【司法試験発表】法学部ランキング【早慶中同】at JSALOON
【司法試験発表】法学部ランキング【早慶中同】 - 暇つぶし2ch2:名無しなのに合格
21/09/09 11:32:20.31 A97ZrbUw.net
司法試験とかいうオワコンどうでもいいわ

3:名無しなのに合格
21/09/09 11:34:18.42 NrNlQ0oU.net
合格率がこちら
令和3年司法試験合格率【私立大学】
慶應 125/227 55.1%
早稲田 115/231 49.8%
同志社 39/110 35.5%
中央 83/261 31.9%
関西学院大 10/34 29.4%
明治大 22/102 21.6%
立命館大 15/78=19.2%
青山学院大 3/19=15.8%
法政大 8/55=14.5%
学習院大 5/38=13.2%
関西大 6/51=11.8
上智大 7/60=11.7%
立教大 3/29=10.3%

4:名無しなのに合格
21/09/09 11:36:09.10 NrNlQ0oU.net
全体
2021年 法科大学院別
司法試験合格者率ランキング
順位 法科大学院名 合格率(対受験者数)
1 予備試験合格者 93.5%
2 愛知大法科大学院 66.7%
3 京都大法科大学院 61.6%
4 一橋大法科大学院 58.2%
5 慶應義塾大法科大学院 55.1%
6 東北大法科大学院 51.3%
7 東洋大法科大学院 50.0%
7 山梨学院大法科大学院 50.0%
9 早稲田大法科大学院 49.8%
10 岡山大法科大学院 48.5%
11 東京大法科大学院 48.2%
12 名古屋大法科大学院 45.5%
13 神戸大法科大学院 41.6%
14 大阪大法科大学院 40.9%
15 獨協大法科大学院 40.0%
16 同志社大法科大学院 35.5%
17 中央大法科大学院 31.8%
18 筑波大法科大学院 31.7%
19 創価大法科大学院 30.8%
20 首都大東京法科大学院 29.6%
21 関西学院大法科大学院 29.4%
22 九州大法科大学院 29.3%
23 専修大法科大学院 27.8%
24 北海道大法科大学院 25.4%
25 関東学院大法科大学院 25.0%
25 広島大法科大学院 25.0%
27 日本大法科大学院 23.9%
28 金沢大法科大学院 22.2%
29 明治大法科大学院 21.6%
30 甲南大法科大学院 21.2%
31 神奈川大法科大学院 20.0%
32 立命館大法科大学院 19.2%
33 大阪市立大法科大学院 18.6%
34 横浜国立大法科大学院 17.2%
35 南山大法科大学院 16.7%
36 青山学院大法科大学院 15.8%
37 熊本大法科大学院 15.4%
38 法政大法科大学院 14.5%
39 北海学園大法科大学院 14.3%
40 学習院大法科大学院 13.2%
41 福岡大法科大学院 13.0%
42 関西大法科大学院 11.8%
43 上智大法科大学院 11.7%
44 西南学院大法科大学院 10.5%
45 立教大法科大学院 10.3%
46 桐蔭横浜大法科大学院 8.0%
47 琉球大法科大学院 7.7%
48 駒澤大法科大学院 7.1%
49 近畿大法科大学院 6.7%
49 大東文化大法科大学院 6.7%
51 千葉大法科大学院 6.0%
52 成蹊大法科大学院 5.6%

5:名無しなのに合格
21/09/09 12:06:48.03 SkWOMwJi.net
同志社、高らかに勝利を宣言
同志社大学法科大学院@Doshisha_Law
本日、司法試験の合格発表があり、同志社法科大学院からは、39名が合格しました(昨年は28名)。
学生や修了生一人ひとりを大切にした教育が確実に実を結んでいます。
これからも更に努力を重ねてまいります。
URLリンク(mobile.twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

6:名無しなのに合格
21/09/09 12:08:18.49 GLoUoak6.net
 
  私立文系  私文2科目の雄
 ケイそーSMART上智明治立教

 
 塾偏差値2022(私立理系) 国立落ちの巣窟?
1. 慶応大学 66.6(理工65.0 医 72.5 薬 62.5   看護??  歯?? )
2. わせ大学 64.8(基礎65.0 創造64.0 先進65.4)
3. 上智大学 60.8(理工60.8  看護??? )
4. 明治大学 59.6(理工59.3 農 59.5 数理60.0)
5■リカ大学 59.1(理 59.3 工 60.5 先進工58.3 創域理工57.7 薬 60.0)
6. 同社大学 58.4(理工59.3 生命57.5)          ⇔閑閑同率のTOP!!!!!!
7. 中央大学 55.7(理工55.7)
8. 青山大学 55.5(理工55.5) 

7:名無しなのに合格
21/09/09 12:23:53.39 2JR1gCuS.net
>>2
明治同様、終わってるな。

8:名無しなのに合格
21/09/09 12:30:53.25 C4tSs98M.net
>>4
千葉大ロースクールって自分の記憶の範囲では首都大(都立大)ローと並んで関東の上位ローの一角だったと思うんだが、いつのまにこんなにひどくなったの?

9:名無しなのに合格
21/09/09 12:31:13.40 i0Y07Ug6.net
関西私大について詳しくないんだが、
同志社は抜けてて、立命館はどういう立ち位置なんだ?
確か国家公務員総合職はよかった気がするんだが。
国家公務員総合職は良くて、司法試験にはあまり力入れてないの?
同志社は国家公務員は悪くて、司法試験に力入れてるの?

10:名無しなのに合格
21/09/09 12:34:22.95 03p345wR.net
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w
国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw

   横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
                  ↓
   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww

筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww

文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
URLリンク(tanuki-no-suji.at.webry.info)

11:名無しなのに合格
21/09/09 12:41:40.10 O6q54CvQ.net
早稲田が本気出したら一位になる
問題は学内で足を引っ張るエイリアン教授

12:名無しなのに合格
21/09/09 12:46:00.17 nwWl/SkZ.net
法学部ランキングなら予備試験の現役合格率だろwwwwww

13:名無しなのに合格
21/09/09 12:46:37.31 yHF/L9g9.net
>>9
司法試験は同志社と立命館が入れ替わりで関西私大一位とってる

14:名無しなのに合格
21/09/09 12:47:02.70 v7JWgtpB.net
>>8
安いから初めは人気があったけど最終学歴が千葉卒になるんじゃねぇ

15:名無しなのに合格
21/09/09 12:49:26.53 mM7rLOco.net
>>11

東大からヤベロートル教授大量に引き抜いたんやっけ?
教え方ド下手でも勝手に自分で勉強する東大生相手同じ感覚で授業してたらそら失敗しますわ

16:名無しなのに合格
21/09/09 12:51:14.11 gzvZroK5.net
同志社の三日天下
来年は苦しいだろ

17:名無しなのに合格
21/09/09 12:52:54.44 5Z+59BRc.net
学部の実力は予備試験の結果な
司法試験はロースクールの実力
ロースクールは色んな大学の学部卒の集合体

18:名無しなのに合格
21/09/09 12:54:49.59 kzdjKQkF.net
千葉大は今すぐに立て直しが必要
これでは今年入学者もいなくなって大変なことになる
千葉大
受験者数 50
短答合格者数 27
最終合格者数 3

19:名無しなのに合格
21/09/09 12:57:47.35 q+zYIUTC.net
>>18
千葉大は独立した法学部もない
もともと出自的に無理があった
成り上がりはやっぱりダメ

20:名無しなのに合格
21/09/09 13:00:43.23 ipKF5fEC.net
予備試験の結果は学部の実力関係なくて
どれだけ学部の授業無視して早いうちから(できれば高校段階から)
予備試験受験塾でガチってるかだけ

21:名無しなのに合格
21/09/09 13:06:48.00 GLoUoak6.net
千葉大学医学部本館は昭和6年から昭和12年にわたり足かけ7ヵ年の歳月を費やして建造され、建設当時はドイツ医学の粋を集め東洋一の病院と称せられたといわれています。外壁には旧帝国ホテルでも使用されたスクラッチタイルが使われています。
建造当時 国が多大な関心と期待と願望とをこめて当時としては容易に入手困難であったと思われる貨幣石大理石をイタリアから輸入し多量に用いている。
千葉大学医学部本館の建物は石材という一側面の観点にたてば建築史上重要な文化的遺産物としての価値が充分に内在するばかりでなく文化的遺産物の背後にひそむはかり知れない歴史的重み


 
      筑波大薬・千葉大薬・横浜国立市立大薬 > 私大薬

      筑波大医・千葉大医・横浜市立国立大医 > 私大医
       
      筑波大歯・千葉大歯・横浜大歯          > 私大歯
       
      筑波大農・千葉大農・横浜大農          > 私大農
 

私立文系のワセダには医学部なし薬学部なし歯学部なし看護学部なし農学部なしの文系大(理工学部だけあり)
私文の慶大は医学部と理工学部はあるが農学部なし薬学部しょぼ?看護学部しょぼ?

 第二政治経済学部+第二商学部+第二法学部   =現 社会科学部
     第二文学部   =現 文化構想学部
私文の早稲田の人間科学部・スポーツ科学部・もともと夜間の社会科学部・もともと第二文学部(文講)の4つの学部
私文の慶応大の1~2科目入試笑のSFC、看護学部、薬学部、AO大量入学

22:名無しなのに合格
21/09/09 13:09:30.40 uDPX+3KX.net
>>20
関係あるんだよなあ
結局予備試験合格率も宮廷一橋早慶中央が上位にくるだけ
マー関駅弁はノーチャンス
思いっきり学部序列が反映されてる

23:名無しなのに合格
21/09/09 13:28:09.43 03p345wR.net
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w
国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw

   横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
                  ↓
   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww

筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww

文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
URLリンク(tanuki-no-suji.at.webry.info)

24:名無しなのに合格
21/09/09 13:34:49.16 NYXN8Czs.net
東大
京大一橋
慶應
阪大東北神戸名古屋早稲田
北大九大中央
広島岡山阪市都立上智
千葉同志社明治
入学難易度公務員司法試験総合考慮してこんなもん

25:名無しなのに合格
21/09/09 13:37:10.51 GLoUoak6.net
千葉大学医学部本館は昭和6年から昭和12年にわたり足かけ7ヵ年の歳月を費やして建造され、建設当時はドイツ医学の粋を集め東洋一の病院と称せられたといわれています。外壁には旧帝国ホテルでも使用されたスクラッチタイルが使われています。
建造当時 国が多大な関心と期待と願望とをこめて当時としては容易に入手困難であったと思われる貨幣石大理石をイタリアから輸入し多量に用いている。
千葉大学医学部本館の建物は石材という一側面の観点にたてば建築史上重要な文化的遺産物としての価値が充分に内在するばかりでなく文化的遺産物の背後にひそむはかり知れない歴史的重み


 
      筑波大薬・千葉大薬・横浜国立市立大薬 > 私大薬

      筑波大医・千葉大医・横浜市立国立大医 > 私大医
       
      筑波大歯・千葉大歯・横浜大歯          > 私大歯
       
      筑波大農・千葉大農・横浜大農          > 私大農
 

私立文系のワセダには医学部なし薬学部なし歯学部なし看護学部なし農学部なしの文系大(理工学部だけあり)
私文の慶大は医学部と理工学部はあるが農学部なし薬学部しょぼ?看護学部しょぼ?

 第二政治経済学部+第二商学部+第二法学部   =現 社会科学部
     第二文学部   =現 文化構想学部
私文の早稲田の人間科学部・スポーツ科学部・もともと夜間の社会科学部・もともと第二文学部(文講)の4つの学部
私文の慶応大の1~2科目入試笑のSFC、看護学部、薬学部、AO大量入学

26:名無しなのに合格
21/09/09 13:38:59.06 JT0S1dB3.net
同志社だけ格下だなぁ

27:名無しなのに合格
21/09/09 13:39:52.10 kxLZKJoj.net
>>4
俺の母校関東学院が明治の上を行ってて嬉しい。

28:名無しなのに合格
21/09/09 13:40:03.62 ViDp88/2.net
千葉大はホームページでは力入れてるように見えるが
学費も格安だろうし
URLリンク(www.lawschool.chiba-u.jp)

29:名無しなのに合格
21/09/09 13:41:50.96 GLoUoak6.net
 
  私立文系  私文2科目の雄
 ケイそーSMART上智明治立教

 
 塾偏差値2022(私立理系) 国立落ちの巣窟?
1. 慶応大学 66.6(理工65.0 医 72.5 薬 62.5   看護??  歯?? )
2. わせ大学 64.8(基礎65.0 創造64.0 先進65.4)
3. 上智大学 60.8(理工60.8  看護??? )
4. 明治大学 59.6(理工59.3 農 59.5 数理60.0)
5■リカ大学 59.1(理 59.3 工 60.5 先進工58.3 創域理工57.7 薬 60.0)
6. 同社大学 58.4(理工59.3 生命57.5)⇔閑閑同率のTOP!!!!!!
7. 中央大学 55.7(理工55.7)
8. 青山大学 55.5(理工55.5) 
9. 法政大学 55.4(理工55.0 生命55.0 情報55.0 デザ56.6)
10.学習院大 55.0(理 55.0)

神道の学校
仏教の学校
キリスト教の学校(上智、立教、南山、キリスト教系高校多数)

30:名無しなのに合格
21/09/09 13:43:41.31 GLoUoak6.net
2021年度の国家公務員総合職
1. 東大256
2. 京都115
3. 北海 80
5. ワセダ 77 4年生学生数9000人中
6. 慶大 68 4年生学生数5000人中
7. 東工大67
8. 東北大65
9. 千葉大57
10. 中央大56 4年生学生数4000人中
11. 九州56
12. 広島大54
13. 立命大45
14. りか大38 4年生学生数4000人中
15. ▼阪大(さかダイ)37
16. 名古屋大36
17. 神戸大35(兵庫県)
18. 一橋大32
19. 農工大28
20. 筑波大26
21. 明治大 25
22. 横国大21
23. 新潟大19
23. 同志社19   じょーち?

31:名無しなのに合格
21/09/09 13:44:00.71 GLoUoak6.net
2021年度の国家公務員総合職
1. 東大256
2. 京都115
3. 北海 80
5. ワセダ 77 4年生学生数9000人中
6. 慶大 68 4年生学生数5000人中
7. 東工大67
8. 東北大65
9. 千葉大57
10. 中央大56 4年生学生数4000人中
11. 九州56
12. 広島大54
13. 立命大45
14. りか大38 4年生学生数4000人中
15. ▼阪大(さかダイ)37
16. 名古屋大36
17. 神戸大35(兵庫県)
18. 一橋大32
19. 農工大28
20. 筑波大26
21. 明治大 25
22. 横国大21
23. 新潟大19
23. 同志社19   じょーち?

32:名無しなのに合格
21/09/09 13:46:56.29 C1B07xK3.net
文系男の阿呆のみなさ~~~~ん

33:名無しなのに合格
21/09/09 13:59:05.62 hK+xjgr0.net
法学部とロースクールの違いも分からない知恵遅れ障害者の1草

34:名無しなのに合格
21/09/09 14:05:31.21 yt0bsnKm.net
URLリンク(mixi.jp)
漏洩といえば思い出す、慶応なり

35:名無しなのに合格
21/09/09 14:07:55.76 +fYo8DOb.net
>>31
言うほどキャリア公務員なりたいか?
ひたすら隠蔽と改ざんと嘘の答弁に力を尽くす毎日

36:名無しなのに合格
21/09/09 14:17:53.88 q+zYIUTC.net
東大
京大 一橋
慶應
阪大 神戸 早稲田
名古屋 中央
北大 都立 岡山 九大 同志社
千葉 阪市 明治 上智 立命館
金沢 広島 日本 法政

37:名無しなのに合格
21/09/09 14:18:16.01 A97ZrbUw.net
ポンwww

38:名無しなのに合格
21/09/09 14:22:14.97 pBTlxktd.net
入学者の募集停止してる所(甲南大学ロー)より合格者数も合格率も下の所は存在理由ないだろ

39:名無しなのに合格
21/09/09 14:27:04.66 GLoUoak6.net
2021年度の国家公務員総合職
1. 東大256
2. 京都115
3. 北海 80
5. ワセダ 77 4年生学生数9000人中
6. 慶大 68 4年生学生数5000人中
7. 東工大67
8. 東北大65
9. 千葉大57
10. 中央大56 4年生学生数4000人中
11. 九州56
12. 広島大54
13. 立命大45
14. りか大38 4年生学生数4000人中
15. ▼阪大(さかダイ)37
16. 名古屋大36
17. 神戸大35(兵庫県)
18. 一橋大32
19. 農工大28
20. 筑波大26
21. 明治大 25
22. 横国大21
23. 新潟大19
23. 同志社19   じょーち?

40:名無しなのに合格
21/09/09 14:45:36.16 ou7ya44F.net
>>38
甲南大学ロー、合格者数7名合格率21,21%
これ以下のロー、合格者数・合格率 有名どころで、関西・広島・学習院・横国・金沢・千葉・福岡etc
      合格率だけで言えばもっと沢山、立命館・大阪市立・法政・上智etc

41:名無しなのに合格
21/09/09 14:53:57.95 5It8xM0z.net
立命館w

42:名無しなのに合格
21/09/09 14:54:10.48 bO+kw/E9.net
令和3年司法試験合格率【関関同立】

同志社 39/110 35.5%
関西学院大 10/34 29.4%

立命館大 15/78 19.2%
関西大 6/51 11.8

法律学校系完敗w
キリスト教系大勝利w

43:名無しなのに合格
21/09/09 14:55:02.48 n3HM/ZP3.net
ロースクール(ワースト3) 上智 同志社 駒沢

50 上智大学 11.5%(*11/*96)
51 近畿大学 10.5%(**2/*19)※募集停止
52 獨協大学 10.0%(**1/*10)※募集停止
52 明治学院 10.0%(**1/*10)※募集停止
54 関東学院 *8.3%(**1/*12)※募集停止
54 広島修道 *8.3%(**1/*12)※募集停止
56 同志社大 *7.7%(**9/117)
57 京都産業 *6.7%(**1/*15)※募集停止
58 山梨学院 *6.3%(**1/*16)※募集停止
59 名城大学 *5.9%(**1/*17)※募集停止
60 西南学院 *3.6%(**1/*28)※募集停止
61 大東文化 *3.4%(**1/*29)※募集停止
62 熊本大学 *0.0%(**0/*20)※募集停止
62 駒澤大学 *0.0%(**0/*20)
62 龍谷大学 *0.0%(**0/*16)※募集停止
62 東洋大学 *0.0%(**0/*13)※募集停止
62 北海学園 *0.0%(**0/*12)※募集停止
62 新潟大学 *0.0%(**0/**8)※募集停止
62 駿河台大 *0.0%(**0/**6)※募集停止
62 大阪学院 *0.0%(**0/**4)※募集停止
62 鹿児島大 *0.0%(**0/**4)※募集停止
62 久留米大 *0.0%(**0/**3)※募集停止
62 白鴎大学 *0.0%(**0/**2)※募集停止
62 神戸学院 *0.0%(**0/**1)※募集停止
62 東北学院 *0.0%(**0/**1)※募集停止
※姫路獨協大学は出願者ゼロ

44:名無しなのに合格
21/09/09 14:56:03.38 n3HM/ZP3.net
>>1
同志社は前年がワースト2で
潰せよって言われてたろw
来年はまた隔年でワーストだろ

45:名無しなのに合格
21/09/09 15:05:40.04 ou7ya44F.net
>>44
同やんのそれは2年前のこと、つまり2019年度のこと。
隔年というのなら今回そうならねばならなかった。
新司累計も同やんと率は今回で約50名前後の差ができた。

46:名無しなのに合格
21/09/09 15:11:01.17 I7dr2Try.net
>>2
悔しがってんのバレバレw

47:名無しなのに合格
21/09/09 15:21:23.97 IWyNme0l.net
>>5
何年か前は相当の落ち込んでいたんだけどな

48:名無しなのに合格
21/09/09 15:21:33.11 5It8xM0z.net
今年は隔年のはずだったりっちゃんw

49:名無しなのに合格
21/09/09 15:32:19.80 M0yLr1b0.net
日大専修にも劣る法政のロー

50:名無しなのに合格
21/09/09 15:34:56.94 6D9J4zg8.net
10名以下は比較対象外
令和3年司法試験法科大学院別合格者数
 1位 慶應大 125
 2位 早稲田 115
 3位 京都大 114
 4位 東京大 96
 5位 中央大 83
 6位 一橋大 64
 7位 大阪大 47
 7位 神戸大 47
 9位 同志社 39
10位 名古屋 25
11位 首都大 24
12位 明治大 22
13位 東北大 20
14位 筑波大 19
15位 九州大 17
15位 日本大 17
15位 北海道 17
18位 岡山大 16
19位 立命大 15
20位 創価大 12

51:名無しなのに合格
21/09/09 15:43:47.98 gXZNcnuf.net
早慶すげぇな

52:名無しなのに合格
21/09/09 15:44:56.35 fawGgPKB.net
千葉大って法科大学院必要なのか?
募集停止で良いだろ?

53:名無しなのに合格
21/09/09 15:46:20.08 UGiP97Bk.net
合格率で東大が11位ww
愛知大が1位www
この指標はもうなんの意味もない

54:名無しなのに合格
21/09/09 15:47:38.36 W/gY1M9E.net
早稲田ってヤバいのかと思ったら復活したか

55:名無しなのに合格
21/09/09 15:48:55.21 wCHrywXy.net
青山学院大 3/19=15.8%
大阪市立大 8/43=18.6%
岡山大 16/33=48.5%
学習院大 5/38=13.2%
金沢大 4/18=22.2%
関西大 6/51=11.8%
関西学院大 10/34=29.4%
九州大 17/58=29.3%
首都大 24/81=29.6%
上智大 7/60=11.7%
千葉大 3/50=6%  ★
筑波大 19/60=31.7%
東北大 20/39=51.3%
名古屋大 25/55=45.5%
広島大 6/24=25%
法政大 8/55=14.5%
北海道大 17/67=25.4%
明治大 22/102=21.6%
横国大 5/29=17.2%
立教大 3/29=10.3%
立命館大 15/78=19.2%

56:名無しなのに合格
21/09/09 15:51:14.20 C1B07xK3.net
文系阿呆男のみなさ~~~ん、単なる詰め込み教育ご苦労さん

57:名無しなのに合格
21/09/09 15:53:04.93 A97ZrbUw.net
弁護士とかは東大一橋早慶卒なら依頼したいがポン大で司法試験何年も受からんバカに頼むのは嫌だろ

58:名無しなのに合格
21/09/09 15:54:20.30 A97ZrbUw.net
まあ司法試験なんて受けるマヌケは年々減ってるし大手企業就職したほうがよっぽどいいわ

59:名無しなのに合格
21/09/09 15:54:44.21 ou7ya44F.net
>>47
たった2年前のこと。
で、次の年つうても今年の冬、率は8名で同やんは9名から28名と反攻。
それで云うなら、率も今回20名以上は欲しかった、隔年現象てのはさようなことでしょ。
だから、素直に率も捲土重来を期すとだけ言えばいいじゃん、でないと只の負け惜しみじゃん。
去年今年と入ロー生は持ち直してきてるんだからさ、率はね。で、それで結果出ないと駄目よ。

60:名無しなのに合格
21/09/09 15:54:47.28 GLoUoak6.net
2021年度の国家公務員総合職
1. 東大256
2. 京都115
3. 北海 80
5. ワセダ 77 4年生学生数9000人中
6. 慶大 68 4年生学生数5000人中
7. 東工大67
8. 東北大65
9. 千葉大57
10. 中央大56 4年生学生数4000人中
11. 九州56
12. 広島大54
13. 立命大45
14. りか大38 4年生学生数4000人中
15. ▼阪大(さかダイ)37
16. 名古屋大36
17. 神戸大35(兵庫県)
18. 一橋大32
19. 農工大28
20. 筑波大26
21. 明治大 25
22. 横国大21
23. 新潟大19
23. 同志社19   じょーち?

61:名無しなのに合格
21/09/09 16:02:15.83 +Ua8OU5R.net
>>58
なんかやたらと司法試験受験生バカにしてるけどお前の周りに優秀なやつがいない、すなわちお前自身のレベルが低いことを露呈してるだけのレス見苦しいからやめた方がいいと思うんだけど

62:名無しなのに合格
21/09/09 16:03:02.07 B7Qsh/Kd.net
日大の合格率を見ると数の暴力で合格者アゲしてるな。

63:名無しなのに合格
21/09/09 16:03:03.19 B7Qsh/Kd.net
日大の合格率を見ると数の暴力で合格者アゲしてるな。

64:名無しなのに合格
21/09/09 16:03:20.36 B7Qsh/Kd.net
連投すみません。

65:名無しなのに合格
21/09/09 16:08:36.07 ou7ya44F.net
千葉ローもだが、それより上智ロー大丈夫かい?スレの衆。
立教と青山は早期撤退で正解みたいだが、上智どうすんのかな?

66:名無しなのに合格
21/09/09 16:19:10.60 C4tSs98M.net
上智も今は本当にひどいわな
比較するのもアレだが、旧司法試験時代だと合格者数こそ多くはなかったが(それでも東北大や名古屋大並の数はあった)、合格率では早稲田や地帝以上で、少数精鋭部隊であることに間違いはなかった
今は、、、

67:名無しなのに合格
21/09/09 16:30:00.67 ou7ya44F.net
>>66
URLリンク(bar-exam.shikakuseek.com)
上智、旧司法試験栄光の跡の一部

68:名無しなのに合格
21/09/09 16:46:26.89 /fUDZpzx.net
ポンローにポン大生が1人もいない
傭兵による実績

◎日本大学法科大学院 入学者状況◎  2016年
早稲田大学10名
中央大学9名
慶應大学6名
國學院大学4名
東京大学2名
京都大学2名
1名:一橋大学、筑波大学、東京学芸大学、筑波大学、広島大学、
青山学院大、立命館大学、専修大学、上智大学

69:名無しなのに合格
21/09/09 16:52:41.60 A97ZrbUw.net
東大法一橋法早慶法上智法とかほとんど司法試験とか眼中にない弁護士より大手企業いったほうがいいに決まってるしマーチニッコマあたりが大手企業行けないので弁護士目指すが何年もかかって(下手すると40才前後)やっと受かっても仕事といえば債務処理くらいしかない割に合わないのは明白で毎年受けるのは減少してるのにバカが多いな

70:名無しなのに合格
21/09/09 16:55:12.65 VOXrZWH5.net
>>43
これ何年前?
同志社に何があったんだ?

71:名無しなのに合格
21/09/09 16:55:31.59 C1B07xK3.net
文系阿呆男のみなさ~~~ん、詰め込み教育ご苦労さん

72:名無しなのに合格
21/09/09 17:00:29.60 VOXrZWH5.net
>>69
んな訳ない
東大や慶應なら初任給1000万が狙える職業
東大毎年400定員なのに、予備試験80人とかワンサカ受け取るわい
司法試験予備試験 合格者数(2013年-2020年) (大学生) 
       合計  2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020
東京大学 443  41  43  44  46  71  39  78  81
----------------------------------------------------------400名
慶應義塾 247  18  17  24  28  38  40  39  43
中央大学 214  19  19  28  35  24  24  36  29
----------------------------------------------------------200名
早稲田大 118   4  10  18  16   9  13  28  20
----------------------------------------------------------100名
京都大学  79   5   2  10  12  14  11  11  14
一橋大学  78   6   8  11   7  14  11  10  11
大阪大学  55   2   2   5   8  11  10   7  10
-----------------------------------------------------------50名
神戸大学  24   1   1   5   2   2   3   7   3
同志社大  22   2   1   3   4   3   6   0   3
-----------------------------------------------------------20名
北海道大  19   0   1   1   4   4   3   4   2
明治大学  19   2   1   2   3   1   3   4   3
名古屋大  14   1   1   1   3   2   1   1   4
東北大学  14   0   0   1   2   2   2   2   5
九州大学  11   1   2   0   0   3   1   1   3
-----------------------------------------------------------10名
岡山大学   8   1   0   1   1   3   1   0   1
創価大学   7   1   0   1   1   1   1   2   0
大阪市立   7   1   0   1   0   0   0   4   1
立命館大   7   0   2   0   2   1   0   1   1
立教大学   6   0   0   0   0   1   2   3   0
千葉大学   6   1   0   0   2   0   0   3   0
日本大学   5   1   1   0   0   1   0   1   1
青山学院   4   0   0   0   1   1   1   0   1
関西大学   4   0   0   0   0   1   0   0   3
東京都立   2   0   0   0   2   0   0   0   0
広島大学   2   0   0   0   0   0   0   2   0
上智大学   2   0   0   0   1   0   0   1   0
法政大学   2   0   0   0   0   0   0   1   1
1 2020年のみ(熊本、東京医科歯科) 
  2019年のみ(関西学院 大阪経法 東京外語 産業医科)
  2018年のみ(学習院)
  2017年のみ(琉球 新潟 駒澤)
  2016年のみ(甲南 中部学院)
  2014年のみ(獨協)

73:名無しなのに合格
21/09/09 17:16:41.60 +Ua8OU5R.net
>>69
債務処理くらいしか割に合わない?????
いやいやどこから引っ張ったデータなの

74:名無しなのに合格
21/09/09 17:26:46.17 NPk+7mqY.net
>>4
合格率ってw
何の意味もないランキングでワロタ

75:名無しなのに合格
21/09/09 17:37:06.24 C4tSs98M.net
予備も司法試験も、就活やりながらは無理な試験なので、大学在学中から20代半ばあたりまで、脇目もふらずに勉強に一点集中する必要があるし、現に受験生はそうしている
しかし、最終的に合格できなかったら悲惨だよ
そういう人は少なくない
これは司法試験だけでなく公認会計士試験などでも言えるが
受からないと、20代後半の職歴ゼロ既卒無職が爆誕することになる
ここからの就活は困難を極める
公務員試験でも、元司法受験生の年寄りよりも、新卒の方がもちろん優先される
人生が詰みとなる危険性が高い

76:名無しなのに合格
21/09/09 17:56:09.63 /lz3Dmmn.net
>>69
4大やら優良事務所より間違いなく上っていえる企業どれだけあるよ
初任給1200スタートの世界だぞ

77:名無しなのに合格
21/09/09 18:22:11.95 uJPET9IH.net
いきなり銀行口座にポンと毎月100万入るって金銭感覚バグりそう
よくないだろ、、

78:名無しなのに合格
21/09/09 18:30:40.27 OWp4N8G7.net
>>4
甲南>立命館

79:名無しなのに合格
21/09/09 18:45:11.75 JzNPdwpF.net
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w
国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw

   横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
                  ↓
   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww

筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww

文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
URLリンク(tanuki-no-suji.at.webry.info)

80:名無しなのに合格
21/09/09 19:01:39.36 pir5NO8N.net
受験者数は毎年減少傾向なんだな 東大もむかしほど受けてない

81:名無しなのに合格
21/09/09 19:05:12.00 90muplgU.net
>>76
そんなゼニ初手から出すところがあったら最低3倍返しの利益事務所に入れなきゃどんだけガチ詰めされると思うよ
しかもさすがに上は法律のプロだけにボロ出さないよう真綿で首締める神経攻撃
滅私奉公の奴隷働きして何人かに1人がパートナーに上がれてあとはボロボロの産廃扱いの世界

82:名無しなのに合格
21/09/09 19:24:29.79 uJPET9IH.net
>>81
意外と最近は辞めない見たいよ。
企業法務需要がすごいんだと思うが、それで大手ローファームは現在それぞれ500-600人規模の弁護士が所属してる

83:名無しなのに合格
21/09/09 19:43:46.56 uJPET9IH.net
同志社の快進撃は続くんだろうか?
それとも来年は落ち込む?

84:名無しなのに合格
21/09/09 20:22:18.16 9nEr9QOG.net
千葉大の法科大学院とか不要だろ

85:名無しなのに合格
21/09/09 20:33:22.27 ou7ya44F.net
>>83
玉数次第。
それにしても2019年の屈辱から2年続けてよく盛り返したという気はする。
ここ4年で同24→9→28→39
     立15→24→8→15

86:名無しなのに合格
21/09/09 22:30:31.23 +MzH9c7b.net
立命関係者が悔しさのあまり司法試験はオワコンとか分かりやすい負け惜しみしているスレはここですか?

87:名無しなのに合格
21/09/09 22:58:22.14 OWp4N8G7.net
隔年のりっちゃん
2020年 9人・11%
2021年 15人・19%
2022年 ?

88:名無しなのに合格
21/09/09 23:01:12.80 j0KSy8LA.net
つくづく文系脳男の会話って阿呆だなあと思う

89:名無しなのに合格
21/09/09 23:31:29.37 wv9u65Gg.net
早稲田の復活すげえな

90:名無しなのに合格
21/09/10 00:36:27.78 jznxhuxM.net
KKDRは 関学は受験を控えさしてんのか。それとも、元々ローに入る奴が少ないのか。
同は頑張った。このままいけ。来年が正念場。
関は調子はどうじゃ。一体どうなった。
立はどうした。国葬の奴10人ほどローに回せ。
率が大事か、数が大事か難しいところ。3人で2人合格は尊いのかな。出そうにも球が居ないのか。
同じ志である程度グループが出来ることは大事に思うけど。1人でなのもかにも出来るものでは
無いのでクライアントを紹介しあわないとダメ。マー数が大事だろうな

91:名無しなのに合格
21/09/10 01:34:20.53 cyt0rX7G.net
 
  私立文系  私文2科目
 ケイそーSMART上智明治立教

 
 塾偏差値2022(私立理系) 国立落ちの巣窟?
1. 慶応大学 66.6(理工65.0 医 72.5 薬 62.5   看護??  歯?? )
2. わせ大学 64.8(基礎65.0 創造64.0 先進65.4)
3. 上智大学 60.8(理工60.8  看護??? )
4. 明治大学 59.6(理工59.3 農 59.5 数理60.0)
5■リカ大学 59.1(理 59.3 工 60.5 先進工58.3 創域理工57.7 薬 60.0)
6. 同社大学 58.4(理工59.3 生命57.5)⇔閑閑同率のTOP!!!!!!
7. 中央大学 55.7(理工55.7)
8. 青山大学 55.5(理工55.5) 
9. 法政大学 55.4(理工55.0 生命55.0 情報55.0 デザ56.6)
10.学習院大 55.0(理 55.0)

神道の学校
仏教の学校
キリスト教の学校(上智、立教、南山、キリスト教系高校多数)

92:名無しなのに合格
21/09/10 01:35:01.22 A1W9ojXx.net
7私大(早慶スマート) + 中堅10私大
 
早慶 
スマート(上明青立理)
中法関関同立成成明学(中堅10私大)

93:名無しなのに合格
21/09/10 02:54:13.65 m6opVIgL.net
早稲田は定員が慶中東より少なくしたのを戻せば楽勝で一位になる
旧試験で一位だったしな
早稲田法はあんなデカイ校舎なんだから慶應と同じ数にするべき

94:名無しなのに合格
21/09/10 03:43:52.81 FY8MgHFE.net
他大のアシスト受けず自前の戦力での同志社ローの実績はすごい

95:名無しなのに合格
21/09/10 05:35:43.57 egEMtqSR.net
上智と千葉大のローは廃止待ったなしだな

96:名無しなのに合格
21/09/10 09:55:56.94 b8UGzb1E.net
>>93
早稲田法なんであんなに定員削っちゃったんだろ
700人じゃ東大慶應中央に絶対に勝てないよ

97:名無しなのに合格
21/09/10 10:12:45.84 1fvCMqVv.net
>>87
2020年の立命は8人だよ、10%ね。

98:名無しなのに合格
21/09/10 10:16:34.86 peQ9LlRg.net
慶應法中央法の学生を多く取り込んだ東大既習はすごいのに、東大未修さっぱりなところを見ると
やはり英語ができたり、適性試験ができても何の意味もないんだな。
法律ガッツリやってるか否か
東大既修 受験108 合格73
東大未修 受験91 合格23

99:名無しなのに合格
21/09/10 10:56:40.60 peQ9LlRg.net
>>95
千葉大は他校の連携先でもあるので廃止はできない
千葉大学大学院専門法務研究科
千葉大学法政経学部法政経学科法学コース法曹コース・プログラム
鹿児島大学法文学部法曹養成連携プログラム(※)
明治学院大学法学部法律学科法曹コース
URLリンク(www.mext.go.jp)

100:名無しなのに合格
21/09/10 11:06:56.54 lWgibo6B.net
>>96
もともとが、
実質、法律学科だけで1200人もいたのが
多すぎた。
ロースクール発足時の各ローの定員上限が300に決まり始めた頃から、
学部定員1200人中、300人しかローに勧めないのは適切でないってことで
法学部定員をその時に一気に減らした。
慶應や中央は法学部定員こそ多いけど
法律学科の定員だけだと、そこまで多くないしね。
早稲田法と同じタイプでいうと
明治法も法律学科だけのタイプだな

101:名無しなのに合格
21/09/10 11:41:14.39 +cJZK6VU.net
>>93
法律学科定員
中央>早稲田>慶應>東大
なんだが

102:名無しなのに合格
21/09/10 12:16:32.92 5lOuPz0/.net
>>96
こらこら中央にはとっくに勝ってるだろ笑
ロー移行前は東大と並んでトップだったわけだし
一度やらかしたの取り戻して元の位置に戻りつつあるだけ

103:名無しなのに合格
21/09/10 12:17:46.60 nA+X5EX+.net
>>99
廃止って廃止してる大学なんてあるの?
新規募集の停止だろ?
また司法試験界が好転したら再開する前提で

104:名無しなのに合格
21/09/10 12:20:40.81 nA+X5EX+.net
>>103
失礼
これまでに15校が廃止、20校が募集停止だな
URLリンク(www.asahi.com)

105:名無しなのに合格
21/09/10 12:21:43.74 nA+X5EX+.net
廃止や募集停止した法科大学院
 【廃止】姫路独協大、神戸学院大、大宮法科大学院大、東北学院大、駿河台大、大阪学院大、新潟大、信州大、香川大・愛媛大連合、鹿児島大、白?大、東海大、明治学院大、愛知学院大、龍谷大
 【募集停止(予定も含む)】静岡大、島根大、熊本大、北海学園大、独協大、青山学院大、国学院大、成蹊大、大東文化大、東洋大、立教大、神奈川大、関東学院大、桐蔭横浜大、山梨学院大、中京大、名城大、京都産業大、広島修道大、久留米大

106:名無しなのに合格
21/09/10 12:22:06.86 nA+X5EX+.net
千葉大は募集停止待ったなしかもな

107:名無しなのに合格
21/09/10 12:26:50.01 IQPUP9pY.net
>>102
いや、早稲田の学部生は、東大慶應中央に大きな遅れをとってる
予備試験も慶應中央の半分。
予備も少ない上に、法科大学院に進む学生も100人程度。
オリジナルの早稲田学部生は、法曹界ではもう4位くらいじゃないか?
司法試験予備試験 合格者数(2013年-2020年) (大学生) 
       合計  2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020
東京大学 443  41  43  44  46  71  39  78  81
----------------------------------------------------------400名
慶應義塾 247  18  17  24  28  38  40  39  43
中央大学 214  19  19  28  35  24  24  36  29
----------------------------------------------------------200名
早稲田大 118   4  10  18  16   9  13  28  20
----------------------------------------------------------100名
京都大学  79   5   2  10  12  14  11  11  14
一橋大学  78   6   8  11   7  14  11  10  11
大阪大学  55   2   2   5   8  11  10   7  10
-----------------------------------------------------------50名
神戸大学  24   1   1   5   2   2   3   7   3
同志社大  22   2   1   3   4   3   6   0   3

108:名無しなのに合格
21/09/10 12:28:15.91 HWhg7s6S.net
国立10大法学部
東京、京都、一橋、大阪、名古屋
神戸、東北、九州、北海道、岡山
私立10大法学部
慶應、早稲田、中央、明治、同志社
上智、法政、日本、立命館、関西

109:風吹けば名無し
21/09/10 12:29:00.97 kwOEGoyx.net
>>69上智じゃ司法試験なんて受からんしな

110:名無しなのに合格
21/09/10 12:45:06.13 IQPUP9pY.net
上智法は、司法試験を受ける見込みのある学生さえ少なくなってる
男子がものすごい減ってるので
上智法律学科 男子数 割合
4年 192人中105人 54.7%
3年 178人中80人 44.9%
2年 163人中71人 43.5%
1年 160人中60人 37.5%

111:名無しなのに合格
21/09/10 13:27:48.81 L0YkXqVX.net
2021年度の国家公務員総合職
1. 東大256
2. 京都115
3. 北海 80
5. 私立ワセダ 77 4年生学生数9000人中
6. 私立慶大 68 4年生学生数5000人中
7. 東工大67
8. 東北大65
9. 千葉大57
10. 私立中央大56 4年生学生数4000人中
11. 九州56
12. 広島大54
13. 私立立命大45
14. 私立りか大38 4年生学生数4000人中
15. ▼阪大(さかダイ)37
16. 名古屋大36
17. 神戸大35(兵庫県)
18. 一橋大32
19. 農工大28
20. 筑波大26
21. 明治大 25
22. 横国大21
23. 新潟大19
23. 同志社19   じょーち?

112:名無しなのに合格
21/09/10 15:23:36.25 yJ/ISb9v.net
県別高校フィルター

113:名無しなのに合格
21/09/10 16:34:58.74 VqHmqrK2.net
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w
国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw

   横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
                  ↓
   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww

筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww

文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
URLリンク(tanuki-no-suji.at.webry.info)

114:名無しなのに合格
21/09/10 17:42:16.16 Y+K2bb9g.net
>>4
愛知、東洋、山梨学院が合格率上位は凄いな

115:名無しなのに合格
21/09/10 18:12:14.11 xMQ1SPq1.net
◆◆令和時代も公務・民間就職に強いトップ10大学の実績・実力ランキング2021◆◆
●●大学の実力度と偏差値ランキング・受験校併願の関係●●(最難関:国家公務員総合職試験合格数●
   2020年     2019年      2018年      2017年     2016年 
 1.東京大249  1.東京大307  1.東京大329  1.東京大372  1.東京大433
 2.京都大131  2.京都大126  2.京都大151  2.京都大182  2.京都大183---偏差値70
 3.早稲田090  3.早稲田097  3.早稲田111  3.早稲田123  3.早稲田133
 4.北海道069  4.北海道081  4.東北大082  4.大阪大083  4.慶応大098
 5.東北大065  5.東北大075    慶応大082  5.北海道082  5.東北大085--偏差値68
 6.中央大060    慶応大075  6.北海道067  6.慶応大079  6.大阪大083
 7.立命館059  7.九州大066  7.大阪大055  7.東北大072  7.北海道082
 8.岡山大056  8.中央大059  8.中央大050  8.九州大067  8.九州大063
 9.東工大051  9.大阪大058  9.神戸大048  9.中央大051  9.中央大051
10.名古屋051 10.岡山大055 10.岡山大045 10.一橋大049 10.東工大049--偏差値65

116:名無しなのに合格
21/09/10 18:52:16.79 BnBnQi9i.net
>>114
合格者数2、3人だろw
こういうところは受かりそうなやつしか卒業させないという噂

117:名無しなのに合格
21/09/10 18:55:50.90 3Pd153UW.net
>>116
> こういうところは受かりそうなやつしか卒業させないという噂
医学部・薬学部ではよく聞く話だな。

118:名無しなのに合格
21/09/10 19:55:42.84 HQCQ/1SI.net
極々少数精鋭なら合格率なんて上げられるからな。逆に言うとそうやって生き残るしかないローなんだよ。

119:名無しなのに合格
21/09/10 19:57:15.13 thVBJQNw.net
弁護士年収がここ10年で半減の衝撃
弁護士年収 0.537 (2019年/2010年)
URLリンク(i.imgur.com)

120:名無しなのに合格
21/09/10 20:18:48.96 yElnLEHx.net
偏差値とかじゃなく大学の実力を露わにするから面白いな
上智とかは×だし、青学も早々に撤退、千葉は実力あるはずだが意味不明
なぜか同志社があげてきた

121:名無しなのに合格
21/09/10 20:28:25.32 /u/blTFC.net
敢えて4位の岡山大を外してコピペしまくるゴミカス野郎
岡山大>>>>>千葉



◆2021年度 国家公務員採用総合職試験・出身大学別合格者数(上位10校)
1位「東京大学」256人(旧帝)
2位「京都大学」115人(旧帝)
3位「北海道大学」80人(旧帝)
4位「岡山大学」78人(金岡千広)
5位「早稲田大学」77人(早慶)
6位「慶應義塾大学」68人(早慶)
7位「東京工業大学」67人
8位「東北大学」65人(旧帝)
9位「千葉大学」57人(金岡千広)
10位「中央大学」「九州大学」各56人
広島大 54人(金岡千広)
阪大 37(旧帝)
名大 36(旧帝)
神戸大 35
一橋大 32
東京農工大 28
筑波大 26
明治大 25
横浜国立大 21
同志社大 19
金沢大 16
大阪市立大 13
上智大 10
法政大 10
URLリンク(i.imgur.com)

122:名無しなのに合格
21/09/10 20:28:56.72 /u/blTFC.net
国家公務員Ⅰ種採用試験(行政・法律・経済区分) 平成23年4月1日採用
       採用 合格 採用率
東京大学 109 215  51%
京都大学  25  71  35%
慶應義塾  21  54  39%
早稲田大  17  48  35%
東北大学  13  38  34%
一橋大学  12  26  46%
九州大学  6  16  38%
大阪大学  5  23  22%
中央大学  4  13  31%
神戸大学  3  20  15%
北海道大  3   9  33%
明治大学  2   9  22%
筑波大学  2   5  40%
関西学院  1   9  11%
横浜国立  1   7  14%
首都大学  1   2  50%
東京工業  1   1 100%
金沢大学  1   3  33%
合格者2名以上で採用ゼロ
岡山12 広島12 上智9 同志社9 立命館7 関西7 大阪市立6 千葉4 東京外語3 中京3 
立教3  山口3 青学3 南山2 法政2 福島2 京都府立2 東京理科2 愛知2 広島修道2 松山2
「就職でトクする大学 損する大学 13」99ページ

123:名無しなのに合格
21/09/10 20:29:19.77 /u/blTFC.net
□■平成24年度 国家公務員総合職(旧Ⅰ種)合格者数/☆は私立
① 東京大学410
② 京都大学116
③ 早稲田大 99☆
④ 慶應義塾 76☆
⑤ 東北大学 54
⑥ 大阪大学 42
⑥ 北海道大 42 
⑧ 九州大学 39
⑨ 一橋大学 34
⑩ 東京工大 27
⑩ 岡山大学 27 
⑫ 東京理科 26☆
⑬ 中央大学 23☆
⑭ 明治大学 20☆
⑭ 立命館大 20☆ 
⑯ 名古屋大 19
⑰ 神戸大学 17
⑱ 金沢大学 14
⑲ 東京農工 13
⑳ 広島大学 13 
⑳ 大阪市大 13 
22 お茶女子 10
-------------------------  
以上10名以上
※出典:人事院 (プレジデント2012.10.15号より)
国家公務員Ⅰ種採用試験(行政・法律・経済区分) 平成22年4月1日採用
       採用 合格 採用率
東京大学 130 239  54%
早稲田大  33  72  46%
京都大学  26  64  41%
慶應義塾  18  51  35%
一橋大学  17  41  41%
東北大学  14  34  41%
中央大学  7  21  33%
同志社大  4  15  27%
立命館大  3  14  21%
神戸大学  2  15  13%
名古屋大  2  11  18%
筑波大学  2   7  29%
岡山大学  2  10  20%
関西学院  2   6  33%
大阪大学  1  12   8%
九州大学  1   9  11%
広島大学  1   7  14%
明治大学  1   7  14%
首都大学  1   6  17%
上智大学  1   6  17%
東京外語  1   3  33%
東京工業  1   3  33%

「就職でトクする大学 損する大学 12」94ページ

124:名無しなのに合格
21/09/10 20:29:56.31 /u/blTFC.net
2021年
東大(256)>京大(115)>北大(80)>岡大(78)>早慶(77,68)>東北大(65)>千葉大(57)>九大(56)>広島大(54)>阪大(37)>名大(36)>金沢(16)
2012年
東大(410)>京大(116)>早慶(99, 76)>東北(54)>阪大(42)>北大(42)>九大(39)>岡大(27)>名大(19)>金沢(14)>広島(13)
【総括】
ここ10年弱での変化- 東大の減少と地方旧帝や岡千広の急増
旧帝大早慶:東大↓↓ 京大→ 北大↑↑ 東北↑ 阪大↓ 名大↑ 九大↑ 早慶↓→
金岡千広:岡大↑↑↑ 千葉↑↑↑ 広島↑↑ 金沢→

125:名無しなのに合格
21/09/10 20:30:26.70 /u/blTFC.net
弁理士試験
URLリンク(www.shikaku-square.com)
平成29年+平成30年合算合格者数(合格率)
東大  70人(13.3%)
京大  45人(10.4%)
阪大  33人(9.9%)
慶応大 23人(9.7%)
北大  13人(8.6%)
東工大 24人(7.8%)
早稲田 20人(6.4%)
東理大 18人(5.7%)
東北大 17人(6.4%)
筑波大 12人(8.7%)
横国  8人(7.7%)
神戸大 10人(9.5%)
明治  8人(6.6%)
名工大 6人(6.9%)
名大  10人(6.3%)
農工大 7人(8.6%)
同志社 6人(4.5%)
中央大 10人(4.7%) 
広島大 10人(9.0%)
静岡大 7人(13%)
上智  4人(5.3%)
九大  6人(3.8%)
青学  4人(6.7%)
阪工大 4人(3.2%)
立命館 5人(5.1%)
金沢大 4人(8.2%)
その他 128人(3.8%)
全体の平均6.3~6.5%を越えた大学
東大 京大 阪大 慶応大 北大 東工大 早稲田 東北大 筑波大 横国 神戸大 明治 名工大 名大 農工大 広島大 静岡大 青山学院大 金沢大
マーチ未満の私立はゼロ
旧帝 6/7  早慶 2/2 横筑神 3/3 金岡千広 2/4 農繊名電 2/4 マーチ 2/5 5S 1/5 ここまで

126:名無しなのに合格
21/09/10 20:30:59.71 /u/blTFC.net
平成 29 年度(2017年)技術士第二次試験合格者数
(土木・都市工学・建設系の難関国家試験)
順位 大学 合格者数(□国公立大 ■私立大)
□01 京都大学142
■02 日本大学121
□02 北海道大121
□02 九州大学121
□05 東京大学115
□06 東北大学108
■07 早稲田大 90
□08 東京工大 85
□09 大阪大学 76
□10 名古屋大 61
■10 東京理科 61
■12 大阪工大 51
□13 金沢大学 46
■13 立命館大 46
□15 熊本大学 45
URLリンク(www.oumon.com)

※建築(デザイン・設計系)/土木(構造・都市地盤系)
平成30年(2018年) 一級建築士(設計製図の試験)の合格者数
順位 大学 合格者数(□国公立大 ■私立大)
■01 日本大学 209
■02 東京理大 117
■03 芝浦工大 100
■04 早稲田大 96_
■05 近畿大学 77_
■06 明治大学 75_
□07 神戸大学 70_
□08 千葉大学 66
■09 工学院大 58
■10 東京都市大 54
■11 大阪工大 50
■12 名城大学 49
□13 京都大学 47
■14 法政大学 46
URLリンク(www.mlit.go.jp)

127:名無しなのに合格
21/09/10 20:32:39.73 ryuj+q2t.net
>>120
同志社はなぜかってこともなくね?
関西私大トップだからでしょ?

128:名無しなのに合格
21/09/10 20:34:49.75 ryuj+q2t.net
首都圏は東大一橋、早慶中央
首都圏はこれだけで人材が確保されてしまう
だから千葉とか上智とかがダメ
司法試験不況時代に募集停止にしても良い大学が上智や千葉大

129:名無しなのに合格
21/09/10 20:59:07.42 7B5js5VC.net
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w
国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw

   横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
                  ↓
   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww

筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww

文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
URLリンク(tanuki-no-suji.at.webry.info)

130:名無しなのに合格
21/09/10 21:41:43.87 yElnLEHx.net
>>127
優秀層は京大阪大神戸に流れるんじゃ?

131:名無しなのに合格
21/09/10 21:53:03.73 GfdjbAdt.net
>>130
なら関西4番手になれるじゃん

132:名無しなのに合格
21/09/10 22:07:07.67 nML5SnRb.net
基本的に都心挟んで反対側に行くのは残念な奴が多い

133:名無しなのに合格
21/09/10 22:24:41.93 yElnLEHx.net
>>131
関西4番手まで優秀層が回ってくるのか?

134:名無しなのに合格
21/09/10 22:57:47.30 GfdjbAdt.net
>>133
4番手にいれば人数は集まりやすいんだから
首都圏の大学よりずっと回ってきやすい環境でしょ
京都大阪京都で合格者200人程度なんだし

135:名無しなのに合格
21/09/11 06:17:05.78 DMTGG8fT.net
早稲田法が最強
設備、旧試験一位、都内法律事務所に占める早稲田卒比率一位

136:名無しなのに合格
21/09/11 09:04:08.87 rIq+rH3G.net
●首都圏の大学
〇関西圏の大学
令和3年司法試験法科大学院別合格者数
 1位 慶應大 125●
 2位 早稲田 115●
 3位 京都大 114〇
 4位 東京大 96●
 5位 中央大 83●
 6位 一橋大 64●
 7位 大阪大 47〇
 7位 神戸大 47〇
 9位 同志社 39〇
10位 名古屋 25
11位 首都大 24●
12位 明治大 22●
13位 東北大 20
14位 筑波大 19●
15位 九州大 17
15位 日本大 17●
15位 北海道 17
18位 岡山大 16
19位 立命大 15〇
20位 創価大 12●
21位 関学大 10〇
21位 専修大 10●
23位 大市大 8〇
23位 法政大 8●
25位 甲南大 7
25位 上智大 7●
27位 関西大 6〇
27位 広島大 6
29位 学習院 5●
30位 横国大 5●

137:名無しなのに合格
21/09/11 09:17:14.66 m3z0uCJt.net
>>135
もう早稲田卒はあんまりいない
早く定員を増やせ
2020年卒進路
早稲田法学部 
東大法科大学院 6
一橋大法科大学院 12
URLリンク(www.waseda.jp)
中央法
東大法科大学院 44
一橋大法科大学院 19

138:名無しなのに合格
21/09/11 09:44:19.35 j8khXxuO.net
令和3年司法試験合格率【関関同立】

同志社 39/110 35.5%
関西学院大 10/34 29.4%

立命館大 15/78 19.2%
関西大 6/51 11.8

法律学校系完敗w
キリスト教系大勝利w

139:名無しなのに合格
21/09/11 09:49:18.58 xDUmkZB8.net
>>138
10名以下?
対象外ダニ

140:名無しなのに合格
21/09/11 10:32:14.50 YzBorLU5.net
>>135
研究も早稲田法が最強
URLリンク(miraibook.jp)
法学研究をリードする大学ランキング
民事法学
1位 早稲田法★
2位 北大法
3位 東北法
4位 阪大法
5位 九大法
公法学
1位 北大法
2位 九大法
3位 東大法、神戸法
5位 京大法、早稲田法★
基礎法学
1位 東大法
2位 北大法
3位 名大法
4位 早稲田法★
5位 京大法、神戸法
刑事法学
1位 京大法
2位 東大法、九大法、早稲田法★、龍谷法
社会法学
1位 早稲田法★
2位 九大法
3位 北大法、東大法、名大法、京大法
国際法学
1位 京大法
2位 早稲田法★
3位 東大法
4位 九大法
5位 神戸法
新領域法学
1位 早稲田法★
2位 東大法
3位 北大法、名大法
5位 阪大法、神戸法

141:名無しなのに合格
21/09/11 10:33:40.13 264UYxc9.net
埼玉大学および埼玉県民の受験資料集
スレリンク(jsaloon板)/?v=pc
2020年 埼玉大 高校別合格数(1,740人) 4人以上 高校発表(※は週刊朝日2020.6.12,大学通信) 11月まで判明分
33人 川越・県立(埼玉)
29人 蕨(埼玉)
26人 ○大宮開成(埼玉)
25人 川越女子,○栄東(埼玉)
22人 越谷北(埼玉)
21人 春日部,所沢北(埼玉)
20人 不動岡(埼玉)
19人 浦和第一女子,浦和西(埼玉)
16人 浦和・市立(埼玉)
15人 仙台第三(宮城)、川口北(埼玉)
14人 浦和・県立(埼玉)
13人 竹早(東京)
12人 緑岡(茨城)、石橋(栃木)、大宮,熊谷女子(埼玉)
11人 安積黎明(福島)、熊谷,○開智,○川越東,○昌平(埼玉)、武蔵野北(東京)
9人 ※青森(青森)、横手(秋田)、福島・県立(福島)、下館第一(茨城)、太田・県立(群馬)
8人 仙台第一(宮城)、安積(福島)、古河中等,水戸第一(茨城)、宇都宮,宇都宮女子,大田原(栃木)、前橋・県立(群馬)、
  越ヶ谷,松山,○本庄東(埼玉)、小松川(東京)、上田(長野)
7人 八戸(青森)、山形南(山形)、下妻第一(茨城)、栃木,○作新学院(栃木)、熊谷西,○星野(埼玉)、北園(東京)、長野吉田,野沢北(長野)
6人 三本木(青森)、盛岡第三(岩手)、橘(福島)、足利,宇都宮北(栃木)、高崎,前橋女子(群馬)、伊奈学園総合,○春日部共栄(埼玉)、
  ○市川,○専修大松戸(千葉)、戸山,○城北,○東京成徳大(東京)、長岡(新潟)
5人 仙台南(宮城)、湯沢(秋田)、会津,磐城(福島)、竹園,○水城(茨城)、宇都宮東,大田原女子(栃木)、○武南(埼玉)、東葛飾(千葉)、
  ◇東京学芸大附,国分寺,小山台,白鴎(東京)、※三条(新潟)、※高岡(富山)、長野・県立,松本県ヶ丘,松本深志(長野)
4人 札幌月寒(北海道)、※八戸北(青森)、盛岡第一(岩手)、仙台青陵中等,仙台第二(宮城)、秋田(秋田)、白河(福島)、
  古河第三,竜ヶ崎第一,○清真学園(茨城)、※鹿沼(栃木)、前橋南(群馬)、浦和南,大宮北,○淑徳与野(埼玉)、船橋東,○昭和学院秀英(千葉)、
  上野,九段中等,○吉祥女子,○錦城,○東洋(東京)、砺波(富山)、甲陵(山梨)、伊那北,※○佐久長聖(長野)、藤枝東(静岡)、広島(広島)
番外;灘高(兵庫)から1名合格

2019年以前および埼大資料集
スレリンク(jsaloon板:24番)-111/?v=pc
スレリンク(jsaloon板:32番)-100/?v=pc
埼玉県民、と入試の実態を知りたい人必読。本スレは以下4本の内容が前提となる。
スレリンク(jsaloon板)/?v=pc
スレリンク(jsaloon板:45番)-n/?v=pc
スレリンク(joke板:718番)-926n/?v=pc
スレリンク(jsaloon板:472番)-/?v=pc

142:名無しなのに合格
21/09/11 11:14:08.02 jbAZYd4I.net
これがすべて
令和3年司法試験法科大学院別合格者数
 1位 慶應大 125
 2位 早稲田 115
 3位 京都大 114
 4位 東京大 96
 5位 中央大 83
 6位 一橋大 64
 7位 大阪大 47
 7位 神戸大 47
 9位 同志社 39
10位 名古屋 25
11位 首都大 24
12位 明治大 22
13位 東北大 20
14位 筑波大 19
15位 九州大 17
15位 日本大 17
15位 北海道 17
18位 岡山大 16
19位 立命大 15
20位 創価大 12
21位 関学大 10
21位 専修大 10
23位 大市大 8
23位 法政大 8
25位 甲南大 7
25位 上智大 7
27位 関西大 6
27位 広島大 6
29位 学習院 5
30位 横国大 5

143:名無しなのに合格
21/09/11 11:18:52.40 DMTGG8fT.net
東大おわたW

144:名無しなのに合格
21/09/11 11:25:25.22 UpEz+dxX.net
全体
2021年 法科大学院別
司法試験合格者率ランキング
順位 法科大学院名 合格率(対受験者数)
1 予備試験合格者 93.5%
2 愛知大法科大学院 66.7%
3 京都大法科大学院 61.6%
4 一橋大法科大学院 58.2%
5 慶應義塾大法科大学院 55.1%
6 東北大法科大学院 51.3%
7 東洋大法科大学院 50.0%
7 山梨学院大法科大学院 50.0%
9 早稲田大法科大学院 49.8%
10 岡山大法科大学院 48.5%
11 東京大法科大学院 48.2%
12 名古屋大法科大学院 45.5%
13 神戸大法科大学院 41.6%
14 大阪大法科大学院 40.9%
15 獨協大法科大学院 40.0%
16 同志社大法科大学院 35.5%
17 中央大法科大学院 31.8%
18 筑波大法科大学院 31.7%
19 創価大法科大学院 30.8%
20 首都大東京法科大学院 29.6%
21 関西学院大法科大学院 29.4%
22 九州大法科大学院 29.3%
23 専修大法科大学院 27.8%
24 北海道大法科大学院 25.4%
25 関東学院大法科大学院 25.0%
25 広島大法科大学院 25.0%
27 日本大法科大学院 23.9%
28 金沢大法科大学院 22.2%
29 明治大法科大学院 21.6%
30 甲南大法科大学院 21.2%
31 神奈川大法科大学院 20.0%
32 立命館大法科大学院 19.2%
33 大阪市立大法科大学院 18.6%
34 横浜国立大法科大学院 17.2%
35 南山大法科大学院 16.7%
36 青山学院大法科大学院 15.8%
37 熊本大法科大学院 15.4%
38 法政大法科大学院 14.5%
39 北海学園大法科大学院 14.3%
40 学習院大法科大学院 13.2%
41 福岡大法科大学院 13.0%
42 関西大法科大学院 11.8%
43 上智大法科大学院 11.7%
44 西南学院大法科大学院 10.5%
45 立教大法科大学院 10.3%
46 桐蔭横浜大法科大学院 8.0%
47 琉球大法科大学院 7.7%
48 駒澤大法科大学院 7.1%
49 近畿大法科大学院 6.7%
49 大東文化大法科大学院 6.7%
51 千葉大法科大学院 6.0%
52 成蹊大法科大学院 5.6%

145:名無しなのに合格
21/09/11 11:35:39.53 DMTGG8fT.net
全弁護士出身大学ランキング
一位 東大 約3400
二  チュー約3000
3 早稲 約2600

146:名無しなのに合格
21/09/11 11:35:56.25 5Lo3xYQY.net
スレタイ見ろ 「法学部」ランキングな

147:名無しなのに合格
21/09/11 11:37:28.55 DMTGG8fT.net
慶應は旧試験では東大そうチューよりかなり少なく
全弁護士数も東大そうチューよりだいぶ下

148:名無しなのに合格
21/09/11 11:38:33.12 DMTGG8fT.net
法学部ランキングなんて自明
とうそうけいちゅー

149:名無しなのに合格
21/09/11 11:41:50.45 HiBUSoAY.net
慶應東早中

150:名無しなのに合格
21/09/11 11:55:30.74 e6xXM3VL.net
千葉大に法科大学院なんて不要だろうよ

151:名無しなのに合格
21/09/11 12:01:00.33 HiBUSoAY.net
>>150
千葉にちゃんとした法科大学院がなくなるだろ

152:名無しなのに合格
21/09/11 12:07:13.38 N/LwslBi.net
>>1
★★ 法学部系 知的財産の難関国家試験「弁理士」2020年合格者数トップ10(筆記)
*阪工大は 理工系大学で、東工大、東京理科大に次ぎ3位
*阪工大は全国私大で3位(早稲田大、東京理科大に次ぐ)、西日本私大で1位、
*阪工大は関西圏で3位(京大、阪大に次ぐ)、西日本の大学でも名大に次ぎ4位
■3年連続(2017, 2018, 2019) 最年少合格者を輩出した 阪工大
■20才以下の最年少合格者輩出した私立大は慶応大と阪工大のみ
【難関 弁理士試験】   
URLリンク(www.jpo.go.jp)
1.東京大学 35
2.京都大学 31
3.大阪大学 20
4.早稲田大 16(★)
5.東京工大 15
6.東京理科 14(★)
7.東北大学 13
8.名古屋大 12  
9.筑波大学 11
9.大阪工大11(★) 日本の私大3位、西日本私大1位、理工系私大で2位
10.慶応大学10(★)

153:名無しなのに合格
21/09/11 12:08:37.10 5Lo3xYQY.net
>>150
優秀な渋幕出身者が戻ってきてくれる日を待ってるのだろう

154:名無しなのに合格
21/09/11 12:10:53.62 sbxwZ+8j.net
弁護士とかオワコンで年々志願者減ってるのにアホなの
大手企業いけよ
アッ無理だから司法試験受けるのか

155:名無しなのに合格
21/09/11 12:14:55.23 ZFM22AZS.net
>>1
医薬理工商経済ランキング
SS:ノーベル医学賞、物理学賞、化学賞、経済学賞
S:医学博士・工学博士・理博(東大博士、東工大博士、一橋大博士、MIT博士、スタンフォードPh.D)
69: 東大医師、東京医科歯科大医師   医学部入試・医学部6年間・医師免許・合計20000時間必要
65: ((医学部入試>医師国家試験 )))
63: 薬剤師+難関大薬学部入試
62  アクチュアリー  司法試験(早慶明卒前提)
60: 技術士 建築士(1級 ) 国家公務員1種(経済商・法 商工省官僚)
59: 国家公務員1種(理工・農)
58 会計士(早慶明卒前提)
昇降機検査資格者
特殊建築物調査資格者
建築物環境衛生管理技術者
設備管理士
建築積算資格者
56:司法書士(高卒多い)
54:税理士(高卒多い)
52:弁理士(Fラン専門学校多い)
ダム水路主任技術者
土木施工管理技士
「弁 護 士 は当然、書士、宅建士、行書、税理、弁理、付いてくる」
【国家2種公務員】 国2種法務局ノンキャリ→司法書士 付いてくる
【国家2種公務員】 税務署ノンキャリ→税理 付いてくる
【国家2種 公務員】 国2種 特許庁ノンキャリ→弁理 付いてくる
日本最大級の人事ポータルによると2016年3月卒業者採用において47%の企業が 重点的に採用したい大学としてWKMARCHを挙げたという。このWKMARCHとは早稲田大学、慶応大学、明治大学 
青山学院大学  立教大学

156:名無しなのに合格
21/09/11 12:35:38.57 DMTGG8fT.net
慶應は信頼出来ない
だから東大早稲田中央が御三家

157:名無しなのに合格
21/09/11 14:17:31.61 iQ9dhOuW.net
>>153
渋谷幕張の学生は、都心移転した中央法にみんな入っちゃうんじゃないの?

158:名無しなのに合格
21/09/11 14:41:46.07 vz+kkAme.net
令和3年司法試験合格率【関関同立】

同志社 39/110 35.5%
関西学院大 10/34 29.4%

立命館大 15/78 19.2%
関西大 6/51 11.8

法律学校系完敗w
キリスト教系大勝利w

159:名無しなのに合格
21/09/11 14:44:34.70 Wl+C/o2C.net
>>151
神奈川にも埼玉にもないけど

160:名無しなのに合格
21/09/11 15:17:27.89 h+t2xAFQ.net
渋谷幕張、船橋、千葉、市川あたりは1時間で中央に通えるようになるんだから、みんなそっちに行くだろ

161:名無しなのに合格
21/09/11 16:08:38.59 yMMwUCqQ.net
借地、雑居ビル、炎の塔無し、図書館無しを知らずに入学するのかかわいそうに

162:名無しなのに合格
21/09/11 16:12:02.48 TGiVt6re.net
法学部生しか校舎にいない中央法
こんな単科大学みたいになる中央法に行く?

163:名無しなのに合格
21/09/11 16:20:26.40 fGExULqL.net
千葉の法政経行くなら中央法がずっとましかな

164:名無しなのに合格
21/09/11 16:21:05.08 7qudkU9W.net
神田駿河台の特徴
URLリンク(www.juken-net.com)
神田駿河台といえば多くの大学が立地する千代田区きっての文教地区として知られます。
          . . . .
日本大学、中央大学、明治大学などの有名私立大学がエリア内に所在し、
外堀通りを挟んだ文京区湯島には東京医科歯科大学、順天堂大学医学部といった医療系大学も立地します。
「大学のまち」「病院のまち」として若い活気に溢れ、医療の充実度の高いエリアといえます。

       日本大学>中央大学>明治大学

.    ところでこのゴミ、どこに捨てたらいい?
      ∧_∧             ∧_∧
     ( ´∀` )           ( ´∀` )
     /⌒   `ヽ        /´    ⌒ 、
     / / 日大.ノ.\_.Μ_/ .(.中央 ヘ. '、
    ( /ヽ   |\__(王)_/|    ./ヽ )
    \ /   |   /  '\.   |    ヽ /
      (   _ノ |  / ウワァァン ヽ | (_   )
      |   / / .|ヽ(`Д´)ノ! V.∧   |
      |  / /  .ヽ.(明治)ノ . V.∧  !
      (  ) )      ̄ ̄ ̄    ( (  )
      | | /               Y | |
      | | |.              .l .| |
     / |\ \    .       //| ヽ
     ∠/   ̄              ̄   \ \
                           ̄

165:名無しなのに合格
21/09/11 17:15:26.32 pkYhEIdI.net
インチキ入試
これでいいのかと学生の一部からも疑問の声 
だからこの大学は・・・・・・・・・・・
上智大学の偏差値の高いところは一般入学試験の正規入学者が1人も入っていない
入試データは公表されていない
■■■■■■■■■■■■■■
2020/10/22 14:03  口コミ
上智大学工作員のオールキャストになっているわね!!!!!!!!!!!!!
「国際教養学部と理工学部英語コース、新設の6学科合同英語コースなど、丸々推薦に入れるのはどうかと。」
なんて書いてあるけどね・・・
「国際教養学部」は、ほとんどの公募推薦で高々例年40人程度で、
一般入試はないので予備校の「偏差値」は関係なし。
「理工学部英語コース」は、入試データは公表されていない。・・予備校の「偏差値」は関係なし。
「新設の6学科合同英語コース」 これも同じね。予備校の「偏差値」は当然一般入学試験ものなので、
全て特別入試(偏差値ナシ)と一般入学試験がリンクしている問題なのよね。
知恵袋では、学部別、学科別について述べることはないけど実際の受験は違うのよね。
そして問題なのは、上智大学の偏差値の高いところは一般入学試験の正規入学者が1人も入っていないというところ。

166:名無しなのに合格
21/09/11 17:24:38.26 iQ9dhOuW.net
>>163
なかなか歴史的な事件だな
千葉大
受験者数 50
短答合格者数 27
最終合格者数 3

167:名無しなのに合格
21/09/11 17:38:34.15 hvtLpTLE.net
>>154
就活は運ゲーじゃん
司法試験受かれば最低でも初任給月50、5大やブティック入れれば月100確定なんだからむしろローリスクハイリターン
勉強ができればの話だけど

168:名無しなのに合格
21/09/11 17:46:16.36 iQ9dhOuW.net
もうさすがに政府も合格者数2000とかにしないだろうな
今1400だから、いっても1500
就職はかなりよくなって、給料安いと雇えなくなってる

169:名無しなのに合格
21/09/11 18:12:07.47 C3SWYQb8.net
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い

170:名無しなのに合格
21/09/11 22:02:29.21 zPulRdsl.net
早稲田大学の助教・丸山隼人容疑者(39)は5月、別の大学の教え子で10代の女子大学生らを暴力団関係者を装って脅迫した疑いが持たれています。
丸山容疑者はこの女子大学生にわいせつな行為をしたとして、すでに逮捕されていました。
警視庁によりますと、女子大学生らがわいせつ行為に対して抗議の電話をすると、丸山容疑者は「俺の弟が暴力団とつるんでいる」「弟に依頼して東京湾に沈めるぞ」などと脅したということです。
丸山容疑者は「黙秘します」と話しているということです。

女子大学生にわいせつな行為をしたとして、警視庁は早稲田大学社会科学部助教の丸山隼人容疑者(39)=東京都台東区池之端4丁目=を強制わいせつの疑い逮捕し、1日発表した。「会いはしたが、そのような行為はしていない」と容疑を否認しているという。学生は丸山容疑者が非常勤講師を務めていた別の大学の教え子だった。
目白署によると、逮捕容疑は5月7日夕~夜、東京都豊島区の居酒屋で学生のひざや胸を触ったほか、近くの路上で抱きついたり顔をなめたりしたというもの。学生が「やめてください」と繰り返しても行為を続けた疑いがあるという。学生が警視庁に相談した。

171:名無しなのに合格
21/09/11 23:08:50.95 ofcQak52.net
いつもイキっている早稲田は就職が良くない

172:名無しなのに合格
21/09/11 23:09:45.73 ofcQak52.net
いつもイキっている早稲田は就職が良くない

173:名無しなのに合格
21/09/12 08:43:00.28 ap3qLuli.net
>>161
中央は思いっきりデジタル化すればいいと思う
自習室とかは拡充すればいいが、図書館は電子図書館でいい。
文京区 電子図書館
URLリンク(www.lib.city.bunkyo.tokyo.jp)

174:名無しなのに合格
21/09/12 10:50:25.35 uolFFuhQ.net
2021年度の国家公務員総合職
1. 東大256
2. 京都115
3. 北海 80
5. ワセダ 77 4年生学生数9000人中
6. 慶大 68 4年生学生数5000人中
7. 東工大67
8. 東北大65
9. 千葉大57
10. 中央大56 4年生学生数4000人もいる中
11. 九州56
12. 広島大54
13. 立命大45
14. りか大38 4年生学生数4000人中
15. ▼阪大(さかダイ)37
16. 名古屋大36
17. 神戸大35(兵庫県)
18. 一橋大32
19. 農工大28
20. 筑波大26
21. 明治大 25
22. 横国大21
23. 新潟大19
23. 同志社19   じょーち?

175:名無しなのに合格
21/09/12 15:20:27.15 G+bFZPn8.net
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w
国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw

   横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
                  ↓
   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww

筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww

文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
URLリンク(tanuki-no-suji.at.webry.info)

176:名無しなのに合格
21/09/12 16:30:43.82 L84JU6X3.net
上智が法科大学院廃止するとかあるの?

177:名無しなのに合格
21/09/12 18:13:13.05 mzEyTzGI.net
■■■■■  2022年 私大最新ランキング  ■■■■■
(東洋経済・ダイヤモンド・河合塾・東進)
【SA1グループ】超一流私大
慶應義塾(東大生併願10位内) 早稲田(東大生併願10位内)
明治農 (東大生併願10位内)
明治政経(東大生併願10位内)明治総合数理
【SA2グループ】超一流私大
明治(東大生併願10位内) 慶応商・SFC 
中央法(東大生併願10位内)早稲田教育 早稲田人科
【A1グループ】一流私大
東京理科(東大生併願10位内)青山学院 立教 同志社 上智
東京都市(メディア・情報・建築) 芝浦工業(建築・情報)
【A2グループ】一流私大
中央 東京都市 芝浦工業 法政 津田塾 日本女子 国際基督教 上智(ポルトガル)学習院 立命館 関西
【Bグループ】 準一流私大
上智(ロシア)関西学院 成蹊 明治学院 南山 武蔵 東京農業 成城 立命館アジア太平洋 近畿
【Cグループ】 中堅私大上位
千葉工業 工学院 獨協 杏林 東京女子 日本 東洋 駒澤 上智(神学)國學院 専修 東京電機 甲南 愛知 名城 西南学院 
【Dグループ】中堅私大
文教 創価 玉川 東京経済 北海学園 亜細亜 国士舘 実践女子 共立女子 聖心女子 昭和女子フェリス女子
武蔵野 拓殖 東海 愛知学院 二松学舎 愛知工業 大阪工業 大阪経済 摂南 福岡 神奈川 京産 龍谷 中京
【Eグループ】大衆私大
東北学院 北星学園 東北福祉 流通経済 白鴎 桜美林 淑徳 大正 大東文化 帝京 明星 神奈川工科 
関東学院 大妻女子 産業能率 山梨学院 金沢工業 名古屋学院 松山 久留米 大同 天理 桃山学院
大阪産業 大阪商業 阪南 岡山理科 広島国際 福岡工業 帝京平成

178:名無しなのに合格
21/09/12 21:18:06.33 a93+9y/N.net
県別高校フィルター

179:名無しなのに合格
21/09/12 22:58:53.92 k/wtc90o.net
西北の風はザ〇クをなぎ倒す!w
>>172

180:名無しなのに合格
21/09/13 09:08:15.52 QPejqgqG.net
早慶中+旧帝大一橋神戸+同志社を残せばいいのでは?
令和3年司法試験法科大学院別合格者数
 1位 慶應大 125
 2位 早稲田 115
 3位 京都大 114
 4位 東京大 96
 5位 中央大 83
 6位 一橋大 64
 7位 大阪大 47
 7位 神戸大 47
 9位 同志社 39
10位 名古屋 25

181:名無しなのに合格
21/09/13 12:56:45.16 SiLmoLva.net
ブラック企業か田舎の中小企業にしか就職できないザコク→秋田大 山形大 福島大 山梨大 富山大 福井大 和歌山大 鳥取大 島根大 広島大 山口大 徳島大 高知大 佐賀大 宮崎大 琉球大 など
【「有名企業400社+公務員」実就職率(2019年卒)】
●:国立大学、▲:公立大学、○:私立大学 ( )内は「有名企業400社+公務員」実就職率=(有名企業400社就職者数+公務員就職者数)÷(卒業者数-大学院進学者数-臨床研修医数-教員就職者数)
※東京大京都大などは学部で一部の難関士業資格試験に合格し専門事務所に就職する学生が多数のため率は低めに出ている。 ※工業系大学は就職先自体に大手が多い事に加え希望する企業に採用されなかった場合に院進学するケースが多いため率は高めに出る傾向がある。
1位:●一橋大学(58.9%)
2位:●東京工業大学(57.5%)*
3位:▲国際教養大学(47.6%)
4位:○東京理科大学(43.2%)*
5位:●名古屋工業大学(42.2%)*
6位:○早稲田大学(40.9%)*
7位:●名古屋大学(40.1%)* ※ ○慶應義塾大学(40.0% 3名未満非公開の為概算)*
8位:●大阪大学(39.9%)*
9位:●電気通信大学(39.3%)*
10位:●九州工業大学(38.7%)*
11位:●小樽商科大学(38.4%)
12位:●東京外国語大学(38.2%)
13位:●横浜国立大学(38.1%)*
14位:●神戸大学(37.8%)*
15位:●東北大学(37.5%)*
16位:○上智大学(37.4%)*
17位:○同志社大学(36.6%)*
18位:●京都工芸繊維大学(35.7%)*
19位:○明治大学(35.4%)*
20位:▲大阪市立大学(35.1%)*
21位:○芝浦工業大学(34.7%)*
22位:○豊田工業大学(34.7%)*
23位:●京都大学(34.3%)*
24位:●鹿屋体育大学(33.8%)
25位:○青山学院大学(33.4%)
26位:▲大阪府立大学(33.3%)*
27位:●豊橋技術科学大学(32.4%)*
28位:●岡山大学(32.3%)*
29位:●九州大学(32.3%)*
30位:○関西学院大学(32.2%)*
31位:●北海道大学(31.8%)*
32位:○中央大学(31.8%)*
33位:○立教大学(31.7%)
34位:▲京都府立大学(31.1%)
35位:●東京大学(30.7%)*
36位:○立命館大学(30.6%)*
37位:●千葉大学(29.9%)*
38位:●金沢大学(29.8%)
39位:●静岡大学(29.8%)*
40位:●東京農工大学(29.5%)*
41位:●熊本大学(29.4%)*
42位:●お茶の水女子大学(29.3%)*
43位:●宇都宮大学(29.2%)
44位:▲東京都立大学(29.1%)*
45位:●滋賀大学(29.0%)
46位:●長崎大学(28.9%)*
47位:○津田塾大学(28.7%)
48位:○国際基督教大学(28.7%)
49位:○日本女子大学(28.4%)
50位:▲名古屋市立大学(28.3%)

182:名無しなのに合格
21/09/13 13:15:03.16 MXvjiilw.net
 
  私立文系  
       私文2科目の雄
 そーけーSMART 上智明治立教

 
 塾偏差値2022(私立理系) 国立落ちの巣窟?
1. 慶応大学 66.6(理工65.0 医 72.5 薬 62.5   看護??  歯?? )
2. わせ大学 64.8(基礎理工65.0 創造理工64.0 先進理工65.4)
3. 上智大学 60.8(理工60.8  看護??? )
4. 明治大学 59.6(理工59.3 農 59.5 数理科学60.0)
5■リカ大学 59.1(理 59.3 工 60.5 先進工58.3 創域理工57.7 薬 60.0)
6. 同社大学 58.4(理工59.3 生命57.5)⇔閑閑同率のTOP!!!!!!
7. 中央大学 55.7(理工55.7)
8. 青山大学 55.5(理工55.5) 
9. 法政大学 55.4(理工55.0 生命55.0 情報55.0 デザ56.6)
10.学習院大 55.0(理 55.0)

神道の学校
仏教の学校
キリスト教の学校(上智、立教、南山、キリスト教系高校多数)

183:名無しなのに合格
21/09/13 15:50:08.68 +llrK3Y9.net
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い

184:名無しなのに合格
21/09/13 17:11:02.17 ag6Iz/Py.net
千葉もひどいが、上智も何気にw

185:名無しなのに合格
21/09/13 17:34:45.46 oQgLuQ3c.net
◆2021年度 国家公務員採用総合職試験・出身大学別合格者数(上位10校)
     2021年     2020年       2019年      2018年      2017年
1.東京大256  1.東京大249  1.東京大307  1.東京大329  1.東京大372
2.京都大115  2.京都大131  2.京都大126  2.京都大151  2.京都大182
3.北海道080  3.早稲田090  3.早稲田097  3.早稲田111  3.早稲田123
4.岡山大078  4.北海道069  4.北海道081  4.東北大082  4.大阪大083
5.早稲田077  5.東北大065  5.東北大075    慶応大082  5.北海道082
6.慶応大068  6.中央大060    慶応大075  6.北海道067  6.慶応大079
7.東工大067  7.立命館059  7.九州大066  7.大阪大055  7.東北大072
8.東北大065  8.岡山大056  8.中央大059  8.中央大050  8.九州大067
8.千葉大057  9.東工大051  9.大阪大058  9.神戸大048  9.中央大051
10.中央大056    名古屋051 10.岡山大055 10.岡山大045 10.一橋大049

186:名無しなのに合格
21/09/13 22:03:46.95 8KZbHDNF.net
東北法→防衛省事務次官2名、文部科学省事務次官2名、総務省事務次官1名
早稲田法→外務省事務次官1名、駐米大使1名、防衛省事務次官2名、財務省事務次官1名
慶應法→防衛次官1名
 輩出したトップの数で見ると、東北大学法>>>>慶應法

187:名無しなのに合格
21/09/14 07:58:26.68 GFOR/nak.net
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w
国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw

   横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
                  ↓
   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww

筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww

文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
URLリンク(tanuki-no-suji.at.webry.info)

188:名無しなのに合格
21/09/14 17:41:18.72 hLX7OHrR.net
上智のコスパ低いの良くわかる
■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■
上智大学の位置づけは微妙かもしれませんね
何しろ推薦が多く実態がつかめません
一般上位合格者のほとんどが入学してないと言うし、その結果は国家試験を始め
各種資格試験の結果に表れています
要は優秀な学生があまりいないという事です
法学部を例にとると塾の偏差値が高いのに司法試験の合格者は惨敗です
公認会計士の合格者も数名程度で日東駒專レベルの位置です
キャンパスは狭く何が良くてこの大学を希望するのか分かりません・・
地方ではあまり知られていませんよ

189:名無しなのに合格
21/09/14 22:18:31.19 4VkKqfBQ.net
国税庁幹部
出身大学
 「人間力」重視の採用を行っている結果、出身大学(院)も多様です。
 平成20年以降、24大学(院)から97名を採用しています。
国公立大学
北海道大学、東北大学、東京大学、一橋大学、東京外国語大学、千葉大学、金沢大学、信州大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学、神戸大学、岡山大学、広島大学、九州大学、大阪市立大学
私立大学
慶応大学、早稲田大学、上智大学、中央大学、東京理科大学、明治大学、立命館大学、同志社大学
国税庁総合職 採用実績
URLリンク(www.nta.go.j...imukei)

190:名無しなのに合格
21/09/15 17:09:49.39 uRQKfRps.net
上智~~~~~~~~~~wwwwwwwwwwwwww
キャンパスがなくて食堂が唯一の息抜きの場所だってwwwwwwwwwww
4年間食堂であははは~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
東京の大学というのにほとんど土手で飯を食う  土手? 土手だよwww
信じられないだろうが本当だwwww

上智キャンパスの実態
文系 理工学部も狭いキャンパスにギュウギュウづめ、しかも1年~4年生まで
加えて専門学校の学生も入り乱れているため、学食は長蛇の列
あふれた学生は近くの土手でファミリートのおいしくない弁当を食べている・・(これは事実www)
更に、キャンパスの一部を企業に貸しているためなおさら狭い
夢にまで見た大学生活は最悪ですわ・・・

191:名無しなのに合格
21/09/16 18:07:51.25 UQUkRcSD.net
令和3年度早慶上マーチング関関同立司法試験合格者数
慶応義塾大学   125人
早稲田大学    115人
中央大学      83人
同志社大学     39人
明治大学      22人
日本大学      17人 
立命館大学     15人
関西学院大学    10人
法政大学      8人
上智大学       7人
関西大学      6人
学習院大学      5人
立教大学       3人
青山学院大学    3人
※立教大学と青山学院大学の法科大学院は既に募集停止

192:名無しなのに合格
21/09/16 18:25:28.20 JxJ66XdH.net
上智のメッキが剥げ落ちたwwwwwwwwwwww
■■■■世の中の多くの人が認める上智の実態!!!!!!!!!!!!!!!!!!!■■■■
YAHOO 知恵袋
ID非公開さん
2019/9/2901:59:01
.
何故上智大学は偏差値が高いのに中央大学や明治大学より
司法試験や公認会計士試験の合格者が少ないのですか?
●ベストアンサーに選ばれた回答
~~~~~~いわば金メッキが剥げ落ちたわけです~~~~~~www
2019/9/2902:26:11
我が国の法律・会計の歴史の流れをあらためて振り返った時、
上智の名前はまったく出てこないことに気づかされます。
言葉は悪いですが、お金持ちの家柄に生まれた令嬢だけど、頭はさして良くないタイプが
とりあえず高等教育を受けたい際、語学教育重視のキリスト教系ミッションスクールとして
便利なポジションにいただけの歴史しかないためです。
しかし、上智大学のウリだった語学を中心とした国際的教育は、早慶や明治、昨年国際冠の二学部を新設したばかりの 中央の猛追で独自性を失い、
親世代の頃には早慶に匹敵するブランド価値があった「語学の上智」の値打ちも、
だいぶ値崩れしてしまいました。いわば金メッキが剥げ落ちたわけです。

193:名無しなのに合格
21/09/16 19:18:54.20 r970Y3tr.net
>>144
たぶん、来年か再来年は早稲田がトップになる。

194:名無しなのに合格
21/09/16 19:30:27.63 wXAwnraE.net
 
 
 
 
 
 
 
                 すいせんじょーち

195:名無しなのに合格
21/09/17 09:44:52.05 S1J0AhGq.net
>>191
立教は早慶中と連携してるけど、青学はどうすんの?
2020/12/11 (FRI)プレスリリース
2021年度立教大学法学部に法曹コース開設
慶應義塾大学、早稲田大学および中央大学の各法科大学院と法曹養成連携協定締結
URLリンク(www.rikkyo.ac.jp)

196:名無しなのに合格
21/09/17 10:16:30.65 ZzOkKu13.net
県別高校フィルター

197:名無しなのに合格
21/09/17 17:22:00.53 UwNh2uyH.net
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い

198:名無しなのに合格
21/09/17 18:42:43.94 qN0QBKHo.net
■■■■■■明治は東大の併願校として定着■■■■■■
明治大学高校別合格率データから読み取れること(安田教育研究所)
明治は東大の併願校として定着
高校  志願者  合格者  合格率
開成   94     39   41.5%
麻布  148     48   32.4%
武蔵   83     22   26.5%
巣鴨  133     28   21.1%
■■■■■早慶明は別格■■■■
文一 文三 理一理二も同じ早慶明が主流
【文科二類】
東京大学入試結果 東大生は早慶明がお好き
河合塾独自調査データ編: 主な私大併願先 人数
=========
早稲田大学 政治経済学部 397
慶應義塾大学 経済学部 343
早稲田大学 商学部 209
慶應義塾大学 商学部 185
早稲田大学 法学部 141
明治大学 政治経済学部 123
中央大学 法学部 82
慶應義塾大学 法学部 76
早稲田大学 国際教養学部 67
早稲田大学 社会科学部 63
国際基督教大学 教養学部 38
明治大学 商学部 37
立教大学 経済学部 23
早稲田大学 文化構想学部 22
【【【理科二類】】】
河合塾独自調査データ編:
東大生併願先  人数
●慶応理工   356
●早稲田先進 288
●慶応薬学 110
●東京理科理工 105
●早稲田基幹 97
●早稲田政経 84
●防衛医科大 61
●明治理工 58
●早稲田創造 54
●東京理科薬 52
●東京理科工 42
●明治農学部  38

199:名無しなのに合格
21/09/18 07:52:51.62 4VAHX/qw.net
>>198
都心移転で文Ⅱも中央法がMARCHトップになりそう

200:名無しなのに合格
21/09/18 10:23:44.90 AkTNwkVM.net
同志社から目が離せなくなったな

201:名無しなのに合格
21/09/18 10:43:13.04 LWR4Lh/P.net
>>199
日大法学部と化す都心回帰に期待を寄せすぎ
中大クラスターは神話に夢を見すぎている

202:名無しなのに合格
21/09/18 10:55:45.38 LWR4Lh/P.net
>>173
茗荷谷は地階に自習室を新設するんだろ?
このご時勢それはない
換気が悪い環境で自習なんてね

203:名無しなのに合格
21/09/18 10:58:25.20 LWR4Lh/P.net
>>167
>司法試験受かれば最低でも初任給月50、5大やブティック入れれば月100確定
どいつもこいつもすぐコレだよ
どうしていつも上澄みだけしか見ようとしないだよ
アベレージやボリュームゾーンで考えてみろ

204:名無しなのに合格
21/09/18 11:00:56.39 CIBAcARM.net
中央は中央だから偏差値が低いのに場所の仕業にしていたからね。
都心に移っても低偏差値で現実を知ればよい。

205:名無しなのに合格
21/09/18 11:01:28.79 AkTNwkVM.net
>>202
後楽園キャンパスにつくれば?
隣駅で歩いてでもいけるんだろ?

206:名無しなのに合格
21/09/18 11:02:06.11 LWR4Lh/P.net
初任給が高い=当初から結果を求められるっていう事実を等閑視し過ぎ
本人の適性を無視して理想論ばかり語りたがる奴らが多いこと

207:名無しなのに合格
21/09/18 11:04:12.21 CIBAcARM.net
中央の上澄みの人の仕事もAIに代替される。

208:名無しなのに合格
21/09/18 11:04:31.10 LWR4Lh/P.net
>>205
地上階に自習室なんて作るスペースない
後楽園校舎では法学部なんて理工学部の居候みたいなもん
コロナ以前の設計思想だと今後は厳しい

209:名無しなのに合格
21/09/18 11:06:52.70 LWR4Lh/P.net
>>207
専門職をマンパワーで回す時代ではなくなるから
これまで人海戦術で合格者を稼いできた学校のダメージ甚大

210:名無しなのに合格
21/09/18 11:08:43.12 AkTNwkVM.net
>>208
後楽園キャンパスの一部は駿河台にお引越しらしい
それで、かなりスペースができるとか

211:名無しなのに合格
21/09/18 11:09:30.12 nIKAwZvS.net
埼玉大学および埼玉県民の受験資料集
スレリンク(jsaloon板)/?v=pc
2020年 埼玉大 高校別合格数(1,740人) 4人以上 高校発表(※は週刊朝日2020.6.12,大学通信) 11月まで判明分
33人 川越・県立(埼玉)
29人 蕨(埼玉)
26人 ○大宮開成(埼玉)
25人 川越女子,○栄東(埼玉)
22人 越谷北(埼玉)
21人 春日部,所沢北(埼玉)
20人 不動岡(埼玉)
19人 浦和第一女子,浦和西(埼玉)
16人 浦和・市立(埼玉)
15人 仙台第三(宮城)、川口北(埼玉)
14人 浦和・県立(埼玉)
13人 竹早(東京)
12人 緑岡(茨城)、石橋(栃木)、大宮,熊谷女子(埼玉)
11人 安積黎明(福島)、熊谷,○開智,○川越東,○昌平(埼玉)、武蔵野北(東京)
9人 ※青森(青森)、横手(秋田)、福島・県立(福島)、下館第一(茨城)、太田・県立(群馬)
8人 仙台第一(宮城)、安積(福島)、古河中等,水戸第一(茨城)、宇都宮,宇都宮女子,大田原(栃木)、前橋・県立(群馬)、
  越ヶ谷,松山,○本庄東(埼玉)、小松川(東京)、上田(長野)
7人 八戸(青森)、山形南(山形)、下妻第一(茨城)、栃木,○作新学院(栃木)、熊谷西,○星野(埼玉)、北園(東京)、長野吉田,野沢北(長野)
6人 三本木(青森)、盛岡第三(岩手)、橘(福島)、足利,宇都宮北(栃木)、高崎,前橋女子(群馬)、伊奈学園総合,○春日部共栄(埼玉)、
  ○市川,○専修大松戸(千葉)、戸山,○城北,○東京成徳大(東京)、長岡(新潟)
5人 仙台南(宮城)、湯沢(秋田)、会津,磐城(福島)、竹園,○水城(茨城)、宇都宮東,大田原女子(栃木)、○武南(埼玉)、東葛飾(千葉)、
  ◇東京学芸大附,国分寺,小山台,白鴎(東京)、※三条(新潟)、※高岡(富山)、長野・県立,松本県ヶ丘,松本深志(長野)
4人 札幌月寒(北海道)、※八戸北(青森)、盛岡第一(岩手)、仙台青陵中等,仙台第二(宮城)、秋田(秋田)、白河(福島)、
  古河第三,竜ヶ崎第一,○清真学園(茨城)、※鹿沼(栃木)、前橋南(群馬)、浦和南,大宮北,○淑徳与野(埼玉)、船橋東,○昭和学院秀英(千葉)、
  上野,九段中等,○吉祥女子,○錦城,○東洋(東京)、砺波(富山)、甲陵(山梨)、伊那北,※○佐久長聖(長野)、藤枝東(静岡)、広島(広島)
番外;灘高(兵庫)から1名合格

2019年以前および埼大資料集
スレリンク(jsaloon板:24番)-111/?v=pc
スレリンク(jsaloon板:32番)-100/?v=pc
埼玉県民、と入試の実態を知りたい人必読。本スレは以下4本の内容が前提となる。
スレリンク(jsaloon板)/?v=pc
スレリンク(jsaloon板:45番)-n/?v=pc
スレリンク(joke板:718番)-926n/?v=pc
スレリンク(jsaloon板:472番)-/?v=pc


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch