帝国軍人が創ったMARCHの理工学部at JSALOON
帝国軍人が創ったMARCHの理工学部 - 暇つぶし2ch121:名無しなのに合格
18/04/19 20:35:39.92 rysgQ5PU.net
校舎炎上
焼け跡に戻ってきた学生たち
戦前の法政大学を代表する校舎は、1921(大正10)年に建設された
木造三階建ての第一校舎でした。
この校舎は1923(大正12)年の関東大震災でもほとんど無傷でしたが、
1945(昭和20)年5月25日から26日にかけての焼夷弾攻撃を受けて
第二校舎とともに焼失しました。
幸いなことに、六角校舎、新館(校友会館)、第三校舎(図書館)が
残っていたので、他大学と比較すると被害は少ないほうでした。戦災に
よる法政大学の被害度は55パーセントと測定されています。
なお、大学では教員と学生の強い要望に応えるため、終戦から
3カ月目には、焼失を免れた第三校舎(図書館)で昼夜の閲覧サービスを開始しました。
□ 残念なのは戦災で古い資料が失われたことです。
  関東大震災にはほぼ校舎は無傷なだけに惜しかった。

122:名無しなのに合格
18/04/20 20:36:28.50 KgEJQ/Cp.net
竹内賀久治さんが戦時中、法政大総長に就任されたことは
非常に大きいです。軍人出身ですから軍隊に顔が効きます。
上官と喧嘩するぐらいですから言うべきことは言います。
法政に苦学しながら夜間で学び、弁護士資格を取ったのも大きいですね。
ただの右翼ではありませんね。ネトウヨやネトサヨはイデオロギーに
囚われて使い物になりません。その点、竹内賀久治法政大総長


123:は 特許法に関する論文で博士号を取得するなど頭も柔軟です。 第二東京弁護士会を創立をするなど闘争心もあります。 軍部の文科系の大学を、短大にするという滅茶苦茶な 命令を跳ね除け、工学部創立に持って行った先見の明と 行動力は再評価の必要があると思います。    なんでも鑑定団 愛のエメラルド



124:名無しなのに合格
18/04/20 20:42:24.41 KgEJQ/Cp.net
18名無しなのに合格2018/04/04(水) 09:36:46.73ID:6SJK1ivq
法政大学航空専門学校の新設  1
 「竹内賀久治伝」によると、昭和18年 (1943)ごろ、
軍部には、理工系学部をもたない法文系の私立大学を
無用視して、これを二年制専門学校へ格下げしようとする
意向があったらしい。
これを聞くと、竹内(法政)総長は直ぐ明治、中央、
青山、立教など同系列の私立大学に喚尾かけて猛烈に、
反対を唱え、その実現を喰い止めることに
奔走したとある。

125:名無しなのに合格
18/04/20 20:52:04.47 KgEJQ/Cp.net
「竹内賀久治伝」によると、昭和18年 (1943)ごろ、 軍部には、
理工系学部をもたない法文系の私立大学を 無用視して、
これを二年制専門学校へ格下げしようとする意向があったらしい。
これを聞くと、竹内(法政)総長は直ぐ明治、中央、
青山、立教など同系列の私立大学に喚びかけて猛烈に、
反対を唱え、その実現を喰い止めることに 奔走したとある。
その代わりにこれらの大学では航空技術者養成を
目的とする 航空工業専門学校を設けることに
なったらしい。
□ 行動力と一休さんの様な頓智が効くところが
  竹内賀久治氏のいいところだなぁ。
  右翼ではあるんだがイデオロギーに囚われないし、
  特許で博士号を取る等、目鼻が効きます。
  テクノロジーで科学を見る眼力もあります。
  工学部は軍部の贈り物ではあるんだが、
  法政の教授陣は
  平和産業に変身させたからね。偉い!

126:名無しなのに合格
18/04/22 19:53:22.86 lyCUN+w9.net
□ 私はネトウヨ、ネトサヨ問わず
イデオロギーに固執する人は信用しないんだなぁ。
その点、竹内賀久治法政大総長さんは体制的な人物の反面、
応用も効く実利も読める人物なんだよなぁ。
戦時中に法政大学の借金を全部返しているんだなぁ。

127:名無しなのに合格
18/04/22 20:09:57.89 lyCUN+w9.net
なお伝記によれば、こういうことも
あったということである。
竹内は、学生が戦場や工場に動員されている時に、
その授業料収入で高利の借金は払えないといって、
これまで未済のまま残っていた高利の債務の債権者たちと
個別に折衝して、ついにその棒引きを承諾させ、当時、
法政大学のモラトリアムとして関係者を
驚かしたというのである。
司法界の大御所平沼騏一郎(検事、日大総長)の子分として
剛腕を謳われた竹内の談判に会ってはさすがに剛腹をもって聞こえた
高利貸し島徳蔵、乾新兵衛も参ったということである。
といってもこれについて確かな資料が残っているわけでもないので、
多少伝説的な点もあるが、戦後の法政大学には戦前の債務が全然
残っていなかった事だけは確かである。

128:名無しなのに合格
18/04/22 20:19:34.61 lyCUN+w9.net
 法政大学の麹町にあった本部の建物は昭和二〇年(1945)五月の
大空襲によってその殆んどが火災に会い、保管されていた重要書類等も
烏有に帰してしまった。
そして間もなく日本の無条件降伏によって戦争は終わったのである。
□ 戦争も悪い事ばかりではないなぁ。借金を棒引きにして、
  大学を短大に縮小するどころか、工学部を造っちまうんだから
  竹内さんは太っ腹です。頓智が効くんだね。
  法政大学の一休さんです。

129:名無しなのに合格
18/04/23 09:08:31.00 IzVBlBK4.net
長かった戦争も敗戦国という事で始末が着くんだがな。
お気の毒なのは国体に積極的に
協力してきた人たちよ。
手のひらを返したように冷たい仕打ちを受けるんすよ。
親分の平沼騏一郎(首相、日大総長)は戦犯として巣鴨に収監され、


130: 子分の竹内賀久治法政大学総長さんにも世間の冷たい目が 注がれます。



131:名無しなのに合格
18/04/23 09:12:49.43 IzVBlBK4.net
平沼騏一郎
URLリンク(ja.wikipedia.org)平沼騏一郎
平沼 騏一郎(ひらぬま きいちろう、慶応3年9月28日(1867年10月25日) - 昭和27年(1952年)8月22日)は、
日本の司法官僚、政治家。位階は正二位。勲等は勲一等。爵位は男爵。学位は法学博士。号は機外。
大審院検事局検事総長(第8代)、大審院長(第11代)、日本大学総長(第2代)、大東文化学院総長(初代)、
財団法人大東文化協会会頭(第3代)、司法大臣(第26代)、貴族院議員、枢密院副議長(第11代)、
枢密院議長(第17・21代)、内閣総理大臣(第35代)、国務大臣、内務大臣(第62代)などを歴任した。

132:名無しなのに合格
18/04/23 09:25:00.03 IzVBlBK4.net
法政大学においてもすでに灰燼のなかから再建の動きは
徐ろに始まっていた。それはまず理事陣の改組の形で
始まった。二一年(1946)一月には竹内総長が理事会に対して
辞意を表明した。
その辞意表明までには種々の経緯があったようである。

133:名無しなのに合格
18/04/23 09:32:50.99 IzVBlBK4.net
二一年(1946)一月には竹内総長が理事会に対して
辞意を表明した。
その辞意表明までには種々の経緯があったようである。
そのとき竹内は齢七一歳に達していたので、戦争直後の大学の
再建を担うには、心身ともに余りに疲れていたということも
あったであろう。
しかし諸事情から察すると、それはやはり戦後の法政大学に
始まった旧戦時体制解体の前触れと見る方が正しいであろう。

134:名無しなのに合格
18/04/23 21:30:43.11 IzVBlBK4.net
しかし諸事情から察すると、それはやはり戦後の法政大学に
始まった旧戦時体制解体の前触れと見る方が正しいであろう。
実際、当時学内においては学生、教職員、校友の間に戦時中
大学の軍国主義的運営の責任者であった竹内に対して相当に
批判的な空気が擡頭して来ていたし、また学外においても、
平沼はすでに戦犯として巣鴨に収監されており、竹内総長に
対しても教育追放令の発動が迫っているという事情が
あったからである。
「竹内賀久治伝」(昭和三五年三月刊)によると、そのとき
大学内外の諸情勢を看て取って、竹内に自発的の退任を
説いたのは、後に理事になった校友の中野勝義であったという。

135:名無しなのに合格
18/04/25 07:19:27.49 fjQwVh4J.net
その当時の財団法人法政大学の役員構成は
次のとおりであった。理事は竹内賀久治(理事長)、
岡村玉造、田熊福七郎、木村浅治、後藤国彦、
佐々木良一、小斎甚治郎の七名、監事は井上綾太郎、高木友三郎、
石井豊七郎の三名であった。もっともこのうち理事の
後藤、監事の石井は戦争中死亡して
欠員になっていた。
□ 敗戦によって白が黒になった感じかな?
  羊頭狗肉。今までの善はすべて否定され
  潮の流れに乗っていく必要がありました。
  鳴門の渦潮の様な物か。流れが逆回転し始めたら
  潮の流れに合わせるほかにあらへん。

136:名無しなのに合格
18/04/25 07:46:37.62 fjQwVh4J.net
 二月一六日竹内総長を議長とする最後の維持員会が開かれた。
そして竹内議長の提案によって、竹内理事の後任には
野上豊一郎、後藤理事の後任には中野勝義、石井監事の後任には
半田秀一がそれぞれ選任された。
そして竹内自身は満場一致で終身維持員に推薦されたのであったが、
この年の一一月には死亡した。
□ この文章は「法政大学八十年史」を基本に写しているんだがこの年史にも
 間違いもあるのな。竹内氏の死亡が三百二頁では二一年一月一八日
 死亡したとあるのな。三百七頁の記事にはこの年の一一月死亡したとあるのな。
 どうも一一月死亡が正解のようです。
□ 戦時中に就任という事で竹内賀久治法政大総長さんは
  大損な役目を背負わさせられたという事になるな。
  でもな借金をチャラにして、軍部の命令をうまくかわして
  工学部を創立した功績は大きく讃えられるべきだと思います。

137:名無しなのに合格
18/04/25 08:00:01.36 fjQwVh4J.net
改選された理事会は直ちに互選によって野上理事を学長に
選任した。野上はその後、二二年(1,947)三月に総長に
選任され、二五年二月在学中に病気で急逝したが、戦争直後の
四年間老躯に鞭うって大学の再建という難事業と取り組んだ
ことがその死を早めたといえるかもしれない。
□ 戦争は負けると後遺症が残るからね。満州に
 開拓団として送り込まれた人たちの
 必死の逃避行など忘れてはいけないね。

138:名無しなのに合格
18/04/25 10:48:51.00 fjQwVh4J.net
実志願者数一覧表
60000~ 明治 61287 法政 61210
55000~ 日本 57596
50000~ 早大 54056
45000~
40000~ 東洋 44538
35000~ 立命 39358 中央 38486 立教 35127
30000~ 青学 34341 近畿 31242 東海 30379
25000~ 慶應 29498 東理 29189
20000~ 龍谷 24312
17500~ 専修 19415 上智 18323 関学 17811
15000~ 芝工 16461 学習 16179 明学 15356
12500~ 千工 14733 神奈 13927 成蹊 13648 國學 12679
10000~ 成城 12216 京産 10429
推計値 同志社29000 福岡21000 駒澤19000
2018年度入試 実志願者数
URLリンク(dot.asahi.com)

139:名無しなのに合格
18/04/25 23:01:23.41 fjQwVh4J.net
頭のいいのは当たり前! 東京の誇り日本大学
スレリンク(joke板)
[獣医師]
日大生物資源科学部からは新卒者119人が受験し
116人が合格。
合格率は97、5%(昨年は81、2%)
□ 97、5%というのはなかなかの成績なのでわ。
  愛媛県今治市に出来た珍ちくりんな獣医学部には
  絶対に負けへんで!

140:名無しなのに合格
18/04/26 13:15:41.91 3Dgw6P0Z.net
東西の最高峰

国立・・・・・・・東の東大、西の京大
私立・・・・・・・東の早慶、西の立同

141:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch