数学受験比率 早稲田商 28% 慶應商 80%at JSALOON数学受験比率 早稲田商 28% 慶應商 80% - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト50:名無しなのに合格 24/05/22 16:37:27.03 Aw3gpcaR.net >>1 早稲田商数学は問題が鬼すぎるからまぁ避けられるのも当然かと 51:名無しなのに合格 24/05/22 18:04:50.08 HqJa24RF.net >>50 数学の方が受かりやすいのになんでだろ 52:名無しなのに合格 24/05/22 18:07:23.03 kMd9W76p.net >>48 W合格が増えて早稲商に進学するのも増えるから 慶應商Aの合格ラインが下がることになる 53:名無しなのに合格 24/05/22 22:55:26.80 fI48F6ow.net >>29 今の高3生だと、早稲田社学と慶應商受かったらどっち選択するんだろうね まだ慶商のが多いかな? それとも五分五分か 54:名無しなのに合格 24/05/23 08:05:54.93 2d5pInbF.net >>53 たしか去年のダブル合格だと 慶應商67-33早稲田社学くらいだったはず そして 早稲田商70-30慶應商 早稲田商70-30早稲田社学 これくらいだったと思う 早稲田社学は近年は早慶商より難易度は同等もしくは難しいくらいだけど ダブル合格すると結局は 早稲田商>慶應商>早稲田社学となる だけどまぁこの3つなら今はどこに入ってもたいして変わらないと思う 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch