの人?
219:おさかなくわえた名無しさん
20/04/26 18:40:34 qoiuOxXN.net
ショートケーキには蕗の砂糖漬けや
アラザンっていう銀玉や、
超甘いさくらんぼの砂糖漬けがのってた
220:おさかなくわえた名無しさん
20/04/26 18:46:25 9fTiFbk8.net
>>217
そしてバタークリームだったよね
ケーキのレベルあがったのはほんの最近だわ
221:おさかなくわえた名無しさん
20/04/26 19:04:02 M4WIVS6a.net
ちなみに、サクランボの砂糖漬けさえゼリーで出来たなんちゃってだったという。
222:おさかなくわえた名無しさん
20/04/26 19:26:16 qoiuOxXN.net
あのクリームを絞り出して作った薔薇の飾りは
バタークリームだからできたんだってね
生クリームではできないと知ってびっくりした
223:おさかなくわえた名無しさん
20/04/26 19:50:10 9v6834SP.net
>>213
レナウン娘かな
224:おさかなくわえた名無しさん
20/04/26 19:51:25 zm2+yGrf.net
でも子供の味覚って相当甘ったるいものやしつこいものも美味しく感じるから
バタークリームに砂糖漬けのゼリーでも充分楽しめたな。。
今食ったら胃がもたれて唇に吹き出物が出そうだw
225:おさかなくわえた名無しさん
20/04/26 20:00:21.39 qoiuOxXN.net
キャラメルコーンとか、「高カロリー!」がセールスポイントだった
あの売り文句いつから消えたんだろうな
226:おさかなくわえた名無しさん
20/04/26 20:07:31.50 4icXTMTj.net
焼きそばパンとかみたいな細長いパンにバタークリームが挟まってて赤いチェリー擬きが乗ってるやつ。
最近でもそれっぽいのみかけたことあるんだけど、それって、バタークリームじゃなくて不味い植物性ホイップクリームだったりするよな?
227:おさかなくわえた名無しさん
20/04/26 20:09:25.53 8xKrTDBR.net
ドリフターズ
URLリンク(i.imgur.com)
228:おさかなくわえた名無しさん
20/04/26 20:30:32.87 fUNdoZ6z.net
50円で売られていたエンジェルパイの美味さは衝撃的だった
229:おさかなくわえた名無しさん
20/04/26 20:34:09.00 qoiuOxXN.net
>>224
>バタークリームじゃなくて不味い植物性ホイップクリームだったりするよな?
昔のやたら長持ちするバターケーキも多分それだよね
個人的な思い出。バターケーキはほとんど不味いものだったけど
ケーニヒスクローネのバターケーキだけが美味しかった
多分あれは昔からちゃんとしたバターを使ったバターケーキだったんだろうな
230:おさかなくわえた名無しさん
20/04/26 20:46:49.94 nO+XvzpQ.net
30円だが?
231:おさかなくわえた名無しさん
20/04/26 20:55:05 4icXTMTj.net
>>227
なんか話がかみ合ってないかも?
バタークリームはバタークリームで、そういうものとして美味かったんだよ。
で、最近の一件それっぽいのをそれかと期待して買うと、生クリーム……のような植物性ホイップクリームでガッカリだったりする。
232:おさかなくわえた名無しさん
20/04/26 21:19:43.06 Vs6YAlz4.net
バタークリームが不味かったってのがよくわからない
それしか食べたことないから、喜んでありがたがって
貪り食ってたがなあ
ヤマザキのクリスマスケーキを…
233:おさかなくわえた名無しさん
20/04/26 21:42:00 4icXTMTj.net
ああ、バタークリームにも、ちゃんとしたバターのと、無塩マーガリンみたいなもんのがあったんだとは思う。
確かに、本物のバターのバタークリームのほうがマーガリン=植物性油脂のよりはるかに美味しいと思うよ。
ただ、最近のそれっぽいのでガッカリって思ったのは、バター擬きマーガリンクリームじゃなくて、生クリーム擬きホイップクリーム。
234:おさかなくわえた名無しさん
20/04/26 22:06:00 oCunU4SB.net
自分は幼少期の時から親が買ってくるホールケーキはバタークリームだったから、その味に慣れちゃって今でもバタークリームのケーキが好きだなんだよね
もう長いこと食べてないけど
誕生日やクリスマスのケーキといえば この味なんだよ
自分にとってはこれこそケーキの味なんだよなー☆
URLリンク(i.imgur.com)
235:おさかなくわえた名無しさん
20/04/26 22:11:00 KixNxeht.net
50年代に入って、生クリーム使用のデコレーションケーキが出回るようになって、なぜか、生クリームでないもの=(全部)バタークリームって誤解されてしまった。
あれの原料はショートニングだかラードだったはず。
236:おさかなくわえた名無しさん
20/04/26 23:08:46 u5eFBDqF.net
本当のバタークリームって、今の味覚で食べても美味しいんだよ
昭和のバタークリームは、バターじゃない油脂でつくった、別物だったと思う
237:おさかなくわえた名無しさん
20/04/26 23:32:38.88 JM72X3mY.net
時々胃もたれして吐いた
238:おさかなくわえた名無しさん
20/04/27 05:56:39 KJp6Nn1W.net
高校に浪人して入る人がいた
239:おさかなくわえた名無しさん
20/04/27 06:08:28 dku5jQL7.net
クリームでバラの花が作ってあったらバタークリームです。
生クリームだと作れないんだって。
240:おさかなくわえた名無しさん
20/04/27 07:54:29 RGtLpH5q.net
>>211 >あと、カンロ飴も好きじゃなかった
男、山根「何やて・・!?」
241:おさかなくわえた名無しさん
20/04/27 11:15:35 2Ugfbbum.net
スバル
URLリンク(momi6.momi3.net)
242:おさかなくわえた名無しさん
20/04/27 11:38:57 JeyzJtEI.net
>>214
CM(ザ・タイガース)
URLリンク(youtu.be)
243:おさかなくわえた名無しさん
20/04/27 11:56:12 rsnf+2Z7.net
竹下景子
URLリンク(momi6.momi3.net)
244:おさかなくわえた名無しさん
20/04/27 11:59:06 rsnf+2Z7.net
広島東洋カープの選手
URLリンク(momi6.momi3.net)
245:おさかなくわえた名無しさん
20/04/27 11:59:58 v82ydX2B.net
コロナでもパチンコ店に行く人のニュースを聞いて
「何時間もパチンコのレバー弾き続けるんだから余程好きなんだね」
って言ったら周りに笑われた
今時のパチンコは、ハンドルをひねってそのままじっとしてれば
器械が勝手に玉をはじいてくれるんだってね
それで腕をじっとしてると疲れるから
コインとかはさんで固定しておくワザもあるとか教えてもらった
246:おさかなくわえた名無しさん
20/04/27 15:12:09.04 ic5LFcTb.net
>>236
入学した高校があわなくて別の学校に入り直す子は何人かいたけどね
中学同級の可愛い子がそれで一つ年上というのもありもてまくってたとか
247:おさかなくわえた名無しさん
20/04/27 15:16:09.05 7kVRwVg/.net
>>243
俺もパチンコなんかやらないから、聞いた話だけど、今はもうそれじゃあダメらしいちゃんと触っていないと玉が出ないんだって
車のキーを刺して金属製のキーホルダーを台の金属部分にアースさせるって人もいるらしいけど。
248:おさかなくわえた名無しさん
20/04/27 17:59:07.05 rsnf+2Z7.net
横山やすしさんがダウンタウンの漫才を酷評
後にダウンタウンは関西の番組に出演し
人気者になった。
249:おさかなくわえた名無しさん
20/04/27 19:05:42 pANVSD3Z.net
>>246
酷評するってことは見込みがある。って事だよな。
ホントに下手糞だったら、酷評すらしない。
250:おさかなくわえた名無しさん
20/04/27 19:12:51 rsnf+2Z7.net
やすしさんは落ちぶれた
西川きよしさんが政治家になった
251:おさかなくわえた名無しさん
20/04/27 20:16:55 2Ugfbbum.net
テレビ電話
URLリンク(momi6.momi3.net)
252:おさかなくわえた名無しさん
20/04/27 20:21:02 xAFTg1t6.net
>>249
東芝製?
253:おさかなくわえた名無しさん
20/04/27 22:45:17 iWFmmuGg.net
>246
「ライト兄弟」だった頃の話だね
「こんなのはそこいらの立ち話だ、漫才になっていない!」とボロクソ
254:おさかなくわえた名無しさん
20/04/28 04:59:22 QLrsTDEh.net
>>251
自分等の立場を脅かされる脅威を感じ取ったのかな?
255:おさかなくわえた名無しさん
20/04/28 09:14:42 brdEHC0b.net
球団の帽子を被っている子供がよくいたけど今は全然見ない
256:おさかなくわえた名無しさん
20/04/28 09:25:05 6wzrKcsT.net
ミゼットプロレスは面白かった。
257:おさかなくわえた名無しさん
20/04/28 09:59:04 al2FnFlU.net
さんまはやすしに気に入られたそうな
DTは弟子修行なかったんで、そのへん下手くそだったんだろう
特に松本は難しい人格
258:おさかなくわえた名無しさん
20/04/28 10:06:31 +Bq34Rd/.net
>>249
北朝鮮工作員?
259:おさかなくわえた名無しさん
20/04/28 10:18:28 tDLyTbDn.net
春の褒章 紫綬褒章に春風亭小朝、藤山直美ら
スレリンク(mnewsplus板)
260:おさかなくわえた名無しさん
20/04/28 14:03:11.58 Phxlgja/.net
>>257
小朝師匠は、大ネタより雛鍔くらいの方が自分は好み。
261:おさかなくわえた名無しさん
20/04/28 17:28:14 /X+3rP6Q.net
小朝は一時期9代目林家正蔵狙ってた噂があったなw
262:おさかなくわえた名無しさん
20/04/28 17:50:42 j/n16Ebh.net
昭和50年代にコンピュータと制御を合わせて「コンピュートロール」
という用語が出て来た。コロナ社(!)からは同名の技術雑誌も出ていた。
しかし、今や家電レベルでも制御といえばコンピュータ制御が当たり前
なので結局定着しないまま廃れて行った。
263:おさかなくわえた名無しさん
20/04/28 18:35:04 GRa3aHEx.net
昔のコンピューターって磁気テープかなんかがくるくる回ってるやつだったよね
264:おさかなくわえた名無しさん
20/04/28 18:37:25 JEKWKzCq.net
カラフルなたくさんのランプがチカチカ
265:おさかなくわえた名無しさん
20/04/28 19:24:31 mSvR4QVp.net
穴の空いた紙テープが吹き出してくる
266:おさかなくわえた名無しさん
20/04/28 19:40:18.99 088Ew0Bh.net
それを博士が直接見て
267:おさかなくわえた名無しさん
20/04/28 20:54:27.42 JBzzS3dn.net
80年代初頭にオフィスビル清掃バイトであるフロアが外資系銀行。
「穴あきテープ」の残骸である細かな紙片が貯まったカートリッジを抜くのに失敗すると
直径一ミリ程度の紙片が散乱して無駄に実働時間延長。
(当時のオフィス清掃は名目時給勤務時間無視で清掃終了=仕事終了)
バイト先先輩に「コンピューターって結構、ゴミ出ますね」と話しかけたら
「あれはテレックスだよ」と。
社会人になっても一度も使わず謎の存在な「テレックス」
268:おさかなくわえた名無しさん
20/04/28 21:14:42.88 NqjYsxDJ.net
>>265
テレックスの修理で東南アジア某国へ海外出張に行ったのは
良い思い出。
現地から「直ったよ」って電文売って「お疲れさん」と返信が有ったな
(実際の文言は違うが)
269:おさかなくわえた名無しさん
20/04/28 22:10:45 0somtSrb.net
>>264
そういや電算写植の紙テープ読める人がいたな。
270:おさかなくわえた名無しさん
20/04/28 22:32:15 CsmY06eH.net
CMソングに高中正義 T SQUARE CASIOPEAの曲が流れたり
271:おさかなくわえた名無しさん
20/04/29 08:04:17 vV253Rc4.net
天気予報だけの番組って見なくなったな。結婚式場やホテルとかがスポンサーのヤツ。
たいがいニュース番組の中の天気コーナーとかで伝えられるようになった。
272:おさかなくわえた名無しさん
20/04/29 09:00:48.70 Im/UdoQG.net
お天気ママさんとかか
273:おさかなくわえた名無しさん
20/04/29 09:14:44 f8fIEeDv.net
テレックスってば昔のTVドラマとかで新聞社にいる奴が
流れてくるテレックスの穴あきテープ読んで
「おい、大変だ!」なんてシーンがあったな
274:おさかなくわえた名無しさん
20/04/29 09:46:05 20ABox2W.net
堀江貴文氏 テレビメディアをブッタ斬り
スレリンク(mnewsplus板)
テレビって頭がいい人が作ってるイメージあるけど、それは昭和までの話
275:おさかなくわえた名無しさん
20/04/29 09:46:51 d1+aipTK.net
>>268
I LOVE NY.
276:おさかなくわえた名無しさん
20/04/29 09:50:03.74 l745hMF5.net
>>271
細かい事だが、それはテレックスと違う
テレライターやテレプリンター と言う
277:おさかなくわえた名無しさん
20/04/29 09:51:12.42 y6FXoXkS.net
>>269
ヤン坊マー坊天気予報は、関東では20世紀のうちに終了してしまったので、一部地方で6年前まで放送されていたハイビジョンCG版(横長画面・音楽のアレンジも違う)はお目にかからずじまい。
278:おさかなくわえた名無しさん
20/04/29 10:19:52 0g2i+LsY.net
ASR33
279:おさかなくわえた名無しさん
20/04/29 10:41:15.39 A1QNqffk.net
君と僕とでヤンマーだ
↑
この間にある歌詞を
知らない世代も多いよね
↓
小さなものから~
280:おさかなくわえた名無しさん
20/04/29 12:27:35 PK9i8zI+.net
NHK朝ドラの視聴率が異常だった
281:おさかなくわえた名無しさん
20/04/29 13:05:30.02 l745hMF5.net
>>277
我が家はNHK派だったから、そのCMみたことないんだよなぁ
282:おさかなくわえた名無しさん
20/04/29 13:44:40 8iGNXU8E.net
青柳ういろう天気予報
ふるふらフルール
何がふーる
283:おさかなくわえた名無しさん
20/04/29 13:56:06 dzMpd0PY.net
「あがりコーヒーゆずさくら」か、「あずきコーヒーゆずさくら」か。
284:おさかなくわえた名無しさん
20/04/29 13:57:03 7JwSL5ja.net
>>277
ふーたりそろってヤンマーだ♪
285:おさかなくわえた名無しさん
20/04/29 14:00:50 dyU7D6nR.net
>>277
俺も、NHK派ってわけじゃないけど(全員集合とか普通に見てた)、夕方は、ネコジャラ市や新八犬伝、レンズはさぐる…で、そのままNHKの天気予報って流れだったから、全然馴染みも昭和感もないな。
286:おさかなくわえた名無しさん
20/04/29 14:05:58 gMYM4x43.net
>>277
もう、日本人の過半数は知らないのでは?
俺も50過ぎだけど、その部分は、天気予報本編のインストだけのBGMになってて、歌詞があったことも全然知らなかった。
一族がヰセキ派だったので、ヤンマー販売店やセール(販促)にも縁がない
287:おさかなくわえた名無しさん
20/04/29 14:32:41 l745hMF5.net
>>283
夕方5時のアニメ(当時で言う漫画)は、俺にチャンネル権があったが
6時からは姉の時間で、子供ニュース、少年ドラマ、人形劇、そしてローカルニュース枠
って感じだったなぁ
288:おさかなくわえた名無しさん
20/04/29 14:33:12 R9QUaoGw.net
昭和54年12月
URLリンク(i.imgur.com)
289:おさかなくわえた名無しさん
20/04/29 14:36:51 rVfledqF.net
燃える男の赤いトラクター 小林旭
290:おさかなくわえた名無しさん
20/04/29 14:37:00 LQlvXhUJ.net
昭和の病院は、(今の基準看護ってやつではない時代)
必ず付き添いが必要で、24時間誰かがベッド横についてないといけない、
家族が無理だったら付き添い婦という人を雇ってた
その人が、患者の体を拭いたり着替えさせたり、食事を食べさせたり
寝たきりの人の体の向きを変えて床ずれを予防したり、してた
と聞いた。
で、点滴とか注射とかは医者の仕事だよね?
看護婦はその頃なにしてたの?
291:おさかなくわえた名無しさん
20/04/29 14:38:05 AUDxcnd6.net
4時5分♪4時5分♪
292:おさかなくわえた名無しさん
20/04/29 15:17:06 VI0Yrsxf.net
>>287
カラオケで歌うときがあるけど、しばらくカラオケ行ってないな。
293:おさかなくわえた名無しさん
20/04/29 15:56:39 EKKBpM/U.net
>>269
田舎だとまだやってる
スポンサーは地元の工務店とか老舗和菓子屋
294:おさかなくわえた名無しさん
20/04/29 16:26:04 GCYv9HLm.net
焼き鳥みたいに串に刺したおでんて本当にあったのか?
295:おさかなくわえた名無しさん
20/04/29 16:43:37 fjbAZKdr.net
上空でセスナ機が大音量で宣伝を流していた
296:おさかなくわえた名無しさん
20/04/29 19:17:54.98 bXd+nU8m.net
>>269-282
僕の大学は法政
僕の大学は慶応
ふたりあわせて包○だ
きみとぼくとで○茎だ
ちいさなモノからおおきなモノまで
うごかすちから
……と、いう替え歌を
「シャインズ」というお笑い芸人(のちの「東京プリン」)が
オールナイトニッポンでゲスト出演したときに歌ってたな
297:おさかなくわえた名無しさん
20/04/29 19:57:07.67 A1QNqffk.net
>>261
ウルトラセブンて穴のいっぱいあいた紙テープを見て「な、なんだってー!」ってキリヤマ隊長が驚くのが不思議だった
なんであんなの読めるのかと
298:おさかなくわえた名無しさん
20/04/29 19:58:04.50 d1+aipTK.net
>>284
漁船のエンジンみなヤンマー
ディーゼル発電 ディーゼルポンプ
建設工事もみなヤンマー
299:おさかなくわえた名無しさん
20/04/29 19:58:20.46 A1
300:QNqffk.net
301:おさかなくわえた名無しさん
20/04/29 19:59:32.62 d1+aipTK.net
>>295
紙テープみるのはアマギ
302:おさかなくわえた名無しさん
20/04/29 19:59:45.10 A1QNqffk.net
>>292
静岡おでんは串に刺してあったな
303:おさかなくわえた名無しさん
20/04/29 20:00:38.79 A1QNqffk.net
>>296
最初は
農家の機械はみなヤンマー
304:おさかなくわえた名無しさん
20/04/29 20:13:09 nC+DkrTG.net
>>294
その歌は大川興業
シャインズのネタは別
デーモン閣下のANNだね
305:おさかなくわえた名無しさん
20/04/29 20:24:04 eeg6V2yR.net
シャインズの片方もだいぶ前に死んじゃったんだよね
ねほりんぱほりんのテーマソングも元ネタわからずに
見てる人多いんだろうな
306:おさかなくわえた名無しさん
20/04/29 22:38:13.94 xif3G+Q5.net
閣下と大川総裁は昔からの知己で
どちらも全く知名度なかった頃からお互いを「総裁」「閣下」と呼び合っていたから
周囲から、コイツラは何者だ?と奇異な視線を浴びていたらしい
307:おさかなくわえた名無しさん
20/04/30 08:28:58 Al57e0LO.net
デーモン閣下のオールナイトニッポンはトークもネタも神がかった面白さだったね
聖飢魔II信者じゃなくても面白いから聴いてた
308:おさかなくわえた名無しさん
20/04/30 09:47:00.88 sGUU9BuD.net
あー何度か聴いたわ
「我輩が世を忍ぶ仮の小学生だったとき給食の時間に放送で掛かってくる
『パンパンパンパンパンカカパーン アンパンジャムパンクリームパーン』
という歌が好きだった」
と語ってたのが何か印象に残っている
309:おさかなくわえた名無しさん
20/04/30 09:50:37.81 4eZMdCyu.net
>>305
ペギー葉山さんの歌だな
310:おさかなくわえた名無しさん
20/04/30 09:54:18.25 AVaMKzP1.net
>>295 〇は穴無し、●は穴ありで、
〇●〇〇゜〇〇〇●〇 (小さい穴が送り穴。これで左右が決まる、一番右がチェックビット)
0 1 0 0 0 0 0 1 (偶数パリティ) で41Hex='A' ASCIIのコード表知ってれば読める。
311:おさかなくわえた名無しさん
20/04/30 10:22:43 tfX3Dr4R.net
名脇役・志賀廣太郎さんが71歳で死去
URLリンク(i.imgur.com)
スレリンク(mnewsplus板)
お悔やみ申しあげます
312:おさかなくわえた名無しさん
20/04/30 23:24:14.58 FrenzypQ.net
>>290
俺の知人の こばちゃんか?
313:おさかなくわえた名無しさん
20/05/01 02:03:07 1yCpfd1F.net
しがきたろうさんじゃなくて
しがこうたろうさんか
314:おさかなくわえた名無しさん
20/05/01 14:19:50 sSSwu+T6.net
【衝撃映像決定版 !! 】
URLリンク(youtu.be)
315:おさかなくわえた名無しさん
20/05/01 15:02:05 CIBxK1gm.net
明星はもうないのかと思っていたらアルファベット表記になってまだ健在だった
平凡もあったね
316:おさかなくわえた名無しさん
20/05/01 19:32:39 lARl3Vih.net
君たちは魚だ
URLリンク(momi6.momi3.net)
高松英郎
URLリンク(momi6.momi3.net)
317:おさかなくわえた名無しさん
20/05/01 19:59:18 nHmDTyKO.net
>>312
昔は 明星 (小さい字でTHE MYOJO併記)だったけど
今は Myojo(小さい字で明星併記)に変わったね
そして男性アイドル専門誌になった…
318:おさかなくわえた名無しさん
20/05/01 20:55:32 lARl3Vih.net
島田奈美
URLリンク(i.momicha.net)
319:おさかなくわえた名無しさん
20/05/01 21:30:07.33 6y8csskj.net
>>293
これ
反応少ないのがなんか残念
320:おさかなくわえた名無しさん
20/05/01 21:35:31.18 ZU9q0RTh.net
>>313
中山千夏の「君たちは魚だ!」っていう冒頭のナレーションと
佐藤慶が屋台で一升瓶の酒をラッパ飲みしてるシーン(後から范文雀がやって来る)と
范文雀と石橋正次(だったかな?)がプールに入って◯◯◯してるシーン
は、よく覚えてる。。
321:おさかなくわえた名無しさん
20/05/01 21:49:40.29 6y8csskj.net
このスレ還暦多そうで驚いてる
>>39
確かに今はそこまでの事件はまったく見なくなった
でも凶悪事件や人身売買は今でも普通に起きてて表に出なくなっただけだよ
銀行強盗なり誘拐みたいな人目を引きそうなのが減っただけ
犯罪の総数が減ってるってことは認める
でも30年前の方が治安良かったと思う
322:おさかなくわえた名無しさん
20/05/01 21:50:51.51 uXpKfONQ.net
若い姐ちゃん店員が釣銭を無造作にテーブルに叩きつけてた
今なら問答無用でクビだよな
323:おさかなくわえた名無しさん
20/05/01 22:33:00 VF0bVXKd.net
40年前の明星は、音楽誌も兼ねてて、ピアノ譜とかギターコードの弾き方とかの記事もあった
324:おさかなくわえた名無しさん
20/05/01 22:44:54 0B2Ftb3H.net
衝撃的スレの内容だが
小学校の時、近所(徒歩圏、学区内)に本屋が無く
街の本屋へ行き「明星」を見つけたときは、こんな本があるのか!! と衝撃を受けたね
325:おさかなくわえた名無しさん
20/05/01 23:11:39 fZ++nJmw.net
>>320
付録の『歌本(うたぼん)(俗称か公式名かは知らんが)』が付いてたのってその辺りの雑誌だっけ?
326:おさかなくわえた名無しさん
20/05/01 23:40:45 Ete3JJGN.net
そう。
327:おさかなくわえた名無しさん
20/05/02 00:08:00 i+7T2JVw.net
ゆうゆは可愛かった
328:おさかなくわえた名無しさん
20/05/02 06:06:40 bsS0GRmN.net
洋楽の情報も見開きページで掲載されてた。クイーンやBCRなんかはもとより、
マイナーな(邦楽アイドルファンにとっては)アーティストも載ってたりで参考になったな。
329:おさかなくわえた名無しさん
20/05/02 06:22:46.88 LrVv51xx.net
>>324
URLリンク(www.youtube.com)
めっちや可愛い
330:おさかなくわえた名無しさん
20/05/02 06:28:57.59 YMQGK93L.net
ゆうゆと言えばクイズ!年の差なんてを思い出すな
中山秀征と付き合ってたのは有名だったね
331:おさかなくわえた名無しさん
20/05/02 09:34:19 AGIefpLc.net
>>313
高松さんは映画ては悪役ばっかりだったけど車先生役やってから人気者になったね
巨人の星をもし実写版やっても星一徹ならこの人しかいなかったろうな
332:おさかなくわえた名無しさん
20/05/02 10:30:14 Gv/E4EAX.net
久しぶりに本田美奈子の歌聴いたよ
透明感の中に力強さがあってさ
こんな歌姫は今いないよ
333:おさかなくわえた名無しさん
20/05/02 11:02:13 fwe+/B+u.net
>>317
時間ですよで裸の女性が写っていた。
334:おさかなくわえた名無しさん
20/05/02 11:31:53 fwe+/B+u.net
>>207
1巻に乗っている?
335:おさかなくわえた名無しさん
20/05/02 16:34:47 TV8gnEZI.net
>>329
それでも当時は一部の勘違い音楽ファンからは酷い言われようだった、
リアルタイムで聴いてた者からすると、亡くなった時の高評価に
むしろ違和感を覚えるくらい。
336:おさかなくわえた名無しさん
20/05/02 17:09:24 e16Yh2p1.net
>>331
相当後の巻
337:おさかなくわえた名無しさん
20/05/02 17:32:39 i+7T2JVw.net
調べてみる
338:おさかなくわえた名無しさん
20/05/02 22:30:54.48 fFzYZ/u+.net
>>332
アイドル出身だと叩く人いるもんね
本田美奈子はエロいアイドルだったし
339:おさかなくわえた名無しさん
20/05/02 22:48:07 9NWKvo0b.net
というか、普通に態度悪かったからねミナコホンダ
アイドルの癖にブライアン・メイとかゲイリー・ムーアと共演したりしたのも生意気だ!って言われたし
340:おさかなくわえた名無しさん
20/05/02 22:57:58 lMMTkaVc.net
本田美奈子はマドンナにかぶれる前は素直な歌い方で良かったのになんか変な癖のある感じになっちゃったのが残念だったわ
341:おさかなくわえた名無しさん
20/05/03 00:08:02 cmaYDxDK.net
昨今のコロナ関係で
郊外型商店が19時に閉鎖するようになってきた
なので20時頃帰ると
ローサイド店の電気は消えているし、車の通りも少ない
昭和の時代はこうだったんだよなぁ
342:おさかなくわえた名無しさん
20/05/03 00:55:40 IuS76R79.net
70年は万博で国民的エネルギーが溢れ出し
72年は浅間山荘事件、沖縄返還、田中総理誕生、日中国交正常化と、95年までつづくパラダイムシフトの年。
73-75は暗いながら叙情的なカルチャーが大正時代以降二度目に花咲き、マンガや音楽分野で傑作累々。
四畳半フォークに代表される音楽界も、かぐや姫、陽水、拓郎、泉谷、ハコ、チューリップ、チェリッシュ、ト・ワエモアなど多彩。
同時に、スタ誕系のアイドル(中三トリオなど)がユニット全盛期を迎えて、アイドルの定義も確立。
70年代後半はカウンターカルチャー、サブカルチャーの時代。
音楽は中島みゆき、ユーミン、サザン、チャー、ツイスト、ゴダイゴなどが台頭。
映画では『儀式』『サード』『ヒポクラテスたち』『太陽を盗んだ男』『旅の重さ』『愛のコリーダ』、清順作品など、
反大作の作家たちが傑作を次々発表した。
こんなピュアな時代、もうないかも。
343:おさかなくわえた名無しさん
20/05/03 02:44:29 a6xUBblO.net
>>322
平凡、明星の歌本て、洋楽の歌詞にカタカナで振り仮名付いてた。
トゥ トゥ ポ マシェリ マ シェリー♪
みたいな。
344:おさかなくわえた名無しさん
20/05/03 06:15:35 gybWZ4Tg.net
国電乗客暴動 - 1973
URLリンク(youtu.be)
345:おさかなくわえた名無しさん
20/05/03 10:44:40.20 6kW19tvv.net
>>322
あー付いてた付いてた
ピアノ習ってる子が歌本見て音楽室でさらっと
「赤いスイートピー」弾いてくれて格好いいと思った
346:おさかなくわえた名無しさん
20/05/03 16:00:57 dmX38iL3.net
>>339
ヒポクラテスたちで内藤剛志の部屋に気狂いピエロのポスターが貼ってあったけど
気狂いのところに×してたのが印象的だった
347:おさかなくわえた名無しさん
20/05/03 18:37:07 zZ6Tkmah.net
アイドル不作というと1983年(昭和58)があるが、79年もなんかそんな印象ではある。
井上望、倉田まり子、桑江智子・・。ん~微妙だねえ。久保田早紀も入れようかな。
逆にニューミュージックの勢いは出色だtな。サザンやツイスト、甲斐バンド、
さらにオフコースやチューリップみたいな70年代前半組もベストテンにチャートイン。
ある意味「バンドブーム」だったかも。
348:おさかなくわえた名無しさん
20/05/04 10:46:15 265klzF6.net
懐かしい1971年
二人の世界 竹脇無我&栗原小巻
URLリンク(youtu.be)
349:おさかなくわえた名無しさん
20/05/04 15:44:39.56 DHJqItiR.net
あおい輝彦は「あしたのジョー」もやってて大忙しやなw
350:おさかなくわえた名無しさん
20/05/04 19:27:00 tKiHOiUF.net
79年は何と言っても西城秀樹YMCA
本当にカッコ良かったなぁ。
歌も最高に上手かった。
351:おさかなくわえた名無しさん
20/05/04 19:53:51 4reQRJeU.net
あおい君と佐藤くんが懐かしい。
352:おさかなくわえた名無しさん
20/05/04 20:51:28 jKrC49ec.net
>>347
URLリンク(youtu.be)
353:おさかなくわえた名無しさん
20/05/04 21:35:12 tKiHOiUF.net
>>349
ありがとう!なんか元気が出ると同時に
涙出てくるわー。
ハツラツとしてて、爽やかで、でも曲によっては
感情が入って聞いてて観てて泣けてくる素晴らしい歌い手だったな。
354:おさかなくわえた名無しさん
20/05/04 23:45:08.02 ftB+Yiha.net
>>347
俺はあんまり…………
355:おさかなくわえた名無しさん
20/05/05 00:54:10 mqQemwdx.net
>>348
今日はバイオリンのお稽古です
356:おさかなくわえた名無しさん
20/05/05 01:31:13 n9JGAU27.net
山口さんちのツトム君
ちんちんぽんぽん
泳げたい焼き君
357:おさかなくわえた名無しさん
20/05/05 01:43:19 9It3NO/I.net
>>353
「チンチンポンポン」は、原曲のイタリア語では、汽車の走る擬音(シュッシュッポッポ相当)らしいが、日本ではその音から全然違う意味の曲にされてしまったらしい。
358:おさかなくわえた名無しさん
20/05/05 06:17:51 UJF+Xswq.net
元々の歌詞を日本語にするとこんな感じ
汽車が走っていくよ 子羊ちゃんは見ている
今日も汽車は走るよ 一体どこに行くだろ
ラララ… シュシュッポッポ チュッチュ
359:おさかなくわえた名無しさん
20/05/05 10:20:13 ioh1K6Ck.net
フニクリフニクラは鬼のパンツになっちゃうし。。
360:おさかなくわえた名無しさん
20/05/05 10:40:06 a8x2lYVg.net
玉ねぎの歌はクラリネットに
361:おさかなくわえた名無しさん
20/05/05 12:06:26 IhR6nN09.net
世界一周はヒンキーディンキーパーリーブーに…
362:おさかなくわえた名無しさん
20/05/05 14:44:21 yfy5o5qs.net
ピンポンパン体操
URLリンク(magmix.jp)
363:おさかなくわえた名無しさん
20/05/05 15:32:44 WlD3/fMd.net
PAN AM航空 B−737
URLリンク(momi6.momi3.net)
キドカラー の気球船
URLリンク(momi6.momi3.net)
三菱カラーテレビ
URLリンク(momi6.momi3.net)
ジャイアント馬場
URLリンク(momi6.momi3.net)
364:おさかなくわえた名無しさん
20/05/05 15:34:18 4ukWIrlp.net
>>360
馬場より隣の顔と髪の毛の高さが同じ女が気になる
365:おさかなくわえた名無しさん
20/05/05 15:36:56 mXz7Znfy.net
すげーなB707やんか
366:おさかなくわえた名無しさん
20/05/05 15:36:57 4ukWIrlp.net
写真の中で銀ブラって言葉が使われてるから
最近シッタカ番組で「銀ブラとは銀座のブラジルって店でコーヒーを飲むこと」って言ってたのは嘘松千万だったんだね
367:おさかなくわえた名無しさん
20/05/05 15:40:34 WlD3/fMd.net
すいません。
368:おさかなくわえた名無しさん
20/05/05 15:44:40 WlD3/fMd.net
GORO
URLリンク(momi6.momi3.net)
369:おさかなくわえた名無しさん
20/05/05 17:40:26 z9SYoYPL.net
>>360
今見ると燃費の悪そうなエンジンだなあ
370:おさかなくわえた名無しさん
20/05/05 18:12:04 WlD3/fMd.net
Youtubeでニュース速報のテロップみるために昔の動画
みているけどなかなか見つからない
371:おさかなくわえた名無しさん
20/05/05 18:42:32.86 ioh1K6Ck.net
昭和の飛行機と言うとYS11とフォッカーのフレンドシップ。
あと日航のミニスカCA
372:おさかなくわえた名無しさん
20/05/05 20:35:52.04 rqNyi0AT.net
>>360
4枚目、一瞬ジャンボマックスかと思った…
373:おさかなくわえた名無しさん
20/05/06 11:42:00 bedD9gwn.net
おニャン子クラブ
URLリンク(momi6.momi3.net)
読売新聞1977年1月1日 テレビ欄
URLリンク(momi6.momi3.net)
平凡
URLリンク(momi6.momi3.net)
374:おさかなくわえた名無しさん
20/05/06 12:05:09 G+g
375:7V2PI.net
376:おさかなくわえた名無しさん
20/05/06 16:01:42 9tGPJ6FG.net
>>370
昔はお正月でも普段やってる番組を放送してたんだね
377:おさかなくわえた名無しさん
20/05/06 16:03:37 eW5FiohH.net
まだステレオ(音声多重)放送がはじまってないんだ。
378:おさかなくわえた名無しさん
20/05/06 16:15:23 WMfBS4G9.net
FM民放局が日本に4局しかなった
379:おさかなくわえた名無しさん
20/05/06 16:33:58 eW5FiohH.net
テレビ朝日がまだNET、テレビ東京も東京じゅうにちゃんねる!
380:おさかなくわえた名無しさん
20/05/06 16:42:52.06 G+g7V2PI.net
UHFってもうあったんだっけ?
381:おさかなくわえた名無しさん
20/05/06 17:26:41 eW5FiohH.net
>>376
40年代以降開局した局から。
VHFで開局したのは東京12ちゃんねる(S.39)が最後。
中継局では茨城の日立中継局が昭和36年実験放送で、38年に本放送開始。
382:おさかなくわえた名無しさん
20/05/06 17:34:03 WMfBS4G9.net
>>375
欽どこの初期がまだNETだった
いつものアナウンサーが人気者だった
383:おさかなくわえた名無しさん
20/05/06 17:34:53 AaMNKjDf.net
これは
URLリンク(i.momicha.net)
384:おさかなくわえた名無しさん
20/05/06 18:21:36.02 eW5FiohH.net
>>379
看板にある「千○専門店会」というのが読み取れない。
人々の服装からいって昭和40年以前で、そのころに電話番号が4桁で自動化されていると思われ、そこそこ大きな町(市)で、東京23区内ではないかも。
千歳?だとして世田谷の千歳か北海道の千歳市か?
385:おさかなくわえた名無しさん
20/05/06 18:34:38.54 pFNopWck.net
>>379
スーツの形、子供たちの服装、屋根の材から見てそんなに古くないな
せいぜい昭和40年代だな
40年代半ばを境に二眼レフは急に衰退するので、そのあたりだろう
386:おさかなくわえた名無しさん
20/05/06 18:54:07.77 abBvXHhr.net
>>379
画像検索してみたら、「駐留米兵が撮影した昭和30年代の千歳等」というキャプションがありました。
北海道の千歳みたいですね。
387:おさかなくわえた名無しさん
20/05/06 19:08:45 yK+nwXnT.net
>>382
GJ!
388:おさかなくわえた名無しさん
20/05/06 21:11:28.38 bedD9gwn.net
志村けんさん
URLリンク(momi6.momi3.net)
389:おさかなくわえた名無しさん
20/05/06 21:15:46.03 bedD9gwn.net
マカロニほうれん草
URLリンク(momi6.momi3.net)
昭和61年の東京
URLリンク(momi6.momi3.net)
390:おさかなくわえた名無しさん
20/05/06 21:23:03.87 bedD9gwn.net
>>350
URLリンク(youtu.be)
391:おさかなくわえた名無しさん
20/05/06 21:41:50.61 XGLhNlnt.net
>>381
>>40年代半ばを境に二眼レフは急に衰退するので、そのあたりだろう
30年代には、ペンタックス、コーワ、ミランダ、ペトリ、オリンパス(ペン)、ヤシカ等35ミリのカメラが台頭していて、ニ眼レフは過去の遺物あつかい、40年代には巷のカメラ屋では見かけなかった。
392:おさかなくわえた名無しさん
20/05/06 22:53:06 BzMj4fBV.net
>>381
>>379の写真は二眼レフで撮影したってこと?
どうしてわかるんだろう?縦横比?
393:おさかなくわえた名無しさん
20/05/06 22:56:43 TlCUbI+6.net
>>388
子ども抱いてるおっちゃんが二眼レフ肩からぶら下げてない?
394:おさかなくわえた名無しさん
20/05/06 23:07:14 Jf0nFA6g.net
>>379
カラーバランスは元のままじゃなく現代で調整したんだろうなあ
395:おさかなくわえた名無しさん
20/05/06 23:09:52 TlCUbI+6.net
>>388
てか二眼レフの縦横比なら120ってフィルム使って、6×6の正方形ってイメージだな。
実際は6×7、6×9とか4×4(あ、正方形か)とかいろんなサイズのがあったと思うけど。
396:おさかなくわえた名無しさん
20/05/07 00:14:27 oGs2gVT1.net
>>387
新品の流通だとその感覚だろうけど、高価な耐久消費財としての寿命はもっと長かった
機材の価格が庶民に手が出せるレベルまで下がり、35ミリフイルムの経済性に優位性が出た(6×6の二眼レフから一眼レフに買い替えた方が得になった)のはやはり40年代半ばだと覚えてる
397:おさかなくわえた名無しさん
20/05/07 04:53:37 FZlthSan.net
>>389
二眼レフカメラをきちんと見たことがないから、ぶら下げてるのが何か分からなかった。
398:おさかなくわえた名無しさん
20/05/07 05:57:44 ID8FG5ai.net
フィルムのケースが長いから持ってると謎がられた
399:おさかなくわえた名無しさん
20/05/07 07:15:09 wanJ76ZJ.net
>>386
格好いい。
400:おさかなくわえた名無しさん
20/05/07 09:53:35 geLrz5AP.net
昭和5年頃の三越本店 食堂の女給さんたち
URLリンク(i.momicha.net)
401:おさかなくわえた名無しさん
20/05/07 13:19:32 ImzYCtwI.net
>>376
広島で、昭和45年に開局したホームテレビと、50年に開局したテレビ新広島がUHF局。
ホームテレビを見るときは「Uをつけて」って言ってた記憶がある。
402:おさかなくわえた名無しさん
20/05/07 13:32:51 34l+Qyqd.net
U が映るTVって、 オールちゃんねるって言ってなかった?
403:おさかなくわえた名無しさん
20/05/07 14:45:15 w1j9/AIm.net
北海道貧乏旅行してた時は
日本食堂でモーニングよく食べた
朝6時台に夜行列車が到着する頃からやってたんだよね
404:おさかなくわえた名無しさん
20/05/07 16:00:42 86CTce8z.net
>>399
あ~、 各地にあった印象
今どき、日本食堂なんて書いていないから、全然分からないですよね。
色々な店名に分かれていそう
405:おさかなくわえた名無しさん
20/05/07 17:54:35 xTyRNILe.net
>>399-400
その会社、今まで「日本レストランエンタープライズ」って日本食堂の面影のある名前だったけど、今年4月から「JR東日本フーズ」って社名になった。
www.nre.co.jp/
構内食堂は、コーヒーショップやおにぎり屋、ラーメン屋等に形を変え、駅弁や駅ナカのコンビニのセントラルキッチンもやってる。
406:おさかなくわえた名無しさん
20/05/07 20:08:43 Rk89f0be.net
>>392
40年代前期(43年前後)には、観光地やお祭り、運動会なんかで、ニ眼レフ使ってる人なんか見たことない。
40年代と言えば、反射笠のついた、1回こっきりの写真電球を使う“フラッシュ”が使われていたのが印象に残っている。
407:おさかなくわえた名無しさん
20/05/07 20:24:50 w1j9/AIm.net
110カメラ持ってたけど
フラッシュって使うと見るも無残な姿になって悲しかったな
408:おさかなくわえた名無しさん
20/05/07 21:24:05 8U6LG/JO.net
>>402
1970年前後(昭和40年代前~中盤)、友だちのお兄ちゃんが二眼レフ持ってて、なんだかわかんないけどスゲーと思った。
その人以外の知り合いで二眼レフ持ってた人見たことなかった。
そのあたりから、本格的な趣味として写真撮ってる人以外でも、カメラ持ってる人増えてきたよね。
オートフォーカスのコンパクトカメラとか、ハーフサイズとか、110や126?だったっけかのトイカメラみたいなのとか、低~中価格帯で取り扱いも簡単なのがどっと普及してきた。
409:おさかなくわえた名無しさん
20/05/07 21:29:15 4Ulgdse/.net
12ニュースのテロップ
URLリンク(momi6.momi3.net)
410:おさかなくわえた名無しさん
20/05/07 22:04:16 w1j9/AIm.net
オートフォーカスならα-7000出た時よりもジャスピンコニカ出た時のほうが驚いたな
411:おさかなくわえた名無しさん
20/05/07 22:16:39 rnm/iew+.net
新幹線に食堂車ついていた当時は運営している事業者表記もあった。
日本食堂・帝国ホテルetc
412:おさかなくわえた名無しさん
20/05/07 22:47:41 w1j9/AIm.net
一番安いカレーライスでさえ1981年当時で700円したな
413:おさかなくわえた名無しさん
20/05/07 22:55:11 8U6LG/JO.net
リコーのXR500……サンキューパ
414:おさかなくわえた名無しさん
20/05/07 22:58:15.43 8U6LG/JO.net
>>409
自己レス。
昭和50年代、これに食い付いた。
415:おさかなくわえた名無しさん
20/05/07 23:07:27 faBodYmk.net
俺はOM-2が欲しくてバイトしまくった
416:おさかなくわえた名無しさん
20/05/07 23:12:27 CDjba4b1.net
俺はα7000が欲しくてバイトした
でも
当時普及しつつあるビデオデッキを買った
(当然 テープも)
417:おさかなくわえた名無しさん
20/05/07 23:13:02 w1j9/AIm.net
オリンパスはひとケタは-(ハイフォン)が入り
ふたケタは入るのな
OM-1, OM10のように
ところでハイエンドOM-4を買えば一生モノになると思って買ったのに
デジタル化でただの昭和の化石になってしまったよorz
418:おさかなくわえた名無しさん
20/05/08 00:14:24 nTxnKQui.net
清水の舞台から飛び降りる気分で買ったミノルタXDはまだ活躍してくれてる
419:おさかなくわえた名無しさん
20/05/08 00:29:35 rMOI1wbg.net
ヨドバシって、家電やパソコン買いに行くとこじゃなくて、印画紙や現像液の粉や、トライXの詰め替えフィルムを買いに行くとこだった。
420:おさかなくわえた名無しさん
20/05/08 01:28:04 Fac8Cgeg.net
逆光は勝利!
世はなべて3分の1
頭上の余白は敵だ!
421:おさかなくわえた名無しさん
20/05/08 01:40:45 hJxDgBnR.net
あ~るのネタでしたっけ…?
422:おさかなくわえた名無しさん
20/05/08 04:38:06 a+W4+8NS.net
一眼をつかいはじめて数年経ったころ登場したα7000。
シャッターを押すとほぼ瞬時にピントリングが動いて合焦、液晶ディスプレイ、ダイヤルではなくボタン操作なのにも、突然、未来のコンピュータカメラがやって来たと感じさせた。まさに黒船。
423:おさかなくわえた名無しさん
20/05/08 09:27:59 +Gk7Eoey.net
魔女
URLリンク(momi6.momi3.net)
424:おさかなくわえた名無しさん
20/05/08 09:59:55.97 ZBwR8FgS.net
それ何度も再放送したよね
425:おさかなくわえた名無しさん
20/05/08 12:27:59 K14MBn6N.net
昔は結婚指輪している男はいなかった気がする
426:おさかなくわえた名無しさん
20/05/08 12:44:57 yOBUQLqt.net
毒蝮三太夫
URLリンク(momi6.momi3.net)
427:おさかなくわえた名無しさん
20/05/08 14:06:24 EOK2P8IA.net
>>421
今も職人系はしてないのが多い
そりゃ邪魔になるもんな
428:おさかなくわえた名無しさん
20/05/08 14:30:27.74 ZAZ0JgPx.net
>>423
現場で指輪を何かに引っ掛けて指を切断した事故があったので、うちの会社では就業時間内は女性を含めて指輪禁止
429:おさかなくわえた名無しさん
20/05/08 14:49:59 a3YHyHyM.net
指輪が抜けなくなったときって今も消防署なのか?
430:おさかなくわえた名無しさん
20/05/08 18:07:00 yOBUQLqt.net
タコイカ
URLリンク(momi6.momi3.net)
70年代の東京
URLリンク(momi6.momi3.net)
431:おさかなくわえた名無しさん
20/05/08 21:30:46 shM19Vxb.net
>>425
Youtubeじゃないか
432:おさかなくわえた名無しさん
20/05/08 22:23:03 8O2u4IO4.net
>>418
コンパクトカメラ(レンジ交換不可)だと
オートフォーカスが普及しつつ有り
ようやく一眼カメラ(当時はそう言わなかった気がする)に
オートフォーカス機能が付いたか。と思ったね。