【ストレス】家族が「物を捨てられない病」16【ジレンマ】at KANKON
【ストレス】家族が「物を捨てられない病」16【ジレンマ】 - 暇つぶし2ch2:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
16/12/05 10:06:39.35 YDuwhPkC.net
長文ごめん
両親・祖父母・兄弟が物を捨てられない&片付けられない人達で
特に祖父母は人からなんでもタダで貰ってきてしまう人だったし
母は買い物好きで似たような雑貨や服ばかり買ってきてしまうような人だった
1階に物が溜まってくると全部2階にぶん投げるという生活をしていたらしく
私が物心ついた時にはもう2階は物置状態というか開かずの間になっていた
本当に誰も整理整頓ができないので子供の頃から私一人で片づけとか全部やってたけど
私以外の家族は別に汚くても散らかっててもなんとも思わない人達なので
まるで私の方をおかしい人みたいに扱ってきてすごく辛かったしゴミ屋敷だから人も呼べなかった
大学進学を機に家を出てからはずっと実家に帰らなかったんだけど
ある日母から「家が凄いことになってしまったので片づけに来てほしい」と
連絡があったので嫌な予感がしつつも実家に行ってみたら
リビングは物でいっぱいになっていて足の踏み場がなく
台所は床が見えないくらいゴミが落ちててゴキブリが大量発生してて
ネズミ害にも遭ってて異臭がすさまじく冷蔵庫の食べ物も腐敗してて
お風呂はカビだらけでナメクジまで発生しててもう眩暈がした
家族の許可を得て家じゅうの物を処分したり(ネズミの糞尿がくっついてたのでさすがに捨てたいらしい)
クリーンセンターに持って行ったりして5年かけてゴミ屋敷からまあちょっと物が多いかな程度の家に
なったんだけど今も時々実家に帰るとカーペットや床に食べかすがびっちりついてるし異臭はするし
祖父が近所の人に着物の端切れをタダで大量にもらったらしくてリビングに端切れが散乱してるしで
なんかもう殴りたくなった。この人達が生きてる限り家は汚いままだし実家に人は呼べないかもなと絶望した

3:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
16/12/05 10:08:15.60 YDuwhPkC.net
ごめん改行がおかしくなってしまった

4:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
16/12/18 17:29:04.03 TpbwjRKK.net
保守

5:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
16/12/19 09:39:01.02 mNLcmYLP.net
父が勿体ないと、何も捨てないし、捨てられなくて困ってる
物を大事にが口癖だけど、”勿体ない”と言う気持ちが優先で、手入れをするわけでもなく、掃除するわけでもなく
ただただモノを増やしてるだけ
PCのアイコンも異常な数
シンプルに生活出来ない
あれはどこやった?あれはどうした?そんなことしてる時間が無駄
物を溜め込むのは寂しさからなんだろうな、ある意味病気

6:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/01/02 11:01:09.02 FBweo/Ep.net
実家に帰って、脱衣所と洗面所掃除した。
カビだらけでゴキの卵だらけ。
手が傷だらけになった。洗濯機も除けて隅々まで掃除した。
カビキラーしても、赤く跡が残って全部はとれなかった。
壁紙は端の方全てめくれあがっている。
使わない洗剤を1種類につき最低でも5袋分の詰め替えを保存していて袋がヘドロだった。
何故かラーメン屋さんのセットみたいなものと、昭和初期のハンディ掃除機と、糸ノコがあった。
フライパンと蓋もあった。
気が狂いそうなのを抑えて掃除した。
帰ってきて、母が案の定、いるものがないか、ゴミ袋を漁り始めた。フライパンどこから出したの⁉︎とか言いながらキレてた。
お前が洗面所にフライパンを置いたんだろう。
それを見てわたしはもう気が狂って大声で泣いた。
掃除しても感謝されず、ゴミ袋を漁る親。
家に住んでた頃は、私が捨てているゴミも一旦開けて見ていた。
こんな親もういらない。何かが自分の中で壊れた。

7:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/01/02 21:14:14.77 UUEV5xnZ.net
兄弟独立してるけど、盆暮れ正月も殆んど帰省しない
ご近所見ても車の数が増えたりしてるけど、家は殆んど来ない
何でかって考えた時、やっぱり家がスッキリしてないからかなぁと思った
物だからけで生活感丸出し
幾ら言っても捨てられない
両親共に捨てられない人で特に父は酷いかな、精神病んでると思う
庭もやたら花植えまくってまるでジャングル 品良く、程良くが出来ない人
テーマもなくバラや菊や滅茶苦茶
家が古くて居場所がないってのもあるかもしれないけど、子供たちが帰って来ない理由を考えてよ
親戚でも子供達がちゃんと帰って来るような家は、やっぱり綺麗だし、何より和がある
あちらの世界へも近いからそろそろ片付けてほしい
本当に必要なものだけで生活したい

8:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/01/03 09:11:08.84 lFfMeqtk.net
保守

9:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/01/07 08:03:31.89 oqUQ3Tu6.net
保守あげ

10:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/01/14 11:23:30.39 RkCD7nYy.net
ほっしゅ

11:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/01/18 07:55:37.66 yR6Pl1hj.net
このスレめっちゃわかるし面白いのでみんなもっと書き込んでほしいw
私の実家で二世帯住宅してる母と兄は、ゴミ屋敷ってほどではないんだけど、
ものを溜め込むくせに整理も手入れも掃除もしないから
実家のどこもかしこもきったないしごっちゃごちゃだわ
なんでこれをここに置く?ってのが多すぎるんだよね。
なんで全ての小窓に雑貨とか手紙とか乾電池とかクリップとか置きっぱなしで埃を積もらせる?
なんで階段の手すりにかばんや服やタオルをかけておく?
みたいな。ソファの下には埃の塊と食べかすとスナックの袋と丸まったティッシュと…
実家暮らしだった頃はストレスひどかったけど、一人暮らし最高すぎて最高すぎて

12:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/01/18 09:56:21.44 4dMWkRZc.net
そう、階段は階段であって物置じゃない
ダイニングテーブルだって無駄に大きく、結局ハガキだの薬だの置いて物置
食事をするテーブルなんだから食事に関係ないものは置かない
細かいようだけど小さい積み重ねで気持ちも変わって来る
うちの親の場合はゴチャゴチャと色々考えるタイプだから、ホテルのような部屋が理想
結局部屋は自分を表すって言うからね、何が必要で今何をすべきかが全然分かってない
過去の役職自慢したってデスクも片付けられない上司だもん、仕事振りは想像出来る

13:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/01/19 20:43:26.48 vzafHk2e.net
食卓なのに物置化するの、あるあるだよね。
彼らは歩くための床や、座るための椅子にすら物を置くんだもん、
「テーブルこそ物を置くための場所でしょ?」ぐらいの意識だよね。
なにも置いてなければ食事の前後にサーッと拭けるのに、
ごちゃごちゃ物が置いてあるから拭くのも面倒になるみたいで、
汚れた食卓に箸を直置きしてるわ。私の実家のみんなは。
余計なものは買い込むくせに箸置きみたいな基本アイテムは持ってないっていう
不思議もあいまって、もはや言葉もないわ…

14:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/01/23 23:06:48.69 KngWCcDv.net
少しでもスペースがあると物置になっちゃうからね
階段も物置になるし
我が家の場合、ごちゃごちゃしてるからみんなイライラしてるような気がする
それに気が付かないんだよな

15:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/01/30 08:43:12.78 i9quflfJ.net
食べ物系の捨てないは困る
口に入れるものだから、食べないなら捨てればいいのにいつまでも取っておく
カビ生えても捨てるのが面倒なのか放置
それでいて変なこだわりがあり、妙に綺麗にしてる場所も
いや綺麗とは言わないか
とにかく本人が掃除嫌いなことを自覚してないし、必要性を感じてないことが怖い
掃除しない癖にやたら飾り物好きだし、最悪

16:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/02/01 00:41:26.80 A2yzmwmY.net
飾り物が埃かぶってたり、床の上や机の裏に転がってたりするのが
気にならないっていうのがもう理解できないよね。
飾ってるの?ゴミ置いてるの?みたいな。
家族みんなそうだし、母はカレンダー魔も併発してて、
自室だけでも5つカレンダーがあるし、トイレにも階段にも冷蔵庫にも食卓にも
あらゆる場所にカレンダー置くわ

17:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/02/04 18:49:12.79 LqNR662Z.net
ちょっと油断してたら階段がまた物置に
スッキリした生活したいわ

18:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/02/06 13:54:58.13 8EQkZnAj.net
ものを捨てないのもそうだけど、食べ物捨てないのも嫌だわ
実家に帰ると母が、傷みきった肉を料理につかってむりやり食べさせてきて、
傷んでることを指摘すると「もっとガッツリ火を入れたほうがよかった?」とか
意味の分からないことを言ってくる
冷蔵庫の、ペットボトルに入れてある手作りの梅ジュースや紫蘇ジュース(手抜きでまずい)とか
いつまでたっても減らないし、もう変な匂いがしてきたから捨てようと提案しても
「飲んでるんだから!」って飲んでないのに言い張る
冷蔵庫自体が外側も庫内も汚れてるし(定期的に掃除してるけどすぐに汚される)、
ペットボトル入りの傷んだ変な液体とか賞味期限切れの食品とかがいつも入ってるしでホラーだよ
部屋のなかは出しっぱなしのダンボールとか脱ぎ散らかした服とか
大量のぬいぐるみとか手作りの小物とかが埃にまみれていて
私が必死に掃除して帰ると、なぜかその後、綺麗になった床に掃除機をかけて
「私が掃除機かけたから綺麗よ!!」と主張する…

19:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/02/06 14:08:23.85 8EQkZnAj.net
父親は離婚して消息不明だけど、
あいつも私が出したゴミ袋をゴミ集積所から拾ってきて中身を漁って
私が捨てた本とか時計とかを自室に置いておくっていうキ○ガイだった…
父親本人に「やめて」って言っても意味不明な供述がかえってくるばかりで、
母に相談しても「まだ使えるんだからいいじゃないww」などと意味不明なニヤニヤ笑いをされるのみ。
実家を出られてほんとうに良かった!!!!!

20:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/02/07 21:53:59.37 EJK06kg3.net
母親が物を捨てない上に買い物依存ぽい
骨折して入院して暇だから毎日スマホで通販してる
しかもメルカリが主
安いし気に入らなければまた売ればいい、買い物は入院生活の気晴らしと言って雑誌の付録とか服とか毎日3品は買ってる
10畳の自室もその隣の8畳も母の物で溢れてるのに、もう1つの部屋も侵食し始めた
父親は物を全く買わないし、いらなければすぐ処分できる人だけど母の部屋は触れないので物は溜まって行く
売ればいいといいつつそんな手間のかかることは絶対しない人だし、いざ売るとなるとやっぱり使うと言ってしまいこむと思う
冷蔵庫もすごい匂いがする
以前もバターの賞味期限が切れてたからこれ切れてるよと言ったのに、次に見たらそのバターは冷凍庫に入ってた
冷凍したら賞味期限が伸びるわけじゃないから
今はゴミの処分にもお金がかかるし、お母さんが死んだらこれ全部ゴミだよどうにかしてよと言わなきゃいけないが言ったところでどこ吹く風なのでもううんざりだ
部屋の片付けも、物を右か左へ移動するだけで捨てるところを見たことがない
人が捨てた物を、これまだ使えるって拾って来ることはあるけど
もうどうしたらいいのやら
たまに実家に帰ると本当にうんざりする

21:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/02/07 21:59:18.54 EJK06kg3.net
観葉植物も好きでなんか色々置いてあるんだけど、普通のコップに入れて窓辺に置いてあるやつ
根っこと水と藻でドロドロになってるやつをずーっと置いてあって、もしかしてそれまた洗って使ってたらどうしようと不安
タオルも臭いから使えない
風呂場のマットも一年中あらわないから踏みたくない
今日も行ってリビングに5分いただけで、顔が痒くなってびっくりした
もう本当に嫌だ

22:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/02/08 10:48:38.40 ILAV2IN8.net
自分が書いたかと思った…
>冷凍したら賞味期限が伸びるわけじゃないから
笑ったけどほんとにそれ。そういう謎の思考するんだよね
スレに「他人の物を捨てるのはだめ」って書かれてるのにごめんだけど
こないだ実家の掃除したときボロすぎる&水垢のぬめりがついてる&埃までかぶってる歯間ブラシがあって
「なんだこれキモい、掃除用かな? まあ歯間ブラシならダースでまとめ売りされてるものだから
予備あるだろ」と思って捨てたんだよね
そしたら後日、母から「使ってたのに!」ってキレられたのなんのって
どうでもいいものは買いこむくせに、なんで消耗品の予備はないんよ。あれ使ってるってどうなんよ
代わりにゴムの歯間ブラシ12本セットをあげたけど「サイズが細い」ってキレたままネチネチ言われた
ヘドロだった台所と冷蔵庫と、謎の汚れがつきまくってる壁紙や床を磨き上げたことには感謝の一言もない
それは最初から期待してないけど、そのうえ歯間ブラシでキレられると思わなかった

23:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/02/10 23:34:57.94 Qnr+jyYH.net
異様に花がある家も危険
綺麗好きな人ならいいけど、自分の部屋でさえゴミ屋敷なのに庭を綺麗にすると思えない
薔薇が好きなのは結構だけど、イングリッシュガーデンなんてもんじゃないジャングルだわ
菊もあるし、滅茶苦茶なセンス
何事も程々がいいわ

24:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/02/10 23:38:51.85 Qnr+jyYH.net
キレられるけど、いつまでも残ってる食品系は分からないように処分するようにしてる
口に入るものは新鮮な物が一番だから
食べない癖に捨てると妙に怒るんだよね(全て父親)
適量を作るのも必要なこと、ちょっと足りないくらいで丁度良い
勿体ないの意味を履き違えてる 勿体ないと思うなら早く食べればいいのにいつまでも取っておく
物でもそう、勿体ないと捨てないけど、整理したり大事にしてるわけではなく、ただただ取ってあるだけ 最悪

25:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/02/13 21:38:02.58 jiYeOM2Q.net
うちは両親ともに大量に安い食材買い込んで(※金額的には高い食材を適量買うのと変わりない)
大量にまずい大鍋料理作って、強制的に食わせて、それでも余らせるタイプだった。
そのくせ、高級な食品なんかもらうと「食べるのがもったいない」って気持ちがあるらしくて
食べないまま腐らせる……もうああいうとこほんっと嫌……

26:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/02/13 21:41:12.86 jiYeOM2Q.net
なんか>>24と内容が被ってしまってごめん…
でもどこの家も似たようなものなんだな。
「ものを溜め込むだけで手入れはしない」ところも同じだ

27:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/02/18 20:28:41.71 5J5SHw4m.net
ちょっとスレチになるけど、とにかく掃除しないんだよ
一番大切な玄関が汚ないんだもん、良い気が入って来る訳ないじゃん
庭も花だらけで泥だらけの靴で平気で玄関入って来る
結局掃除するのはこっち 掃除する人のことも考えろって言いたい
色々言うと逆切れして来るし、年寄りは手に負えない

28:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/02/19 22:41:36.34 cOkrZ70p.net
年寄りは手に負えない。ほんとにそう思う。
自分でさっさとやればいいことでも、他人にやらせようと異様な粘りを見せる。
長時間ダダこねる気力があるなら自分でやれよ!!!と思う。
根負けしていろんな雑事をやってやっても、ごちゃごちゃと口ばかり出してくる…

29:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/02/25 20:33:45.76 VryX3VBM.net
スレチだったらごめんなさい。
ほとんど夫の私物の置いてある物置部屋があります。
小学生から集めた漫画とか、今まで資格取得に使用した資料など、
どうしても部屋を開けたいのですが、家族を説得して、物を減らす事が出来た人はいますか?
元々古い家なので作り付けの収納が少なく、そのすべてに物が詰まっている状態です。
夫は友達にもらった壊れたコップも置いています。
漫画も資料もたまに思い出しては出してくるため捨てられません。
捨てると激怒されます。
小学校時代のファミコンカセットも最近出た本体機種のため、
再稼働しており、
昔懐かしのゲームもアプリで出たことでわざわざネットで買って
遊んでいます。遊ぶまではいいのですが、管理が雑で片付ける事をしないので
どうしたらいいか困っています。

30:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/02/25 23:41:25.61 niapazYb.net
>>29
気持ちは分かるけど、部屋を空けることは難しいと思うわ
激怒されるのも面白くないだろうし、心の病気だと思って諦めるしかないかも
部屋を片付けると運気アップ的な書籍を目に付くところに置いておくとかくらいかな
こちらが分からせようと思うと変に頑なになるし、色々言うのも疲れて来るよ
部屋の中の様が自分の頭の中を表すと言うけど、頭の中はごちゃごちゃしていて正しい判断が出来ないと思う
何が必要で何が不要なのか・・・ただただ捨てずに取っておくことがいいと思ったら大間違い
年寄りなら逝くのを待つって感じになるけど、お若い方だとどうしたらいいんだろうね

31:29@\(^o^)/
17/02/26 10:34:08.19 QaX4/CAr.net
>>30
ありがとうございます。隠れてこっそり捨てる量でもないし、
明らかに着ていない服もいつか着るとかでとってある感じです。
どうやら夫は小さいころに引っ越し歴が多く、その度に勝手に親に物を捨てられた事が
辛かったようで、…難しいですよね。
もう本当にもう1軒家建てないとぐらいの勢いです。
どの部屋の収納にも夫の物がたくさんあって、捨て台詞の様に「死ぬまで捨てるな」(30代)
です。部屋を空けたいと言った時も、「別にいいよ。そっちがしたいんだから物は捨てずにきれいにして」
的なので、なんで人の物で自分が辛い思いをしなければならないんだと思ってきました。

32:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/02/26 10:56:38.69 wGYTTrQF.net
物に埋まって死ぬパターンに見える
床でも抜けると良いんじゃないかな
元レスよく見たら家中じゃなくて物置部屋の話?
どうしても1部屋あける必要があるの?
その部屋だけは夫に許してあげたら?
そこから出て放置してるものは捨てると約束して

33:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/02/26 17:59:41.13 sYDzRjw+.net
>「別にいいよ。そっちがしたいんだから物は捨てずにきれいにして」
くっそむかつくwwwお前の私物がなければ元々空いてる部屋なんだよボケ!って思うわ。
夫は家中を自分のテリトリーだと思ってて、31さんに間貸ししてるくらいの気持ちなんじゃないの?

34:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/02/27 01:44:48.67 Z4jvgLpu.net
>>31
腹立たしいけどね、本人が捨てようと思わないと厳しいかも
その部屋だけでなく家自体がご主人の荷物が多いんだろうな・・・
こちらは父親が捨てられない人で幾ら言ってもダメだし、心の問題だと思って諦めました
あの汚部屋だからグズグズマイナス思考も改善されないんだと思う
一人で何部屋使ってるんだよ、5部屋は使ってる
単身赴任が長く一人の癖に3LDKばかり借りてもらってたから、家に戻って来てもそんな調子
荷物も全部捨てて来いって言ったのに、殆んど持って来て終いには倉庫まで借りる始末
書類とか紙系が多い
常に頭がゴチャゴチャしていて、すっきりと整理出来ないみたい

35:29@\(^o^)/
17/02/28 13:36:35.23 Z7Q2OK5x.net
みなさんありがとうございます。
元々夫の親御さんが建てた家に住んでいます。(夫の親は別世帯で住んでいます)
なので自分の物という意識は強いと思います。
(彼の掃除方法はあきらかにゴミ以外はその部屋に移動させるのが掃除です)
部屋を開けたいのは子供が中学生になるので個人の部屋が必要かと思い
尋ねてみました。
夫自身も兄弟と同じ部屋で過ごしていたので必要ないと感じているようです。
夫は自分の物だけでなく、押し入れ内の使用していない子供のおもちゃを私が捨てても
「可哀想に。お母さんにお前達のおもちゃ捨てられてるぞ」と言うので…
それも正直困っています。
実際は別の部屋に寝室、衣装部屋があるので、色々と検討してみます。
みなさんありがとうございました。

36:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/02/28 13:50:52.29 NYS/kToC.net
オカンは「バンバン捨てる人」でいいんじゃない
オモチャは使われないでしまい込むのもかわいそう
使ってくれる子にあげるか、成長に感謝して処分するものだと教えてあげよう
思い出があるなら一緒に写真でも撮ればいい
子どもに何でも貯め込むクセつけちゃダメだよ
一生困るから

37:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/02/28 13:58:36.20 NYS/kToC.net
元レス読み直してみたけど
旦那さんのトラウマ的には子の物でも勝手に捨てたらマズそうだね
子どもにもちゃんと「これはもう捨てようね」って話してから捨てるといいかもね
お気に入りだけは残すとか
ちゃんと子の気持ちのケアしながら捨てていけば
旦那さんの中の小っちゃい男の子の気持ちも落ち着くかもね

38:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/03/01 12:32:11.06 cDyVeOi2.net
自分も同じような感じだなあ。
一人暮らしの親が退院するにあたって、介護ベッドとか手摺工事のために、久しぶりに家に行ったらゴミ屋敷。
とてもじゃないけどベッドはおろか歩くスペースもない。
会社に実質1ヶ月休み貰って、ひたすら業者ゴミ捨てと掃除。風呂トイレは腐臭とカビだらけでヤスリでひたすら磨いた。家電は半分腐ってるから全て買い換えた。
泣けたよ。
退院した親は、私の財産捨てたとかで怒る始末。もう自分の頭がおかしくなりそう。

39:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/03/03 17:44:15.81 vt7q0ut7.net
>>35
子供はもう大きいんだから子供自ら処分出来るでしょう?
もう使わないなら捨てるよ、捨てないなら自分で管理してねって言えばいい。
可哀想にとか言われても子供本人がもういらないならそう言うし言える年齢だよね。
お子さんはお子さんで捨てる捨てない自分で管理するっていうことを
しっかり身につけさせないと。

40:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/03/09 18:34:34.54 Rq6R5DsP.net
家族全員捨てられない人で困ってる
とくに弟の部屋(2階)は本だらけで、床が抜けそうで怖い
片付けて少し本減らしてって、ヒスにならないように言うけど聞きゃあしない
相手の捨てたくないっていう意思も尊重したいし、勝手に捨てる訳にもいかないしで困る
もう小さい子じゃないから一緒に片付けようって訳にもいかないし...
ストレスだわ

41:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/03/12 17:37:57.32 oRVG2nBl.net
自分の部屋はもはや足の踏み場のない状態
他の家族の部屋や、共同スペースのあちこちにまで自分の荷物で侵食させておいて
「片付けなきゃとは思ってるんだけどねぇ」と口ばっかりの人が…
部屋の隅の、ちょっとした埃とか、荷物の積み重ねとか、時計の電池切れとか
自室以外のことは「細かく気づくアタシ」アピールみたいに
重箱の隅を突くように指摘してくるのがムカつく…

42:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/03/13 13:56:27.92 XlxPLw/s.net
うちのクソ親父、不用品を保管する為の倉庫を1000万かけて建てたよ
住んでる家は築30年であちこちガタついたり穴があいたりしてるっていうのに

43:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/03/16 17:27:51.16 gXbSsFk6.net
おとーさん、ホームセンターで神棚を買ってこないで~。
信仰心ないだろー!!!

44:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/03/19 17:23:42.04 Qcm8bENK.net
>>43ウケた
片づけられない人って、何で意味不明なものを買ってくるんだろう
物を捨てられない人って、何で必要なものはとっておかないんだろう

45:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/03/19 20:33:05.43 ZK2NfCnN.net
>大阪府三島郡島本町のイジメはいじめられた本人が悪い
>はよ死ねクズ
        ↑
 イジメの加害者を擁護し被害者を「いじめられた本人が悪い」
「早く死ねクズ」と罵倒するなんて 島本町はホントに鬼畜の町だな

46:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/03/20 19:27:45.76 uRg23dqJ.net
あれ、書き込めない。
長文だからか

47:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/03/20 19:31:19.80 uRg23dqJ.net
ここに書いてあること、まるで自分ちのことかと思った。
ものが捨てられない人は
完全にこころの病気だと思うけど、たぶん一生治らないと思う。
治療方法があればおしえてて欲しい。NPOでもなんでも。
家中不用品であふれていて、整理もされてないし、捨てたり移動させようとすると
激怒されるって、いっしょにいる家族には地獄の苦しみだよね。

48:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/03/20 19:44:36.38 uRg23dqJ.net
>6
わかる、わかるよ。(涙)
うちも実家にはあまり行ってない。
以前あきらかにゴミとしか思えないものをゴミ袋に何袋もつめてだしたけど
(すりきれたぼろぼろのシーツや真っ黒なタオルや期限切れの食品など)
父親が、また、袋を全部あけて戻していた。
ふだんつかっていない10畳の部屋にまで父親の荷物がいっぱいで、整理しかけたけど
(ダイニングやリビングや和室はカオスなのであきらめた)、ものを捨てずに整理なんか
できるはずもなく、何時間も格闘した末、疲れて部屋の真ん中ですわって泣き出したもん。

49:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/03/21 18:41:31.96 FoZ26chJ.net
38
どうやったら、1ヶ月も休み取れたの?
会社には正直に実家がゴミ屋敷でって説明したの?
まるでうちのことのようで・・心が痛む。

50:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/04/11 22:56:56.14 ia940DfG.net
今住んでいる家がこの状態
4人家族の内旦那と長男が捨てられない病
紙切れ一つでも捨てれば発狂
旦那は特にひどくて壊れた家電PCケーブル
子供服ダンボール趣味の物が3部屋占めていて
子供二人に部屋も作れない
リビング廊下にも二人の物が進出していて
ておちおち掃除もできない
旦那の片付け方が何一つ捨てず収納家具やカゴに詰め込んで行くだけなのでどんどん私にとってはいらないものだけが増えて行く
その上で私に「掃除ができない」と攻める旦那
どうしろと言うんだろう

51:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/04/11 22:58:06.75 ia940DfG.net
とにかくもう嫌なんだ
見てるだけでイライラする

52:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/04/12 06:39:43.35 V8JFkXLG.net
>>51
旦那の親に相談して四人で話し合おう

53:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/04/12 10:19:17.17 yTI7RNu4.net
>>52
無理だよ
旦那が実家にいるときもそうだった
それでも旦那の部屋以外には変な置かなかったらしい 
今は自分の家だから遠慮なくリビング廊下や他の部屋も占拠中であちこちに獣道 
長男はADHDで診断出ていて物を所定の位置に戻すことができないし無限に散らかし中
子供だけでもとしつけても無理だ
昨日から子供服と紙類(チラシ系か白紙)を
48リットルのゴミ袋にこっそりぶち込んでいるけど3袋出来てしまった
全然ゴミが減っだ気配がないのがすごい

54:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/04/12 10:20:42.52 yTI7RNu4.net
上げてしまった
ごめん

55:29,35@\(^o^)/
17/05/02 10:59:37.73 gXuCDmqP.net
以前に投稿した29、35です。
あれから旦那の物置部屋以外は結構スッキリと過ごせるようになりました。
子どもは私が口うるさく言うからか捨て魔で、旦那の部屋も汚いから行きたくない
と話しています。
次男も学習机の上は自分の大好きな映画のパンフレット1冊を飾っているだけで
逆にスッキリしすぎじゃない?と心配になる程度です。
旦那には素敵な書斎画像を見せてみてどんな部屋がステキかなどを話してみると
「その部屋は好きにしてもらっていい」と言う言葉が返ってきました。
うれしい反面、好きにしてもいいけれど捨ててはいけないのでどうしたものかと悩んでいます。
皆さんの中でインターネット倉庫?荷物預かりサービスなどを利用された方はいらっしゃいますか?
それも私が手配してしなければいけないので負担なんですが、家族の説得などどうやってやったか
教えて頂きたいです。

56:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/06/13 10:44:09.01 3nE4qiBz.net
うちのダンナも収納容器買ってきては何でもそこに放り込んで片付けた気になってる
服や靴下も古いの捨てないまま新しいの買ってくるからパンク状態
何年も使ってないから捨ててもいいと思うけど「まだ履ける」「まだ着る」と頑な。
それで仕舞った状態ならまだいいんだけど、出してきては放置だからストレスたまる

57:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/06/16 03:15:15.07 ECjyBiS2.net
父が物を捨てない
それどころか逆に拾ってくる
意味が分からない
今祖母宅を片付けてるところなんだけど
父が片っ端から拾うから進まない
もう父ごと捨てたい

58:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/07/07 09:10:01.93 +BfAoejo.net
なべぶたが20枚以上ある
それがぐちゃぐちゃに積み重なって仕舞われてるから取り出すのにもいつもガチャガチャ音たてて引っ掻き回す
棚を作って「これに収まるくらいの数に減らしていこうね」と穏やかに話を持っていったが
結局全部を無理やり棚にねじ込んで「棚壊れた」だと

59:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/07/07 11:25:50.05 cBeC5wAp.net
キチガイ高齢親父にホトホト疲れたわ
ダイニングテーブルが物置化するから、郵便やらハガキ、何かのパンフ片付けたら、キレる、キレる
猫汚ないと抜かすなら、自分だってちゃんと泥落として入って来い
スレチだけど、クソ暑いのにやたら窓閉めたがる、扉もノブがイカれてうるさいから、夏場は開放してるけど、
すぐばちゃんと閉める
父親部屋は閉め切って空気淀んでそう
こだわりが強過ぎるのかなぁ

60:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/07/09 07:14:55.40 esajK6nm.net
何故かカーペットの端切れ買ってきた
端切れって言ってもなんせカーペット
巻いて立ててあるけど高さ1.3mの丸太みたいな感じ
「何かに使うわ」と玄関に置きっぱなしでそろそろ一年経過するから部屋の前に移動したけど「何かに使う」気配は未だなし
金掛けて買い、数年後金掛けて処分するんだろうな……つーか今すぐ捨てたい

61:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/07/09 10:08:25.88 dO/je0cV.net
「思い出だから」と全部貯めこんで捨てない人も大問題だが
「金にならないものは全部捨てろ」と言い切る人も何だかなあとドン引きしてしまう…

62:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/07/10 04:19:26.13 nUfycHwM.net
家の外には父が仕事道具を放置
物置には既に他界した祖父母の箪笥や使わない古い家具
二度と使われることのないスキーグッズやらお客様用の布団が複数
家の中は母が冷蔵庫の中も台所もレトルトや野菜を大量に買い込み管理しきれず
断捨離の本を何冊も買ってるくせに積ん読
テーブルの自分の椅子まわりには雑誌チラシ書類が散乱
脱衣場にまで片付けられない雑貨が置いてある
この家は散らかってる!狭い!ストレス溜まる!!が口癖
散らかしてるのはお前だ狭いのはお前が肥満だからだ

63:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/07/11 18:26:42.86 eLQQgk+r.net
うちの母
中古屋で使いそうもない皿や雑貨を買い込んで、しまうところが無くなったら
棚を買う。棚が増殖したせいで部屋がどんどん狭くなる
引き出しを開けっぱなしにするから危うくケガするところだったし
衛生観念もまるでない。もう60過ぎなのに身につくことがない。
老後が怖いです

64:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/07/11 19:15:41.50 Z1KLZfyq.net
DM未開封放置、その辺の広告チラシの余白にメモ書き放置
片付けられない……
さすがにそれは勝手に開封したり処分したりできないから紙袋にざっくり詰めて
定期的に「自分でちゃんと見て」と部屋に持っていくんだけど整理した気配なしで増えていく
当然部屋には服や物も溢れてるからその紙袋踏んづけて歩き破れて中身散乱

65:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/07/11 20:54:48.77 eLQQgk+r.net
>>64
うちも同様の状況で、ちょっとしたスペースに新聞、広告、DMぐちゃぐちゃに置く
半径1メートル範囲を片付けるの無理

66:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/07/13 02:58:42.53 42WFuezj.net
>>64
DMなんてセールスのやつと重要なやつなんて開けなくてもだいたい見分けつくんだから
いらないのなんて勝手に捨てちゃえばいいじゃん

67:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/07/13 14:44:54.75 uhtXZAqX.net
>>63
あるある!
中古を買う事自体はともかく、買うなら使えよ、使いきってきちんと処分しろよって本当思う
しかもそれこそまだ使えるやつが家にあったり、どう見ても役目を終えた物を捨てようとしない
それにお決まりの棚やカゴ増殖w

68:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/07/15 15:48:10.22 o/NyK2Mb.net
自分で飲んだビール缶は自分で捨ててきてと夫に言った
(依存ぽくて色々迷惑かけられたから、飲酒量を自覚してもらいたくて)
そしたらどんどん溜まっていく空缶
座ってる場所周辺、寝る場所周辺が空缶の山。本棚の空きスペースに並ぶ空缶
飲んでた場所で放置された空缶、たまに中身入りのままが数本
休みの日に捨てる時間あるのに、一部は大きな袋に入れてあるのに捨てに行かない
この状況が平気でいられる夫が気持ち悪い

69:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/07/17 17:46:59.28 WL2adwCT.net
古いテーブルがもう壊れかけて足もグラグラしてるので新しいものを買ってあげようとしたらサイズ小さくて無理!だって
たかが5cm小さくなるだけだしそもそも今もテーブルの上はごちゃごちゃ物だらけで四分の一くらいしか食事スペースがない
その古いテーブルも一時的なものとして私が安いセットを探してきてあげたのを文句言いつつ使い続け
自分じゃ探しもしないくせに「これ安くていいんじゃない?」と話を振っても「そのくらいの値段ならどこでも買える」
じゃー自分で探せ!買ってこい!
これ安物だし古いからダメだわー早く買い換えなきゃーとぶちぶち文句だけは言うけど
結局のところテーブルを片付けて物を置きっぱなしにしない生活は嫌なんだろうな
テーブルが物置になってるから小さいサイズにしたいのに……

70:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/07/21 12:05:31.77.net
>>69
分かるわ~テーブル始め、階段もありとあらゆる場所が物置
物置く為にテーブル大きいサイズにしてるわけ?
ただでさえキッチン狭くて、すれ違いも困難なのに
PCにしてもデータ捨てないから重いし、ゴチャゴチャ
勿体ないと捨てずに取っておくだけ、使わないことの方が勿体ないと思うんだけど
それで物を大事にしてると言えるの?
兄弟も帰省したがらない気持ち分かるわ
物に溢れて居場所ないし

71:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/07/21 20:06:59.20 2O7Y1Bs0.net
劣化してなんの用もなさなくなった輪ゴムを捨てて100均で新しいものを買ってきた
……つもりでいたら「何かに使えるかもしれないから」と古い輪ゴムの箱が救出されていた
誰がいつ何の用途で引っ張ったら白くなって切れちゃう輪ゴムなんか使うの……
高価な物ならまだ未練があるのもわかるけど100均や文房具店で安価に買える輪ゴム
しかも私が買ってきた新しい輪ゴム、量が少ないっていって箱入りのやつ買い足してきたわ
足りなくなってから買ってよ

72:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/07/22 16:59:45.33 oQK4Is3Z.net
なんでも病気扱いにしちゃ悪いけどさ、心の病気としか思えないわ
根底に寂しさみたいなものがあると思う
本当に物を大切にするなら、綺麗に保管したりするはずだけど、
ただただ埃被ったままでも平気な保存状態で物大切にしてるって言えるの?
過去にこだわりがあるのか知らないけど、もう年なんだから簡素にしてよ

73:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/07/28 00:06:46.36 1WbD4ehk.net
収納があればあるほど物を溜め込む母
物置には大量の雑誌と数十年読んでない本
そこに入り切らないからリビングにはみ出てる大量のDVD(九割はもう見てない物)
パソコンデスクには壊れたデスクトップPCが「まだデータ残ってるから」と7年ほど放置されている上に書類が散乱してるので食卓でノーパソを開いている
専業主婦なら時間あるんだから毎日ちょっとずつでも整理しろよ…

74:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/07/29 16:52:51.06 mT4HK3Vy.net
うちのおかんもそんな感じ
納戸とか一見整理されてるように見えるけど、収納道具に詰め込んであるだけ
捨てないからどんどん入れ物が増える
冷蔵庫の中もカオス
冷凍庫はいつのものか分からないものがパンパンに詰め込んであるし
冷蔵のドアポケットには小袋の辛子・わさび・餃子のたれやらがこぼれんばかり
使うならいいけど変色してたり発酵してるのか膨らんでるのあるし
今度実家に行くときは掃除道具持って行くつもり

75:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/07/29 21:07:17.47 OfBiVEBm.net
クリーニング店でもらう青い針金ハンガーがたくさんありすぎて邪魔だから歪んだ物は捨てようとしたんだけど
「なんで捨てちゃうの!」
「たくさんあるし歪んでると重ねて仕舞うのに絡まって仕舞いづらいでしょ?」
「なんで仕舞っちゃうの!」
「えっ!?」
という会話をした
毎日洗濯するわけでもないんだから仕舞ってよ
家中至るところに干しても使い切れないほどハンガー溜めないでよ

76:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/07/30 20:07:44.46 7AKngfs9.net
実家にもたくさん歪んだ針金ハンガーあるわw

77:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/07/31 17:22:53.19 7iyBMHyT.net
サビだらけのハサミ?みたいなもの捨てようとしたらそれ高かったから捨てないでだって
高かったから何だって言うんだ
使ってるわけでもない見て楽しむ類いの物でもない綺麗に保管してるわけでもないのに捨てようとすると抵抗する

78:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/08/12 15:41:51.02 OjGLhz0Q.net
ここにいる人、みんな兄弟なのかなってくらいパターン一緒。

79:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/08/12 17:55:01.84 ixW9wZd1.net
おそらく発達障害なのではないかと
診断ついてるわけじゃないけど、家族の言動の気になる所を書き連ねてググると
ADHDとやらに当てはまったわ
発達障害は遺伝するというし、程度の差はあるにせよ増える一方だろうね

80:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/08/13 16:09:54.79 if5/evWX.net
銀行の袋にレシートの山が入っていて
何かの病気かな?
しかも引き出しに入りきらないくらいで
病んでるのかしら。
こういう溜め込み病の人って一緒に暮らしたくないわ。

81:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/08/27 07:50:46.57 HYvAT/42.net
長文ごめん
私以外の家族(両親・祖父母・弟2人)が物が捨てられない上に整理整頓できなくて、祖父母は
近所のゴミ捨て場から粗大ごみを運んできて庭に置いたり、近所の人からいらないものを貰ってきて
家中に放置してたし、両親は似たような雑貨とか服とか本を頻繁に買ってきて、買って満足して
買い物袋を自分の部屋に積み重ねて足の踏み場のない状態にしたり、
弟2人はオタクで玩具とか漫画・アニメグッズ・DVD、昔録画した大量のVHSを部屋に無造作に積みまくり
部屋に収納できなかった分はリビングにまで押し寄せていた。
もう私が物心ついた時には既に実家はごみ屋敷だったし、2階建てなのに2階は物置き状態で完全に開かずの間だった。
いくらこちらが片付けようとしても祖父母が激怒するためになかなか上手くいかなかったし、家に人も呼べなかった。
台所もゴキブリとかネズミ・ムカデなんかが普通にいたし、祖父母と父が農作業して帰ってきて汚れたままの格好でリビングで
ゴロゴロするので床も泥・砂まみれで異臭を放ってた
私は大学まで実家暮らしだったのと、祖父母がパワーダウンしてきたのを見計らって大学4年間で実家の大掃除をして
どうにかごみ屋敷から普通の家レベルまで綺麗にしたけど(粗大ごみは父にクリーンセンターに運んでもらった)、
またごみ屋敷に戻ったら怖いから定期的に実家に帰ってきて掃除してる。

82:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/08/31 04:41:08.31 RgcyA6PW.net
>>81
お疲れ様です
でも実家にそこまで気を配らなくていいんじゃないかな
今まで迷惑被って来たのに自分で片付けられない人達の代わりに掃除する必要なんてないよ

83:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/09/03 09:44:07.10 /3jDuQ0A.net
>>82
レスありがとう。
実家はしょっちゅう親戚とか近所の人が来るので汚いままだと恥ずかしいというのと、
万が一私や弟がこの先結婚することがあったら結婚相手を実家に呼ぶ可能性もあるかも
しれないなと思って、一応きれいな状態を保っておいたほうがいいかな位の考えだった。
ちなみに伯母も片付けられない人で、最近は祖父母の様子を見に我が家にやってくるんだけど
>>53さんが言うような感じで所定の位置に物が戻せないので家じゅうのものがそっちこっちに
移動してて地味に家の中を散らかして帰っていくので、なんかもうこの一族滅べばいいのにって
思い始めてる。

84:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/09/03 17:12:42.70 thCMJvMi.net
私が高校の頃、祖父が親戚から籐のソファを貰ってきた。
でも我が家は物だらけで置くスペースがどこにもなくて
仕方なく仏間に置くことになった。でもお盆の法要で家に
お坊さんが来る時とか親戚が来た時に仏間にソファが
あると邪魔だからと言って、毎年お盆になると私の狭い部屋に
祖父が乱暴にソファを放り投げて隠すようになった。
そのせいでソファの角が潰れたりあちこち傷ついてボロボロに
なってしまって、誰も使ってないしボロボロだしもうこれ
置いてあったってなんの意味もないだろと思ってさっさと
処分してしまったんだけど、あれからもう10年以上経つのに
未だにその事を祖父が根に持ってて、私が実家に帰るたびに
籐のソファの話をしてくるのがムカつく
お前は物を大事にしないだのなんだの言うけど、大事に
してないのはあんただろと言いたくなる

85:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/09/04 11:27:02.61 GxQdxjEH.net
>>84
直接言っていいんだぜ

86:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/09/05 17:00:35.77 JrTTYYVb.net
まだ使えるからっつーて紙という紙を手放さないのは何だろうね
役所の封筒まで後生大事に溜め込んでいる
お前が買い込んだコピー用紙、スチールラックをへし折ったぞ
なんで個人宅に業務用の古いコピー機あるんだよ
せっせと謎コピーしてファイリングし、一度も見返さずにゴミ山をこさえ続けてる父
祖父母も、父の数多い弟妹も片付けられない人たちだった
巨大物置の祖父母宅はおばが継ぐことになっているラッキー

87:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/09/17 11:07:09.88 jk85E0TR.net
>>86
さすがにコピーまではしないけどうちの両親祖父母も
手紙やらチラシやら紙物は全部保存しとく人だわ
多分半世紀くらい同じことやってんじゃないかな‥

88:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/09/23 22:48:52.34 ESsOr1J0.net
うちも古いカレンダーを捨てないんだよね
別に綺麗な写真が印刷されてるわけでもない、字だけのやつ
隙間という隙間を埋めたいって感じ
3人家族なのに、冷蔵庫の中は大家族の食料みたいにパンパン
使わない食器を全部食器棚に入れてるから、使う食器を出す時は
上に重ねられてる不要な食器をどかしてから、という効率の悪さ

89:おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/
17/09/27 12:20:56.70 EC5db21G.net
頻繁に人が集まる本家とかでも無い限り
食器なんて家族分だけで十分
茶碗や湯のみだけ余分に数客あればいいもんだよ
めったに客が来ない家なら、外食すりゃあいいだけ

90:おさかなくわえた名無しさん
17/10/24 10:44:33.82 EIB2awSh.net
カレンダー、ダンボール、新聞、広報、ビニールetc 家だけじゃないと少し元気出た。
片付けはするけど、捨てないんだよね。
掃除もしてる。だけどヌルヌルの三角コーナー捨てたら古いのを拾われて庭に置かれてた。ハイターしたら毒薬扱いで不機嫌だし、亀の甲タワシ愛用でどこ触っても臭い気がするし、あのこだわりは何なんだろう。

91:おさかなくわえた名無しさん
17/11/05 11:24:05.17 JI+7qSaN.net
死んだら溜まってるゴミ全部処分したいけど、全部片付くのに2~3年かかりそう
金もかかるだろうな・・・うちは使いもしない家具もためこんでるから

92:おさかなくわえた名無しさん
17/11/09 12:29:00.47 GSXl5p/t.net
残していいのは、金と思い出だけだよ
(家も田舎の家とかなら負債にしかならんし)
今時物を残されても迷惑にしかならん

93:おさかなくわえた名無しさん
17/11/17 16:27:29.93 wp3QZJeG.net
もう何年も電源入れてないビデオデッキ2台とDVDプレイヤー
それらが設置されてるテレビ台は棚板がゆがんでるし、裏側の板は外れてる
ビデオデッキは生産終了みたいだから残してあるのはまだ分からないでも無いけど
残りは捨てて買い換えようよと何度言っても
「このテレビ台一人暮らしするときに買ったやつだけど高かったんだぞ」と頑なに拒否する夫
一人暮らしって大学入ったときでしょ、今あんた45じゃん…もう充分使ったよ…

94:おさかなくわえた名無しさん
17/12/05 03:51:17.97 jOPwNGhD.net
約10年ぐらい掃除も窓開けていない父の部屋と格闘し始め1ヶ月経ちました。
埃まみれの大量の物で普通に寝るスペースもなく、おそらく部屋が原因で体調不良になりました。大事には至らなかったのですが、一向に片付けようとはしませんでした。
正直、放っておいても良かったのですが、配線の多さと埃で火事になるのでは?との思いで怖くて堪らなく、部屋の異様な臭いにも悩まされ掃除し始めました。
生ゴミがない事だけがせめてもの救いです。
同じ様な書き込みを見て少しだけ安心しました。

95:おさかなくわえた名無しさん
17/12/11 01:21:51.36 4abgc9ao.net
ここ10年以上は取り出していない、聴いていない、
そもそも私が管理していたアーティストのCDを処分しようとした。
念の為通告したら、置いておいて、また聴くからと言われた。
それはいつ?

96:おさかなくわえた名無しさん
17/12/11 11:25:44.15 nkANh5Qb.net
自分が出したゴミ(レシート・使ったテッシュ・食べたお菓子の袋・飲んだ薬の入れ物など)をゴミ箱に捨てない。
使ったり出したりしたその場所に放置
すぐそばにゴミ箱あるのに放置、ゴミ箱は空なのにゴミ箱の横にゴミ放置
意味が分からない何故「捨てられない」?
自分でゴミを捨てたら負けだと思ってる?

97:おさかなくわえた名無しさん
18/01/27 14:26:50.90 L4CgyFvk.net
いつの間にか物置のようになってしまった部屋があるのだが
母「お姉ちゃんが自分のくだらない荷物ばっかり入れてるから、皆の必要な荷物を部屋に入れることができない、片づけてよ!」
姉「お母さんが部屋の入り口を荷物でふさいでるから、部屋に入って片づけることができない、何とかしてよ!」
お互いが相手のせいにして、延々とこの喧嘩を繰り返してる…付き合いきれない

98:おさかなくわえた名無しさん
18/02/03 00:28:01.77 GyUdE9Ra.net
家族が不必要なモノを手放せないというのも
生きるのが痛かったりしてキツくなる原因のひとつになったりもしているはずだから
そんな事に気づいていなかった昔の自分がいたという事は
無駄ではなかったという事になるのか?・・・・・

99:おさかなくわえた名無しさん
18/02/06 00:33:18.50 DTlbBLWu.net
長いけど愚痴らせて欲しい(普段は親には超優しくしてるから許して)
父親が、片づけられないくせに買い込んでくる人。
実家に住んでいた時は、家族の共用部分とか年末がくる度に、私が兄弟と一緒に掃除したり物を処分してた。
一番ムカつくのは、父親がそうじを手伝わないくせに、終わる頃に買い物袋2~3袋引っ提げて戻ってきて、
せっかく物を減らした場所に、その袋を置いて、またモノで雑然とさせる事。
そのくせ、あきらかにいらないものを捨てようとすると、まだ使えるから捨てるなというお決まりのパターン。
使ってるところなんて見た事ないし、キッチンにはストックという名の大量のレトルト品で溢れてる。
こんなにあってもしょうがないって言っても、家族が食べると思って買ってきたのに食べないから悪いという
謎理論でキレる。自分が食べる分だけ買ってくるように言うと更に機嫌が悪くなる。
お弁当についてきた醤油の小袋とかも捨てれないけど、使ってるところなんて見た事ない。
家にバカみたいにある醤油ストックが減らないんだから、そんなもの使う順番なんか永遠にこない。
一人暮らしになった後、実家に戻る度に、私がモノを捨てて綺麗にそうじして部屋を復活させても、
父親がそれを維持できないから、すぐ元に戻るし、ずっといたちごっこで疲れる。
2~3か月すると、綺麗にした場所に、また大量のモノが置かれてたり、
ちょっと広い空間を作ると隙間をなくモノで溢れさせる父親は異常だと思う。
しかも捨てられない親あるあるだと思うんだけど、もったいないと主張する割には、
モノはそのへんに雑に置くし、当然すぐ使わない(本当に必要ではない)から、その存在も秒速で忘れて
片づけるという行為をする事は無い。(買って床に積み上げて満足)
多分、父親は心の病気だと思うから、なるべくこの問題で傷つけないようにしたいし、
家ではのびのびと過ごして貰いたいけど、せめて安全で清潔な家で、残りの人生を生きて欲しいって思う。
汚屋敷の親の矯正に成功した人いたら教えて欲しいです。

100:おさかなくわえた名無しさん
18/02/06 10:53:53.48 NJcwIZH5.net
>>99
ざっと読んだ感じ父親さん躁鬱っぽい行動ですね。自分の実家の父親のようで少し気になりました。躁の時はなんでもかんでも買ってきたり
もらってきたりして鬱の時になると謎理論でキレるんですよねホントに。
なるべくこの問題で傷つけないように前に投稿者さんがぶっ倒れてしまう可能性があるからなるべく医者にかかるようにしてもらいたいなあと思います。

101:おさかなくわえた名無しさん
18/02/24 16:51:19.23 n5W2dnhc.net
うわぁ~俺と同じ悩み抱えてる人がいる。
親が物を捨てられない、片づけられない。100円アイスのカップすら洗って置いておく。
俺が生活しやすいように、片づけても、引っ張り出してくる。
外では「息子が捨てる、捨てる」とそれだけを言う。
怪我しないように整理整頓しているのに(><)

102:おさかなくわえた名無しさん
18/02/24 16:59:39.79 n5W2dnhc.net
連投すいません
40年も読んでない分厚い本。30巻とか、40巻とか。
俺も弟もいらないと言っている家具や楽器もとっておくと言う。
親としては思い出の品なのかもしれないけど、もう家も傷んでいるし引っ越しも
考えなきゃいけない。 断捨離して、身軽になりたいのに。
経済成長時の物が増える事=心の中の安堵感・幸せ という思いから抜け出せないのかも。

103:おさかなくわえた名無しさん
18/02/28 10:06:50.92 jrzLt8RZ.net
物が増えるほど心の隙間は増えますのにね
それがわからない年寄りには怒りを覚えます

104:おさかなくわえた名無しさん
18/03/15 08:56:05.28 lkCOY21z.net
年寄りでも終活に備えて、物を捨て始める潔い人もいるけど
大概は過去の遺物に縋り付いてる哀れな老人の方が圧倒的に多いと思う

105:おさかなくわえた名無しさん
18/03/25 16:18:36.29 /gjJXl7V.net
自分の家に親が来たんだけどなんだかんだで3/4は親の物で埋まった。
死んだら捨ててって言うんだけど、どれだけ苦労すると思ってんだ
もう親とも思えんorz

106:おさかなくわえた名無しさん
18/03/30 14:24:26.98 H9YyU9W8.net
手の届く範囲にゴミ箱あるのに捨てないでそこに置いたままなのは何故なんだ

107:おさかなくわえた名無しさん
18/05/15 23:58:17.53 ZqAKl1mv.net
命と健康とお金以外はゴミなんだよね。
非常事態に身一つで逃げられるのが理想

108:おさかなくわえた名無しさん
18/05/16 00:02:18.65 R+qumVFh.net
素人が価値があると思っているものなんか
ゴミ。アルミ缶の方が価値がある。
なまじ持ってると金をつかうだけ。

109:おさかなくわえた名無しさん
18/05/16 18:57:35.98 yzRfO5xl.net
親が他界して片付けてる最中。思い出の品もゴミになるんだよね。自分も頭と体が動くうちに片付けだ方がいいわ

110:おさかなくわえた名無しさん
18/05/18 17:33:02.57 C3JhlZXwA
実家にはおれがガキだったころの思い出の品々がたんまり。
表彰状やトロフィーなんかはわかるが、昔の落書きやおもちゃのかけら、クリスマスプレゼントの
包装紙やリボンまでww
ま、整理整頓してあるからいいけど、あかんぼの時のおくるみやあぶちゃん、七五三の足袋、
入学時の靴下まで出てきたのにはさすがに引いた。
親にとって子供の思い出は捨てられないんだろうな。
ちょっと鼻がツウンと…w

111:おさかなくわえた名無しさん
18/05/27 13:29:14.40 1xNb6j+/.net
母は買い物をしてくると、スーパーのレジ袋に入れたままとりあえず床に置く癖があって
家族はそれを足に引っ掛けてつまづくことが日常茶飯事
片付けても片付けても繰り返し、注意すれば逆ギレ
中身が野菜でも、そのまま忘れて放置して腐らせることもある
この間もそれやって、家族が気が付いた時には漏れ出た野菜の汁のせいでフローリングの色が変色していた
父が注意しても馬の耳に念仏、子供の意見には耳をかさない(親は常に正しく、子供に従う必要などないという信念がある)

112:おさかなくわえた名無しさん
18/05/27 21:13:12.17 5GSmBqsv.net
>>111
うちの母親もそんな感じだけど、ずっとそうだから、
そんなもんだと思っていて放置してる。
気づいたら肉や野菜を冷蔵庫へ入れる。

113:おさかなくわえた名無しさん
18/05/28 17:09:58.75 Ntdt40XeZ
友人がため込む生活を家を建てたのをきっかけにやめる決心したのはいいが我が家に送ってくる
断っても新聞の切り抜きから映画のパンフレットまで捨てられないから捨ててと送り付けてくる
笑えないほど大きな段ボールに紙物がぎっしり、パッキン替わりとくしゃくしゃの新聞紙とかトイレっとペーパーまで怒りで狂いそうになる
大みそかに届いたときは殺意が湧いた言っても通じないし疎遠にしてたのに不意打ちで届くと萎える

114:おさかなくわえた名無しさん
18/05/31 12:39:07.51 hROi4aqv.net
ぶっちゃけ本人以外からすりゃあ遺品なんぞ9割以上がゴミ
頭がしっかりしてるうちに必要最低限の物は捨てておけよって思う

115:おさかなくわえた名無しさん
18/07/27 06:18:12.08 XI6qTiZX.net
物が捨てられないのって病気だよね
一緒に生活していて気が狂いそうになる時ある

116:おさかなくわえた名無しさん
18/08/25 17:58:44.32 JYTwSiVJ.net
それが、もう70代80代の老人ならわかるけど、50代でそんな調子だから先が思いやられる
子供が巣立っていったら、そのスペースを埋めるかのごとくゴミガラクタが増殖する増殖する
さぁ、自由になった!なんて、不用なのは捨ててもっと快適に過ごせばいいのに
20年前の小学校の時のプリントもあるらしい
何に使うの?w
孫?そんなん指導要領とかも変わってるだろし
変な話、ゴミ出しって快感を伴わない?すっきりするし

117:おさかなくわえた名無しさん
18/08/27 19:01:17.51 2HO234c4.net


118:おさかなくわえた名無しさん
18/09/15 13:09:36.89 BYwD6Qtn.net
片づけられない母が3日間旅行に行ってる間に
どうにか部屋をきれいにしたんだけど
一晩で元に戻っていた・・・・
早朝に母がアレが無い、コレもないと引き出しや棚をひっくり返して
床まで見えないほど散らかしてあった
なんとなくこうなることは予想できたんだけど
ほんと人の努力を無駄にするのだけは天才的だ

119:おさかなくわえた名無しさん
18/09/16 02:54:55.77 VNGeq0Dy.net
>>118
人間というのは長い間見ていた物が
【いつの間にかに】見えなくなると
あれ?おかしいな
という違和感がかなり強くなりやすい生き物だからなのでは?

120:おさかなくわえた名無しさん
18/09/18 18:48:22.51 0ag2cgy4.net
>>99>>118も自分の価値観で片付けをしているだけで
肝心の親は望んでいないんだろ。
だから難しいわけだけど。親子とは言え、脳みそは違うからなあ。
というかもう片付けなくていいと思うけど。
死んだ後、業者いれてまとめて処分したほうが早いよ。
場所が空けば物で埋めるってことは場所が空くの嫌なんだろうし。

121:人間に足りない【かもしれない】思い方を表示させたからage
18/09/21 00:56:47.56 6Hc1E3Kp.net
持ち物が多すぎになっていて
持ち物を作るための材料や人手が少なすぎに【なっている間】は
全部の持ち物に持ち物保有税を掛けて
持ち物保有税の影響が強すぎになっている間は
消費税を下げたり消費税が掛からないようにするという制度が
製造物を多く持っているであろう先進国には無いとキツくなる事が多すぎになっているでは?
使わなくなった物をあげたり
物が壊れないように大事に使えば
物を作るための人手を増やす事や
物を作るための材料が無くならないようにする事が少なくなったって
心を落ち着かせられる事を多くする事が出来るようになると思う
あと、事故死や変死しても物を回収しやすくなるという事は起こっているんだろう

122:おさかなくわえた名無しさん
18/10/13 20:17:23.86 oneZEPVR.net
町の広報、物置に50年分ほど溜めてあって、埃とネズミの糞にまみれてた。
汚らしかったから捨てたら、後で気づいた家族が怒り狂ってる。
「貴重な、町の歴史なんだぞ!」って。
町の歴史の保存をなんで我が家でしなきゃならんの?
50年分の過ぎ去った汲み取りの日や予防接種のお知らせがそんなに大事なの?
大事なら、普通ネズミの巣にしないよね……

123:おさかなくわえた名無しさん
18/10/14 14:49:48.85 IsUQhtkr.net
>>122
公文書として保存されているのにね。

124:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
18/10/22 11:15:13.25 EtdTYRuV.net
「部屋の中の要らない物捨てなさい」と言われて
分別に充分気をつけてゴミ袋にまとめても
必ず母のチェックが入る
一刻も早く手放したい物ほど「あらこれもったいない、捨てることないじゃない」と保存させられる
そして、手放したくない物ほど「もう充分楽しんだじゃない、思い出として卒業しなさい」と捨てられる
…そんなこんなで、自分自身「捨てられない病」というか
「片付けめんどくさい病」になった気はする…

125:おさかなくわえた名無しさん
18/10/28 00:49:13.87 T2qMrzvY.net
服や靴を捨てる時は、切り刻みor墨汁ぶっかけ必須よ
そのまま捨てると、「これはまだ使える(※使いません)」って
母が拾い上げてしまうからね

126:おさかなくわえた名無しさん
18/11/13 13:51:59.93 kLcoTN3h.net
仕事の書類が雑に散らばってるし端は折れてたり破れてたり変色してたりするのに
「仕事で使うから」
と放置。そんな雑な資料を他の人に渡しても使わねえよ。そんな箱がクローゼット二部屋分溜めて、趣味のCD、DVDが雪崩起こしてパッケージも踏んだらしく壊れて破れてる。録り貯めたDVDが、一万枚以上あるんじゃないかというレベルで溢れてる。
同じ映画の録画を録り貯めてて
「その映画なら前録ってた。いらない」
そう言えば、これは~バージョンだから!と聞かない。その~バージョンも前録ってたと言えば怒り狂う。捨てたい。

127:おさかなくわえた名無しさん
18/11/13 18:19:15.18 v/bYgvX5.net
【巨大地震】要警戒!ここが日本一危険な活断層だ!滝が出現、濁流が襲う!「音声動画」【あんなこと,こんなこと なう★】
URLリンク(m.youtube.co...)

128:おさかなくわえた名無しさん
19/01/15 20:12:12.43 M2HHkuqb.net
元の位置に戻さない→なくす→買ってくる、の無限ループ
捨てないからリビングはゴミ屋敷状態ほこり被ってるやつ捨てようとするとヒスって手がつけられなくなる
来年からは帰省しないことにした

129:おさかなくわえた名無しさん
19/02/08 22:15:25.10 ezcRHT3p.net
NHK教育を見て56948倍賢くストレス解消

130:おさかなくわえた名無しさん
19/02/16 20:25:29.22 wGW/p2hU.net
物を捨てられない親に困ったスレを読んでいたけど片づけろ片づけろ言う人って
ひたすらに「親が死んだあと私が困るから片付けろ」なんだよね
自分が子供に「死んだらお前のもの全部邪魔なんだから死ぬ前に全部捨てろよ、俺の迷惑にならないように」
って言われても、うんそうだね、私のものは全部邪魔だよね、片づけるねって言えるのかな
おまえのもの一つ残らず残してくれるな金以外は!迷惑なんだよ!っていう俺が困る俺が迷惑俺のためを考えろ精神がすごい
同じ捨ててほしいでももう少し相手のことを考えられないものか?
こんな風に言われたら誰だって反発すると思う

131:おさかなくわえた名無しさん
19/02/16 20:31:19.58 wGW/p2hU.net
さっさと物を9割以上捨てて死んでくれ,手ぐすね引いて待ってるんだから。そうそう、遺産は残しとけよ。それはいただくから
って言ってるように聞こえるものがたまにある

132:おさかなくわえた名無しさん
19/02/19 03:21:16.25 8cZdefuW.net
>>130
>>131
うーん、ちょっと違うかな
親が本当に必要としてるものなら紙切れだってとっといていいよ、捨てろって言わない
明らかに必要じゃないものを溜め込んで日常生活に支障をきたしてるから捨ててほしいわけ、よく出てる汚れたままだったり害虫湧いたりカビ生えたりしたものも捨てないからね
身体も心も心配でたまらんよ親だしね
相手のこと考えてるからこそ捨ててほしいって思うんだよ
普通の生活をしてほしいって
それを病的に理解してもらえないから最終的には死んだら~って話しかできないよね
死んだあと困るってキーワードは何度も話してやることやりつくしてそれでもだめならもう最後に誰しもそう言いたくなるわけよ
ごみ溜めに住めるような人種には遺産なんてそうそうないしなんも期待してないただただ失望してるだけ
それに物を捨てられない親に困ってる人はあまり物もたない傾向にあるから死ぬ前に全部捨てろって言われても平気だよ

133:おさかなくわえた名無しさん
19/02/19 19:12:15.54 YFrgYL7g.net
>>130
俺も>>132と同じ。先日うちの母親がチャリで事故って骨折した。年寄りは骨が脆いから、ちょっと転んだら命取り。
なのにうちの母親ときたら、部屋の3分の1を押し入れ用の謎の家具が占拠してて危ない。物が多い方が豊かと言われた時代を未だに引きずってるんだわ。

134:おさかなくわえた名無しさん
19/02/20 10:38:17.57 5h/DsPBL.net
このスレ読んで共感しまくり
うちは全然おしゃれじゃないむしろダサいおじさんなのに家族の誰よりも服を持っているような何も捨てられない父親が本当に厄介
三十路の弟は自立してるからその部屋を父親が自分の部屋にしてるのだけど弟の子供時代のおもちゃを捨てられず自分の服を家のあちこちに収納
さらに弟が置いていったままで結局捨てていいとなった服も着るからと自分のものにする
若者の服を着るのか?着ないよね?着るなら30年前の服を捨てろよ
服だけじゃなくてとにかく何でもとっておく
家でテレビ見るか寝るかジョギングするかしかないのにどうしてそんなに物を取っておく?全然意味がわからない
最後の決め台詞は「死んだら捨てて」
誰があなたの物を捨てるための時間を捻出するの?自分で自分の時間を使って捨ててくれ

135:おさかなくわえた名無しさん
19/02/23 20:31:13.01 11MZsu9/.net
お金を払ったら処分してくれる業者さんが必要だね。

136:おさかなくわえた名無しさん
19/02/23 20:47:07.27 5Txb1vbI.net
>>135
どこにでもあるよ

137:おさかなくわえた名無しさん
19/02/23 21:04:57.59 11MZsu9/.net
>>136
そうだったら、金を残しておけば、かなりの問題は解決するね。

138:おさかなくわえた名無しさん
19/03/03 21:21:22.90 cVqciXAr.net
>>137
お金はちゃんと捨てていたってオチが・・・

139:おさかなくわえた名無しさん
19/03/03 22:25:05.46 hldqqlAx.net
お金さえ払えばやってくれる業者は沢山いるさ。だけど問題はそこじゃなくて、母親がそれを拒否してること。業者もトラブルを避けるために、「事前に家族間で話し合いを」と謳っている。それが難しいんだってばよー。

140:おさかなくわえた名無しさん
19/03/10 21:43:08.61 7WzaDjj7.net
親が死んでから業者に頼めばいいんじゃない?
物で空虚さを産めることしか知らない人に、たまにフラッとやってくる人が捨てるだけ捨てても
心の空虚さをどうにもできない限り変わらない
一緒に住んで代わりの空洞を埋めてあげるわけでもないんでしょ
私は足が冷たいからという理由で一人暮らしの部屋に入り込み勝手に全く好みじゃないラグを敷かれて迷惑千万だったよ
冬に足が冷たかろうがハウスダスト持ちでダニが大嫌いで掃除したくないから置かないのに
大きなお世話としては大差ないと思う
近所で有名なゴミ屋敷になってるなら別だけど

141:おさかなくわえた名無しさん
19/03/10 21:49:21.99 7WzaDjj7.net
収納があると埋めてしまうように、場所があると物を置きたくなるんだよ
一軒家だと隙間風も入りまくるし
独房みたいな小さなワンルームに住まわせたらいいんじゃないか
階段もなくてフラットでちょうどいい

142:おさかなくわえた名無しさん
19/03/17 23:39:13.95 qSmIH7MC.net
使いもしない食器がどんどん増えて、ついには棚が増えた
欲しいから買ったくせに、何年たってもそのまま
何をどのくらい買ったのか把握しようとも思わないらしい
本人曰く、「贅沢してないからこれくらいいいじゃない」
狭い和室に、似合わない棚がデーンと立ってるのを何とも思わないんだろうか

143:おさかなくわえた名無しさん
19/03/18 00:01:46.68 Ygmc1RMn.net
土地や空き場所は
使ってなんぼ
置いてなんぼ
って思ってるよね

144:おさかなくわえた名無しさん
19/03/21 19:42:25.18 e1O07E3/.net
部屋は棚であふれ
冷蔵庫はぐちゃぐちゃ
庭も節操なく植物を植えるからうっそうとしすぎ
お茶を飲むといって席に着けばあっという間に半径50センチが散らかる
服の整理がろくにできずに、クローゼットはただの山になってる
近所で安売りがあれば、すでに持っているものでも買ってくる
そうして数年経って使えないものが出てきても放置

145:おさかなくわえた名無しさん
19/03/21 20:04:16.73 ORCFrPTk.net
>>68
失礼だけど、家族がしてあげるしかないのでは・・・・。
大変だけど。

146:おさかなくわえた名無しさん
19/03/21 20:10:38.12 ORCFrPTk.net
>>131
そういう家族

147:おさかなくわえた名無しさん
19/03/21 20:11:39.95 ORCFrPTk.net
気にしないでください。
うちもそうです。
失礼しました。

148:おさかなくわえた名無しさん
19/03/22 00:22:29.83 u3K1hQpy.net
母を亡くしてから。
半年前から実家にあるものを、すっごく断捨離しています
腰がいたい。 たくさん捨てて、スッキリしたい。
URLリンク(www.instagram.com)

149:おさかなくわえた名無しさん
19/03/22 23:22:57.43 QSq7+ATB.net
こんなスレがあるのか…
捨てられない人って脳の障害か病気だと思う
対人でも変な感じの人ばっか

150:おさかなくわえた名無しさん
19/04/05 10:32:38.54 2sBur0Bx.net
できるだけ余り物を無くすつもりで生きようと
思うようになるまでが人間にとって難しい事になっているところにも
神様の怖さを感じるぞ

151:おさかなくわえた名無しさん
19/04/16 11:59:14.40 N+8t9eDG.net
>>149
発達障害の人がそうなりやすいんだってさ
捨てられないとかため込んじゃうとか
だから「変な人」と感じたり「脳の障害じゃないか」ってのは
あながち間違ってない

152:おさかなくわえた名無しさん
19/04/26 14:29:21.20 ypiP1s9I.net
このスレの人達は親が死んだら相続放棄した方が良いかも。
失礼ながらお金の遺産は余り残ってなさそうだし、家や土地がまともな値段がつくか怪しい。
固定資産税や管理費もバカにならない。
まさに負債。
津波で流されたら、天の助けな状態。

153:おさかなくわえた名無しさん
19/04/27 12:59:22.05 0rVrZqsS.net
朝と夜で人格変わってたり
明日になったら本気だすとか明日にゴミ捨てるって約束しても捨てないのは
脳の病気だろ
片付けるときに捨てる本とか読み始めるんじゃねーよ

154:おさかなくわえた名無しさん
19/04/29 01:40:05.76 B7bXxdDg.net
>>152
失礼すぎるだろ
十把一絡げにして何言ってんだ

155:おさかなくわえた名無しさん
19/05/11 20:32:28.58 gQalyow8.net
これは今日かなりの長期間、
掃除してなかった所を掃除して思った事で
みんなも必要な物だけ置いといて、物に付くホコリや
物と物の隙間に入り込むホコリを少なくして
ホコリも断捨離しやすくするつもりでいれば
運の良さが上昇する
以前は私もこんな事思ってなかったけど
これは人類の最大の見逃しになっていたんだと思う
それで運が良くなって、その後に色んなモノを放っておければ
運が良い期間が凄く長くなるんだと思う

156:おさかなくわえた名無しさん
19/05/16 16:36:59.66 OcZdqAH0.net
一軒家の実家がゴミ屋敷で困って色々ググってるけど対策法が見つからない。
家族が物を捨てること自体が嫌でゴミを捨てても回収して漁る。大量の本と服はボランティアで知り合い何人もあげるから必要なんだとのこと。45L袋100個分くらいはあると思う。ゴミ回収業者を呼んだこともあったが怒って帰らせてしまった。
調べたら強迫性障害、ホーディングという病気に当てはまるんだと思う。
基本的に怒って話し合いにはならないので説得は諦めている。留守の間にゴミ処理場に車で大量に直接搬入するくらいしか思いつかないんだけどどうなんだろう。物が多すぎて日常生活に支障が出てるのに捨てられないということにもうほとほと困って途方に暮れている。

157:おさかなくわえた名無しさん
19/06/04 14:24:39.80 3hUE9QfQ.net
夫が「くたびれてるタオル捨てて新しいやつにしよう」というので
一番くたびれてる、色あせて端っこがすり切れてる
夫のお気に入りバスタオルを捨てようとしたら
「…それは使う」と捨てさせてくれなかった
「替刃買ったり修理出すくらいなら新しい方買った方が安い」と
電気シェーバーの新しいのを買ってきたのに
以前使ってた壊れたシェーバーがほこり被ってても捨てさせてくれない

158:おさかなくわえた名無しさん
19/08/02 10:06:45.13 j5YoGK2E.net
洗濯機が壊れて、水を貯められなくなってしまった
幸いまだ脱水機能は生きているので、手で洗い、すすぎ、機械で脱水することで凌いでいるが…
新しい洗濯機を買うにしても、
普段は母が廊下に荷物や棚を置いてしまってること
業者が出入りできるようにと、半ばブチキレながらそれらの荷物や棚を全て、他の部屋に押し込めるだろうこと
(普段からそうしておけばいいのに)
そして
「洗濯機〇〇日に設置してもらうよう頼んだわよ。
お母さん一人で立ち会うの嫌だから一緒に居てちょうだい。
友達と約束がある?そんなもの断りなさい、
家のことのほうが大事でしょ!」
となりそうなこと
さらに、「お母さん新しいのわからないから」と操作をまた丸投げしてきそうなのが…

159:おさかなくわえた名無しさん
19/08/02 14:14:51.43 v73dzgUC.net
>>158

お母さんのセリフとか何から何までうちとそっくりだわw

160:おさかなくわえた名無しさん
19/08/02 19:50:29.04 THR17/3d.net
橋田壽賀子か!

161:おさかなくわえた名無しさん
19/08/14 11:33:59.51 Fug1EjkB.net
お盆で親戚くるけど仏間が物置で入れないから逃げるように帰ってった

162:おさかなくわえた名無しさん
19/08/14 11:39:22.20 Fug1EjkB.net
何もミニマリスト目指してるわけじゃなく、使わないものは捨ててもらいたいだけなのに

163:おさかなくわえた名無しさん
19/09/23 20:01:39.73 n17+8/Cr.net
介護用のお風呂椅子が3脚ある
結構大きいので、お風呂場が窮屈なんだけど
足の悪い家族が居るからしょうがないと思ってる
最近になって、椅子の高さや座り心地が気に食わないからと、全く使っていないことが判明
「介護椅子に座ったら、二度と立てなくなっちゃうかも・・・」なんて怖いことも言う
だったら、今ある椅子を処分して、サイズの合うものを探そうと提案すると
「新しいのは要らない」「高かったんだから取っておいて」と、買い換えることもできずにいる
お風呂場だけじゃないからね、家じゅう物だらけなんだからね
最悪、車椅子や介護ベッドのお世話になるかもしれないし
介護を見据えた部屋作りをしておきたい
気持ちばかり焦る

164:おさかなくわえた名無しさん
19/09/28 21:23:47.16 RbhvvH8x.net
祖母が危ない、というので遠方から駆けつけた。いつもながら狭いのにグチャグチャな実家にゲンナリ。
うちの親は片づけ以外の事は超細かくて几帳面。電気もこまめに消すし、水の勢いにも「細くしろ」と五月蠅い。
父親なんか洗面所へ歯を磨きに行くときでさえ部屋のエアコンを消してないと文句言う。
そんな性格なのになぜか部屋は物で溢れかえっていて平気らしい。何なんだよ本当。
親が逝ったら悲しい、と思うより「これで思う存分片づけられる」とワクワクしてしまう自分がいる。
その時このゴミ屋敷を片付ける体力と気力が私に残ってればいいけど。みなさん、頑張ろう。

165:おさかなくわえた名無しさん
19/09/28 23:43:08.88 KlcmqnFu.net
断捨離と介護ってリンクしてるように思った。。。。。。

166:おさかなくわえた名無しさん
19/09/29 10:47:12.06 6lsfZUvt.net
うちもまさにそれ…
親が無くなった時のことを考えると葬式代と家の片付け代がって考えてしまう

167:おさかなくわえた名無しさん
19/09/29 13:53:43.27 n9aKRoay.net
>>165同意
ほんと業者に頼む遺品整理ってどれくらいかかるんだろ。

168:おさかなくわえた名無しさん
19/09/29 16:37:27.77 SdFuB6Dt.net
お葬式は介護の打ち上げって名言をTwitterで見かけた。今の時代、人ごとじゃないんだな。

169:おさかなくわえた名無しさん
19/09/30 06:56:52.98 gxdx0B+v.net
捨てられない親ごと処分してくれる業者が出てきて欲しいわ。

170:おさかなくわえた名無しさん
19/10/15 20:29:28 +NNfIyq5.net
>>164だけど
祖母が他界したので近日中に通夜と葬式。あと少しで綺麗に片付いた我が家に帰れる。涙
滞在中は心を無にして過ごした。片づけても良かったんだけどやってもやっても終わらないだろうし、
片づけ中にイライラしそうだし、勝手に捨てると分かってしまうから自分のエリアだけ整理整頓しとくにとどまった。

しかしホントに汚ね~家だわ!!キッチンの上の棚を開けると物が降って来るし、あてがわれている部屋の押入れも物がいっぱいで
自分の荷物が一切入らない。部屋横の納戸もゴチャついて天井から色々釣ってあるけど辛うじてそこに置くしかない。
背中丸めて納戸に入らなきゃならんからそれもストレス。次来るときは親の葬式だわ。そして、その時にいっぺんに捨ててやる!!

171:おさかなくわえた名無しさん
19/12/26 21:59:50 nR61Kx9B.net
母「お姉ちゃんが物置部屋の真ん中にガラクタ置いて片付けないから、必要な荷物を入り口に置くしかない!片付けなさい!」
姉「母さんが入り口に荷物をたくさん置くから、片付けたくても部屋に入れない!何とかしてよね!」

…姉のほうが甘えたこと言ってるような気がするけど、正直二人とも見捨てて逃げてしまいたい…

172:おさかなくわえた名無しさん
19/12/26 22:08:51.57 H1OXKHee.net
コントかよ。

173:おさかなくわえた名無しさん
20/02/19 17:52:28 U7NlS15g.net
じじいまたモノを拾ってきやがった・・・

174:おさかなくわえた名無しさん
20/03/29 11:13:51 wFp0ykjH.net
離婚を視野に自分のものだけを着実に処分ていこうと心に決めた
ごっちゃごちゃに積み上げた中の物が無い→どこにやった(怒号)→知らない→じゃあどうして無いんだよ(怒号)の繰返し
お前が持ってるゴミなんか触るかシネ

175:おさかなくわえた名無しさん
20/06/10 22:10:46.42 B2RtrZrc.net
ぬるぽ

176:おさかなくわえた名無しさん
20/06/13 07:33:10.10 VGg8bAVp.net
家の回りに車の部品が散乱する。
ポンコツにどんな部品付けた所で意味無いだろ?
次から次へとオイルやケミカル剤の空き容器も同じく散乱。
更に、家の中には飲み食いした空きトレイ、ペットボトル等が所狭しと散らかる。
中からゴキも出没!
こんな毒弟コロしたい…

177:おさかなくわえた名無しさん
20/06/29 23:21:54.78 cBKVSfg4.net
ホーディングは心の病だから断捨離本に書いてあることは通じない。
どちらかというと精神カウンセリングが必用な病気。まず本人に精神病の一種だと理解してもらうことからだけどこれがまた一苦労。

178:おさかなくわえた名無しさん
20/06/29 23:32:10 cBKVSfg4.net
そういえばアメリカで放送されていた番組HOARDESがyoutubeで公開されているぞ

URLリンク(www.youtube.com)

179:おさかなくわえた名無しさん
20/07/06 10:39:07 /dLFfXqz.net
自分で飲んだお酒の缶は自分で捨てるように、と夫に言ってるけど大量にため込んだままで
袋に入れてあるなら少しずつ捨てに行けばいいのに「明日行く」と毎日言い続けたまま
1ヶ月経ってもそのままで山積みになった缶入りの袋(と溢れて転がる空き缶)
部屋の一角がそんな状態なのでうっかり子供が袋蹴飛ばして缶が散らばると
「あーあせっかく捨てに行こうと思ってたのにこんなんになっちゃって行く気無くなった-」と
人のせいにして放置とうとう私に捨ててきてと言い出した 絶対に嫌

180:おさかなくわえた名無しさん
20/07/06 13:35:10 tNFK38qC.net
ゴミを溜め込むのって精神疾患てのもあるらしいね。criminal mindでゴミを溜め込むホームレスのことそう呼んでた。

181:おさかなくわえた名無しさん
20/07/18 23:33:50 rF0QQAQm.net
一昨年亡くなった父は、ものをパズルのように収納するのが上手い人で
一方母は磨くのが好きな人なので、実家は高齢者2人暮らしのわりにきれいなほうだった
でも父が亡くなって、実はゴミまで整理収納していたことが判明
10年以上前に壊れたCDラジカセが、きれいに包まれた状態で押入から出てきたときは「なんじゃこりゃ」と思った
もちろんゴミはラジカセだけでなく、壊れたもの、買ったけど使わないもの、古本古雑誌の類、その他もろもろが
押入へギュウギュウに詰め込まれていた
そして、普段使うようなものが、なぜか不便な裏の物置に積んであったりする
どうして不要品が家の中にあって、それなりに使うグリル鍋が屋外の物置にあるのだろうか
消耗品もやたら買い込んであって、洗面所の収納には漂白剤ばかり5種類ぐらい入ってたし
年に数回しか使わない食洗機用の洗剤ボトルが、なぜか5本以上ストックしてあった
ものによっては同じものがあちこちの収納に分散してたりする
私の部屋の押入もいつの間にか父のガラクタ入れになっていて、私のものは勝手に移動させられていた

父が亡くなったのは悲しいけど、整理ボックスとか段ボールとかを開けるたびに何かしら出てくると
さすがにイラッとしてしまう
今は母の世話をしに定期的に実家へ帰ってはいるけど、コロナであまり頻繁に行き来もできないし
整理はなかなか進まない
汚家ではないから、ほかの人よりはたぶんマシなんだと思うけど、でもやっぱりストレスがたまる

182:おさかなくわえた名無しさん
20/08/10 07:37:49 RP4lsxic.net
配偶者が物溜め込む人は、結婚前に気付かなかった?配偶者の親の家はどうだった?

うちは母と弟たちが物溜め込む。父によると、結婚前に母の職場に行ったら、たまたま母の引き出しの中が見えて、そこにピーナッツの殻のようなものが大量にそのまま入っていてぎょっとしたと。片鱗があるじゃないか!そこで結婚やめろよw

私が買った家に母と弟のゴミが詰め込まれてる。母が頭を下げて弟と共有名義にしてくれと頼んだので、母からお金を借りた弱味もあり仕方なくした。なので、出ていけとも言えない。

銀行に借りて自分だけの名義にすればよかった。大金払ってこれ、虚しい。

183:おさかなくわえた名無しさん
20/08/11 11:24:23 m4WhY1CT.net
>>182
片鱗があるじゃないか!そこで共同名義やめろよw

184:おさかなくわえた名無しさん
20/08/11 14:57:10 D7hTfuv/.net
うちの親父は退職金3000万使って新たにゴミ屋敷を建てました、、、
貯金全部使ったから日々の生活が苦しくて、どっかからかゴミを拾っては溜め込んでるよ。飯もスーパーの半額やおつとめ品ばっか。
今の老人が3000万ありゃ老後悠々自適に暮らせるのに、どう考えたら新築のゴミ屋敷でひもじい思いをして暮らそうと考えるんかな。

185:おさかなくわえた名無しさん
20/11/26 17:18:23.23 wEtqZSEg.net
あげてみようか

186:おさかなくわえた名無しさん
20/12/09 11:52:43.45 6FtP9N+q.net
>>182
金を出してくれた母親との共有名義と言うなら分かるけど
何で金を出さない弟との共有名義にしたんだろう?

187:おさかなくわえた名無しさん
21/02/24 07:03:54.09 gK2DR/sL.net
弟の希望だろうね
自分からは姉に言いにくいから母親から言って貰うように頼んだ
姉が不慮の事故で何かあれば自分の物になるし

188:おさかなくわえた名無しさん
21/02/25 10:12:21.85 P6CWLHIY.net
「何で崩れるの!?」…それで崩れないと思うほうが不思議ですよ
「ちゃんと片付けたよ」…全然片付いてません
「古紙回収の知らせが入ってた、親に見られると面倒だから隠した」…全然隠せてません
今日の折り込み広告の重なってたのをちょっと触ったらすぐ出たらしくてバレてたよ
隠すならとことん証拠隠滅しなきゃダメなのに
頭隠して尻隠さずというか何というか
…何処かがブッ壊れてるのかな…?

189:おさかなくわえた名無しさん
21/07/21 12:58:50.97 YYc4gugu.net
夫が物を捨てられない人
長くなります
結婚してから3回引っ越ししているのに荷物をひとつも減らした試しがない
2回目の引っ越しの時、4t1台じゃ無理と言われて2台使ったためものすごい出費で、
しかも2台使っても足りなくて自分達でピストン輸送までした
3回目の引っ越しの時に苦しまないよう捨てようと促したけど全然捨てる気がなく、
私の物を処分した(私はそこまで物を持たないのであまり意味がなかったけど)
結局3回目の引っ越しは2回目以上の料金を払った
7年経っても引っ越しの時の段ボールが12畳の子供部屋にぎゅうぎゅうに置いてあり、
開けない=使わないだから捨てよう?と促したけどダメ
棚とかレターケースとか入れ物をその都度買い足してきてるから
サイズも見た目も色もバラバラですごく使いにくくて結局使わなくなって空の入れ物がゴロゴロしている
そして書類とか小物とかがそこら辺に散乱している
せっかく家を建てたのに元カノグッズも置いてある
子供部屋が物置になっているので、子供の学校用品とかおもちゃはリビング脇に置いてある
私と子供で整頓していてそこはスッキリしているけど、正直子供部屋に置いてあげたい
ガレージにも目がなくなりかけのタイヤとか使い古しのホイールが12個ずつある
前乗っていた車の部品とバイクが4台(1台乗ってない)、ガレージなのに車が入れられないからガレージ前の青空駐車スペースにギリギリ停めてる
壊れたベビーカーと壊れていないけど使わないベビーベッドも捨てる手続き進めてたのに妨害された
ハサミとか使ったら元に戻さない、なくなったと思って買ってくる、何本もハサミがある
なにより最高にムカつくのが、子供が勉強道具を広げている時に帰ってきて
「はー、散らかってんなー」とか言うこと
いや、子供部屋がちゃんとあればそっちでやるんだよ、お前のせいでこうなってんだよ!

190:おさかなくわえた名無しさん
21/07/21 14:44:35.19 GFWfkfnf.net
夫を捨てちゃえ

191:おさかなくわえた名無しさん
21/07/24 19:09:48.18 f16grLF7.net
あげ

192:おさかなくわえた名無しさん
21/07/26 21:43:55.56 xZXQpf08.net
軽度知的障害のごとく家族が掃除・物を捨てない人いますか?
いる、いらないの区別がつかなく、まずゴミを取っておく。
これも台所・水回りのゴミは捨てるのだが、
空き箱・なぞの種・キッチンペーパーの芯
壊れた家電・40年間分の服・チラシ類
レシート数年間などをとっておき、
捨てても収納がパンパンになるまで詰め込んでいます。
冷蔵庫が昔はもっとひどく、ドアを開けたら汁物がこぼれてきたことがありました。
とにかく、取捨選択、ここにあるべきものはここ!というのが
全然だめです。強制的に始末しておいていいですよね~。
賞味期限、というのも字が見えてないのか全然かまわず取っておいてあるので
機会を見て全捨て→入れ替えをしないと。
薬箱もカラになって補充されていないのにびっくりしました。
もうボケているのかも。
人生100年といってますが、あと30年も生きるつもりだろうか。。

193:おさかなくわえた名無しさん
21/07/28 05:26:31.81 y9lrgBDA.net
ボケ老人はこの世から消えろ!
無駄に年金を食いつぶすな。
開会式165憶は無駄な老人の年金原資になっている。
老人に親切にするのはやめよう!!

194:おさかなくわえた名無しさん
21/08/03 16:16:02.35 cP/w/KZ/.net
>>189
離婚した方が幸せになれると思うよ。
まだまだ人生長いんだから。
うちの親父もそのタイプ。母親は子供の為にとリコンしなかったみたいだけど当時の実情を理解してたらリコンを勧めたなー

195:おさかなくわえた名無しさん
21/09/12 21:42:01.10 E2iHOm5M.net
>>189
発達障害だと思う
金持ちで家が広いならともかく、子供部屋も用意できないのにその荷物は異常だね

196:おさかなくわえた名無しさん
21/09/27 17:32:31.99 M4pa5tIk.net
夫が服捨てない
太って現在3Lなのに未だにMの服がたくさん
痩せたら着られるって言うなダイエット女子か

197:おさかなくわえた名無しさん
21/10/01 20:01:14.58 SMjTpxMv.net
またケースを大量に買ってきた
もう耐えられない

198:おさかなくわえた名無しさん
21/10/04 08:20:24.86 3wxRE5sN.net
>>192
うちの親父と一緒だ、、、

199:おさかなくわえた名無しさん
21/10/15 23:45:21.33 nw40zrGw.net
やるべきことの優先順位がおかしいし
外で大事なもの落として大騒ぎするのしょっちゅうだし
マジにどこかおかしいのかもしれない

200:おさかなくわえた名無しさん
21/10/31 08:00:23.24 Rx2GB8Q2.net
うちは兄と妹が捨てられない病だ
自分の部屋があるのに足の踏み場も無いほど散らかっていて別の部屋で寝起きしている
田舎の家だからなまじ広いので散らかしては別の部屋に寝起きの繰り返し
そのくせ浪費癖も激しくブックオフしまむら100円ショップで買い物しては袋のまま放置
近年ではネットショッピングも覚えて買い込んでは箱のままそこら中に放置の繰り返し
遂にはリビングやダイニングまで浸食し始めたので片そうとすると勝手に触るなアレはどこやっただのほざく
だったら共有のスペースに置くな糞が
親だったらどうせ先に死ぬんだからその時に片せるという一縷の希望からの微かな余裕があるが
兄妹だとそうもいかなくて頭抱える

201:おさかなくわえた名無しさん
21/11/01 17:37:32.23 0QBMeHeN.net
お若いのかな
できるだけ早く脱出して
結婚相手を慎重に選べば苦しむ生活からは解放される

202:おさかなくわえた名無しさん
21/11/29 09:26:56.69 mFCJecQ3.net
「新聞を片付ける」と言っても
ただ重ねていくだけ
勝手に捨てようものなら
「〇〇の記事まだ読んでないのにー!」
「●●のコラム保存したかったのにー!」
と荒れ狂う…

203:おさかなくわえた名無しさん
21/11/29 13:35:15.78 xfeSzNPX.net
ホーダーだね
病気

204:おさかなくわえた名無しさん
22/01/11 11:55:48.43 AYXR+NUn.net
「片付けなきゃねー」と言うだけで
自分からは何もしない
誰かが動くのを待ってるだけ
それでいて勝手に捨てると文句言う
そんな人を手伝うとか助けるとか無理です
考えただけで無気力になりそうです…

205:おさかなくわえた名無しさん
22/01/23 10:17:54.47 0+nbpD7h.net
>>2
そろそろ祖父母は亡くなったかな?

206:おさかなくわえた名無しさん
22/03/30 09:37:06.70 4KLMrY2F.net
高学歴の条件 偏差.値71以上の高校を卒業し難関国立大学である旧帝一工神に進学し卒業すること

207:おさかなくわえた名無しさん
22/03/30 10:10:28.69 yxa/kOrh.net
偏.差値60.以下の高校は障害者専用の養護学校だしな

208:おさかなくわえた名無しさん
22/03/30 10:10:29.71 yxa/kOrh.net
偏.差値60.以下の底辺高校を卒業したゴミクズカスガイジは、大人しく死んどけ

209:おさかなくわえた名無しさん
22/03/30 10:13:54.41 kKT5cuIr.net
偏.差値60.以下の高校は知的障害者しかいないからな

210:おさかなくわえた名無しさん
22/03/30 10:13:55.33 kKT5cuIr.net
理系>>>>>文カス

211:おさかなくわえた名無しさん
22/03/30 10:13:56.27 kKT5cuIr.net
偏.差値60.以下の知恵遅れ高校にしか入学できなかったゴミに人権などないからなwww
底辺高校出身のゴミは死んだほうが社会のためだぞ

212:おさかなくわえた名無しさん
22/03/30 10:55:01.33 UQoJN8sq.net
偏.差値60.以下の高校は障害者専用の養護学校だしな

213:おさかなくわえた名無しさん
22/03/30 11:06:21.15 T/vP9U7i.net
全日制高校は大きく3つに分けられる
偏差.値60超えの学科しかない健全な高校
偏.差値60.以下の学科と偏差.値60超えの学科が混在する半知恵遅れ高校
偏.差値60.以下の学科しかない知的障害者専用の高校
全日制高校以外の通信制高校、定時制高校は全て知的障害者収容施設だからな

214:おさかなくわえた名無しさん
22/03/30 11:06:22.60 T/vP9U7i.net
偏.差値60.以下の知恵遅れ高校にしか入学できなかったゴミに人権などないからなwww
底辺高校出身のゴミは死んだほうが社会のためだぞ

215:おさかなくわえた名無しさん
22/03/30 11:09:53.85 g2sxpvI+.net
偏.差値60.以下の高校から難関国立大学に進学したとしても、知的障害持ちの低学歴だという事実は変わらない

216:おさかなくわえた名無しさん
22/03/30 11:09:54.50 g2sxpvI+.net
理系>>>>>文カス

217:おさかなくわえた名無しさん
22/03/30 11:20:42.32 aaFLHqkU.net
偏.差値60.以下の高校から難関国立大学に進学したとしても、知的障害持ちの低学歴だという事実は変わらない

218:おさかなくわえた名無しさん
22/03/30 12:05:07.70 2Ok65QjD.net
全日制高校は大きく3つに分けられる
偏差.値60超えの学科しかない健全な高校
偏.差値60.以下の学科と偏差.値60超えの学科が混在する半知恵遅れ高校
偏.差値60.以下の学科しかない知的障害者専用の高校
全日制高校以外の通信制高校、定時制高校は全て知的障害者収容施設だからな

219:おさかなくわえた名無しさん
22/03/30 13:57:58.76 j//aRxTA.net
理系=勝ち組
文系=負け組、社会のごみ

220:おさかなくわえた名無しさん
22/03/30 15:21:15.15 Nz+BbOeN.net
文系のカスは生きていて恥ずかしくないのかなwww

221:おさかなくわえた名無しさん
22/03/30 15:29:02.39 dxNNz1bX.net
高校の偏差.値61から70の奴らって大した事ない癖に自身の事を優秀だと勘違いしているキチガイばかりだよなwww

222:おさかなくわえた名無しさん
22/03/30 15:52:22.06 sxyCVJ7X.net
偏.差値60.以下の高校=日東駒専・産近甲龍以下のレベルの私立大学もしくはSTARS以下の底辺国公立大学=知的障害者収容施設

223:おさかなくわえた名無しさん
22/03/30 17:05:59.43 G07jQ9M3.net
偏.差値60.以下の底辺高校にしか入学できなかった知的障害者は生きていて恥ずかしくないのかなwww
今すぐ死ねよ生ゴミカスガイジ

224:おさかなくわえた名無しさん
22/03/30 17:06:00.42 G07jQ9M3.net
偏.差値60.以下の高校は、知的障害者・精神障害者・身体障害者しかいない

225:おさかなくわえた名無しさん
22/03/30 17:35:21.90 esUE79mC.net
高校の偏差.値61から70の奴らって大した事ない癖に自身の事を優秀だと勘違いしているキチガイばかりだよなwww

226:おさかなくわえた名無しさん
22/03/30 17:35:22.69 esUE79mC.net
池沼が偏.差値60.以下の底辺高校に入学していて草

227:おさかなくわえた名無しさん
22/03/30 19:09:11.36 eAo/nArK.net
偏.差値60.以下の底辺高校にしか入学できなかった知的障害者は生きていて恥ずかしくないのかなwww
今すぐ死ねよ生ゴミカスガイジ

228:おさかなくわえた名無しさん
22/03/30 20:02:18.46 dDAJ+2t0.net
全日制高校は大きく3つに分けられる
偏差.値60超えの学科しかない健全な高校
偏.差値60.以下の学科と偏差.値60超えの学科が混在する半知恵遅れ高校
偏.差値60.以下の学科しかない知的障害者専用の高校
全日制高校以外の通信制高校、定時制高校は全て知的障害者収容施設だからな

229:おさかなくわえた名無しさん
22/03/30 20:02:20.04 dDAJ+2t0.net
偏.差値60.以下の高校は障害者専用の養護学校だしな

230:おさかなくわえた名無しさん
22/03/30 20:22:52.83 b6xCqsD5.net
高校の偏差.値と社会の評価対応表
偏差.値71以上 文句なしのエリート
偏差.値66から70 凡人
偏差.値61から65 知的障害者予備軍
偏.差値60.以下 社会のゴミ、知的障害者、生きている価値のないガイジ

231:おさかなくわえた名無しさん
22/03/30 20:52:40.68 C077jI+a.net
いらない包装紙を溜め込むし、キャラものの加湿器が3台もある
靴を買うなら古い靴を捨てて欲しいと言ってもブーツ2足買ってきて
履かなくなったブーツ4足の上に置いて次の日にまた新しい靴を買う
もはや認知症を疑うレベル
買い漁ったって心が満たされるのはほんの一瞬ですぐ飽きてしまうのにね
物に対する愛情が無いから平気で溜め込むんだよ
埃を被った大きなぬいぐるみが悲し気に見える
もう自分の事は忘れちゃったの?シクシク・・まさにそんな光景
物に埋もれてよく眠れるよね、これから冬眠でもするの?
身体も熊の様に大きくなって最近生理で大量出血中
これ、セルフネグレクトかな?困ったな
こないだ布団からウジが湧いてたし、掃除しようよ怖いよアンタ
折れ曲がったディズニーオンアイスのパンフレット
流石にもう読まないでしょ?! 捨てようよ妖怪

232:おさかなくわえた名無しさん
22/03/30 21:14:33.89 3bPjdcf8.net
高校の偏差.値と社会の評価対応表
偏差.値71以上 勝ち組
偏差.値61から70 負け組
偏.差値60.以下 社会のゴミ、知的障害者、生きている価値のないガイジ

233:おさかなくわえた名無しさん
22/03/30 21:24:09.20 Bbgaehlo.net
偏.差値60.以下の高校にしか入学出来なかった知恵遅れガイジは生きていて恥ずかしくないのかなwww
少しでも恥という概念があるなら死ね自〇しろよ生ゴミwww

234:おさかなくわえた名無しさん
22/03/30 21:24:10.24 Bbgaehlo.net
高校の偏差.値と社会の評価対応表
偏差.値71以上 文句なしのエリート
偏差.値66から70 凡人
偏差.値61から65 知的障害者予備軍
偏.差値60.以下 社会のゴミ、知的障害者、生きている価値のないガイジ

235:おさかなくわえた名無しさん
22/03/30 21:24:11.00 Bbgaehlo.net
偏.差値60.以下の高校にしか入学出来なかった知恵遅れガイジは生きていて恥ずかしくないのかなwww
少しでも恥という概念があるなら死ね自〇しろよ生ゴミwww

236:おさかなくわえた名無しさん
22/03/30 21:29:24.08 eiFgU3du.net
全日制高校は大きく3つに分けられる
偏差.値60超えの学科しかない健全な高校
偏.差値60.以下の学科と偏差.値60超えの学科が混在する半知恵遅れ高校
偏.差値60.以下の学科しかない知的障害者専用の高校
全日制高校以外の通信制高校、定時制高校は全て知的障害者収容施設だからな

237:おさかなくわえた名無しさん
22/03/30 21:29:25.85 eiFgU3du.net
高校の偏差.値と社会の評価対応表
偏差.値71以上 文句なしのエリート
偏差.値66から70 凡人
偏差.値61から65 知的障害者予備軍
偏.差値60.以下 社会のゴミ、知的障害者、生きている価値のないガイジ

238:おさかなくわえた名無しさん
22/03/30 21:31:13.32 UD5LR7bG.net
偏.差値60.以下の底辺高校にしか入学できなかった知的障害者は生きていて恥ずかしくないのかなwww
今すぐ死ねよ生ゴミカスガイジ

239:おさかなくわえた名無しさん
22/03/30 21:31:14.10 UD5LR7bG.net
偏.差値60.以下の底辺高校に入学した奴らは全員生きている価値のない知的障害者だからな
そんなゴミみたいな高校出身の知的障害者は哀れで惨めなゴミだなwww

240:おさかなくわえた名無しさん
22/03/30 21:31:14.94 UD5LR7bG.net
偏.差値60.以下の知恵遅れ高校にしか入学できなかったゴミに人権などないからなwww
底辺高校出身のゴミは死んだほうが社会のためだぞ

241:おさかなくわえた名無しさん
22/03/30 22:09:09.21 aTFotddj.net
高校の偏差.値と社会の評価対応表
偏差.値71以上 文句なしのエリート
偏差.値66から70 凡人
偏差.値61から65 知的障害者予備軍
偏.差値60.以下 社会のゴミ、知的障害者、生きている価値のないガイジ

242:おさかなくわえた名無しさん
22/03/30 22:09:09.89 aTFotddj.net
偏.差値60.以下の高校にはキチガイな上に知的障害のある奴しかいないからなwww

243:おさかなくわえた名無しさん
22/03/30 23:06:52.03 8V0G5F+d.net
高学歴の条件 偏差.値71以上の高校を卒業し難関国立大学である旧帝一工神に進学し卒業すること

244:おさかなくわえた名無しさん
22/03/30 23:06:53.85 8V0G5F+d.net
偏.差値60.以下の高校にはキチガイな上に知的障害のある奴しかいないからなwww

245:おさかなくわえた名無しさん
22/05/28 18:22:02 Lw8oZcG9.net

知的障碍者はどっか行けよ。

246:おさかなくわえた名無しさん
22/05/28 18:30:07 yTm7hSZU.net
ギャンブルでこさえた借金は破産対象になりませんから
なんぼギャンブル魂だとか言っていても無駄ですよ

247:おさかなくわえた名無しさん
22/08/12 08:38:39.63 GOSF0S43.net
片付けない親にストレス

248:おさかなくわえた名無しさん
22/08/13 15:55:54.65 9b4gpd29.net
ホント腹立つよな
使わない家具なんかさっさと捨てればいいだけなのに
めんどくさがった所で10年後もめんどくさくて捨てないんだからさっさとやれっての

249:おさかなくわえた名無しさん
22/08/13 22:32:28.85 O7rE+Nya.net
貰い物のお菓子とか“勝手に食うな!”っていう癖に
消費期限3ヶ月過ぎるまで放置した挙句
“過ぎちゃったから早く消費したいんだけど、食べる?”だとよ
なんやコイツ•••死ね毒親

250:おさかなくわえた名無しさん
23/01/25 14:41:09.66 9Z75jY4E.net
このスレワロタ。ウチだけじゃないんだ。

251:おさかなくわえた名無しさん
23/01/25 20:38:36.15 9Z75jY4E.net
オメーら、親が死んでからやっと捨てられるぞ。俺がそう。50歳の執念のこどおじです。

252:おさかなくわえた名無しさん
23/03/10 12:46:09.41 8s0fZAKT.net
主人が物を捨てられない病
もう読まない雑誌が約1100冊あって棚になんとか収めてる
新しい号も袋に入ったままで読まないのに買い続けてて、もうそろそろ収まらないし、古いのをメルカリなり古紙回収に出すなりしてほしいと言ったら
30冊くらい「これなら自分も友人も載ってないから捨てていい」と紐で縛って持ってきた
が、次の週に回収に出そうとしたら「えっ!やめてよ!なんで捨てるん?!」って言ってきてドン引き
これなら捨てていいって自分が縛ってきたのに忘れたの?病気なん?えっ…こっわ…無理…となり、
もう何も言いたくなくなっている

253:おさかなくわえた名無しさん
23/03/19 13:39:37.53 QHo2nr/L.net
>>251
うちは私が死ぬまでの我慢だからと言ってそのまま
52だぜ
実家のローン払っていたから抜けられなかった
新しい家にすればスッキリと暮らせると考えたが甘かった


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch