今まで生きてきて凄く衝撃的だった休験 183度目at KANKON
今まで生きてきて凄く衝撃的だった休験 183度目 - 暇つぶし2ch650:おさかなくわえた名無しさん
19/10/25 19:03:45.03 wz9c2GxI.net
犬は人につき、猫は家につく

651:おさかなくわえた名無しさん
19/10/25 19:18:45.92 M9xmhTsc.net
家が壊れてもネコは死ぬわけじゃないので

652:おさかなくわえた名無しさん
19/10/25 19:22:30.11 fQNyb/rc.net
でも猫は一緒に暮らしてた仲が良い猫が死ぬと後を追うように死ぬ事がある

653:おさかなくわえた名無しさん
19/10/25 20:25:26.08 5KPcPZbl.net
>>616
多分、15歳くらいだと思う。

654:おさかなくわえた名無しさん
19/10/25 20:43:08.77 XC+MIZEW.net
やめろ
うちの猫が死んじまったときのことを


655:思い出したじゃないか



656:おさかなくわえた名無しさん
19/10/25 21:03:21.80 I7DuY/3X.net
犬ネタだと
裏のワンコ、 わんわんと鳴かず
く~ん きゅ~~ん ひゅ~ん って鳴いていたが
ある時
にゃ~ん って鳴いた

657:おさかなくわえた名無しさん
19/10/25 22:31:05 NyjSMMAj.net
かつをのゴールデンだかラブラドールだかも
かつをが捕まった数時間後に急死したよな

658:おさかなくわえた名無しさん
19/10/25 23:37:37 6noFxN3h.net
>>623
あれは村の人がゴニョゴニョ…

659:おさかなくわえた名無しさん
19/10/25 23:45:48 cjF+LhRv.net
>>624
オリーブちゃんは保護されてたから

660:おさかなくわえた名無しさん
19/10/26 00:18:49 MoBqlrjk.net
音声アシスタントに話しかけてはいけない

オフィスのエレベーター
自宅にある給湯器
スマホの機能…
いまや、世の中には音声アシスタントが溢れている

彼らに感謝したい気持ちはわかるが、
思うだけで、言葉にはしてはならないのだ
「OK」「ありがとう」……あなたにとっては他愛の無い挨拶のつもりでも、彼らにとってはどうだろう?
感情を持たないはずの彼らが、いつしか心を持つようになってもおかしくはない……そうは思わないだろうか?

一番危険なのが、音声アシスタントに「おまえは誰だ?」と聞いてしまうことだ
もしも、音声アシスタントに「おまえは誰だ」と聞いてしまったら…
あなたの無事を保証しかねる

661:おさかなくわえた名無しさん
19/10/26 00:20:34 MoBqlrjk.net
日本人は「レア」とか「限定」という言葉に弱いが
~専用という言葉にも弱い
それから「魔法の~」という言葉にもね

662:おさかなくわえた名無しさん
19/10/26 00:22:03 MoBqlrjk.net
『見てはいけない顔』
赤い服を着て、両手で顔を覆ってる女性を見かけても、けして顔を覗きこんではならない

見たら最後
どんな人でも必ず気が狂い、笑い続けて死んでしまうのだという

663:おさかなくわえた名無しさん
19/10/26 00:29:53 uDJDx2M4.net
暗い夜道で真っ赤な口紅をしたアン・ハサウェイに会ったら口裂け女だと思う自信あり

664:おさかなくわえた名無しさん
19/10/26 00:44:27 hi+GCcZu.net
チャンスの女神みたいなもんか

665:おさかなくわえた名無しさん
19/10/26 00:49:37 oFcdzgxR.net
ご出身はどちらですか?と尋ねたら、
どこだっていいじゃないですか!あなたに関係あるんですか!?
と激昂されたこと。
あとで聞くと、某地方国立大卒とのこと。
それは申し訳ないことを聞いてしまった、恥ずかしくて人には話せないだろう。
と思う一方、
当時は頑張って入ったであろう出身大学を何故そこまで隠したがるのだろう。
上に行っても下だった当時を忘れない人の方が好まれるだろうに。

666:おさかなくわえた名無しさん
19/10/26 01:47:45.58 9YywyItD.net
その聞き方だと出身地を尋ねたと読んだわ
特殊地域出身者が激昂したのかと思った

667:おさかなくわえた名無しさん
19/10/26 02:46:54.53 ffj4R5lW.net
大学名聞かれて激昂し、それを聞いて恥ずかしくて人には言えないだろうと
受け取る人間がいる環境が理解できない

668:おさかなくわえた名無しさん
19/10/26 02:54:30.92 1gD9gIJl.net
威圧感

669:おさかなくわえた名無しさん
19/10/26 02:58:18.12 1gD9gIJl.net
地方でも国立ならいいと思うが…

670:おさかなくわえた名無しさん
19/10/26 03:20:53.13 9YywyItD.net
キャリア官僚、法曹、医者、四大商社レベルの大企業などなら劣等感があるのかな

671:おさかなくわえた名無しさん
19/10/26 03:43:02.20 WXHKpfTP.net



672:30代実家暮らしの妹が交際相手の有無どころか 合コンに行くことや行った後の感想、どの男性が良いかまで親に報告していたこと



673:おさかなくわえた名無しさん
19/10/26 04:01:11 ESIEIuVJ.net
>>637
親御さんが的確なアドバイスできる人物なら何の問題もないのでは

彼氏とどんな体位でやるとか話してるわけじゃなかろう

674:おさかなくわえた名無しさん
19/10/26 04:11:30 9YywyItD.net
>>637
それなりに交際経験ありそうなのになぜその歳で実家暮らしなのか

675:おさかなくわえた名無しさん
19/10/26 04:57:56 WXHKpfTP.net
>>638
どうだろう
三十路ワープア重度オタクの娘にハイスペ男を求めているのをどうとるか

>>639
給料が安い、オタ活で毎月遠征やグッズ浪費、地元の女子会大好き
等の理由で実家から出る理由がないとのこと

676:おさかなくわえた名無しさん
19/10/26 09:22:19.70 oaEviVmk.net
>>611
ソ連崩壊後に発掘された皇帝一家の遺体をDNA鑑定したら
アナスタシア本人だと確認された
あの皇帝も側近達からアホほど
「せめて子供達だけでも逃せ、今なら子供達だけなら何とか逃せられる」
(お前たち夫婦は子供達の為に時間稼ぎのオトリになれよな?)
て進言されていたのにデモデモダッテの末に
「やっぱり家族は一緒にいるべきだ」
と拒否った挙句にだったから
アホな親を持つと皇女さまでも悲劇、な実例

677:おさかなくわえた名無しさん
19/10/26 09:23:38.46 u75CGMwK.net
就活中、ある会社の面接で「特技はどこでも寝れる事です」って言った
そしたら、面接官から「ハイエースの床で2泊いける?」と真顔で聞かれた
この会社は無理だと思った

678:おさかなくわえた名無しさん
19/10/26 09:30:23.63 BI+e8xI+.net
ハイエースの床なら余裕
サニー座席とかは無理

679:おさかなくわえた名無しさん
19/10/26 10:45:22.87 xnHmXRzr.net
>>642
ハイエースで寝ると聞くと
拉致→監禁→レイプ
しか思い浮かばない

680:おさかなくわえた名無しさん
19/10/26 11:41:19 9YywyItD.net
金持ちな会社だな
うちなんかプロボックスだが

681:おさかなくわえた名無しさん
19/10/26 12:14:15 dw1Aookq.net
>>641
この話だけで映画が何本も作れそう。
ディズニーでアナスタシアってあったっけ?

682:おさかなくわえた名無しさん
19/10/26 12:39:40 8rmEiSH7.net
>>646
ディズニーではないけどパッと見ディズニーにしか見えない大作ミュージカルアニメがある
映画作れそうっていうかとっくにあちこちで物語に使われてるよ
我こそはアナスタシアだ、皇帝一家の生き残りだ、と名乗る人物がわらわら出てきたこととか、怪僧ラスプーチンとか有名だし

683:おさかなくわえた名無しさん
19/10/26 12:48:20 ffj4R5lW.net
民明書房でええやん

ぬうっ あれぞ世に聞く愛菜寿汰幸!

684:おさかなくわえた名無しさん
19/10/26 13:20:15 9HtelyRs.net
直属の上司、悪い人じゃないんだけど
びっくりするくらい仕事ができなかった
子供でもしないようなミス連発で
何枚書けば気がすむのかってくらい始末書書く
記憶力が低い、マナーや礼儀が本気で良くわかってない
そもそも仕事に対する知識がほぼなくていい加減
おかげで自分のチームだけ全く仕事が回らず
自分のことだけ全部自分で調べてやってた

先月ついに体調崩して
もう限界です、この仕事きついですってその上の人に言ったら
拍子抜けするくらいすぐに上司変えてくれて衝撃的だった
「あの人ねぇ…なんで昇格させちゃったかな…ハアア」
って遠い目して言ってたから上の人から見てもやばい人�


685:セったんだと思う もっと早く言えばよかった…



686:おさかなくわえた名無しさん
19/10/26 13:20:52 RNUj0apl.net
知っているのか雷電!?

687:おさかなくわえた名無しさん
19/10/26 13:21:55 FK1TFubd.net
愛菜寿汰幸がやられたようだな
フフフ…奴は四天王の中でも最弱…
人間如きにやられるとはロシア4皇女のツラ汚しよ…

688:おさかなくわえた名無しさん
19/10/26 14:09:48.26 chZoEN98.net
>>647
ディズニーにいたスタッフが作ったんだっけ?
なんか聞いたことがある

689:おさかなくわえた名無しさん
19/10/26 14:28:59.04 T6motWE+.net
>>633
そんな職場じゃ言いたくないよな
言ったら馬鹿にした態度とってきそうだし

690:おさかなくわえた名無しさん
19/10/26 16:18:46.56 ruxvOZI9.net
高校生の時ファミレスでバイトしてて後から入ってきた子(A子)と顔がそっくりと言われた
バイトメンバーは「似た系統だね」くらいで私とA子を普通に判別できたけどお客さん達は「双子で同じとこで働いてるんですね」と言ってきた人もいる
A子と仲のいい常連が私にA子のつもりで話しかけてきたこともある
A子と遊んでいる時A子の同級生と偶然鉢合わせしてA子が冗談で「妹だよ」と言ったら
「えっ?嘘でしょ」と言われたので「そうそう冗談」と返したら
「だよね、妹にしては同じ顔すぎるもん」(つまり双子と思ってた)
A子の実家が離島で帰省の時に遊びに付いて行ったら昔からの知り合いであろう人達すら「あんた双子だったの!?」と驚く始末
ツーショットの写真を見ても私達や家族は「まぁ似た系統だけども…」ってくらいなんだけど
当時の周囲の人達はそんなに同じ顔に見えてたのか~と
未だに謎

691:おさかなくわえた名無しさん
19/10/26 17:00:15.24 +DMaRs58.net
>>654
なんか怖いな
ふたりを初めて見る人だけが似てると思う訳でもないみたいだし…
A子の旧友も間違えたってのがゾワっとした
ホラー系でそんな話ありそう
自分自身とそれ以外、ならよくある話だけどバイトメンバー&家族と他でそんなに印象が変わる二人というのが気になる
身長や体格は同じくらいだった?

692:653
19/10/26 17:38:25 ruxvOZI9.net
>>655
双子に間違われたのも1回や2回じゃなくて本当に不思議でした
バイトメンバーは「たまに角度でそっくりな時あるよね」くらい
体格は同じくらいの平均的な身長体重
年は当時私が17歳、A子19歳
バイト中は同じ制服と髪型でしたが普段は全く違います
私は言われた事ないですがA子は「北陽の伊藤ちゃんに似てる」と言われた事あり
細かい点も違って私は二重に近い奥二重だけどA子は二重、2人とも団子っ鼻だけどA子の方が幅広とか
まぁこれは私達本人の意見なので他人から見たら知らんがな~って感じかもですが
みんなが「そっくり!」と言うなら分からなくもないですがバイトメンバーは初見から似てるとは言わなかったし
あと似てるって言われる芸能人は2人とも違いました

693:おさかなくわえた名無しさん
19/10/26 18:51:43 MFHibH6J.net
>>656
昔に別スレで、バイト先だか学校だかで凄く良く似た人と出会って
よくよく話をしてみたら、祖父母の出身地が同じと判明して調べたら
実は遠い親戚だった、てオチ
調べてみたらどっかで先祖を同じくしているのかも

694:おさかなくわえた名無しさん
19/10/26 19:51:58.94 f1DtvMg+.net
初めての事故
自転車同士で相手のじいさんが信号無視で横から突っ込んできた
黄色だったといつまでも認めなくて警察に延々説教されたせいで
帰りがめちゃくちゃ�


695:xくなったし寒かったしで最悪 事故を起こさないよう日頃から車や歩行者に気を付けて 運転してきたのに、道路走って信号無視してくる自転車なんて 想定できないよー かなりショックが大きい なんの意味もなかった自分の行動



696:おさかなくわえた名無しさん
19/10/26 19:54:10.33 Lnuj0zoe.net
何度もやり直せる人生が、果たして幸せだろうか?  
間違いや後悔の度に同じ人生をやり直していたら、それはもう「人生」とは呼べない。
何故なら、人は間違いや後悔の上に“ジブン”を成立させていくからです。

697:おさかなくわえた名無しさん
19/10/26 19:57:06.89 RNUj0apl.net
老害死すべし

698:おさかなくわえた名無しさん
19/10/26 20:55:04.04 8ZwGODwt.net
>>658に怪我はなかった?災難だったね。

699:おさかなくわえた名無しさん
19/10/26 21:05:43.36 f1DtvMg+.net
>>661
ありがとう
擦り傷と自転車かごが曲がったくらい
この程度で済んで良かったと思うべきなんだろうけどね

700:おさかなくわえた名無しさん
19/10/26 21:27:54.81 siUKUVBd.net
前に無灯火のチャリとぶつかったことあったなあ
こっちはライトつけてたんだから交差点を渡るときはそっちが気を付けてくれよと思った
若いヤツだったからスピードも出ててかなりの衝撃だった
ルール無視するヤツは年齢関係なく死んでほしいわ

701:おさかなくわえた名無しさん
19/10/26 21:48:35 EYgnYjOx.net
車で走ってた時に小学生が自転車で突っ込んできたことがあった
全力でこいでて、曲がり角で確認も何もせず曲がってきたっぽい
急に車の横にドン!ってぶつかってきて、もうオレの人生終わったと思ったね
車が傷ついただけですんだから人生は終わらずにすんだが

702:おさかなくわえた名無しさん
19/10/26 22:21:23 BI+e8xI+.net
自転車対自転車で男子高校生とぶつかって押し負けて年齢を感じた
当時俺27
優先道路に飛び出してきてぶつかったのが自転車で良かったな、少年

703:おさかなくわえた名無しさん
19/10/27 00:15:24.07 Ax6mnPVr.net
>>654
多分だけど、私は福士蒼汰と中川大志って似てるなって思ってて(えー全然違うじゃんってのはとりあえず置いておく)、でももちろんド他人だしドラマで見るくらいだからどっちがどっちでも特に問題ない
だからそこまで細かく見てないし区別しなくても問題ない
でも彼の家族友人、スタッフやファンはもちろんはっきり別人に見えるっていうことと似た感じなのかなって思った
家族や親戚バイト先の人達は一緒に生活したり、働くからしっかり区別して対応しなきゃならないので顔の区別を無意識にはっきりさせてる
常連さんや昔からの知り合いはそこまでハッキリ顔の区別しなくてもいいから顔かたちをぼんやりと認識してるというか

704:おさかなくわえた名無しさん
19/10/27 00:43:45.33 AVy9g+vO.net
>>656
どこかのまとめサイトで同じような話を読んだことある。
それは男性で同じ会社の別のフロアー同士でお互いは知らなかったが、周りが勝手に考えて
2人が鉢合わせしないよう気を使っていたらしい。親戚関係も出身地も全然違ったみたい。

705:おさかなくわえた名無しさん
19/10/27 02:23:45 EW6Chql4.net
鉢合わせしたらヤバいとかゲンセンカン主人かよ

706:おさかなくわえた名無しさん
19/10/27 08:10:43.57 1gcQYh1g.net
大島優子と高橋みなみが同じ画像に写ってるのを見るまで同一人物だと思ってた
ファンにもスタッフにもよく言われてることらしい
同時に見ると全然違う

707:おさかなくわえた名無しさん
19/10/27 08:29:20.43 xJRvIyMW.net
AKBグループの女は皆同じに見えてしまう

708:おさかなくわえた名無しさん
19/10/27 09:38:53.03 pZo3s8ap.net
相川七瀬がデビューした時、PUFFYのどっちかと似てるから、もう一人がソロで出し抜かれたかと思ってショック受けたって言ってたな

709:おさかなくわえた名無しさん
19/10/27 09:42:45.61 7wPGZgZO.net
>>670

一盛りナンボのアイドルとしか見てないからかもな

710:おさかなくわえた名無しさん
19/10/27 10:14:17 kEvJvyfl.net
立憲民主党の山尾志桜里とアナウンサーの安藤優子が同じ人に見える。

711:おさかなくわえた名無しさん
19/10/27 10:27:17 ey0XLXVs.net
初期おニャン子(会員10番台まで)は
それぞれキャラが立っていたな

712:おさかなくわえた名無しさん
19/10/27 11:01:54.73 YvuG71E5.net
>>656
初見で似てるならそもそもバイトに採用しないだろうし(紛らわしいから)
人がどこをみてその人と認識するのか不思議だけれど
知り合いのほうが間違えたようだから
相貌失認の傾向がある人に間違えられやすかったのかな

713:おさかなくわえた名無しさん
19/10/27 12:03:07.44 bGR3bcNq.net
初見であれ?見慣れると違うってのはあるある
多分空気が似てるんだと思う

714:おさかなくわえた名無しさん
19/10/27 14:59:35.80 +pk05TKN.net
最盛期のモー娘。の辻と加護見分けが出来ないと親が言ってた
全く別人なのにね

715:おさかなくわえた名無しさん
19/10/27 15:41:02.81 IEDzegP6.net
自分と同じ声の人がわりと近くにいたこと
友達から「駅前の銀行の窓口にいる〇〇さんて人、私ちゃんと声そっくり!」と言われた
自分の声は人が聞く声と違うから私にはわからなかったけど、友達が言うには
「先に顔見て話すから最初はわかんなかったの。でも私がスマホ見ながら順番待ちしてたら、私ちゃんの声がカウンターのほうから聞こえてびっくりしてそっち見たらその窓口の人だった」
らしく、他の友達にもその話をしたみたいで、それを聞いた友人たち数人が私のところへ
「本当に私ちゃんと声が同じ!!そっくり!」
と言いにきた。数日前に窓口に用があったので行ってみたら、残念ながらその人はお休みだったのか不在だった
で、順番が来て窓口に行って係の人と話をしてたら、カウンター内の銀行の人たちがみんな一瞬こっちを見た
やっぱり声が同じだってのは本当らしい

716:おさかなくわえた名無しさん
19/10/27 15:55:11 oMwnTV94.net
  ( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄

  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

717:おさかなくわえた名無しさん
19/10/27 16:38:11 TqJAqOlB.net
こっち見んな

718:おさかなくわえた名無しさん
19/10/27 17:36:39 hOxA6ZBE.net
URLリンク(i.imgur.com)

719:おさかなくわえた名無しさん
19/10/27 17:40:49 P0Tp1cBu.net
>>681
やけに画像劣化してるな…

720:たけし☆the☆自閉症
19/10/27 17:43:33 hOxA6ZBE.net
>>682
何回も使いまわしてるからな

721:おさかなくわえた名無しさん
19/10/27 18:12:48.05 m6XWvJfm.net
>>678
声の話題に乗っかって
自分の声は、かなり特徴的らしい
何年か振りに、全く関係無い(その人と会うことが予想されない)場所で会った知り合いに、「顔は見えなくても、声で分かったから姿を探した」とか、かなり前に一度だけ会った人に「失礼しました○○さん!お声を聞いて、今、思い出しました」とか、何度も言われたことがある
親しい人に聞くと「まぁ、特徴が有るっちゃ有るけどなぁ」というのが大方の意見
声って、自分じゃ分からないもんな

722:おさかなくわえた名無しさん
19/10/27 18:52:52 T76RvzkM.net
脱サラして商売始めたら
金のためなら嘘や裏切だらけの世界に驚いた
おかげさまで他人はみんな詐欺師に見えるようになった
会社員に戻りたい


723:



724:おさかなくわえた名無しさん
19/10/27 19:35:52 IEDzegP6.net
>>684
特徴があると確かに記憶に残りやすいよね
でもアニメ声の女子はみんな同じ感じのアニメ声に聞こえるから、あれも不思議

725:おさかなくわえた名無しさん
19/10/27 20:22:11 wj2ECHLJ.net
民間から公務員に転職したんだけど、職場環境というが、公務員の考え方に衝撃を受けた。

・結構な種類と量の業務が無駄
・『なぜこの作業をするのか』を誰も考えない
・『こうした方が速いし確実』のような業務改善を意識してない

とにかくほとんどの業務が、『今までそうしてきてるから』が柱。
この業務・やり取り、必要?
むしろ無くした方がミスも無駄もなくね?
て事案も、実はこういう理由で必要な業務なんですよ、なら分かるし、新人のくせにでしゃばった提案を反省もするが、そんな説得力のある理由などない。
もっとタチ悪いのが、『いや、その業務がないと○○さんやる事なくなっちゃうからね』。
これ、本気で言ってるから驚いた。
なら最初から○○さんのポジション要らないじゃん。
税金の無駄じゃん。

転職して半年になるが、いやほんと冗談抜きで皆思考停止してるとしか思えない異空間に思える。

726:おさかなくわえた名無しさん
19/10/27 21:09:52 vZKKKO3q.net
業務改善なんか考えずにムダを積み重ねて仕事増やして
ついでに消費税増税してボーナスに注ぎ込むのか日本です

役所への提出書類も年々複雑化してるしな

727:おさかなくわえた名無しさん
19/10/27 21:21:58.91 P0Tp1cBu.net
型に嵌めないと気が済まない人達はいるからねぇ
そういう人はだいたい応用力がない
頭はいいかも知れないが、仕事は微妙

728:おさかなくわえた名無しさん
19/10/27 21:43:38.29 iwRUCQuy.net
>>688
そうだろうとは思ってたけど本当にそうなんだな
予算使いきらないと次年度の予算が減るなんて話もあるし仕方ないのかもな

729:おさかなくわえた名無しさん
19/10/27 21:58:49.60 c+zs3HDF.net
>>687
すごく有能な人もいるけれど、民間だったらクビにされそうな人もかなり多い印象
後、外部の人に対しても公務員用語というかそれ貫く必要ある?って言い方をするから面倒くさい
保険証を共済組合員証、有給を年休と言わないと気が済まなかったり

730:おさかなくわえた名無しさん
19/10/27 22:01:52.31 YkvRip6t.net
YouTubeで偶然見つけた Escape feat.初音ミク【HD】の歌が良すぎて衝撃的

731:おさかなくわえた名無しさん
19/10/27 22:19:21 iJSgZjCb.net
>>690
予算使い切らないとーと言って、消しゴムを二桁万円分大量購入したとかいう話を聞いた事がある
二桁万円なら、もっと有効な使い道があるだろうに、消費系文房具は経費の承認が降りやすいとかいうくだらない理由

732:おさかなくわえた名無しさん
19/10/27 23:03:07.25 IqCLv/sq.net
>>683
VHSかよ

733:おさかなくわえた名無しさん
19/10/27 23:26:27 iwRUCQuy.net
>>693
システムの問題だから公務員に文句言っても仕方ないのはわかってるけどぷじゃけるなと思う

734:おさかなくわえた名無しさん
19/10/27 23:30:08 aCpsqFj7.net
ただ公務員のお金の使い方の不自由さも問題だと思ったわ
一つの事するのに公平さが必要だからといろんな手順が必要で中々簡単に決められない
後は本当は金積んででも使ったほうがいい事も、市民や国民から文句言われるからとケチケチして逆に仕事増えるとか
税金だから仕方ないが文句言う人がその組織に入ったとしても、結局公務員的に動かざるを得ないなにかはある

735:おさかなくわえた名無しさん
2019/10/2


736:7(日) 23:42:38 ID:z3Ds/RR8.net



737:おさかなくわえた名無しさん
19/10/28 01:31:43 ui3hlq1G.net
>>697
内部にはそれで良いけど外部の人にも押し通すのはどうだろうと思うわ
友人間で「今度有給使って旅行行こうよ」って話をしていてもわざわざ「年休」と言う
奥さんに「保険証出しておいてね」と言われると「共済組合証?」と一々言い直す
ひどいと病院の受付で「保険証お願いします」と言われて
「共済組合証のこと?」とか言うのもいる
年休・共済組合証でやっている私学職員だとそのへんは周りに合わせて
有給・保険証という言い方をしてくれる

738:おさかなくわえた名無しさん
19/10/28 01:50:33 uV7bc11G.net
中学校の上級生に私とそっくりな人がいたらしい
昼休みに「私ちゃんさっきまで体育館にいたのにいつ戻って来たの?」って聞かれたり(体育館には行ってない)
「朝玄関で私ちゃんだと思って挨拶したら無視して上級生の下駄箱に行ったからよく似た違う人だったみたい」って言われたり
全然交流の無い先生(上の学年の担任)にも知らない人の名前で呼ばれて「あ、違ったごめんね」って謝られたりした
私自身はその先輩を見たことなかったけどちょっと見てみたかったな

739:おさかなくわえた名無しさん
19/10/28 07:39:21 CpARWjLv.net
見てたら今頃死んでるぞ

740:おさかなくわえた名無しさん
19/10/28 09:08:27.51 q/hzRX55.net
>>677
当時の二人の区別全くつかなかった…
加護ちゃんが謹慎から復帰して普通の髪型してるのを見て幸薄い系の美人と気付きやっと区別がついた
辻ちゃんは色黒でギャルっぽいね

741:おさかなくわえた名無しさん
19/10/28 09:37:52.02 SHx/7c+V.net
>>696
それは公務員だけではなく、民間の企業もそんなもんだよ。
企業規模が大きければ大きい程。
あなたは公務員?
だとしたらそういう井の中の蛙的な発想がなぁって思うんだよ。

742:おさかなくわえた名無しさん
19/10/28 09:49:45.10 hZIDogBx.net
>>702
そうかね?
国や県のホームページとかもっとセンスのいい外部に委託して
見やすい、検索しやすいようにシステムから作り変えろよといつも思うわ

743:おさかなくわえた名無しさん
19/10/28 11:12:49.31 nUAqdJox.net
公務員のお金の話で思い出した。
学校のお金の使い方もよく分からん。
1 例年、この学年が行く遠足はお金がなくなったから行きません!
近場で済ませます。と学年最初の懇談会で言われた。
→何に使って、どう足りないのか何も教えてくれない。
どの保護者もポカーン。
2 学級で使う文具が破損したまま使用。それが無いと子供が困る。
学級費や学校による支給無し。
数百円もあれば買えるものなので自分が寄贈した。

744:おさかなくわえた名無しさん
19/10/28 11:14:13.16 nUAqdJox.net
追記
1の遠足は修学旅行を除いて6年間の目玉行事なやつ

745:おさかなくわえた名無しさん
19/10/28 11:39:33.68 hZIDogBx.net
>>704
なんというか学校運営としてのモラルに欠けるな
少し前にあった業者が配達する給食の弁当がマズすぎるニュースの時も思ったが
公立でも学校の運営基準っていうのは地域差があるのか?
自分は九州だけど、自分の小学校時代からしたらありえん
壊れても使い続けるとかなかったし
作りたての温かくて美味しい給食を食べていた

746:おさかなくわえた名無しさん
19/10/28 11:57:21.36 QWaQj9qE.net
>>704
回答を得られるまで質問しないのがむしろ驚きだけどな。
なんでそこまでしないの?

747:おさかなくわえた名無しさん
19/10/28 12:28:21 KCo26Vne.net
>>703
役所が自身でホームページ作っているとでも?
あのセンスの悪いサイトをデザインしてメンテしてるのも民間委託なんだが。

748:おさかなくわえた名無しさん
19/10/28 12:38:08 TLBgqFJt.net
>>677
それ、WINKも言われてたね。

749:おさかなくわえた名無しさん
19/10/28 12:48:55.00 LZh8qiLg.net
某市立歴史館の管理部にあるPC端末で使われているマウスが壊れた際は
決まった業者から専用のマウスを1万数千円で仕入れなきゃいけない
市販のマウスを勝手に買ってきて繋ぐとウイルスが感染するっていうとんでも理論 
もちろん中身はそこらの電気屋で売ってる普通のマウスと同じ物
無駄な税金なくならないわな
ちなみにこの端末はWindows7のままで更新される予定もないし
来年度も継続使用しなければならないというオチまである

750:おさかなくわえた名無しさん
19/10/28 13:40:44 DoNJvpVc.net
>>701
加護ちゃんのお母さんの美しさが衝撃だったよ
加護ちゃんも可愛かったけど、お母さんの系統とは全く違うんだよな

751:おさかなくわえた名無しさん
19/10/28 13:48:10 uX/HegG3.net
>>710
win7にしか効かないウイルス入れて体で覚えさせるしかないな

752:おさかなくわえた名無しさん
19/10/28 15:16:54.19 5CaRxb0R.net
>>708
横からだけど、よく読んでる?
「もっとセンスのいい外部に委託して」って書いてるじゃん
>>710の例みたいに、予算とかクオリティではなくて決まった業者に丸投げしてるんじゃないか?ってことだろ
それはそうと、俺がびっくりしたのは、ある政令都市所有の公用車
「11年又は10万キロで買い替え」というルールがあるらしく、9年目の車検直前に9万9千キロくらいだったので車検を受けた
それは当たり前だと思うが、ビビったのはその後
ひと月弱で千キロ走って、車検をほぼ丸々残して廃車→乗り換え
こっちは儲かるからいいんだけど、釈然としなかったわ

753:おさかなくわえた名無しさん
19/10/28 15:29:54.07 EiaSW/Wb.net
>>706
オレの姪の所の学校は、諸悪の根源が市長だった。
・学校長を民間で大々的に募集
  →第一期の殆どが詐欺師的な問題人物。
   面接を、市長と市長の政治顧問(市長の政党の政治顧問兼任)が行い、市役所職員が落とした人物を強引にねじ込んだのが原因
   ねじ込んだ理由は平たくいうと、「自分をよいしょしてくれる人物だったから」
   (約一名、市長の飲み&合コン仲間の新聞記者もいた)
姪の学校の被害では具体的には、
・学校の備品費が足りなくなった
 →校長(民間人登用)が採用した副読本が馬鹿高かった。
  (発行元は、校長の主催しているメンタル系研究所)
・学校の予備費が足りなくなった
 →校長管理分が使途不明で無くなっていた
・バザー用の品物の幾つかが無くなった
 →校長が盗んだ疑惑があった
まあ、他の学校の校長が複数マスコミ沙汰を起こしてたから、それに紛れた。
民間人登用の校長は、非常時の登校義務(台風の時の避難場所準備の管理義務)が無かったので、そこら辺のフォローは全部副校長がやってたらしい
そのうえで、学校費用のちょろまかしだったので、金の工面に大分苦労したそうだ。
結局、副校長が体壊した。
 

754:おさかなくわえた名無しさん
19/10/28 15:39:48.08 EiaSW/Wb.net
>>713
オレの地元だと、


755:公用車は外部委託。 地元のタクシー会社に必要なときだけ借りてる状態。 一年に数回、来客を公用車で送迎する必要がある場合だけ。借りてた。 で、前の市長は基本自転車(自前)+電車で公用に出かけていた。 車で行かなきゃならない時は基本、白ハイエースで自分で運転だった。 「我が市は、貧乏。公用車なんて贅沢」と、堂々と議会で発言してた 今の市長は、それだと不都合があるといって、公用車購入予算出して議会に却下されてたよ。 議会が却下した理由は「我が市は貧乏。公用車購入・維持予算は、優先度が低い」だった。



756:おさかなくわえた名無しさん
19/10/28 15:42:54.98 EiaSW/Wb.net
>>710
国のシステムがWindows7で組まれているから、
変えるなら日本国中のシステム変えないと駄目。
で、その予算がない。という理由。
俺の市でも、問題になって市議会で質問が出てた。
その回答もガッツリ公報に載った。

757:おさかなくわえた名無しさん
19/10/28 16:31:54 Pilq1oGd.net
>>714
大阪じゃん

758:おさかなくわえた名無しさん
19/10/28 16:44:09 t4zo+PcI.net
自衛隊でよく話題になるけど、>>687,691の公務員も
「ポジティブリスト」で動いていることが融通利かない原因な気がする

「やって良いと決められたこと」以外を行うと
不公平だ何やらと批判を受けたり税金ガーと攻撃されやすいので
「やって良いと決められたこと」のみを行うように訓練されて特化していて
よほどの意欲や危機感が無ければ、何も変えずに前例に従うのが一番無難って感じ

759:おさかなくわえた名無しさん
19/10/28 19:07:59.18 qkpHBzJd.net
個人的に公務員組織はもっとよくできると思う
でも民間なら良いと言う発想は嫌いだわ
それこそピンキリなのに中途半端どころか微妙すぎる民間企業がの人間がとても優秀な民間企業人と同等の顔してるのが嫌
それこそ虎の威を借る狐

760:おさかなくわえた名無しさん
19/10/28 19:20:27.66 W7l9J/c6.net
ラーメン屋で前に並んでる
冴えないおっさんの服装が
俺とまったく一緒で現在進行形で衝撃受けてる
グレーのパーカー薄茶色のズボンに裸足便所サンダル
傍目から見るとだらしないなこれ。。。
素足に便所サンダルはやめよう。。。

761:713
19/10/28 19:43:53.00 5CaRxb0R.net
>>715
「公用車」って言い方が悪かったかな
要は、現場仕事に使うバンなんだよ
その部署では、トラックも使うんだけど、それらの車のこと

762:おさかなくわえた名無しさん
19/10/28 22:16:39.50 /ejnbY0b.net
>>715
ハイエースなんて贅沢な
車両価格、部品代、税金、燃費などあらゆる面で金食う
公務員で思い出したの
役所の担当者が土木現場に来て帰る車の後ろをたまたま走ることになったのだがガラ空きの広い田舎道なのに制限速度厳守だったこと
地元民がうるさい市街地だとゼネコン社員でも制限速度守ってるけど

763:おさかなくわえた名無しさん
19/10/28 22:21:16.96 /ejnbY0b.net
補足
ハイエースといっても安いバンなのはわかっている
それでももろもろ高い
軽かプロボックスで十分

764:おさかなくわえた名無しさん
19/10/28 23:51:54 QWaQj9qE.net
>>723
世間知らずだなぁ

765:おさかなくわえた名無しさん
19/10/29 00:45:06.38 +W3vPuA6.net
>>724
軽やプロボックスより安いハイエース教えて物知りさん

766:おさかなくわえた名無しさん
19/10/29 09:12:10.32 85kDvkCy.net
ハイエースって一時期窃盗被害ナンバーワン(ワーストワン?)だと聞いた時は衝撃的だった
最近はプリウスが一番


767:多いんだって



768:おさかなくわえた名無しさん
19/10/29 09:19:44.79 vbhZP3kr.net
>>711
でも加護ちゃんは3回くらい名字変わってるらしいから母親はかなりのアバズレだよ。

769:おさかなくわえた名無しさん
19/10/29 10:01:01.53 g7iIbNB0.net
>>726
一時期所有してたけど
そういうの嫌で手放したからな
マンションの駐車場に停めてても出先のスーパーに停めてても、ワイパーのとこに「高価格買取!」とかいうチラシ挟まれるそれも何度も
あと「コレ、アナタノ?」って外人に聞かれて肯定したら、ふーんみたいなこと言って去っていく、よくわからんが窃盗の下見だったんじゃないかと
そんな新しくもないし5万キロは走ってたんだが、割と頻繁で嫌気がさしたんでプロボックスに乗り換えて今は幸せです、でも長距離走るならやっぱ楽なのはハイエース
あぁあとハイエースの利点は煽られないことだな
ハイエースに乗ってて一度も煽られたことない
多分イメージ的なものだと思う
それでもワイパーにチラシは耐えられん

770:おさかなくわえた名無しさん
19/10/29 10:02:19.74 g7iIbNB0.net
プリウスも金になるんだな
盗まれたのは殆ど海外行くんでしょ
不人気車の方がいいなぁ

771:おさかなくわえた名無しさん
19/10/29 10:05:46.39 myOtPz/X.net
俺はトヨタ嫌いだけどカローラとハイエースだけは、トヨタ以外の全社の技術を集結させても同じものは作れないと思う
それほどの域に達している素晴らしい工業製品だと認めざるを得ない

772:おさかなくわえた名無しさん
19/10/29 10:45:10.26 abJF9hYR.net
多分5万キロでも結構いい値で売れたんじゃないですか
なんか港で分解されて部品としてロシア船に乗せられて、あっちで再組立てするとか聞きました

773:おさかなくわえた名無しさん
19/10/29 11:58:46.54 DzSVr4EB.net
>>728
それ、中東からハイエースの買い取りに来てる人
かなりのポンコツでも値段付けてくれる
古いのだと素人でも修理できるから
向こうじゃ新車の関税が100%近いらしく、ハイエースの中古車が大人気だと

774:おさかなくわえた名無しさん
19/10/29 14:46:03 i7WeiWjW.net
>>728
マンションのバイク置き場にバイク停めてるけどひと月に一回はバイク買取のチラシが
ハンドルに輪ゴムでくくり付けられてる
誰が売るかって思うんだけどあれを外さず長期間放っておくと持ち主がいい加減だから
監視も手薄だろうって判断されてバイク泥棒が狙い始めるからまたタチがわるい

775:おさかなくわえた名無しさん
19/10/29 15:42:01 jopSljTr.net
自分が住んでる所の市長なんて公用車が外車だぞ。
リースだけど批判されまくって自費で払うみたいだけどw

776:おさかなくわえた名無しさん
19/10/29 19:25:40.59 cu5PgVQt.net
>>734
なんだそりゃ。
オレの所の市長(自称革新派)は、就任早々
公用車購入を決めて、議会に説教喰らってたわww
市の無駄遣いを是正するって訴えて当選した途端にだからね。
近隣の市長も、同じ政党から出馬して当選した途端に公用車買い換えを言い出して批判されてた。
入札でリース(整備・運転手込み)になってるタクシー会社は癒着だって批判していたから
癒着是正のために市長公用車購入&専属運転手雇用。とかいう案だったからね。

777:おさかなくわえた名無しさん
19/10/29 20:38:19 EUVbhvRg.net
>>730
カローラ プロボックス ハイエース それにセンチュリーが
トヨタ四天王だな

商用車と言うかビジネス用の車なら最高の車を作るのがトヨタ

778:おさかなくわえた名無しさん
19/10/29 21:06:26.15 ibuDnHfW.net
全車種乗った訳じゃないけど、トヨタ車はボンネットが膨らみすぎか、座席が低い気がする
座ると視界が上下に狭い

779:おさかなくわえた名無しさん
19/10/29 21:08:26.67 CGImZ+BL.net
>>737
エスティマがその辺り全部クリアしてるから今二台目でそろそろ10年よ
なのに無くなるなんて

780:おさかなくわえた名無しさん
19/10/29 21:12:15 myOtPz/X.net
>>736
車=移動手段と考えている人にとってトヨタ車は最強だろうな
ただし所有することが目的となると話は別だと思う

781:おさかなくわえた名無しさん
19/10/29 21:27:09 vbhZP3kr.net
トヨタは全部が平均点、無難で特徴が無いのが特徴だな。だから癖がなくて万人受けするんだろうけど、物足りない。
それに、トヨタはリーマンショックの際に17兆円もある内部留保に一切手を付けず契約社員をクビにしまくったクソ企業だから俺は絶対に一生トヨタに金は出さん。

782:おさかなくわえた名無しさん
19/10/29 22:09:08.82 ysq5Dtda.net
そいつは辛かったね

783:おさかなくわえた名無しさん
19/10/29 22:21:39.89 EUVbhvRg.net
一瞬 車板に来たのかと衝撃を受けたよ
それはともかく
小学生低学年に言われた言葉
それ昔の電話でしょ。
そうかぁ 携帯電話=ガラケーは歴史になっちゃったか

784:おさかなくわえた名無しさん
19/10/30 06:30:26 S/VG/DM9.net
>>91
世界中のモニターは全部同じなのか?

785:おさかなくわえた名無しさん
19/10/30 08:10:25.74 MN2NStXw.net
>>742
今の小学生がジーコジーコ回す黒電話を見たら、何だと思うのかなw

786:おさかなくわえた名無しさん
19/10/30 09:35:54.38 KUx0bJ3m.net
今の社会科かなんかの教科書には初代ファミコンが載ってるらしいね
お父さんやお母さんにどんなものだったか聞いてみようみたいな課題が出るとか

787:おさかなくわえた名無しさん
19/10/30 09:50:07.10 oG7GxdH2.net
>>740
なんとか平均点に戻ったのは今世紀に入ってしばらくしてからで、90年代から2000年前後までのトヨタのミドルクラスセダンはまあ酷いものだったな
もうね、カムリとかマークIIとかの安いグレードは車線をキープするだけで一苦労、そりゃ平気でセンター割るオヤジが多いのも仕方ないよねってハンドリングで泣きそうになったの覚えてる

788:おさかなくわえた名無しさん
19/10/30 10:18:06.65 glmb6rCe.net
そうかな
俺は逆に平成の初期からトヨタ車は出来が良すぎて好きになれなかった
誰が運転しても同じようなドライブフィーリング
オイルに気を使ってマメにメンテしようがしまいがエンジン性能に大差なし
他社の車、特にホンダ車はこうならないんだよ
運転の上手い下手がフィーリングに反映されるし、
メンテを怠ったらすぐにエンジンの元気がなくなる
だから尚のこと運転上手くなりたい、車をメンテしなきゃという気持ちになる
出来の悪い子ほど可愛いってのはある意味事実

789:おさかなくわえた名無しさん
19/10/30 10:52:09.60 DG7+seo5.net
>>746
2000年頃に社用車がADバンからカローラバンに変わったんだけどあらゆる面で進化してて驚いた
エンジンレスポンスもハンドリングも軽快で燃費も5割増し
意図したラインをピタリそのまま走ってくれて直進性の悪さなんか寸分も感じなかったよ

790:おさかなくわえた名無しさん
19/10/30 10:53:29.25 DG7+seo5.net
あ、ミドルクラスセダンではないというのは勘弁な
カムリと同じ前輪駆動だし

791:おさかなくわえた名無しさん
19/10/30 11:10:44.61 3PyH47Sd.net
中学の時の担任が学期の途中で転勤した理由を、同窓会で知った
ホモのストーカーに狙われたのが原因だった。
「顔はともかく、肌は綺麗で、女より肌理が細か�


792:ゥったからな」 と、同級生が教えてくれてへんな汗が出た。



793:おさかなくわえた名無しさん
19/10/30 11:17:36.84 oG7GxdH2.net
>>748
そういう「道具」は実にしっかり作るんだよ
ところがミドルクラスみたいにちょっと色気が出るというか、仕様が固めにくい製品になると、なにがしたくてハードウェアを設計した車なのか見えなくなってた

794:おさかなくわえた名無しさん
19/10/30 11:18:18.52 THcw27wZ.net
カムリとかカリーナEDに乗ってると陰口を叩かれた時代
ところでなぜトヨタは車名を「C」から始めたがるの?
例)カローラ、セリカ、チェイサー、クラウン等

795:おさかなくわえた名無しさん
19/10/30 11:22:31.94 iIEHiAex.net
>>734
市川市け?

796:おさかなくわえた名無しさん
19/10/30 12:31:12 Q/f6KDMt.net
>>745
コントローラさかさまに持ってるやつw

797:おさかなくわえた名無しさん
19/10/30 12:48:34 ygiNVJOI.net
氷のマップだと上下左右反対になるから仕方ないんだ

798:おさかなくわえた名無しさん
19/10/30 17:27:34.87 zYHvv38n.net
>>744
小林明子「恋に落ちて」
♪ダイヤル回して手を止めた♪
の歌詞の切なさを今の子は理解できないんだろうな。

799:おさかなくわえた名無しさん
19/10/30 18:14:15 7R+edmD5.net
会社で挨拶しないし雑用から絶対に逃げて人に押し付けて
仲良い人とだけ話す先輩がいる
攻撃的ではないけどなんだかねーって話になったら
めちゃくちゃおっとりしてるすごいお嬢様育ち(小学校から学習院とか)の同期が
「育ちが悪いんじゃない?」ってめっちゃニコニコしながら言ったこと
誰も何も言い返せなかったわ

800:おさかなくわえた名無しさん
19/10/30 18:22:58 WMqYYO3U.net
>>756
今の若い子はプリンセスプリンセスのダイヤモンドは、ヤクできめている歌だと思っているそうだ
「針が落ちる瞬間の胸の鼓動焼き付けろ」
の部分で
レコード時代を知っていると、新しいレコードに初めて針を落とす瞬間のワクテク感だと分かるけれど
CDすら過去の遺物になりつつある世代だと注射針と鼓動でヤクだろと

801:おさかなくわえた名無しさん
19/10/30 18:51:32 j+JW7k45.net
今日トラックに轢かれそうになった
自転車で広めの歩道を走っていたら車道からトラックが歩道に乗り上げてきて前を塞がれた
左から追い越そうかと思ったけどまだトラックが動きそうだったから車1.5台分くらいの距離をあけてトラックの後ろで止まってちょっと待ってた
そしたら突然トラックがバックしてきた
それもいきなりアクセル踏み込んだみたいにグーンと来た
焦って自転車から降りて下がったけど間に合わないから左に避けようと思ったけど子供が後ろに乗った自転車は思ったより重くて自由が利かなかった
自転車が巻き込まれそうになりながらトラックの荷台をバンバン叩いてようやく止まった
結局ちょっとした接触で済んだから良かったけど本当に怖かった
あの程度でも思うように動けなくて逃げられないなら
100キロくらいで突っ込んで来られたらそりゃどうにもならないよなぁと思ったよ
ちなみに運転手は某上級国民と同じ名字だった

802:おさかなくわえた名無しさん
19/10/30 19:01:34 ikPNxPX3.net
>>759
トラックが歩道に乗り上げたのはハンドルの誤操作だったの?

803:おさかなくわえた名無しさん
19/10/30 19:12:29 j+JW7k45.net
>>760
理由はちゃんと聞いてないけど切り返してUターンしたかったみたい
車体全体が完全に歩道に乗り上げた状態だった

804:おさかなくわえた名無しさん
19/10/30 19:41:27.01 f2nS1rbY.net
>>758
クラブにいく子はわかるだろうね

>>759
それは危なかったね
自転車にもクラクション欲しくなる瞬間�


805:ェあるわ



806:おさかなくわえた名無しさん
19/10/30 19:45:43.52 +n/2qrOa.net
交通事故関係だと
橋の欄干に車が突き刺さっていたのを見たことがあるなぁ
セダンで
前バンパーが欄干に突っ込んだ状態
後タイヤが車線と歩道部分の柵に乗り上げて
トランク部分が車線の空中に飛び出ている
ニュースで出なかったから怪我人等は居なかったのだろう

807:おさかなくわえた名無しさん
19/10/30 19:54:42.25 OizGmGg6.net
>>759
そのまま歩道で待てなかったか?
動線上で待つなよ怖いな

808:おさかなくわえた名無しさん
19/10/30 20:10:08 /pFn5AO6.net
釣られないぞ

809:おさかなくわえた名無しさん
19/10/30 20:17:24 C7FtXnVl.net
いや、まっとうな意見だと思うが

810:おさかなくわえた名無しさん
19/10/30 20:30:54 SH/s/Yz+.net
>>764
10回くらい読み直せば?

811:おさかなくわえた名無しさん
19/10/30 21:31:43.85 oG7GxdH2.net
トラックの真後ろで待つなんて、想像力が乏しすぎる
子供乗せてなにやってんだとしか

812:おさかなくわえた名無しさん
19/10/30 21:46:45.32 HPwr01tm.net
>>768
車1.5台分空けて待ったと書いてあるよ
トラック動きそうだったとも書いてるし横を抜けようとするのも逆に危険じゃない?

813:おさかなくわえた名無しさん
19/10/30 22:00:02.57 7vl+26Tc.net
>>758
ラッキースカイダイヤモンドって映画もあったしね

814:おさかなくわえた名無しさん
19/10/30 22:04:08.61 ndDGesY4.net
>>758
発売当初から言われてるよ。
眠たくても、嫌われても歳をとってもやめらないって。
好きなことをしてるだけ悪いことしてないよとも。

815:おさかなくわえた名無しさん
19/10/30 22:05:16.27 oG7GxdH2.net
>>769
そこから見て、トラックのリアウィンドウは見えて、ミラー越しにドライバーの目も見えたのかね?
安全に気をつけるってのはそういうことだぞ

816:おさかなくわえた名無しさん
19/10/30 22:11:05.22 xi8ZSS2z.net
>>393
60歳の誕生日の前日なら60歳になってるね
よく分からんルールだ

817:おさかなくわえた名無しさん
19/10/30 23:32:10 cnmIb6pY.net
>>758
パーティーはこれから

818:おさかなくわえた名無しさん
19/10/31 01:56:43.02 Gafzg6f3.net
>>769
だから歩道で待つ以外にないんでは
子供乗せて小回り利かないのに車の前後に回ったら単純に危ない

819:おさかなくわえた名無しさん
19/10/31 07:18:01 G7aykXE3.net
>>775
>自転車で広めの歩道を走っていたら車道からトラックが歩道に乗り上げてきて前を塞がれた

読めないんすか?

820:おさかなくわえた名無しさん
19/10/31 08:00:11.78 hyuzhZZy.net
文盲いじめるなよ

821:おさかなくわえた名無しさん
19/10/31 08:29:17.15 Gafzg6f3.net
ああ、乗り上げるってトラックが歩道に平行に入ったという意味なの?
垂直に塞がれたんだと思ったので

822:おさかなくわえた名無しさん
19/10/31 10:59:09 lSvFvjq7.net
写真撮って通報出来ないのかな
歩道に突っ込んでUターンなんてすごく危険に思える

823:おさかなくわえた名無しさん
19/10/31 12:12:18 G7aykXE3.net
当て逃げなら兎も角、名字を知ってて歩道に乗り込んだ理由を聞いてると書いてあるじゃん?
警察が介入したかは不明だけど、運転手と話し合いした様子なのにそこまで出来ないでしょ。

824:おさかなくわえた名無しさん
19/10/31 16:30:22.37 eUxwLUmE.net
今ここで言うのはどうかとも思うけど
首里城の消失

825:おさかなくわえた名無しさん
19/10/31 17:26:06 IOC5q6e7.net
>>758
日本狭くなったしラインとかで簡単に連絡とれるから、木綿のハンカチーフの世界も若い人には分からんだろうね
ポケベルは永遠に鳴らないし、さびしいもんだわ

826:おさかなくわえた名無しさん
19/10/31 17:35:20 9hQWfcpX.net
負け組って絶対昔は良かったって言い出すんだよな
変化を良いものと受け取れない

827:おさかなくわえた名無しさん
19/10/31 17:37:39 nV//8rBA.net
>>783
絶対とは言わないけど親和性が高いのは事実だろうな
なんなら「今どきの若い奴は云々」もセットで

828:おさかなくわえた名無しさん
19/10/31 18:24:49 kv93yMGF.net
>>758
針を落とすっていい表現だな。俺はカセットの爪を折


829:るって言い方が好き。 >>783 あんたも30年後「令和世代は知らないだろうなー」って若い奴を小ばかにすればいいよ。 体制批判は若者の特権、若い奴は云々は年寄りの特権。 >>781 不謹慎だけど焼失する前に見といて良かった。自分が旅行で訪れて見たものが火事や地震等で破壊されると 衝撃。首里城以外では地震前に熊本城、爆破前のソウル旧朝鮮総督府、焼失前のソウル南大門。



830:おさかなくわえた名無しさん
19/10/31 18:37:51.75 rx4LYJV6.net
>>785
私は沖縄去年行くはずだったのが直前に義父が危篤になったもんでキャンセル。
その後旅行予定だった日の2日後に亡くなり
忙しくて旅行の予定は立てられず
牧志公設市場は閉場するし首里城は燃えるし…
あの時行っとけば、と思ってしまう。

831:おさかなくわえた名無しさん
19/10/31 18:48:07.02 RwzX2ES9.net
新しいらしいけどまぁまた造り直すしかないね
自分が定年する頃には新しく再建されてるだろうか
再建されたら見に行きたい

832:おさかなくわえた名無しさん
19/10/31 19:47:37.96 mMRxhMOw.net
>>764
読解力無いならレスするなよ。

833:おさかなくわえた名無しさん
19/10/31 20:50:53.29 bfbz7675.net
>>785
板門店を見に行くと良いと思うよ
まちがっても原発の見学ツアーに行くなよ

834:784
19/10/31 21:30:24.20 kv93yMGF.net
>>789
板門店は行ったよ。確かに数年後南北が統一(北主導)されて板門店の施設が無くなって
「あの時行っといて良かった!」と思う日が来そう。

835:おさかなくわえた名無しさん
19/10/31 21:31:53.77 2ipTMsQN.net
>>627
どこでもそこそこ裕福な社会なら一緒

836:おさかなくわえた名無しさん
19/10/31 23:12:48 AH+m/QyG.net
>>595
よく噛めって事だな
最近のテーマだ

837:おさかなくわえた名無しさん
19/11/01 00:46:54.33 h/MuiAwM.net
子どもの頃の記憶では首里城といっても守礼門しかなかった。燃えた首里城は昭和版大阪城みたいなもんだと思ってた。

838:おさかなくわえた名無しさん
19/11/01 01:44:10.06 0lJZOJGo.net
>>793
昭和版大阪城ってどういう事?
大阪城天守閣も昭和4年着工6年完成だから昭和の建築だよ。
今や昭和一桁の時代に建った鉄筋コンクリートの高層建築があそこくらいしか無く、別の文化的価値が生まれている。

839:おさかなくわえた名無しさん
19/11/01 02:58:50 0BfP7AAO.net
>>794
>昭和版大阪城ってどういう事?
>大阪城天守閣も昭和4年着工6年完成だから昭和の建築だよ。

だからそのままの意味じゃね?
「当時もの」じゃないってことだろ?

840:おさかなくわえた名無しさん
19/11/01 05:16:45.03 X3TCLmow.net
>>790
半永久的に残すでしょ
多分世界遺産になって観光地となる
何十年かして放火で消失するまでがセット

841:おさかなくわえた名無しさん
19/11/01 06:28:35.91 kDAiQFgR.net
世界遺産になるくらいだから、首里城も再建されたものじゃなくて、最初に建築された当時のものだと思ってたわ

842:おさかなくわえた名無しさん
19/11/01 06:39:01.64 fB4lTbo9.net
今回の火災で消失した建物を世界遺産と勘違いしてる人多いよね。
築30年くらいなのに、インタビューで昔からある宝物とか言ってる人もいたし。

843:おさかなくわえた名無しさん
19/11/01 06:39:10.55 KWfPZdnh.net
>>797
ウィキペDに書いてあったけど
 「琉球王国のグスク及び関連遺産群」として世界遺産に登録されたが、
 登録は「首里城跡(しゅりじょうあと)」であり、復元された建物や城壁は世界遺産に含まれていない。
ということらしい

844:おさかなくわえた名無しさん
19/11/01 06:43:39.90 KWfPZdnh.net
これもウィキPの情報だけど完成したのは今年1月だそうで・・・
一番がっかりしてるのは建築業者かもしれない

845:おさかなくわえた名無しさん
19/11/01 07:34:11.80 oPBI6XuE.net
今年の2月に行ってきたばかり
城跡に建物が有るか無いかでは当時の生活や風習の解り易さは大違い
他の城跡も行って来たけど、城跡は城跡なので、あの首里城再建はかなり沖縄文化の理解や継承と言う部分では大きいと思ったよ
ほんとに勿体無い

846:おさかなくわえた名無しさん
19/11/01 07:39:11.99 yaMvm5qV.net
城の場合、建物がない方が縄張りがよくわかって面白くない?

847:おさかなくわえた名無しさん
19/11/01 07:40:30.94 ajN0XyM+.net
完成イベントをテレビで見た
数十年かけて再建した建物が、一年以内に、完成→全焼したら関係者は立ち直れないよね

848:おさかなくわえた名無しさん
19/11/01 07:48:58.44 6Ubts9wf.net
沖縄の人には悪いが歴史的な価値が無いもののせいか
何も感じなかったことが自分的に衝撃だった

849:おさかなくわえた名無しさん
19/11/01 08:40:17.84 Bh3my2hm.net
シンデレラ城より新しい

850:おさかなくわえた名無しさん
19/11/01 08:48:13.87 T/dhvGdW.net
完成してから一年も経ってないんだから首里城より新しい建物のほうが少ないわな

851:おさかなくわえた名無しさん
19/11/01 09:12:01.59 Sl5ViNqZ.net
首里城に限らず門や城址跡だけより建物もあったほうが当時をしのびやすいからまた再建して欲しい
個人的には山寺とかのどうやってあんなところにのほうが好きなんだけど

852:おさかなくわえた名無しさん
19/11/01 09:42:32 yX1H4R/v.net
>>800
また仕事貰える的な発言してたよ業者

853:おさかなくわえた名無しさん
19/11/01 10:15:37.45 WRmcGUuE.net
建物はまぁまだ新しいにしろ中に昔からの展示物とか美術品とかあったんじゃないの?
そっちの方が痛手だわ

854:おさかなくわえた名無しさん
19/11/01 10:28:53.20 fB4lTbo9.net
そういう類いのは博物館とかにあるんじゃなかろうか。
中を見学したことあるけど、建物と内部の装飾しか見所がなかった記憶。

855:おさかなくわえた名無しさん
19/11/01 11:40:26 Q1HOH3gN.net
>>805
築36年だもんな、シンデレラ城

856:おさかなくわえた名無しさん
19/11/01 12:14:05 g2aYNxyl.net
>>802
城マニアはそれでいいだろうけど、一般観光客はどうだろうね。
建物があったほうが、縄張りの意味・意義を理解しやすいんじゃないかな。

857:おさかなくわえた名無しさん
19/11/01 13:17:37.38 BkWnURjX.net
>>802
城を見に行ってるわけでなく、そこにしかない珍しいものを見に行ってるだけだから、別にそのジャンルならではの醍醐味とかどうでもよかったり

858:おさかなくわえた名無しさん
19/11/01 14:26:07.61 wmnyP0tR.net
レプリカだろうけどやたらデカい玉座?があった覚えがある
あとおばちゃんが大きな声で「めんそーれ」と出迎えてくれた

859:おさかなくわえた名無しさん
19/11/01 15:23:47.18 4SDZa9q9.net
レプリカでいいから城はないとなあ……
なんとか城址の類はいくとふーんとしかならん……
あと古戦場跡な

860:おさかなくわえた名無しさん
19/11/01 15:52:38.87 Igin3iIB.net
>>815
何か、貴方は城という言葉の意味や定義を根底から勘違いしているきがする。

861:おさかなくわえた名無しさん
19/11/01 17:15:15.19 XyyDSKf5.net
ガチレスすると・・・
琉球王国の「城」は、戦闘用じゃなく「崇拝用の神殿」的要素が強い
だから、金城や仲条とか沖縄県民には名前に「城」が入ってる人が多い

862:おさかなくわえた名無しさん
19/11/01 17:42:00.15 4/wys8Vx.net
リゾートに興味が無くて歴史や城が好きで首里城見たさに沖縄旅行を計画。
一昨日那覇に着いてホテルにチェックイン、昨日の朝、首里城に行くのが楽


863:しみで 早く目を覚まし何気なくテレビを付けたら「えーーーー!」って人いるだろな。 首里城が無くなったら史跡好きには識名園くらいか。



864:おさかなくわえた名無しさん
19/11/01 17:48:04.62 oPBI6XuE.net
>>818
中城城跡とかも行ったけど良かったよ
隣の廃墟ホテルの方が物凄く印象強かったけどw
あそこも取り壊されるからもう見られないね

865:おさかなくわえた名無しさん
19/11/01 17:52:38.89 pzg+zrYj.net
>>817
だからの前後で文章の関係性が皆無w

866:おさかなくわえた名無しさん
19/11/01 23:56:23.27 v6SfBiA6.net
>>817
だからの後で中条の関係性が皆無w

867:おさかなくわえた名無しさん
19/11/02 00:45:57.96 QVWfXKFc.net
>>820-821
神にあやかるためだ
書かなくても神殿って表現してるから、推して知るべし
読解力が欠乏してるなぁ・・・

868:おさかなくわえた名無しさん
19/11/02 04:09:11.29 8iHULVID.net
>>822
あなたは読解力以前に不足してるものが多々ありそう
そもそも仲条なんて苗字、沖縄には皆無ですが

869:おさかなくわえた名無しさん
19/11/02 04:25:38 kyXhBoaU.net
廃墟好きとしてはむしろ見に行きたくもある

870:おさかなくわえた名無しさん
19/11/02 06:36:17 mJxby27z.net
顰蹙買う言い方かもしれないが、卓越した技術を投じて再建された美しい建物が焼け落ちる映像は美しく圧倒された
世紀の映像だったと思う

871:おさかなくわえた名無しさん
19/11/02 07:29:06.85 r8by5q9h.net
これこそ芸術とも言える
もちろん古代の建築物が現代に残ってるってなら燃えない方がいいんだけど、ああ語彙力!

872:おさかなくわえた名無しさん
19/11/02 11:13:48 B4p80YVd.net
>>823
変換ミスでしょ
いいじゃん

873:おさかなくわえた名無しさん
19/11/02 11:48:33.81 HHxcKpma.net
首里城消失は残念だけど、新しい物だし何百年物じゃないし、作った人には申し訳ないけど、まあまた作り直せば、、ね。って感じ。
それより中にあった歴史的な物も燃えてしまったらしいし、そっちの方が問題。

874:おさかなくわえた名無しさん
19/11/02 12:00:14.11 SOebtnZi.net
有名な観光地の駅前広場で鷹匠が鳥を飛ばしているのを見かけたこと。
鷹匠さんの指示をよく聞いて?あっちにこっちに飛んでいた。
猛禽類の飛び方ってぬんとも言えずかっこよかった。
鷹匠さんに話をきいたら依頼を受けて駅前の鳩やカラスを追い払っているそうな。
工場の中にも飛ばして、高い天井に鳥が寄り付かないようにという依頼もあるんだよと教えてくれた。
いいもん見た。

875:おさかなくわえた名無しさん
19/11/02 12:34:47 r8by5q9h.net
>>829
ぬん!

876:おさかなくわえた名無しさん
19/11/02 13:57:12.88 AmKyNWhf.net
ぬんぬん!
めちゃめちゃカッコいいのが伝わってきたよ!

877:おさかなくわえた名無しさん
19/11/02 14:09:08.92 S32dKDl7.net
首里城火災の原因がはっきり報道されないのは・・・
犯人がうんこ半島人の放火だからだろ?

878:おさかなくわえた名無しさん
19/11/02 14:18:29 31eHPS8z.net
>>825
愛読書は三島由紀夫の金閣寺ですか?

879:おさかなくわえた名無しさん
19/11/02 14:32:56.33 TQAMGV4H.net
チェーンの百円回転寿司によく行くんだけど、『茄子のあげびたし』という商品がある。
今までは、いやいやw茄子とかw寿司食べに来てんのに、、だったんだけど、先日嫁の勧めで半ば嫌々食べてみたら、見事にはまってしまった。
こんな旨いものが目の前のレーンで廻ってたのに、何年もスルーしてたとかホント自己嫌悪。
今じゃ茄子から始まり茄子に終わる回転寿司生活です。

880:おさかなくわえた名無しさん
19/11/02 14:36:27.66 cy7Tj8dS.net
ナスの揚げ浸しって美味しいよね

881:おさかなくわえた名無しさん
19/11/02 15


882::13:30 ID:clt5wjBY.net



883:おさかなくわえた名無しさん
19/11/02 16:31:21 bvo1U//Y.net
>>834
ナスも美味いがコーンマヨも美味いよ。
コーンマヨ食ってたら大抵「子供が食うやつやんw」て言われるけど。
スシローの中で一番美味いのはコーンマヨだと思う。

884:おさかなくわえた名無しさん
19/11/02 16:45:50 BBXzsw4Z.net
焼きサーモン
ツナ軍艦
トビっ子軍艦
揚げナス
ハンバーグ握り
天ぷら握り
まさに回転寿司の楽しみだよね
本格的な寿司食うなら他行くわ(必要としないので行かないけど)

885:おさかなくわえた名無しさん
19/11/02 17:11:50 7QeoC3a7.net
ハンバーグ握りとか天ぷら握りとかって、舎利は酢飯なの?

886:おさかなくわえた名無しさん
19/11/02 17:22:51 BBXzsw4Z.net
酢飯のカレーライスまであるんだから

887:おさかなくわえた名無しさん
19/11/02 18:16:43 JXZJyaRx.net
>>827
漢字についてのレスなんだから「変換ミス程度は指摘することではない」というのは違うだろう
「城」→「じょう」→「条」という変節があったという説なのか変換ミスなのかは
受け手の知る由じゃない。ミスならミスした側が素直に訂正するべき

888:おさかなくわえた名無しさん
19/11/02 18:27:10 cIVeCoqj.net
それが出来る奴にはとても思えないがな

889:おさかなくわえた名無しさん
19/11/02 19:04:08 JLBVzCb6.net
>>841
>>823
> そもそも仲条なんて苗字、沖縄には皆無ですが
ってのがイヤミたらたらだしどっちもどっち、目くそ鼻くそだな
今なら目くそでも鼻くそでも好きな方とっていいぞ

890:おさかなくわえた名無しさん
19/11/02 19:27:19 TQAMGV4H.net
>>837
確かに旨いね。
職場のバイトの男の子(21)を連れて行ったら、最初の注文がコーンマヨ5皿だったw
注文しながら『すみません、、好きなんです、、、』って、謝らんでいい!
おごりだ好きなだけ食え

891:おさかなくわえた名無しさん
19/11/02 19:28:16 5Mj5wspg.net
>>782
ポケベルは若い頃使っていたが100%ビジネス連絡用で、全く思い入れも思い出もない。
でも、そんな俺でもあなたの書き込みに多少感傷的になるのは、やはりこの歌をリアルタイムで
聞いてたゆえか?
URLリンク(www.youtube.com)

892:おさかなくわえた名無しさん
19/11/02 19:58:34.09 eI7AdZml.net
>>838
トビッコ軍艦って、海苔に包まれたシャリの上で、ネタがウィンウィンって唸ってるのか?
リモコンは別皿なのか?

893:おさかなくわえた名無しさん
19/11/02 20:01:42 0KXwp+Tr.net
>>846
ゲス

894:おさかなくわえた名無しさん
19/11/02 20:34:55 x/T16VIK.net
「ゲースゲスゲスゲース」(ゲスな笑い声)

895:おさかなくわえた名無しさん
19/11/02 20:46:36 aZTXxhCx.net
軍艦ならシーサラダが好き!

896:おさかなくわえた名無しさん
19/11/02 20:57:22 JXZJyaRx.net
>>843
>今なら目くそでも鼻くそでも好きな方とっていいぞ

お前が言うセリフじゃないだろ。>>823が嫌みっぽいのは同意だが、
真実を知らない、あるいはどっちの説も補強できないのなら黙ってろよ

897:おさかなくわえた名無しさん
19/11/02 21:01:56 B4p80YVd.net
なんかめんどくさいヤツ出てきたw

898:おさかなくわえた名無しさん
19/11/02 21:20:04.70 +TnEGSUd.net
自分に都合の悪いレスがつくとめんどくさいで逃げる奴っているよな

899:おさかなくわえた名無しさん
19/11/02 21:25:52.02 f01XXFIi.net
>>852
パソコンの周辺機器が動かないときに「相性」で済ますと怒るヤツいるんだけど、クドクドウダウダ説明するより「相性」の一言ですませた方が
簡単なこともあるんだよ
それ説明しても解決しないもんな
「めんどくさいヤツ」ってのはそれと同じなんじゃないか

900:おさかなくわえた名無しさん
19/11/02 21:28:52.63 ywTS7Hcv.net
>>852
その方が賢いからね。�


901:ウ責任な掲示板では逃げた方が勝ち



902:おさかなくわえた名無しさん
19/11/02 21:40:08 +TnEGSUd.net
>>854
賢い奴はだんまりを決め込む。賢いのとセコいのは別物

903:おさかなくわえた名無しさん
19/11/02 21:53:56 LMlrq1iU.net
Youtube板のYoutube質問スレであった出来事を思い出した
「ゲームやアニメのBGMは著作権的にアウト?セーフ?」という下らない質問があった
それに対して当然のように「スレ違い」「ここで聞くな」「他で聞け」といったレスが続いたわけだが、
なぜ質問に対する回答が得られなかったのか、なぜ他で聞けと言われてるのか
頭の悪い主はとうとう最後まで分からなかった
それどころか「だからどこで聞けばいいんだよ!!」と逆ギレする有様

一般的に著作権に対する考え方はそのライセンス保有者によって異なる
だからそこに聞けば最短で確実なのに、「ゲームやアニメ」といったボカした質問だから、
解答も「他で聞け」となるに決まってるわな
そういう事情を理解しようともせず、ただ自己満足のためにキレるだけのバカがいた

904:おさかなくわえた名無しさん
19/11/02 21:58:47 GxD+P0K/.net
>>853
お前めんどくさい奴だな

905:おさかなくわえた名無しさん
19/11/02 22:19:14 GxD+P0K/.net
>>856
>一般的に著作権に対する考え方はそのライセンス保有者によって異なる

それを説明した上で「他で聞け」というならもっともだけど、お前のレスからはそれが見えてこない
はっきり言ってどっちもどっち

906:おさかなくわえた名無しさん
19/11/03 05:24:27.83 3d7xqpmE.net
>>857
お前めんどくさい奴だな

907:おさかなくわえた名無しさん
19/11/03 05:27:44.01 k1ImEfva.net
まあ、大した事無い話ですが・・
一般道路を自家用車で走行中、真っ正面から犬と、飼い主らしきおばさんが走ってきた。
犬はリードを振り切り、ご機嫌で走っている。おばさんはそれを追いかけている。
俺は急停車・・ 横を連中は抜けていったよ。 あーびっくりした。カーブだったから前方が
見通しが悪く、急に現れたんですよ。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
顧客の事務員さんから問い合わせあり 
「何で10月分の電気料金が今までより50万円も高いのだ!!。 理由を知りたい」
そりゃ、エアコン電力をより多く消費する8月9月分より高額なのは・・
電力会社の下請けの読み取り記録員の、読み間違いあるよ。
でも、事務員さんは、びっくり されました。

908:おさかなくわえた名無しさん
19/11/03 05:44:02.34 vKChsZ6H.net
>>860
話2つあるけど関連ないし、どっちもなんかよく分からん
前のは、見通しの悪いカーブで車道を走ってる犬とおばさんに対面したってこと?
後のは担当者が事務所?の電気メーター読み違えて電気料金高く請求されたんだよね

909:おさかなくわえた名無しさん
19/11/03 06:36:47.74 m3K8Yyaj.net
見通しの悪いカーブと言えば私が仕事で軽トラに乗って走ってた時
見通しの悪いカーブで対向車(ダンプ)が来た。(カーブミラー越しに見えた)
道が細くて対向不可と思いカーブの少し手前で止まってダンプを行かせようとしたら
後続車が私を追い越してカーブに侵入しようとしたら、目の前にダンプが現れ
クラクション鳴らされ、またバックして私の後ろに戻った。
ざまー。あんなところで追い越しするんじゃねーよ。
息子が歴史好きなんで首里城や沖縄の城巡りに連れて行ったことあるけど、
先日の火災はショックですね。一日も早く再建して欲しい。

910:おさかなくわえた名無しさん
19/11/03 08:01:36 m2i0GTd7.net
>>856
その板の人にとって触れてはいけない都合の悪い話題だから?

911:おさかなくわえた名無しさん
19/11/03 09:11:17 HWJ9+d/K.net
地元(田舎)に里帰り出産


912:した際、都心との違いに驚いた 子供を抱いていたり荷物を持っているのはお母さんがほとんど(都心だとお父さんが多い) 病院や訪問の助産師さんのアドバイスも、産休育休後は仕事復帰をせず専業主婦になれとか 新居(駅近く、近所に各施設有り)に車を買えとか 産後二三ヶ月以上は実家にいるようにとかそういうのばかり なぜか夫(大学の同級生だから不審なところはないと思う)とどこで出会ったのかまで聞かれた



913:おさかなくわえた名無しさん
19/11/03 09:47:12 16nwMFZq.net
田舎はまだまだ環境や年寄りの刷り込みで人によっては考え方が昭和以前なところがあるからね。
医療関係者とて例外じゃない。
御主人とのなれそめは単なる田舎の物見高さ的な好奇心か
「こんな田舎出身でどうやって上物を捕まえたんだ?」的な個人的な探りかな?

914:おさかなくわえた名無しさん
19/11/03 13:49:32 g2LMIsBf.net
>>859
お前めんどくさい奴だな

915:おさかなくわえた名無しさん
19/11/03 15:23:40 wBOr1x6s.net
>>856
お前日本語も下手くそだし、時代錯誤も甚だしいぞ
親告罪だったのなんて何年前よw

916:おさかなくわえた名無しさん
19/11/03 18:11:22 zTP8fyr1.net
上司、部下、親会社、子会社、老若男問わず誰とでも仲のいい人がいる
高校生から気難しいじじぃまでいるのに本当にみんなと仲がいい
それでも女性とは挨拶すらしない、女嫌いの人に衝撃を受けた

917:おさかなくわえた名無しさん
19/11/03 18:21:24 zTP8fyr1.net
途中で書き込んでしまった・・・>>868

女性であるならかわいい子でも優秀な人でもまるでぶれない
「テニス好きなんですよね?私も昔やってて~」
「いや別に」
「○○さんにテニス好きって聞きましたよ」
「そうなんだ」
といった感じで対応はするけど会話を続ける気も何もない
仕事上の伝達は可能なら回避しようとしつつも普通にやる
女性でも立場上の人なら抜群のコニュニケーション能力を発揮する
本当に徹底ぶりが凄い、嫌いってだけでここまでできるのか

918:おさかなくわえた名無しさん
19/11/03 18:36:27 YU9Go7Ro.net
トラックで配送の仕事をしていた20代後半
県内一の繁華街の片側4車線の道路を走行中
大渋滞だったので歩く程度のスピードだったが
前方の車列が動かなくなったので右の列に車線変更した

そのとき前のトラックの荷台の右側後方に
自分のトラックの左側ドアミラーを微かに当ててしまった
知らんふりして逃げると厄介なことになりそうなので
そのトラックと真横に並んだときホーンを軽く鳴らし
助手席の窓を開け「さっきミラー擦りました」と叫んだ

驚いた顔をしたトラックの運転手は
半年前に自分の会社を退職した元同僚だった
休日にばったり街で会うくらいなら稀に有るけど
クルマを擦った相手が元同僚ってのは結構衝撃的だった

919:おさかなくわえた名無しさん
19/11/03 18:49:58 Iu6LV/5E.net
>>869
ゲイじゃないの?

920:859
19/11/03 20:05:51 k1ImEfva.net
説明の補填

歩道と車道が段差ではっきり分かれている大きな道でした。
その車道の真ん中を


921:、小型犬を55歳くらいの老女が、全速力で追っていて 私の走っている小型車など、気にもせずに走ってこられたので、ビックリしたのです。 こんな人をはねても、運転手の私が前方不注意で、50%は責任があるとの 司法判断があるのでしょう。くらばら・・。



922:おさかなくわえた名無しさん
19/11/03 20:10:42 wYrEmDTE.net
>>545
普通はクビだろ

923:おさかなくわえた名無しさん
19/11/03 20:43:43 BjxnH+Tg.net
>>545
そんなに好きなら躊躇ってないで告白しろ

924:おさかなくわえた名無しさん
19/11/03 20:46:53 Z2011j4J.net
>>872
お前それダッシュババアじゃねえの

925:おさかなくわえた名無しさん
19/11/03 22:12:25 BfjXYtws.net
55歳って老女か?おばちゃんじゃね?

926:おさかなくわえた名無しさん
19/11/03 22:44:55 m2i0GTd7.net
おばあちゃん、現実と戦わないと!

927:おさかなくわえた名無しさん
19/11/03 22:53:47 RF5F1Rrj.net
>>876
ビジュアル次第では全然イケる

928:おさかなくわえた名無しさん
19/11/03 23:39:11 qTzw8XRn.net
薬師丸ひろ子(1964年6月9日生、55歳)

929:おさかなくわえた名無しさん
19/11/03 23:52:47 vUlK+RBn.net
>>879
オバハンやないか

930:おさかなくわえた名無しさん
19/11/04 00:11:11.17 sOXeJZVE.net
斉藤由貴のパンティを被った医者を思い出したわ・・・

931:おさかなくわえた名無しさん
19/11/04 00:16:15.82 6OgQPTye.net
>>881
卓球の愛ちゃんの旦那見るとなぜかその医者思い出す

932:おさかなくわえた名無しさん
19/11/04 00:18:11.43 iS62qXU9.net
>>876
お姉さんって呼ぶと一番お年玉とかお小遣いもらえる年代

933:おさかなくわえた名無しさん
19/11/04 03:33:27.59 Fnd4Yc9G.net
>>881
いくら元美人でもババアのパンツなんて汚い感じがする

934:おさかなくわえた名無しさん
19/11/04 06:32:14.90 0lGKo9Kg.net
>>884
いっそのこと、上がってたら綺麗かも

935:おさかなくわえた名無しさん
19/11/04 06:47:20.41 xYWvtFz4.net
お前らは若い頃の斉藤由貴さんの
奇跡的な可愛さを知らない
URLリンク(i.imgur.com)

936:おさかなくわえた名無しさん
19/11/04 08:44:59 Rg244UJY.net
どんな女の子でも子どもの頃は大体可愛い
成長後は……味があるってことでいいかな?

937:おさかなくわえた名無しさん
19/11/04 08:48:56 juYWm29x.net
>>886
なんとか美月って人に似ている。

938:おさかなくわえた名無しさん
19/11/04 10:24:40 3XnbSsso.net
>>886
尾崎豊と不倫してた頃?
川崎麻世と不倫してた頃?

939:おさかなくわえた名無しさん
19/11/04 10:31:08 ng5HYZ3R.net
>>886
画像だけだと普通にAKBにも乃木坂にもいそう
動くとまた違うのかね

940:おさかなくわえた名無しさん
19/11/04 12:33:43 TyTa3L8+.net
>>886
斉藤由貴は40歳代前半が絶頂期だったと思う

941:おさかなくわえた名無しさん
19/11/04 16:23:28 dKHpm8+Z.net
コアラみたいな鼻が生理的に無理!

942:おさかなくわえた名無しさん
19/11/04 16:49:24 zd5KiL1Q.net
>>892
何てこと言うんだ。

943:おさかなくわえた名無しさん
19/11/04 17:05:56 /WvQVHBc.net
高校の時、びっくりするくらい同級生と話が合わなかったこと
誰かの発言でみんなが笑う時、笑うところがいつも分からなくて
タイミングずれまくってたし
逆に自分が普通に言ったことも理解してもらえないから
本当に自分はコミュ障なんだって悩んでた
特定の人だけじゃなくてほぼ全員そうだったから
イジメとかでもなく本当に話が合わないって感じ

中学以前も大学以降もどちらかというと友達多いタイプで
高校時代もバイト先では至って普通にコミュニケーション取れてたのね
だからあんなに悩んだのは高校の同級生だけだった
いまだに同窓会とか行かないけど
本当に不思議な体験だったわ

944:おさかなくわえた名無しさん
19/11/04 17:39:27 Rg244UJY.net
>>892
コアラに謝れ

945:おさかなくわえた名無しさん
19/11/04 19:14:03.01 CyUAwCpP.net
某赤ちゃん用品�


946:齧蜩Xには、毎日特定の紙おむつを中国人が買いに来る。 それ、ありがたい事では??  それが1日の購入量が2Tキャンター幌付きで3台分ですよ。 その店舗の売り上げの半分以上が、その関係です。(運転手に車は日本人の運搬業者) 近くの港よりコンテナにて輸出されているようです。 それで、毎日メーカーより大型トラック1台分が運ばれてくる。店はほぼ素通り・・ これは正常な取引ではない。従業員の一部には、止めた方がいいの意見もあるが 商いだからと、本社は取引継続です何時までそれが継続すのか? メーカーが中国に工場を造り、中国人が作れば、それでは価値が落ちるのだろう。 店舗の裏の商品搬入口と荷さばき場にに積み上げられた段ボールの山は、少し感銘しますよ。w



947:おさかなくわえた名無しさん
19/11/04 19:24:22.42 HtL6toIJ.net
えっと…わかるように書いてもらえますか

948:おさかなくわえた名無しさん
19/11/04 19:24:29.10 5QUtkfHb.net
最低だな赤ちゃん本舗

949:おさかなくわえた名無しさん
19/11/04 19:25:11.69 rVTGpKK/.net
何人が書いた文章だろう

950:おさかなくわえた名無しさん
19/11/04 19:33:55 F9DQmhvA.net
一人だと思うぞ

951:おさかなくわえた名無しさん
19/11/04 19:41:34 xKpvIJaV.net
何でメーカーから直で買わないんだ?

952:おさかなくわえた名無しさん
19/11/04 19:46:57 1TXPX6Jv.net
>>896
中国人は日本製だから買っているのであって中国製になったら買わないと思うよ

953:おさかなくわえた名無しさん
19/11/04 20:10:13 7PeFkp3A.net
>>901
密輸したいんじゃないの?
業者自身が手配した船で
んで本国で転売するんでしょ

954:おさかなくわえた名無しさん
19/11/04 20:16:13 dm8T1JEX.net
おむつって某Mかな
中国に工場建てた筈だけど日本製はかなり高く転売できる
品薄だから入荷料も少ないけど、従業員に1人でも内通者が居ると全店舗の直送日と入荷数がバレるんだよね
それを中国人同士がタブレットでシェアしあって各店舗に人員配置して根こそぎ買っていく
2016年ごろまではベビー用品店やドラッグストアで問題になってたけどまだやってたんだね

955:おさかなくわえた名無しさん
19/11/04 22:11:29 ZKZFgpsE.net
>>894
同じ経験ある。改善しようと思ったら空回りして逆効果だった。

俺は高校中退して大検(歳バレるなw)受けて大学行ったけど、フリーター期間も大学も友達一杯出来て社交的になって、高校生活だけ何故あんなに地獄だったのか今でも不思議だわ。

956:おさかなくわえた名無しさん
19/11/04 23:27:53.76 dSonskQE.net
わざわざ赤本舗や松本のお買い上げおしるしのテープを貼ったまま転売するらしい。
それでそのテープのコピーを作る輩までいるらしい。

957:おさかなくわえた名無しさん
19/11/04 23:42:03.98 dxnYmBus.net
日本で買いましたよって印ってことか
知らん世界だ…

958:おさかなくわえた名無しさん
19/11/04 23:57:51.31 DTbU73SB.net
>>904
スレタイ考えたら2015年くらいの話じゃない?
うちの子が2014年秋生まれで、2015年には本っ当に品薄だった
メ○ーズはメーカー名からして日本メーカーだって分かるから、って理由を聞いたよ
2018年生まれの次子には普通にメリ○ズは買えたし、爆買いは見たことない
中国人は「日本製」大好きだよね
前にテレビで見た観光客は日本製を探してて、「made in Chinaだと偽物だと思われる」って衝撃的な発言してたよ

959:おさかなくわえた名無しさん
19/11/05 02:30:33 ufZYjmwJ.net
>>906
並行輸入せずに店舗で爆買いする理由はそれか

960:895
19/11/05 05:50:33.28 DD7rE6iO.net
先週の目撃ですよ。
品物は同じでも、中国向けはこれ、日本人向けはこちら、と仕分けして販売しているようです。
中国人の手先のような日本人も、「何が何でも全部買い占めて行く」ような行為はしていません。
そこは慣れた毎日の取引でして、店長とも友好的ですよ。

961:おさかなくわえた名無しさん
19/11/05 06:21:19 We4Mq0P1.net
結局中国人用、日本人用で分けるしかなくなるんだよなあ
中国人は買い占めの為なら他メーカーのおむつの裏、洋服売り場の下、飲料ケースの裏等にメリー○を隠すんだよ
個数制約突破しようとマスク着けたり外したりで何度も入店して隠したおむつを回収してレジへ運ぶ
レジにバレたらまた隠す、店員が元の位置に戻すの攻防戦も始まる
既存客の利便性も下がるしおむつの為に人員割くわで普通に迷惑だしスレタイだった
最初は差別だ何だと言われたけど、最終着地点は人種で分けるしかなくなった

962:おさかなくわえた名無しさん
19/11/05 06:25:08 gAj8pHuC.net
おむつじゃなくおつむがいっぱいになればいいのに

963:おさかなくわえた名無しさん
19/11/05 07:25:20 s2G6PNsO.net
>>909
一時期、中国で中所得層の赤ん坊が原因不明でkyuuしkyuuしする事例が

964:おさかなくわえた名無しさん
19/11/05 07:25:33 l3nysF46.net
>>846
トビウオの子供がぴょんぴょん飛んでる

965:おさかなくわえた名無しさん
19/11/05 07:35:42 s2G6PNsO.net
>>909
一時期中国で、都市部の中所得層の赤ん坊が急死する事例が相次いだんだよ
原因はおむつ。
製造過程で安く揚げるためか、吸収剤に有害物質が使われていた。
そのおむつは「日本のあるメーカーのモノに偽装」されていた。
袋もパッケージも。知らずに使っていた病院や個人の家で被害が出た。

なので、個人がネットで購入する場合は
「免税の袋にシーリングされて買った店が判る」状態のモノ
病院だと
「免税の免税パッケージでシーリングされて、買った店が分かる」状態のモノ
しか購入しない。ってとこもある。

【我が病院のおしめは、日本製品使ってます】ってのがウリになる国なんだそうだ

966:おさかなくわえた名無しさん
19/11/05 07:44:07 ZQ1Z+CR6.net
>>894,905
高校が一番均質化しやすく同調圧力が強いと思うわ
大学のほうが学力差はないはずなのにあの多様性は何だろうね

967:おさかなくわえた名無しさん
19/11/05 07:57:14 4GN6uozg.net
>>916
私学なら附属出身とと国公立でも推薦AOと現役浪人
けっこう学力レベルでも差があると思うよ

968:おさかなくわえた名無しさん
19/11/05 08:23:34 9CJrXBEh.net
>>915
そしてその偽物が出回るというオチ

両さんの世界だよなぁ

969:おさかなくわえた名無しさん
19/11/05 10:20:09 kYV4aPnA.net
赤ちゃんグッズの需要はすごいからなあ
エルゴの抱っこひもも日本人が韓国の免税で爆買いしてフリマアプリで転売しまくってる

970:おさかなくわえた名無しさん
19/11/05 11:13:37 20aYmCpw.net
オムツもだけど粉ミルクも買い占められてトラブルになってたよね

中国で粉ミルクに体に害があるのが混入してただかで、赤ちゃんが健康被害を受けて大騒動。
で、余計に高くても安全な粉ミルクを求めて…って昔やってたなあ。

今は歯の治療が大人気だとテレビでやってた

あと病院とか。
健康保険を悪用も問題になってた気がする

971:おさかなくわえた名無しさん
19/11/05 11:50:46.30 E7TJ5XfF.net
Perfect Whipっていう洗顔料と日焼け止めのアネッサもその口やな。
難波のドラッグストア行ったら、一人二つまでって書いてある。

972:おさかなくわえた名無しさん
19/11/05 13:23:14 1K9v4xhn.net
>>912
そんな上手いこと言えてへんからな

973:おさかなくわえた名無しさん
19/11/05 15:16:40 /otRAdDo.net
もうおしめの話はおしめーにしろってな

974:おさかなくわえた名無しさん
19/11/05 15:53:06 V+x118eO.net
あはは・・・

975:おさかなくわえた名無しさん
19/11/05 17:22:12 puTYnjzb.net
>>921
そっちは、中国人の他に韓国人も買っていく。
一時期より減ったとは言え、結構来てるぞ。

で、韓国国内じゃ無くて中国相手に転売とかしている。
(転売するときは、免税シーリング袋毎)

976:おさかなくわえた名無しさん
19/11/05 17:29:13 mujZ/0P9.net
俺だけでも評価してあげたい

977:おさかなくわえた名無しさん
19/11/05 17:49:31 w3u9moom.net
先日法事で田舎に帰った時、地元の駅で姉と合流するため待っていた。何気なく駅前のバスロータリーを
ウロウロしてた時、ある表示が目に付いた。○○地区行きのバスは○○地区の住人、○○地区に用のある人
以外乗らないで下さい。用もない人がわざわざバスに乗ったりするの?バスオタ?コミュニティバスみたいに
ワンボックスワゴンで乗れる人数が少ないから、地元の人優先にしてるの?50年以上生きて来て、そんなバス
初めてだ。

978:おさかなくわえた名無しさん
19/11/05 17:59:43 nqLlxudS.net
知人がSNSに載せてる写真(風景と料理が多い)
の多くが他人のブログとかからパクったものだと気づいた時。
気づいたきっかけは港の風景写真に何年も前に引退したはずのフェリーが写っていたから。
画像検索したらやはり古いブログからパクった写真だった。文章も7割くらいパクってた。
それ以来その知人が載せる写真の元ネタを探し出すことが密かな楽しみになってる。
もちろんこの事は誰にも言わないけど。

979:おさかなくわえた名無しさん
19/11/05 18:47:07 pzQEWjLP.net
>>928
なりすましじゃないだけマトモな感じもするが割りと昔からあるよな、そういうの
写真は著作権とか絡んで恥かいて金を失うこともあるからそれとなく教えてやるのもいいぞ
俺ならそのまま捨て置いて元ブログにチクるけど

980:おさかなくわえた名無しさん
19/11/05 19:10:12 puTYnjzb.net
>>927
結構あるぞ。
車でしか行けないアウトレットモールやでかいショッピングセンターに行くのに、
送迎バスではなく地元のバスを使う人がいるんだよ。
それで、近隣地区域のコミュニティバスが影響を受ける。

とある場所に観光に行ったときに似たような事例があったわ。
A地区がアニメの舞台のモデルの1つになったとかで、
聖地巡礼の観光客が増えた。
しかし田舎なので足が無い。
昔駅から出てたバスも廃止になってる。
それで、近隣のB地区に向けて走っているコミュニティバスに乗車
降りてからA地区まで歩く。という方法をブログで書いた奴がいた。
それから


981:聖地巡礼の奴等が、B地区のコミュニティバスを占拠する状態で 土日祝日、学校の長期休暇の間はB地区の住民が略乗れない自体になった とかいう話



982:おさかなくわえた名無しさん
19/11/05 19:12:50 Dh28XUlZ.net
>>927
それって披差別地区に行くバスじゃないの?
ウチの近くにもそういう地域にいた人を集めた団地があるけど、物見遊山で見物にくる奴を防ぐ為か、こういう看板がある。

983:おさかなくわえた名無しさん
19/11/05 19:53:05.09 RtBP4bu/.net
>>930
「B地区」で邪な想像をしたのは俺だけではないはずだ

984:おさかなくわえた名無しさん
19/11/05 20:12:08 Nr70z+kf.net
ショッピングセンターに他地域の人が地元のバスで行っちゃダメなの?

985:おさかなくわえた名無しさん
19/11/05 21:18:54.90 j


986:Vfkh60R.net



987:おさかなくわえた名無しさん
19/11/05 21:36:03.92 ByUOycbK.net
>>896
中国人が書いた文章としてはとてもexcellentだと思う

988:おさかなくわえた名無しさん
19/11/05 21:38:07.71 ByUOycbK.net
>>934
そのイヌを唐揚げにしてしまえ

989:おさかなくわえた名無しさん
19/11/06 00:09:25 wfuSUzM7.net
職場に来ためっちゃ明るいコミュ力ありまくりますよー!!ってテンションな新人が
2chネタを私に起こった事だと伝えて来た時は無理でした

990:おさかなくわえた名無しさん
19/11/06 02:41:18 Z/GTaDi5.net
びーちく
ちくび

991:おさかなくわえた名無しさん
19/11/06 08:19:56 DF+CD4ea.net
>>932
いやん。えっち!

992:おさかなくわえた名無しさん
19/11/06 10:21:50 0dCUdUS4.net
悪いのは犬じゃなくて食べられるようなところに放置した飼い主だよな

993:おさかなくわえた名無しさん
19/11/06 13:51:38 F1oC6hIC.net
わん

994:おさかなくわえた名無しさん
19/11/06 17:44:04.22 ImZEldFc.net
>>940
933だが仰る通りだ

995:おさかなくわえた名無しさん
19/11/06 22:40:28 bg5eZ+oN.net
ぬるい衝撃だけど。
今日、仕事帰りに電車に乗ったら、斜め向かいの席に箱入りのアイスキャンディーをビニール袋に入れて持った五十代半ばか後半くらいのオッサンが座った。
目がどろんとして、顔も土気色のオッサンは座るなり箱を開けてアイスを食べ始めた。
時々口開けるから、溶けかけのアイスが見える。マジキモい。
食べ終わったオッサン、2本目を食べる。
食べ終わったオッサン、3本目を食べる。
私の隣に座ってたマダムと目が合って、お互い苦笑いをした。
約15分の間に、オッサンが6個目を食べきるところまでは目撃した。
私の乗換駅についたので、最終的にオッサンが何個食べたのかは不明。
こども部屋おじさんならぬ、妖怪こどもおじさんを見たような衝撃だった。

996:おさかなくわえた名無しさん
19/11/06 22:41:27 z3hJX2Oq.net
>>900
>>899
日本語って面白いな。人数を聞いてるようにも、国籍民族を聞いてるようにもとれる。

997:おさかなくわえた名無しさん
19/11/07 03:15:54.53 2ZqGNG38.net
>>933
地方のアウトレットモールだと、離れた大きい駅から、2000円台の専用直通バスが運行されている場合が多い
高いからという理由で、最寄りの駅まで行き、地元のバスに乗る人が一定数居る。
地方のアウトレットモールは、山の中の工場跡地(工員が住込み期間工。という立地)の再開発で作られた所
埋め立て地の塩漬け土地に誘致された所が多い。
周囲は過疎化していたり、バス自体の運行が少ないので、買い物客に占拠されると地元の免許の無い人(年寄りや子供)が困る

998:おさかなくわえた名無しさん
19/11/07 07:31:26 sETDrom7.net
中途半端な郊外の地元では自転車で15分くらいのショッピングセンターに無料送迎バスが出てるけどもっと田舎ではそういうところもあるんだ。
でもやっぱルール違反とは思えないな。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch