東京理科大学って機電でも推薦で就職できないらしいat JSALOON
東京理科大学って機電でも推薦で就職できないらしい - 暇つぶし2ch650:名無しなのに合格
17/01/09 01:17:54.94 yxrSpf+m.net
名工大学部卒>>482
名工大院卒>>483

これが物語ってる

651:名無しなのに合格
17/01/09 01:18:32.31 yxrSpf+m.net
ほとんどが地元企業だと思われるが、ほとんどが全国的知名度は皆無

652:名無しなのに合格
17/01/09 01:20:25.24 yxrSpf+m.net
>>629
これで駅弁最高峰の就職力だからね
この程度でSCSKとかIBMをIT土方だのバカにできるその精神性を疑うね

653:名無しなのに合格
17/01/09 01:20:52.81 ntOpmpvH.net
名工ごときよりはるかに選択肢を与えられた東大院卒の進路にケチをつけるとは
おまえも上位理系に入っていたら別の考えになったかもね

654:名無しなのに合格
17/01/09 01:21:54.37 IOf/TQ+5.net
このスレいつまでもあるな

655:名無しなのに合格
17/01/09 01:26:40.95 vXzFArO3.net
東京理科行きてえよおおおおおお泣

あと1ヶ月しかないとか不安しかない。

656:名無しなのに合格
17/01/09 01:26:54.26 ntOpmpvH.net
まぁ駅弁じゃ務まらんだろう

 「自分に自信がある人がきていると思います。私は『最低うちの会社で30歳まで働いてほしい』と話します。
10年間は自分を伸ばさなければならない時期です。私はいつも学生に『いい会社選びっていうけど、
いい会社なんて選んでも無駄だよ』というのです。一番大事なのは、自分の成長に都合のいい会社を選ぶこと。
当社は今の日本では間違いなく成長に都合のいい会社ですよ。成果より成長を評価するから。
彼らにとっては都合がいいからきているんじゃないですか。我々にとっても30歳以降が一番おいしいので、
できればうちの会社で働き続けてほしい。しかしもし自分のやりたいことが見つかった時、
30歳までに基礎力を身につけておけばどこでも働ける」
URLリンク(style.nikkei.com)

657:名無しなのに合格
17/01/09 01:29:39.16 ogmbm096.net
>>630
>>483の8割方は一部上場企業じゃない?
25年度で少し古いけど

658:名無しなのに合格
17/01/09 01:38:48.72 ogmbm096.net
>>635
面白い企業かも知れぬが上場企業じゃないし中身がよく分からん
俺はやっぱり一部上場のしっかりした企業で働きたいわ

659:名無しなのに合格
17/01/09 01:45:00.44 ogmbm096.net
↓こんな会社には行きたくないね~ IBM
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
>会社が「仕事ができない」と判断した社員を、一方的にクビ

660:名無しなのに合格
17/01/09 01:47:41.91 VWKz7P9K.net
こいつらもう
ただストレス発散したいだけだろ

双方永遠にやってんのか

661:名無しなのに合格
17/01/09 01:50:59.24 yxrSpf+m.net
よくそんな、贅沢なこといえるな
逆に名工大の就職先で行きたいとこほとんどないぞ

662:名無しなのに合格
17/01/09 01:51:54.61 ogmbm096.net
ワークスアプリケーションズ
売上高   40,786 百万円(連結) ※2016年6月末時点
従業員数   5,631 名(連結) ※2016年6月末時点
40,786÷5,631≒7.2
従業員一人当たりの年間売上高が720万円しかないんだが...

663:名無しなのに合格
17/01/09 01:53:06.05 ogmbm096.net
>>641
ちなみにソース↓
URLリンク(www.worksap.co.jp)

664:名無しなのに合格
17/01/09 02:29:14.46 T6VWyzwf.net
>>438
> 強いて言うなら事務の対応がクソなくらいだな

理科大事務見てクソだとか言ってるようなら、国立大の事務を見たら開いた口が塞がらなくなるぞ

665:名無しなのに合格
17/01/09 02:32:44.26 T6VWyzwf.net
>>455
> 国立だと逆に教授から推薦使うよう誘導されて自由応募は例外みたいな感じ。最初から商社とか金融とか狙ってる奴だけだね。
> メーカーなら大体希望のところに行けるし、

それは嘘だ。
学科・専攻内での成績上位者から順に人気企業の推薦が埋まるので、最も希望する企業に入れるかどうかで言えば、「滅多に入れない」というのが国立大の現実。
志望企業を複数挙げて、「その中のどれかには入れる」という程度さ。

666:名無しなのに合格
17/01/09 02:46:47.38 ogmbm096.net
>>644
正確に言うと所属した研究室によって行先が決まるというのが実態だが
研究室の希望が通るかどうかは3年次までの成績に左右されるから
やはり成績は大切だということ

667:名無しなのに合格
17/01/09 02:55:27.06 ogmbm096.net
>>640
ああそうなの
トヨタとかデンソーとか三菱電機とか新日鐵住金よりも
SCSKとかワークスアプリケーションズとかソフトバンクの方が人気なんだ
なるほどね

668:名無しなのに合格
17/01/09 03:07:41.74 ogmbm096.net
>>640
↓こんな会社に行きたくないってのが贅沢なの?

URLリンク(news.livedoor.com)
>日本IBM、加速するリストラの実態 突然呼び出し即日解雇

URLリンク(www.huffingtonpost.jp)
>【IBMを48歳でリストラ】「一週間後に辞めてくれ」と言われ

技術営業でこき使って年食ったら使い捨ての世界
申し訳ないが俺は頼まれても行きたくないわ

669:名無しなのに合格
17/01/09 03:11:01.95 R0bb8Gtj.net
医学部東大東工へ行ければ一番いいが、うまく行かなかった時は
早慶理工か東京理科大へ進学し、大学院まで出れば学歴的に問題ない。
これらの大学へ行けば、親の人脈や一流企業の学閥も付いて来る。

それ以外のコースを選択するのは、本人に能力が足りないか家庭事情で
進学が困難な場合だろう。
人口激減で凋落が目に見えてる郊外国立や地方大学に進むのは頓馬としか
いいようがない。

670:名無しなのに合格
17/01/09 03:17:08.66 ogmbm096.net
>>644
志望企業を数社挙げてその中のどれかに決まるならいいんじゃないの?
3分の1とか5分の1くらいの確率でその中の一番札に当たる可能性があるわけだからさ

↓みたいな例より全然恵まれてると思うけど

Y.Mさん/女性/東京理科大学 薬学部 の就活実績
説明会参加社数:100社/面接社数:80社/最終選考社数:20社/内定社数:1社
就職サイトを活用した内定獲得率(内定社数/説明会参加社数):1%

ソース↓
URLリンク(careecen-shukatsu-agent.com)

671:名無しなのに合格
17/01/09 03:20:43.02 ogmbm096.net
↓東北大:「大学推薦を希望する学生でこれまで就職先が見つからなかった人はいません」
「勉学や研究の時間を割いていくつもの企業訪問をするといった就職活動の苦労はなく、ほとんどの学生が希望通りの企業に就職しています」
URLリンク(www.dream.mech.tohoku.ac.jp)

↓北大
「ある企業に推薦するときに、その企業の仕事の厳しさ、難しさに対応できる学生を学内できちんと選抜して、その結果で推薦
しているのかということですよね。そういう意味では、就職企画室の学校推薦についての見方はそれほど変わっていません」
「こちら側はちゃんと選んで責任をもって推薦するから落とさないでくださいね、と企業の人に言うことができる」
URLリンク(www.ist.hokudai.ac.jp)

↓東工大
「数年前までは、工学系大学修士学生の就職は、学校推薦で応募するのが主流だった。
最近は、自由応募が増えてきているが、東工大の場合、企業との長年の関係もあり、
学校推薦のメリットは大きい」
URLリンク(www.titech.ac.jp)

↓名工大
「学校推薦は,企業側が推薦人数枠(ならびに推薦条件)を提示し,就職担当教員が希望者の調整を行ったのち,推薦状の発行および書類の発送を行う」
「学校推薦枠は,企業からの採用の意思表示であり,その意味から,企業は採用を前提として選考を行う」
「平成26年度には,機械系・エネルギー系の第一部学部生(就職希望の者)の約40%,大学院生の約60%が学校推薦で採用内定を得ている」
URLリンク(www.mech.nitech.ac.jp)

↓九工大
「学校推薦で応募できる企業が学生1人あたり5~10社程度ある」
URLリンク(www.kyutech.ac.jp)

↓理科大wwww
「現状の就職活動は解禁早々より4~5社/日を訪問したり、倍率も50~100倍は当たり前の世界で、時には340倍などと言う事もあるので、体力、気力をもって臨まなければならない。
精神的にもかなり追い込まれてくるので、親としても、変なプレッシャーを与えないようにする配慮が必要である」
(東京理科大学学生支援部学生支援課(神楽坂) 係長)
URLリンク(www.tus-koyokai.com)

672:名無しなのに合格
17/01/09 03:48:33.94 T6VWyzwf.net
>>649
> >>644
> 志望企業を数社挙げてその中のどれかに決まるならいいんじゃないの?
> 3分の1とか5分の1くらいの確率でその中の一番札に当たる可能性があるわけだからさ

それを
「行きたい企業に入れる」
と言い切るところが詐欺くさいと言ってるの

一番札に当たらない確率の方が高いじゃん

673:名無しなのに合格
17/01/09 07:54:59.46 ntOpmpvH.net
>>637
燕雀安んぞ鴻鵠の志を知らんや

674:名無しなのに合格
17/01/09 08:21:36.23 tDdLgTDd.net

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 


675:名無しなのに合格
17/01/09 08:34:39.86 yxrSpf+m.net
>>646
それ、全体の何パーセントか数えて言えよ笑
割合的に圧倒的に理科大の方が優良多い
名工大程度でIBMとかディスれるのを贅沢だと言ってんだよ

676:名無しなのに合格
17/01/09 08:36:21.87 ntOpmpvH.net
名工では独立とか起業なんて考えもつかないようだ

677:名無しなのに合格
17/01/09 09:10:01.48 ogmbm096.net
>>654
いちいち数えてられないから↓見て参考にしてくれ
URLリンク(univpressnews.com)

まあ大手400社率自体はほぼ同じ
>割合的に圧倒的に理科大の方が優良多い
でないことは明らか

678:名無しなのに合格
17/01/09 09:53:52.78 cPydNnVW.net
>>656
だから全体で数えてどうするのって何回言えば気が済むんだ?
主要就職先ぐらい宛にならないデータ
同じ電気系学科通しで比べなよ
ざっと数えたけど140人くらいいて50人弱だなせいぜい大手って言えるのは

679:名無しなのに合格
17/01/09 09:54:40.58 YJoRIRAt.net
【悲報】意識高い系受サロ民はIBMを行きたく無い会社に認定

680:名無しなのに合格
17/01/09 10:02:30.30 ogmbm096.net
>>657
全体のデータで比べないとな
早く見せてよ

681:名無しなのに合格
17/01/09 10:04:46.97 7KxolIKT.net
>>587
マジだよ。構ってチャン、お母さんのおっぱいでも飲ませてもらえ。

682:名無しなのに合格
17/01/09 10:05:55.42 7KxolIKT.net
>>588
創造的なことなんか出来ないよ。
だから理科大に何か来るな!

683:名無しなのに合格
17/01/09 10:07:50.05 7KxolIKT.net
>>591
そんなデータ無い。

684:名無しなのに合格
17/01/09 10:08:40.27 7KxolIKT.net
>>593
理科大糞だから、理科大に来るな。
判ったか!

685:名無しなのに合格
17/01/09 10:10:17.40 7KxolIKT.net
>>591
どうもなってないよ。メモリに入ってるだけ。
見たけりゃ理科大の職員になれ。

686:名無しなのに合格
17/01/09 10:11:15.72 7KxolIKT.net
>>601
その通りだから、理科大には来るな!

687:名無しなのに合格
17/01/09 10:13:03.83 cPydNnVW.net
>>659
お前に学科ごとのデータまとめて、学部学科構成考慮して公正に比較できるの?
そんなことできないよね、じゃあ学科通しの比較で何の問題もない

688:名無しなのに合格
17/01/09 10:13:08.93 7KxolIKT.net
>>602
自分で貼れ、なんでも人に頼むな。
推薦じゃあなく自助努力です。

689:名無しなのに合格
17/01/09 10:14:22.47 7KxolIKT.net
>>603
提案型営業でも理科大に来なくて結構です。

690:名無しなのに合格
17/01/09 10:15:52.85 7KxolIKT.net
>>626
そうだから、理科大に来るな。

691:名無しなのに合格
17/01/09 10:16:24.74 ogmbm096.net
大手比率については>>656で客観データ出てるだろ
結果として大差ないってことじゃない?
>>656のデータは主要先限定じゃないし

692:名無しなのに合格
17/01/09 10:24:54.97 cPydNnVW.net
馬鹿だこいつ理解力なさ過ぎる

693:名無しなのに合格
17/01/09 10:27:23.42 cPydNnVW.net
なんで工学部しかない工業大学で理科大の大手率と並んで喜んでんだよ
それなら理科大も工学部だけの比較にしろっていってんだよ馬鹿

694:名無しなのに合格
17/01/09 12:05:06.63 ogmbm096.net
>>672
理科大が全学部全就職先のデータ開示すればそのあたりも明らかになるだろう
就職いいなら胸張って開示すればいいのにね
せめて早慶並みには

695:名無しなのに合格
17/01/09 12:28:35.51 KFm08hDg.net
理系だったら、会社名でなく、職種だろw
大企業になら、営業でもいい奴はいいけど、そういうのは文系。

理系大出ても、SEって多いぞw 
システムエンジニアでなく、セールスエンジニアというモロ営業。
あるいは、サポートエンジニアという顧客先周りの保守要員。新製品の営業もさせられるw
そして、何やってるかわからない、雑用だらけのその他のエンジニアwww

理科大は、何割が設計職や、あまりいないだろうが研究職についてんだ?

696:名無しなのに合格
17/01/09 13:21:19.55 ogmbm096.net
>>674
推薦の引き合いが少ないから
自由応募で就活せざを得ない
結果として文系寄りの職種での採用が多い
そういうことなんじゃないの?

まあ理科大の優秀な学生さんなら
提案型営業もそつなくこなすから無問題か
頑張ってくれや

697:名無しなのに合格
17/01/09 14:36:11.47 ogmbm096.net
>>658
↓IBMの新卒採用情報
URLリンク(www-935.ibm.com)

これって実質営業職採用だよね
行きたいなら行けば?

698:名無しなのに合格
17/01/09 14:45:01.78 ntOpmpvH.net
URLリンク(2chreport.net)
理科大のIBMは汚いIBM東大東工のIBMはきれいなIBMってか
どうでもいいなら他大の志向に文句つけるなや

699:名無しなのに合格
17/01/09 14:56:08.42 ntOpmpvH.net
さっさと東大東工に喧嘩売ってこい
うちはIBMやワークスなんて行きたがる人いないんですが
なんでそんなとこ行きたいんですか?ってさ 井の中の蛙が

700:名無しなのに合格
17/01/09 15:49:24.06 c5OnZTa/.net
堂々巡りの話してみんなイライラしてるしこんな生産性のないスレ終わりませんか

701:名無しなのに合格
17/01/09 16:09:51.44 bUQVBu+q.net
>>678
行きたい奴は行けばいい
でも工学部からの就職では
そんなに有り難みのある先でもないってこと
基本的には文系の職種でしょ

702:名無しなのに合格
17/01/09 16:12:34.49 bUQVBu+q.net
>>679
イライラするなら見なきゃいいし
参加したくなければ黙ってればいい
それだけのこと

703:名無しなのに合格
17/01/09 16:20:18.84 bUQVBu+q.net
まあ技術営業職目指すなら
理科大に一日の長があることは認めよう
だからそういう人は理科大に行けばいいじゃない
俺は嫌だけどWWWWW

704:名無しなのに合格
17/01/09 17:35:17.41 8Ikf2KoQ.net
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意

705:名無しなのに合格
17/01/09 17:57:17.11 hX6tShKb.net
なるほど、理科大って技術営業目指す人にとってはいい大学なんだ
新たな発見

706:名無しなのに合格
17/01/09 18:12:41.09 gMPeXALb.net
イン土人上國料ヲタの






自演スレ


異常に伸びて突然止まる

707:名無しなのに合格
17/01/09 18:45:07.30 EU6Og1TP.net
ホンダでは埼玉大>千葉大

708:名無しなのに合格
17/01/09 19:28:53.76 S+z7D6Vn.net
リアル理科大生いるから聞いて来れば?
行かないんだろうけど
否定されて終わるから
スレリンク(jsaloon板)

709:名無しなのに合格
17/01/09 19:50:59.60 qYib3QxH.net
お前はリアル理科大生じゃなかったのかよ

710:名無しなのに合格
17/01/09 20:43:23.00 ogmbm096.net
全学全就職先のデータも
推薦に関する情報も
全然出てこないんだけどね
まだかな

711:名無しなのに合格
17/01/09 20:46:28.82 ogmbm096.net
>>687
そのスレ見たけど
理科大理工学部の電気電子って4分の1が留年なんだな
凄いね

712:名無しなのに合格
17/01/09 21:51:26.84 ogmbm096.net
↓理科大wwww
「現状の就職活動は解禁早々より4~5社/日を訪問したり、倍率も50~100倍は当たり前の世界で、時には340倍などと言う事もあるので、体力、気力をもって臨まなければならない。
精神的にもかなり追い込まれてくるので、親としても、変なプレッシャーを与えないようにする配慮が必要である」
(東京理科大学学生支援部学生支援課(神楽坂) 係長)
URLリンク(www.tus-koyokai.com)

713:名無しなのに合格
17/01/09 22:03:33.78 7KxolIKT.net
>>673
そんなことに胸張ってどうする。
早慶じゃあないんだから。
とりあえず理科大には来るな。

714:名無しなのに合格
17/01/09 22:05:19.17 7KxolIKT.net
>>674
理科大は設計、開発、研究職無しだから、
他の大学に行ってください。

715:名無しなのに合格
17/01/09 22:06:17.84 7KxolIKT.net
>>675
元気いっぱい頑張るから、お前は理科大に来なくてよろしい。

716:名無しなのに合格
17/01/09 22:07:45.02 7KxolIKT.net
>>682
認めなくていいよ、嫌なら来るな。

717:名無しなのに合格
17/01/09 22:09:00.99 7KxolIKT.net
>>684
昔からそうだよ。今頃気づくのは馬鹿。

718:名無しなのに合格
17/01/09 22:10:05.59 7KxolIKT.net
>>689
まだだよ。お前が理科大の職員になって採ってこい。

719:名無しなのに合格
17/01/09 22:18:31.70 ogmbm096.net
まあそう開き直るなって

720:名無しなのに合格
17/01/09 22:57:58.34 ogmbm096.net
俺は2ちゃんの理科大工作員にまんまと騙されたわ
理科大で妥協して心底後悔してる
国立院ロンダしないと死ぬぞ

721:名無しなのに合格
17/01/09 23:01:07.56 s2ZycuZf.net
>>699
どういう理由で後悔してるの?
理科大に行きそうだから参考に聞きたい

722:名無しなのに合格
17/01/09 23:12:22.36 ogmbm096.net
>>700
こういうことじゃないの↓

↓東北大:「大学推薦を希望する学生でこれまで就職先が見つからなかった人はいません」
「勉学や研究の時間を割いていくつもの企業訪問をするといった就職活動の苦労はなく、ほとんどの学生が希望通りの企業に就職しています」
URLリンク(www.dream.mech.tohoku.ac.jp)

↓北大
「ある企業に推薦するときに、その企業の仕事の厳しさ、難しさに対応できる学生を学内できちんと選抜して、その結果で推薦
しているのかということですよね。そういう意味では、就職企画室の学校推薦についての見方はそれほど変わっていません」
「こちら側はちゃんと選んで責任をもって推薦するから落とさないでくださいね、と企業の人に言うことができる」
URLリンク(www.ist.hokudai.ac.jp)

↓東工大
「数年前までは、工学系大学修士学生の就職は、学校推薦で応募するのが主流だった。
最近は、自由応募が増えてきているが、東工大の場合、企業との長年の関係もあり、
学校推薦のメリットは大きい」
URLリンク(www.titech.ac.jp)

↓名工大
「学校推薦は,企業側が推薦人数枠(ならびに推薦条件)を提示し,就職担当教員が希望者の調整を行ったのち,推薦状の発行および書類の発送を行う」
「学校推薦枠は,企業からの採用の意思表示であり,その意味から,企業は採用を前提として選考を行う」
「平成26年度には,機械系・エネルギー系の第一部学部生(就職希望の者)の約40%,大学院生の約60%が学校推薦で採用内定を得ている」
URLリンク(www.mech.nitech.ac.jp)

↓九工大
「学校推薦で応募できる企業が学生1人あたり5~10社程度ある」
URLリンク(www.kyutech.ac.jp)

↓理科大wwww
「現状の就職活動は解禁早々より4~5社/日を訪問したり、倍率も50~100倍は当たり前の世界で、時には340倍などと言う事もあるので、体力、気力をもって臨まなければならない。
精神的にもかなり追い込まれてくるので、親としても、変なプレッシャーを与えないようにする配慮が必要である」
(東京理科大学学生支援部学生支援課(神楽坂) 係長)
URLリンク(www.tus-koyokai.com)

723:名無しなのに合格
17/01/09 23:24:06.06 cPydNnVW.net
>>699
ID変え忘れてるぞ

724:名無しなのに合格
17/01/09 23:28:58.66 s2ZycuZf.net
>>701
できれば
699さんが実際に後悔した事を教えてほしい

725:名無しなのに合格
17/01/09 23:32:21.93 kYpLj1u3.net
>>699
クソワロタwwwwwwwwwwwwww
このレス永久保存版だなw

726:名無しなのに合格
17/01/10 05:11:42.59 DL3SuMYz.net
でも推薦はない、か

727:名無しなのに合格
17/01/10 08:22:20.24 bnQhyXXc.net

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 


728:名無しなのに合格
17/01/10 10:09:08.59 n+ckO+b/.net
地底レベルだと理科大上智は受からないよな?
スレリンク(jsaloon板)

東京理科大学を4年で卒業できるのは入学者の68%
スレリンク(jsaloon板)

729:名無しなのに合格
17/01/10 11:51:20.67 XZbGeKni.net
推薦率が最悪の上智 一般で行く価値はあるか?
スレリンク(jsaloon板)


読売新聞 2015.7.9朝刊別刷り「大学の実力」特集より入学者内訳
学力試験なしの推薦率(全入学者から付属の内部推薦と一般入学者を除いた比率)

         推薦率  総数  .一般  AO   指定  .公募  .付属  その他
明治大学 15.8%  7,814  5,809  -31   682   328   764   200
慶應義塾 18.9%  6,602  3,874  362   598   119  1,475   174 
東京理科 19.6%  4,080  3,282  ---   566   103   ---   129
立命館大 20.2%  7,562  4,837  231   689   --0  1,196   609 
早稲田大 22.1%  9,476  5,904  224  1,388   ---  1,472   488 
立教大学 22.6%  4,504  2,875  ---   704   ---   608   317 
法政大学 23.2%  6,444  4,117  --0   951   182   830   364
青山学院 24.3%  4,366  2,957  ---   787   -96   346   180 
同志社大 26.0%  6,347  3,621  -29  1,315   103  1,070   209
中央大学 29.0%  6,081  3,503  ---  1,269   -70   833   406
学習院大 29.2%  2,020  1,231  ---   466   -73   198   -52 
関西大学 32.8%  6,921  4,024  107  1,909   -58   621   202 
関西学院 37.7%  5,631  2,762  191  1,488   --6   742   442
上智大学 42.6%  2,846  1,632  ---   283   461   ---   470 ●●●● 推薦率が最悪の上智 


F   上智福岡(56)           (日能研換算 46 56-10)
F   新島学園 (同志社)(48)     (日能研換算 38 48-10)
F   ★静岡サレジオ (上智推薦)(47)     (日能研換算 37 47-10)
F   ★都城ドミニコ学園 (上智推薦)(46)   (日能研換算 36 46-10) 
F   ★会津若松ザベリオ学園 (上智推薦)(44) (日能研換算 34 44-10)

730:名無しなのに合格
17/01/10 11:52:03.44 8JS6cTHg.net
>>707
理科大は専攻によって入学者の3分の1がまともに卒業できない難関大

731:名無しなのに合格
17/01/10 12:27:50.36 6hqCQ4gc.net
>>698
ともかく理科大に来ない事が重要です。

732:名無しなのに合格
17/01/10 12:30:44.95 6hqCQ4gc.net
>>699
そんなことで死ぬわけないだろ。
社会に出たら毎年死ぬことになるよ。
早く理科大辞めろ。迷惑千万だ。
死ぬまで後悔してろ!暇人。

733:名無しなのに合格
17/01/10 12:45:59.51 8JS6cTHg.net
>>710
まあ好き好んで行く奴なんて少ないだろうけどな

734:名無しなのに合格
17/01/10 13:23:36.79 2H7aURXT.net
>>707
32%、つまり、3人に1人は留年するのかよwww
国立落ちて、授業料が糞高いのに、留年までされちゃ、親が泣くわ。
金持ちの親でも、子が留年するのマジ嫌だろ。

世間体も悪すぎ。親戚にも影で笑われる。

735:名無しなのに合格
17/01/10 17:44:53.77 3ThNVpNc.net
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意

736:名無しなのに合格
17/01/10 21:05:34.21 6hqCQ4gc.net
>>713
そんなことで誰も笑わない。
本当にそう思っているのなら馬鹿。

737:名無しなのに合格
17/01/10 21:18:27.36 sK75Fne8.net
理科大なりすまし基地外こと>>1


698 : 名無しなのに合格2017/01/09(月) 22:18:31.70 ID:ogmbm096
まあそう開き直るなって
699 : 名無しなのに合格2017/01/09(月) 22:57:58.34 ID:ogmbm096
俺は2ちゃんの理科大工作員にまんまと騙されたわ
理科大で妥協して心底後悔してる
国立院ロンダしないと死ぬぞ
700 : 名無しなのに合格2017/01/09(月) 23:01:07.56 ID:s2ZycuZf
>>699
どういう理由で後悔してるの?
理科大に行きそうだから参考に聞きたい
701 : 名無しなのに合格2017/01/09(月) 23:12:22.36 ID:ogmbm096
>>700
こういうことじゃないの↓

↓東北大:「大学推薦を希望する学生でこれまで就職先が見つからなかった人はいません」
「勉学や研究の時間を割いていくつもの企業訪問をするといった就職活動の苦労はなく、ほとんどの学生が希望通りの企業に就職しています」
URLリンク(www.dream.mech.tohoku.ac.jp)

738:名無しなのに合格
17/01/10 22:13:55.13 yDk0u2+H.net
ホンダでは埼玉大>千葉大

739:名無しなのに合格
17/01/10 23:27:29.61 DL3SuMYz.net
入試で国立に落ちたばかりに
倍以上の学費を巻き上げられ
留年の恐怖に怯えながらゴリゴリやられて
院の定員少ないから外部受験で下手すりゃ院入試浪人
挙句の果てに文系並みの 自由応募就活で
やっと手にしたのはIT土方企業への内定
理科大生はつらいよ

740:名無しなのに合格
17/01/11 03:12:56.62 mafUDvC0.net
>>718
入試で国立に落ちたばかりに
倍以上の学費を巻き上げられ
留年の恐怖に怯えながらゴリゴリやられて
院の定員少ないから外部受験で下手すりゃ院入試浪人
挙句の果てに文系並みの 自由応募就活で
やっと手にしたのはIT土方企業への内定
早大生はつらいよ

入試で国立に落ちたばかりに
倍以上の学費を巻き上げられ
留年の恐怖に怯えながらゴリゴリやられて
院の定員少ないから外部受験で下手すりゃ院入試浪人
挙句の果てに文系並みの 自由応募就活で
やっと手にしたのはIT土方企業への内定
慶大生はつらいよ


他にいくらでも作れるが、いるか?

741:名無しなのに合格
17/01/11 09:18:21.92 ELxxWOpW.net

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 


742:名無しなのに合格
17/01/11 11:03:18.79 FtZe1Kug.net
推薦ないのかぁ

743:名無しなのに合格
17/01/11 20:56:14.19 7Dd7wmZl.net
推薦ないらしい

744:名無しなのに合格
17/01/11 21:02:42.43 NCbkbhhG.net
「理科大が就職に強い理由

推薦枠が多いから

冴えない大学生活を過ごしてきた理科大生ですが、就職はみんなそれなりのところに滑り込んでいきます。この滑り込むって表現がすごい大事です。進級が大変な分、大学推薦の枠が多いのが理科大就職の特権です。(最近では推薦でもガンガン落ちるらしいけど)
ただこの推薦で妥協する人が多い為、慶応・早稲田のように色々な企業にOB/OGがいません。特に5大商社なんかは皆無に近いので、就活生は苦労するのです。。辛いね。。」

抜粋先のアドレス
URLリンク(naviryunen.hatenablog.com)

745:名無しなのに合格
17/01/11 21:26:40.43 /RJiRuUu.net
推薦ないどころか多いやんけ

746:名無しなのに合格
17/01/11 21:48:19.63 8Q/EwCym.net
ソース個人ブログ(笑)

747:名無しなのに合格
17/01/11 21:49:51.97 /RJiRuUu.net
ぐちぐち文句ばっか言ってないできちんと推薦が無いって証拠だせよマヌケ

748:名無しなのに合格
17/01/11 21:55:36.84 sevbQh8S.net
↓理科大:「就職内定先から推薦状を提出するように言われました」
「推薦状には二通りの形式があります。一つ目は教授推薦状と呼ばれるもので、申請・発行先は就職幹事または卒研・ゼミ担当教員となります」
「二つ目は学長推薦状と呼ばれるもので、申請・発行先はキャリアセンターとなります。申請・発行開始日は6月1日以降と定められています」
「いずれの推薦状も効力に変わりはありませんが、申請から発行までには数日要しますので、余裕を持って申請してください」
URLリンク(www.tus.ac.jp)

要は推薦状は内定後に発行するから
内定取ってくるまでは自助努力しなさいということ

749:名無しなのに合格
17/01/11 21:56:19.09 fkvsmzeW.net
↓東北大:「大学推薦を希望する学生でこれまで就職先が見つからなかった人はいません」
「勉学や研究の時間を割いていくつもの企業訪問をするといった就職活動の苦労はなく、ほとんどの学生が希望通りの企業に就職しています」
URLリンク(www.dream.mech.tohoku.ac.jp)

↓北大
「ある企業に推薦するときに、その企業の仕事の厳しさ、難しさに対応できる学生を学内できちんと選抜して、その結果で推薦
しているのかということですよね。そういう意味では、就職企画室の学校推薦についての見方はそれほど変わっていません」
「こちら側はちゃんと選んで責任をもって推薦するから落とさないでくださいね、と企業の人に言うことができる」
URLリンク(www.ist.hokudai.ac.jp)

↓東工大
「数年前までは、工学系大学修士学生の就職は、学校推薦で応募するのが主流だった。
最近は、自由応募が増えてきているが、東工大の場合、企業との長年の関係もあり、
学校推薦のメリットは大きい」
URLリンク(www.titech.ac.jp)

↓名工大
「学校推薦は,企業側が推薦人数枠(ならびに推薦条件)を提示し,就職担当教員が希望者の調整を行ったのち,推薦状の発行および書類の発送を行う」
「学校推薦枠は,企業からの採用の意思表示であり,その意味から,企業は採用を前提として選考を行う」
「平成26年度には,機械系・エネルギー系の第一部学部生(就職希望の者)の約40%,大学院生の約60%が学校推薦で採用内定を得ている」
URLリンク(www.mech.nitech.ac.jp)

↓九工大
「学校推薦で応募できる企業が学生1人あたり5~10社程度ある」
URLリンク(www.kyutech.ac.jp)

↓理科大wwww
「現状の就職活動は解禁早々より4~5社/日を訪問したり、倍率も50~100倍は当たり前の世界で、時には340倍などと言う事もあるので、体力、気力をもって臨まなければならない。
精神的にもかなり追い込まれてくるので、親としても、変なプレッシャーを与えないようにする配慮が必要である」
(東京理科大学学生支援部学生支援課(神楽坂) 係長)
URLリンク(www.tus-koyokai.com)

750:名無しなのに合格
17/01/11 21:58:30.18 m0oZu2NJ.net
せっかくスレ落ちかけてんのに新しいおもちゃが現れてて草

751:名無しなのに合格
17/01/11 22:04:09.08 /RJiRuUu.net
>>727
それ、お前の解釈であって無いことの証拠になってないの大丈夫?

752:名無しなのに合格
17/01/11 22:16:56.32 Pp0S4fyT.net
>>723
そいつ文系なの?
>特に5大商社なんかは皆無に近いので、就活生は苦労するのです。。辛いね。。
営業でも何でも、大企業にもぐりこみたいのか?

>>728
に書いてある国立の学校推薦って、理系はほとんど技術職だよ。旧帝だと3,4割が研究職。
職種で選ぶから、早慶を上げようと400社選んだら文系の一橋がダントツ1番になっちゃったランキングに
登場しない企業も多いけどさw

753:名無しなのに合格
17/01/11 22:27:25.91 /RJiRuUu.net
>>731
国語力なさ過ぎない?
早慶のようにOB.OGが多くないから自由応募の就活は大変だってことを言ってるんだろ

754:名無しなのに合格
17/01/11 22:28:30.67 /RJiRuUu.net
>>731
私立国立関係ないだろあほ
学校推薦は技術職だけだよ

755:名無しなのに合格
17/01/11 22:30:42.40 /RJiRuUu.net
本当に理科大アンチってアホばっかで呆れるわ

756:名無しなのに合格
17/01/11 22:45:30.23 ZdkyLKCH.net
>>721,722
推薦無いし、就職も出来ないから理科大には来ないでください。
大学は他に一杯あります。

757:名無しなのに合格
17/01/11 22:47:39.56 ZdkyLKCH.net
>>724,725,726
推薦は無いって言ってんだろ。
日本語知らないの?馬鹿なの?
理科大に来なければいいだけ。

758:名無しなのに合格
17/01/11 22:49:27.21 ZdkyLKCH.net
>>727
推薦状は出しません。自助努力のみ。
推薦が無ければ内定取れない人は理科大に来るな。

759:名無しなのに合格
17/01/11 23:01:03.64 DDIwWiLm.net
>>737
こいつも結局1の自演だろ?

760:名無しなのに合格
17/01/11 23:06:28.00 dwTqbi0T.net
おもちゃを待つキチガイと
おもちゃになるキチガイ

キチガイしかいないスレ

761:名無しなのに合格
17/01/12 00:04:45.95 Or71gaZ7.net
>>731
上位理系から商社って多いんだが

762:名無しなのに合格
17/01/12 02:12:38.49 xu0KNwCM.net
医学部東大東工へ行ければ一番いいが、うまく行かなかった時は
早慶理工か東京理科大へ進学し、大学院まで出れば学歴的に問題ない。
これらの大学へ行けば、親の人脈や一流企業の学閥も付いて来る。

それ以外のコースを選択するのは、本人に能力が足りないか家庭事情で
進学が困難な場合だろう。
人口激減で凋落が目に見えてる郊外国立や地方大学に進むのは頓馬としか
いいようがない。

763:名無しなのに合格
17/01/12 03:11:22.44 9yzHNBma.net
>>726
推薦あるって証拠出せよ

764:名無しなのに合格
17/01/12 08:33:55.80 Ae8Puupk.net
>>742
無いって言い出したのはお前
あるって話は散々でてきたけど、未だになってのはお前の相続でしかない

765:名無しなのに合格
17/01/12 09:01:04.19 OrPzz74b.net

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 


766:名無しなのに合格
17/01/12 09:34:12.69 GWtwJ1lm.net
↓理科大:「就職内定先から推薦状を提出するように言われました」
「推薦状には二通りの形式があります。一つ目は教授推薦状と呼ばれるもので、申請・発行先は就職幹事または卒研・ゼミ担当教員となります」
「二つ目は学長推薦状と呼ばれるもので、申請・発行先はキャリアセンターとなります。申請・発行開始日は6月1日以降と定められています」
「いずれの推薦状も効力に変わりはありませんが、申請から発行までには数日要しますので、余裕を持って申請してください」
URLリンク(www.tus.ac.jp)

要は推薦状は内定後に発行するから
内定取ってくるまでは自助努力しなさいということ

767:名無しなのに合格
17/01/12 10:08:37.02 ebWb9x91.net
成りすましするような基地外と結論出ないことを延々議論するやつってなんなの?w

768:名無しなのに合格
17/01/12 11:30:10.70 9yzHNBma.net
>>743
理科大にも推薦はあるが
数が少ないので恩恵に与る人が国立に比べ少ない
全学3000人のうちせいぜい2割

769:名無しなのに合格
17/01/12 12:48:03.42 QoCpdW59.net
>>747
それもお前の想像
内部の人じゃないお前に何がわかるの?

770:名無しなのに合格
17/01/12 14:54:51.86 4UnMtn0w.net
推薦率が最悪の上智 一般入試で行く価値はあるか?
スレリンク(jsaloon板)
上智大学 2016年 推薦入学者率 47.9% ● 推薦率が最悪の上智 ● 
推薦 1360人 一般 1253人 TEAP 224人

         推薦率  総数  .一般  AO   指定  .公募  .付属  その他
明治大学 15.8%  7,814  5,809  -31   682   328   764   200
慶應義塾 18.9%  6,602  3,874  362   598   119  1,475   174 
東京理科 19.6%  4,080  3,282  ---   566   103   ---   129
立命館大 20.2%  7,562  4,837  231   689   --0  1,196   609 
早稲田大 22.1%  9,476  5,904  224  1,388   ---  1,472   488 
立教大学 22.6%  4,504  2,875  ---   704   ---   608   317 
法政大学 23.2%  6,444  4,117  --0   951   182   830   364
青山学院 24.3%  4,366  2,957  ---   787   -96   346   180 
同志社大 26.0%  6,347  3,621  -29  1,315   103  1,070   209
中央大学 29.0%  6,081  3,503  ---  1,269   -70   833   406
学習院大 29.2%  2,020  1,231  ---   466   -73   198   -52 
関西大学 32.8%  6,921  4,024  107  1,909   -58   621   202 
関西学院 37.7%  5,631  2,762  191  1,488   --6   742   442
上智大学 42.6%  2,846  1,632  ---   283   461   ---   470 ● 推薦率が最悪の上智 ● 

F   上智福岡(56)           
F   新島学園 (同志社)(48)        
F   ★静岡サレジオ (上智推薦)(47)     
F   ★都城ドミニコ学園 (上智推薦)(46)  
F   ★会津若松ザベリオ学園 (上智推薦)(44) 

上智大学の入学者
URLリンク(youtu.be)
ここの女はカトリック推薦と公募制の人達だよ。後、イケメンもカトリック推薦。
一番左の男は一般。

771:名無しなのに合格
17/01/12 14:58:10.49 sIfN4ETp.net
>>748
内部の人なら早く資料だせよ

772:名無しなのに合格
17/01/12 15:11:22.28 4BPwCCf+.net
>>742
推薦なんか有るわけないだろ。
自助努力が嫌いな人は他の大学へ
行って下さい。

773:名無しなのに合格
17/01/12 15:13:15.71 4BPwCCf+.net
>>745
自助努力が嫌な人は他の大学へ行ってください。
理科大は推薦が有りません。何回も言わせるな!

774:名無しなのに合格
17/01/12 15:14:53.92 4BPwCCf+.net
>>747
どっから推薦2割なんて数値を待って来たんだ。
理科大には推薦は有りません。

775:名無しなのに合格
17/01/12 15:16:04.15 4BPwCCf+.net
>>750
お前が理科大に就職して資料を公表しな。

776:名無しなのに合格
17/01/12 15:33:01.95 FgYbGL5k.net
現役理科大か一浪東大か
スレリンク(kouri板)

777:名無しなのに合格
17/01/12 16:01:58.85 JDAL3+Zh.net
>>752
理科大に行きたくて行く奴なんて
少数派だろ
落ち武者の巣窟

778:名無しなのに合格
17/01/12 16:11:04.37 gEX+Ftg+.net
ホンダでは埼玉大>千葉大

779:名無しなのに合格
17/01/12 21:04:56.66 4BPwCCf+.net
>>756
落ち武者の巣窟だから理科大には来るな。

780:名無しなのに合格
17/01/12 21:33:32.55 igsHkLi6.net
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意

781:名無しなのに合格
17/01/12 22:43:11.17 9yzHNBma.net
就職が良いと言われる理科大薬学部でも100社回って1社内定が実態

Y.Mさん/女性/東京理科大学 薬学部 の就活実績
説明会参加社数:100社/面接社数:80社/最終選考社数:20社/内定社数:1社
就職サイトを活用した内定獲得率(内定社数/説明会参加社数):1%

ソース↓
URLリンク(careecen-shukatsu-agent.com)

782:名無しなのに合格
17/01/12 23:46:37.92 4BPwCCf+.net
>>760
その通りだよ。
100社回って1社しか内定出来ないから、理科大には来るな。

783:名無しなのに合格
17/01/13 01:34:57.29 0dchKhWz.net
医学部東大東工へ行ければ一番いいが、うまく行かなかった時は
早慶理工か東京理科大へ進学し、大学院まで出れば学歴的に問題ない。

それ以外のコースを選択するのは、本人に能力が足りないか家庭事情で
進学が困難な場合だろう。

784:名無しなのに合格
17/01/13 02:46:53.11 VPCbtdIV.net
理科大っても玉石混合だし充分いいほうだろ
【東洋経済新報社「就職四季報」を基にした採用実績社数大学ランキング】

1位(670社):○早稲田大学
2位(596社):○明治大学
3位(562社):○同志社大学
4位(521社):○立命館大学
5位(514社):○法政大学
6位(505社):○日本大学
7位(502社):○中央大学
8位(483社):○慶應義塾大学
9位(462社):○立教大学
10位(457社):○関西大学
11位(441社):○関西学院大学
12位(384社):○青山学院大学
13位(380社):●大阪大学
14位(350社):○東京理科大学
15位(330社):○上智大学

785:名無しなのに合格
17/01/13 03:22:07.74 xv7uhi7Z.net
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)  
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ   
  .しi   r、_) |     
    |  `ニニ' /   
   ノ `ー―i


結論でないね
でたらスレ終わるから
推薦あるの?→あるよ→証拠は?→推薦あるの?
の繰り返し

786:名無しなのに合格
17/01/13 07:31:19.87 JSfB3Dn3.net
レスがつく限り終わらんぞw

787:名無しなのに合格
17/01/13 08:56:57.97 q5AM5dGa.net

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 


788:名無しなのに合格
17/01/13 09:01:51.69 GL1Zo/KU.net
アンチを装って理科大の就職の良さをアピールするためのスレなんだろ

推薦だろうが一般応募だろうが、いいところに就職できた方がいいからな

789:名無しなのに合格
17/01/13 10:00:55.16 T/sZbkj6.net
>>733
ぶっ!
その推薦が理科大にはないんだろw

>>740
上位理系がどこか知らんけど、東大理系の一番人気は日立製作所。

技術・研究職になれないやつは、総合職とかに応募すると理系は重宝されるので、
確かにmarch理系は総合職や営業職で大手を狙う奴が多いね。

ちなみに、早稲田の一番人気は、民間でなく、実は都職員なんだよな。

790:名無しなのに合格
17/01/13 10:06:25.69 wgkqziPq.net
>東大理系の一番人気は日立製作所

胆に就職者が多いだけで一番人気ではないな

791:名無しなのに合格
17/01/13 10:08:08.92 wgkqziPq.net
じゃあ東大2番人気は東芝ってか?

792:名無しなのに合格
17/01/13 10:19:23.36 wgkqziPq.net
上位理系には多様性があるということをいい加減学べ
お前の通っている駅弁とは違うのだよ

793:名無しなのに合格
17/01/13 10:28:25.96 wgkqziPq.net
やれやれ 駅弁にはそもそも選択肢がないだろう
>総合職とかに応募すると理系は重宝される
上位理系限定な 理系でも駅弁じゃただのコミュ力低い馬鹿
まだ文系取ったほうがマシ
URLリンク(www.j-cast.com)

794:名無しなのに合格
17/01/13 10:32:11.86 H6YwpaHh.net
まだやってんのかよw
770レスやって内容0wwwwww
前スレから進歩なしwwwwwwwwwwwwwww

795:名無しなのに合格
17/01/13 10:50:22.33 pHcbOemB.net
ただ煽りたいだけのアホ>>1
煽りにいちいち反応してしまう理科大生達

ゴミしかいないスレ

796:名無しなのに合格
17/01/13 17:46:01.91 fv0Ukjeg.net
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意

797:名無しなのに合格
17/01/13 18:30:50.07 5mOwBfyc.net
ホンダでは埼玉大>千葉大

798:名無しなのに合格
17/01/13 22:42:30.15 G8psHLun.net
地方の2万人規模の1部上場企業採用担当だが、
 東大京大 超優良企業ではないため応募してくるのはクズばかり

 早慶   ばらつき大きく注意が必要、特に内進と推薦は要注意

 地底   プライドばかり高く使えない

 地方国立工大 大量に受験してくるが採用は各学科修士上位の数名
        当然優秀なので結構社内で出世する。
        学閥に固執して徒党を組むのはこの層

 理科大  基礎学力がしっかりして応用きくので最も採用したい
      留年・推薦の有無は不問。最も計算できる 
      徒党は組まないし愛校心も少ない一匹オオカミ

 その他駅弁国立およびMARCHI関関同立以下の私大 採用数少ないので評価不能

こんなところかな。

以上

      

799:名無しなのに合格
17/01/13 23:48:49.14 8i/gvUrJ.net
理科大って推薦ないのかぁ

800:名無しなのに合格
17/01/14 01:56:15.73 I+FbSQMP.net
医学部東大東工へ行ければ一番いいが、うまく行かなかった時は
早慶理工か東京理科大へ進学し、大学院まで出れば学歴的に問題ない。

それ以外のコースを選択するのは、本人に能力が足りないか家庭事情で
進学が困難な場合だろう。

801:名無しなのに合格
17/01/14 02:03:15.72 3vKaexqc.net
>>777
国立理系から一つの企業に大量受験なんてあり得ない
全く説得力のない作り話

802:名無しなのに合格
17/01/14 05:37:13.48 WFQPJSt9.net
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)  
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ   
  .しi   r、_) |     
    |  `ニニ' /   
   ノ `ー―i


結論でないね
推薦があるという結論を出しても行けないし推薦がないという結論を出してもいけない
スレが終わるからw
推薦ないんだろうなあ程度でとどめているw

803:名無しなのに合格
17/01/14 08:37:17.83 +R5LycgO.net

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 


804:名無しなのに合格
17/01/14 09:27:35.54 3vKaexqc.net
>>781
日大にもあるくらいだから理科大にだって学校推薦はある。
但し国立よりも枠が少ないから使える学生は一部に限られるというのが結論。

学校推薦ルートでしか技術系を採用しない企業、
例えばトヨタがそうだが、
27年度の理科大からの採用は10名であったのに対し、
同じく27年度の名工大からの採用は28名、九工大からの採用は8名。
1学年の学生数は、理科大約3500名、名工大と九工大はいずれも約950名だから、
理科大からトヨタへの推薦枠は相当に少ないと言える。

一方で、技術系を自由応募ルートで採用している企業、
例えばソフトバンク、クインタイルズ、日本IBMなどには、
理科大から多くの学生が就職している。
非製造業が主で実質は文系就職に近く、職種もSEや提案型営業が中心だ。

いわゆる大手メーカーに学校推薦で就職を志向するのであれば国立工学部、
自由応募で文系職種寄りの就職を志向するのであれば理科大。
それぞれに強みがあるということだろう。

ソース
URLリンク(www.sut.ac.jp)
URLリンク(www.nitech.ac.jp)
URLリンク(www.kyutech.ac.jp)

805:名無しなのに合格
17/01/14 09:56:09.47 Il+Sxowa.net
>>783
トヨタとかに就職するボリューム層の機電系自体の数はそこまで差がないけどね

806:名無しなのに合格
17/01/14 10:04:58.98 3vKaexqc.net
>>784
トヨタは化学系材料系情報系からも満遍なく採用しているから
その指摘は当たってない↓
URLリンク(www.nitech.ac.jp)

807:名無しなのに合格
17/01/14 11:05:32.79 nqsmagNP.net
>>777
国立のことを知らないと作り話も作れないなwww

808:名無しなのに合格
17/01/14 11:19:32.76 UmlXWlt3.net
首都圏理系

医学部東大東工へ行ければ一番いいが、うまく行かなかった時は
早慶理工か東京理科大へ進学し、大学院まで出れば学歴的に問題ない。

それ以外のコースを選択するのは、本人に能力が足りないか家庭事情で
進学が困難な場合だろう。

809:名無しなのに合格
17/01/14 11:32:54.83 DEOIgFdI.net
名工大は理科大に勝って何がしたいんだか
関東で名工大に行くやつなんかいないのに

810:名無しなのに合格
17/01/14 11:53:23.47 8y7fQg+a.net
>>788
理科大の就職って名工に負けてるんだ

811:名無しなのに合格
17/01/14 14:50:58.92 lZURUiaK.net
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意

812:名無しなのに合格
17/01/14 16:15:34.67 0P6z3JHq.net
阪大薬学部6年三木飛宙(たかひろ)容疑者が未成年略取未遂容疑で逮捕
・大阪大大学院助教の加藤恭 相場操縦で逮捕
・研究費約2億2000万円を不正使用したとして、阪大大学院情報科学研究科
の四方哲也教授(52)を懲戒解雇処分
・大阪大学係長、宿泊料2300万円着服 懲戒解雇処分
・阪大卒、三菱東京UFJ銀行行員の新倉達也を児童売春で逮捕
・阪大博士の無職藤原武容疑者を幼女誘拐で逮捕
・大阪大学大学院准教授山本敏久容疑者を高速バス車内での強制猥褻罪
・大阪大学  辻森さんの三男(24)が母親を殺害
・大阪大歯学部助教 佐保輝之被告が母親を暴行し殺害
・大阪大工学部4年村主悠真(むらぬし・ゆうま)容疑者(23)が恐喝罪で逮捕
・自分の下半身の動画を公開した阪大院生の男(23)を逮捕
・大阪大職員、福水俊二容疑者(60)海賊版DVD販売、容疑で逮捕
・大阪大学3年生・谷口慎弥容疑者22歳が盗撮容疑で逮捕
・阪大教授三浦利章容疑者(63)を酒気帯び運転で現行犯逮捕
・大阪大学付属病院(大阪府吹田市)麻酔科の加藤喜久医師(32)を自分で麻薬を自分に注射
・大阪大大学院生命機能研究科の杉野明雄教授(63)が米国の科学誌にデータを捏(ねつ)造、改ざんした論文を発表
・大阪大大学院医学系研究科などの論文データねつ造問題で、同大学は15日、論文の共同執筆者の下村伊一郎教授(42)を停職14日、
竹田潤二教授(53)を同1か月、特任研究員(36)を戒告とする懲戒処分
・大阪大学で最近、重大なセクシャルハラスメント問題が発覚
・国際公共政策研究科の山内直人教授に「カラ給与」疑惑
・大阪大学言語文化部助教授ヨコタ村上孝之が院生だった女性を研究室でレイプ
・大阪大医学部付属病院秋山正夫医師が強制わいせつ事件で有罪判決が確定
・大阪大歯学部付属病院の歯科医師、佐藤順康が生協に忍び込み医学専門書を窃盗

813:名無しなのに合格
17/01/14 17:47:16.86 1tyZN/D+.net
ホンダでは埼玉大>千葉大

814:名無しなのに合格
17/01/14 18:49:09.08 l/vs4xHY.net
まぁ我が宮廷の推薦は、いきなり最終面接まで進めてくれるパワーだけどな。

815:名無しなのに合格
17/01/14 20:03:17.90 3vKaexqc.net
↓東北大:「大学推薦を希望する学生でこれまで就職先が見つからなかった人はいません」
「勉学や研究の時間を割いていくつもの企業訪問をするといった就職活動の苦労はなく、ほとんどの学生が希望通りの企業に就職しています」
URLリンク(www.dream.mech.tohoku.ac.jp)

↓北大
「ある企業に推薦するときに、その企業の仕事の厳しさ、難しさに対応できる学生を学内できちんと選抜して、その結果で推薦
しているのかということですよね。そういう意味では、就職企画室の学校推薦についての見方はそれほど変わっていません」
「こちら側はちゃんと選んで責任をもって推薦するから落とさないでくださいね、と企業の人に言うことができる」
URLリンク(www.ist.hokudai.ac.jp)

↓東工大
「数年前までは、工学系大学修士学生の就職は、学校推薦で応募するのが主流だった。
最近は、自由応募が増えてきているが、東工大の場合、企業との長年の関係もあり、
学校推薦のメリットは大きい」
URLリンク(www.titech.ac.jp)

↓名工大
「学校推薦は,企業側が推薦人数枠(ならびに推薦条件)を提示し,就職担当教員が希望者の調整を行ったのち,推薦状の発行および書類の発送を行う」
「学校推薦枠は,企業からの採用の意思表示であり,その意味から,企業は採用を前提として選考を行う」
「平成26年度には,機械系・エネルギー系の第一部学部生(就職希望の者)の約40%,大学院生の約60%が学校推薦で採用内定を得ている」
URLリンク(www.mech.nitech.ac.jp)

↓九工大
「学校推薦で応募できる企業が学生1人あたり5~10社程度ある」
URLリンク(www.kyutech.ac.jp)

↓理科大wwww
「現状の就職活動は解禁早々より4~5社/日を訪問したり、倍率も50~100倍は当たり前の世界で、時には340倍などと言う事もあるので、体力、気力をもって臨まなければならない。
精神的にもかなり追い込まれてくるので、親としても、変なプレッシャーを与えないようにする配慮が必要である」
(東京理科大学学生支援部学生支援課(神楽坂) 係長)
URLリンク(www.tus-koyokai.com)

816:名無しなのに合格
17/01/14 20:05:38.26 nELTGbKx.net
成りすましちゃんそのコピペ好きだねw

817:名無しなのに合格
17/01/14 21:30:03.25 FF9UUCkh.net
>>778
自助努力のみ、推薦なんかない。
他の大学へ行ってください。

818:名無しなのに合格
17/01/14 21:31:24.32 FF9UUCkh.net
>>781
推薦無いっていてんだろ、明確に!
ともかく、あなたには理科大には来てほしくない。

819:名無しなのに合格
17/01/14 21:33:01.24 FF9UUCkh.net
>>781
日大に推薦は有っても理科大には無い。
よって理科大以外に進学して下さい。

820:名無しなのに合格
17/01/14 21:34:16.98 FF9UUCkh.net
>>789
名工に負けているから、理科大には来ないでね。

821:名無しなのに合格
17/01/14 23:25:40.84 3vKaexqc.net
↓理科大:「就職内定先から推薦状を提出するように言われました」
「推薦状には二通りの形式があります。一つ目は教授推薦状と呼ばれるもので、申請・発行先は就職幹事または卒研・ゼミ担当教員となります」
「二つ目は学長推薦状と呼ばれるもので、申請・発行先はキャリアセンターとなります。申請・発行開始日は6月1日以降と定められています」
「いずれの推薦状も効力に変わりはありませんが、申請から発行までには数日要しますので、余裕を持って申請してください」
URLリンク(www.tus.ac.jp)

要は推薦状は内定後に発行するから
内定取ってくるまでは自助努力しなさいということ

822:名無しなのに合格
17/01/15 00:07:40.48 hUNEppiT.net
お決まりの>>800このコピペと>>799の自演を繰り返し必死の工作活動

823:名無しなのに合格
17/01/15 00:15:48.66 4jl53fHe.net
理科大生釣られ続けるな

824:名無しなのに合格
17/01/15 01:43:11.95 HUkkLGn2.net
>>783
> 1学年の学生数は、理科大約3500名、名工大と九工大はいずれも約950名だから、
> 理科大からトヨタへの推薦枠は相当に少ないと言える。

アホか。
理科大3500名には理学系も薬学部も経営学部も含まれる。工学部のみの単科大と比べてどーするのよ。

825:名無しなのに合格
17/01/15 02:48:04.91 Z92n1diB.net
欧米ノーベル賞輩出大トップ10
ハーバード大学
コロンビア大学
ケンブリッジ大学
シカゴ大学
マサチューセッツ工科大学
カリフォルニア大バークレー校
オックスフォード大学
スタンフォード大学
イエール大学
パリ大学


首都圏ノーベル賞輩出大学(世界標準:最終学歴)
東京大学
東京工業大学
東京理科大学


首都圏無冠の難関大学
一橋大学 筑波大学 横浜国大 千葉大学
慶應義塾 早稲田大 上智大学 国際基督

826:名無しなのに合格
17/01/15 04:00:19.42 p9RH/NOY.net
>>803
工学部理工学部基礎工学部で2000人いるから
余裕で名工九工より多いぞ
基礎工抜いても1700人はいる

827:名無しなのに合格
17/01/15 04:38:48.08 iFpENHLH.net
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)  
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ   
  .しi   r、_) |     
    |  `ニニ' /   
   ノ `ー―i


名古屋人は中日とトヨタがすべてなんや
井の中の蛙民族よ
戯言を生暖かく見守ってやれ
わしも名古屋を出て大きくなった

828:名無しなのに合格
17/01/15 08:28:56.47 Jl0XYQa7.net
>>805
理工は半分理学系だから基礎工抜いたら1100ぐらいだな

829:名無しなのに合格
17/01/15 08:30:18.06 Jl0XYQa7.net
理科大実は工学部の人数じつはそこまで多いってわけでもないんだよな

830:名無しなのに合格
17/01/15 08:33:59.22 Jl0XYQa7.net
>>482
>>483
名工大の就職がそこまで言いようには見えないけどな

831:名無しなのに合格
17/01/15 09:36:32.46 lypDSTb0.net
>>803
東京理科大学 H27年度学部卒業生 3492名
うち
理学部第一部  613名
理学部第二部  348名
薬学部薬学科   73名
経営学部    233名
小計      1267名

ソース URLリンク(www.tus.ac.jp)

3492名-1267名=2225名

そもそも上で除外した学部学科だってどこかには就職してるわけだし
名工や九工にだって理学部的要素や社会工学系要素の強い学科もあるので
1267名全員を分母から除外するのは適当ではない気もするが
理科大の1学年は少なく見積もっても2000人いる、ということ

832:名無しなのに合格
17/01/15 09:49:48.69 iFpENHLH.net
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)  
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ   
  .しi   r、_) |     
    |  `ニニ' /   
   ノ `ー―i


わしもあなたも待っている
願う気持ちで待っている
基地外国立厨が理科大にコンプを持たないことを
私大は気にせず自分のフィールドでできることをやろう

833:名無しなのに合格
17/01/15 09:51:15.99 0/V1P6Tc.net
で、推薦は?
話そらすなよ

834:名無しなのに合格
17/01/15 09:51:36.17 0/V1P6Tc.net
そろそろ次スレ建てるか

835:名無しなのに合格
17/01/15 09:56:38.74 7avLwsob.net
>>812
推薦はありません
このスレ終了です

836:名無しなのに合格
17/01/15 13:27:31.45 lypDSTb0.net
学校推薦ルートでしか技術系を採用しない企業、
例えばトヨタがそうだが、
27年度の理科大からの採用は10名であったのに対し、
同じく27年度の名工大からの採用は28名、九工大からの採用は8名。
1学年の学生数は、理科大約3500名、名工大と九工大はいずれも約950名だから、
理科大からトヨタへの推薦枠は相当に少ないと言える。

一方で、技術系を自由応募ルートで採用している企業、
例えばソフトバンク、クインタイルズ、日本IBMなどには、
理科大から多くの学生が就職している。
非製造業が主で実質は文系就職に近く、職種もSEや提案型営業などが中心だ。

いわゆる大手メーカーに学校推薦で就職を志向するのであれば国立工学部、
自由応募で文系職種寄りの就職を志向するのであれば理科大。
それぞれに強みがあるということだろう。

ソース
URLリンク(www.sut.ac.jp)
URLリンク(www.nitech.ac.jp)
URLリンク(www.kyutech.ac.jp)

837:名無しなのに合格
17/01/15 14:15:39.70 iQVMeL4R.net
推薦率が最悪の上智 一般入試で行く価値はあるか?
スレリンク(jsaloon板)
上智大学 2016年 推薦入学者率 47.9% ● 推薦率が最悪の上智 ● 
推薦 1360人 一般 1253人 TEAP 224人

         推薦率  総数  .一般  AO   指定  .公募  .付属  その他
明治大学 15.8%  7,814  5,809  -31   682   328   764   200
慶應義塾 18.9%  6,602  3,874  362   598   119  1,475   174 
東京理科 19.6%  4,080  3,282  ---   566   103   ---   129
立命館大 20.2%  7,562  4,837  231   689   --0  1,196   609 
早稲田大 22.1%  9,476  5,904  224  1,388   ---  1,472   488 
立教大学 22.6%  4,504  2,875  ---   704   ---   608   317 
法政大学 23.2%  6,444  4,117  --0   951   182   830   364
青山学院 24.3%  4,366  2,957  ---   787   -96   346   180 
同志社大 26.0%  6,347  3,621  -29  1,315   103  1,070   209
中央大学 29.0%  6,081  3,503  ---  1,269   -70   833   406
学習院大 29.2%  2,020  1,231  ---   466   -73   198   -52 
関西大学 32.8%  6,921  4,024  107  1,909   -58   621   202 
関西学院 37.7%  5,631  2,762  191  1,488   --6   742   442
上智大学 42.6%  2,846  1,632  ---   283   461   ---   470 ● 推薦率が最悪の上智 ● 

F   上智福岡(56)           
F   新島学園 (同志社)(48)        
F   ★静岡サレジオ (上智推薦)(47)     
F   ★都城ドミニコ学園 (上智推薦)(46)  
F   ★会津若松ザベリオ学園 (上智推薦)(44) 

上智大学の入学者
URLリンク(youtu.be)
ここの女はカトリック推薦と公募制の人達だよ。後、イケメンもカトリック推薦。
一番左の男は一般。

838:名無しなのに合格
17/01/15 14:24:18.18 8dvWQ8JJ.net
>>800
自助努力は人として当然のこと。
推薦無ければ困る人は理科大に来るな!

839:名無しなのに合格
17/01/15 14:26:14.93 8dvWQ8JJ.net
>>802
釣られ続けるよ。
釣られるのも疲れるけど頑張る。

840:名無しなのに合格
17/01/15 14:27:37.62 8dvWQ8JJ.net
>>812
馬鹿なの?死ぬの?
理科大には推薦無いよ。

841:名無しなのに合格
17/01/15 15:06:11.02 lypDSTb0.net
入試で国立に落ちたばかりに受ける理科大生の罰ゲーム
倍以上の学費を巻き上げられ
留年の恐怖に怯えながらゴリゴリやられて
院の定員少ないから外部受験で下手すりゃ院入試浪人
挙句の果てに文系並みの 自由応募就活で
やっと手にしたのはIT土方企業への内定
理科大生はつらいよ

842:名無しなのに合格
17/01/15 16:23:53.98 9qzYHXPg.net
>>807
半分が理学系ってのはウソ
理工学部の理学系(数学科物理科)は220人くらいしかいない
合わせて1500人だな
基礎工学抜いてもこの人数

843:名無しなのに合格
17/01/15 16:51:19.18 b9ARfSIS.net
制度上、「卒業」は本科の全過程の修了
○訓練所△コース修了、大学院**課程修了、などは制度上の卒業では無い

日本の私大でノーベル賞出したのは北里大(研究場所として)

ノーベル賞受賞者が学歴で関わった私大、であるなら明治大の小柴先生が初

受賞者が別分野で大阪市大・理科大やらで持ってる学位は
卒業大でも、研究場所でもない

・大村先生は名門:東教大(現:筑波大)を目指して不合格だったが、
山梨大卒


844:後に、その東教大の研究生となり、通学可能な大学院を紹介された ・梶田先生は、京大に不合格で埼玉大 何よりこの板の大学受験で 山梨大・理科大・埼玉大あたり最初から目指さずに、まずはるか高みを目指した方々では?



845:名無しなのに合格
17/01/15 18:52:56.77 Y6T/CYDj.net
ホンダでは埼玉大>千葉大

846:名無しなのに合格
17/01/15 20:46:55.33 lypDSTb0.net
>>821
分母から基礎工抜くのはおかしい

847:名無しなのに合格
17/01/15 20:56:31.34 8dvWQ8JJ.net
>>820
理科大生はつらいから、理科大には来ないでください。

848:名無しなのに合格
17/01/15 20:58:07.16 8dvWQ8JJ.net
>>822
その通り、だから理科大には来ないでね。

849:名無しなのに合格
17/01/15 21:39:13.23 lypDSTb0.net
↓理科大
「現状の就職活動は解禁早々より4~5社/日を訪問したり、倍率も50~100倍は当たり前の世界で、時には340倍などと言う事もあるので、体力、気力をもって臨まなければならない。
精神的にもかなり追い込まれてくるので、親としても、変なプレッシャーを与えないようにする配慮が必要である」
(東京理科大学学生支援部学生支援課(神楽坂) 係長)
URLリンク(www.tus-koyokai.com)

850:名無しなのに合格
17/01/15 21:57:33.69 HUkkLGn2.net
>>821
理工学部は
数学科、物理学科、情報科学科、応用生物科学科
が理学系学科だよ

851:名無しなのに合格
17/01/16 01:05:08.81 6VWCHi+m.net
>>828
情報と応用生物は名工にもあるし名工の母集団にも含まれてるから省くのはどうかと

852:名無しなのに合格
17/01/16 08:09:41.55 jZ+Izu2b.net
名工には応用物理とか理学寄りの専攻もあるし

853:名無しなのに合格
17/01/16 08:33:39.91 z7CQvPp7.net
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)  
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ   
  .しi   r、_) |     
    |  `ニニ' /   
   ノ `ー―i


なぜ名工大は理科大を敵視するのか
理科大は興味もないのに
中日が巨人を敵視するも巨人阪神ほどのライバル関係にないから
他からみたら中日自意識過剰なんじゃないの?と
思われることに似ているかもなあ

854:名無しなのに合格
17/01/16 08:35:04.60 z7CQvPp7.net
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)  
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ   
  .しi   r、_) |     
    |  `ニニ' /   
   ノ `ー―i


わしが巨人にライバル心を燃やすも
中日vs巨人ではなく星野vs巨人だったものなあ
今はこの理科大アンチの国立厨vs理科大なのと似ているかもな

855:名無しなのに合格
17/01/16 08:57:01.77 QxvT33d1.net
そんなこと言い出したら理科大も工学部に経営工、環境系とか理工の経営工、土木、生物、基礎工の生物とか名工にはない就職に弱い学科もかなりの割合で含んでるからな
学科構成が違うのに人数とか全体で単純比較すること自体ナンセンス
比べるなら各々の学科ごとの方が公平な比較といえるでしょう

856:名無しなのに合格
17/01/16 09:14:36.78 j/uvluiR.net
>>831
興味がないのにレスはしちゃう
くやしい…てこと?

857:名無しなのに合格
17/01/16 09:19:01.51 qPV+32oy.net

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 


858:名無しなのに合格
17/01/16 11:40:21.61 Lh2tGmP2.net
ホンダでは埼玉大>千葉大

859:名無しなのに合格
17/01/16 14:07:39.29 sK5KcGRX.net
センター終わって
理科大行きが濃厚になった人も多いと思うが
悪い学校じゃないから落胆するな

860:名無しなのに合格
17/01/16 14:08:17.93 EJAyRnsf.net
良い大学でもないから落胆しろ

861:名無しなのに合格
17/01/16 14:22:13.94 sK5KcGRX.net
めざせIT土方!
セールスエンジニアへの道が
君を待っている
by理科大

862:名無しなのに合格
17/01/16 14:32:36.59 auH6JASL.net
機電の人数だけでみても理科大は名工九工の二倍はいるよ
就職でも数撃ちゃ当たる戦法だな

863:名無しなのに合格
17/01/16 15:46:08.92 Diinufab.net
これはすごい


「第25回東京都学生卒業設計コンクール2016」
平成28年5月28日(土)
日本建築家協会(JIA)主催

【金 賞】 宮本凱土氏 (東京都市大学) 「log」
【銀 賞】 常松祐介氏 (東京大学) 「会所地を立体化する」

--------------------------------------------------------------

技術立国の命運を握る日本の2大産業
自動車業界と総合電機IT業界の代表取締役社長学歴

最新

トヨタ 慶應義塾大
日産  パリ国立高等鉱業学校
ホンダ 東京都市大
スズキ 東京理科大大学院
マツダ 東北大学工学部

日立   東京大学工学部、スタンフォード大学院
松下   大阪大学基礎工
富士通  東京理科大
ソニー  国際基督教大
東芝   早稲田大学大学院
三菱電機 東京大学大学院

864:名無しなのに合格
17/01/17 04:57:09.26 5pdPT2kD.net
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)  
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ   
  .しi   r、_) |     
    |  `ニニ' /   
   ノ `ー―i


千葉だや横国大で理科大を敵視するやつがいないのは何でやろうな
それは在京私大のメリットというか理科大の良さもわかっているからや

865:名無しなのに合格
17/01/17 05:02:32.43 5pdPT2kD.net
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)  
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ   
  .しi   r、_) |     
    |  `ニニ' /   
   ノ `ー―i


遠く離れた見知らぬ東京理科大をネットの情報だけで叩く
名工大や九工大の田舎者の潔さよ
ヨーソロー 今日からお前が舵をとれ 
captain of the アンチ理科大の基地外国立厨

866:名無しなのに合格
17/01/17 08:08:51.29 HwaWNPkP.net
理科大生未だに釣られてて草

867:名無しなのに合格
17/01/17 08:33:24.01 iREB51cN.net
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)  
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ   
  .しi   r、_) |     
    |  `ニニ' /   
   ノ `ー―i



わしは明治やぞ

868:名無しなのに合格
17/01/17 08:39:51.22 w4z9+aD1.net
それ以下のアホか

869:名無しなのに合格
17/01/17 09:05:32.76 iREB51cN.net
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)  
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ   
  .しi   r、_) |     
    |  `ニニ' /   
   ノ `ー―i



もしかして名工大や九工大の田舎者は
明治を馬鹿にできると思っておるのか
大いなる勘違いやな

870:名無しなのに合格
17/01/17 09:18:40.70 WAJL6eKo.net
もはや哀れ

871:名無しなのに合格
17/01/17 11:31:36.52 dVAeMrp8.net
>>841
学習能力のない馬鹿だな。
何度も教えてやってるのに、いつまで間違いをコピペし続ける。

872:名無しなのに合格
17/01/17 14:19:14.02 GwUHRioo.net
ホンダでは埼玉大>千葉大

873:名無しなのに合格
17/01/17 21:55:44.55 +rNWfsuo.net
罰ゲームだ

874:名無しなのに合格
17/01/18 08:57:58.08 9BTVBZag.net

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 


875:名無しなのに合格
17/01/18 13:18:44.30 CyS97w1Q.net
国立落ちたら理科大かぁ
それだけは避けたい

876:名無しなのに合格
17/01/18 14:40:12.65 0zVzxT7i.net
理科大・・
私立文系と変わらない就活してるのな

877:名無しなのに合格
17/01/18 14:41:31.01 mZiTxa+a.net
・受験サロン板には無職廃人キチガイが数多く生息している
・その中でも粘着質であり2ch狼依存の救いようのない超重症患者が約1名
・それらの一日連投数の参考値

→  一日 数十レス  主に国立礼賛スレや理科大叩きスレに集中する傾向
  勢いのないスレや都合の悪いスレは無視する、拠点とする巣のようなスレを持っている
  
そのうごめきの原動力→  寂しい、社会への劣等感、不満、絶望感、叫び

878:名無しなのに合格
17/01/18 14:49:44.40 tPxEXPT4.net
>>853
馬鹿だな、理科大を受験しなければいいだけ。
理科大には来ないでください。

879:名無しなのに合格
17/01/18 14:50:59.78 tPxEXPT4.net
>>854
私立文系と同じだから、理科大には来るな!

880:名無しなのに合格
17/01/18 15:31:53.21 wBDN7Z78.net
これはすごい


「自由が丘」の将来像提案を発表

■東京都市大学の学生チーム:「自由が丘地区の将来像提案」
■東大まちづくり大学院の学生チーム:「2030 年を目指した自由が丘への提案」

(主催)
■ジェイ・スピリット
東京都市大学都市生活学部・都市プランニング研究室、
東大まちづくり大学院・まちづくり演習第一

881:名無しなのに合格
17/01/18 17:15:56.88 tLTjnr0M.net
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意

882:名無しなのに合格
17/01/18 20:10:09.07 /G/j+HFb.net
当り前だけど理科大セン理の理工系機電等の上位学科は
横国千葉より上でした
東工大のすべり止めにしか使えないね

883:名無しなのに合格
17/01/18 21:35:05.89 pnxqmFD7.net
理工は低かったろ

884:名無しなのに合格
17/01/18 22:07:31.10 XtWZUaaU.net
>>853
二流高からも、私大専願で大量に理科大受かってるし
そこらは、就活が文系並みに不利であろうと、喜んで進学するかと

885:名無しなのに合格
17/01/18 22:10:01.78 +6Bp0iQ5.net
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)  
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ   
  .しi   r、_) |     
    |  `ニニ' /   
   ノ `ー―i



それはあくまで東工大に受かる関東の高校や
名工大や九工大に合格するような田舎の高校からは
理科大ほとんど受かっとらんぞとくに九工大は

886:名無しなのに合格
17/01/18 22:51:22.04 XtWZUaaU.net
専修大松戸
 東工大1  理科大68  私大専願多いね 

887:名無しなのに合格
17/01/18 23:10:05.46 DMuej6Vu.net
所詮私立理系

888:名無しなのに合格
17/01/19 01:37:00.36 TEFeksgP.net
そろそろ旧帝+上位国立諦め組が私大叩きを始める時期になってきたか
もはや風物詩だなw

889:名無しなのに合格
17/01/19 02:00:17.46 dqmNehjN.net
推薦ないのか

890:名無しなのに合格
17/01/19 09:31:31.80 kL+ClHsf.net
>>866
この時期は一番理科大が難しく感じる時期
センター対策ばかりやってた地方の中堅国立志望者が理科大なんか受かるわけねー

891:名無しなのに合格
17/01/19 09:38:35.27 wP+AFSVc.net

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 


892:名無しなのに合格
17/01/19 09:39:23.17 YmiCbNEg.net
>>860
理科大はセン利の定員絞ってるからそうなってるだけ
一般Bならさほど難しくない

893:名無しなのに合格
17/01/19 09:41:45.34 YmiCbNEg.net
>>863
受からないんじゃなくて受けないんだろ

894:名無しなのに合格
17/01/19 09:42:33.13 Deo3B0Vp.net


895:名無しなのに合格
17/01/19 09:43:28.61 kL+ClHsf.net
難易度的にも学費的にも無理だから受験辞退
地方の国立厨は理科大に関係ないんだから絡んでくるな

896:名無しなのに合格
17/01/19 09:49:36.78 kL+ClHsf.net
国立機電厨におすすめのスレ
こんな奴らが理科大叩いてるんだから笑える
スレリンク(jsaloon板)

897:名無しなのに合格
17/01/19 09:59:21.19 lw4As1Ly.net
>>867
推薦なんか無いよ。自助努力のみ、嫌なら理科大に来ないで下さい。

898:名無しなのに合格
17/01/19 16:48:37.50 oS9VFbM9.net
>>874
効いてる効いてる

899:名無しなのに合格
17/01/19 16:56:36.65 aFwzr61e.net
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意

900:名無しなのに合格
17/01/19 22:01:43.81 TjNq1QRG.net
>>853
> 2016年 錦城 (都立二流の国分寺の併願校)  ※公式から転記ミスしてたら謝るが

> 東0 京0 一0 工2 ■早62 慶15 上智25 理科50 明治86

901:名無しなのに合格
17/01/20 03:22:53.52 Yw27fyGd.net
↓東北大:「大学推薦を希望する学生でこれまで就職先が見つからなかった人はいません」
「勉学や研究の時間を割いていくつもの企業訪問をするといった就職活動の苦労はなく、ほとんどの学生が希望通りの企業に就職しています」
URLリンク(www.dream.mech.tohoku.ac.jp)

↓北大
「ある企業に推薦するときに、その企業の仕事の厳しさ、難しさに対応できる学生を学内できちんと選抜して、その結果で推薦
しているのかということですよね。そういう意味では、就職企画室の学校推薦についての見方はそれほど変わっていません」
「こちら側はちゃんと選んで責任をもって推薦するから落とさないでくださいね、と企業の人に言うことができる」
URLリンク(www.ist.hokudai.ac.jp)

↓東工大
「数年前までは、工学系大学修士学生の就職は、学校推薦で応募するのが主流だった。
最近は、自由応募が増えてきているが、東工大の場合、企業との長年の関係もあり、
学校推薦のメリットは大きい」
URLリンク(www.titech.ac.jp)

↓名工大
「学校推薦は,企業側が推薦人数枠(ならびに推薦条件)を提示し,就職担当教員が希望者の調整を行ったのち,推薦状の発行および書類の発送を行う」
「学校推薦枠は,企業からの採用の意思表示であり,その意味から,企業は採用を前提として選考を行う」
「平成26年度には,機械系・エネルギー系の第一部学部生(就職希望の者)の約40%,大学院生の約60%が学校推薦で採用内定を得ている」
URLリンク(www.mech.nitech.ac.jp)

↓九工大
「学校推薦で応募できる企業が学生1人あたり5~10社程度ある」
URLリンク(www.kyutech.ac.jp)

↓理科大wwww
「現状の就職活動は解禁早々より4~5社/日を訪問したり、倍率も50~100倍は当たり前の世界で、時には340倍などと言う事もあるので、体力、気力をもって臨まなければならない。
精神的にもかなり追い込まれてくるので、親としても、変なプレッシャーを与えないようにする配慮が必要である」
(東京理科大学学生支援部学生支援課(神楽坂) 係長)
URLリンク(www.tus-koyokai.com)

902:名無しなのに合格
17/01/20 08:17:18.56 UpUPR+5M.net

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 


903:名無しなのに合格
17/01/20 08:54:54.25 MG4nhp92.net
ホンダでは埼玉大>千葉大

904:名無しなのに合格
17/01/20 10:43:38.31 vwiT2iYW.net
理科大生にとって推薦とは
選考の最終段階で出す形式的なものを指すらしいが
その段階に至るまでは学生本人で努力しろってことだろ
国立工学部の学生の言う推薦とは
企業からの推薦依頼に応じて
応募段階から学校や学科が関与して
学生を送り込む制度
理科大では大手からの推薦依頼が
学生数に比して圧倒的に少ないから
大半の学生は文系型の自由応募で
内定を勝ち取ってくる必要がある

905:名無しなのに合格
17/01/20 10:44:03.57 vwiT2iYW.net
↓理科大:「就職内定先から推薦状を提出するように言われました」
「推薦状には二通りの形式があります。一つ目は教授推薦状と呼ばれるもので、申請・発行先は就職幹事または卒研・ゼミ担当教員となります」
「二つ目は学長推薦状と呼ばれるもので、申請・発行先はキャリアセンターとなります。申請・発行開始日は6月1日以降と定められています」
「いずれの推薦状も効力に変わりはありませんが、申請から発行までには数日要しますので、余裕を持って申請してください」
URLリンク(www.tus.ac.jp)

要は推薦状は内定後に発行するから
内定取ってくるまでは自助努力しなさいということ

906:名無しなのに合格
17/01/20 10:44:22.14 vwiT2iYW.net
ここ受験サロンなんだけど

907:名無しなのに合格
17/01/20 10:44:38.53 vwiT2iYW.net
ここ受験サロンなんだけど

908:名無しなのに合格
17/01/20 10:44:53.23 vwiT2iYW.net
ここ受験サロンなんだけど

909:名無しなのに合格
17/01/20 10:45:07.96 vwiT2iYW.net
ここ受験サロンなんだけど

910:名無しなのに合格
17/01/20 10:45:23.51 vwiT2iYW.net
ここ受験サロンなんだけど

911:名無しなのに合格
17/01/20 10:45:39.48 vwiT2iYW.net
ここ受験サロンなんだけど

912:名無しなのに合格
17/01/20 10:45:59.65 vwiT2iYW.net
ここ受験サロンなんだけど

913:名無しなのに合格
17/01/20 10:46:28.90 ZLsoBOAh.net
次スレ建ててええか?

914:名無しなのに合格
17/01/20 10:48:38.90 vwiT2iYW.net
ここ受験サロンなんだけど

915:名無しなのに合格
17/01/20 10:48:59.30 vwiT2iYW.net
ここ受験サロンなんだけど

916:名無しなのに合格
17/01/20 10:49:14.28 vwiT2iYW.net
ここ受験サロンなんだけど

917:名無しなのに合格
17/01/20 10:49:27.54 vwiT2iYW.net
ここ受験サロンなんだけど

918:名無しなのに合格
17/01/20 11:21:33.93 efUkYfNS.net
九工大卒大手メーカー勤めだけどヤンキー上がりの工員ってクソ真面目で大体リーダークラスに上がっていく
大卒院卒の開発設計部隊のほうが芯がない�


919:ニいうか休み時間に2chしてるようなカスが多い



920:名無しなのに合格
17/01/20 11:28:52.11 lNglscSH.net
理科大の就職どんだけクソなのかと思って調べてみたら、
意外にも人気企業に大勢入っているじゃないか。
今まで馬鹿にしていたけど、少し見直した

921:名無しなのに合格
17/01/20 11:43:04.00 rWdEOCoR.net
>>897
謎の上から目線wwwwww

922:名無しなのに合格
17/01/20 11:47:27.79 lNglscSH.net
>>898
理科大工作員さん、常駐おつかれ
認めてもらって嬉しいんだね

923:名無しなのに合格
17/01/20 12:15:22.97 fhA3sC8r.net
理科大入るとこんなんになっちゃうんだな

924:名無しなのに合格
17/01/20 16:33:17.96 d/636Vsr.net
角田は豪快に見えるけど
実はすごく繊細

後輩を引き連れて飲み歩くってタイプじゃなく
仕事や道場が終わると真っ先に
自宅に帰って趣味と家族サービスする人で
後輩たちからは慕われてないのは事実

んでも和田アキ子の証言で
角田が出演する事を知った松本が
キレて収録を一旦止めて
角田だけキャンセルされたのも事実

豪快キャラの人なら『松本氏ね』で終わってた話だけど
繊細キャラだから今でも『松本さんへ』って
ブログ書いてしまうんだよ

925:名無しなのに合格
17/01/20 16:34:18.27 ee9c65xy.net
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意

926:名無しなのに合格
17/01/20 17:48:12.14 QZdh0yci.net
角田って、誰?

927:名無しなのに合格
17/01/20 20:55:36.55 H5S3Csgy.net
>>882
その通りだから理科大には来るな。
人を当てにする推薦より自助努力が大切。

928:名無しなのに合格
17/01/20 20:56:31.75 H5S3Csgy.net
>>883
その通り、推薦なんか無いから理科大には来るな。
人を当てにする推薦より自助努力が大切。

929:名無しなのに合格
17/01/20 22:30:12.13 Yw27fyGd.net
就職が良いと言われる理科大薬学部でも100社回って1社内定が実態

Y.Mさん/女性/東京理科大学 薬学部 の就活実績
説明会参加社数:100社/面接社数:80社/最終選考社数:20社/内定社数:1社
就職サイトを活用した内定獲得率(内定社数/説明会参加社数):1%

ソース↓
URLリンク(careecen-shukatsu-agent.com)

930:名無しなのに合格
17/01/20 22:47:16.55 H5S3Csgy.net
>>906
その通り、だから理科大には来ないでください。
大学は他に山ほどあります。

931:名無しなのに合格
17/01/21 05:33:51.54 VgjDuCBg.net
大学受験板の学歴関係のスレを見ると、どこも理科大のキチガイみたいなコピペで埋め尽くされてる
理科大なんかに進学したら学歴コンプが激しくなって「理科大が旧帝早慶と同格以上」みたいな
意味不明な脳内ランキングのコピペを連投しないと自我が保てない病気になっちまうぞ

932:名無しなのに合格
17/01/21 07:48:30.92 Klan4zRF.net

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 


933:名無しなのに合格
17/01/21 09:03:42.84 zP0t4+l7.net
ホンダでは埼玉大>千葉大

934:名無しなのに合格
17/01/21 11:30:15.19 Il4xA/IT.net
>>908
その通り、だから理科大には来るな。

935:名無しなのに合格
17/01/21 11:49:55.99 VgjDuCBg.net
>>911
最初から行きたいなんて思ってる奴はいないさ
国立ダメでマーチよりは多少マシかなと思い
仕方なく行くところ

936:名無しなのに合格
17/01/21 14:16:09.64 oOpbQ0gI.net
>>912
> 2016年 錦城 (都立二流の国分寺の併願校)  

> 東0 京0 一0 工2 ■早62 慶15 上智25 理科50 明治86

軽量の私大専願中心のとこからも、大量に進学してるようだ
専修大松戸もこのようだし > 東工大1  理科大68  私大専願多いね 

937:名無しなのに合格
17/01/21 17:10:09.77 z8AdjgcM.net
お受験板でも工作活動してアンチ理科大必死すぎるw
千葉の高校のレスしてるから千葉出身で理科大落ちたのかな
URLリンク(hissi.org)


938:82dUUw.html



939:名無しなのに合格
17/01/21 17:58:11.27 s9rmac2B.net
啓蒙活動だな

940:名無しなのに合格
17/01/21 18:13:45.47 npxdjY2q.net
千葉県民に九工大すすめる基地外w

941:名無しなのに合格
17/01/21 18:14:21.03 kk+InAvm.net
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意

942:名無しなのに合格
17/01/21 18:52:46.93 Il4xA/IT.net
>>912
仕方なくだったら来ないでください。
あなたに適した大学は他に沢山あります。

943:名無しなのに合格
17/01/21 21:26:11.97 9NXOUBJ5.net
センター悪かったから理科大かな

944:名無しなのに合格
17/01/21 23:13:14.21 oOpbQ0gI.net
でも、就職力が弱いとなるとコスパ評価ではかなり厳しくなりそう

945:名無しなのに合格
17/01/21 23:30:31.06 Il4xA/IT.net
>>919
センター悪かったら理科大には来ないでください。
ほかにいくらでもよい大学は有る。
検討を祈ります。

946:名無しなのに合格
17/01/22 01:00:28.65 YmjakCwt.net
↓東北大:「大学推薦を希望する学生でこれまで就職先が見つからなかった人はいません」
「勉学や研究の時間を割いていくつもの企業訪問をするといった就職活動の苦労はなく、ほとんどの学生が希望通りの企業に就職しています」
URLリンク(www.dream.mech.tohoku.ac.jp)

↓北大
「ある企業に推薦するときに、その企業の仕事の厳しさ、難しさに対応できる学生を学内できちんと選抜して、その結果で推薦
しているのかということですよね。そういう意味では、就職企画室の学校推薦についての見方はそれほど変わっていません」
「こちら側はちゃんと選んで責任をもって推薦するから落とさないでくださいね、と企業の人に言うことができる」
URLリンク(www.ist.hokudai.ac.jp)

↓東工大
「数年前までは、工学系大学修士学生の就職は、学校推薦で応募するのが主流だった。
最近は、自由応募が増えてきているが、東工大の場合、企業との長年の関係もあり、
学校推薦のメリットは大きい」
URLリンク(www.titech.ac.jp)

↓名工大
「学校推薦は,企業側が推薦人数枠(ならびに推薦条件)を提示し,就職担当教員が希望者の調整を行ったのち,推薦状の発行および書類の発送を行う」
「学校推薦枠は,企業からの採用の意思表示であり,その意味から,企業は採用を前提として選考を行う」
「平成26年度には,機械系・エネルギー系の第一部学部生(就職希望の者)の約40%,大学院生の約60%が学校推薦で採用内定を得ている」
URLリンク(www.mech.nitech.ac.jp)

↓九工大
「学校推薦で応募できる企業が学生1人あたり5~10社程度ある」
URLリンク(www.kyutech.ac.jp)

↓理科大wwww
「現状の就職活動は解禁早々より4~5社/日を訪問したり、倍率も50~100倍は当たり前の世界で、時には340倍などと言う事もあるので、体力、気力をもって臨まなければならない。
精神的にもかなり追い込まれてくるので、親としても、変なプレッシャーを与えないようにする配慮が必要である」
(東京理科大学学生支援部学生支援課(神楽坂) 係長)
URLリンク(www.tus-koyokai.com)

947:名無しなのに合格
17/01/22 04:59:13.11 EOijXLh3.net
東京圏名門進学校生の進学先

理系
東大東工・医学部、早慶理工・東京理科大

文系
東大・一橋、早慶文系

この枠から外れると極端に進学数が減る。
東大東工一橋がダメなら、早慶理科大が進学先の定番
しょぼい国立など大部分の生徒は、目もくれないよ

948:名無しなのに合格
17/01/22 08:18:53.98 ylcULsHo.net

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 


949:名無しなのに合格
17/01/22 10:42:44.46 QDwPa1pG.net
ホンダでは埼玉大>千葉大

950:名無しなのに合格
17/01/22 14:04:13.50 H/4tmyvd.net
うーん、ここは進学校からは徹底的に蹴られ
第一志望で喜んで理科大に進学してくれるのは、錦城あたりからでしょ?

でも、そこでも理科二科目対応できるなら早慶や中堅国立狙うしねえ

951:名無しなのに合格
17/01/22 19:13:26.82 xjGagKyJ.net
優良企業の中には高卒の技能員、高専、国公立大学しか取らない会社もあるからねぇ

952:名無しなのに合格
17/01/22 22:33:42.94 mLwi1Hci.net
>>922
其の通りです。だから理科大には来ないでください。
自助努力が嫌いで、他人の助け、推薦が必要な
方はなおさら来ないでください。

953:名無しなのに合格
17/01/22 23:48:33.13 H/4tmyvd.net
いろいろ勉強になります

954:名無しなのに合格
17/01/23 23:54:15.46 xG/CRnK7.net
なんか同志社の理工も学校推薦でいいとこ行けるとか書かれてたな

955:名無しなのに合格
17/01/24 03:09:43.96 eC6l9vvP.net
次スレ
スレリンク(jsaloon板)

956:名無しなのに合格
17/01/24 16:39:26.09 t605r+Px.net
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意

957:名無しなのに合格
17/01/24 22:37:44.34 4s4Ii9RQ.net
わりと新しい話題だけど、ここが本スレか

学部に比べて大学院の定員少ないし、大学の推薦就職も悪いってのは
就活に時間を割くことなく本分の研究したい人には不向きってことね・・・注意

958:名無しなのに合格
17/01/25 00:07:09.93 LzmwQbp1.net
デマばっかり

959:名無しなのに合格
17/01/25 11:52:38.80 c8DW4P5u.net
日大理系あたりからも学校推薦で大手に行くやつはいる
というか
そのレベルの大学から大手技術系に行こうと思うならば
学内選考受けて推薦ルートに乗っからなければほぼ無理

ただ
企業が推薦を依頼する人数は学校のレベルによって差がある
例えばトヨタなんかは難関大含めて技術系はほぼ学内選考ルートだから
そこで選に漏れてしまうと実質的に自由応募の道は閉ざされる

理科大にも学校や学科の推薦はおそらくあるだろう
しかし
その絶対数が学生の人数に対して少ないため
1学年3000


960:名を超える卒業・修了見込者のうち恩恵に与る者の比率は低い ここでしばしば話題に上る名工大や九工大などの国立工学系単科大では 1学年の人数は概ね1000名程度しかいない じゃあ学生数3倍の理科大に これら国立大の3倍の推薦依頼が来るかと言えばそうではなく 就職実績を見る限りむしろ推薦枠は少ないように見える だから理科大の就職支援担当者は 学生や親に 今や理系でも就活は自由応募が普通で就活は気合いと根性だと刷り込み 推薦なんてあてにしないで自力で内定取ってこいと焚き付けてるのが実態



961:名無しなのに合格
17/01/25 16:32:51.29 Jfg2Q1Bw.net
ホンダでは埼玉大>千葉大

962:名無しなのに合格
17/01/25 18:59:24.97 Lo9RRcie.net
>>1
なんかお疲れ
就職が最強すぎる東京理大
スレリンク(jsaloon板)

963:名無しなのに合格
17/01/25 19:28:52.14 b3jj0cR0.net
テヨン握手会してくれー

964:名無しなのに合格
17/01/25 19:29:18.99 b3jj0cR0.net
ソヒョン視聴回数は凄いのになんでや!

965:名無しなのに合格
17/01/25 19:29:47.27 b3jj0cR0.net
ただ買い占め疑惑が有名事務所あたりでぽろぽろ露見してて
それがどう影響してくるか
テヨンも予約数と実際売上げ数がなかなか揃わないとかあったしな

966:名無しなのに合格
17/01/25 19:30:11.89 b3jj0cR0.net
久しぶりにwiki眺めてたら身長改変されてるんだが

967:名無しなのに合格
17/01/25 19:30:30.35 b3jj0cR0.net
テヨンshowroom配信しておくれー

968:名無しなのに合格
17/01/25 19:30:52.05 b3jj0cR0.net
ソロデ
テヨン歌アーイアーイアーイ
MVも完全洋楽風化粧変
パニアイジャスワナダンスザナイアウェイ
MVも完全洋楽風外で踊ってるのが痛い
ソヒョンドンセイノ
MVはSMの使い回し魔女みたいな格好変

シカはどんな曲だったか思い出せないがMV衣装は一番出来が良い気がする
ヒョヨンはアルバム出してないから知らね

969:名無しなのに合格
17/01/25 19:31:12.92 b3jj0cR0.net
ソヒョンの家って門限あるんだね

970:名無しなのに合格
17/01/25 19:32:08.04 b3jj0cR0.net
「レッツゴーソーシ、レッツゴー!」をまたやりたかったのに

971:名無しなのに合格
17/01/25 19:32:27.84 b3jj0cR0.net
テヨン、インスタストーリーに日本人からのメッセージ載せてるな

972:名無しなのに合格
17/01/25 19:32:46.07 b3jj0cR0.net
え~やだ~レッツゴー送信!聴きたいおw
今夜のエロHKのクロ現は慰安婦特集だけど、ソシと加羅も少しは映るかな?
アナも国谷裕子さんじゃないし(´・ω・`)

973:名無しなのに合格
17/01/25 19:33:08.42 b3jj0cR0.net
鹿しゃん(*´Д`)やはり、あんたが抜けた穴はあまりにもデカすぎるorz
キャッチミーが出てから、もうそろそろ2年だな。今年はどうなるの・・・

974:名無しなのに合格
17/01/25 19:33:25.76 b3jj0cR0.net
時代はチグムン twice

975:名無しなのに合格
17/01/25 19:33:54.04 b3jj0cR0.net
ちぐむーんそにょしで!を、ソシコンの時にやるのを恥ずかしがる、ぼっちオッサンを
時折見かけるw 漏れも美里オバハンのライブでは手拍子だけ。長渕ライブ
みたいに拳を突き上げたり、永ちゃんライブみたいにタオル投げる勇気はないわ
(´・ω・`)

976:名無しなのに合格
17/01/25 19:34:15.92 b3jj0cR0.net
ヒョヨンが「子供の頃モテてたの」と言ったら
ユナが「今はどうして(モテナイの)?」と悪意のある顔で毒づいてた

URLリンク(stat.ameba.jp)

この顔ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

どう見ても�


977:剿。で言ってるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww ほんと性格悪いなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch