藤沢数希が京大=一工早慶上位とか言ってて草at JSALOON
藤沢数希が京大=一工早慶上位とか言ってて草 - 暇つぶし2ch100:名無しなのに合格
18/05/23 08:46:38.65 cD1GenQb.net
【THE世界大学ランキング日本版2018】
●:国立大学、▲:公立大学、○:私立大学
1位:●京都大学、●東京大学
3位:●東北大学
4位:●東京工業大学
5位:●九州大学
6位:●北海道大学
7位:●名古屋大学
8位:●大阪大学
9位:●筑波大学
10位:○慶應義塾大学 ←ワタクw
11位:○早稲田大学 ←圏外ワタクwww
URLリンク(japanuniversityrankings.jp)

101:名無しなのに合格
18/05/23 11:43:02.60 WdllhTcS.net
>>4で終わってて草

102:名無しなのに合格
18/05/23 11:50:28.92 WdllhTcS.net
申し訳ないけどまともな進学校にはワタク文系専願など集団としては存在しないからね
京大法経済と早稲田政経だと合格に必要な勉強量はどれぐらい違うかな~ 雑な推定だけど倍ぐらい?

103:名無しなのに合格
18/05/23 11:55:35.19 JtRN9RKU.net
簡単だ簡単だと口では言いながら
現実には早慶にボロボロ落ちる京大

104:名無しなのに合格
18/05/23 11:58:42.79 WdllhTcS.net
上で京大は早慶の受験機会が事実上少ないから東大より不利っていう指摘あるけど、
ワタク文系専願についても5個も6個も受けて何個か受かればいい(最悪1個でもいい)
とかいう発想だから京大が早慶確保するより何倍もイージーでしょ
奴らのパラリンピックと一緒にしてやるなよ 気の毒だよw

105:名無しなのに合格
18/05/23 12:17:28.16 cD1GenQb.net
URLリンク(www.geocities.jp)
2006年当時のデータ
文1: 慶應法68% 早稲田政経75%
文2: 慶應法60% 早稲田政経60%

簡単だ簡単だと口では言いながら
現実には早慶にボロボロ落ちる東大

106:名無しなのに合格
18/05/23 12:19:46.69 TCoR2X+l.net
そんなことよりフクロウ博士が気になる。
まだあるのか?

107:名無しなのに合格
18/05/23 12:23:00.94 WdllhTcS.net
京大経済の場合早稲田政経の合格率50%、慶應経済75%ってとこだし
両方受けてどっちか受かる確率は87% 滑り止めじゃね?普通に
慶應経済が早慶上位なんかは知らんけど

108:名無しなのに合格
18/05/23 12:29:34.27 mw1EuJm7.net
そもそも国立の早慶併願成功率叩いてるけど
早慶なんて私文専願の早慶落ち早慶跋扈で自分の大学の他学部や早慶間併願で落ちてるのばっかりだから
よく言われるけど早稲田商学部生の政経併願成功率は0%

109:名無しなのに合格
18/05/23 12:30:15.78 JtRN9RKU.net
早慶に7~8割落ちる京大「早慶は簡単」
2016年度入試 主な私大併願先と合格状況 (河合塾)
~合格者併願成功率~
「京都大学 法学部」
慶應義塾大学 法学部 56%(10/18) [10%(3/31)]
早稲田大学 法学部 52%(48/93) [26%(23/88)]
早稲田大学 政治経済学部 42%(21/50) [17%(7/42)]
早稲田大学 国際教養学部 ●29%(5/17) [0%(0/7)]←←←!!!
慶應義塾大学 経済学部 ●21%(5/24) [23%(9/40)]←←←!!!
「京都大学 経済学部」
慶應義塾大学 経済学部 75%(24/32) [20%(8/41)]
慶應義塾大学 商学部 74%(25/34) [43%(21/49)]
早稲田大学 商学部 66%(19/29) [12%(5/41)]
早稲田大学 政治経済学部 49%(21/43) [18%(8/44)]←←←!!
「京都大学 工学部」
慶應義塾大学 理工学部 73%(80/110) [15%(20/135)]
早稲田大学 理工学部 68%(67/98) [27%(42/154)]←←←!!
「京都大学 医学部」
慶應義塾大学 医学部 78%(7/9) [33%(4/12)]
[ ]は不合格者併願成功率

110:名無しなのに合格
18/05/23 12:33:58.79 mw1EuJm7.net
あと、京大や一橋は数学選択で受ければいいものを歴史選択で早慶受けてミスったりしてる間抜けが多い
慶応経済商や早稲田商などの併願成功率で阪大に負けたりしてるのはそのため

111:名無しなのに合格
18/05/23 12:37:05.62 WdllhTcS.net
「早稲田商の


112:数学難しいんだもん!」とか東大文2志望が言ってたししゃあな



113:名無しなのに合格
18/05/23 12:37:15.35 WdllhTcS.net


114:名無しなのに合格
18/05/23 12:40:38.38 WdllhTcS.net
174 :名無しなのに合格[]:2018/05/23(水) 06:50:08.35 ID:JtRN9RKU
早慶に入学すると良いことが一つある
掲示板に張り付いて早慶を叩かなくて済むことだ

でもお前京大にはコンプ炸裂してるやん
ワタクwwwww

115:名無しなのに合格
18/05/23 12:46:14.66 pBMY/WrI.net
>>109
早慶の歴史は世界ふしぎ発見で暗記鬼の私文に競り負けたり運要素で大きく左右されるから
苦手でも国立の2次数学に対応できるレベルなら数学受験のほうがいいわな

116:名無しなのに合格
18/05/23 13:27:15.25 JtRN9RKU.net
ワタクに7~8割落ちる京大よりさらにバカな国立大学「ワタクワタク」
バカにするのに資格も実力もいらない()

117:名無しなのに合格
18/05/23 13:39:52.63 WdllhTcS.net
この京大コンプくん、京大不合格者の早慶合格率を指して7、8割落ちるとか言ってる真性ガイジですやん

118:名無しなのに合格
18/05/23 13:42:34.32 aBFojBHz.net
早慶生の早慶併願成功率どっかの機関が出して欲しい
爆笑の数字が出そう
ビリギャルの慶応併願成功率って33%でしょ

119:名無しなのに合格
18/05/23 13:46:59.64 WdllhTcS.net
ワタリンピック 種目名:デカスロン
早慶マーチのうち10個を受験し志望度の高いところに進学できた者に高得点を与える
なお脳に障害がない限り0点=全落ちは有り得ない模様

120:名無しなのに合格
18/05/23 13:59:41.66 JtRN9RKU.net
煽るだけなら○○にもできる
でも合格は…
>>108の2016年はイレギュラーではない
前年↓
【2015年度】 入試 合格者併願成功率 (河合塾)
~主な私大併願先と合格状況~
「京都大学 法学部」
慶應義塾大学 経済学部 66.7%(14/21) [31.6%(6/19)]
早稲田大学 法学部 51.0%(51/100) [7.8%(5/64)]
慶應義塾大学 法学部 ●30.8%(8/26) [13.3%(4/30)]←←←
早稲田大学 政治経済学部 ●25.0%(8/32) [12.5%(6/48)]←←←
「京都大学 経済学部」
慶應義塾大学 商学部 80.6%(29/36) [45.2%(19/42)]
慶應義塾大学 経済学部 69.4%(25/36) [20.8%(10/48)]
早稲田大学 商学部 56.0%(14/25) [17.4%(8/46)]
早稲田大学 政治経済学部 ●44.7%(17/38) [12.5%(6/48)]←←←
「京都大学 工学部」
早稲田大学 理工学部 74.7%(68/91) [27.2%(40/147)]
慶應義塾大学 理工学部 70.4%(81/115) [22.1%(30/136)]
「京都大学 医学部」
慶應義塾大学 医学部 46.2%(6/13) [20.0%(4/20)]

121:名無しなのに合格
18/05/23 14:12:54.03 WdllhTcS.net
言うて京大合格者なら慶應経済は大体受かってるんだしそれで十分じゃねえの?

122:名無しなのに合格
18/05/23 14:21:45.45 RAVXhuq+.net
順位 都道府県に所在する大学の学生数(単位:1000人)
全国 2,860
1 東京 740 ←東大一工一極集中
2 大阪 233
3 神奈川 194
4 愛知 191
5 京都 161
6 兵庫 124
7 埼玉 122
8 福岡 120
9 千葉 110
10 北海道 88
11 広島 60
12 宮城 56

123:名無しなのに合格
18/05/23 14:22:58.36 WdllhTcS.net
そりゃ早慶は簡単でしょ、第一志望に据えればね(笑)
俺は舐めプ併願で受かるのが簡単とは一言も言ってないので

124:名無しなのに合格
18/05/23 14:24:14.97 RAVXhuq+.net
ワイは現役で早慶蹴ったで

125:名無しなのに合格
18/05/23 14:24:53.64 WdllhTcS.net
いかんせん文1合格者でも落ちてるとあってはねえ

126:名無しなのに合格
18/05/23 14:34:42.22 RAVXhuq+.net
文系は理系に進めなかった暗記馬鹿だから

127:名無しなのに合格
18/05/23 14:43:41.75 tx0oWJwN.net
東大だから早慶をほぼ絶対的に合格できるというのは東大を神格化しすぎだし
東京一工以外だと早慶に併願合格できないというのは国立をなめすぎ
結局、特に私大文系は国立と傾向が違いすぎるから国立の大学レベルが下がるごとに併願成功率が少しづつ下がっていくだけ

128:名無しなのに合格
18/05/23 14:51:29.53 cD1GenQb.net
174 :名無しなのに合格[]:2018/05/23(水) 06:50:08.35 ID:JtRN9RKU
早慶に入学すると良いことが一つある
掲示板に張り付いて早慶を叩かなくて済むことだ

真正ワタクガイジID:JtRN9RKU www
URLリンク(hissi.org)

129:名無しなのに合格
18/05/23 16:24:10.38 JtRN9RKU.net
ワタクに受からない国立「ワタクワタク」「ガイジガイジ」
専願にしないと受からない京大よりバカな国立「専願はバカ」
認知能力の欠如

130:名無しなのに合格
18/05/23 16:46:31.40 WxQdhLO7.net
国立に受からないワタクが
国立がワタクに受かってるデータを持ってきて落ちてるところだけに注目して
「国立はワタクに受からない」

いやあすごい

131:名無しなのに合格
18/05/24 03:42:08.09 syAXTReI.net
なぜか京大不合格者に着目してて草
そんなんだからいつまで経っても馬鹿にされるんだよワタクは

132:名無しなのに合格
18/05/24 12:45:17.27 Ow/m2RiZ.net
センター数学ゼロ点の東大が高学歴って・・・
ガイジかな?

センター数学ゼロ点!二次作文!!
ワタク洗顔馬鹿未満の低学歴東大メンバー
文Ⅰ後期→法
木村草太※司法落ち学卒助手憲法学者(自称)www←NEW!
三輪記子※Fラン立命ロー卒32歳で新試(笑)合格
山尾志桜里※民進不倫キチガイ
六条華※明治落ち★
文Ⅲ後期→文
高田万由子※旦那はバカセ

<番外>
元日本テレビアナウンサー・山本舞衣子
調布高等学校(現・田園調布学園高等部)、東京都立医療技術短期大学(Fラン)を経て、東京大学医学部健康科学・看護学科(3年次編入学)卒業。
看護師・保健師免許所持者。
2000年度ミス東大。
2002年4月日本テレビ入社。

133:名無しなのに合格
18/05/24 13:12:47.61 Si2YBskj.net
【国立大学センターボーダー平均得点率】 河合塾201805(訂正版) ▲▼は訂正のあった大学
(試験科目数などを加味せず、センターボーダー得点率を募集人員で加重平均した結果)
89 東京大(89.7%)
88 一橋大(88.1%)
87
86 京都大(85.9%)
84
83 東京外国語大(83.4%)
82 東京医科歯科大(82.1%)
81 東京工業大(81.8%)、浜松医科大(81.1%)
80 ▼大阪大(80.7%)、東北大(80.4%)、横浜国立大(80.0%)
== 入試慶應(SFC以外)、国立落ち早稲田水準 ==
79 お茶の水女子大(79.9%)、名古屋大(79.8%)、滋賀医科大(79.6%)、神戸大(79.6%)、九州大(79.5%)
78 北海道大(78.8%)、筑波大(78.5%)
77 東京農工大(77.6%)
76 旭川医科大(76.0%)
75 千葉大(75.9%)
74 東京海洋大(74.7%)、京都工芸繊維大(74.6%)、名古屋工業大(74.5%)
73 金沢大(73.9%)、▼広島大(73.8%)、▲電気通信大(73.5%)、岡山大(73.4%)、奈良女子大(73.2%)
72 <国立大学全体平均72.4%>、▼埼玉大(72.3%)、東京学芸大(72.0%)
71 
70 ▲信州大(70.2%)、熊本大(70.0%)
== 専願早稲田、指定校慶應、SFC上智理科大、国立落ちMARCH関関同立水準 ==
69 岐阜大(69.7%)、三重大(69.7%)、▲新潟大(69.5%)、静岡大(69.4%)、滋賀大(69.3%)
68 小樽商科大(68.9%)、大阪教育大(68.9%)、帯広畜産大(68.6%)、九州工業大(68.4%)、京都教育大(68.3%)
67 ▲長崎大(67.9%)、香川大(67.4%)、和歌山大(67.1%)
66 鹿屋体育大(66.9%)、富山大(66.4%)、福井大(66.4%)、群馬大(66.2%)、▲山口大(66.2%)、山梨大(66.1%)
65 愛媛大(65.7%)、奈良教育大(65.5%)、愛知教育大(65.4%)、▲茨城大(65.0%)
64 宮城教育大(64.9%)、▼宇都宮大(64.9%)、徳島大(64.9%)、島根大(64.7%)、鹿児島大(64.6%)、東京藝術大(64.5%)、高知大(64.5%)、岩手大(64.1%)、山形大(64.1%)、鳥取大(64.1%)、豊橋技術科学大(64.0%)
63 佐賀大(63.9%)、:弘前大(63.6%)、秋田大(63.4%)
62 上越教育大(62.9%)、福島大(62.8%)、鳴門教育大(62.4%)、大分大(62.1%)、宮崎大(62.1%)、▲琉球大(62.1%)、長岡技術科学大(62.0%)
61 福岡教育大(61.5%)、兵庫教育大(61.4%)、北海道教育大(61.1%)
60 
== 指定校早稲田、早慶AO特別推薦、MARCH学習芝浦津田塾、関関同立水準 ==
?? 室蘭工業大(56.3%)、北見工業大(53.9%)、筑波技術大(41.9%)
== MARCH関関同立推薦AO水準 ==

134:名無しなのに合格
18/05/24 13:37:46.19 6JEG02KB.net
筑駒が灘に大差を付けたし東京一極集中だねとか書いてるけど、
理3に関して言えば上位合格は関西勢の方が多かったのを無視してるしな(笑)
一々薄っぺらいんだよな、このおっさんの分析

135:名無しなのに合格
18/05/25 10:45:53.80 Jyz7vAUR.net
*20種類の世界ランキングを用いて作成
【2017年版世界大学ランキングにおける日本国内順位の総合評価】.
●:国立大学、▲:公立大学、○:私立大学、入:ランクイン数、順:国内順位平均
1位:●東京大学 (入20、順1.1)
2位:●京都大学 (入20、順3.2)
3位:●大阪大学 (入20、順4.2)
4位:●東北大学 (入20、順4.5)
5位:●東京工業大学 (入19、順5.9)
6位:●名古屋大学 (入18、順6.2)
7位:●九州大学 (入20、順7.6)
8位:●北海道大学 (入20、順8.3)
9位:●筑波大学 (入18、順9.8)
10位:○慶應義塾大学 (入20、順10.0)

136:名無しなのに合格
18/05/25 11:06:22.35 3bnekBB5.net
東京一極集中さらに進んでると見るべきなんじゃない?
関関同立も日東駒専レベルにまで接近してるから、関西全体が下げてる模様
受験生にとってはお買い得大学になったんだしいいじゃん

137:名無しなのに合格
18/05/25 11:08:40.58 SQYP1P88.net
みんなが憧れる京都大学に入れなかった劣等感おじさんたちが
懸命にネガキャンしているのはわかる。
また東大工作員は意外と多く京大にだけはムキになる。
あとはわかるな。

138:名無しなのに合格
18/05/25 11:25:20.80 PDgVSbAW.net
>>134 このスレで関関同立とか書いてんじゃねえぞクソワタク
興味すらねえんだよ

139:名無しなのに合格
18/05/25 11:32:23.77 PDgVSbAW.net
東大と京大の差は大きいけど京大とその他の差も同様に大きいからな(笑
まともに受験した奴にとっては常識過ぎるでしょ
受かる難度なら一橋は京大と大差ないか知らんが、上位層が京大よりずっと薄い
東工早慶上位は受かる難度でも大差付いてて勝負になってない

140:名無しなのに合格
18/05/25 14:01:23.82 OJHTPEXt.net
×東大工作員
〇東大とは無関係な東大カルト
東大生が「東大以外で通ってみたい大学」、ハーバードを抑えての1位は京大!
URLリンク(news.ameba.jp)

141:名無しなのに合格
18/05/25 14:30:28.25 s1wlDfGo.net
>>134
東京一極集中が進んでいるからー
ってのはおかしい
あれは定員制限したから
河合の偏差値が上がっただけ
同志社や立命館はMARCHレベルっていっていいし
それに京大や神戸は今年難化した

142:名無しなのに合格
18/05/25 14:31:20.27 s1wlDfGo.net
東京一極好きだな
このスレ

143:名無しなのに合格
18/05/25 14:37:54.01 s1wlDfGo.net
ほらよ
URLリンク(i.imgur.com)

144:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch