東京理科大学って機電でも推薦で就職できないらしいat JSALOON
東京理科大学って機電でも推薦で就職できないらしい - 暇つぶし2ch450:名無しなのに合格
17/01/06 01:54:33.10 ybtb84+n.net
↓理科大の辞退率83%というのは断トツに高い数値
URLリンク(resemom.jp)

451:名無しなのに合格
17/01/06 02:55:37.29 nT8P3yig.net
17卒理科大生だけど勉強は言うほどきつく無いしキャンパスは綺麗だし就活も10社受けずに行きたかった財閥系大手企業に内定貰ったし正直大学に不満は特に無いけどな
強いて言うなら事務の対応がクソなくらいだな
ま、こんなスレ理科大叩きたい奴が適当な嘘並べて貶してるだけで本当なことなんてほぼ書いて無いからもし受験生が見てるならまともに受け取るだけ無駄だぞ

452:名無しなのに合格
17/01/06 09:46:23.91 RTUiz63H.net
>>429
推薦は無いっていてんだろ。
だから理科大に来ないでください。

453:名無しなのに合格
17/01/06 09:48:56.11 RTUiz63H.net
>>430
自助努力が嫌いな人は理科大に来ないでください。

454:名無しなのに合格
17/01/06 09:51:54.61 RTUiz63H.net
>>432
その通り、だから理科大に来るな。
何回言えば済むんだ。
子々孫々まで理科大に係るな。

455:名無しなのに合格
17/01/06 09:55:40.62 RTUiz63H.net
>>434
120%満足しているよ。
上場していようがいるまいが関係ない。
満足しているからOK。
文句が有るなら、理科大に来るな。

456:名無しなのに合格
17/01/06 10:11:09.70 XOEu+D1R.net

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 


457:名無しなのに合格
17/01/06 13:04:35.31 K+nFfgLN.net
>>441
できれば関わりたくないが
国立早慶落ちて行くとこなければ仕方なく行く

458:名無しなのに合格
17/01/06 14:07:46.10 j0Pb+Wl3.net
おまえもう九工大じゃんw

459:名無しなのに合格
17/01/06 15:01:42.17 PvqsCtx3.net
ホンダでは埼玉大>千葉大

460:名無しなのに合格
17/01/06 16:34:31.73 RTUiz63H.net
>>12
労いの言葉なんて要らない。
就活なんてそんなに大変じゃあ無いよ。
そんなことを大変なんてなんて言ってて
やっていけるの?

461:名無しなのに合格
17/01/06 16:36:20.10 RTUiz63H.net
>>22
青田買いなんて無いよ。
理科大に来なければいいだけ。

462:名無しなのに合格
17/01/06 16:37:51.00 RTUiz63H.net
>>23
学校推薦は無い。
本当の実力の定義なんか出来るわけがないじゃん。
そんな質問する奴は馬鹿。

463:名無しなのに合格
17/01/06 16:38:59.57 RTUiz63H.net
>>25
だから理科大には来るなって言ってんだろ!
馬鹿なの?死ぬの。

464:名無しなのに合格
17/01/06 16:40:43.17 RTUiz63H.net
>>28
そんな事を地獄なんて言ったら、世の中地獄だらけ。
とりあえず、理科大には来ないでね。

465:名無しなのに合格
17/01/06 16:42:20.27 RTUiz63H.net
>>33
正気だよ。理科大に来なければいいだけ。
簡単な話がだが、判らないの?

466:名無しなのに合格
17/01/06 16:44:00.29 RTUiz63H.net
>>43
国立は遊んでても金が入るから違うのは当然です。

467:名無しなのに合格
17/01/06 18:12:54.31 HrU7lzs6.net
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.
千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協
上京する人はこれに注意

468:名無しなのに合格
17/01/06 20:24:49.20 uYpPmstR.net
確かに私立出身の奴は理科大含めてほとんど自由応募だね。多くの企業の推薦枠は学科から一人とかだから推薦だと人気企業には入れず必然的に自由応募ってことになるらしい。
国立だと逆に教授から推薦使うよう誘導されて自由応募は例外みたいな感じ。最初から商社とか金融とか狙ってる奴だけだね。
メーカーなら大体希望のところに行けるし、推薦枠ないような所に行っても専攻が生かせないことが多いから研究開発部門には行けない。

469:名無しなのに合格
17/01/06 21:59:27.15 nT8P3yig.net
適当なこと言ってるなー

そもそも理科大機電系に推薦はしっかりあるっていうね

470:名無しなのに合格
17/01/06 22:16:22.68 RTUiz63H.net
>>444
頼むから、理科大には来ないで。
いいことないから。

471:名無しなのに合格
17/01/06 22:30:56.94 RTUiz63H.net
>>455
研究開発部門には行けないと思うなら、理科大には来るな。
推薦無ければ何もできない奴は国立へゆけ。

472:名無しなのに合格
17/01/06 22:46:34.62 tvhOprmf.net
ノーベル賞大学別受賞者数ランキング【確定版】
順位 大学     学部 修士 博士 計
01  東京大学   8    3    7   18
02  名古屋大   3    3    5   12
03  京都大学   6    2    2   10
04  北海道大   1    1    1   3
04  東京工業   1    1    1   3
04  徳島大学   1    1    1   3
07  東京理科   0    1    1   2
08  東北大学   1    0    0   1
08  大阪大学   0    0    1   1
08  大阪市立   0    0    1   1
08  神戸大学   1    0    0   1
08  長崎大学   1    0    0   1
08  埼玉大学   1    0    0   1
08  山梨大学   1    0    0   1
※上記以外の大学は現時点では未受賞

473:名無しなのに合格
17/01/06 22:47:11.81 tvhOprmf.net
理科大の大手就職率は旧帝大の東北大、九州大、北大より上
千葉大や広島大や岡山大などの駅弁の大手就職率は理科大の半分程度
結局、理科大は旧帝大や駅弁よりも大手に就職しているよ
サンデー毎日2016.8.7号 有名77大学人気342社就職実績
342社率  342社 就職者 社数
一橋大学  64.22%   535   833  157
東京工業  57.30%   840  1,466  189
慶應義塾  54.34%  3,099  5,703  279
早稲田大  43.17%  3,954  9,159  320
京都大学  41.40%  1,290  3,116  226
大阪大学  39.49%  1,460  3,697  255
東京大学  39.02%  1,463  3,749  223
名古屋大  37.73%   859  2,277  190
上智大学  37.49%   766  2,043  225 ※大学院を含まない、以下省略
東京理科  35.61%   927  2,603  219 ★
同志社大  35.44%  1,823  5,144  269
東北大学  33.67%   929  2,759  224
横浜国立  33.13%   545  1,645  186
神戸大学  32.35%   834  2,578  204
青山学院  31.84%  1,184  3,719  209
立教大学  31.75%  1,198  3,773  235 ※
学習院大  31.05%   472  1,520  145 ※
九州大学  30.42%   906  2,978  258
明治大学  30.15%  1,750  5,804  260
関西学院  30.08%  1,451  4,824  251
北海道大  27.79%   702  2,526  219
大阪市立  26.24%   371  1,414  137
中央大学  25.80%  1,252  4,853  245
立命館大  25.64%  1,553  6,057  262
法政大学  23.88%  1,325  5,548  247
関西大学  22.59%  1,287  5,696  213
筑波大学  22.27%   538  2,416  184
南山大学  20.94%   409  1,953  102
千葉大学  17.98%   437  2,431  176
広島大学  17.31%   385  2,224  159
岡山大学  13.23%   307  2,321  137

474:名無しなのに合格
17/01/06 23:01:49.88 XMq5aQxc.net
これだけやっても推薦あるって証拠が出てこないから凄い

475:名無しなのに合格
17/01/06 23:21:32.93 Nku268jx.net
>>461
いくつか出てるのに無視する君の方が凄いよ!

476:名無しなのに合格
17/01/06 23:22:48.00 wF8XM89J.net
どれ

477:名無しなのに合格
17/01/06 23:23:12.87 b5LCLgq9.net
まだやってんのw

478:名無しなのに合格
17/01/06 23:23:38.78 Nku268jx.net
>>463
学校推薦がある場合でも、100%の合格率ではなく、中には50%程度の企業もある。ま
た、学校推薦をもって内定がでた会社に対しては、必ず就職しなければならない。学校
と会社との約束事であり、後輩の為にも遵守する必要がある。
(東京理科大学学生支援部学生支援課(神楽坂) 係長)
URLリンク(www.tus-koyokai.com)
これってどう考えても学校推薦でしょ
自由応募で後付け推薦なら合格率が50%とか100%近いなんてことは絶対にありえない

479:名無しなのに合格
17/01/06 23:26:02.04 Tg1/XoPw.net
はい後付け

480:名無しなのに合格
17/01/06 23:26:33.48 Tg1/XoPw.net
↓理科大:「就職内定先から推薦状を提出するように言われました」
「推薦状には二通りの形式があります。一つ目は教授推薦状と呼ばれるもので、申請・発行先は就職幹事または卒研・ゼミ担当教員となります」
「二つ目は学長推薦状と呼ばれるもので、申請・発行先はキャリアセンターとなります。申請・発行開始日は6月1日以降と定められています」
「いずれの推薦状も効力に変わりはありませんが、申請から発行までには数日要しますので、余裕を持って申請してください」
URLリンク(www.tus.ac.jp)
要は推薦状は内定後に発行するから
内定取ってくるまでは自助努力しなさいということ

481:名無しなのに合格
17/01/06 23:26:49.27 Tg1/XoPw.net
後付け推薦じゃない推薦はないのか

482:名無しなのに合格
17/01/06 23:28:12.68 qh+YJRi6.net
理科大生には推薦の話しても通じない

483:名無しなのに合格
17/01/06 23:28:27.16 qh+YJRi6.net
理科大生にとって推薦とは
選考の最終段階で出す形式的なものを指すらしいが
その段階に至るまでは学生本人で努力しろってことだろ
国立工学部の学生の言う推薦とは
企業からの推薦依頼に応じて
応募段階から学校や学科が関与して
学生を送り込む


484:制度 理科大では大手からの推薦依頼が 学生数に比して圧倒的に少ないから 大半の学生は文系型の自由応募で 内定を勝ち取ってくる必要がある



485:名無しなのに合格
17/01/06 23:28:38.91 tvhOprmf.net
学校推薦がある場合でも、100%の合格率ではなく、中には50%程度の企業もある。ま
た、学校推薦をもって内定がでた会社に対しては、必ず就職しなければならない。学校
と会社との約束事であり、後輩の為にも遵守する必要がある。
(東京理科大学学生支援部学生支援課(神楽坂) 係長)
URLリンク(www.tus-koyokai.com)
これってどう考えても学校推薦でしょ
自由応募で後付け推薦なら合格率が50%とか100%近いなんてことは絶対にありえない

486:名無しなのに合格
17/01/06 23:31:13.78 tvhOprmf.net
ノーベル賞大学別受賞者数ランキング【確定版】
順位 大学     学部 修士 博士 計
01  東京大学   8    3    7   18
02  名古屋大   3    3    5   12
03  京都大学   6    2    2   10
04  北海道大   1    1    1   3
04  東京工業   1    1    1   3
04  徳島大学   1    1    1   3
07  東京理科   0    1    1   2
08  東北大学   1    0    0   1
08  大阪大学   0    0    1   1
08  大阪市立   0    0    1   1
08  神戸大学   1    0    0   1
08  長崎大学   1    0    0   1
08  埼玉大学   1    0    0   1
08  山梨大学   1    0    0   1
※上記以外の大学は現時点では未受賞

487:名無しなのに合格
17/01/07 01:48:09.77 yUVHmYVp.net
これだけ叩かれても
理科大から推薦で就職できるという
説得力のあるソースが出てこないところを見ると
やっぱり
「東京理科大だと学校推薦で就職できない」
ってのは本当なんだね

488:名無しなのに合格
17/01/07 01:58:13.52 Yyv+8nKB.net
どうやらこのスレの理科大粘着アンチはネットで「公開されてる」情報のみ参考文献として認めてないらしい
散々、内部資料の存在や内部生による意見、推薦の存在を裏付ける資料が挙がってるのにも関わらず、また「結局理科大に学校推薦は無いの?」の一言でリセット
このスレはこの繰り返し
受験生諸君
「絶対」にこの粘着基地害の意見に耳は傾けないように
理科大には学校推薦は存在するし、大手にも多数就職している
こと機電系に関しては旧帝大と遜色ないレベルに大手に内定している
くれぐれも情報の歪曲にはだまされないように

489:名無しなのに合格
17/01/07 03:07:03.32 hLZcUO2H.net
妄想で主張を繰り広げる信者
ただしソースはない

490:名無しなのに合格
17/01/07 03:46:30.17 uFiqfOem.net
理工系ボーダー偏差値
東工=早慶理工一般(在籍率50%)
阪大、名大=東理薬・理・工
北大、東北、=早慶付属・推薦(在籍率50%)
筑波千葉横国、九大=東理理工・基礎、上智理工(推薦提携40~50%)
埼玉大、首都大、農工大、電通大=明治理工一般、立教理一般、青学理工一般

491:名無しなのに合格
17/01/07 08:01:40.16 IqXQ1F9B.net

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 


492:名無しなのに合格
17/01/07 08:57:36.52 5g368PB7.net
推薦で大手に行けなかった駅弁生はどこにいったの?
理科大生は推薦で大手に行けなかった場合でも自由でも学校側の手厚いサポートやOBの多さ、立地の良さで大手なの余裕だけど

493:名無しなのに合格
17/01/07 10:25:54.19 yUVHmYVp.net
>>478
↓のレベルの企業なら駅弁工学部でも大手落ちてから手を挙げれば行けるから心配するな
アルプス電気、東芝メディカルシステムズ、テラモーターズ、
日産テクノ、東芝機械、オークマ、ユニシアデックス、NEC情報システムズ、
富士通ミッションクリティカルシステムズ、NTTデータエービック、
スパイスボックス、極東貿易、太洋電機産業
(理科大工学部電気工学科 2016年3月卒業生の就職先より)

494:名無しなのに合格
17/01/07 10:47:28.65 5g368PB7.net
>>479
電気工学科いえども学部卒は年(景気)による
2016は悪いけど2015はめちゃくちゃ良いし、院卒は年によらずかなり良い

495:名無しなのに合格
17/01/07 10:48:21.43 VrO+3WAy.net
大学の実力ランキング(トップ5大学) 2016
★大学入学後の実力5大学(難関試験合格者数による評価)
① 国家上級試験  東大、京大、早大、慶大、東北大
② 司法試験    中大、慶大、東大、早大、京大
③ 会計士試験   慶大、早大、中大、一橋大、明大
④ 弁理士試験   東大、京大、東工大、阪大、理大
⑤ 東京都上級   早大、中大、東大、首都大、慶大
⑥ 技術士試験  東大、京大、日大、早大、中大
★大学卒業後の実力5大学(各分野の実績数による評価)
① 社長数(上場企業)東大、慶大、早大、中大、京大
② 役員数(上場企業)慶大、早大、東大、中大、京大
③ 国会議員数    東大、早大、慶大、中大、京大
④ 国事務次官数   東大、京大、中大、早大、東北大
⑤ 裁判、検事弁護士 中大、東大、早大、京大、東北大
⑥ マスコミ経営者  東大、早大、慶大、中大、京大
⑦ ノーベル賞受賞  京大、東大、名大、東北大、東工大

496:名無しなのに合格
17/01/07 10:59:28.10 5g368PB7.net
>>479
名工大の平成25年学部卒↓
豊田自動織機(2)、アイシン精機、アドビックス、愛知時計電機、アウトソーシングテクノロジ


497:ー、アンデン、NTN、ゴムノイノキ、京セラ、小島プレス、指月電機、新東工業、住友電設、大同特殊鋼業、中日新聞社、中菱エンジニアリング、デンソーテクノ、 豊田鉄工、東芝ホームアプライアンス、トーエネック、名古屋市職員、日東電工、萩原電気、浜松ホトニクス、富士通関西西中部ネットテック、プライムアースエナジー、本田技研工業、三菱自動車、明和eテック、矢崎総業、リンナイ、レイノ 大手子会社どころか無名企業ばっか笑



498:名無しなのに合格
17/01/07 11:01:41.68 5g368PB7.net
>>482
デンソー(9)、三菱電機(5)、アイシン・エィ・ダブリュ(3)、アスモ(3)、JR東海(3)、東海理化製作所(3)、トヨタ自動車(3)、オムロン・オートモーティブ(2)、小糸製作所(2)、スズキ(2)、中部電力(2)、TDK(2)、東芝(2)、トライエンジニアリング(2)、日本特殊陶業(2)、
日本ガイシ(2)、富士電機(2)、ブラザー工業(2)、愛知時計電機、アドビックス、アドバンテスト、NTT西日本、大林組、川崎重工業、川本製作所、関西電力、
コクヨ、小松製作所、コーワメックス、サムソン横浜製作所、JR西日本、ジェイテクト、島津製作所、新日鐵住友金属、住友重機械工業、住友電工、大気社、大同特殊鋼、太平洋工業、太陽社電気、
東芝三菱電機産業システム、東芝ライテック、東洋紡績、豊田自動織機、トヨタ車体、トヨタ紡織、名古屋市職員、名古屋電機工業、新潟電動機、新居浜市職員、
日東電工、日本電業工作、日本電産、パナソニックエコシステムズ、林テレンプ、パロマ、本田技研工業、マキタ、三菱重工業、三菱電機エンジニアリング、村田製作所、モバイルテクノ、安川電機、矢崎総業、UL JAPAN、リコー、リンナイ
院卒もひどい笑

499:名無しなのに合格
17/01/07 11:02:27.40 5g368PB7.net
こんなんでよく推薦で大手とか言えるな笑
推薦で無名企業行ってるだけやん笑

500:名無しなのに合格
17/01/07 11:06:33.92 5g368PB7.net
対して理科大電気工学科25年
学部
株式会社第一商会、アクセンチュア、オーディオテクニカ、サミー、ディー・エヌ・エー、 テレビ東京、東芝、日本車輌製造、本田技研工業、読売新聞、大塚商会、日東紡績株式会社
院卒
日立製作所(5)、ソフトバンク(4)、NTTドコモ(4)、ソニー(3)、富士電機(2)、ファナック(2)、トヨタ自動車(2)、東芝(2)、東京電力(2)、キヤノン(2)、インターネットイニシアティブ(2)、
NEC(2)、KDDI(2)、日興システムソリューションズ、関西電力、リブセンス、リクルートホールディングス、横河電機、安川電機、三菱電機、三菱重工、北海道電力、
防衛省、日野自動車、日立システムズ、野村総研、日本マイクロソフト、日本電気通信システム、日産自動車、ドリコム、デンソー、テイ・エステック、ジョンソン・エンド・ジョンソン、
清水建設、小坂研究所、京浜急行電鉄、九州電力、川崎重工業、カルビー、花王、アズビル、SCSK、SBI証券、NTTデータMSE、JR西日本、IHI
えっと…圧勝^^;

501:名無しなのに合格
17/01/07 11:23:06.56 fCsIZw/E.net
で、推薦はないの?

502:名無しなのに合格
17/01/07 11:32:28.71 5g368PB7.net
>>486
うん、無名企業の推薦はないよ^^

503:名無しなのに合格
17/01/07 11:43:11.99 AANTiZWw.net
東京理科大学って機電でも推薦で就職できないらしいってマジなのか…

504:名無しなのに合格
17/01/07 11:46:35.56 5g368PB7.net
>>488
都合悪いとすぐリセット
名工大って推薦率60%だっけ?ほぼ無名メーカじゃん笑ワロタ

505:名無しなのに合格
17/01/07 11:48:28.20 5g368PB7.net
>>488
しかも仮にトヨタとかアイシンデンソーに推薦かあるとはいえ、その推薦取れなかったら無名行きなんだろ?笑
理科大は大手に行けなくても最悪大手子会社には行けるから笑

506:名無しなのに合格
17/01/07 11:50:08.93 nhHanGtU.net
話そらさないで
推薦はないの?

507:名無しなのに合格
17/01/07 11:50:44.36 nhHanGtU.net
スレタイ読んだ?

508:名無しなのに合格
17/01/07 11:51:56.80 5g368PB7.net
>>491
何回でも言ってやるよ
駅弁は成績トップでようやく大手、その他は推薦で無名メーカー笑
理科大は推薦自由共に大手多数、最悪の最悪大手子会社

509:名無しなのに合格
17/01/07 11:52:34.30 GeAiW5Pl.net
で、推薦は?
なんでごまかすの?

510:名無しなのに合格
17/01/07 11:53:06.34 GeAiW5Pl.net
はやく後付けじゃない推薦ソース出してよ

511:名無しなのに合格
17/01/07 11:53:33.08 5g368PB7.net
流石にデータに基づいた指摘にぐうの音も出ないか笑
駅弁生はせいぜい楽々推薦で就職()のために必死に成績上位にくいこめ笑

512:名無しなのに合格
17/01/07 11:54:12.35 GeAiW5Pl.net
???
信者は頭がおかしくなっちゃってるの?

513:名無しなのに合格
17/01/07 11:54:53.57 5g368PB7.net
名工大学部卒>>482
名工大院卒>>483
理科大学部院卒>>485

これが現実

514:名無しなのに合格
17/01/07 11:55:05.96 8ia22/TT.net
>>497
ID変えないと死んじゃう病気なの?

515:名無しなのに合格
17/01/07 11:55:10.88 bhpDPI/h.net
で、推薦はないの?

516:名無しなのに合格
17/01/07 11:55:47.21 8ia22/TT.net
>>500
ほらまた変えた

517:名無しなのに合格
17/01/07 11:56:00.13 5g368PB7.net
すまん、これが現実
駅弁最高峰名工大学部卒>>482
駅弁最高峰名工大院卒>>483
理科大学部院卒>>485

これが現実

518:名無しなのに合格
17/01/07 11:56:04.06 By7zO8DS.net
話そらすの好きだね

519:名無しなのに合格
17/01/07 11:56:37.11 By7zO8DS.net
推薦ないの?

520:名無しなのに合格
17/01/07 11:57:27.64 sTCmnABt.net
就職が良いと言われる理科大薬学部でも100社回って1社内定が実態
Y.Mさん/女性/東京理科大学 薬学部 の就活実績
説明会参加社数:100社/面接社数:80社/最終選考社数:20社/内定社数:1社
就職サイトを活用した内定獲得率(内定社数/説明会参加社数):1%
ソース↓
URLリンク(careecen-shukatsu-agent.com)

521:名無しなのに合格
17/01/07 11:57:28.43 5g368PB7.net
>>504
推薦もあるし、自由も強い
これが、現実
名工大学部卒>>482
名工大院卒>>483
理科大学部院卒>>485

522:名無しなのに合格
17/01/07 11:57:56.89 sTCmnABt.net
>>506
ソース出して

523:名無しなのに合格
17/01/07 11:57:59.57 5g368PB7.net
駅弁は推薦で楽々無名メーカー大爆笑
名工大学部卒>>482
名工大院卒>>483
理科大学部院卒>>485

これが現実

524:名無しなのに合格
17/01/07 11:58:45.21 tew9VitJ.net
後付け推薦じゃない推薦のソース何で出さないの?

525:名無しなのに合格
17/01/07 11:59:03.99 tew9VitJ.net
あるならはやく出してよ

526:名無しなのに合格
17/01/07 11:59:36.39 5g368PB7.net
推薦はあるぞ?そんなに、気になるなら理科大直接いって内部資料見せてもらえよ笑
ちなみにこれが現実な?笑
名工大学部卒>>482
名工大院卒>>483
理科大学部院卒>>485

これが現実

527:名無しなのに合格
17/01/07 11:59:56.98 tew9VitJ.net
結局妄想じゃん

528:名無しなのに合格
17/01/07 12:01:54.70 XfCA3N7v.net
↓理科大:「就職内定先から推薦状を提出するように言われました」
「推薦状には二通りの形式があります。一つ目は教授推薦状と呼ばれるもので、申請・発行先は就職幹事または卒研・ゼミ担当教員となります」
「二つ目は学長推薦状と呼ばれるもので、申請・発行先はキャリアセンターとなります。申請・発行開始日は6月1日以降と定められています」
「いずれの推薦状も効力に変わりはありませんが、申請から発行までには数日要しますので、余裕を持って申請してください」
URLリンク(www.tus.ac.jp)
要は推薦状は内定後に発行するから
内定取ってくるまでは自助努力しなさいということ

529:名無しなのに合格
17/01/07 12:02:23.82 XfCA3N7v.net
↓東北大:「大学推薦を希望する学生でこれまで就職先が見つからなかった人はいません」
「勉学や研究の時間を割いていくつもの企業訪問をするといった就職活動の苦労はなく、ほとんどの学生が希望通りの企業に就職しています」
URLリンク(www.dream.mech.tohoku.ac.jp)
↓北大
「ある企業に推薦するときに、その企業の仕事の厳しさ、難しさに対応できる学生を学内できちんと選抜して、その結果で推薦
しているのかということですよね。そういう意味では、就職企画室の学校推薦についての見方はそれほど変わっていません」
「こちら側はちゃんと選んで責任をもって推薦するから落とさないでくださいね、と企業の人に言うことができる」
URLリンク(www.ist.hokudai.ac.jp)
↓東工大
「数年前までは、工学系大学修士学生の就職は、学校推薦で応募するのが主流だった。
最近は、自由応募が増えてきているが、東工大の場合、企業との長年の関係もあり、
学校推薦のメリットは大きい」
URLリンク(www.titech.ac.jp)
↓名工大
「学校推薦は,企業側が推薦人数枠(ならびに推薦条件)を提示し,就職担当教員が希望者の調整を行ったのち,推薦状の発行および書類の発送を行う」
「学校推薦枠は,企業からの採用の意思表示であり,その意味から,企業は採用を前提として選考を行う」
「平成26年度には,機械系・エネルギー系の第一部学部生(就職希望の者)の約40%,大学院生の約60%が学校推薦で採用内定を得ている」
URLリンク(www.mech.nitech.ac.jp)
↓九工大
「学校推薦で応募できる企業が学生1人あたり5~10社程度ある」
URLリンク(www.kyutech.ac.jp)
↓理科大wwww
「現状の就職活動は解禁早々より4~5社/日を訪問したり、倍率も50~100倍は当たり前の世界で、時には340倍などと言う事もあるので、体力、気力をもって臨まなければならない。
精神的にもかなり追い込まれてくるので、親としても、変なプレッシャーを与えないようにする配慮が必要である」
(東京理科大学学生支援部学生支援課(神楽坂) 係長)
URLリンク(www.tus-koyokai.com)

530:名無しなのに合格
17/01/07 12:02:33.23 5g368PB7.net
>>512
妄想はお前笑
推薦はあるって内部の俺が言ってるんだ
ちなみに現実貼っとくぞ(^-^)
名工大学部卒>>482
名工大院卒>>483
理科大学部院卒>>485

531:名無しなのに合格
17/01/07 12:03:01.05 XfCA3N7v.net
>>515
ソース出せなきゃ妄想

532:名無しなのに合格
17/01/07 12:04:33.55 yUVHmYVp.net
>>484
無名メーカーばかり?
>>482とか>>483の全部とは言わないけど多くは大手のように見えるんだけどな

533:名無しなのに合格
17/01/07 12:05:11.79 5g368PB7.net
このスレのまとめ
駅弁ガイジが理科大に嫉妬→就職先じゃ勝てない→理科大のホームページに「たまたま」推薦の情報がない→駅弁ガイジこれを武器に暴れ回る→内部生出現もリセットを繰り返ししたすら暴れ回る→ようやく現実を叩きつけられる
これが現実
名工大学部卒>>482
名工大院卒>>483
理科大学部院卒>>485

534:名無しなのに合格
17/01/07 12:05:26.27 XfCA3N7v.net
>>518
じゃあソース出してよ

535:名無しなのに合格
17/01/07 12:06:44.96 ErrWfi7B.net
現状、推薦無いという事実を理科大生が何とかごまかそうとしてるようにしか見えないよ

536:名無しなのに合格
17/01/07 12:08:10.99 5g368PB7.net
>>520
ごまかし?笑いやいや、内部資料晒せるわけないやん笑
いい加減認めろな、現実を
名工大学部卒>>482
名工大院卒>>483
理科大学部院卒>>485

537:名無しなのに合格
17/01/07 12:08:40.43 yUVHmYVp.net
名工大の27年度卒業・修了者の全就職先(28年5月現在)↓
URLリンク(www.nitech.ac.jp)
ところで理科大の全就職先データは?
早く出してほしいな

538:名無しなのに合格
17/01/07 12:09:27.52 ErrWfi7B.net
仮に推薦たくさんあるとして
何でこんなことが書いてあるの?
↓理科大
「現状の就職活動は解禁早々より4~5社/日を訪問したり、倍率も50~100倍は当たり前の世界で、時には340倍などと言う事もあるので、体力、気力をもって臨まなければならない。
精神的にもかなり追い込まれてくるので、親としても、変なプレッシャーを与えないようにする配慮が必要である」
(東京理科大学学生支援部学生支援課(神楽坂) 係長)
URLリンク(www.tus-koyokai.com)

539:名無しなのに合格
17/01/07 12:10:39.24 5g368PB7.net
>>522
そんなことより、機電系でこの就職ってやばくないか?
名工大学部卒>>482
名工大院卒>>483

540:名無しなのに合格
17/01/07 12:10:48.58 gf4U0rxc.net
理系なのに文系みたいに就活しなきゃいけないってマジ?

541:名無しなのに合格
17/01/07 12:10:53.29 yUVHmYVp.net
>>518
嫉妬ねえ...
合格者の83%から蹴り飛ばされる2流大学に嫉妬する奴がいるのか

542:名無しなのに合格
17/01/07 12:12:02.51 5g368PB7.net
>>526
駅弁も日程がばらけて複数受験可能になったら蹴られまくるよ笑
そんなことよりも目の前の現実を受け入れよう
名工大学部卒>>482
名工大院卒>>483
理科大学部院卒>>485

これが現実

543:名無しなのに合格
17/01/07 12:12:05.83 6fBBDBfx.net
話そらしてるだけで
核心部分に対抗ソースは出さないんだな

544:名無しなのに合格
17/01/07 12:13:10.


545:56 ID:yUVHmYVp.net



546:名無しなのに合格
17/01/07 12:13:41.23 5g368PB7.net
>>528
お前はID変えてるだけだな笑気になるなら理科大行ってこいって笑

547:名無しなのに合格
17/01/07 12:14:10.66 5g368PB7.net
>>529
すまん、名工大の上澄み、しょぼない?大爆笑

548:名無しなのに合格
17/01/07 12:14:46.26 pzAcxSZH.net
>>530
環境の問題でコロコロID変わるだけ
相手攻撃し始めたらレスバトルは負けだよ

549:名無しなのに合格
17/01/07 12:15:14.11 pzAcxSZH.net
推薦ないの?

550:名無しなのに合格
17/01/07 12:16:16.09 5g368PB7.net
>>532
レスバトルってなんだよ陰キャきめぇ笑
それだから駅弁は自由でも内定とれないんだよ笑
せめてこの上澄み()に入れるよう頑張れ!
名工大学部卒>>482
名工大院卒>>483
理科大学部院卒>>485

551:名無しなのに合格
17/01/07 12:17:54.64 5g368PB7.net
この程度の就職でえっらそーに推薦で大手笑
現実を見ろよ、現実を
名工大学部卒>>482
名工大院卒>>483
理科大学部院卒>>485

552:名無しなのに合格
17/01/07 12:21:59.30 5g368PB7.net
おいおい駅弁陰キャだんまりかよつまらん
ま、ついに現実が突きつけられたことでこのスレも終焉だな笑
このスレのまとめ
駅弁ガイジが理科大に嫉妬→就職先じゃ勝てない→理科大のホームページに「たまたま」推薦の情報がない→駅弁ガイジこれを武器に暴れ回る→内部生出現もリセットを繰り返ししたすら暴れ回る→ようやく現実を叩きつけられる→ようやく終焉
これが現実
名工大学部卒>>482
名工大院卒>>483
理科大学部院卒>>485

553:名無しなのに合格
17/01/07 12:22:34.03 8D0re0wO.net
で、推薦ないの?

554:名無しなのに合格
17/01/07 12:25:06.07 5g368PB7.net
>>521
>>527
>>531
>>534
このレスに対する反論は無いのかな?そのレスバトル()とやらに負けたくないんじゃなかったっけ?笑笑

555:名無しなのに合格
17/01/07 12:31:32.13 5g368PB7.net
まぁ、元気だせよ
駅弁でも必死に勉強して成績トップ層に入れば推薦で大手に行けるんだから
駅弁も悪くないよ

556:名無しなのに合格
17/01/07 13:14:02.80 yUVHmYVp.net
>>482>>483のデータはどこから引っ張ってきたの?
正しくは↓だが正直言って理科大よりいいと思うけど
URLリンク(www.nitech.ac.jp)
トヨタ28名 デンソー20名 アイシン24名 アイシンAW22名
ここまで100名強で1学年950名の1割超

557:名無しなのに合格
17/01/07 13:18:11.85 yUVHmYVp.net
>>539
確かに外れくじ引く奴はどこの大学にもいるわけだが
名工大で機電系ならそれほど酷い事にはならないと思う
名工大の27年度卒業・修了者の全就職先(28年5月現在)↓
URLリンク(www.nitech.ac.jp)
化学系生命系土木系など就職イマイチの専攻も含んで↑の実績なら文句ないと思うが
ところで理科大の全就職先データまだ?
早く出してほしいな

558:名無しなのに合格
17/01/07 13:21:46.00 yUVHmYVp.net
↓のレベルの企業ならSTARSレベルの駅弁工学部でも手を挙げれば行けるから心配するな
アルプス電気、東芝メディカルシステムズ、テラモーターズ、
日産テクノ、東芝機械、オークマ、ユニシアデックス、NEC情報システムズ、
富士通ミッションクリティカルシステムズ、NTTデータエービック、
スパイスボックス、極東貿易、太洋電機産業
(理科大工学部電気工学科 2016年3月卒業生の就職先より)

559:名無しなのに合格
17/01/07 13:24:42.21 5g368PB7.net
>>540
合計1600だな、嘘はよくない
はい、ソースURLリンク(ee.web.nitech.ac.jp)

560:名無しなのに合格
17/01/07 13:26:33.69 5g368PB7.net
手を挙げていくのはここだろ笑
名工大学部卒>>482
名工大院卒>>483

561:名無しなのに合格
17/01/07 13:28:53.20 5g368PB7.net
しかも2015とかそれこそ理科大の就職最強
学部
日本アイビーエム、日産自動車、トヨタ自動車、東京電力、東京消防庁、ソニー、全日空、シャープ、三洋貿易、キャノン電子テクノロジー、川崎重工、NHK
院卒
日立製作所(5)、ソフトバンク(4)、NTTドコモ(4)、ソニー(3)、富士電機(2)、ファナック(2)、トヨタ自動車(2)、東芝(2)、東京電力(2)、キヤノン(2)、インターネットイニシアティブ(2)、NEC(2)、KDDI(2)、日興システムソリューションズ、
関西電力、リブセンス、リクルートホールディングス、横河電機、安川電機、三菱電機、三菱重工、北海道電力、防衛省、日野自動車、日立システムズ、野村総研、日本マイクロソフト、日本電気通信システム、日産自動車、
ドリコム、デンソー、テイ・エステック、ジョンソン・エンド・ジョンソン、清水建設、小坂研究所、京浜急行電鉄、九州電力、川崎重工業、カルビー、花王、アズビル、SCSK、SBI証券、NTTデータMSE、JR西日本、IHI
これに勝てんの?笑

562:名無しなのに合格
17/01/07 13:31:42.16 5g368PB7.net
まぁ駅弁最高峰名工大の電電でこれだからな
駅弁の現実は厳しいものだ
名工大学部卒>>482
名工大院卒>>483
理科大学部院卒>>485

563:名無しなのに合格
17/01/07 13:43:32.37 r5goltrx.net
ホンダでは埼玉大>千葉大

564:名無しなのに合格
17/01/07 13:44:46.83 LsqL2Sz9.net
>>480
へぇ〜
2016の就職ってそんなに悪かったんだ
理科大だけの局地的現象か?

565:名無しなのに合格
17/01/07 13:46:04.04 LsqL2Sz9.net
>>515
理科大の現実も貼っといてくれ
全学部のやつな

566:名無しなのに合格
17/01/07 13:52:30.85 LsqL2Sz9.net
>>543
1600って何の数字?
名工大一部の入学定員は910人だが?

567:名無しなのに合格
17/01/07 16:39:12.99 0Sck0zy1.net
推薦ないの?

568:名無しなのに合格
17/01/07 17:16:56.20 Xzw2TkQs.net
神奈川


569:県での評価 早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協. 千葉県での評価 早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協 上京する人はこれに注意



570:名無しなのに合格
17/01/07 18:17:21.81 yUVHmYVp.net
>>545
名工大院の就職先の方が良いように思えるが?
26年度就職先↓
URLリンク(www.nitech.ac.jp)

571:名無しなのに合格
17/01/07 18:20:34.08 D1CtrlUe.net
蛍雪時代 1990年7月増刊号  推薦入試合格難易度
       推薦合格者平均   一般合格者平均
青山学院法学  57.2       68.4
青山学院経済  49.3       66.1
青山学院経営  56.7       67.9
上智大学経済  62.6       70.3
慶應義塾法学  62.0       75.1
慶應義塾理工  60.1       70.3
中央大学法学  58.1       70.8
中央大学経済  54.0       66.9
法政大学法学  54.2       65.4
法政大学経済  51.5       65.1
明治大学政経  55.9       67.6
明治大学経営  55.0       65.6
立教大学法学  61.1       69.5
早稲田大法学  62.5       73.9
早稲田大商学  63.1       70.9
早稲田大理工  60.7       70.5
、、

572:名無しなのに合格
17/01/07 18:44:39.38 yUVHmYVp.net
>>531
だから早く理科大の全就職先見せてよ
ショボくないなら胸張って見せられるだろ

573:名無しなのに合格
17/01/07 18:45:42.04 yUVHmYVp.net
理科大工学部電気工学科のHPにも学校推薦の話って全く出てないね。
(HPより)
しかも、支援体制も万全です。
学部3年生と大学院修士課程1年生を対象にした3回の就職ガイダンス、
就職幹事による個別面談や進路指導、就職課による業界研究セミナー、
国家公務員試験受験者のための強力なバックアップ体制、
そして、当学科を卒業したOBによる企業説明会など。
毎年、学部生と大学院生の就職希望者は合わせて100名程度になりますが
就職に関する満足度は120%です。
で、↓の学部卒生の就職先見てみると...
KDDI、日立製作所、NTTファシリティーズ、アルプス電気、
東京メトロ、東京電力、東芝メディカルシステムズ、テラモーターズ、
日産テクノ、東芝機械、オークマ、ユニアデックス、NEC情報システムズ、
富士通ミッションクリティカルシステムズ、NTTデータエービック、
スパイスボックス、極東貿易、太洋電機産業、横浜銀行、神奈川県職員
URLリンク(www.ee.kagu.tus.ac.jp)
上位400社どころか一部上場でもないようなところがかなり混じってるように見えるけど
理科大生ってこれで120%満足してるのか?

574:名無しなのに合格
17/01/07 20:19:46.71 yUVHmYVp.net
↓名工大の就職先
URLリンク(www.nitech.ac.jp)
トヨタ28名 デンソー20名 アイシン24名 アイシンAW22名
ここまで100名強で1学年950名の1割超
理科大よりいいんじゃね

575:名無しなのに合格
17/01/07 20:21:31.24 xj0JmEJi.net
シャープや東芝に行った奴は悲惨だな。
これも、運なのか?

576:名無しなのに合格
17/01/07 20:22:00.04 FXuItF4A.net
中日とヤクルトどっちがいいかみたいなもんか
東京人にはデンソーアイシンとか名古屋企業行きは抵抗があるだろ

577:名無しなのに合格
17/01/07 21:11:20.13 AZ7qVSF1.net
>>558
結局理系は就職先で決まる文系と同じリーマン社会だから
医歯薬系には勝てない
東工大受かるなら医学部行った方がいいよ
わざわざ東工大まで行って名工大と勝負することもないでしょ

578:名無しなのに合格
17/01/07 21:52:52.01 Al7jK5SP.net
>>469
「理科大生には推薦の話しても通じない」なら話すな。
理科大には推薦は無い。欲しかったら他へゆけ!

579:名無しなのに合格
17/01/07 21:55:34.01 Al7jK5SP.net
>>470
推薦より自由公募で内定を取る方が立派。
推薦は実力不足の学生を大学が補助する
救済策だよ。
判ったか、ともかく理科大には来ないでください。

580:名無しなのに合格
17/01/07 21:57:46.15 Al7jK5SP.net
>>473
「東京理科大だと学校推薦で就職できない」は本当


581:だよ。 推薦は実力不足の学生を補助する制度です。 ともかく、あんたは理科大に来るな。



582:名無しなのに合格
17/01/07 21:59:56.35 Al7jK5SP.net
>>488
馬鹿発見!
何回言っても解らない奴だな。
理科大には推薦は無い。
よってあんたは理科大に来るな。

583:名無しなのに合格
17/01/07 22:02:27.87 Al7jK5SP.net
>>494
推薦無って言ってんだろ。馬鹿なの?
推薦は実力の無い学生の救済システムだよ。
ともかく理科大には来ないこと。

584:名無しなのに合格
17/01/07 22:06:12.75 Al7jK5SP.net
>>556
120%満足だヨ。
ともかくあんたは理科大に来るな。

585:名無しなのに合格
17/01/08 01:22:10.32 5fXHJ4eh.net
反論できずに開き直るのは見苦しいね

586:名無しなのに合格
17/01/08 01:46:35.23 A/fhp2DW.net
理系
東京圏では、医学東大東工がアウトだったら
早慶理工が東京理科大へ行き、大学院まで進めば学歴的に問題ない。
それ以外のコースを選択するは、本人の能力不足か家庭の事情なりが
あるはず

587:名無しなのに合格
17/01/08 01:57:04.68 5fXHJ4eh.net
理系

東京圏では、医学東大東工がアウトだったら
早慶あるいは国立後期で横国千葉農工電通あたりを考える

それでどこにも引っかからないのは本人の能力不足以外の何物でもない
浪人するか仕方なく理科大マーチで妥協する

588:名無しなのに合格
17/01/08 03:36:50.23 tb5mNfKP.net
理系の場合、私立の学費がべらぼうやから、私立と言う選択肢はないやろ
どんだけお金持ちやねん

589:名無しなのに合格
17/01/08 04:07:32.26 VUUxWN2R.net
じゃあなんで私立は存在してるの?
需要があるからでしょ

590:名無しなのに合格
17/01/08 04:11:55.34 5fXHJ4eh.net
>>571
早慶以外の私立理系非医なんてバカの受け皿でしょ

591:名無しなのに合格
17/01/08 04:27:38.59 5fXHJ4eh.net
東京理科大学 2015年3月卒就職実績より抜粋
セブンアイ   6
サイゼリヤ   1
すかいらーく  1
キャノンS&S   1 →コピー機のメンテナンス会社
セキスイハイム 3 →ハウスメーカーの現場監督
アコム     1 →サラ金
国立より何百万も余計に学費払って↑みたいなところに就職じゃ割に合わんな

592:名無しなのに合格
17/01/08 07:41:56.75 YTaGm/Zq.net

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 


593:名無しなのに合格
17/01/08 10:22:46.09 p/pANb6t.net
>>567
反論じゃあなくて肯定しているだろ。
文章をよく読め。

594:名無しなのに合格
17/01/08 10:25:57.25 p/pANb6t.net
>>570
金に困ってる訳では無いのでノープロブレム。

595:名無しなのに合格
17/01/08 10:50:03.66 5fXHJ4eh.net
>>575
反論じゃなく開き直りだって書いてるじゃん
文章よく読め

596:名無しなのに合格
17/01/08 11:43:27.40 7Ju7+V5q.net
>>569
匿名でも大ウソは、いけないな。
ホームページで進学先や進学数を公開している進学校も多い

早慶や東京理科を進学校生の占有率で上回る首都圏大学は、
東大と一橋東工の3校しかない。
早稲田でさえ東京理科に負けてる可能性がかなり高い。
横国千葉あたりだと受験さえしない進学校も結構ある。電通レベルは、論外。

597:名無しなのに合格
17/01/08 11:45:33.32 7Ju7+V5q.net
>>569
マーチの有名校終身者の占有率は、東京理科の1/5~1/10
プロとアマの選手くらいの大きな差がある。

598:名無しなのに合格
17/01/08 12:06:06.16 5fXHJ4eh.net
>>578
>進学校生の占有率

意味ないデータ
進学校出身でも泣く泣く理科大にしか行けないような落ちこぼれは
相手にしなくてよし

599:名無しなのに合格
17/01/08 12:07:31.75 5fXHJ4eh.net
それよりさあ
早く理科大の全就職先見せてよ
ショボくないなら胸張って見せられるだろ

600:名無しなのに合格
17/01/08 14:20:00.29 BYlOEpBh.net
ホンダでは埼玉大>千葉大

601:名無しなのに合格
17/01/08 16:03:20.82 JmRWJ


602:NJP.net



603:名無しなのに合格
17/01/08 16:50:43.62 lgnynuyY.net
理科大の全就職先早く見せてくれないか

604:名無しなのに合格
17/01/08 17:09:39.29 kb0ujIwO.net
>>573 ?えっ!
セブン&アイHD や セキスイハイムだったら就職実績おおいに自慢できる大手優良企業じゃないですか

実はアンチ理科大のふりした理科大アゲ工作員だろ

605:名無しなのに合格
17/01/08 17:36:10.03 VUUxWN2R.net
国立厨の奴は頭が硬すぎるw
だから創造的なことが全くできず寄らば大樹の陰志向になる
んでマスコミの言うことを真に受ける傾向がある
早慶理工厨も官僚やら電通をブラック扱いしてたし

606:名無しなのに合格
17/01/08 18:42:18.45 bHUKte1t.net
東京理科大学って機電でも推薦で就職できないらしいってマジ?

607:名無しなのに合格
17/01/08 19:44:54.91 5fXHJ4eh.net
>>586
それで理科大の落ちこぼれに
創造的なことができるってか?

608:名無しなのに合格
17/01/08 21:41:06.41 0oQVRngH.net
理工系ボーダー偏差値



東大京大国医
阪大名大
北大東北九大一橋
筑波
早慶一般(在籍率50%)
早慶付属・推薦(在籍率50%)
千葉横国東工=上智理工
埼玉首都農工電通学芸横市 明治立教
海洋 青学中央法政学習院津田芝工東農  =東理薬・理・工

609:名無しなのに合格
17/01/08 21:41:39.23 0oQVRngH.net
理工系ボーダー偏差値



東大京大国医
阪大名大
北大東北九大一橋
筑波
早慶一般(在籍率50%)
早慶付属・推薦(在籍率50%)
千葉横国東工=上智理工
埼玉首都農工電通学芸横市 明治立教
海洋 青学中央法政学習院津田芝工東農  =東理薬・理・工←学歴的に問題のある馬鹿

610:名無しなのに合格
17/01/08 22:33:06.85 5fXHJ4eh.net
全就職先データどうなってるの?

611:名無しなのに合格
17/01/08 23:04:48.85 S7bSHwVB.net
そんなデータ量多過ぎて評価しずらいデータよりもそれぞれの上澄みの電気系統学科がそれぞれ全公開してるんだからそれで評価するべき

名工大学部卒>>482
名工大院卒>>483
理科大学部院卒>>485

これ見る限り大手の割合はざっと数える限り名工大は4割弱、理科大は6割ぐらいってとこかな

612:名無しなのに合格
17/01/08 23:39:44.59 5fXHJ4eh.net
>>592
普通に名工大の方がいいじゃん
理科大糞

613:名無しなのに合格
17/01/08 23:44:24.32 5fXHJ4eh.net
>>592
なぜ平成25年?
比べるなら最新の27年でしょ
電気以外の奴もよろしく

614:名無しなのに合格
17/01/08 23:50:40.93 OyyXPpRC.net
理科大卒文系就職のメーカー営業も大手400社なんだろうなあ

615:名無しなのに合格
17/01/08 23:53:36.64 tFOhgBjA.net
>>593
これで名工大の方がいいとか流石に無理があるし見苦しい

616:名無しなのに合格
17/01/08 23:54:40.52 5fXHJ4eh.net
理科大25年度の就職先
URLリンク(www.ee.kagu.tus.ac.jp)

学部(進学66名,他大学大滑w院進学8名)
アンリツネットワークス、岩谷産業、オリエンタルランド、大成建設、竹中工務店、東京都、東芝、日本国土開発、
日野自動車、北海道電力、メディアグローバルリンクス、リコー、ジャステック

修士
キヤノン7、アズビル3、ソフトバンク3、トヨタ自動車3、三菱電機3、NTTコミュニケーションズ2、コニカミノルタ2、
ソニー2、パナソニック2、北海道電力2、GSユアサ、IHI、JR西日本、NECディスプレイソリューションズ、NPOあごら、
NTT研究所、NTTデータ、NTTドコモ、伊藤忠テクノソリューションズ、インターネットイニシアティブ、エー・アンド・デイ、
関西電力、キーコム、京セラ、コア、埼玉県庁、サクシード、スズキ、スタンレー電気、セガ、セカンドステップ、大成建設、
大日本印刷、テルモ、 東芝、ニコン、ニチコン、富士通フロンテック、防衛省、三井海洋開発、三菱UFJインフォメーションテクノロジー、
明電舎、ユビテック、リコーITソリューション、三菱電機エンジニアリング、新日鉄住金ソリューションズ、新日鉄住金ホールディングス、
日立製作所、富士ゼロックスアドバンストテクノロジー

大�


617:驪ニ子会社も結構混じってる感じ それより早くほかの学部のデータよろしく 機械工とかどうなってるの?



618:名無しなのに合格
17/01/08 23:57:31.59 5fXHJ4eh.net
そもそも >>482 >>483 にはソースのリンクがない
ソースの開示よろしく

619:名無しなのに合格
17/01/09 00:13:48.62 ogmbm096.net
上澄みだけで比べるならこちらの方がわかりやすい

↓27年度理科大の主要就職先
URLリンク(www.sut.ac.jp)

↓27年度名工大の主要就職先
URLリンク(www.nitech.ac.jp)

27年度卒業者数(学部)
理科大 3492名 URLリンク(www.sut.ac.jp)
名工大  995名 URLリンク(www.nitech.ac.jp)

理科大の卒業生は名工大の約3.5倍いるわけだがその割には???って感じ

620:名無しなのに合格
17/01/09 00:23:25.85 ntOpmpvH.net
同じ学科で比べるから意味があるんだろ

621:名無しなのに合格
17/01/09 00:25:23.43 ogmbm096.net
理科大からSCSK12名?
ここって元CSKでしょ?実質派遣会社みたいなもの

IBMの13名って提案型営業職だけど大変じゃない?

ワークスアプリケーションとそのグループの計16名も提案型営業が主業

全体として提案型営業やIT土方みたいな職種が多いんだけど
CROとかも定着の悪い会社だし

622:名無しなのに合格
17/01/09 00:26:34.43 ogmbm096.net
>>600
まずは元データのリンク張ってくれよ
話はそれからだ

623:名無しなのに合格
17/01/09 00:27:50.68 ogmbm096.net
工学部卒で提案型営業やりたいなら理科大に行くといいね

624:名無しなのに合格
17/01/09 00:28:14.90 ntOpmpvH.net
URLリンク(ee.web.nitech.ac.jp)
俺は別人だが30秒で見つかるじゃん

625:名無しなのに合格
17/01/09 00:29:30.22 Q83Z+4Yh.net
関東人が中日ドラゴンズ大学に行く意味ってあるの?

626:名無しなのに合格
17/01/09 00:36:52.65 ntOpmpvH.net
URLリンク(i.imgur.com)
東大から19名のIBMに名工は入りたくないんだな

627:名無しなのに合格
17/01/09 00:41:48.04 ntOpmpvH.net
URLリンク(style.nikkei.com)
名工とやらの趣向は上位理系とはかなり異なるようだ
職工大だからか

628:名無しなのに合格
17/01/09 00:48:01.79 ogmbm096.net
>>604
27年度のは?

629:名無しなのに合格
17/01/09 00:48:58.31 ntOpmpvH.net
URLリンク(ee.web.nitech.ac.jp)
までしかないが

630:名無しなのに合格
17/01/09 00:49:16.73 ogmbm096.net
>>606
基本的に文系就職はしたくないな

631:名無しなのに合格
17/01/09 00:50:10.89 +DqamEcD.net
>>599
スレタイからすると理科大の就職は17%の550人で評価するべき

↓古いスレからコピペ

理科大は「理科」大であって「工業」大じゃないんだよな

理科大一学年3500~3600人中他大院300~400人(東大100東工100)抜けて卒業修了者数は約3200人

そのうち工一部工二部基礎工と理工の工学系はちょうど半分の1600人
残り1600人は理学薬学経営

工学系1600人中機械電気電子の卒業修了は約550人 全体の17%しかいない

632:名無しなのに合格
17/01/09 00:50:20.83 ntOpmpvH.net
あっそ名工程度の趣向はみんなあまり興味ないと思うよ

633:名無しなのに合格
17/01/09 00:52:17.07 ogmbm096.net
>>609
27年度のは>>599だね

634:名無しなのに合格
17/01/09 00:54:29.50 yxrSpf+m.net
主要就職先ほど無意味なデータはない

635:名無しなのに合格
17/01/09 00:54:51.73 yxrSpf+m.net
この1は相当頭悪いね

636:名無しなのに合格
17/01/09 00:57:17.89 ntOpmpvH.net
東大が大勢入る企業に名工�


637:イときが入りたくないといっても 残念ながら憐みの目でしか見られない 入りたくないが本音だったとしてもね



638:名無しなのに合格
17/01/09 00:58:47.63 ogmbm096.net
>>611
工学部+工学部2部+理工学部+基礎工学部+経営学部
これで2352人いるわけだが?

名工大にも2部や社会工学科があるから分母は上記でいいはず
約2.4倍だってことだね

639:名無しなのに合格
17/01/09 01:00:57.74 ogmbm096.net
>>614
それはそうかもしれないが
理科大が全学全就職先のデータ開示しないから仕方ないよね
2352人中たった100人足らずのデータで比較しても意味ないと思う

640:名無しなのに合格
17/01/09 01:01:49.63 yxrSpf+m.net
自分でもわかってんじゃん
学部構成定員も違うのに全体の就職見てもしょうがないじゃん
同じ学科どおしの比較になんの不満があるのか

641:名無しなのに合格
17/01/09 01:02:12.88 ogmbm096.net
>>616
じゃあSCSKとかワークスアプリケーションズも理科大じゃ人気なんだ

642:名無しなのに合格
17/01/09 01:04:21.04 ogmbm096.net
>>619
残りの2200人はどこに行ったの?

643:名無しなのに合格
17/01/09 01:04:39.29 ntOpmpvH.net
URLリンク(webcache.googleusercontent.com)
うん人気だねワークス

644:名無しなのに合格
17/01/09 01:08:18.18 ntOpmpvH.net
URLリンク(i.imgur.com)
SCSK東工から3人なら理科大が特に多いわけではないな

645:名無しなのに合格
17/01/09 01:11:02.23 ntOpmpvH.net
田舎職工大とは趣向が違うのだから仕方がない
それを>>601のような物言いはお前が恥をかくだけだ

646:名無しなのに合格
17/01/09 01:14:39.62 yxrSpf+m.net
典型的駅弁脳だから仕方がない

647:名無しなのに合格
17/01/09 01:15:01.92 ogmbm096.net
IT土方とか飛び込みセールスマンで稼ぎたいなら理科大だね

648:名無しなのに合格
17/01/09 01:16:13.62 ntOpmpvH.net
東大だろ 率ではな

649:名無しなのに合格
17/01/09 01:17:21.32 yxrSpf+m.net
田舎者は駅弁いって推薦で地元に就職しとりゃ幸せなのよ

650:名無しなのに合格
17/01/09 01:17:54.94 yxrSpf+m.net
名工大学部卒>>482
名工大院卒>>483

これが物語ってる

651:名無しなのに合格
17/01/09 01:18:32.31 yxrSpf+m.net
ほとんどが地元企業だと思われるが、ほとんどが全国的知名度は皆無

652:名無しなのに合格
17/01/09 01:20:25.24 yxrSpf+m.net
>>629
これで駅弁最高峰の就職力だからね
この程度でSCSKとかIBMをIT土方だのバカにできるその精神性を疑うね

653:名無しなのに合格
17/01/09 01:20:52.81 ntOpmpvH.net
名工ごときよりはるかに選択肢を与えられた東大院卒の進路にケチをつけるとは
おまえも上位理系に入っていたら別の考えになったかもね

654:名無しなのに合格
17/01/09 01:21:54.37 IOf/TQ+5.net
このスレいつまでもあるな

655:名無しなのに合格
17/01/09 01:26:40.95 vXzFArO3.net
東京理科行きてえよおおおおおお泣

あと1ヶ月しかないとか不安しかない。

656:名無しなのに合格
17/01/09 01:26:54.26 ntOpmpvH.net
まぁ駅弁じゃ務まらんだろう

 「自分に自信がある人がきていると思います。私は『最低うちの会社で30歳まで働いてほしい』と話します。
10年間は自分を伸ばさなければならない時期です。私はいつも学生に『いい会社選びっていうけど、
いい会社なんて選んでも無駄だよ』というのです。一番大事なのは、自分の成長に都合のいい会社を選ぶこと。
当社は今の日本では間違いなく成長に都合のいい会社ですよ。成果より成長を評価するから。
彼らにとっては都合がいいからきているんじゃないですか。我々にとっても30歳以降が一番おいしいので、
できればうちの会社で働き続けてほしい。しかしもし自分のやりたいことが見つかった時、
30歳までに基礎力を身につけておけばどこでも働ける」
URLリンク(style.nikkei.com)

657:名無しなのに合格
17/01/09 01:29:39.16 ogmbm096.net
>>630
>>483の8割方は一部上場企業じゃない?
25年度で少し古いけど

658:名無しなのに合格
17/01/09 01:38:48.72 ogmbm096.net
>>635
面白い企業かも知れぬが上場企業じゃないし中身がよく分からん
俺はやっぱり一部上場のしっかりした企業で働きたいわ

659:名無しなのに合格
17/01/09 01:45:00.44 ogmbm096.net
↓こんな会社には行きたくないね~ IBM
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
>会社が「仕事ができない」と判断した社員を、一方的にクビ

660:名無しなのに合格
17/01/09 01:47:41.91 VWKz7P9K.net
こいつらもう
ただストレス発散したいだけだろ

双方永遠にやってんのか

661:名無しなのに合格
17/01/09 01:50:59.24 yxrSpf+m.net
よくそんな、贅沢なこといえるな
逆に名工大の就職先で行きたいとこほとんどないぞ

662:名無しなのに合格
17/01/09 01:51:54.61 ogmbm096.net
ワークスアプリケーションズ
売上高   40,786 百万円(連結) ※2016年6月末時点
従業員数   5,631 名(連結) ※2016年6月末時点
40,786÷5,631≒7.2
従業員一人当たりの年間売上高が720万円しかないんだが...

663:名無しなのに合格
17/01/09 01:53:06.05 ogmbm096.net
>>641
ちなみにソース↓
URLリンク(www.worksap.co.jp)

664:名無しなのに合格
17/01/09 02:29:14.46 T6VWyzwf.net
>>438
> 強いて言うなら事務の対応がクソなくらいだな

理科大事務見てクソだとか言ってるようなら、国立大の事務を見たら開いた口が塞がらなくなるぞ

665:名無しなのに合格
17/01/09 02:32:44.26 T6VWyzwf.net
>>455
> 国立だと逆に教授から推薦使うよう誘導されて自由応募は例外みたいな感じ。最初から商社とか金融とか狙ってる奴だけだね。
> メーカーなら大体希望のところに行けるし、

それは嘘だ。
学科・専攻内での成績上位者から順に人気企業の推薦が埋まるので、最も希望する企業に入れるかどうかで言えば、「滅多に入れない」というのが国立大の現実。
志望企業を複数挙げて、「その中のどれかには入れる」という程度さ。

666:名無しなのに合格
17/01/09 02:46:47.38 ogmbm096.net
>>644
正確に言うと所属した研究室によって行先が決まるというのが実態だが
研究室の希望が通るかどうかは3年次までの成績に左右されるから
やはり成績は大切だということ

667:名無しなのに合格
17/01/09 02:55:27.06 ogmbm096.net
>>640
ああそうなの
トヨタとかデンソーとか三菱電機とか新日鐵住金よりも
SCSKとかワークスアプリケーションズとかソフトバンクの方が人気なんだ
なるほどね

668:名無しなのに合格
17/01/09 03:07:41.74 ogmbm096.net
>>640
↓こんな会社に行きたくないってのが贅沢なの?

URLリンク(news.livedoor.com)
>日本IBM、加速するリストラの実態 突然呼び出し即日解雇

URLリンク(www.huffingtonpost.jp)
>【IBMを48歳でリストラ】「一週間後に辞めてくれ」と言われ

技術営業でこき使って年食ったら使い捨ての世界
申し訳ないが俺は頼まれても行きたくないわ

669:名無しなのに合格
17/01/09 03:11:01.95 R0bb8Gtj.net
医学部東大東工へ行ければ一番いいが、うまく行かなかった時は
早慶理工か東京理科大へ進学し、大学院まで出れば学歴的に問題ない。
これらの大学へ行けば、親の人脈や一流企業の学閥も付いて来る。

それ以外のコースを選択するのは、本人に能力が足りないか家庭事情で
進学が困難な場合だろう。
人口激減で凋落が目に見えてる郊外国立や地方大学に進むのは頓馬としか
いいようがない。

670:名無しなのに合格
17/01/09 03:17:08.66 ogmbm096.net
>>644
志望企業を数社挙げてその中のどれかに決まるならいいんじゃないの?
3分の1とか5分の1くらいの確率でその中の一番札に当たる可能性があるわけだからさ

↓みたいな例より全然恵まれてると思うけど

Y.Mさん/女性/東京理科大学 薬学部 の就活実績
説明会参加社数:100社/面接社数:80社/最終選考社数:20社/内定社数:1社
就職サイトを活用した内定獲得率(内定社数/説明会参加社数):1%

ソース↓
URLリンク(careecen-shukatsu-agent.com)

671:名無しなのに合格
17/01/09 03:20:43.02 ogmbm096.net
↓東北大:「大学推薦を希望する学生でこれまで就職先が見つからなかった人はいません」
「勉学や研究の時間を割いていくつもの企業訪問をするといった就職活動の苦労はなく、ほとんどの学生が希望通りの企業に就職しています」
URLリンク(www.dream.mech.tohoku.ac.jp)

↓北大
「ある企業に推薦するときに、その企業の仕事の厳しさ、難しさに対応できる学生を学内できちんと選抜して、その結果で推薦
しているのかということですよね。そういう意味では、就職企画室の学校推薦についての見方はそれほど変わっていません」
「こちら側はちゃんと選んで責任をもって推薦するから落とさないでくださいね、と企業の人に言うことができる」
URLリンク(www.ist.hokudai.ac.jp)

↓東工大
「数年前までは、工学系大学修士学生の就職は、学校推薦で応募するのが主流だった。
最近は、自由応募が増えてきているが、東工大の場合、企業との長年の関係もあり、
学校推薦のメリットは大きい」
URLリンク(www.titech.ac.jp)

↓名工大
「学校推薦は,企業側が推薦人数枠(ならびに推薦条件)を提示し,就職担当教員が希望者の調整を行ったのち,推薦状の発行および書類の発送を行う」
「学校推薦枠は,企業からの採用の意思表示であり,その意味から,企業は採用を前提として選考を行う」
「平成26年度には,機械系・エネルギー系の第一部学部生(就職希望の者)の約40%,大学院生の約60%が学校推薦で採用内定を得ている」
URLリンク(www.mech.nitech.ac.jp)

↓九工大
「学校推薦で応募できる企業が学生1人あたり5~10社程度ある」
URLリンク(www.kyutech.ac.jp)

↓理科大wwww
「現状の就職活動は解禁早々より4~5社/日を訪問したり、倍率も50~100倍は当たり前の世界で、時には340倍などと言う事もあるので、体力、気力をもって臨まなければならない。
精神的にもかなり追い込まれてくるので、親としても、変なプレッシャーを与えないようにする配慮が必要である」
(東京理科大学学生支援部学生支援課(神楽坂) 係長)
URLリンク(www.tus-koyokai.com)

672:名無しなのに合格
17/01/09 03:48:33.94 T6VWyzwf.net
>>649
> >>644
> 志望企業を数社挙げてその中のどれかに決まるならいいんじゃないの?
> 3分の1とか5分の1くらいの確率でその中の一番札に当たる可能性があるわけだからさ

それを
「行きたい企業に入れる」
と言い切るところが詐欺くさいと言ってるの

一番札に当たらない確率の方が高いじゃん

673:名無しなのに合格
17/01/09 07:54:59.46 ntOpmpvH.net
>>637
燕雀安んぞ鴻鵠の志を知らんや

674:名無しなのに合格
17/01/09 08:21:36.23 tDdLgTDd.net

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 


675:名無しなのに合格
17/01/09 08:34:39.86 yxrSpf+m.net
>>646
それ、全体の何パーセントか数えて言えよ笑
割合的に圧倒的に理科大の方が優良多い
名工大程度でIBMとかディスれるのを贅沢だと言ってんだよ

676:名無しなのに合格
17/01/09 08:36:21.87 ntOpmpvH.net
名工では独立とか起業なんて考えもつかないようだ

677:名無しなのに合格
17/01/09 09:10:01.48 ogmbm096.net
>>654
いちいち数えてられないから↓見て参考にしてくれ
URLリンク(univpressnews.com)

まあ大手400社率自体はほぼ同じ
>割合的に圧倒的に理科大の方が優良多い
でないことは明らか

678:名無しなのに合格
17/01/09 09:53:52.78 cPydNnVW.net
>>656
だから全体で数えてどうするのって何回言えば気が済むんだ?
主要就職先ぐらい宛にならないデータ
同じ電気系学科通しで比べなよ
ざっと数えたけど140人くらいいて50人弱だなせいぜい大手って言えるのは

679:名無しなのに合格
17/01/09 09:54:40.58 YJoRIRAt.net
【悲報】意識高い系受サロ民はIBMを行きたく無い会社に認定

680:名無しなのに合格
17/01/09 10:02:30.30 ogmbm096.net
>>657
全体のデータで比べないとな
早く見せてよ

681:名無しなのに合格
17/01/09 10:04:46.97 7KxolIKT.net
>>587
マジだよ。構ってチャン、お母さんのおっぱいでも飲ませてもらえ。

682:名無しなのに合格
17/01/09 10:05:55.42 7KxolIKT.net
>>588
創造的なことなんか出来ないよ。
だから理科大に何か来るな!

683:名無しなのに合格
17/01/09 10:07:50.05 7KxolIKT.net
>>591
そんなデータ無い。

684:名無しなのに合格
17/01/09 10:08:40.27 7KxolIKT.net
>>593
理科大糞だから、理科大に来るな。
判ったか!

685:名無しなのに合格
17/01/09 10:10:17.40 7KxolIKT.net
>>591
どうもなってないよ。メモリに入ってるだけ。
見たけりゃ理科大の職員になれ。

686:名無しなのに合格
17/01/09 10:11:15.72 7KxolIKT.net
>>601
その通りだから、理科大には来るな!

687:名無しなのに合格
17/01/09 10:13:03.83 cPydNnVW.net
>>659
お前に学科ごとのデータまとめて、学部学科構成考慮して公正に比較できるの?
そんなことできないよね、じゃあ学科通しの比較で何の問題もない

688:名無しなのに合格
17/01/09 10:13:08.93 7KxolIKT.net
>>602
自分で貼れ、なんでも人に頼むな。
推薦じゃあなく自助努力です。

689:名無しなのに合格
17/01/09 10:14:22.47 7KxolIKT.net
>>603
提案型営業でも理科大に来なくて結構です。

690:名無しなのに合格
17/01/09 10:15:52.85 7KxolIKT.net
>>626
そうだから、理科大に来るな。

691:名無しなのに合格
17/01/09 10:16:24.74 ogmbm096.net
大手比率については>>656で客観データ出てるだろ
結果として大差ないってことじゃない?
>>656のデータは主要先限定じゃないし

692:名無しなのに合格
17/01/09 10:24:54.97 cPydNnVW.net
馬鹿だこいつ理解力なさ過ぎる

693:名無しなのに合格
17/01/09 10:27:23.42 cPydNnVW.net
なんで工学部しかない工業大学で理科大の大手率と並んで喜んでんだよ
それなら理科大も工学部だけの比較にしろっていってんだよ馬鹿

694:名無しなのに合格
17/01/09 12:05:06.63 ogmbm096.net
>>672
理科大が全学部全就職先のデータ開示すればそのあたりも明らかになるだろう
就職いいなら胸張って開示すればいいのにね
せめて早慶並みには

695:名無しなのに合格
17/01/09 12:28:35.51 KFm08hDg.net
理系だったら、会社名でなく、職種だろw
大企業になら、営業でもいい奴はいいけど、そういうのは文系。

理系大出ても、SEって多いぞw 
システムエンジニアでなく、セールスエンジニアというモロ営業。
あるいは、サポートエンジニアという顧客先周りの保守要員。新製品の営業もさせられるw
そして、何やってるかわからない、雑用だらけのその他のエンジニアwww

理科大は、何割が設計職や、あまりいないだろうが研究職についてんだ?

696:名無しなのに合格
17/01/09 13:21:19.55 ogmbm096.net
>>674
推薦の引き合いが少ないから
自由応募で就活せざを得ない
結果として文系寄りの職種での採用が多い
そういうことなんじゃないの?

まあ理科大の優秀な学生さんなら
提案型営業もそつなくこなすから無問題か
頑張ってくれや

697:名無しなのに合格
17/01/09 14:36:11.47 ogmbm096.net
>>658
↓IBMの新卒採用情報
URLリンク(www-935.ibm.com)

これって実質営業職採用だよね
行きたいなら行けば?

698:名無しなのに合格
17/01/09 14:45:01.78 ntOpmpvH.net
URLリンク(2chreport.net)
理科大のIBMは汚いIBM東大東工のIBMはきれいなIBMってか
どうでもいいなら他大の志向に文句つけるなや

699:名無しなのに合格
17/01/09 14:56:08.42 ntOpmpvH.net
さっさと東大東工に喧嘩売ってこい
うちはIBMやワークスなんて行きたがる人いないんですが
なんでそんなとこ行きたいんですか?ってさ 井の中の蛙が

700:名無しなのに合格
17/01/09 15:49:24.06 c5OnZTa/.net
堂々巡りの話してみんなイライラしてるしこんな生産性のないスレ終わりませんか

701:名無しなのに合格
17/01/09 16:09:51.44 bUQVBu+q.net
>>678
行きたい奴は行けばいい
でも工学部からの就職では
そんなに有り難みのある先でもないってこと
基本的には文系の職種でしょ

702:名無しなのに合格
17/01/09 16:12:34.49 bUQVBu+q.net
>>679
イライラするなら見なきゃいいし
参加したくなければ黙ってればいい
それだけのこと

703:名無しなのに合格
17/01/09 16:20:18.84 bUQVBu+q.net
まあ技術営業職目指すなら
理科大に一日の長があることは認めよう
だからそういう人は理科大に行けばいいじゃない
俺は嫌だけどWWWWW

704:名無しなのに合格
17/01/09 17:35:17.41 8Ikf2KoQ.net
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意

705:名無しなのに合格
17/01/09 17:57:17.11 hX6tShKb.net
なるほど、理科大って技術営業目指す人にとってはいい大学なんだ
新たな発見

706:名無しなのに合格
17/01/09 18:12:41.09 gMPeXALb.net
イン土人上國料ヲタの






自演スレ


異常に伸びて突然止まる

707:名無しなのに合格
17/01/09 18:45:07.30 EU6Og1TP.net
ホンダでは埼玉大>千葉大

708:名無しなのに合格
17/01/09 19:28:53.76 S+z7D6Vn.net
リアル理科大生いるから聞いて来れば?
行かないんだろうけど
否定されて終わるから
スレリンク(jsaloon板)

709:名無しなのに合格
17/01/09 19:50:59.60 qYib3QxH.net
お前はリアル理科大生じゃなかったのかよ

710:名無しなのに合格
17/01/09 20:43:23.00 ogmbm096.net
全学全就職先のデータも
推薦に関する情報も
全然出てこないんだけどね
まだかな

711:名無しなのに合格
17/01/09 20:46:28.82 ogmbm096.net
>>687
そのスレ見たけど
理科大理工学部の電気電子って4分の1が留年なんだな
凄いね

712:名無しなのに合格
17/01/09 21:51:26.84 ogmbm096.net
↓理科大wwww
「現状の就職活動は解禁早々より4~5社/日を訪問したり、倍率も50~100倍は当たり前の世界で、時には340倍などと言う事もあるので、体力、気力をもって臨まなければならない。
精神的にもかなり追い込まれてくるので、親としても、変なプレッシャーを与えないようにする配慮が必要である」
(東京理科大学学生支援部学生支援課(神楽坂) 係長)
URLリンク(www.tus-koyokai.com)

713:名無しなのに合格
17/01/09 22:03:33.78 7KxolIKT.net
>>673
そんなことに胸張ってどうする。
早慶じゃあないんだから。
とりあえず理科大には来るな。

714:名無しなのに合格
17/01/09 22:05:19.17 7KxolIKT.net
>>674
理科大は設計、開発、研究職無しだから、
他の大学に行ってください。

715:名無しなのに合格
17/01/09 22:06:17.84 7KxolIKT.net
>>675
元気いっぱい頑張るから、お前は理科大に来なくてよろしい。

716:名無しなのに合格
17/01/09 22:07:45.02 7KxolIKT.net
>>682
認めなくていいよ、嫌なら来るな。

717:名無しなのに合格
17/01/09 22:09:00.99 7KxolIKT.net
>>684
昔からそうだよ。今頃気づくのは馬鹿。

718:名無しなのに合格
17/01/09 22:10:05.59 7KxolIKT.net
>>689
まだだよ。お前が理科大の職員になって採ってこい。

719:名無しなのに合格
17/01/09 22:18:31.70 ogmbm096.net
まあそう開き直るなって

720:名無しなのに合格
17/01/09 22:57:58.34 ogmbm096.net
俺は2ちゃんの理科大工作員にまんまと騙されたわ
理科大で妥協して心底後悔してる
国立院ロンダしないと死ぬぞ

721:名無しなのに合格
17/01/09 23:01:07.56 s2ZycuZf.net
>>699
どういう理由で後悔してるの?
理科大に行きそうだから参考に聞きたい

722:名無しなのに合格
17/01/09 23:12:22.36 ogmbm096.net
>>700
こういうことじゃないの↓

↓東北大:「大学推薦を希望する学生でこれまで就職先が見つからなかった人はいません」
「勉学や研究の時間を割いていくつもの企業訪問をするといった就職活動の苦労はなく、ほとんどの学生が希望通りの企業に就職しています」
URLリンク(www.dream.mech.tohoku.ac.jp)

↓北大
「ある企業に推薦するときに、その企業の仕事の厳しさ、難しさに対応できる学生を学内できちんと選抜して、その結果で推薦
しているのかということですよね。そういう意味では、就職企画室の学校推薦についての見方はそれほど変わっていません」
「こちら側はちゃんと選んで責任をもって推薦するから落とさないでくださいね、と企業の人に言うことができる」
URLリンク(www.ist.hokudai.ac.jp)

↓東工大
「数年前までは、工学系大学修士学生の就職は、学校推薦で応募するのが主流だった。
最近は、自由応募が増えてきているが、東工大の場合、企業との長年の関係もあり、
学校推薦のメリットは大きい」
URLリンク(www.titech.ac.jp)

↓名工大
「学校推薦は,企業側が推薦人数枠(ならびに推薦条件)を提示し,就職担当教員が希望者の調整を行ったのち,推薦状の発行および書類の発送を行う」
「学校推薦枠は,企業からの採用の意思表示であり,その意味から,企業は採用を前提として選考を行う」
「平成26年度には,機械系・エネルギー系の第一部学部生(就職希望の者)の約40%,大学院生の約60%が学校推薦で採用内定を得ている」
URLリンク(www.mech.nitech.ac.jp)

↓九工大
「学校推薦で応募できる企業が学生1人あたり5~10社程度ある」
URLリンク(www.kyutech.ac.jp)

↓理科大wwww
「現状の就職活動は解禁早々より4~5社/日を訪問したり、倍率も50~100倍は当たり前の世界で、時には340倍などと言う事もあるので、体力、気力をもって臨まなければならない。
精神的にもかなり追い込まれてくるので、親としても、変なプレッシャーを与えないようにする配慮が必要である」
(東京理科大学学生支援部学生支援課(神楽坂) 係長)
URLリンク(www.tus-koyokai.com)

723:名無しなのに合格
17/01/09 23:24:06.06 cPydNnVW.net
>>699
ID変え忘れてるぞ

724:名無しなのに合格
17/01/09 23:28:58.66 s2ZycuZf.net
>>701
できれば
699さんが実際に後悔した事を教えてほしい

725:名無しなのに合格
17/01/09 23:32:21.93 kYpLj1u3.net
>>699
クソワロタwwwwwwwwwwwwww
このレス永久保存版だなw

726:名無しなのに合格
17/01/10 05:11:42.59 DL3SuMYz.net
でも推薦はない、か

727:名無しなのに合格
17/01/10 08:22:20.24 bnQhyXXc.net

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 


728:名無しなのに合格
17/01/10 10:09:08.59 n+ckO+b/.net
地底レベルだと理科大上智は受からないよな?
スレリンク(jsaloon板)

東京理科大学を4年で卒業できるのは入学者の68%
スレリンク(jsaloon板)

729:名無しなのに合格
17/01/10 11:51:20.67 XZbGeKni.net
推薦率が最悪の上智 一般で行く価値はあるか?
スレリンク(jsaloon板)


読売新聞 2015.7.9朝刊別刷り「大学の実力」特集より入学者内訳
学力試験なしの推薦率(全入学者から付属の内部推薦と一般入学者を除いた比率)

         推薦率  総数  .一般  AO   指定  .公募  .付属  その他
明治大学 15.8%  7,814  5,809  -31   682   328   764   200
慶應義塾 18.9%  6,602  3,874  362   598   119  1,475   174 
東京理科 19.6%  4,080  3,282  ---   566   103   ---   129
立命館大 20.2%  7,562  4,837  231   689   --0  1,196   609 
早稲田大 22.1%  9,476  5,904  224  1,388   ---  1,472   488 
立教大学 22.6%  4,504  2,875  ---   704   ---   608   317 
法政大学 23.2%  6,444  4,117  --0   951   182   830   364
青山学院 24.3%  4,366  2,957  ---   787   -96   346   180 
同志社大 26.0%  6,347  3,621  -29  1,315   103  1,070   209
中央大学 29.0%  6,081  3,503  ---  1,269   -70   833   406
学習院大 29.2%  2,020  1,231  ---   466   -73   198   -52 
関西大学 32.8%  6,921  4,024  107  1,909   -58   621   202 
関西学院 37.7%  5,631  2,762  191  1,488   --6   742   442
上智大学 42.6%  2,846  1,632  ---   283   461   ---   470 ●●●● 推薦率が最悪の上智 


F   上智福岡(56)           (日能研換算 46 56-10)
F   新島学園 (同志社)(48)     (日能研換算 38 48-10)
F   ★静岡サレジオ (上智推薦)(47)     (日能研換算 37 47-10)
F   ★都城ドミニコ学園 (上智推薦)(46)   (日能研換算 36 46-10) 
F   ★会津若松ザベリオ学園 (上智推薦)(44) (日能研換算 34 44-10)

730:名無しなのに合格
17/01/10 11:52:03.44 8JS6cTHg.net
>>707
理科大は専攻によって入学者の3分の1がまともに卒業できない難関大

731:名無しなのに合格
17/01/10 12:27:50.36 6hqCQ4gc.net
>>698
ともかく理科大に来ない事が重要です。

732:名無しなのに合格
17/01/10 12:30:44.95 6hqCQ4gc.net
>>699
そんなことで死ぬわけないだろ。
社会に出たら毎年死ぬことになるよ。
早く理科大辞めろ。迷惑千万だ。
死ぬまで後悔してろ!暇人。

733:名無しなのに合格
17/01/10 12:45:59.51 8JS6cTHg.net
>>710
まあ好き好んで行く奴なんて少ないだろうけどな

734:名無しなのに合格
17/01/10 13:23:36.79 2H7aURXT.net
>>707
32%、つまり、3人に1人は留年するのかよwww
国立落ちて、授業料が糞高いのに、留年までされちゃ、親が泣くわ。
金持ちの親でも、子が留年するのマジ嫌だろ。

世間体も悪すぎ。親戚にも影で笑われる。

735:名無しなのに合格
17/01/10 17:44:53.77 3ThNVpNc.net
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意

736:名無しなのに合格
17/01/10 21:05:34.21 6hqCQ4gc.net
>>713
そんなことで誰も笑わない。
本当にそう思っているのなら馬鹿。

737:名無しなのに合格
17/01/10 21:18:27.36 sK75Fne8.net
理科大なりすまし基地外こと>>1


698 : 名無しなのに合格2017/01/09(月) 22:18:31.70 ID:ogmbm096
まあそう開き直るなって
699 : 名無しなのに合格2017/01/09(月) 22:57:58.34 ID:ogmbm096
俺は2ちゃんの理科大工作員にまんまと騙されたわ
理科大で妥協して心底後悔してる
国立院ロンダしないと死ぬぞ
700 : 名無しなのに合格2017/01/09(月) 23:01:07.56 ID:s2ZycuZf
>>699
どういう理由で後悔してるの?
理科大に行きそうだから参考に聞きたい
701 : 名無しなのに合格2017/01/09(月) 23:12:22.36 ID:ogmbm096
>>700
こういうことじゃないの↓

↓東北大:「大学推薦を希望する学生でこれまで就職先が見つからなかった人はいません」
「勉学や研究の時間を割いていくつもの企業訪問をするといった就職活動の苦労はなく、ほとんどの学生が希望通りの企業に就職しています」
URLリンク(www.dream.mech.tohoku.ac.jp)

738:名無しなのに合格
17/01/10 22:13:55.13 yDk0u2+H.net
ホンダでは埼玉大>千葉大

739:名無しなのに合格
17/01/10 23:27:29.61 DL3SuMYz.net
入試で国立に落ちたばかりに
倍以上の学費を巻き上げられ
留年の恐怖に怯えながらゴリゴリやられて
院の定員少ないから外部受験で下手すりゃ院入試浪人
挙句の果てに文系並みの 自由応募就活で
やっと手にしたのはIT土方企業への内定
理科大生はつらいよ

740:名無しなのに合格
17/01/11 03:12:56.62 mafUDvC0.net
>>718
入試で国立に落ちたばかりに
倍以上の学費を巻き上げられ
留年の恐怖に怯えながらゴリゴリやられて
院の定員少ないから外部受験で下手すりゃ院入試浪人
挙句の果てに文系並みの 自由応募就活で
やっと手にしたのはIT土方企業への内定
早大生はつらいよ

入試で国立に落ちたばかりに
倍以上の学費を巻き上げられ
留年の恐怖に怯えながらゴリゴリやられて
院の定員少ないから外部受験で下手すりゃ院入試浪人
挙句の果てに文系並みの 自由応募就活で
やっと手にしたのはIT土方企業への内定
慶大生はつらいよ


他にいくらでも作れるが、いるか?

741:名無しなのに合格
17/01/11 09:18:21.92 ELxxWOpW.net

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 


742:名無しなのに合格
17/01/11 11:03:18.79 FtZe1Kug.net
推薦ないのかぁ

743:名無しなのに合格
17/01/11 20:56:14.19 7Dd7wmZl.net
推薦ないらしい

744:名無しなのに合格
17/01/11 21:02:42.43 NCbkbhhG.net
「理科大が就職に強い理由

推薦枠が多いから

冴えない大学生活を過ごしてきた理科大生ですが、就職はみんなそれなりのところに滑り込んでいきます。この滑り込むって表現がすごい大事です。進級が大変な分、大学推薦の枠が多いのが理科大就職の特権です。(最近では推薦でもガンガン落ちるらしいけど)
ただこの推薦で妥協する人が多い為、慶応・早稲田のように色々な企業にOB/OGがいません。特に5大商社なんかは皆無に近いので、就活生は苦労するのです。。辛いね。。」

抜粋先のアドレス
URLリンク(naviryunen.hatenablog.com)

745:名無しなのに合格
17/01/11 21:26:40.43 /RJiRuUu.net
推薦ないどころか多いやんけ

746:名無しなのに合格
17/01/11 21:48:19.63 8Q/EwCym.net
ソース個人ブログ(笑)

747:名無しなのに合格
17/01/11 21:49:51.97 /RJiRuUu.net
ぐちぐち文句ばっか言ってないできちんと推薦が無いって証拠だせよマヌケ

748:名無しなのに合格
17/01/11 21:55:36.84 sevbQh8S.net
↓理科大:「就職内定先から推薦状を提出するように言われました」
「推薦状には二通りの形式があります。一つ目は教授推薦状と呼ばれるもので、申請・発行先は就職幹事または卒研・ゼミ担当教員となります」
「二つ目は学長推薦状と呼ばれるもので、申請・発行先はキャリアセンターとなります。申請・発行開始日は6月1日以降と定められています」
「いずれの推薦状も効力に変わりはありませんが、申請から発行までには数日要しますので、余裕を持って申請してください」
URLリンク(www.tus.ac.jp)

要は推薦状は内定後に発行するから
内定取ってくるまでは自助努力しなさいということ

749:名無しなのに合格
17/01/11 21:56:19.09 fkvsmzeW.net
↓東北大:「大学推薦を希望する学生でこれまで就職先が見つからなかった人はいません」
「勉学や研究の時間を割いていくつもの企業訪問をするといった就職活動の苦労はなく、ほとんどの学生が希望通りの企業に就職しています」
URLリンク(www.dream.mech.tohoku.ac.jp)

↓北大
「ある企業に推薦するときに、その企業の仕事の厳しさ、難しさに対応できる学生を学内できちんと選抜して、その結果で推薦
しているのかということですよね。そういう意味では、就職企画室の学校推薦についての見方はそれほど変わっていません」
「こちら側はちゃんと選んで責任をもって推薦するから落とさないでくださいね、と企業の人に言うことができる」
URLリンク(www.ist.hokudai.ac.jp)

↓東工大
「数年前までは、工学系大学修士学生の就職は、学校推薦で応募するのが主流だった。
最近は、自由応募が増えてきているが、東工大の場合、企業との長年の関係もあり、
学校推薦のメリットは大きい」
URLリンク(www.titech.ac.jp)

↓名工大
「学校推薦は,企業側が推薦人数枠(ならびに推薦条件)を提示し,就職担当教員が希望者の調整を行ったのち,推薦状の発行および書類の発送を行う」
「学校推薦枠は,企業からの採用の意思表示であり,その意味から,企業は採用を前提として選考を行う」
「平成26年度には,機械系・エネルギー系の第一部学部生(就職希望の者)の約40%,大学院生の約60%が学校推薦で採用内定を得ている」
URLリンク(www.mech.nitech.ac.jp)

↓九工大
「学校推薦で応募できる企業が学生1人あたり5~10社程度ある」
URLリンク(www.kyutech.ac.jp)

↓理科大wwww
「現状の就職活動は解禁早々より4~5社/日を訪問したり、倍率も50~100倍は当たり前の世界で、時には340倍などと言う事もあるので、体力、気力をもって臨まなければならない。
精神的にもかなり追い込まれてくるので、親としても、変なプレッシャーを与えないようにする配慮が必要である」
(東京理科大学学生支援部学生支援課(神楽坂) 係長)
URLリンク(www.tus-koyokai.com)

750:名無しなのに合格
17/01/11 21:58:30.18 m0oZu2NJ.net
せっかくスレ落ちかけてんのに新しいおもちゃが現れてて草

751:名無しなのに合格
17/01/11 22:04:09.08 /RJiRuUu.net
>>727
それ、お前の解釈であって無いことの証拠になってないの大丈夫?

752:名無しなのに合格
17/01/11 22:16:56.32 Pp0S4fyT.net
>>723
そいつ文系なの?
>特に5大商社なんかは皆無に近いので、就活生は苦労するのです。。辛いね。。
営業でも何でも、大企業にもぐりこみたいのか?

>>728
に書いてある国立の学校推薦って、理系はほとんど技術職だよ。旧帝だと3,4割が研究職。
職種で選ぶから、早慶を上げようと400社選んだら文系の一橋がダントツ1番になっちゃったランキングに
登場しない企業も多いけどさw

753:名無しなのに合格
17/01/11 22:27:25.91 /RJiRuUu.net
>>731
国語力なさ過ぎない?
早慶のようにOB.OGが多くないから自由応募の就活は大変だってことを言ってるんだろ

754:名無しなのに合格
17/01/11 22:28:30.67 /RJiRuUu.net
>>731
私立国立関係ないだろあほ
学校推薦は技術職だけだよ

755:名無しなのに合格
17/01/11 22:30:42.40 /RJiRuUu.net
本当に理科大アンチってアホばっかで呆れるわ

756:名無しなのに合格
17/01/11 22:45:30.23 ZdkyLKCH.net
>>721,722
推薦無いし、就職も出来ないから理科大には来ないでください。
大学は他に一杯あります。

757:名無しなのに合格
17/01/11 22:47:39.56 ZdkyLKCH.net
>>724,725,726
推薦は無いって言ってんだろ。
日本語知らないの?馬鹿なの?
理科大に来なければいいだけ。

758:名無しなのに合格
17/01/11 22:49:27.21 ZdkyLKCH.net
>>727
推薦状は出しません。自助努力のみ。
推薦が無ければ内定取れない人は理科大に来るな。

759:名無しなのに合格
17/01/11 23:01:03.64 DDIwWiLm.net
>>737
こいつも結局1の自演だろ?

760:名無しなのに合格
17/01/11 23:06:28.00 dwTqbi0T.net
おもちゃを待つキチガイと
おもちゃになるキチガイ

キチガイしかいないスレ

761:名無しなのに合格
17/01/12 00:04:45.95 Or71gaZ7.net
>>731
上位理系から商社って多いんだが

762:名無しなのに合格
17/01/12 02:12:38.49 xu0KNwCM.net
医学部東大東工へ行ければ一番いいが、うまく行かなかった時は
早慶理工か東京理科大へ進学し、大学院まで出れば学歴的に問題ない。
これらの大学へ行けば、親の人脈や一流企業の学閥も付いて来る。

それ以外のコースを選択するのは、本人に能力が足りないか家庭事情で
進学が困難な場合だろう。
人口激減で凋落が目に見えてる郊外国立や地方大学に進むのは頓馬としか
いいようがない。

763:名無しなのに合格
17/01/12 03:11:22.44 9yzHNBma.net
>>726
推薦あるって証拠出せよ

764:名無しなのに合格
17/01/12 08:33:55.80 Ae8Puupk.net
>>742
無いって言い出したのはお前
あるって話は散々でてきたけど、未だになってのはお前の相続でしかない

765:名無しなのに合格
17/01/12 09:01:04.19 OrPzz74b.net

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 


766:名無しなのに合格
17/01/12 09:34:12.69 GWtwJ1lm.net
↓理科大:「就職内定先から推薦状を提出するように言われました」
「推薦状には二通りの形式があります。一つ目は教授推薦状と呼ばれるもので、申請・発行先は就職幹事または卒研・ゼミ担当教員となります」
「二つ目は学長推薦状と呼ばれるもので、申請・発行先はキャリアセンターとなります。申請・発行開始日は6月1日以降と定められています」
「いずれの推薦状も効力に変わりはありませんが、申請から発行までには数日要しますので、余裕を持って申請してください」
URLリンク(www.tus.ac.jp)

要は推薦状は内定後に発行するから
内定取ってくるまでは自助努力しなさいということ

767:名無しなのに合格
17/01/12 10:08:37.02 ebWb9x91.net
成りすましするような基地外と結論出ないことを延々議論するやつってなんなの?w

768:名無しなのに合格
17/01/12 11:30:10.70 9yzHNBma.net
>>743
理科大にも推薦はあるが
数が少ないので恩恵に与る人が国立に比べ少ない
全学3000人のうちせいぜい2割

769:名無しなのに合格
17/01/12 12:48:03.42 QoCpdW59.net
>>747
それもお前の想像
内部の人じゃないお前に何がわかるの?

770:名無しなのに合格
17/01/12 14:54:51.86 4UnMtn0w.net
推薦率が最悪の上智 一般入試で行く価値はあるか?
スレリンク(jsaloon板)
上智大学 2016年 推薦入学者率 47.9% ● 推薦率が最悪の上智 ● 
推薦 1360人 一般 1253人 TEAP 224人

         推薦率  総数  .一般  AO   指定  .公募  .付属  その他
明治大学 15.8%  7,814  5,809  -31   682   328   764   200
慶應義塾 18.9%  6,602  3,874  362   598   119  1,475   174 
東京理科 19.6%  4,080  3,282  ---   566   103   ---   129
立命館大 20.2%  7,562  4,837  231   689   --0  1,196   609 
早稲田大 22.1%  9,476  5,904  224  1,388   ---  1,472   488 
立教大学 22.6%  4,504  2,875  ---   704   ---   608   317 
法政大学 23.2%  6,444  4,117  --0   951   182   830   364
青山学院 24.3%  4,366  2,957  ---   787   -96   346   180 
同志社大 26.0%  6,347  3,621  -29  1,315   103  1,070   209
中央大学 29.0%  6,081  3,503  ---  1,269   -70   833   406
学習院大 29.2%  2,020  1,231  ---   466   -73   198   -52 
関西大学 32.8%  6,921  4,024  107  1,909   -58   621   202 
関西学院 37.7%  5,631  2,762  191  1,488   --6   742   442
上智大学 42.6%  2,846  1,632  ---   283   461   ---   470 ● 推薦率が最悪の上智 ● 

F   上智福岡(56)           
F   新島学園 (同志社)(48)        
F   ★静岡サレジオ (上智推薦)(47)     
F   ★都城ドミニコ学園 (上智推薦)(46)  
F   ★会津若松ザベリオ学園 (上智推薦)(44) 

上智大学の入学者
URLリンク(youtu.be)
ここの女はカトリック推薦と公募制の人達だよ。後、イケメンもカトリック推薦。
一番左の男は一般。

771:名無しなのに合格
17/01/12 14:58:10.49 sIfN4ETp.net
>>748
内部の人なら早く資料だせよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch