友達をやめるとき134at KANKON
友達をやめるとき134 - 暇つぶし2ch1023:おさかなくわえた名無しさん
19/09/02 09:23:56.49 zMyiJlTW.net
アルバイトだからって馬鹿にできないからなぁ
ちなみに自分は今は正社員で働いててある程度の役職任されてるけど、個人的に歴代の仕事で1番キツいと思ったのはスーパーのレジ打ちだった
当時若かったから、肉体的には大丈夫だったけど、精神的に…
あんな短時間の対応で人の悪意を連発で受ける時とかあるし

1024:おさかなくわえた名無しさん
19/09/02 10:34:03.85 kr7EI2Um.net
昔パチ屋バイトしてた時に、すごく仲良くなった人達がいて、一緒に遊んでる時とか本当楽しかったんだけど
他人の事見下して馬鹿にするような発言が結構多くて、嫌だな…と思う事があった
あと、異性の容姿に対して、採点して楽しんだり…自分達だって人のこと言えない容姿なのに
バイトしつつ、就活してたので
正社員雇用の会社へ転職
辞める時は盛大に送別会してくれて、俺たちズッ友だぜ!ってやりとりもして、俺もずっと友達でいるつもりだったけど
転職したら人のレベルが違いすぎた
新しい会社は悪口は多少あれど、下品な話題や人を見下す発言で盛り上がらないし、女性に対してブスいじりやババアいじりもしない
飲み会も馬鹿騒ぎしない
仕事で失敗しても頭ごなしに怒られない
たまたまいい会社・いい人材が揃ってたのかもしれないけど
あいつらと一緒にいた事が恥ずかしくなった
そもそもあいつらのほとんどが当時25~30歳くらいのアラサー世代で
正社員雇用の仕事を探してるわけでもなければ、今のバイトで正社員になりたいわけでもない(むしろ責任重くなるし、出勤日が増えるから嫌と言ってた)
夢や目標があって、それだけじゃ食っていけないからバイトしてるってわけでもない
だから、自分より下を見つけて馬鹿にしてたんだなと気づいた
どうしても俳優になりたくて、バイトしつつオーデイション受けてた人の事を馬鹿にして笑った時は本当に軽蔑したし
黙ってたとはいえ一緒にいた俺も同類に見られてたんだろうけど
その後は少し連絡はとったけど、一度も会う事無く、連絡先から消えた

1025:おさかなくわえた名無しさん
19/09/02 10:46:22.71 G3D92pE8.net
>>982
全然責任が違うだろ
この話で上から目線で説教してんのアルバイトの方じゃない?

1026:おさかなくわえた名無しさん
19/09/02 10:46:33.84 hCYAqH+u.net


1027:"reply_link">>>979 年間数千万の…管理者で…とかドヤ顔して愚痴ってフリーターに対してマウント取ってきたと思われたんじゃないの



1028:976
19/09/02 11:03:17.79 4CgVo2+z.net
>>985
なんかすれ違いに耐えられなくなった
お互いに大変なんだと思って悩みを打ち明けたのに、自分の方が大変だっていうスタンスで言われて悲しかった
正社員は会社の為に働くけどアルバイトはどちらかというと手伝ってもらうって感覚だから管理は任されても責任はないと思う
本人は頑張って仕事をしているからその場で責めるようなことはもちろん言えないし、自分はその分給料も多いから言い返せない
ただただ責められるだけってのは結構辛いよ
こういうのって仕事に限らず普段の会話でも通じるものがあって、自分の立場からの物言いしかしない人だったからこれをきっかけに距離を置いただけ

1029:おさかなくわえた名無しさん
19/09/02 11:06:52.15 6o4qrJC6.net
管理職の仕事でストレスが…だけでいいのに数千万とかわざわざ書くあたり自慢したがりっぽい
アルバイトの身分の奴から尊敬されたり誉めたり慰めてほしかったのにそれどころか冷たくされてプライド高いから許せなかったんだろう
イラッとしたなら今後もう仕事の話しなきゃいいだけなのに

1030:976
19/09/02 11:23:59.88 4CgVo2+z.net
>>991
少ないか多いかは個人差あるからどう感じるかは分からないけど、金額がはっきりしてて部下のボーナスにも関係する程度の影響があるってプレッシャーからそう書いた
相手にはそんなこと伝えてないけどここではそういう吐き出しも兼ねてたから自慢と取らせてしまったなら申し訳ない
イラッとしたんじゃなくて、アルバイトでも正社員でも仕事のストレスは同じだと思ってたから軽んじられたのが悲しかっただけ

1031:おさかなくわえた名無しさん
19/09/02 11:32:28.64 ETrYl9cG.net
>>992
>>979で「アルバイトの身分で管理職のストレスにケチつけられるとは思わなかった」ってあるのに
「アルバイトでも正社員でも仕事のストレスは同じだと思ってたから軽んじられたのが悲しかっただけ」なんてよく言えるね
軽んじてるのはどっちだよ

1032:976
19/09/02 11:42:21.03 4CgVo2+z.net
>>993
自分はアルバイトの時は接客をしてたから表に立つストレスは分かったけど、裏で責任を持つ人達はそれとは別にストレスがあると思ってた
「身分」って言い方が差別的に思えたなら悪かったけど責任やストレスの種類が全然違うのによくそんなに文句言えるなって
でもストレスを感じること自体や心にかかる負担ってのは同じようなもんだと思ってる
人を管理した経験のない人ってそんな風に思うんだなって感じただけだよ

1033:おさかなくわえた名無しさん
19/09/02 11:44:48.51 0Qg6Fj82.net
めんどうくせえ

1034:おさかなくわえた名無しさん
19/09/02 12:01:03.52 Sg7IuqW4.net
ここ、友達やめられた奴が多いから諦められたとか呆れられたとかって話が嫌いな奴いるんだよ。
お前が悪いんだろって言いたいだけ。
主婦で働いてないとかネット入り浸ってるニートとか不規則な生活のフリーターが定期的に見てるからそいつらからしてみたら見下されてるみたいで面白くないわな。

1035:おさかなくわえた名無しさん
19/09/02 12:05:51.53 OcX+oETp.net
>>996
お前も友達やめられたの?

1036:おさかなくわえた名無しさん
19/09/02 12:15:23.02 OcX+oETp.net
>>994
たしかにそれはあるよねー
接客業ってアルバイト雇ってる所多いけど、正社員に対する愚痴が酷いしアタリキツい人多かった
特に勤続年数長い主婦とかお局化してて
そんなご立派に文句垂れるんなら自分がやってみりゃいいのにってな

1037:おさかなくわえた名無しさん
19/09/02 12:24:10.93 Sg7IuqW4.net
>>997
そりゃ人付き合いあればやめられることもあるわ。
当然自業自得なのもあったよ。
話の内容とは関係ないけど、報告者に噛み付いては弁解されてまた別の方向からなんとか攻撃しようとしてる人の心理も気になる。

1038:おさかなくわえた名無しさん
19/09/02 13:37:27.44 fHqBrQ6z.net
まぁ辛くて愚痴ってみたらくだらないって態度取られてショックだったってことだろ。
思いやりがないなとは思うけど相手にも余裕がなかったんだろうよ。
部下や後輩に愚痴るわけに行かないから立場の違うアルバイトに弱音漏らしたくなる気持ちは分かるよ。
見下すどころか逆に信頼してないとアルバイトに愚痴って言えないもんだけどな。

1039:おさかなくわえた名無しさん
19/09/02 13:55:43.41 gag1AZde.net
くだらない事で騒ぐ僕ら

1040:おさかなくわえた名無しさん
19/09/02 13:57:16.73 gag1AZde.net
999!

1041:おさかなくわえた名無しさん
19/09/02 13:57:28.28 gag1AZde.net
1000!

1042:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 66日 14時間 55分 5秒

1043:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch