推薦率が最悪の上智 一般で行く価値はあるか?at JSALOON
推薦率が最悪の上智 一般で行く価値はあるか? - 暇つぶし2ch139:名無しなのに合格
17/01/11 00:31:52.41 HRGpTG38.net
>>134
一般入試で入学する率(上のデータから算出)
早稲田 62.3%
慶応大 58.6%
上智大 57.3%
理科大 80.4% ←滑り止めで入学が多い
明治大 74.3% ←  〃
上位3大学では大きな差は無かった(なお上智は内部推薦はなく一般からの推薦のみ)
理科大と明治は国立や上位私大の滑り止め受験が多いため一般入試率も非常に高い。

140:名無しなのに合格
17/01/11 00:52:14.77 5tR8CyKl.net
在学中合格の結果が出たよー
平成28年司法試験予備試験 大学生合格者
合格者数 合計179人
1位 東大 46人
2位 中央 35人
3位 慶應 28人
4位 早稲田16人
5位 京大 12人
6位 阪大 8人 
7位 一橋 7人
8位 北大、同志社 4人
10位 名古屋、明治 3人★
12位 神戸、東北、千葉大、立命館 2人
16位 青山学院、岡山、甲南、創価、中部学院 1人

最下位 上智 0人wwwwwwwwwwww
URLリンク(www.mext.go.jp)

141:名無しなのに合格
17/01/11 01:48:42.42 HRGpTG38.net
法科大学院、明治大など4校は来年度補助金ゼロ(読売オンラインから)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
>配分率が高かったのは早稲田大で140%。海外大学の教授による講義や女性法曹育成の教育プログラム
>などが評価された。
>一方、配分率が0%だったのは、北海学園大、明治大、近畿大、南山大の4校。4校とも累積合格率が
>受験生の約2~5割と低迷し、今年度の定員充足率も6~45%にとどまった。明治大学は昨年度、
>元教授による司法試験問題の漏えいがあり、教育上の取り組みの申請を取り下げたため、今年度の配分率は
>60%だったが、来年度は「教育効果が十分でない」(文科省)として基礎額も含めてゼロと評価された。

明治ローは全大学の中で最低評価。廃止した方がいいレベルw

142:名無しなのに合格
17/01/11 22:22:57.76 aOlqC+Vv.net
推薦率が最悪の上智 一般入試で行く価値はあるか?
スレリンク(jsaloon板)

読売新聞 2015.7.9朝刊別刷り「大学の実力」特集より入学者内訳
学力試験なしの推薦率(全入学者から付属の内部推薦と一般入学者を除いた比率)
         推薦率  総数  .一般  AO   指定  .公募  .付属  その他
明治大学 15.8%  7,814  5,809  -31   682   328   764   200
慶應義塾 18.9%  6,602  3,874  362   598   119  1,475   174 
東京理科 19.6%  4,080  3,282  ---   566   103   ---   129
立命館大 20.2%  7,562  4,837  231   689   --0  1,196   609 
早稲田大 22.1%  9,476  5,904  224  1,388   ---  1,472   488 
立教大学 22.6%  4,504  2,875  ---   704   ---   608   317 
法政大学 23.2%  6,444  4,117  --0   951   182   830   364
青山学院 24.3%  4,366  2,957  ---   787   -96   346   180 
同志社大 26.0%  6,347  3,621  -29  1,315   103  1,070   209
中央大学 29.0%  6,081  3,503  ---  1,269   -70   833   406
学習院大 29.2%  2,020  1,231  ---   466   -73   198   -52 
関西大学 32.8%  6,921  4,024  107  1,909   -58   621   202 
関西学院 37.7%  5,631  2,762  191  1,488   --6   742   442
上智大学 42.6%  2,846  1,632  ---   283   461   ---   470 ●●●● 推薦率が最悪の上智 

F   上智福岡(56)           (日能研換算 46 56-10)
F   新島学園 (同志社)(48)     (日能研換算 38 48-10)
F   ★静岡サレジオ (上智推薦)(47)     (日能研換算 37 47-10)
F   ★都城ドミニコ学園 (上智推薦)(46)   (日能研換算 36 46-10) 
F   ★会津若松ザベリオ学園 (上智推薦)(44) (日能研換算 34 44-10)

143:名無しなのに合格
17/01/12 07:45:02.22 hrbhnCQe.net
近大とか50越えているんだろ

144:名無しなのに合格
17/01/12 12:42:58.96 4UnMtn0w.net
推薦率が最悪の上智 一般入試で行く価値はあるか?
スレリンク(jsaloon板)
上智大学 2016年 推薦入学者率 47.9% ● 推薦率が最悪の上智 ● 
推薦入学者数 1360人 一般入学試験者数 1253人(定員1385人)TEAP入学者数 224人(定員402人)
(一般入試は大幅な定員割れ)

読売新聞 2015.7.9朝刊別刷り「大学の実力」特集より入学者内訳
学力試験なしの推薦率(全入学者から付属の内部推薦と一般入学者を除いた比率)
         推薦率  総数  .一般  AO   指定  .公募  .付属  その他
明治大学 15.8%  7,814  5,809  -31   682   328   764   200
慶應義塾 18.9%  6,602  3,874  362   598   119  1,475   174 
東京理科 19.6%  4,080  3,282  ---   566   103   ---   129
立命館大 20.2%  7,562  4,837  231   689   --0  1,196   609 
早稲田大 22.1%  9,476  5,904  224  1,388   ---  1,472   488 
立教大学 22.6%  4,504  2,875  ---   704   ---   608   317 
法政大学 23.2%  6,444  4,117  --0   951   182   830   364
青山学院 24.3%  4,366  2,957  ---   787   -96   346   180 
同志社大 26.0%  6,347  3,621  -29  1,315   103  1,070   209
中央大学 29.0%  6,081  3,503  ---  1,269   -70   833   406
学習院大 29.2%  2,020  1,231  ---   466   -73   198   -52 
関西大学 32.8%  6,921  4,024  107  1,909   -58   621   202 
関西学院 37.7%  5,631  2,762  191  1,488   --6   742   442
上智大学 42.6%  2,846  1,632  ---   283   461   ---   470 ● 推薦率が最悪の上智 ● 
F   上智福岡(56)              (日能研換算 46 56-10)
F   新島学園 (同志社)(48)        (日能研換算 38 48-10)
F   ★静岡サレジオ (上智推薦)(47)     (日能研換算 37 47-10)
F   ★都城ドミニコ学園 (上智推薦)(46)   (日能研換算 36 46-10) 
F   ★会津若松ザベリオ学園 (上智推薦)(44) (日能研換算 34 44-10)
上智大学の入学者(動画)
URLリンク(youtu.be)
ここの女はカトリック推薦と公募制の人達だよ。後、イケメンもカトリック推薦。
一番左の男は一般。

145:名無しなのに合格
17/01/12 23:06:59.31 0kPKXcpX.net
2015年 高校別合格数Top10  12月判明分で推薦等を含む
 (都県名の後ろは2015年の東大合格者数)
  【埼玉大             【千葉大             【横浜国立大          【首都大学東京
  蕨(埼玉・0)     26   千葉東(千葉・1)   58   湘南(神奈川・19)  39   国分寺(都下・1)  29
  不動岡(埼玉・3)  23   県立千葉(千葉・23)49   横浜翠嵐(神奈川・16)31  八王子東(都下・7)27
  市立浦和(埼玉・7)22   県立船橋(千葉・13)47   川和(神奈川・2)   25   立川(都下・4)   26
  熊谷(埼玉・0)   22   市立千葉(千葉・0) 42   厚木(神奈川・1)   21  ○桐光学園(神奈川・7)25
  川口北(埼玉・0)  21  ○渋谷幕張(千葉・56)38   柏陽(神奈川・6)    21   相模原(神奈川・1)24
  川越女子(埼玉・3)21  ○市川(千葉・13)   37  ○桐光学園(神奈川・7)20  ○国学院久我山(東京・6)19
○栄東(埼玉・9)    19   佐倉(千葉・1)    34   青山(東京・6)     19   厚木(神奈川・1)  18
  春日部(埼玉・5)  18   東葛飾(千葉・7)   31  ○桐蔭学園(神奈川・9)19  ○穎明館(都下・6)  16
  県立川越(埼玉・6)18  ○昭和秀英(千葉・3) 31  ○浅野(神奈川・40)  17  ○帝京大(都下・1)  16
  熊谷女子(埼玉・0)16  ○東邦大付(千葉・6) 29   横須賀(神奈)他4校 16  ○東京都市大(東京・0)16
2016年 高校別合格数Top10  12月判明分で推薦等を含む
 (都県名の後ろは2016年の東大合格者数)
  【埼玉大             【千葉大             【横浜国立大           【首都大学東京
○栄東(埼玉・27)  29   千葉東(千葉・1)   62   湘南(神奈川・16)   34   相模原(神奈川・0)27
  川越女子(埼玉・0)26   佐倉(千葉・2)    50   横浜翠嵐(神奈川・20)30   八王子東(都下・3)24
○大宮開成(埼玉・2)26   県立船橋(千葉・8) 48   川和(神奈川・3)    28   国立(都下・20)  23
  越谷北(埼玉・1)  25  ○市川(千葉・13)   43   柏陽(神奈川・4)    28   国分寺(都下・3)  18
  安積黎明(福島・0)21   市立千葉(千葉・0) 40  ○桐光学園(神奈川・3) 24   立川(都下・3)   18
  市立浦和(埼玉・1)19   県立千葉(千葉・32)39  ○サレジオ学院(神奈川・7)22   厚木(神奈川・3)  18
  春日部(埼玉・4)  19  ○東邦大付(千葉・7) 37  ○桐蔭学園(神奈川・3) 22  ○桐光学園(神奈川・3)18
  県立川越(埼玉・6)19   船橋東(千葉・0)   31   厚木(神奈川・3)    16   新宿(東京・4)   17
  不動岡(埼玉・0)  19   長生(千葉・1)    29   希望ヶ丘(神奈川・0)  16   町田(都下・1)   15
  蕨(埼玉・1)     19   薬園台(千葉・0)   29   横浜緑ヶ丘(神奈川・0)15  ○帝京大(都下・1)  15
                                    ○浅野(神奈川・30).   15   川和(神奈川・3)  15
                                                         柏陽(神奈川・4)  15
                                                        ○桐蔭学園(神奈川・3)15

146:名無しなのに合格
17/01/13 19:00:30.46 Qll+67uC.net
推薦率最悪なのは北里大学医学部
45%が推薦だぞ

147:名無しなのに合格
17/01/13 19:10:51.77 7UfqNf/F.net
推薦入試するくらいなら、
上智大学進学クラスでも作って、高2から入らせればよいのに

148:名無しなのに合格
17/01/13 19:26:57.10 tVF+Ev4d.net
推薦率なんかで大学選ぶ受験生はいない現実に目を向けるべきだな

149:名無しなのに合格
17/01/13 20:06:22.63 7UfqNf/F.net
Fランクはないでしょ…

150:名無しなのに合格
17/01/13 20:30:20.39 7UfqNf/F.net
上智大学 受験 に向けて 2014 Vol.2
URLリンク(youtu.be)

151:名無しなのに合格
17/01/14 18:10:39.90 XG9MA8gj.net
でも上智って都心の私大の中じゃ単位取りきついらしい
ハルカクリスティーンも2年間で必要な単位とれずに自動的に中退だったし
大学アピールのためにスポーツ推薦したりして簡単に卒業させてるわけでもない
上智も箱根駅伝に本腰入れてもいいのに

152:名無しなのに合格
17/01/14 20:06:17.90 qM1TrDnm.net
上智がそもそも推薦率42.6%になったそもそもの諸悪の根源


▲ 上智大学 経営危機 巨額損失(含み損110億)▲
    ユーロ危機(上智と縁の深い、スペイン、ポルトガル、イタリア、ギリシャ危機)  
  ▲ 巨額損失の穴埋めのため、大幅に定員増加(2245人→2581人 15%増) 運用の失敗を、学生の授業料で穴埋め ▲ 
    低偏差値カトリック高校からの推薦枠を拡大(サレジオ高校偏差値 47) 授業料金確保に奔走
    偏差値の暴落が顕著に出始める
上智大学は、相場の大幅な下落と海外金利の低下で、2009年3月末時点で評価損が110億円程度に。
 2009年3月末 ユーロ 130円(リーマン証券倒産ショック)TOPIX 770 
→ 評価損110億
 現在 ユーロ 95円(ユーロ危機 ギリシャ、スペイン、ポルトガル、イタリア債券暴落)TOPIX 740 
→ 評価損110億を大幅に越える損失を抱えているものと推測。
上智大学の余裕資金 残り143億以下(短期35億+長期108億)(ユーロ危機の現在、さらに損失を拡大させていると推測)
 短期 35億 (現預金42億-短気借入金7億)
 長期108億 (各種引当金335億-長期借入金87億-退職給与引当金30億-2009年時点の含み損110億)
URLリンク(moneyzine.jp)
URLリンク(www.sophia.ac.jp)
URLリンク(www.sophia.ac.jp)

153:名無しなのに合格
17/01/14 20:51:30.87 CJFv0dKI.net
ハルカクリスティーンは中退ではなく除籍、つまり籍が大学から抹消されて存在しなかった扱いになってる

154:名無しなのに合格
17/01/14 21:11:13.96 ZIKKoivJ.net
もともと試験合格させても入学辞退が多いから、推薦枠を多くとらないと

155:名無しなのに合格
17/01/14 21:21:56.82 fb1PIWfG.net
>大学アピールのためにスポーツ推薦したりして簡単に卒業させてるわけでもない
>上智も箱根駅伝に本腰入れてもいいのに
うむ。上智は清々しいほど大学PRのスポーツに関心ないからなあw
箱根駅伝は上武大学を吸収した方が早いかもな

156:名無しなのに合格
17/01/15 01:42:34.99 XxvC1oq3.net
どう見ても早稲田は推薦AO内部進学の人数が圧倒的に多い
1学年に3572人も水増し馬鹿がいる
推薦AOの数が多いから推薦AOのほうが優秀とか嘘をついた
難関試験合格者は全部国立落ちの一般の連中だろ
嘘はいかんぞ早稲田
早稲田の半分以上が水増し推薦AOバカへ
学生数が多い分馬鹿を大量に集めないといけないわけだ
少子化で偏差値操作と学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田
「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大
URLリンク(www.j-cast.com)


早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。

偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実
小保方晴子氏、早稲田大学の嘘を批判
URLリンク(69763999.at.webry.info)

157:名無しなのに合格
17/01/15 19:37:02.29 b5rVaZGj.net
あるのか?

158:名無しなのに合格
17/01/15 19:37:47.80 b5rVaZGj.net
サレジオ

159:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch