青学→2024年新図書館建設 中央→2023年都心回帰at JSALOON
青学→2024年新図書館建設 中央→2023年都心回帰 - 暇つぶし2ch1:名無しなのに合格
21/05/24 06:49:25.69 7KHB4+EZ.net
明治→…
立教→…
法政→…

2:名無しなのに合格
21/05/24 06:50:07.81 jpAL70Sz.net
法政が最下位になるの?

3:名無しなのに合格
21/05/24 07:14:33.01 6Ihvng8t.net
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w
国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw

   横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
                  ↓
   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww

筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww

文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
URLリンク(tanuki-no-suji.at.webry.info)

4:名無しなのに合格
21/05/24 07:15:55.32 7KHB4+EZ.net
>>2
元々最下位やろ

5:名無しなのに合格
21/05/24 07:20:39.28 wNwSqV9i.net
【悲報】中央大学法学部、流浪を始める。
中央大学が2023年、なんと自慢の法学部を隣接マンションから見下ろされる立地の50年の期限付き借地(更地にして都に返還予定)に移転させるというのだ。
URLリンク(i.imgur.com)
さらには新校舎は雑居ビルだという。
URLリンク(i.imgur.com)
1、2階の一番良い場所は保育所、郵便局、地域駐輪場、コミセン、学童保育室等が占める。
そして、狭小な茗荷谷では炎の塔も立派な図書館も望むべくもない。
司法予備校とのダブルスクールで可とするならば、借地雑居ビルの茗荷谷を避け、キャンパスの魅力的な他大へ行くだろう。
また、1年次:後楽園、2~4年次:茗荷谷、ロー:駿河台と3つに学年割れキャンパスとなる。積み重ねて来た弁護士資格取得ノウハウの断絶が懸念される。

■急激にミニポン大化する中央のタコ足キャンパス】
2キャンパス
立教 池袋、新座
青山 青山、相模原
3キャンパス
法政 市ヶ谷、小金井、多摩
4キャンパス
明治 駿河台、和泉、生田、中野
5(6)キャンパス
中央 多摩、後楽園、市ヶ谷、市ヶ谷田町、駿河台記念館、(茗荷谷※借地)

■弁護士年収がここ10年で半減の衝撃
弁護士年収 0.537 (2019年/2010年)
URLリンク(i.imgur.com)

■横並びのMARCHの法学部
河合塾2020最新偏差値(2019.5.22公表)
URLリンク(search.keinet.ne.jp)
英国社3科目一般個別方式
- GMARCH法学部 -
62.5 中央法 明治法 青学法 立教法 法政法
60.0 学習院法

6:名無しなのに合格
21/05/24 07:56:43.98 /qRydtdG.net
【中大OB・ひろゆき】
ついさっきの配信より(1:54:04~)
「第一志望中央大学ってほぼいないんですよw
99%以上の人は早稲田行きたい慶應行きたい東大行きたいと言って落ちて結果として受かったのが八王子の動物園の隣にある山の上の中央大学ってところでしたー
と言うことで学歴社会の中の負け組が中央大学に集まる」

7:名無しなのに合格
21/05/24 08:03:51.14 bAzGoXmZ.net
>>1
知っててやってるんだろうが、明治は青学のそれより先に新校舎が完成するわ。
これから図書館を建て替える青学の2歩先を進んでる。
容積は青学新図書館棟とほぼ同じなのに、床面積は小さいから空間的余裕のある面白い校舎になりそうだな。
青山学院大学新図書館棟
階数(地上)7 階
延床面積 16731.24 ㎡
建築面積 3682.95 ㎡
高さ   29.80m
明治和泉新教育棟
階数(地上)8 階
延床面積 12481.51 ㎡
建築面積 3079.57 ㎡
高さ   38.77m
青学が新図書館棟に入れるような設備もこっちに容れるんだろうな。

8:名無しなのに合格
21/05/24 09:57:34.92 2NbrX79b.net
青学→2024年新図書館建設
中央→2023年都心回帰
明治→新教育棟
他は何かないのか?

9:名無しなのに合格
21/05/24 10:17:48.13 SDy3sH47.net
アホ学に図書館なんて不要

10:名無しなのに合格
21/05/24 10:20:42.81 WCdj5D0e.net
>>4
関東私大文系平均偏差値 河合塾2021.05
慶應  68.05 ←2,1科目
早稲田 66.08
上智  64.70
青学  62.50 ←2,1科目有り
立教  61.39 ←全て2科目
明治  60.00
法政  58.88 ←GISのみ2科目
学習院 58.84
中央  58.62←文系7学部中3学部2科目

11:名無しなのに合格
21/05/24 10:25:53.89 2NbrX79b.net
>>10
GIS頼みだからなぁ
これではどうしようもない
河合2021年5月13日 MARCH関関同立 ボーダー偏差値
【法・経済・経営(商)3学部平均】
61.7 同志社
61.6 立教
61.1 明治
60.6 青学
59.8 中央
59.4 学習院
57.9 法政
57.5 関大
57.3 立命
57.2 関学

12:名無しなのに合格
21/05/24 11:02:50.03 IlxfuX9d.net
>>9
それなw
資格はザコ、勉強はしない
図書館の代わりにラブホでも作れば良いのに

13:名無しなのに合格
21/05/24 12:08:44.91 XKTZByD+.net
>>9
ニッコマグループの肥溜めーじはまず尻きれいにしないとな

14:名無しなのに合格
21/05/24 15:10:13.83 jqxp2zAK.net
青学はもっと学生時代から少子化に貢献できるようにすればいいのにね

15:名無しなのに合格
21/05/24 15:56:26.34 WlzI2BYN.net
まとめるとこんな感じか
法政市ヶ谷 = 明治 > 法政多摩 = 青学
2021
---志願者数前年比率<増加>----
法政現福 129% 市ヶ谷
法政情報 128% 市ヶ谷
明治法学 126% ◎
中央商学 117%
中央国情 115%
青学経済 110% ★
明治経営 109% ◎
明治国日 108% ◎
慶応看護 108%
法政法学 107% 市ヶ谷
明治商学 103% ◎
早大法学 102%
明治情コ 102% ◎
明治理工 101% ◎

――前年比率<減少>----
上智神学 65%
青学社情 62% ★
上智外語 59%
上智法学 58%
青学国政 39% ★
青学経営 36% ★
青学教育 30% ★
青学法学 28% ★
青学総文 20% ★
青学地球 19% ★
青学コミ 12% ★

16:名無しなのに合格
21/05/27 20:59:53.17 V6zdnMHg.net
予備校もワタク

17:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch