中央VS法政VS成成明学at JSALOON
中央VS法政VS成成明学 - 暇つぶし2ch50:名無しなのに合格
17/06/08 09:43:30.21 fnVy6Env.net
明学なんてSEALDsで初めて知ったレベル
偏差値28とかガチFやんけまだ専門学校でも行ったほうがマシ
偏差値28は明治学院の個性だと思う。
他大学との差別化を図れる。
偏差値28と明治学院が完全にリンクしてるから。まぁシールズだからしょうがないけど。 いつも学歴板にくると明治学院のネガキャンが普通に行われてるから、なんか感覚が麻痺してきたわ
明治学院は偏差値28でも入れるという常識がすっかり定着してしまったな。
明治学院って偏差値28にまで下がったのか。劇下げだな。
ブッチギリのFラン大学やな。
どうしたら28まで下がるのか。
他のFランでさえ困難な芸当だ
明治学院といえば偏差値28号
明治学院といえば反日シールズ
明治学院といえば二ッコマ未満
自分は右でも左でもありませんが客観的にSEALDsに無能しかいないのはよく分かります
リーダー格の人間が一流大学ではなく、「三流大学志望者の滑り止め」レベルの明治学院大学でありそれに参加するメンバーにも一流大学生が全く見当たらないところがそれを表してますね。

51:名無しなのに合格
17/06/08 15:05:05.53 VydHXB/S.net


52:名無しなのに合格
17/06/09 12:47:06.37 /7N0RCHm.net
明学なんてSEALDsで初めて知ったレベル
偏差値28とかガチFやんけまだ専門学校でも行ったほうがマシ
偏差値28は明治学院の個性だと思う。
他大学との差別化を図れる。
偏差値28と明治学院が完全にリンクしてるから。まぁシールズだからしょうがないけど。 いつも学歴板にくると明治学院のネガキャンが普通に行われてるから、なんか感覚が麻痺してきたわ
明治学院は偏差値28でも入れるという常識がすっかり定着してしまったな。
明治学院って偏差値28にまで下がったのか。劇下げだな。
ブッチギリのFラン大学やな。
どうしたら28まで下がるのか。
他のFランでさえ困難な芸当だ
明治学院といえば偏差値28号
明治学院といえば反日シールズ
明治学院といえば二ッコマ未満
自分は右でも左でもありませんが客観的にSEALDsに無能しかいないのはよく分かります
リーダー格の人間が一流大学ではなく、「三流大学志望者の滑り止め」レベルの明治学院大学でありそれに参加するメンバーにも一流大学生が全く見当たらないところがそれを表してますね。

53:名無しなのに合格
17/06/12 15:46:09.66 PxiUZYYa.net
明学なんてSEALDsで初めて知ったレベル
偏差値28とかガチFやんけまだ専門学校でも行ったほうがマシ
偏差値28は明治学院の個性だと思う。
他大学との差別化を図れる。
偏差値28と明治学院が完全にリンクしてるから。まぁシールズだからしょうがないけど。 いつも学歴板にくると明治学院のネガキャンが普通に行われてるから、なんか感覚が麻痺してきたわ
明治学院は偏差値28でも入れるという常識がすっかり定着してしまったな。
明治学院って偏差値28にまで下がったのか。劇下げだな。
ブッチギリのFラン大学やな。
どうしたら28まで下がるのか。
他のFランでさえ困難な芸当だ
明治学院といえば偏差値28号
明治学院といえば反日シールズ
明治学院といえば二ッコマ未満
自分は右でも左でもありませんが客観的にSEALDsに無能しかいないのはよく分かります
リーダー格の人間が一流大学ではなく、「三流大学志望者の滑り止め」レベルの明治学院大学でありそれに参加するメンバーにも一流大学生が全く見当たらないところがそれを表してますね。

54:名無しなのに合格
17/06/13 00:47:27.46 0MrAL58p.net
中央

55:名無しなのに合格
17/06/15 15:38:07.22 FW33jY/1.net
0106大学への名無しさん2016/12/09(金) 23:59:21.42 ID:4A4E99dJ0
MARCH現役進学率ランキング(2014年入学 全国上位20校)
※都県・の後ろは2014年の東大合格数の現浪、国公立大と早稲田の合格数も現浪。
                   現役   現役    国公立 早稲田  H25高校入試
 学校名  (都県) 卒業生数 進学数  進学率  合格数 合格数  全県模試合格者偏差値
1 光陵   (神奈川・0) 237  67   28.3%   45   58   63
2 相模原  (神奈川・2) 275  76   27.6%   55   51   62
3 横浜国際(神奈川・0) 158  42   26.6%   18   17   60
4 多摩   (神奈川・0) 279  73   26.2%   42   52   62
5 横浜平沼(神奈川・0) 278  72   25.9%   35   19   61
6 茅ヶ崎北陵(神奈川・0)279  72   25.8%   32   19   60
7◎山手学院(神奈川・0)475 121   25.5%   57  102
8 大和   (神奈川・0) 280  71   25.4%   31   32   62
9 武蔵野北  (東京・0) 242  61   25.2%   28   36
10 小金    (千葉・0) 326  80   24.5%   25   16
11 三田    (東京・0) 270  65   24.1%   26   30
12◎川越東  (埼玉・0) 406  95   23.4%   72   41
13 町田    (東京・0) 274  64   23.4%   60   32
14 竹早    (東京・0) 232  53   22.8%   38   31
15◎品川女子(東京・0) 194  44   22.7%   15   32 ※現役のみ
16◎山脇学園(東京・0) 246  55   22.4%   19   14
17 市立千葉 (千葉・0) 319  71   22.3%   50   33
18 鎌倉   (神奈川・0) 272  60   22.1%   27   26   63
19 南多摩   (東京・0) 151  33   21.9%   25   12
20◎富士見  (東京・1) 226  49   21.9%   31   37
URLリンク(usamimi.info)

この表上位は神奈川の公立が独占だが、国公立大合格校の内訳は私大型入試の横浜市立大か、入試科目数が少なく一部は私大型の首都大が多い。
国立大学の合格者数は少ない。

56:名無しなのに合格
17/06/16 22:04:03.02 B5BcpSkj.net
@

57:名無しなのに合格
17/06/18 13:29:03.43 k1wBBOTK.net
前からやらずに各分野一台選んでやってくといい

58:名無しなのに合格
17/06/19 19:30:53.19 trxzlBh1.net
2016年 首都圏公立高校の国公立大合格者数合計50傑 12月判明分
※国公立大の合格者数は各高校の発表で、大学校は含まない。
県立浦和(埼玉)244  浦和一女(埼玉)105
日比谷  (東京)208  厚木  (神奈川)101
国立   (東京)203  越谷北  (埼玉)95
西     (東京)200  川和  (神奈川)92
県立船橋(千葉)198  小山台  (東京)91
大宮   (埼玉)195  都立武蔵(東京)91
湘南  (神奈川)182  佐原   (千葉)90
県立千葉(千葉)177  不動岡  (埼玉)87
千葉東  (千葉)175  長生   (千葉)86
横浜翠嵐(神奈)171  駒場   (東京)86
八王子東(東京)167  蕨     (埼玉)81
県立川越(埼玉)153  小田原(神奈川)81
戸山   (東京)144  所沢北  (埼玉)79
春日部  (埼玉)141  市立千葉(千葉)78
柏陽  (神奈川)132  小石川  (東京)72
東葛飾  (千葉)127  船橋東  (千葉)71
立川   (東京)127  市立銚子(千葉)70
青山   (東京)124  横浜緑ヶ丘.(神奈)70
川越女子(埼玉)117  平塚江南(神奈川)68
佐倉   (千葉)114  相模原(神奈川)66
新宿   (東京)114  両国   (東京)65
横浜サイエンス(神奈)111. 立川国際(東京)63
熊谷   (埼玉)110  希望ヶ丘.(神奈)60
市立浦和(埼玉)108  相模原中等(神奈)59
国分寺  (東京)106  木更津  (千葉)58
56浦和西、55熊谷女子、49熊谷西、41川口北
55薬園台、54稲毛、53幕張総合、47匝瑳、44成東、42柏・県立
56町田、52白鴎、51桜修館、45九段、45富士、43北園、43竹早、42武蔵野北
55鎌倉、55横須賀、54光陵、49多摩、46大和、40金沢、40平塚中等

59:名無しなのに合格
17/06/21 01:14:50.51 8TzPw1pW.net
URLリンク(www.geocities.jp)
(記事から引用)
高校の進路指導の現場ではどうなのか。首都圏の名門県立高校の進路指導担当者は、こう言う。
「国立大に行く学生は、数パーセントずつ増えています。早慶レベルに受かっても、筑波大や東北大クラス
なら迷わず国立大に行きます」
都立の名門校の担当者も、こう話す。
「やはり不況のせいでしょうか、できれば国公立という生徒は多いです。東大、一橋大、東工大はもちろんのこと、
横浜国大、埼玉大、千葉大などでも、自分の行きたい学部ならば、早慶よりも国公立を選んでいます」

60:名無しなのに合格
17/06/21 23:59:46.99 8TzPw1pW.net
東北地方や北関東では、東大の次は東北大。
西日本とは違い国公立大医学部の設置数も少ないので、西日本で京大に進学するレベルも東北大に多数入学。
「東北大合格者 宮城トップ296人」
 東北大は22日、経済、理学の両部で実施した2015年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員93人に対して723人が受験し、125人が合格した。実質倍率は5.8倍。
 前後期合わせた一般入試の合格者は2123人。出身高の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
 宮城の296人が最多で全体の13.9%を占めた。続いて東京184人、福島119人、埼玉106人、茨城105人の順。
 東北6県の合格者は740人(前年度730人)で、全体に占める割合は34.9%(同34.3%)だった。
URLリンク(www.kahoku.co.jp)
「<東北大>合格者 宮城最多278人」
 東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2016年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員88人に対して603人が受験し、106人が合格。実質倍率は5.7倍だった。
 前・後期合わせた一般入試の合格者は2041人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。宮城の278人が最多で全体の13.6%を占めた。続いて東京212人、栃木と新潟108人、埼玉106人の順。
 東北6県の合格者は659人(前年度740人)で、全体に占める割合は32.3%(同34.9%)だった。
URLリンク(www.kahoku.co.jp)
<東北大>合格者 宮城トップ280人
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2017年度一般入試後期日程の合格者を発表した。88人の募集人員に490人が受験し、107人が合格した。実質倍率は前年を1.1ポイント下回る4.6倍だった。
 前・後期合わせた一般入試の合格者は2021人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。宮城の280人が最多で全体の13.9%を占めた。次いで東京197人、埼玉119人、福島108人、茨城107人の順となった。
 東北6県の合格者は694人(前年659人)で、全体に占める割合は34.3%(同32.3%)だった。
URLリンク(www.kahoku.co.jp)

61:名無しなのに合格
17/06/24 18:45:53.55 Ytc+Qmkb.net
@

62:名無しなのに合格
17/06/28 17:28:30.71 Gax79VvG.net
どっこいだな

63:名無しなのに合格
17/06/29 22:47:05.74 S6/AB3jx.net
法学部は中央、法学部以外の学部で資格ほしかったり勉強したいなら中央、遊んで就職なら法政かなー
正直俺は中央と法政受かって法政行ったけど、都心で遊びたかったが本音
正直法学部に関しては法政は完敗してると思うよ
あ、せいせいめいがくは論外です

64:名無しなのに合格
17/07/02 00:57:58.11 5T20Wjgi.net
2015年 高校別合格数Top10  12月判明分で推薦等を含む
 (都県名の後ろは2015年の東大合格者数)
  【埼玉大             【千葉大             【横浜国立大          【首都大学東京
  蕨(埼玉・0)     26   千葉東(千葉・1)   58   湘南(神奈川・19)  39   国分寺(都下・1)  29
  不動岡(埼玉・3)  23   県立千葉(千葉・23)49   横浜翠嵐(神奈川・16)31  八王子東(都下・7)27
  市立浦和(埼玉・7)22   県立船橋(千葉・13)47   川和(神奈川・2)   25   立川(都下・4)   26
  熊谷(埼玉・0)   22   市立千葉(千葉・0) 42   厚木(神�


65:゙川・1)   21  ○桐光学園(神奈川・7)25   川口北(埼玉・0)  21  ○渋谷幕張(千葉・56)38   柏陽(神奈川・6)    21   相模原(神奈川・1)24   川越女子(埼玉・3)21  ○市川(千葉・13)   37  ○桐光学園(神奈川・7)20  ○国学院久我山(東京・6)19 ○栄東(埼玉・9)    19   佐倉(千葉・1)    34   青山(東京・6)     19   厚木(神奈川・1)  18   春日部(埼玉・5)  18   東葛飾(千葉・7)   31  ○桐蔭学園(神奈川・9)19  ○穎明館(都下・6)  16   県立川越(埼玉・6)18  ○昭和秀英(千葉・3) 31  ○浅野(神奈川・40)  17  ○帝京大(都下・1)  16   熊谷女子(埼玉・0)16  ○東邦大付(千葉・6) 29   横須賀(神奈)他4校 16  ○東京都市大(東京・0)16 2016年 高校別合格数Top10  12月判明分で推薦等を含む  (都県名の後ろは2016年の東大合格者数)   【埼玉大             【千葉大             【横浜国立大           【首都大学東京 ○栄東(埼玉・27)  29   千葉東(千葉・1)   62   湘南(神奈川・16)   34   相模原(神奈川・0)27   川越女子(埼玉・0)26   佐倉(千葉・2)    50   横浜翠嵐(神奈川・20)30   八王子東(都下・3)24 ○大宮開成(埼玉・2)26   県立船橋(千葉・8) 48   川和(神奈川・3)    28   国立(都下・20)  23   越谷北(埼玉・1)  25  ○市川(千葉・13)   43   柏陽(神奈川・4)    28   国分寺(都下・2)  18   安積黎明(福島・0)21   市立千葉(千葉・0) 40  ○桐光学園(神奈川・3) 24   立川(都下・3)   18   市立浦和(埼玉・1)19   県立千葉(千葉・32)39  ○サレジオ学院(神奈川・7)22   厚木(神奈川・3)  18   春日部(埼玉・4)  19  ○東邦大付(千葉・7) 37  ○桐蔭学園(神奈川・3) 22  ○桐光学園(神奈川・3)18   県立川越(埼玉・6)19   船橋東(千葉・0)   31   厚木(神奈川・3)    16   新宿(東京・4)   17   不動岡(埼玉・0)  19   長生(千葉・1)    29   希望ヶ丘(神奈川・0)  16   町田(都下・1)   15   蕨(埼玉・1)     19   薬園台(千葉・0)   29   横浜緑ヶ丘(神奈川・0)15  ○帝京大(都下・1)  15                                     ○浅野(神奈川・30).   15   川和(神奈川・3)  15 .                                                         柏陽(神奈川・4)  15                                                         ○桐蔭学園(神奈川・3)15



66:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch