お前ら何でそんなに都心の大学行きたいの?at JSALOON
お前ら何でそんなに都心の大学行きたいの? - 暇つぶし2ch50:名無しなのに合格
18/04/30 11:37:01.25 J3AImH66.net
>>46
どこらへんの私立理系について言ってるのか知らんが早慶理マーチなら大方院進するぞ

51:名無しなのに合格
18/04/30 11:38:21.76 J3AImH66.net
>>48
正直慶應経済とか私立でも特殊な記述重視の試験出すとこ以外は基本旧帝大が上

52:名無しなのに合格
18/04/30 11:45:12.97 RrHxyIei.net
都内出身だけど一人暮らししたいから地方の大学受けたわ
ちな理系
文系だったら東大無理なら早慶が一橋受けてたな

53:名無しなのに合格
18/04/30 11:45:51.06 4UxDyMv5.net
理系の人は知らんが、文系で研究者志望だと直接出向ける図書館の質と量が最重要なんだよ。
首都圏や京阪神圏以外の地方は、その点が貧弱。
本や資料を取り寄せるにも日数がかかるし、デジタル化はまだまだなので、直接出向ける図書館の質と量は本当に重要。

54:名無しなのに合格
18/04/30 11:47:14.90 4vslnDAz.net
>>51
前期東工大落ちて後期横国蹴ったんだけど
数学:横国≧早稲田
物化:早稲田>>>>>横国
と感じた
前期旧帝だと結構変わるもんなの?

55:名無しなのに合格
18/04/30 11:53:15.17 XCgAssqE.net
Asia University

56:名無しなのに合格
18/04/30 11:56:31.58 Hg+iq6KR.net
>>50
それって私立の院行くの?
流石に高すぎね?

57:名無しなのに合格
18/04/30 12:00:42.55 Hg+iq6KR.net
>>54
今年の早稲田は物理は簡単だったけど、化学の量がやばい

58:名無しなのに合格
18/04/30 12:03:08.21 VrMl7UUn.net
田舎は就活大変だぞ
今は就活始まる前からインターンとか参加するのが基本だし、田舎ってだけで就職圧倒的に不利
宮廷より早慶のほうが就職いいのもそれが原因

59:名無しなのに合格
18/04/30 12:05:42.58 WjGML+ro.net
東京育ち(都心育ちとは言ってない)

60:名無しなのに合格
18/04/30 12:10:15.94 4vslnDAz.net
>>57
物理はみんな簡単って言ってた(自分3割くらい)
時間は確かに絶対足りんw
~早稲田~
数学7割、英語8割、物化3割
~横国~
センター8割、数学6割、物化9割

61:名無しなのに合格
18/04/30 12:13:32.23 OyHpAORT.net
<<企業に選ばれる知力・学力大学ランキング2018>>
*□国立◇公立■私立
□01 東京大学
□02 京都大学
□03 一橋大学
□04 東京工業大学 
□05 大阪大学 
□06 九州大学
□07 名古屋大学 
□08 東北大学 
■09 慶應義塾大学 
□10 横浜国立大学 
□11 名古屋工業大学
◇12 大阪府立大学
□13 千葉大学 
□13 北海道大学 
□15 東京農工大学 
■16 早稲田大学
□17 筑波大学 
■18 東京理科大学
□19 広島大学 
□20 京都工芸繊維大学
□20 電気通信大学
◇22 大阪市立大学 
□23 神戸大学
◇24 首都大学東京
□24 長岡技術科学大学

62:名無しなのに合格
18/04/30 12:52:26.82 7AhwMvmz.net
>>14
俺は、小中高の電車通学で嫌になって地方に行った
家から学校まで30分だったけど、我慢できなくなった

63:名無しなのに合格
18/04/30 12:55:54.64 E7arTbak.net
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.
千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協
上京する人はこれに注意

64:名無しなのに合格
18/04/30 12:58:30.32 pptdXH5/.net
東京の国立来たけどまだ東京来てよかったと感じたことがない
第一東京なのにクソ田舎だし

65:名無しなのに合格
18/04/30 13:19:28.48 lWPdwN0c.net
よく関東人は大阪大学とか神戸大とか知らないと言ってるやつおるけど関東人は馬鹿って言って回ってるようなものだろうな

66:名無しなのに合格
18/04/30 13:59:32.64 UlOI0O5K.net
>>65
阪大、神大なんかゴミだからだろwww朝鮮人しか通ってないんじゃね?www

67:名無しなのに合格
18/04/30 14:02:59.73 MltRXHCB.net
Asia University

68:名無しなのに合格
18/04/30 14:10:41.85 4UxDyMv5.net
関東の進学校では神戸大が知られていないのは本当。
相当な進学校でも、認知度が低い。
社会教育史専攻の影響で学歴マニアになってから神戸大の優秀さを知ったよ。旧三商大とか六甲台とかな。
関西だと高校や予備校宣伝で「京大・阪大・神戸大」がセットで目標校に設定されているようだが(これも学歴マニアになってから知った)、関東だと「東大早稲田慶應(一橋東工)」がセットで喧伝されている。
阪大までなら旧帝大の枠組みでなんとか知られているんだが、そこから外れる神戸大は関東人の知覚から外れる。

69:名無しなのに合格
18/04/30 14:16:20.57 fpdCSiCB.net
うちの高校生徒が諸事情で全国から集まってきてるけど、だいたい田舎出身のやつはマーチか関関同立志望だな
青学志望のやつになぜそこ選んだか聞いたら、「渋谷にあるから」って言ってたが、そいつ多分東京の地名渋谷とかくらいしかわからんのだろうな

70:名無しなのに合格
18/04/30 14:16:39.15 RrHxyIei.net
>>66
はい低脳
受サロにいる差別主義者って終わってんな

71:名無しなのに合格
18/04/30 14:30:45.45 CLzGhTcr.net
地方を選ぶ理由が特にない

72:名無しなのに合格
18/04/30 14:40:19.34 fpdCSiCB.net
別に地域対立煽りとかじゃなくて純粋に疑問なんだけどみんなの地元どこなん?

73:名無しなのに合格
18/04/30 14:45:24.67 O9WEZ8Nq.net
1人暮らししたいんだ
東京の大学だと家から通わなくちゃ行けない

74:名無しなのに合格
18/04/30 14:56:25.34 hyWD9DJ2.net
>>69
渋谷なんて言うほど何かあるわけじゃねーのに

75:名無しなのに合格
18/04/30 15:02:00.76 ywgIhuAK.net
関東民だけど京大、阪大、神大以外の大学はクソだと思う

76:名無しなのに合格
18/04/30 15:06:42.92 v7JYxd5E.net
田舎から早慶マーチなんて親が地主か社長でないと
金銭的に難しい。
田舎で上京したい優秀層は従って東大一橋横国あたりに進学する。
田舎から早慶マーチに行くのは頭はあんまり宜しくないが
親が金持ちで余裕があるところ。

77:名無しなのに合格
18/04/30 15:07:27.29 heT5IPwO.net
都心の大学でスタバ片手に授業受けるとか地方の人は憧れるのかねえ
地方の人は知名度や偏差値の高いいい大学じゃないと、ひとり暮らし進学はさせてもらえなさそう
というイメージはできる

78:名無しなのに合格
18/04/30 15:22:30.17 0dllELSO.net
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より
≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)
47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)
8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)
・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意

79:名無しなのに合格
18/04/30 15:23:21.17 BWCXKGfI.net
田舎だけどキャンパスまでチャリで5分なので助かってます

80:名無しなのに合格
18/04/30 15:41:18.75 qUmHJLjl.net
>>25
民間就職のみね

81:名無しなのに合格
18/04/30 16:25:05.33 jqCQlQhJ.net
そりゃ東大東工早慶が良いに決まってる

82:名無しなのに合格
18/04/30 17:17:40.27 4TskR0qs.net
レベルが高い
研究力がある
地元の国立である
大学以外に東京23区外の大学に行くのはちょっと...
特に家から東京の大学に通えるなら絶対東京

83:名無しなのに合格
18/04/30 17:20:17.87 taPSeXw6.net
>>82
それ当てはまるの東大だけじゃん

84:名無しなのに合格
18/04/30 17:24:41.46 4TskR0qs.net
>>83
俺が言いたいのは
逆に
レベルが低い
実績が低い
地元から通える国立じゃない
なら東京23区内の大学の方がいいだろってこと

85:名無しなのに合格
18/04/30 17:27:14.87 taPSeXw6.net
>>84
それは君の偏差値や学力によるね
まぁ個人の意見をいっちゃいけないなんてルールないから別にいいけど

86:名無しなのに合格
18/04/30 17:30:52.60 4TskR0qs.net
>>85
差別的になるけど
レベルの高い大学はMARCH・駅弁だとして
勉強したいと思うやつの最低限はここのレベルの大学には入ると思うんだな
だから4年間遊びたいような人だったら遊べる場所がいっぱいある東京の大学にした方がいいんじゃないって話

87:名無しなのに合格
18/04/30 17:37:39.55 taPSeXw6.net
>>86
まぁ確かにね
fランなら東京の方がいい説あるわ
レベル高い人には
MARCHじゃなくて関関同立にしてみましたでも面白いし
地底を選ぶよねって話

88:名無しなのに合格
18/04/30 17:39:21.46 taPSeXw6.net
受サロのボリュームがわかったきがする

89:名無しなのに合格
18/04/30 17:39:47.58 taPSeXw6.net
受サロのボリュームがわかったきがする

90:名無しなのに合格
18/04/30 17:51:59.73 /8BRFlIe.net
東京がいいなと思うのは、本屋がデカイから
専門書が手にって見れるとかくらいしかないわ
コンクリートジャングルで満員電車とか勘弁

91:名無しなのに合格
18/04/30 17:52:29.48 yW0xauwf.net
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.
千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協
上京する人はこれに注意

92:名無しなのに合格
18/04/30 18:06:14.66 rxFXPS1w.net
満員電車ってよく言われるが、田舎者が東京
に来る時が、ゴールデンウイークみたいな連休だったり、
大きなイベントあったり、人が多い時に狙って来るってのも
もあるはず。平日の大学生が移動する時間は、地方都市
レベルだろう。

93:名無しなのに合格
18/04/30 18:09:19.20 DjqjbKJS.net
>>92
大学生が何時に移動するのか知らんが平日の朝と夕方の中央線の混み方はGWなんか目じゃないぞ

94:名無しなのに合格
18/04/30 18:14:05.57 PU98iuAY.net
東京には4工大が存在するが
対抗して北関東にも北関4理工大が存在する
埼玉工大 前橋工大 日本工大 ものつくり大だ

95:名無しなのに合格
18/04/30 18:16:18.73 rxFXPS1w.net
そうなんですか。
東京一極集中が進んで、満員電車が増えているんですかね。
埼京線が酷いとは聞くが、中央線というメジャー路線できついのは、大変だ。
よく利用した東急は、終電間際が酷い以外は、気にならなかったが。

96:名無しなのに合格
18/04/30 18:21:15.15 CMq1ix4r.net
一人暮らしのためだから地方行くとか、
勝手にしてろいう話爆笑

97:名無しなのに合格
18/04/30 18:29:12.44 x//cWZrm.net
東京から行く価値のある大学は
京大神戸くらいかな。
あとは総計マーチ以下。

98:名無しなのに合格
18/04/30 18:34:12.10 teWUMNU7.net
普通にイベントの時の方が混む
ちな関東から地底

99:名無しなのに合格
18/04/30 19:07:30.44 HEZ2CZWL.net
もはや冗談レベルの混雑さ!絶対乗りたくない通勤電車ランキングトップ10
URLリンク(tokyo-calendar.jp)
混雑率ワースト
第1位:200% 東西線 木場駅 → 門前仲町駅 (ピーク時間帯 7:50~8:50)
第2位:199% 総武線(緩行) 錦糸町駅 → 両国駅 (ピーク時間帯 7:34~8:34)
第3位:197% 京浜東北線 上野駅 → 御徒町駅 (ピーク時間帯 7:50~8:50)
第4位:192% 横須賀線 武蔵小杉駅 → 西大井駅 (ピーク時間帯 7:34~8:34)
第5位:191% 中央線快速 中野駅 → 新宿駅 (ピーク時間帯 7:54~8:54)
第6位:189% 小田急小田原線 世田谷代田駅 → 下北沢駅 (ピーク時間帯 7:46~8:48)
第7位:185% 田園都市線 池尻大橋駅 → 渋谷駅 (ピーク時間帯 7:50~8:50)
第8位:182% 東海道線 川崎駅 → 品川駅 (ピーク時間帯 7:39~8:39)
第9位:178% 千代田線 町屋駅 → 西日暮里駅 (ピーク時間帯 7:45~8:45)
第9位:178% 総武線(快速) 新小岩駅 → 錦糸町駅 (ピーク時間帯 7:34~8:34)

100:名無しなのに合格
18/04/30 19:09:10.93 aWgIgAAG.net
<首都圏私立大>
2015年卒 五大商社の採用人数
(三井物産、三菱商事、住友商事、伊藤忠商事、丸紅)
159人 慶応
119人 早稲田
 28人 上智
 20人 青学
 13人 立教
 12人 明治
 10人 中央大
  5人 学習院 東女大
  4人 法政 日女大
  3人 津田塾
  2人 成蹊大
  1人 成城大 明学大
  0人 日大 東洋 東海大 など

101:名無しなのに合格
18/04/30 19:12:15.12 KE8N9yYn.net
>>92
東京は休日、GWのほうが空いてるだろ

102:名無しなのに合格
18/04/30 19:35:50.40 yutc3QLp.net
田舎者がスムーズに上京物語できるから
でも地方出身者いじめがこんなにも酷いものとは
政府は23区だけでなく多摩地区神奈川埼玉千葉も学生数抑制しろよとおもう

103:名無しなのに合格
18/04/30 22:27:43.46 CMq1ix4r.net
都心集中が加速するからに決まってんじゃん

104:名無しなのに合格
18/05/01 07:02:25.16 yaQdyYHO.net
慶應の日吉っていいよな

105:名無しなのに合格
18/05/01 09:27:55.05 VRs8hD1h.net
行きたくないぞ

106:名無しなのに合格
18/05/01 09:38:07.19 NEyCDsz/.net
Asia University

107:名無しなのに合格
18/05/01 09:41:14.95 qoA3u24H.net
都心人気の主な要因は遊びたい、刺激や情報がほしいからなんだろうな
大学の本分である学問、研究、教育なら郊外でも全然かまわん

108:名無しなのに合格
18/05/01 10:54:35.19 OsaIcxA9.net
都市間の競争になってるのに
都心に集中するの当たり前じゃん。

109:名無しなのに合格
18/05/01 15:13:54.05 CaXthCdMU
ワイ、神奈川出身でニッコマ最底辺を自認する元東洋大生
入ったサークルは40人かそこらの所帯なのに地方出身者が多数在籍することに驚愕
佐賀、長崎、島根、広島、岩手、栃木が普通にアパート暮らししている
正直親がどんだけ金持ちなんだと思った
授業態度は酷いし、6月から休学・理転して今春地方駅弁に行ったけど正解やったで
marchならともかく都会だからという理由だけで地方から上京するのはマジ金の無駄だと思う
まあ日大とかだったらいくらかまともな授業なのかもしれんが

110:名無しなのに合格
18/05/01 16:27:35.12 MvdAuMtr8
実家追浜でとんぺーうかったから仙台住んでるけどこっちの方が快適

111:名無しなのに合格
18/05/01 18:30:54.60 kojM9/3k.net
文系は就活や学生時代にコネ持つのに都心は有利

112:名無しなのに合格
18/05/01 18:55:26.30 Uzuh1RJS.net
受サロは地底を過大評価しすぎ
これに尽きる

113:名無しなのに合格
18/05/01 19:00:44.25 ou9Kh3Hd.net
都心の休日はマジで楽しい

114:名無しなのに合格
18/05/01 19:02:31.00 OsaIcxA9.net
地底なんて
まともな就職できないだろ。
所詮安物大学なんだよ。
地底諸君
慶応マーチ落ちでも
日大東京に行って学べばいいだろ。
金がないのかもしれんが。

115:名無しなのに合格
18/05/01 19:05:07.24 Db2TcfoW.net
田舎や過疎地の人は東京に出てくるってだけでワクワクでたまらないだろうなあ
大学のレベル関係なく

116:名無しなのに合格
18/05/01 19:09:43.95 K6aOJjUd.net
地底だと理系は資金がものを言うので地方でも行くべきだが、
文系だと全く行くメリットないよな

117:名無しなのに合格
18/05/01 19:28:42.14 DoXGOHWV.net
>>112
逆もしかりだぞ

118:名無しなのに合格
18/05/01 19:29:51.64 DoXGOHWV.net
地底=田舎とか遊ぶ場所が少ないってのがわからないな
その考え方が

119:名無しなのに合格
18/05/01 19:33:57.22 CaXthCdMU
これは価値観の相違やろなあ
私文でも4年間都会で楽しい思い出作りするか
不便でも地方駅弁でしっかり学ぶか
ワイは後者を選んだけど前者を選ぶのもアリかもしれん
都会で得られる経験とか教訓は田舎では到底無理や
ただ、それだったら最低marchくらいは行っとけや
親に金出してもらうんならな

120:名無しなのに合格
18/05/01 19:36:24.03 K6aOJjUd.net
東京以外は全て田舎

121:名無しなのに合格
18/05/01 19:36:55.82 S9i3k969.net
>>117
地帝が受サロを評価してるのか?

122:名無しなのに合格
18/05/01 19:37:38.04 LEi50w8D.net
都心の大学に行くことをあえて疑問視する必要はない
地方に行くやつは卑屈にならずに堂々と行けよ笑
旧帝大ならまあ首都圏からも普通に行く

123:名無しなのに合格
18/05/01 19:43:27.60 kojM9/3k.net
北大九大は質が落ちてる気がする
図書館裁断事件は酷すぎ

124:名無しなのに合格
18/05/01 19:44:54.40 LI5+XBzg.net
中央多摩がいい都心はあつすぎ

125:名無しなのに合格
18/05/01 19:47:28.66 NvwBKeuN.net
Asia University

126:名無しなのに合格
18/05/01 19:56:44.88 qs5a9zse.net
>>117
そんなことないだろ
日大の馬鹿が日大を過大評価してるだけ
受サロは日大なんて虫けら扱い

127:名無しなのに合格
18/05/01 19:57:52.95 K6aOJjUd.net
日大にコンプ感じているようでは地方国立もしょうもないですな

128:名無しなのに合格
18/05/01 20:00:24.02 kojM9/3k.net
日大は理系でも獣医、建築とか航空は評価高いから学部次第だろ

129:名無しなのに合格
18/05/01 20:24:02.75 sz86l8riN
>>128
それ言ったら室蘭工業大学にも機械航空創造系があるけどな
同じ学部で比較したら授業内容でワタクは国立の足元にも及ばん

130:名無しなのに合格
18/05/01 20:17:11.85 LEi50w8D.net
日大が学歴になる人生はさすがに吐き気する

131:名無しなのに合格
18/05/01 20:20:33.44 K6aOJjUd.net
日大でも法理工医歯獣医藝術なら選択肢に入れてもいいんじゃない

132:名無しなのに合格
18/05/01 20:24:23.60 LEi50w8D.net
いや選択肢にならん
獣医とかならんし爆笑

133:名無しなのに合格
18/05/01 20:27:27.47 kojM9/3k.net
なれんしだろ

134:名無しなのに合格
18/05/01 20:56:10.52 fnnzFxyAV
日大アゲ極端すぎないか?
金銭面を考慮しないなら日大医学部と琉球医学部とどっちがムズイか?ってことになるぞ
それはともかく都内に限らず私立の辞退率って知ってんのか?

URLリンク(resemom.jp)

合格者の上位7割以上は蹴って残りカスしかいないんだぞ

それだったら地方国立で真面目に学ぶ方を選ぶのもアリなんじゃね?

135:名無しなのに合格
18/05/01 21:54:17.37 Iq1qO6mvp
ニッコマンは都会にキャンパスがある!
ってのが自慢なんだから許してやれよ

136:名無しなのに合格
18/05/02 00:35:37.82 cn2scoPQ.net
日大は医学部と獣医はいいだろ

137:名無しなのに合格
18/05/02 11:13:16.32 fF3mrlUO.net
誰も獣医が低学歴なんて言ってない
他学部がゴミとは言ってるが

138:名無しなのに合格
18/05/02 11:27:41.29 mCg8A4os.net
日大にコンプってかわいそう

139:名無しなのに合格
18/05/02 11:48:18.16 EEO2k7tz.net
都心出てきたけど休日は本屋に映画に飯屋にクラブにやることだらけですげー楽しいわ 長野にこんなものはなかった

140:名無しなのに合格
18/05/02 12:02:18.37 kOmy3Y3X.net
>>139
映画と飯屋と本屋位有るだろ…

141:名無しなのに合格
18/05/02 12:02:19.29 n/f2p2Ze.net
シネコンは地元のほうが充実してた
東京映画館少なくね

142:名無しなのに合格
18/05/02 12:18:35.58 mCg8A4os.net
田舎だとメジャー系の映画ばかり流す映画館しかないじゃん
ミニシアターがないからつまらない

143:名無しなのに合格
18/05/02 14:07:45.71 45QP75fm.net
なぜか映画館
映画館のあるなしで大学決めるのかよw
都会にも十分あるわw

144:名無しなのに合格
18/05/02 14:29:58.73 2YZFbT4j.net
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.
千葉�


145:ァでの評価 早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協 上京する人はこれに注意



146:名無しなのに合格
18/05/02 14:32:14.74 oqhYmcGH.net
<<企業に選ばれる知力・学力大学ランキング2018>>
*□国立◇公立■私立
□01 東京大学
□02 京都大学
□03 一橋大学
□04 東京工業大学 
□05 大阪大学 
□06 九州大学
□07 名古屋大学 
□08 東北大学 
■09 慶應義塾大学 
□10 横浜国立大学 
□11 名古屋工業大学
◇12 大阪府立大学
□13 千葉大学 
□13 北海道大学 
□15 東京農工大学 
■16 早稲田大学
□17 筑波大学 
■18 東京理科大学
□19 広島大学 
□20 京都工芸繊維大学
□20 電気通信大学
◇22 大阪市立大学 
□23 神戸大学
◇24 首都大学東京
□24 長岡技術科学大学

147:名無しなのに合格
18/05/02 14:43:22.54 ItEcf7gs.net
>>97
お前らなんで神戸あげしてるの?
普通に名大、阪大の方が神戸よりいいだろ

148:名無しなのに合格
18/05/02 14:45:43.75 ItEcf7gs.net
>>112
逆に過小評価しすぎじゃね?

149:名無しなのに合格
18/05/02 15:49:58.27 pis31vq6.net
ガチ田舎は想像以上に何もないらしい

150:名無しなのに合格
18/05/02 15:51:11.32 KsbpN02r.net
神戸なんてせいぜい同志社明治レベルだろ
いい加減にしろウン神戸工作員

151:名無しなのに合格
18/05/02 15:56:05.43 8+YPgHxi.net
2018年度 第3回ベネッセ・駿台マーク模試 偏差値(文系、前期、B判定)
75 東大文Ⅰ
74 東大文Ⅱ、京大法
73 東大文Ⅲ、京大教育、京大総人
72 京大文、京大経済、一橋法、阪大法
71 阪大文、阪大経済、阪大人科
70 一橋経
69 一橋商、一橋社会
68 神大文、神大法
67 神大経済、神大経営、神大国人
URLリンク(manabi.benesse.ne.jp)

152:名無しなのに合格
18/05/02 16:29:08.75 9FUZdPPL.net
頭のいいのは当たり前!東京を
元気にするビタミンCと言えば日本大学
全国の市長さん、大学別ランキング
1位 早稲田大 66人
2位 日本大学 56名 ☆
3位 東京大学 47人
4位 慶應義塾 24人
5位 中央大学 23人
6位 京都大学 22人
7位 明治大学 19人
8位 法政大学 16人
9位 同志社大 14人

153:名無しなのに合格
18/05/03 07:34:34.75 QWWINgMY.net
日吉って最高だよな下り電車だからそこまで混んでないし
本当に日吉は最高だよ
ああ行きたかったなあ

154:名無しなのに合格
18/05/03 08:02:03.46 GrRyPRjJ.net
>>152
そだねーいいねー
都心に住んでると、あのくらいの下りが登校してる感あっていいと思った
でも実際毎日通うとなると近い方がいいから止めたけどね

155:名無しなのに合格
18/05/03 08:09:27.35 CUARD99i.net
京都の大学に行きたい
4年間ぐらいは

156:名無しなのに合格
18/05/03 09:33:47.11 YrxXlwcZ.net
場所として地方を選ぶ理由は実際何もない笑

157:名無しなのに合格
18/05/03 09:41:20.59 tvveBVkn.net
日吉は東京多摩地区からは不便なんだよな
慶應が早稲田に負けているのは日吉のせいだと思う
早稲田は交通の便がどこからでもいい

158:名無しなのに合格
18/05/03 09:46:35.80 mTCR/H5J.net
>>141
阪大に来いや
日本で唯一の次世代IMAXが近くにあるぞ

159:名無しなのに合格
18/05/03 09:47:55.41 Q9GWA1XA.net
<<企業(製造業)からみた大学ランキング2018>>日経HR
*□国立◇公立■私立
□01 東京大学
□02 一橋大学
□03 九州大学
□04 京都大学 
■05 慶應義塾大学 
□06 長岡技術科学大学
□07 東京工業大学 
□08 新潟大学 
■09 早稲田大学 
■10 上智大学 
□11 北海道大学
□12 東北大学
◇13 大阪府立大学 
□14 名古屋大学 
□15 名古屋工業大学 
□16 筑波大学
□17 大阪大学 
<<非製造業からみた大学ランキング2018>>
□01 京都大学
◇02 大阪市立大学
□03 横浜国立大学
□04 東京工業大学 
□05 千葉大学 
■06 慶應義塾大学
□07 広島大学 
■08 早稲田大学 
□09 大阪大学 
□10 九州大学 
□11 名古屋大学
□12 埼玉大学
□13 東京外国語大学 
□14 一橋大学 
□15 東北大学 
□16 岡山大学
◇17 首都大学東京 

160:名無しなのに合格
18/05/03 12:43:32.92 FF6/Uwaw.net
Asia university

161:名無しなのに合格
18/05/03 14:01:29.23 FxO9grhn.net
>>96
そもそもお前の許可いらねえだろwww

162:名無しなのに合格
18/05/03 14:22:13.53 fPRdjD0e.net
だっていややん地方って

163:名無しなのに合格
18/05/03 15:35:58.82 1iJcGryY.net
ってか地方政令都市になくて都心にあるものって何?
地方から都心に来たけどまだ見つけられてない。

164:名無しなのに合格
18/05/03 15:47:48.24 1GQZrjuM.net
彼女呼んでヤリまくりのヒロシマンとぼっちで引きこもって2ch三昧の明治

165:名無しなのに合格
18/05/03 16:01:40.86 Yso0RqA9.net
図書館(公立図書館だけでなく大学図書館)や資料館、書店の豊富さは首都圏と京阪神圏がやはりすごいよ。
ある論文の多数ある引用文献を直接あたりたい場合、東京だと非常にやりやすい。
仙台や札幌だとこうはいかない。

166:名無しなのに合格
18/05/03 16:04:08.11 I7iXsel/.net
なぜ都心がいいか?
答えは簡単
かわいい子も多いし楽しいから
いなかっぺの臭いノリは合わないしブスばかりだろ、四年間絶対つまらんわ
陰キャは田舎でも何とも思わないんだろうが健常者からすれば都心の方が良いと思うのはごくあたりまえのこと

167:名無しなのに合格
18/05/03 16:08:53.46 fPRdjD0e.net
政令指定都市?
その田舎用語久々に聞いたわ笑

168:名無しなのに合格
18/05/03 16:25:31.56 OvyNQk5S.net
>>165
だったら、高校出たら、進学で東京に来ずに、就職しに東京来いよ。
こういう低能のがはびこるから、東京の大学の劣化が進むんだ。

169:名無しなのに合格
18/05/03 16:3


170:2:34.24 ID:IJpLEgSe.net



171:名無しなのに合格
18/05/03 16:34:53.00 Vc6sm4dF.net
トンキン トンキン トンキン トンキン トンキン
朝からトンキン(^^♪
さてなんの歌でしょう

172:名無しなのに合格
18/05/03 16:38:33.64 tnW8N57I.net
明治大学なんかいきたいわけない
何あのだっせえピンクビルディング

173:名無しなのに合格
18/05/03 17:24:27.38 I5ZQzO+2.net
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.
千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協
上京する人はこれに注意

174:名無しなのに合格
18/05/03 22:05:46.95 GrRyPRjJ.net
>>163
でも広島の女さんでしょ…

175:名無しなのに合格
18/05/03 22:10:23.55 KTtiaO9a.net
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より
≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)
47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)
8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)
・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意

176:名無しなのに合格
18/05/03 22:15:06.35 VTfCz2HZ.net
雑誌の貼り付け誰も見てないけどな笑

177:名無しなのに合格
18/05/03 22:28:13.13 q5FVFFKC.net
23区内ワンキャンパスは最高
但し難関大だけ

178:名無しなのに合格
18/05/03 22:31:24.77 WjOCoLJ3.net
港区の北里大学に入ったら相模原から青森に飛ばされる悲劇

179:名無しなのに合格
18/05/03 23:28:32.75 YrxXlwcZ.net
地方はとにかくいやですw

180:名無しなのに合格
18/05/03 23:30:02.98 G7zrMmPb.net
地方は日本じゃないから行きたくない

181:名無しなのに合格
18/05/03 23:53:30.68 jPXTpgQg.net
>>163
逆なんだよなあ

182:名無しなのに合格
18/05/04 00:06:10.28 AHQ5b35O.net
まともな大学の選択肢が多いから
関東>関西>愛知>福岡>その他

183:名無しなのに合格
18/05/04 00:09:51.72 AHQ5b35O.net
ちなみに、まともな大学とは、旧制大学、旧制高校、旧制専門学校からの歴史がある大学

184:名無しなのに合格
18/05/04 00:15:09.77 2nNi9ivV.net
ワイみたいな田舎者には安心安全だから。
これが千葉や埼玉だったら恐くて行けません。

185:名無しなのに合格
18/05/04 00:28:42.17 wBqYaugP.net
ほとんど駅弁がまがい物の大学

186:名無しなのに合格
18/05/04 08:53:44.57 8ZZPT9qc.net
地方の大学行くくらいなら高卒の方がマシ

187:名無しなのに合格
18/05/04 09:00:19.40 wy3VJG/L.net
たまに都会から地方駅弁行く人いるよね
何を思ってのことなんだろう

188:名無しなのに合格
18/05/04 12:39:46.18 0TGWPFHF.net
流通、情報、人、移動
何もかも地方を選ぶ意味はない

189:名無しなのに合格
18/05/04 12:42:15.78 hvUeQtNQ.net
大学受験制度が国家の形を決めているんだろうな
このまま東京集中が進むとマジで地方国立大の地位が落ちてマーチ日東駒専が難関化する

190:名無しなのに合格
18/05/04 12:47:58.37 FlVFsRPu.net
>>187
大学受験制度が国家の形を決めているんだろうな
いい事言ってるつもりだろうが
意味が全くわからない

191:名無しなのに合格
18/05/04 18:13:14.56 ovosyoot.net
>>186
わからん
どゆこと

192:名無しなのに合格
18/05/04 18:23:12.64 ovosyoot.net
情報とか最先端のものが集まるって言ってるけど具体的に教えて欲しい

193:名無しなのに合格
18/05/04 18:28:40.40 hvUeQtNQ.net
具体的にはバイトで就職希望先とコネつけたりできることがある
アナウンサーなんか大抵これ

194:名無しなのに合格
18/05/04 18:42:59.92 qQEj4d/3.net
名古屋駅前ですら寂れ過ぎてて死にたくなるしな

195:名無しなのに合格
18/05/04 20:15:18.14 4rK+Dx/3.net
地方はこれからつらすぎる
衰退の一途

196:名無しなのに合格
18/05/04 20:53:48.53 4biuNJLc.net
>>191
アナウンサーは地方でもなれる
給料の差はともかく

197:名無しなのに合格
18/05/04 20:54:04.15 4biuNJLc.net
>>193
東京が経済成長率マイナスしてるのに
よく言えるね

198:名無しなのに合格
18/05/04 20:54:21.03 4biuNJLc.net
>>192
大阪や福岡は元気

199:名無しなのに合格
18/05/04 21:14:08.39 4rK+Dx/3.net
東京に対抗しようとしてる地方民は
本気でバカだと思われるからやめた
方がいい爆笑

200:名無しなのに合格
18/05/04 21:20:54.33 wurM2RKN.net
プラス成長エリアって愛知岐阜のトヨタグループ工業地帯か

201:名無しなのに合格
18/05/04 21:25:15.34 4biuNJLc.net
>>197
バカはお前じゃん
無知w

202:名無しなのに合格
18/05/04 22:02:28.80 4IcYziOG.net
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.
千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協
上京する人はこれに注意

203:名無しなのに合格
18/05/05 08:26:04.95 QA2X6x3M.net

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 


204:名無しなのに合格
18/05/05 17:04:32.77 nR1z0b2/.net
地方民が地方選ぶのは別にどうでもいいけど
首都圏民が都落ちするのは頭が悪いだけだな

205:名無しなのに合格
18/05/05 17:43:38.19 GymhkflP.net
早稲田が常置に負けてるのは
立地も大きいだろうな。バックも強烈すぎるけどな。
千代田区紀尾井町と早稲田ではつきとすっぽん。
ローマ教皇が天皇陛下に要請したからあんなとこに大学が立地してるんよ。
世界の最高権威ツートップが絡んでる大学が東京には存在している。
それ以外にも、日大東京、法政東京、理科大東京、明治東京、専修東京、東洋東京
が都心に超然と屹立している。
やはり東京の大学行っとけって、行っといてよかったーーーってことだよな。

206:名無しなのに合格
18/05/05 17:49:49.17 VqI+lEym.net
なんやイベントとか行かんのか
どんな類いのでも基本東京が一番多いぞ

207:名無しなのに合格
18/05/05 18:00:59.19 WBHFEXt8.net
東京のワタクなんかいったら奴隷扱いで家どころか車さえ持てない底辺生活で一生終わるぞ

208:名無しなのに合格
18/05/05 18:06:41.56 BEIiEmuA.net
>>205
田舎の人って馬鹿なの?

209:名無しなのに合格
18/05/05 18:11:16.55 s5e8ot1l.net
<東京大学 卒業生就職先上位 2016>
 三井住友銀行 26人
 三菱東京UFJ 25人
 東京海上   24人
 総務省    22人
 経産省    18人
 NHK     17人
 伊藤忠    16人
 三菱商事   16人
 みずほFG   15人
外務省    13人
三井住友信託 11人
 住友商事   11人
 警察庁    11人
 国交省    11人

210:名無しなのに合格
18/05/05 18:14:30.00 LizMKbE4.net
東京すみだけど深セン行きてぇ

211:名無しなのに合格
18/05/05 18:15:28.49 LizMKbE4.net
東京すみだけど深セン行きてぇ

212:名無しなのに合格
18/05/05 21:29:38.26 WBHFEXt8.net
都会でボッチでも誰も気にしないから気楽でいいかも

213:名無しなのに合格
18/05/05 21:45:24.36 ATnRRFih.net
>>202
それは偏見

214:名無しなのに合格
18/05/06 00:18:26.29 W12DeFgq.net
地方ってこれからキツいしな

215:名無しなのに合格
18/05/06 00:35:15.63 lo2hCovX.net
ワイ都民、地底志望
東京のいいところはライブ行きやすいラーメン屋多いぐらいだな
地方都市とさほど変わらんしね

216:名無しなのに合格
18/05/06 02:25:59.32 KJGs9vo+.net
東北地方や北関東では、東大の次は東北大。
西日本とは違い国公立大医学部の設置数も少ないので、西日本で京大に進学するレベルも東北大に多数入学。
「東北大合格者 宮城トップ296人」
東北大は22日、経済、理学の両部で実施した2015年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員93人に対して723人が受験し、125人が合格した。実質倍率は5.8倍。
前後期合わせた一般入試の合格者は2123人。出身高の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の296人が最多で全体の13.9%を占めた。続いて東京184人、福島119人、埼玉106人、茨城105人の順。
東北6県の合格者は740人(前年度730人)で、全体に占める割合は34.9%(同34.3%)だった。
URLリンク(www.kahoku.co.jp)
「<東北大>合格者 宮城最多278人」
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2016年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員88人に対して603人が受験し、106人が合格。実質倍率は5.7倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2041人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の278人が最多で全体の13.6%を占めた。続いて東京212人、栃木と新潟108人、埼玉106人の順。
東北6県の合格者は659人(前年度740人)で、全体に占める割合は32.3%(同34.9%)だった。
URLリンク(www.kahoku.co.jp)
<東北大>合格者 宮城トップ280人
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2017年度一般入試後期日程の合格者を発表した。88人の募集人員に490人が受験し、107人が合格した。実質倍率は前年を1.1ポイント下回る4.6倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2021人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の280人が最多で全体の13.9%を占めた。次いで東京197人、埼玉119人、福島108人、茨城107人の順となった。
東北6県の合格者は694人(前年659人)で、全体に占める割合は34.3%(同32.3%)だった。
URLリンク(www.kahoku.co.jp)
URLリンク(www.geocities.jp)
(記事から引用)
高校の進路指導の現場ではどうなのか。首都圏の名門県立高校の進路指導担当者は、こう言う。
「国立大に行く学生は、数パーセントずつ増えています。早慶レベルに受かっても、筑波大や東北大クラス
なら迷わず国立大に行きます」
都立の名門校の担当者も、こう話す。
「やはり不況のせいでしょうか、できれば国公立という生徒は多いです。東大、一橋大、東工大はもちろんのこと、
横浜国大、埼玉大、千葉大などでも、自分の行きたい学部ならば、早慶よりも国公立を選んでいます」

217:名無しなのに合格
18/05/06 08:35:07.03 nD7/CBkG.net
だらだら貼り付けても誰も読まない笑

218:名無しなのに合格
18/05/06 10:35:17.73 lblfWmvc.net
渋谷、六本木近いから

219:名無しなのに合格
18/05/08 10:48:41.05 oA05XtPQ.net
どうやら結論が出たようだな
辺境地底行くくらいなら
日大東京に行っとけってことさ。

220:名無しなのに合格
18/05/08 11:04:15.41 jf+b6rHR.net
無理やり
燃料投下するなよ

221:名無しなのに合格
18/05/08 11:21:04.07 oA05XtPQ.net
これからの日本の将来を考えると地方はかなり暗い。
東京首都圏だけが栄えて、地方は衰退する。
駅弁も近県駅弁と合併する。
中央と地方の学力格差が開き、地方の大学の偏差値が崩壊する。
地底もまともな会社にますます入れなくなる。
秋田の小学生学力日本一なんて自民党の格差是正隠蔽プロパガンダにすぎん。
日大東京>>>>>>>>>>名古屋>>>>>>>>>>>>>>>>東北九州
の時代がやってくる。

222:名無しなのに合格
18/05/08 12:47:23.91 KcEk+Rv5.net
もはや病的な地底コンプw
来世はせめて地底入学できるといいね
2018/05/08(火) 11:15:35.57ID:oA05XtPQ
どうやら結論が出たようだな。
辺境地底駅弁はおわこん。
2018/05/08(火) 11:02:01.90ID:oA05XtPQ
慶応はえりとだが
地底は残念な学歴だよ
2018/05/08(火) 10:46:07.41ID:oA05XtPQ
都会人は田舎嫌いだから。
大阪は民度が日本一低い都市だけど、一応日本第三の都市だから
当然阪大>>>>>>>>>>>>>>>>>>辺境地底
になるわな。都会人から見たらな。
2018/05/08(火) 10:44:11.46ID:oA05XtPQ
>>173
世界都市では
辺境地底より神戸の方が上だと思われてる。

223:名無しなのに合格
18/05/08 18:08:32.40 z1o7fadY.net
ビルキャンワタクのステマでしょう

224:名無しなのに合格
18/05/08 18:12:00.28 oA05XtPQ.net
東京の学校に行かないと
地方は今後ますます危ない。

225:名無しなのに合格
18/05/08 18:44:18.78 oA05XtPQ.net
田舎の学問より
京の昼寝。

226:名無しなのに合格
18/05/08 20:04:25.40 3pqLxHct.net
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.
千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協
上京する人はこれに注意

227:名無しなのに合格
18/05/09 12:13:07.24 3f2eZ7jI.net
謎の地元アピール奴いるよなw

228:名無しなのに合格
18/05/09 12:33:47.82 0w12kEWP.net
イベント多い
飯屋多いラーメン美味しい
インターン、就活しやすい
帰国だったり良家出身だったり優秀な人多い

229:名無しなのに合格
18/05/09 12:42:27.31 Hy4uLJ4G.net
インターンと就活はでかいぞ
地底いくやつってなんのために大学いってるの?
結局就職のためだろ?
早慶相手にマウントとってても就活でボロ負けするぞ

230:名無しなのに合格
18/05/09 13:20:45.23 oJSkKYhv.net
普通教授推薦で就職だろう、院まで行ってインターンとかいるのか

231:名無しなのに合格
18/05/09 14:02:22.65 p2R93YUi.net
一橋の俺に言わせれば地方国立の存在価値なんかないしワタク未満のゴミとしかおもわん

232:名無しなのに合格
18/05/09 14:07:06.34 1fNlwYJ2.net
製造業推薦は論外

233:名無しなのに合格
18/05/09 14:20:57.52 gkYA+C3a.net
ラーメン美味しい w

234:名無しなのに合格
18/05/09 14:48:29.52 FmfG90Vq.net
>>229
国立も大概だがなw

235:名無しなのに合格
18/05/09 19:41:55.99 9tx7dMHg.net
一橋が都心ぶるんじゃねーよ爆笑

236:名無しなのに合格
18/05/09 19:43:12.28 9tx7dMHg.net
>>228
それは推薦という名の強制投入な

237:名無しなのに合格
18/05/09 19:43:42.21 9Zej59wi.net
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より
≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)
47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)
8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)
・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意

238:名無しなのに合格
18/05/09 19:54:04.36 nqfsnBp7.net
>>229
芋っ橋工作員の意見に
塾生様も一票。
辺境地底、駅弁工作員の方へ
理系の時点で負けですよ。

239:名無しなのに合格
18/05/09 20:27:46.92 0YAtDjjf.net
>>236
詐称に簡単に釣られ……ああ自作自演か

240:名無しなのに合格
18/05/10 08:40:45.73 mUnsk5DH.net

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 


241:名無しなのに合格
18/05/10 08:53:29.61 jDfm0tZP.net
>>228
いくらでもいるぞ

242:名無しなのに合格
18/05/10 21:20:50.02 /nE5bu2T.net
自民党教育再生実行本部の高等教育改革部会(主査・渡海紀三朗元文部科学相)は10日、
大学改革の方向性に関する提言案を大筋でまとめた。
 今後さらなる少子高齢化や人口減少が見込まれる中、
全国に86ある国立大学の規模縮小や学部再編を求めた。月内に安倍晋三首相に提出する。 

243:名無しなのに合格
18/05/11 18:52:19.65 vxkaC04t.net
首都圏で行く意味のある国立ってのが少ないから。
辺境地底とか行く意味ないからな。
東大一橋東京工業以外だと慶応マーチ上智国際基督日大に行く。
 あと、趣味で京都神戸阪大横国筑波千葉首都大学東京学芸だな。
間違ってもそれ以外の国立は行かないわ。
首都圏から行ってるやつは慶応マーチ落ちのやつだよ。
就職悪すぎるから意味ねえんだよね。

244:名無しなのに合格
18/05/11 19:07:20.55 gjJDwcxz.net
サッポロで遊ぶ学生生活も楽しいはず
北大限定で

245:名無しなのに合格
18/05/11 23:33:05.89 jtdwP8Nl.net
関東の大学のローカル化がやばいな
2017年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。
  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○立教  36.9   17.2   11.8  13.9   5.4   85.1  14.9
○上智  43.8   19.3   10.0.   8.2   3.7   85.0  15.0 ※特別入試を含む
○法政  31.2   18.1   11.3  12.3   6.0   78.9  21.1
○青学  33.4   24.5   7.6   7.5   5.1   78.1  21.9
○明治  32.7   20.0   8.7.  10.1   5.7   77.2  22.8
○慶應  41.3   18.1   7.2   6.0   4.1   76.6  23.4
○早稲田 37.9   17.2   9.0   8.2   4.2   76.5  23.5
●農工  48.6    9.2   3.3  11.0   3.8   75.8  24.2 ※特別入試を含む合格者
●東工  35.5   18.6   9.8   6.1   3.1   73.2  26.8
●一橋  37.8   13.6   10.1.   7.1   3.4   72.0  28.0 ※入学者
○東理科 28.9   12.1   10.8  10.4   7.8   69.9  30.1
○中央  29.9   16.7   6.3   9.6   6.5   69.0  31.0
▲首都  34.5   18.3   2.2   6.3   6.8   68.1  31.9
●千葉  17.5    4.3  28.8   6.5   7.9   65.0  35.0 ※入学者
●横国  19.1   29.0   3.4   5.5   5.2   62.1  37.9
●埼玉  12.8    2.2   4.9.  29.1  12.3   61.4  38.6 ※入学者
●東大  35.9   10.2   4.8   3.1   3.5   57.4  42.6 ※↓
※東大は推薦入試を含めた都道府県別の合格者数を公表しないため大学通信(週刊誌等に高校別合格者数を提供)の資料
注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出

246:名無しなのに合格
18/05/12 10:53:04.53 bfn7HbaZ.net
理由もないのに地方から出れない奴ww
人生が無駄

247:名無しなのに合格
18/05/12 11:03:26.76 b3s+0o/z.net
沖縄ええで、梅雨明けから入れ食い状態

248:名無しなのに合格
18/05/12 19:00:05.11 rTpUJa/x.net
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.
千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協
上京する人はこれに注意

249:名無しなのに合格
18/05/13 01:00:26.11 De+d4/0U.net
沖縄は旅行でええでw

250:名無しなのに合格
18/05/14 11:22:31.67 riV1psfK.net
予備校の偏差値ってあてにならんよ。全然。
慶応第一志望層は模試なんて受けない。
わざと併願しずらくしてるし、共通テストもとっくに
脱退した。
 上智を見てみろよ。最初から共通テストなんて
参加してないし、入試問題にかなり特徴を持たせて併願しずらくしてる。
上智第一志望層は模試なんて受けない。
 はぁ、国際基督?国際基督に至っては、対策どうやっていいのかさっぱり謎。
え、早稲田?慶応マーチ落ちを狙ってる破廉恥大学の事はどうでもいい。
(慶応商100-0早稲田商)
予備校の模試の問題と慶応の入試問題は違うんで
偏差値は関係ないわ。

251:名無しなのに合格
18/05/15 10:42:29.53 8yF6U1Hz.net
>>248
もうちょっと頭つかった方がいいぞ笑

252:名無しなのに合格
18/05/15 15:20:30.44 CaGPtEMX.net
地方にいたんでは
積んでしまう時代だよ。
実際地方大学は
マーチ落ちばかりだよ。
(京大阪大除く)

253:名無しなのに合格
18/05/16 21:38:06.22 x9/ZfxOY.net
そりゃ東京生活でしょ

254:名無しなのに合格
18/05/16 22:00:25.63 lkpHH03W.net
ボッチで一生家賃を払うために働き続け孤立死したいのかな

255:名無しなのに合格
18/05/16 22:07:45.10 6iPWfTwr.net
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より
≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)
47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)
8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)
・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意

256:名無しなのに合格
18/05/16 22:27:33.95 x9/ZfxOY.net
そうそう地方ってもう先ないしな

257:名無しなのに合格
18/05/16 22:31:12.59 4cO5RKG8.net
■■西日本私大の情報科学での実力トップは大阪工大■■
ACM-ICPC国際大学対抗プログラミングコンテスト2015のアジア地区大会進出
(ACM:アメリカ計算機学会, コンピュータ・情報科学分野で最も影響力の強い国際学会)
2015 国内予選突破大学 チーム数 (□国公立大 ■私立大)
□東京大学 4 □神戸大学 1 □函館未来 1
□筑波大学 3 □横浜国立 1 □会津大学 1
□京都大学 2 □東京農工 1 □兵庫県立 1
□東京工大 2 □茨城大学 1 □岡山県立 1
■慶応大学 2 □埼玉大学 1 □豊橋技術 1
□大阪大学 1 □信州大学 1 ■明治大学 1
□名古屋大 1 □静岡大学 1 ■大阪工大 1
□九州大学 1 □名古工大 1
□北海道大 1 □三重大学 1
URLリンク(icpc.iisf.or.jp)
★★日本の理工系大学の中からは、東工大と共に大阪工大が、過去のアジア地区大会でトップ10入りしており、超難関Googleへの就職実績も作っている
URLリンク(www.oit.ac.jp)
URLリンク(toyokeizai.net)

258:名無しなのに合格
18/05/17 11:55:44.26 SE8Myj4n.net
東京の豊かな家
親は子供を手放したくなく子供は実家の快適な暮らしを維持したいから地方国立には行きたくない
東京の貧しい家
地方国立で下宿させるより自体から私立が安い(特に文系)ので東京の大学にしか行けない

259:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch