スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part400at KANKON
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part400 - 暇つぶし2ch623:おさかなくわえた名無しさん
19/07/23 08:01:35.17 GF3iAxrG.net
まとめよう
夫の稼ぎ→光熱費、税金、公共料金、通信費(妻の携帯含む)など引き落とし系
妻の稼ぎ→食料品、日常消耗品、嗜好品などの購入
夫の母→老人施設で介護を受けている状況、紙オムツは支給ではなく家族が買って託す形?
妻は妻自身の稼ぎ(財布)から購入する日常消耗品として紙オムツ代は含まれないと感じている
∴夫本人が購入するのがベスト、買い物が難しいなら母親の年金から定期的に紙オムツ代として妻に渡し「代理」購入を依頼

624:おさかなくわえた名無しさん
19/07/23 08:03:40.80 XdnyVFPn.net
なるほど
トントンにするためには旦那が妻の実家の光熱費を毎月千円負担してあげればいいわけだ
そうすれば多分オムツ代を奥さんが出してくれるよ
そりゃ奥さんの負担に当然に義理母のオムツが乗ってくるのは変だよ
普通は義理母のお金でをやるべき
無年金なの?

625:おさかなくわえた名無しさん
19/07/23 08:07:05.43 ojyxaACB.net
妻としては、自分の稼ぎから姑のおむつを買うのは嫌かも。
いくら生活費の多くが旦那の金から払ってるとしても。
姑は自分の家族ではないし。

626:おさかなくわえた名無しさん
19/07/23 08:07:29.19 ugyjACfF.net
>>593
しょうがないので貴方の言われるように現状はしています。
封筒におしめ代用のお金を入れて家のテーブルの上に置いています。
「そこからおしめ代をもって行って買いなさい。」です。
これがまかり通ること自体が変!おかしなこと!だと私は思います。
要するに家全体の家計だと妻に考えを変えてほしいのです。
家全体が運命共同体だと、私は思いますがね。
違いますか?

627:おさかなくわえた名無しさん
19/07/23 08:09:20.47 6TEXV63y.net
お母さんの生活費を当然に日用品に入れるから変なんだよ
項目としてほ家の日用品ではなく介護費
そしてその分担を自分(旦那)と整理して仕舞えば解決
嫁は無駄に負担せずハッピー
母はオムツもらえてハッピー
旦那は自分の母の面倒見られてハッピー?

628:おさかなくわえた名無しさん
19/07/23 08:09:41.73 ojyxaACB.net
でも妻もケチくさいとこあるよな。
まぁ妻の言い分は分かるけど、旦那に養ってもらってる部分が大きいなら、
姑のおむつくらい私(妻)の財布から出してもいっかって思っても良さそうなもの。
姑と不仲だったのかな

629:おさかなくわえた名無しさん
19/07/23 08:09:41.93 yQ95mySN.net
>>590
ちょっと見ない間に随分とニュアンスが変わってるな
つまり妻は妻の財布に入ったらそれは妻のお金、元は夫が稼いできたお金であろうと妻の財布に入ったら妻のお金という考えって事?
だから妻は妻の金でおしめを買ったという事になりそれが納得いかないからおしめ代をよこせって事なんだな
てか最初に共働きって言ってたよね?だったら論破云々じゃなく、最初は妻が稼いだ金を妻の財布に入れて最終的に使った分をおまえの稼ぎから支払えば良いんじゃないの?
論破しようとしてもまず無理だと思うよ
なぜならお前の言う事を理解できないんじゃなく理解はできるけど理屈じゃなく感情的に嫌だという話だろうから

630:おさかなくわえた名無しさん
19/07/23 08:11:25.22 6TEXV63y.net
>>598
違うよ
別に出すなと言われてないんだから
支出費としては別項目として考えるだけ
なんで無理やりにでも日用品に入れなきゃいけないんだ?
それは貴方がおしめ代出したくないってのが本心じゃないのか

631:おさかなくわえた名無しさん
19/07/23 08:11:32.36 I17JMk2d.net
多分妻の親だから妻が介護シル!なんだろうけど、家事はどっちがやってんだろうな
甲斐性なし

632:おさかなくわえた名無しさん
19/07/23 08:14:14.46 ojyxaACB.net
この質問者の文章も妙に分かりづらい。
日本語のうまい外国人が書いたような文章だ

633:おさかなくわえた名無しさん
19/07/23 08:15:42.08 4pr1I95H.net
「しつもん!」だけでもう読む気がしない…

634:おさかなくわえた名無しさん
19/07/23 08:18:54.06 pS67RN3M.net
うん?
なんか話変わってるけど生活費一切夫が出していて
妻は一銭も出してないんでしょ
夫は小遣い制
なのに自分が稼いだ金のうち母親のオムツ代すらも出して貰えないのが嫌だって話でしょ
だから論破じゃなく親のオムツ代も自分の稼ぎから出せない生活が嫌になったという感情論で戦えばいい

635:おさかなくわえた名無しさん
19/07/23 08:19:10.85 qtpkdEpy.net
>>598
当然義実家の光熱費とかの援助の話が出たら貴方は出すんだよね?

636:おさかなくわえた名無しさん
19/07/23 08:21:04.83 ugyjACfF.net
>>595
貴方の言われている状況であっています。
>>594
>>596
>>597
とにかく妻にお金は家全体で回っているものと考えを変えてほしいのです。
現実、全体の90%は私の稼いだ金で回しているのが現実なんですし。
それなのに、妻が言う「おしめ代を別に出して!」は
私(夫)としてその気持ちがいやです。

637:おさかなくわえた名無しさん
19/07/23 08:24:09.08 k5eGNJ/d.net
勝手に衣服巻き込んで服出す時に落ちてくんなクソバッグ、開けてあんのは服巻き込ませるためじゃねぇんだぞゴミ。

638:おさかなくわえた名無しさん
19/07/23 08:24:40.61 qtpkdEpy.net
>>608
介護費として分けるのはなんで嫌なの?

639:おさかなくわえた名無しさん
19/07/23 08:25:01.15 EVAWNRIR.net
嫁さん知らないところでいびられてたんだろうなぁ

640:おさかなくわえた名無しさん
19/07/23 08:30:30.41 qtpkdEpy.net
真面目な話お母さんも嫁が稼いだお金でオムツ買われるより息子が稼いだお金で払われた方が嬉しいと思うけど
同じ家計だと言ったところで嫁か時給制なら1時間は少なくともオムツのために働いているんだし

641:おさかなくわえた名無しさん
19/07/23 08:33:52.74 ojyxaACB.net
自分が家計の9割を負担していて、妻は1割しか負担してないなら、
妻に「私が働いたお金なんだから姑のオムツなんて買いたくない」なんて言われたら腹たつかもね。
「私が旦那にもらってる額こと考えれば、私もオムツくらい買ってあげよう、旦那が望んでるなら」なんて
思っても良さそうなもの

642:おさかなくわえた名無しさん
19/07/23 08:36:26.55 rGs7w7S+.net
あぁ確かに母親も嫌だろうな
家族ごっこしたいのは良いけど結局は自己満足だわ親しき仲にも礼儀あり
嫁にとっては母親は他人だと認識して自分の満足のために周りを我慢させたらダメだよ

643:おさかなくわえた名無しさん
19/07/23 08:36:50.27 7Q/qKxEn.net
生活費を出す分減らしてオムツ代を別で渡せば良いだけでは?

644:おさかなくわえた名無しさん
19/07/23 08:45:35.98 ugyjACfF.net
>>581
その通りです。私(夫)は、あなたが言われるような気持ちです。
>>597
姑も家族です。
>>600
私もそう思います。
>>601
その通りです。私はその感情がいやなのです。
>>613
ありがとうございます。
そのように思うのが普通だと私(夫)は思います。
それが私(夫)が、この質問をしたそもそもの発端です。

645:おさかなくわえた名無しさん
19/07/23 08:46:0


646:5.10 ID://07Zc+d.net



647:おさかなくわえた名無しさん
19/07/23 08:50:07.14 ugyjACfF.net
>>615
銭金でなく、妻のそんなことをせよと言う考え方がいやなんです。
私(夫)の言いたいことが、分かりませんでしょうか?

648:おさかなくわえた名無しさん
19/07/23 08:53:25.21 ugyjACfF.net
>>617
文章力ないですかね?どんなところでしょうか?自覚がありません。
状況と私の気持ちを分かりやすく説明しているつもりなんですがね。

649:おさかなくわえた名無しさん
19/07/23 08:53:47.34 EJC/gVt8.net
>>605
すごく分かるw

650:おさかなくわえた名無しさん
19/07/23 08:58:44.00 GF3iAxrG.net
>>618
> 考え方がいやなんです。
互いに感情論をぶつけあっているから収拾がつかなくなっているだけだね
昔は家族主義だったが、最近の風潮は「老親の介護は実子で」だよ
母(妻にとって姑)の生活費・消耗品はなるべく本人(老母)の年金から捻出するのが主流
実際、封筒方式を実践しているなら、この話は終了では?

651:おさかなくわえた名無しさん
19/07/23 09:00:17.83 ugyjACfF.net
>>620
「しつもん」→「質問」の、変換キーを押すのをミスっただけなのに責められてますね。

652:おさかなくわえた名無しさん
19/07/23 09:06:11.35 ugyjACfF.net
>>621
そんなことをする。それって今の世の中では普通なんでしょうか?
家族として寂しいですね。
われわれもいつか行く道でしょう?
私は年金でもパート代でも給与でも、「どんぶりに入ったお金」は運命共同体・家族みんなのものだと思います。
お金に名前を書くような考えには同意できません。

653:おさかなくわえた名無しさん
19/07/23 09:08:17.65 G0Gs2pEp.net
>>616
結婚して戸籍別れてるでしょ
お前の価値観を押し付けようとしても無理

654:おさかなくわえた名無しさん
19/07/23 09:15:32.84 85nrjD3G.net
今日はおむつのスレですかw

655:おさかなくわえた名無しさん
19/07/23 09:16:03.08 Mqt6l+kC.net
>>623
そもそも妻と民法が定める家族に姑が入ってないんだから、お前がいくら言っても無駄

656:おさかなくわえた名無しさん
19/07/23 09:17:38.30 ugyjACfF.net
>>624
私の価値観の押し付けではないです。
大げさに言えば、人としてあるべき道徳観・倫理観です。
家のお金を区別するのはどう考えても変だと思います。
良くも悪くも一緒に苦楽を共にするのが家族です。
あなたの理想の家族像は?
家事もお金もすべて半々・自己責任ですか?

657:おさかなくわえた名無しさん
19/07/23 09:20:19.22 EVAWNRIR.net
理論的に言ってるつもりなんだろうが感情論にしか聞こえない
自分の価値観を押し付けるのが夫婦(だけではないが)のあり方ではないぞ
お互いの価値観を尊重して時には妥協も必要だ
それこそ人としてのリテラシーだろう

658:おさかなくわえた名無しさん
19/07/23 09:22:00.87 EVAWNRIR.net
もしかして>>627は大陸の人か?
それならその価値観はわかる
向こうは結婚しようが何しようが親至上主義だし

659:おさかなくわえた名無しさん
19/07/23 09:23:17.35 ugyjACfF.net
>>626
ではあなたは、年老いたら自分のことはすべて自分で解決するというんですね。
子供や嫁や孫は関係ないんですか?
世代間の絆や互助はなくていいのですか?
寂しいとは思いませんか?
義母のおしめ代も出し渋るんですか?

660:おさかなくわえた名無しさん
19/07/23 09:30:01.22 4pr1I95H.net
おむつじゃなくておつむ買い換えた方が良さそう

661:おさかなくわえた名無しさん
19/07/23 09:38:14.72 jSX00kum.net
>>631
つ 座布団

662:おさかなくわえた名無しさん
19/07/23 09:52:41.76 yQ95mySN.net
>>629
あぁ、それだ
ずっと感じていた違和感がそれなら説明がつく

663:おさかなくわえた名無しさん
19/07/23 09:56:58.91 ugyjACfF.net
>>631
真面目な話題を茶化す人は来


664:なくてよい。



665:おさかなくわえた名無しさん
19/07/23 10:02:32.34 EVAWNRIR.net
>>631
誰がうまいことを言えとw
まぁあれだ
自分の考えた理想の家族像を実現できてない悔しさは分かる気もするがそういう嫁さんを貰ったのはお前自身だし、
お前の意見が少数派という事はわかったと思うからそれを踏まえて嫁さんと良く話し合え

666:おさかなくわえた名無しさん
19/07/23 10:08:01.78 qc1pSvii.net
家族のお金って親の年金も家族のお金として自分で使ってるの?

667:おさかなくわえた名無しさん
19/07/23 10:21:15.95 HreDmwRL.net
ID:ugyjACfFは、いずれ来る妻の親の介護に、自分の財布からオムツ代を出すだろうか
それとも家族ではないからと突っぱねるのだろうか

668:おさかなくわえた名無しさん
19/07/23 10:26:31.05 ugyjACfF.net
>>635
だから、おしめ代を入れた封筒を自宅にすでに設置しています。
家計支出のほとんどを私(夫)が担っているのにね。
一方、妻の給与の貯金通帳は見たこともない。
妻の給与はほとんど全部貯金しているはず。
でも、封筒設置とかそういうことしないといけない寂しいご時世なのね。
将来もし離婚となったら、今までの生活費の半分を妻に請求できますよね。
もちろんそれまで家事などの分担割合は考慮されてしかるべきでしょうがね。
結婚後約40年間で計算したら、私の支出合計は約2億円、妻の支出は日常の買い物程度です。
妻はその支払いをする覚悟があるかな?

669:おさかなくわえた名無しさん
19/07/23 10:30:45.77 ugyjACfF.net
>>637
民法では親の介護費用は実子が均等にする。
嫁に出た娘も同じ。
その家に嫁に来た妻にはびた一文出さない。
何か?

670:おさかなくわえた名無しさん
19/07/23 10:42:17.53 HreDmwRL.net
>>639
では妻がお前の母にはびた一文出さないのは当然で、お前がそれに文句を言う筋合いはない
ちなみに、嫁に来たという表現は不適当
結婚はそれぞれの親の戸籍から独立して、新しく戸籍を作るもので
嫁に来たとか婿養子とかは慣習的な呼び方に過ぎず
妻がお前とお前の母親の所有物になったわけではない

671:おさかなくわえた名無しさん
19/07/23 10:54:15.39 KdsNTpVE.net
>>638
感情論抜きにしておむつ代は介護費として親の年金か実子(ID:ugyjACfF )の収入から出した方がいい
んで介護費は生活費と一緒くたにザル勘定しない方がいいよ、現状のおむつ代を封筒に入れてってのがベスト
あと、お金置いておけばおむつ買いに行ってくれるなら有り難いと思った方がいい

672:おさかなくわえた名無しさん
19/07/23 10:55:33.86 ugyjACfF.net
>>639
戸籍についてはあんたの言う通りかもしれん。
しかし、嫁が姑にびた一文出さないでいいだと?
違うね。
妻は自分の生活費ほとんどすべてを夫に出してもらっているだろうが。
お金に名前は書いていないのよ。お金は家の中で回っているんだよ。
妻の持っている金は夫のものでもある。
よって出すべきということになるのがあんたわからんの?

673:おさかなくわえた名無しさん
19/07/23 11:01:07.98 ugyjACfF.net
>>641
出は言うが、分かりやすい例だが、」
妻のスマホ代月1万円を私(夫)の口座から引き落としている。
この月1万円をそのまま妻が負担したということで、妻の財布からおしめ代にしていいじゃあないのかい?
妻がおしめ代を要求できる筋合いかい?
サルでもわかること。

674:おさかなくわえた名無しさん
19/07/23 11:20:57.87 jZIGoYUp.net
私(夫)
私(夫)
私(夫)

675:おさかなくわえた名無しさん
19/07/23 11:24:46.50 ugyjACfF.net
>>644
私や自分ではあいまいだといわれたから、私(夫)記述です。

676:おさかなくわえた名無しさん
19/07/23 11:27:16.46 qc1pSvii.net
親の年金はどこに消えたのよ
年金いくらで施設代はいくら?
それも家族のお金という認識なんでしょ?

677:おさかなくわえた名無しさん
19/07/23 11:38:38.56 7Q/qKxEn.net
まあ気持ちはわかるよ
完全別財布の共働きみたいなのではなく、夫の稼ぎは家族のお金って価値観でやってきた夫婦なのに、妻が夫母にかかるわずかなお金を「別のお金」として夫に請求するってのは夫からしたら不快だろう
喧嘩腰に行くなら完全別財布制にすること、もちろん妻の親に何があっても絶対に金は出さない
妻と仲良くしたいなら黙って金を出すこと、の二択しかなさそうだけどね

678:おさかなくわえた名無しさん
19/07/23 11:53:24.93 KdsNTpVE.net
読み返してて気になったんだけど
>「銭金のことでなく、私の財布からおしめ代を出すときの気持ちだ!」
ってことだが、他の介護費用(衣類とか)は妻財布からは出してくれてるのだろうか?

679:おさかなくわえた名無しさん
19/07/23 11:55:07.60 HreDmwRL.net
ここまで100レス近く、 ID:ugyjACfFも20レス以上費やしても、論破()できる材料は集まらなさそうだから
もうそろそろ締めてもいいんじゃないだろうか

680:おさかなくわえた名無しさん
19/07/23 11:55:18.39 WgwTdDEe.net
>>554
やっぱりちょっとおかしいですよね。
第三者に相談したかったので嬉しいです。お答えいただきありがとうございます。

681:おさかなくわえた名無しさん
19/07/23 12:19:09.67 7aWp0Rxy.net
>>646
相談者はずっとこの質問に答えてないよね

682:おさかなくわえた名無しさん
19/07/23 12:36:41.87 //07Zc+d.net
もうよくね?この話題
何言っても進まないよ

683:おさかなくわえた名無しさん
19/07/23 12:46:03.03 ugyjACfF.net
>>647
647さんのご意見で締めましょう。
でも妻の心の変革は必要ないのかという不満が残りますがね。
>>648
「あなた(夫)は大黒柱だから私(妻)のスマホ料金まで支出すべてを負担せよ。
その代わり家事は私(妻)がする。」
一方で、自分(妻)の給与はちゃっかり自分(妻)の口座に預金してしめしめ。!(^^)!。
という妻のスタンスがいやです。
私(夫)は、家族は運命共同体だという覚悟でいるのです。
私(夫)のこの意識のかい離への不満・割り切れなさの思いは、おかしいかなあ?

684:おさかなくわえた名無しさん
19/07/23 12:46:06.52 yQ95mySN.net
デモデモダッテだからな

685:おさかなくわえた名無しさん
19/07/23 12:48:19.58 ugyjACfF.net
>>651
母の年金は施設代や介護用機器代とほぼイコール。

686:おさかなくわえた名無しさん
19/07/23 12:56:57.20 KdsNTpVE.net
吉本社長に質問を振った記者の気持ちを堪能させていただきました

687:おさかなくわえた名無しさん
19/07/23 12:58:20.97 7x5Nogk4.net
嫁に自分の母の買い物行かせといて「家計から出せ」はないわ
家計は家計。介護費は介護費だろ。別途封筒作って金出してるならそれで終わりじゃん。
家計は俺が稼いだ金なんだからそっちから出したって同じだろって言いたいわけだよね。
家計には自分で稼いだ金も混じってんのに嫁はそりゃ面白くないわな。嫁の貯金と言っても夫婦の財産になるわけだからそれを嫁の小遣いと考えるのもおかしい。
感情的になってんのは旦那の方にしか見えん。

688:おさかなくわえた名無しさん
19/07/23 13:09:06.05 ugyjACfF.net
>>657
また話を元に戻してますよ。
ではあなたは、
妻の個人スマホ代を妻から受け取り、
私(夫)の背中を回して、おしめ代として妻に渡せば解決だとでもいうの?
あのね、お金に色や名前はないのですよ。同じ1万円札なんですよ。わかります?
それと現実問題、嫁の貯金は、嫁が早死にしない限り嫁のものですよ。
それとも貴方は嫁の貯金を自由に使っているの?嫁のもんでしょう?

689:おさかなくわえた名無しさん
19/07/23 13:14:52.84 X1xOu440.net
なんでこんなわかりやすいアフィの相手してんだよ

690:おさかなくわえた名無しさん
19/07/23 13:15:39.29 taD+2YXg.net
おむつ話秋田

691:おさかなくわえた名無しさん
19/07/23 13:20:08.23 ugyjACfF.net
>>657
4行目、「家計には自分で稼いだ金も交じっているから嫁はそりゃあ面白くない。」
そもそもこの考えがいいのか?悪いのか?
おかしいと思わないかい?
これでいいなら、家族間で物や金のやり取りはできないということになりますよ。
親子兄弟孫が困っていてもお互いに何も援助しないでいいのかい?

692:おさかなくわえた名無しさん
19/07/23 13:25:13.44 dZwIOP6Y.net
>>661
もういいからさっさとまとめろよ糞アフィ

693:おさかなくわえた名無しさん
19/07/23 13:27:28.20 3ISVwBAV.net
>>649
論破なんて100%できないよ
例え完璧な理論出しても「いやそうじゃなくて」で逃


694:げるだけだから まとめ用にレス伸ばしたいだけだからね



695:おさかなくわえた名無しさん
19/07/23 13:28:06.38 ugyjACfF.net
アフィってなに?

696:おさかなくわえた名無しさん
19/07/23 13:30:19.90 p5hBJbrf.net
はい解散!

697:おさかなくわえた名無しさん
19/07/23 13:31:19.57 nrY6bfjR.net
締めてるならでてくんな、いいかげん論破できないことを理解しろ
日本語も上手く使えないおじいちゃんだから仕方ないのかな

698:おさかなくわえた名無しさん
19/07/23 13:32:26.43 yJzYLgG8.net
結局
うんうんそうだね大変だねー
って同情してもらいたいだけ、って事でしかねえよな
昭和スタイルの夫婦してるわりに、女の腐ったのみてえなヤツだな
愚痴スレだからスレチではないが、鬱陶しいヤツとしか

699:おさかなくわえた名無しさん
19/07/23 13:34:53.19 YX8XSRRj.net
>>664
もういいって……
アフィだろうがアフィじゃなかろうがお前が相談をしておきながら他の意見を一切取り入れる気が無いならもう締めろ
お前が望む答えが欲しいだけならそれは相談ではない
これ以上やりたいなら専スレ立ててやれ
これ以上は相手する奴も含めて荒らしだぞ

700:おさかなくわえた名無しさん
19/07/23 13:44:46.19 yQ95mySN.net
>>668
最後の1行が余計だったな
お前が消えればいいだけだ

701:おさかなくわえた名無しさん
19/07/23 13:55:47.91 sFSecXE6.net
>>669
アフィってそんなに儲かるの?

702:おさかなくわえた名無しさん
19/07/23 14:03:33.23 4pr1I95H.net
>>669
お仲間でしたかー

703:おさかなくわえた名無しさん
19/07/23 14:08:57.53 sFSecXE6.net
>>669
いやいやw
お前のそのレスそのものがマジでいらんやろ
頭の悪さが溢れ出てるぞ

704:おさかなくわえた名無しさん
19/07/23 14:59:21.95 Pxw9sBTu.net
愚痴 
知り合いにクリスチャンの女の子がいる。
ハタチ前後まで結構熱心に教会に通ってたみたいなんだ。
その子は高卒で就職したんだけど、社会に出たら誘惑・刺激・恋人とかけしからん
ことが多いからと、牧師・牧師婦人・牧師の娘・その子の母親がその子のプライベート
まで首突っ込んでワーワー言い出したらしい。 牧師はもともと人を縛り付けるタイプらしい。
その子は最初は「そだねーそだねー」で済ませてたけど、ワーワーがだんだんエスカレート。
その子ブチ切れで「もう嫌。関わりたくない。」と教会に行かなくなった。
牧師達はその子が可愛いから、大事だから「この子は俺達が守る!」くらいのつもり
だったんだろうけど、それで教会から離れるなんて本末転倒。

705:おさかなくわえた名無しさん
19/07/23 15:03:39.30 yQ95mySN.net
>>670>>672
自演してまでかよwww

706:おさかなくわえた名無しさん
19/07/23 15:05:02.74 yQ95mySN.net
>>673
どっちに対して愚痴ってるの?

707:おさかなくわえた名無しさん
19/07/23 15:11:37.64 wnIBkTjp.net
発達障害の疑いがある同僚が気持ち悪いです
笑いながら歩いてたり、笑いながら仕事してたり、朝に朝礼をする時にも一人だけニヤニヤしていました
発達障害について詳しくないのですが、こういうのって注意したほうがいいんでしょうか?

708:おさかなくわえた名無しさん
19/07/23 15:20:30.33 yQ95mySN.net
>>676
注意して改善するならそれに越した事はないよね

709:おさかなくわえた名無しさん
19/07/23 15:21:46.26 MIhOjeVs.net
いま37歳だけど、半年ほど前から旦那に頻繁に臭いと言われる
具体的にどう臭いのか聞くと「汗臭い」らしい
本当に汗かいてるときはわかるけど、何もしてなくてもふとしたときに言われる
お風呂入ればもちろん消えるらしいけど、自分ではわからず中高生の子供達に聞いても「別にしないよ?」だし、恥を忍んで仲のいい友人2人にも話したけど、2人ともそれぞれ返事は�


710:u臭くないけどなぁ…?」って感じだった もともと専業主婦だから香水もつけない さっきも言われたのでイラッとしながら「汗かいてもいないけど。起きてからエアコンの室内にしかいないし」と言ったら「最近女の匂いがなんか嫌なんだよ、化粧した顔に皮脂が浮いてきたような匂いとか」って言われた 化粧…ほとんどしてないですけど…皮脂と言われてもベタベタもしてないし こういうのってなんなんだろう?どうしたらいいのかわからない



711:おさかなくわえた名無しさん
19/07/23 15:26:10.99 +AchtBf1.net
>>678
可能性の一つとして鬱とかストレス過多とかで幻臭って症状があるらしい

712:おさかなくわえた名無しさん
19/07/23 15:27:05.68 vIMm4T8z.net
>>678
「耳鼻科で鼻の奥診てもらってきたら?」って言い返してみればいいんじゃない?

713:おさかなくわえた名無しさん
19/07/23 15:28:57.23 yQ95mySN.net
>>678
旦那以外は認識しない臭いなら旦那に何かがあるのかもしれないね
旦那自身の臭いなのか嗅覚がおかしくなってるのか
あなたや子供達は旦那が最近臭いとかそういうのはないの?

714:おさかなくわえた名無しさん
19/07/23 15:38:10.68 MIhOjeVs.net
>>678です
自分が専業主婦であまり日々外で人と接することが少ないからよくわからないんだけど、旦那はここ2.3年で加齢臭が出てきたなーと思う
今年40だからまあそんなもんかな?と思う。そこは子供達も「パパじいじと同じ匂いがする」とか言ってたので平等に感じてる匂い
お風呂はいってくれれば取れるのでそこまで気にしない
仕事が、たった1人でかなりの業務を請け負ってこなしているので、極度のストレスなんかはあると思う。ただそれを言っても「そんなこと言ったら就職してから20年近くずっとだ」って言う気はするけどもw
鼻は鼻炎持ちで悪いんだよね、ただ例えば家族の中なら私だけが臭いらしくて、だから鼻が悪いわけではないのかも
仕事柄、銀座のクラブなんかにもたまに顔を出す機会があるらしいんだけど、最近は本当に女性たちの匂いが耐えられなくなってきたという愚痴は聞いてはいたんだ
ただそれって香水とかの匂いよね…汗臭い皮脂臭いとは違うような?もう日々何度も臭い臭いと言われて、やんわり「お風呂はいってきたら?」とか言われて、こっちがおかしくなりそう
匂い計?みたいな機械を買おうかと今朝からアマゾン見まくってる

715:おさかなくわえた名無しさん
19/07/23 15:39:30.62 I17JMk2d.net
浮気してるような気がする…

716:おさかなくわえた名無しさん
19/07/23 15:51:45.31 lI5wA8Or.net
>>678
旦那の鼻周辺が加齢で臭くなってる
旦那の鼻周辺ゴシゴシして自分で臭わせてみろ

717:おさかなくわえた名無しさん
19/07/23 16:00:26.77 gAkR+SdW.net
>>682
あなたに限らず女性に対してその臭いを感じるのであればそれは間違いなく旦那に原因があるよね
例えばなんらかの原因で嗅覚が特定の臭いを感じ取れるようになったとか、旦那が最近になって発するようになった臭いと女性特有の臭いが合わさると臭く感じるとか

718:おさかなくわえた名無しさん
19/07/23 16:03:21.69 MIhOjeVs.net
>>684
ちょっと笑ってしまった
それはよく旦那が自分で言ってる。休みの日なんかに、日中ふと「顔が脂っぽくておっさん臭い」なんて言いながら洗顔してたりするから
個人的には旦那自身の匂いで臭く感じてるんじゃないの?って思うんだけど、人それぞれに感じ方が違う上に目に見えないものだけに困ってて
ボディーソープもDEOCOとかいうのに変えたわ
>>685
私もそう思う
ただ原因が旦那だとして、どうすればいいのかなぁと困ってしまう
どのみち私が臭いと言われることがなんかもうプレッシャーというか怖いというか、ほんとに臭くて悪臭放ってるのに仲良くしてくれるあの人もこの人も、実は私の臭さに耐えてるのか!?とか思っちゃって。

719:おさかなくわえた名無しさん
19/07/23 16:41:52.93 KdsNTpVE.net
>>686
ちょっと面倒かもしれないけど、旦那さんに帰宅する際にLINEなりメールなり入れてもらって、
帰宅時間に合わせてお風呂上がるようにしてみてはどうだろう
それでも臭いって言われたら旦那さんを耳鼻科か心療内科に連れてった方がいい

720:おさかなくわえた名無しさん
19/07/23 17:07:17.24 8dcDCSqQ.net
業者への立替金を勤務先から一旦私の口座に振り込んで貰うので住所と口座番号を教えてと友人に言われた
自分の口座は?と聞いたら会社の方針で本人への振込は給与以外はだめとの事
配偶者はいいらしい
本人口座はだめで赤の他人はいいなんて??なんだけど不審に思う私が変なのかな?
取り敢えず断ったけどどうなんだろう

721:おさかなくわえた名無しさん
19/07/23 17:17:30.45 hHinMmeF.net
自分の話で恐縮だけど、私自身、今嗅覚の異常を感じている
今までそんな事なかったのに、何か特定の物質にだけ過敏に反応して「なんか匂う?」と
感じるようになってしまった
スーパーとかを歩いてても、誰かとすれ違った瞬間に時々感じることがある
別に不潔そうな人というわけでもないし、一年前まではそんな事感じたこともなかったので
私の嗅覚に変化が起きたんだなーと思ってる
例えるのは難しいんだけど、ちょっと焦げ臭いようなそんな匂い 決していい匂いではない
37歳じゃ加齢臭ではないだろうし、やっぱ旦那さんの嗅覚に異常があるような気がするなー

722:おさかなくわえた名無しさん
19/07/23 17:38:59.42 MIhOjeVs.net
>>687
自営業なので、週の半分は家にいて、それでまだ朝の時間帯とかでも言われるし、昼とか夕方とか関係ないみたいで。そうするとあまり時間帯問わず言われることになるので、これがすごくストレスになってきてる…
そんなに1日何回もお風呂はいれないよ、皮膚がやられる!って言ったけど。
>>689
露骨な話をしてしまうと、37歳にもなると夕方にふと頭皮の皮脂臭いなと思う日もある
でもそういう感じではないみたいだから、やっぱり旦那側の問題なんだろうな…
あまり臭い臭いと言われると本当にしんどい
香水つければいいわけでもないし、息子の体育用のメンズビオレ身体拭きシートみたいなの分けてもらっちゃったわ…

723:おさかなくわえた名無しさん
19/07/23 18:08:11.44 ugyjACfF.net
99万票も得票した山本太郎が当選しないで、3000票でも当選する選挙制度おかしくね?

724:844
19/07/23 18:15:01.70 uyP8Gnq7.net
>>691
山本太郎は戦略的に「自分は当選できないが、どうしても当選させたい候補を当選させられる」とやってああなったので、むしろ制度を上手く利用している。
山本太郎にとっては「正しい制度」だったろう。
でも有権者としては山本太郎に入れて山本太郎に当選して欲しかったのに、というのはあるけど、そういう制度であることはちゃんと説明されてるし、見も蓋もなく言うなら
「もっと山本太郎もしくはれいわ新撰組への票があればよかった」
というだけの話。

725:おさかなくわえた名無しさん
19/07/23 18:48:15.17 QcrTooaU.net
>>690
異嗅症で調べれ
蓄膿症だのから匂いをおかしく感じ取ってるだけならいいけど
アルツハイマーや脳腫瘍が原因となって匂いを正常に感じ取れなくなってる場合もあるらしいから
臭い臭いとヘラヘラ言ってくる旦那の顔張り倒してでも早急に医者連れてけ

726:おさかなくわえた名無しさん
19/07/23 18:55:21.63 /q8mBVPj.net
母と合わなくて家を出るか悩


727:んでいます。洗濯物をすぐに干さないから臭くなる、洗面所に愛猫が粗相しないように新聞紙を敷き詰める、庭に腐った野菜を放置、夜でもカーテンをひかない。中が丸見えでも気にしない。皆さんはこれでイライラしますか?私が神経質なんでしょうか



728:おさかなくわえた名無しさん
19/07/23 19:00:17.65 eWyZXwRV.net
>>694
価値観が合わないなら家を出ればいいよ
出て一人で思うままに生活した方がお互いにいいやろ

729:おさかなくわえた名無しさん
19/07/23 19:34:11.10 5qJnW7YQ.net
>>694
ズボラすぎて無理
猫のお漏らしはトイレをマメに掃除してないとそうなると聞いた事がある
ただし安い所だと左右上下階が変な人が多いからちゃんとサーチする事をオススメする

730:おさかなくわえた名無しさん
19/07/23 19:38:13.92 tqeqAM4x.net
>>688
じゅーぶん変な話だし、断っていいと思うよ。
そもそも今までどーしてたんだよって事もあるし、赤の他人をまきこむ決済なんてありえないって。

731:688
19/07/23 20:02:31.44 8dcDCSqQ.net
697さん
ありがとうございます
奥さんの口座にすればいいのにせず、どうしようもないから私に頼んだとかなぜ?って感じで
仕事の関係での付き合いだったんですが、兄の仕事関係での連帯保証人になってしまい本人曰く毎月の返済でお金に困っているらしいです
遠方の人なので真偽は不明ですが
まさか犯罪に巻き込まるところだったかもとここに相談してみました

732:おさかなくわえた名無しさん
19/07/23 20:24:42.32 33NjjvlB.net
>>484>>556です
同じ部署のある人からラインをブロックされている事に気が付きました
まだ辞めてもないのに、そんなに私が気に入らないのかと
今まで私が休みの日も、あれはどこにあるの?とか朝から嫌がらせのようにラインしてきたくせに
彼氏の元奥さんにも帰りにちゃんと挨拶したのに思いきり無視されたし
一番嫌いなアイツが色々言ってそうなのとバレたのかと不安です
来月からは人員の関係で出勤時間を早めるとか、再来月からは処遇が良くなるとか
私のすぐ隣で嫌がらせのように今日は色々話されたり扱われたり、心の整理が付きません
どうしたらいいでしょうか?
こちらも5年間、ラインをブロックした同僚の指示には従ってきたのに何か悲しいです

733:おさかなくわえた名無しさん
19/07/23 20:56:53.49 QkiomTC3.net
>>699
今月で退職するんだから来月がどうのって会話があってもスルーでいいでしょうに
あと1週間じゃない
何をそんなにビクビクしてるのかわからん
そんな相手に挨拶するため品物買ってるのも意味が分からない

734:おさかなくわえた名無しさん
19/07/23 20:57:26.43 I8WKd/UU.net
>>699
心の整理もなにも、もう辞めるんやろ?
今までの人間関係はもう終わりなんだから
こっちから捨ててやったわwくらいに思って
全部忘れろ。

735:おさかなくわえた名無しさん
19/07/23 21:01:52.79 M1xECZMv.net
親への愚痴です
幼少期からいわゆる聞き分けのいいペットみたいな扱いを受けてきた
それがいまになってトラウマというか心にこびりついてて苦しくなる
私が家庭内で自分の意見や怒り、悲しみといった負の感情を出すのはNGで、もし吐露すると全力で否定されるか小馬鹿にして流す対応ばかり
私が家の中でも親が望まない行動を取ると人間として駄目と言わんばかりに頭ごなしに否定してくる
例えばコーヒーを淹れた際に自分のカップにしか注がなかった�


736:セけで行動をなじられる感じ これが社会人になってから周りの人たちにも似たような対応を取られることが出てきて苦しんでる 職場で同僚がたまたま置いた荷物のそばにいるだけで上司から「その荷物そこに置いたら邪魔!片付けて!」となぜか私が叱責される感じ 当の荷物を置いた本人には何も言わない そういうことが度々起こると、親の言動の通り、私自身に何か問題があるんじゃないかって思い悩むようになってしまった 私が周りに対して配慮や思いやりがないから否定されるんじゃないか、受け入れられないんじゃないか、とか 自分自身の怒りや悲しみを素直にぶつけることができないから、こういうふうに思っちゃうんじゃないか どうしたら改善?して人と普通に打ち解けられるようになるのでしょうか 子供の頃に学校での悩みとか聞いてもらえてましたか? どうしたらいいですか



737:おさかなくわえた名無しさん
19/07/23 21:06:53.85 QkiomTC3.net
>>702
親や上司を神格化しすぎだし被害者意識もひどいね
大人になったら自分の面倒は自分で見るしかない
人から褒めてもらおうなんて思うのは間違い
親に自分の思い通りに育てられなかったからって依存するのはやめる
これをすれば人と普通に打ち解けられるようになるよ

738:おさかなくわえた名無しさん
19/07/23 21:26:17.27 33NjjvlB.net
>>700
>>701
ありがとうございます
こっちが(プレッシャーなどに)負けたから辞めたみたいになりませんかね?

739:おさかなくわえた名無しさん
19/07/23 21:29:08.95 oDbcBgYY.net
>>704
なんでそんなに「人が自分をどう思ってるか」が気になるの?
そんなのその人の自由でしょうに

740:おさかなくわえた名無しさん
19/07/23 21:29:14.68 I8WKd/UU.net
>>704
そうなったとしても、もうあなたには関係ない事やろ?

741:おさかなくわえた名無しさん
19/07/23 21:31:39.48 oDbcBgYY.net
>>704
「あの人にこんなふうに思われたくないから」で自分の行動を決めるのって
要は人に振り回され続ける人生ってことだし
逆に言えば、「他人が自分をどう思うかをコントロールしたい」という
到底不可能な事をやろうとしているってことなうえに、
やったところで確認もできずモヤモヤする
ストレスたまるばっかりだよ?

742:おさかなくわえた名無しさん
19/07/23 21:39:38.65 5EbwsAmJ.net
>>702
まず家を出る 家の場所は決して教えない。
あと、カウンセリングを受けるべき

743:694
19/07/23 21:40:44.25 50VWIQCn.net
ありがとうございました

744:おさかなくわえた名無しさん
19/07/23 21:50:02.48 oDbcBgYY.net
>>702
過去の事は思い出さないようにすることだね
今の会社の人は、今のあなたを見て評価しているのだし
あなたが叱責を受けるのは、あなたが思う通り、あなたに原因があるんだよ
親のせいじゃなくね
だから、親の事や過去の事は放置しよう
「過去のあれこれを自分の中で整理整頓しなくては前に進めない」とか
「親への気持ちやトラウマにけりをつけなくてはいけない」とか考えるのは無駄
「今、これから自分はどうしたらいいか」を考えよう
想像だけど、あなたはそうやって叱責されるたび謝るだけなのでは?
その後のコミュニケーションをとってないのじゃないかな、だとしたら
「謝罪は口先だけで、とりあえずこれ以上叱られないために謝ってるだけ。
実際に何が悪いのかとか、今後どう改善すればいいか、とか何も考えてないのじゃ?」
と思われてると思う
まずはそのあたり、「つぎはどうすればいいか」を考えて改善しよう
どうすればいいかわからなければ上司か同僚に相談するようにしてみては?

745:おさかなくわえた名無しさん
19/07/23 21:55:34.33 n3PdIueI.net
>>704
たぶんレスの内容の感じからして
あいつプレッシャーに負けた辞めたらしいよwとかいうよりわ
あのウゼーのやっと辞めたわよかったよかったとか言われそうだけど
そういうのは別に気にならんの?

746:おさかなくわえた名無しさん
19/07/23 22:03:44.24 M1xECZMv.net
>>710
> 想像だけど、あなたはそうやって叱責されるたび謝るだけなのでは?
> その後のコミュニケーションをとってないのじゃないかな、だとしたら
> 「謝罪は口先だけで、とりあえずこれ以上叱られないために謝ってるだけ。
>


747:実際に何が悪いのかとか、今後どう改善すればいいか、とか何も考えてないのじゃ?」 > と思われてると思う 私がミスして叱られたなら反省するけど、 八つ当たり的に向こうからぶつかってくる相手になんで「今後の改善」とか考えないといけないのですか 以前はそういうことがあるたびに「私が悪いんだ」って責めてたけど 今は胸の中に憎悪が溢れて止まらない 話が言いやすそうだから八つ当たりしてくるんだろうな、とか 親も私に八つ当たりしてたよね、って引き金になって色々思い出して3日ぐらい怒りに満ちた生活送ることになって それもとてもしんどいし疲れる



748:おさかなくわえた名無しさん
19/07/23 22:04:32.46 WHKEUnOO.net
>>704
幼い頃からのトラウマや性質はちょっとやそっとじゃ変わらない
少し意見をもらっても一時的に立ち直ることはあっても根本的には解決しないよ
ちゃんとしたカウンセリングを受けなよ
特にここなんて何がなんでも書き込んだ人を貶さないと気が済まないような人もいる
あーしろこーしろと言われても何も正しくないから専門家を探した方がいいよ

749:おさかなくわえた名無しさん
19/07/23 22:11:37.28 33NjjvlB.net
>>704です
辞めた後、悪い風に色々言われるのは覚悟してます
ただ今までの退職者を見てると、みんなほぼ円満にでたまに良い意味で話題になったりしてます
私みたいに何をしたわけでもないのに恨まれた感じなのや、最近では残り少ない日だからか一部の人から八つ当たりみたいにされて辛いです

750:おさかなくわえた名無しさん
19/07/23 22:13:11.23 I8WKd/UU.net
>>714
あと一週間くらい我慢せえよ

751:おさかなくわえた名無しさん
19/07/23 22:18:07.40 3GOKFVYI.net
>>714
悪く言われる理由に思い当たる節は?

752:おさかなくわえた名無しさん
19/07/23 22:19:53.74 n3PdIueI.net
>>714
あれこれゴチャゴチャ考えたりなんか小細工したって
今更評判が良くなるわけでもないんだからもう何もしない方がいいよ
あと○日でここともアイツともおさらば!やったー!って前向きに考えた方がいいよ

753:おさかなくわえた名無しさん
19/07/23 22:51:34.69 gPq2UtuHN
LGBTの受け入れとか理解とか簡単に言い過ぎ
LGBTを認めてる奴ほどLGBTへの理解が低い
世界でLGBTと認識されている割合は8~9%らしいが
受け入れると2割くらいになる可能性
学校の教室に生徒の2割がLGBTなんて場所に子供を通わせたいのか?
自分の子供が正常な状態なのに
LGBTの影響で自分の子供が同性への性癖を持ってしまっても許せるのか?
大人は簡単に受け入れられるだろうが
子供の成長期にLGBTと接触させるのは危険だと思わないのか?
良い人気取りの人間や企業のイメージのためにLGBTを受け入れたり
失業率の補填のためにLGBTの活用だの
LGBTへの理解なんて見せかけで金儲けか自己満足の道具でしかない

754:おさかなくわえた名無しさん
19/07/23 22:28:31.98 u3khLZ9K.net
>>714
きつく当たってくる人は彼の元奥さんと親しい人なんじゃないの?

755:おさかなくわえた名無しさん
19/07/23 22:28:38.27 33NjjvlB.net
>>716
こっちが若いからとかの妬みです
あと反抗出来ない性格だから、話題にするのが面白かったり言いやすいみたいです

756:おさかなくわえた名無しさん
19/07/23 22:38:02.90 HreDmwRL.net
>>720
こっちが若いからとかの妬みですって…
そういう勘違いで鼻にかけた態度が透けて見えて嫌われてたように見える

757:おさかなくわえた名無しさん
19/07/23 22:42:08.35 EVAWNRIR.net
>>720
もう寝なさい

758:おさかなくわえた名無しさん
19/07/23 23:01:28.45 2Xdsyihu.net
>>702
自分も他人がやったとばっちり受けて不条理だなと思うことあるけど
へいへいって感じでスルーしてるわ
そういう人はその場の表面しか見てないから
置いた人間が誰とか何も考えてないだけ
だから考えるだけ損だよ
親から離れてみるのは賛成

759:おさかなくわえた名無しさん
19/07/23 23:30:33.26 nIbVH9pm.net
>>720
被害妄想強そうだから何言っても無駄そう



760:手に恨まれてると思ってるよこれは 自分ならあんまり関わりたくないなって思うよ どこまで本当か分からないわ



761:おさかなくわえた名無しさん
19/07/24 00:12:51.32 WCVOeCCF.net
ID:33NjjvlBもID:33NjjvlBも専門家に相談しなさい
自己愛が強すぎて認知の歪みが酷そう

762:おさかなくわえた名無しさん
19/07/24 00:14:00.74 WCVOeCCF.net
だぶってた
片方はID:M1xECZMvね

763:おさかなくわえた名無しさん
19/07/24 00:18:32.94 P6+lR0KC.net
>>686
旦那に
「あなた以外に子供や同僚なんかに確認してもあなたのような臭さを感じるという人がいない」
「私以外の女性でも同じよう臭さを感じるのであればそれはあなたに何かしらの要因があると考えられる」
といった事は伝えているのかな?
状況的には旦那にとってあなたは「臭い」、それも入浴を促されるほどの臭さである事はまぎれもない事実
けどこれは旦那特有の感覚であってあなたは一般的には臭くないという事は旦那以外の周囲の人の証言で立証されている
だからあなたがプレッシャーを感じる必要はないのだけれどなかなかそうもいかないところだと思う
あなたと旦那の関係性はどんなものなんだろう?
言いたい事をはっきりと言える間柄なのだろうか?
その辺がわからないからアレだけど、「旦那に原因がある」という事を明確に伝える事が必要だろうね
もしかしたら何かの病気が原因でそうなっている可能性もそれなりにあると思うしね
奇跡体験アンビリバボーに取り上げられるような展開になるかもしれないよ

764:おさかなくわえた名無しさん
19/07/24 00:26:46.05 P6+lR0KC.net
>>688
そもそも業者への立替金をなぜ一旦別の口座に入れる必要があるのか?
普通に考えれば業者に渡す金なんだから業者に直で渡すよね
それっていわゆる「マネーロンダリング」の一種なんじゃないかと思うよ
まぁいずれにせよ関わってプラスになる事はないだろうね
どうしてもと食い下がってくるならまずは会社に確認するから会社の連絡先等教えてもらうところからだね

765:おさかなくわえた名無しさん
19/07/24 00:48:25.69 ztCMr3bR.net
仕事の振り方がおかしい人について
その日の午前中納品のものを当日の午前の10時過ぎに振ってくる人がいて困ってる
しかも一度も触ったことない仕事
他の人がこちらの承諾もなく何故か勝手に引き受けており、それもちょっとおかしい
結果数量は大したことがなかったのでなんとかなったけれど次回から断っていいかな
仕事を頼みたいという本人は遅刻をしてきてそれから仕事を振ってくるという始末だったのに何故か上から目線で午前中に間に合えば良いからと謎の発言
また急な作業を引き受けたのにも関わらず一切のお礼もない

766:おさかなくわえた名無しさん
19/07/24 01:15:06.71 e3KwXbWH.net
>>712
すっごい嫌いなタイプだわ

767:おさかなくわえた名無しさん
19/07/24 01:28:46.63 2RjgJy2S.net
>>729
>だけれど次回から断っていいかな
知らんがな

768:おさかなくわえた名無しさん
19/07/24 01:34:38.60 pm3G2jXk.net
>>729
そんな失礼な人間の仕事は断っていいよ
遅刻?がどの程度のものかよく分からないし理由があるのかもしれないけれど、単に寝坊などの遅刻で仕事の時間がずれ込むなら、そういうルーズな人の仕事はどんどん断るべし

769:おさかなくわえた名無しさん
19/07/24 01:53:02.93 grE54/ms.net
愚痴
親戚の法事の帰り、実家に兄妹が集まった時、妹が自分は鬱で薬を飲んでると唐突に言い出した。
え?と、その場にいた家族みんな驚いて妹を気遣う。
確かに以前に、精神的に追い詰められていたらしい時があり、辛いと言うのでカウンセリングか心療内科を勧めた。
心療内科で抗うつ剤を処方された事で「私は鬱!」と言い回っている。
でも、


770:最初の一か月だけ通院して、処方薬も飲み切らず半分以上残ってるとか。 「鬱」って何かカッコいいとか思ってる節がある 私は6年来の抗うつ剤飲みだけど、他人に言った事がない。 親友にさえ言えないでいる私から見ると、妹の「私は鬱!」発言はただの構ってパフォーマンスにしか見えなくて謎だった



771:おさかなくわえた名無しさん
19/07/24 02:40:37.99 qQNj2cZa.net
>>733
あなた自身もまた、そんな状況の自分に酔ってるだけにしか見えないけどね
周りに発信するかどうかの違いだけで根底にある本質的な部分は同じ

772:おさかなくわえた名無しさん
19/07/24 03:11:55.23 jOizq/bs.net
我が家は母子家庭で私は家族の為に学ぶ事を諦め、年1000以上稼ぎ必要経費以外は全て家に入れ支えてきたつもりだったんだけど
20代後半見捨てられた
行きたかった高校も大学もあった したい仕事もあったけど諦め夜の水を毎日泣きひたすら啜ってきたけどもう用無しだと捨てられた
就活してるが空白ばかりの履歴書しか書けない
何も知らない人達には罵倒されるばかりで辛い

773:おさかなくわえた名無しさん
19/07/24 03:37:05.04 nYLDYvjy.net
あなた自身、そんな状況の自分に酔ってるだけにしか見えないけどね

774:おさかなくわえた名無しさん
19/07/24 04:44:02.49 KYxcKxLO.net
愚痴というかもう起こってしまったことなので吐き出しになってしまうかもですが…
先輩が私の目の前に先輩が本来やるべき仕事をそのままにして置きっぱなしにしてました
私は普段気づいたらやってあげるのですが、その日は気づかなくて…そしたら先輩に
「気づかないなんてウソ!知らないふりしたでしょ?気が効かないのね!」
と言われてしまいました
私は
「気づかなかったのは本当です!自分のそういう抜けてるとこはダメだと思うけど…でも気づいたらやってますし1回やらなかったから気が効かないと言われるのは心外です!」
「そもそもそれ先輩の仕事じゃないですか!やってくれて当たり前みたいな…それをやってくれないって怒るのはどうかと思います!」
と言ったら
「じゃあ親切でいろいろしてあげてだけどこれから何も手伝ってあげない!」
と怒られてしまいました
先輩は仕事が早く、(他の仕事放置してでも)進んで人のこと手伝いたがるとこあって、自分でやります!って言ってもいいから!と言われて断れないでいたことがすごい貸しみたいに向こうが思ってるだろうことを考えたらモヤモヤします
あと単純に一人だとできなくて二人でやらなきゃいけない仕事とかあるのでこういうことでもめてしまったからすごくやりづらい…と思ってしまいます
これからもきっと目の前に仕事放置されると思います
それを無視したらしたでほらやっぱり気が効かないよねあの子って言われるなーって考えちゃいますし…
かといってああ言われたあとに仕事片付けてあげるのもなぁ…って考えてしまって苦痛です
そうじゃなくても自分の意思と関係ないとこでまた放置してしまったら同じ言い争いするのかなとか…
これからが憂鬱です

775:おさかなくわえた名無しさん
19/07/24 05:45:59.85 TT5Fr2+z.net
>>737
ウィーン イク~
㌰㌰㌰㌰㌰㌰
タダイマケイサンチュウデス
㌰㌰㌰㌰㌰㌰㌰
ハンテイガカンリョウシマシタ
ギャー!ギャー!ギャーッ!
柏木100パーセント

776:おさかなくわえた名無しさん
19/07/24 05:52:00.18 xdZyTxOX.net
>>737
まず先輩のやるべき仕事を代わりにやる→あなたの仕事にだんだんなってくるよ
仕事って後輩にどんどん与えて行くものだし
次に先輩の他者へのおせっかい(自己満足)に付き合う必要なかったんだよ
外面がいい人は抱え込んで自滅するまで自分の何が悪いのかわからないから
あなたが手伝えば


777:手伝う分もっと外から仕事もってくる 先輩への反論は「助けてあげたのにわかってくれないなんて!」って感じで 友達・恋愛関係じゃないんだから…社会人としては恥ずかしいと思う これからはもう手を出してしまった仕事と割り切ってその先輩のやるべき仕事は やっていくのがサラリーマンだと思う 怒られたからもう手伝わない!なんてバイトレベルだよ



778:おさかなくわえた名無しさん
19/07/24 05:54:23.25 9BjS6WMK.net
なんかここ前よりギスギスしてない?w
嫌なことがあって落ち込んで悩んでる人に対して厳しすぎないかw
以前はレスももっとおおらかだった気がする

779:おさかなくわえた名無しさん
19/07/24 06:14:06.42 QvoJtgk4.net
>>740
生活板全体にここ1、2年ぐらいで相当数変なのが増えたと思う
良くも悪くも5ちゃんが有名になり過ぎた結果だろうね
後は叩きたいだけの頭のおかしな奴が増えているのと現実の自分とはかけ離れた優秀(?)なキャラの設定で暴れるキチが常駐してる
どっちもここで現実では消化不可能なストレス発散してるんだろね

780:おさかなくわえた名無しさん
19/07/24 06:15:26.10 xdZyTxOX.net
慰めて欲しいだけなら他所に行ったほうがいい
それではなんも解決しない

781:おさかなくわえた名無しさん
19/07/24 06:23:12.37 xdZyTxOX.net
>>735
もう過去の事はどうしようもないんだから前向け
周りと比べるのやめろ
大卒と同じ生活はできなくても自分に合った暮らしはできるだろ
そもそも大卒が全員夢叶うことなんてないんだし
その夢がなんなのかわからないけど今からでもチャレンジできないの?

782:おさかなくわえた名無しさん
19/07/24 06:27:22.07 TpYPRH8F.net
>>742
相当ズレたレスしてるのわかってないよね?
ただの愚痴に無駄な叩きが入ったりもしてるんだけど
てか>>739も言ってることおかしくない?
そもそも先輩が先に逆ギレで「手伝ってあげない!」って言ってるのは無視?
先輩として有るまじき行動を無視して>>737を叩く理由は?
仕事は後輩に与えて行くものってもおかしい
会社から割り当てられた業務なら先輩の仕事は先輩の仕事であるべき
そこを変えるのは上司の役目だよ
サラリーマンなら尚更

783:おさかなくわえた名無しさん
19/07/24 06:47:26.99 xdZyTxOX.net
>>744
ここはネット上の自助会のようなものだと思ってる
相談者に対してたくさんの側面からたくさんの回答があればいい
それは相談者にとって価値観や考え方を自身に問い直せるとても良いことだから
だから君のレスも相談者にとって何かしら意味があるし否定しないよ

784:おさかなくわえた名無しさん
19/07/24 06:54:21.88 4+tvtGY/.net
>>740
夏休みだし

785:おさかなくわえた名無しさん
19/07/24 07:31:10.71 qMf10Q/X.net
>>745
こういう自己満足な正義感振りかざす奴がいるからじゃない?
相談に乗ってやってる、解決させてやってる、自分が教えてやってる、動かなきゃ何も変わらない、みたいなの
向かう先は分からんでもないが、アドバイスの仕方が上から目線で相手に寄り添ってないし結果論でしかないのに有益な意見出してやってると思ってるやつ
料理上手くなりたいって言ってる奴に高級食材と塩だけ押し付けて「これでいいじゃん」って言ってるようなの
そりゃ料理は美味しいだろうけど本人は料理の腕上げたいつってんのにズレてんだよって

786:おさかなくわえた名無しさん
19/07/24 07:36:09.25 nIZa9lFU.net
>>745
そもそも>>737は相談ではない

787:おさかなくわえた名無しさん
19/07/24 07:50:09.28 02YYglPm.net
久しぶりに朝から晴れたからって
朝の5時代に布団をバシバシ叩くって、さすがにないだろ上の階の住人
普段からバスケのドリブルのようにドンドンドン!
という足音(?)も、30分~長いと一時間くらい途切れることなく続く
音の響きにくい床とは管理会社も説明していたけど
完全防音ではないんだから静かに生活してほしい
もしくは出ていくか氏んでほしい

788:おさかなくわえた名無しさん
19/07/24 08:02:29.26 e3KwXbWH.net
>>747
そんな喧嘩してる暇あったらあんたが>>737にもっと寄り添ったレスしてあげなよ…

789:おさかなくわえた名無しさん
19/07/24 08:05:47.55 qMf10Q/X.net
>>750
あんたもズレてんな…

790:おさかなくわえた名無しさん
19/07/24 08:15:04.25 xiZ5Cwh+.net
>>743
太宰と同じ生活と空目

791:おさかなくわえた名無しさん
19/07/24 08:19:35.03 MpML4bxj.net
>>751
いいから優しく寄り添ったアドバイスはよ

792:おさかなくわえた名無しさん
19/07/24 08:23:08.07 iTr804R4.net
別にここレスした相手の相談に乗る場所じゃないし慰める場所でもないだろ
たまに勘違いした奴がわいてきてアドバイスすることに躍起になってるけど

793:おさかなくわえた名無しさん
19/07/24 08:23:34.09 qMf10Q/X.net
>>753
気持ち悪いなお前

794:おさかなくわえた名無しさん
19/07/24 08:37:25.08 xiZ5Cwh+.net
>>753
まずお前が範を示してはどうか?
そんなギスギスしたレスしてないで

795:おさかなくわえた名無しさん
19/07/24 08:39:50.67 nQOvk7iG.net
>>754
慰めるぐらいいいんじゃね
傷があるから来たり覗きに来るんだろうし

796:おさかなくわえた名無しさん
19/07/24 08:55:59.39 MpML4bxj.net
>>756
自分は別にそんな優しく慰めてやる必要ないと思ってるから知らんわ
したい人はそうでない人の尻叩いてないで率先してやればって話

797:おさかなくわえた名無しさん
19/07/24 09:15:38.94 iTr804R4.net
>>757
それはそうだな
「全部に」っていうつもりだったんだが言葉がたりなかった
すまん
愚痴る人をないがしろにするつもりはない

798:おさかなくわえた名無しさん
19/07/24 09:33:49.55 ulKCVSJh.net
家族と日帰りバスツアーに行く。
ツアーの内容は桃食べ放題。
細かい事を聞いて悪いが、
桃食べ放題って、ツアー客が桃をもぎ取って
食べるの?
それとも農家の人が事前に桃を適度な大きさに切って皿に入れて準備しているの?
Googleで検索したけど出てこなかった。
おそらく前者の可能性が高いと思うけど。
桃を食べる時は皮をむいて適度な大きさに切って食べているが、食べ放題の時はどうやって
食べようか?美味しそうな桃を見つけたら
そのまま皮をむかないでカブリでいいのかな?

799:おさかなくわえた名無しさん
19/07/24 09:39:15.48 vq38nTQu.net
>>760
品種にもよるが、昨今の桃は以前に比べて産毛が少なくなっているから
さっとこすったり、水をかけるだけで丸かじりいける
また、完熟して食べ頃の桃は指でツルツルおもしろいように皮が剥けるよ
楽しんできて

800:おさかなくわえた名無しさん
19/07/24 09:41:00.52 IgmgTvv1.net
>>760
農園に電話がベター
URLリンク(gurutabi.gnavi.co.jp)
たくさん食べれ。
長野の川中島この前通ったら、農園の看板たくさんあったな。

801:おさかなくわえた名無しさん
19/07/24 09:41:52.46 IgmgTvv1.net
ごめん、ツアーだったのね。

802:おさかなくわえた名無しさん
19/07/24 09:47:08.74 SO3ozrxy.net
>>753
お前ほんと気持ち悪いな
何を勘違いしてるのか知らんがただの愚痴の吐き出しに優しく寄り添う必要性を論理的に述べてくれ

803:おさかなくわえた名無しさん
19/07/24 09:50:14.50 NNOCab8W.net
ここ1・2週間、仕事面でずっとやる気が起きない。
ストレスたまってるのかなって思ってカラオケ行ってみたけど、いまいち心晴れず。
どうしたものか。5月病というには時期が過ぎてる気がするし
とにかく何もしたくない
やらなきゃいけない仕事はたくさんあるけど、ほんとにやる気が起きなくて
ただ出勤してタラタラ仕事して時間が過ぎて帰る時間になるのを待ってるだけになってる

804:おさかなくわえた名無しさん
19/07/24 09:52:16.03 SO3ozrxy.net
>>745
>>744に対してのレスがそれじゃズレてるって言われるのも納得
そもそもここは自助会なんて大層な場所ではない
ただの掃き溜めだよ
リアルで言えないことを吐き出す場所
ただそれだけ
なのに最近お前みたいな馬鹿が増えてアドバイスや意見を言う側が偉いと勘違いしてるだけ

805:おさかなくわえた名無しさん
19/07/24 10:02:28.49 MpML4bxj.net
>>760
自分が前に参加したツアーのメロン食べ放題は、農家の人が綺麗に切ってトレイに並んでるのをバイキング形式で食べた
桃狩りじゃなくて食べ放題なら用意されてるんじゃないかな

806:おさかなくわえた名無しさん
19/07/24 11:32:21.15 nQOvk7iG.net
>>766
所詮は便所の落書きといえど
スレタイには相談てのも含まれてんぞ

807:おさかなくわえた名無しさん
19/07/24 11:45:59.88 oJ/G8Tfa.net
>>768
「相談に乗ってやってる」側に言ってんでしょ
相談する方は好きにしたらいいけど、意識高めに自分の意見を押し付けようとしてるやつが多いから

808:おさかなくわえた名無しさん
19/07/24 12:20:38.33 qQNj2cZa.net
>>769
いや~君意識高めだねぇ~

809:おさかなくわえた名無しさん
19/07/24 12:20:55.77 Vdn4/UdY.net
なんかネットの書き込みはすべて優しく有るべきって思い込んでるヤツいるよな
その上女形共感脳で、ただそうだね大変だったねってスタンスが正しいと思ってる
馬鹿じゃねえの?って意見だってお前の意見は間違ってると思うよ、って意味なんだけどな
むしろそうだね辛かったね、なんて言うだけのがまったく意味ないとしか思えん
相談すんのも愚痴をたれるのも自由だが、そういうヤツに説教すんのも自由な場だ
反論してもいいしスルーしてもいい
意見を言うべきじゃないってのと、こういう意見にしろ!ってのはスジ違い

810:おさかなくわえた名無しさん
19/07/24 12:24:39.10 oJ/G8Tfa.net
>>770
ほらこういう人ね

811:おさかなくわえた名無しさん
19/07/24 12:31:07.32 oJ/G8Tfa.net
>>771
自分の目線で困ってる人に自己満足でケチつけることは攻撃性があるんだから自由にしていいことではない
そこに攻撃性があるかどうかは本人がどういうつもりだったかは関係ない
注意されたら引き下がればいいのに権利ばかり主張するから荒れる
意見を出すのは自由だが内容がなんだっていいわけじゃないだろ

812:おさかなくわえた名無しさん
19/07/24 12:31:09.76 xiZ5Cwh+.net
>>772
自分が噛み付くのは良くて、正しい行いなのか

813:おさかなくわえた名無しさん
19/07/24 12:32:18.90 qQNj2cZa.net
>>772
こういう人とはどういう人を指して言ってるのかな?
言ってる事に具体性がなくただ自分を正当化したいがためにあやふやな事を言ってその気になっているだけだね
そもそも君の書き込みを見て意識高めだと思ったからそう言っただけの書き込みに対してこういう人っていうのは>>769の無いように沿わないんだよねぇ
その辺ちゃんと具体的に説明できる?
まぁできるぐらいなら鼻っから中身空っぽな書き込みはしないだろうけどね

814:おさかなくわえた名無しさん
19/07/24 12:34:39.28 oJ/G8Tfa.net
>>775
あ、そういう人はレスしなくていいです

815:おさかなくわえた名無しさん
19/07/24 12:36:13.15 xiZ5Cwh+.net
ただのカミツキガメも、噛み付くな!と噛み付くのも、どっちも5ちゃんに向いてない。小町にでも逝け
つかフツーもっと口は悪くて、有り体に言えばツンデレなもんだろ。ここなんざ大人しくて陰湿なだけだ

816:おさかなくわえた名無しさん
19/07/24 12:44:56.94 qQNj2cZa.net
>>776
思いの外チキンだったね

817:おさかなくわえた名無しさん
19/07/24 12:55:24.88 oJ/G8Tfa.net
噛み付くというか自分の意見を通したいってやつがいるんだよな
お節介焼きで気の弱い人の話を聞いては兄貴分気取りたい人とかは見たことある
悪いやつではないが相手によるっていう状況が把握できてない
とにかくせっかちなんだよ
斜に構えて口挟んで相手にされてないのに「言ってやった感」出してる奴もいるけど

818:おさかなくわえた名無しさん
19/07/24 13:00:12.81 Mn/g61P2.net
自分が正しいと思ってるんでしょ、みたいなこというやつって「私が間違ってるって言いたいんでしょ」に言葉を変えた方がいいわ
関係ないのに勝手に否定された気持ちになって不機嫌になるやつめんどくさい
他の人の気持ちを代弁してますって顔して目の前出てこられてもしらけんだわ

819:おさかなくわえた名無しさん
19/07/24 13:14:17.46 cKf+IGuT.net
>>779
自己紹介文にしか見えないな。
人には噛み付くくせに噛みつかれる事は拒絶する。

820:おさかなくわえた名無しさん
19/07/24 13:23:49.95 pN40BVm9.net
Gが突然現れ、近くに消臭剤スプレーしかなかったので、とりあえず数回噴霧したのですが
逃げられてしまい今でも部屋のどこかにいます。
成分は、消臭剤、除菌剤、香料、エタノールと書かれていますが死んでるでしょうか?

821:おさかなくわえた名無しさん
19/07/24 13:32:50.78 shV43QSj.net
ツイッターが流行ってから顕著だけど
とりあえず相手を否定しておけば頭いい・かっこいいと思ってそうな人が見受けられる
考えが合わない人がいるのは当然で、その上で「自分はそう思わない、その理由は~」まで言えないとただの一言居士に見える

822:おさかなくわえた名無しさん
19/07/24 13:34:31.41 bc4MDsdI.net
実家に帰省すると、父は孫4歳がおとなしく絵本を読んでれば喜ぶが、遊ぶと怒鳴る。孫の前で「どこかおかしいんじゃないか?病気なんじゃないか?」と言う。生後半年の子が泣いても汚いものを見る目で見る。そういえば新生児の時も「うるせえガキだ」と言ってたなあ。
母親は、父に逆らえないので、家のすみにある和室から出ないでねと言ってご飯もリビングではなく和室に運ぶ。部屋移動してあやしてるのに「泣かせないで」と言う。どうすれば?
帰れ!もう来るな!と言われたので、もう行かないけど、この親おかしくないですか?

823:おさかなくわえた名無しさん
19/07/24 13:41:49.51 lLQwd35G.net
高校野球はたしか延長15回で決まらなければ、
引き分け再試合になると思うのですが、昨日の
高知大会の高知東8―1高知高専では延長16回
までやってます、どういうことなんでしょうか?

824:おさかなくわえた名無しさん
19/07/24 13:42:09.91 vMlClhvE.net
上の階の子供がドンドンうるさい
今までは夜だけだし我慢してたが…
夏休みはよ終われ!
なにしたらそんなにうるさいんだよ!?

825:おさかなくわえた名無しさん
19/07/24 13:48:22.89 Mkqn+D75.net
>>785
2018年から延長無制限になったらしい
ただし決勝戦では延長15回までなのだそうだ

826:おさかなくわえた名無しさん
19/07/24 13:51:48.46 pN40BVm9.net
>>784
おかしい。できるだけ近づかない方がいい。
頭にきてもバカとは戦うな

827:おさかなくわえた名無しさん
19/07/24 13:52:25.72 Zx56oRvG.net
>>782
その程度だと弱りはしても死んではいないかと。
Gにはとにかくコンバット(C)商品名)のような毒エサ系が効くよ。
一匹でも見たら即家中にコンバット(C)商品名)だ。

828:おさかなくわえた名無しさん
19/07/24 13:53:44.15 EXAYFSVS.net
>>784
そんな実家に帰る子
つまり親子そろっておかしい
まぁ孫も言わずもがな

829:おさかなくわえた名無しさん
19/07/24 13:56:45.85 nQOvk7iG.net
>>784
おかしいっていうか、家族なのに冷たいなぁーと思う。
お互い様なのにねぇ。

830:おさかなくわえた名無しさん
19/07/24 13:56:59.14 0jMAIeSf.net
>>790
失せろキチガイ

831:おさかなくわえた名無しさん
19/07/24 13:59:48.02 +zGaR2NJ.net
>>783
俺もそれはほんと思うわ
そしてそのお手本のような>>790
もう馬鹿丸出しだろ

832:783
19/07/24 14:02:35.27 bc4MDsdI.net
>>788
>>791
父から「もう来るな!」と言われたので「もう来ないわ」と母に言ったら母が


833:「うんそうだね…」「私が行くようにするから…」と言ってました。 父も頭来るけど、母もおかしいと思う。洗脳されてるというか。



834:おさかなくわえた名無しさん
19/07/24 14:07:19.44 pN40BVm9.net
>>789
ありがと。ゴキブリホイホイは昨日部屋に置いたけどコンバットも置いてみます。

835:おさかなくわえた名無しさん
19/07/24 14:09:18.73 ztCMr3bR.net
>>779
私は前にこ愚痴を言うと自分に跳ね返ってくるんじゃないかという不安があって愚痴が言えないと書き込んだら、愚痴を言った分他の人の愚痴を聞いてあげればいい、世の中持ちつ持たれつと返答してくれた人がいて心が軽くなったよ
変な人ばかりじゃないと思うけどな
あの時アドバイスしてくれた人のお陰で今潰れずにいる

836:おさかなくわえた名無しさん
19/07/24 14:14:17.11 MpML4bxj.net
>>794
お母さんそんなにおかしいかな?
洗脳されてるというか、父に関しては諦めてるように思えるけど

837:おさかなくわえた名無しさん
19/07/24 14:15:57.71 Mkqn+D75.net
>>794
父ちゃんは前からそうだったのか?
突然そうなったなら病院に連れて行った方が良いぞ。

838:おさかなくわえた名無しさん
19/07/24 14:16:05.28 lLQwd35G.net
>>787
分かりました、ありがとうございます

839:793
19/07/24 14:20:27.10 bc4MDsdI.net
>>797 諦めてると言ってました。でもそこって諦めるところかな?と思うんです。
>>798 もともと子供嫌いだったんですが、歳をとり病気になったことで尚更エスカレートしてる気がします。

840:おさかなくわえた名無しさん
19/07/24 14:30:25.05 Mn/g61P2.net
>>796
そういうのはまた別だと思うよ
自分が意見を言うことを目的としてるやつが厄介ってことだよ
相手を思って言ってるつもりが、そのうち言い負かされたくないって感覚になっていくようなのは誰の為にもならない
ちょくちょくここでも見かけるよ

841:おさかなくわえた名無しさん
19/07/24 14:35:38.19 ovfb752j.net
「お前の葬式にも来ねーよ!」と言ってやれ

842:おさかなくわえた名無しさん
19/07/24 14:41:27.53 niKrBWcf.net
自分が誰よりも不幸だと思ってしまいます
もう成人していている女ですが、ど近眼で肌が弱くて軽くアトピー持ちです
肌が普通に綺麗で目もいい人に嫉妬してしまいます
昔は分厚いメガネかけてたり今よりアトピーもきつかったのでコンプレックスだらけです
どのようにしたら前向きになれますか

843:おさかなくわえた名無しさん
19/07/24 14:53:41.88 Mkqn+D75.net
>>803
自分より不幸な人見て安心する。
まあ褒められた行為ではないが
上を見て羨ましいという気持ちを
向上心に変える事が出来ないなら
自分より下を見て、これより自分はマシだと思う事で
冷静さを保つ事は健全である。

844:おさかなくわえた名無しさん
19/07/24 14:57:24.10 niKrBWcf.net
>>804
自分より下の人がなかなかいない気がします
なのでそう思い飲んでしまいます
電車に乗っててもみんな肌が綺麗で悲しくなってしまいます

845:おさかなくわえた名無しさん
19/07/24 14:59:16.74 Mkqn+D75.net
>>805
ネットで検索しなさい

846:おさかなくわえた名無しさん
19/07/24 15:16:13.35 b0LRbE9j.net
ドイツ人の知り合いに日本人の悪口を延々と言われました。
本当に不快極まりなかったので愚痴らせてください。
まず最初の話は
「日本人はメイドインJAPANを素晴らしいと思ってるようだけど、
ヨーロッパでは中国製と大差ない扱い。品質は悪い」
なんていう話で、まあ分からなくもないかなと思ってましたが…
「日本のバブルは日本が卑怯な貿易で儲けただけ。世界から非難され、その手が使えなくなったらバブル崩壊」
「日本人がすぐに薬に頼るから、強い菌が繁殖するようになった。世界に迷惑をかけている」
「日本人はすぐ美味しいと言うが、美味しいなんて言わなくていい。日本人は薄っぺらで安っぽい言葉ばかり!」
「南京大虐殺は中国の言う通りに起きている!日本人はゲームでスコアを競うように人を殺しまわった」
と次第に無茶苦茶な主張だったり、純日本人の私にそれを言う?というような発言。
あとドイツ人がWW2でしたこと言える?って言いたい話も…。
さらに
「日本人は大昔からレイプする民族。戦争があれば必ずレイプ。僕の知っている日本人女性は100%性被害者だ」
とか言ったと思えば
「日本人女性もえっちの時はマグロ。白人の僕をアクセサリーにしたいだけ。全く奉仕してこない」
正直私からすれば、この話題を振ってくるあんたからセクハラを受けてる気分だよ
と言いたくて仕方がありませんでした。
日本人である私に何を期待してるのか…謝罪?日本人は劣等民族ですと認めてほしい?…とにかく不快。
相手が日本人をひとくくりにするからこそ、私は全てのドイツ人がこういう人ではない、こいつが嫌いと思います。
でも少し、世界から見た日本人って本当にそうなの?と不安になったり。
とりあえずこいつとは2度と会わない。

847:おさかなくわえた名無しさん
19/07/24 15:19:18.44 b0LRbE9j.net
ちなみにもちろん、私から日本人は素晴らしい発言とかしてません。
こちらは相槌を打てるかどうかくらいの、まくしたてる勢いで
べらべら日本人の悪口を延々と言い続けてました。

848:おさかなくわえた名無しさん
19/07/24 15:25:32.29 gga6IxBo.net
>>800
父親の子供嫌いを知りながら、連れていく方がおかしいわ。

849:おさかなくわえた名無しさん
19/07/24 15:44:52.97 NDb1OX99.net
>>809
>783

850:おさかなくわえた名無しさん
19/07/24 16:22:52.91 dMFiNrMA.net
>>810
しつこい

851:おさかなくわえた名無しさん
19/07/24 16:26:58.07 /UIRyJP5.net
>>811
頭大丈夫?

852:おさかなくわえた名無しさん
19/07/24 16:33:50.16 Ibvr1Pfa.net
>>808
面と向かって相手の母国を貶める発言を延々と出来る時点でまず人としてイカれてるよそいつ
少しでも口を挟めば何倍にもしつこく言われるか逆上されてもっと嫌な思いをさせられと思う
よく我慢したね、腹立つよね

853:おさかなくわえた名無しさん
19/07/24 16:37:52.24 vYuL4Zj9.net
職場の上司が気持ち悪くてつらいです
私も上司も既婚で、私は20代後半、上司は40代前半
その上司が下の話をしてくるんです
嫌がる素振りを見せると、予防線をはるかのように、「あ、この話題嫌だったら言ってね。黙って嫌いになられるのつらいからw」と言うので、
素直に、「すいませんがそういう話はちょっと・・・」と言うんだけど、
じゃあここまでだったらどう?みたいな感じで下ネタのキツさ?を加減してこようとする
そして加減すればOKと思っているらしく、頑なに下ネタはやめない(違う話に逸しても無理やり戻される)
例えレベル1の下ネタでも本当に無理なんですと訴えても、翌日には元通り
芸術系の少し特殊な専門職で、どの会社もポストの空きが少なく、転職がすごく難しいのでできれば辞めたくない・・・
人数の少ない閉鎖的な小さな会社で、人間関係が壊れると大変なことになってしまうため、みな見てみぬフリで助けてくれません
一度仕事の話以外は「忙しいのですいません」と一切話をせず、
昼休憩をとっていると話しかけてくるので休まずひたすら仕事をするという戦法をとってみたこともありましたが、そんなツッケンドンな態度とったら人間関係ギクシャクするから頼むよ・・・と別の上司に言われてしまいました
じゃあどうすればいいのかと相談をしても、まぁ適当に流してよwとしか言われません
夫は辞めてもいいよと言ってくれているのですが、必死で就活してようやく憧れの仕事に就くことができたのに・・・つらいです

854:おさかなくわえた名無しさん
19/07/24 16:46:27.86 gga6IxBo.net
>>814
予防線張り出したら、下ネタを話さずにはいられないんですか?
セクハラですよ。って、言えばいいのに

855:おさかなくわえた名無しさん
19/07/24 16:50:11.71 c2Xyiv8O.net
兄がアラサーで1度も就職しないで実家でゲームとスマホばっかりしてます。
母も病気、父も経済的にすごく苦しくて家が火の車なのに兄は働く気一切無し。他人事のような感じ。専門学校も親がなんとか行かせたけど何度か留年した挙句中退してました。
中学生位から精神年齢止まってる感じ。父親もきつく言わないし。兄は何考えてんだろ???
父がいなくなったら生きていけないだろうし。。
将来的には面倒みれないし縁を切りたいと思ってますが・・・

856:おさかなくわえた名無しさん
19/07/24 16:59:57.40 51E2LzxL.net
下ネタ振られるたびに手帳取り出して日にちと時間をワザとらしくメモる
なにしてるの?と聞かれたらセクハラで訴えるためにメモってるんですと答える
それで場の雰囲気が悪くなってもセクハラに悩むよりずっといいと思う

857:おさかなくわえた名無しさん
19/07/24 17:11:25.82 vYuL4Zj9.net
>>815 >>816
「すいません、そういう話は正直精神的に苦痛なんです。セクハラに当たると思います」と言ったこともあります。
が、「じゃあここまでだったら大丈夫?」のループです
いやだから例えレベル1でも無理なんです。と言っても、翌日には元通りで
そしてあんまり冷たくしたり、セクハラ等の物騒な単語を出すと、勘弁してくれ雰囲気悪くするなと周りからこちらが諌められてしまいます
メモは一応とっていますが、これは本当に民事訴訟をするときの資料のためです
でも訴訟を起こしたらもう会社にはいられないし、会社にいられないなら訴訟を起こすだけの費用も時間ももったいないよなと思いつつメモを取っている状態です

858:おさかなくわえた名無しさん
19/07/24 17:24:34.00 sIh+K0a8.net
デモデモダッテな予感

859:おさかなくわえた名無しさん
19/07/24 17:31:30.17 6GLpygvi.net
>>816
とっとと逃げよう

860:おさかなくわえた名無しさん
19/07/24 17:33:24.71 yKxocYsO.net
>>712
>私がミスして叱られたなら反省するけど、
>八つ当たり的に向こうからぶつかってくる相手になんで「今後の改善」とか考えないといけないのですか
ちょっとちょっと、あなた「私自身に何か問題があるんじゃないか」とも
「私が周りに対して配慮や思いやりがないから否定されるんじゃないか」
「受け入れられないんじゃないか」なんて一つも考えてないじゃない
もう既にあなたは「自分が悪い」なんて全然考えてないのね?
上記の文章のあとに
「どうしたら改善?して人と普通に打ち解けられるようになるのでしょうか」
なんて書かれたら、「自己肯定感が低いんだな」って受け取るに決まってるじゃん
だから「改善案」をレスしたんだよ?
そういう段階を過ぎてるなら、はじめっから
>以前はそういうことがあるたびに「私が悪いんだ」って責めてたけど
>今は胸の中に憎悪が溢れて止まらない(略)しんどいし疲れる



861:のところを書いてよ で、相談ごとは「人と打ち解けたい」で良いんだよね?



862:おさかなくわえた名無しさん
19/07/24 17:41:36.86 yaQdjfJz.net
>>810
勝手に人の言葉使わないでくださーい!

863:おさかなくわえた名無しさん
19/07/24 17:44:14.42 yKxocYsO.net
>>816
ご両親とはきちんと話し合いしてる?
意思表示をしっかりしておかないとナァナァであなたに負担を押し付けてくるよ
そして押し付けて来る事にはにっちもさっちもいかなくなった状況になってるので
そうなってからでは逃げられない
だから、早いうちにしっかりした話し合いをしておくべき
あなたはお兄さんには何も言わなくて良いよ
ご両親とあなたで話し合おう
まずは「どうするつもりなのか具体的な計画はあるのか」ってところを質問して
計画があるなら全面的に協力して、3人で頑張ってお兄さんをまっとうな人間にしよう
「それがねー」「難しいんだよねー」「そのうち・・・」みたいに濁されたら態度を変えよう
「兄を育てるのはあなた方の義務であって、私の義務ではない
将来経済的に困った時に、押しつけられても私は引き受けない
鬼、人でなしと言われても絶対に拒否する
そして黙って失踪するのでそのつもりで居て欲しい」って感じで
早ければ早いほどいいよ
そして「2人きりのきょうだいでしょ」というワードが出たら全速力で逃げよう
今すぐ縁切りの計画を練り、こっそり実行することをお勧めする
ご両親はあなたの味方ではないということなので


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch