あぼーん
あぼーん
512:名無しなのに合格
15/10/21 12:01:37.95 DHyUxmez0.net
>>503
全部について語ると長くなりそうだけど(1)(2)(3)のどれー?
513:名無しなのに合格
15/10/21 12:14:33.33 SIE9G3nk0.net
変な安価つけまくってるやつはなんなの?
514:名無しなのに合格
15/10/21 12:29:42.19 +TuXK7t40.net
つか浪人して国立早慶以外志望は
悲しすぎる
515:名無しなのに合格
15/10/21 12:33:55.76 DHyUxmez0.net
>>513
サンクス
475だけど、2ちゃん.scの方で見てたら2ちゃん.netにない書き込みが40個くらいあってズレてた。
472は自分じゃないけどたぶん彼も同じ理由。
>>503
わからなかったとこはどこー?
(1)?(2)?(3)?
516:名無しなのに合格
15/10/21 12:59:53.43 nOAmlG7L0.net
>>502
かっけえ
517:名無しなのに合格
15/10/21 16:07:16.84 cXu/QbtF0.net
>>515
全部です
518:名無しなのに合格
15/10/21 16:48:24.36 DHyUxmez0.net
>>517
まず何が分かってないかをハッキリさせないと、どうしようもないと思うよ。
今回の場合、
A. 球の引き方(同じ数字を引くのは全部で3通り、違う数字を引くのは(1,2)(1,3)(2,3)それぞれ4通ずつ)
B. 球とカードの関係性(問題文に書かれたルール)
C. 各操作ごとのカードの動くパターン(xoxになる1つ前の状態はoxx, xox, xxoのいずれかである)
D. 余事象(oxxまたはxxoになる確率は1-Pn)
E. 二項関斬化式
のどれがわからなかったの?
それとも問題文を読んでも、解き方が思い浮かばなかったとか?
519:名無しなのに合格
15/10/21 17:27:03.74 BqhPvAnI0.net
英語の整序って部分点ある?
520:名無しなのに合格
15/10/21 17:41:10.15 dYwZUIvr0.net
>>519
ない
521:名無しなのに合格
15/10/21 17:59:32.17 BqhPvAnI0.net
>>520
thanks
死亡だぜ
522:名無しなのに合格
15/10/21 18:36:13.66 Zq9NQlsm0.net
聖女のやつカモフラージュって最後に書くの忘れて点飛んだわくやしい
523:名無しなのに合格
15/10/21 18:37:57.47 BEvV+bPU0.net
W合格者はどちらに進学したか?2014年(GMARCH) *単位は%
○明治法 63-37 立教法● ○立教法 92- 8 青山学院法● ●青山学院法 31-69 学習院法○
○明治文 65-35 立教文● ○立教文 84-16 青山学院文● ○青山学院文 75-25 学習院文●
○明治政 74-26 立教経● ○立教経 71-29 青山学院経● ○青山学院経 82-18 学習院経●
●明治営 17-83 立教営○ ○立教営 86-14 青山学院営●
●青山学院法 0-100中央法○
○明治法 90-10 青山学院法● ○立教法100- 0 学習院法● ○青山学院文 82-18 中央文●
○明治文 85-15 青山学院文● ○立教文 89-11 学習院文● ○青山学院経 88-13 中央経●
○明治政 92- 8 青山学院経● ○立教経100- 0 学習院経● ○青山学院営100- 0 中央商●
○明治商 91- 9 青山学院営●
●立教法 10-90 中央法○ ○青山学院法 93- 7 法政法●
●明治法 14-86 中央法○ ○立教文 97- 3 中央文● ○青山学院文 95- 5 法政文●
○明治文 95- 5 中央文● ○立教経 88-12 中央経● ○青山学院経100- 0 法政経●
○明治政 94- 6 中央経● ○青山学院営100- 0 法政営●
○明治商100- 0 中央商● ○中央法100- 0 法政法●
●中央文 39-61 法政文○ ○学習院法 77-23 法政法●
○明治法 98- 2 法政法● ○中央経 97- 3 法政経● ○学習院文 82-18 法政文●
○明治文100- 0 法政文● ○中央商 77-23 法政営● ○学習院経 91- 9 法政経●
○明治情100- 0 法政社●
サンデー毎日2014.7.20、週刊ダイヤモンド2014.10.18&webデイリーダイヤモンド URLリンク(i.imgur.com)
524:名無しなのに合格
15/10/21 18:38:43.94 BEvV+bPU0.net
W合格者はどちらに進学したか?2014年(関関同立)*単位は%
○同志社法100- 0 関西学院法● ○関西学院法 78-22 立命館法● ○立命館法 91- 9 関西法●
○同志社経 89-11 関西学院経● ○関西学院経 71-29 立命館経● ○立命館経 72-28 関西経●
○同志社文 95- 5 関西学院文● ○関西学院文 57-43 立命館文● ○立命館営 63-37 関西商●
○同志社社100- 0 関西学院社● ○立命館文 83-17 関西文●
○関西学院法 95- 5 関西法● ○立命館産 60-40 関西社●
○同志社法100- 0 立命館法● ○関西学院経 93- 7 関西経●
○同志社経 99- 1 立命館経● ○関西学院商 81-19 関西商●
○同志社文 96- 4 立命館文● ○関西学院文 91- 9 関西文●
○関西学院社 85-15 関西社●
○同志社社 96- 4 関西社●
サンデー毎日2014.7.20
週刊ダイヤモンド2014.10.18&webデイリーダイヤモンド
URLリンク(ozakijuku.com)
525:名無しなのに合格
15/10/21 18:40:09.59 cXu/QbtF0.net
>>518
aとeです
526:名無しなのに合格
15/10/21 20:05:29.06 JqGEdhgs0.net
英語と世界史って難しかった?
対策としてはどんな事しとけばいいの?
527:名無しなのに合格
15/10/21 20:16:39.49 eLxIOayv0.net
じこさいしようとしたら解答忘れてきたw
どうしよう。
数学の答え合わせしないとなんかきもちわるい
528:名無しなのに合格
15/10/21 20:44:41.13 m5Uj1qvG0.net
英語はいつも通りかやや易くらい
世界史は難しかった
529:名無しなのに合格
15/10/21 20:57:05.78 vEIvT62z0.net
英語は平均点変わらなそうだと思うけどな
530:名無しなのに合格
15/10/21 21:04:58.67 t8i5qsHF0.net
今回の偏差値70ライン各教科どれくらいかね
英語150
数学150
位であってほしい
531:ポンコツゆぅさん
15/10/21 21:14:09.57 Z+iJaVxu0.net
英語150-160/200
数学150-160/200
現代文90-95/150
偏差値どんくらいすか
どんくらいの大学までなら行けますか
532:名無しなのに合格
15/10/21 21:17:20.46 bNYLDIG70.net
数ⅡB簡単すぎww満点だわww
533:名無しなのに合格
15/10/21 21:45:36.97 QNb5uO4t0.net
>>520
一つ目の長文の整序
順番あってて最後のmarkみすってmakeって書いたんだけどこれ点数入る?
534:名無しなのに合格
15/10/21 21:51:01.56 m5Uj1qvG0.net
>>533
それ0点になるよ
俺も前回順番あっててcauseをcaseってミスって書いたら0になった
535:名無しなのに合格
15/10/21 22:06:37.86 rAIWSNLV0.net
英語140国語128世界史34 偏差値それぞれどれくらいかな?
536:名無しなのに合格
15/10/21 23:35:12.13 uDvdJiZQ1
数学174
英語170
化学94
生物60
日本医科志望
どすか?
537:名無しなのに合格
15/10/21 23:42:57.21 Enl34qLzN
正規は知らんけど余裕でしょ
538:名無しなのに合格
15/10/21 23:30:50.13 serrkvvd0.net
>>533
間違いなく0 固有名詞少しミスっただけで部分点もなかった
世界史はアホみたいに難しかったなあ
カデシュやらリービヒやワイルドやタンジールやら記号も難しいのあったし、漢字だらけだし
539:名無しなのに合格
15/10/22 01:17:18.76 2Ptin7TJ0.net
今回数学三型簡単じゃね?
540:名無しなのに合格
15/10/22 01:28:18.00 WbhGRP1tl
>>539
ぶっちゃけ相当簡単だったと思う
ここでそう言うと叩かれるが
541:名無しなのに合格
15/10/22 01:31:25.66 oSM6JDeT0.net
>>535
65 65 50くらいじゃね
542:名無しなのに合格
15/10/22 01:50:57.53 4lFNL2yS0.net
千葉医志望
英語180~
数学185
物理89
化学92
周り満点続出で遅れを感じる
543:名無しなのに合格
15/10/22 02:50:49.96 sA/K+y/40.net
>>541 ありがとう 仮にも早稲田志望なんだよな… 合計偏差値は第二回より10上がったけど三科計偏差値だと3しか上がってなくてつらい
544:名無しなのに合格
15/10/22 06:58:16.62 6DI1Dve30.net
>>542
満点続出ってすごいな。
予備校?進学校?
545:名無しなのに合格
15/10/22 07:11:21.21 yqVWooWz0.net
generosityのスペルミスで減点出そう
546:ゆぅさん
15/10/22 07:31:29.27 WNIcsL140.net
英語155数学155現代文90/150だったけどどこいける?
547:名無しなのに合格
15/10/22 12:17:06.60 9devPKHu0.net
>>546
これだけの偏差値ならドラフト候補の多和田真三郎擁する富士大学は行ける。
548:名無しなのに合格
15/10/22 13:32:39.70 mxhBwUl60.net
数学130
英語100
理科大理学部いけますか?
549:名無しなのに合格
15/10/22 13:43:39.25 so0z2E5L0.net
>>548
記述あんまり関係ないよ。対策しまくれば受かる。去年受かった。蹴ったけど。
550:名無しなのに合格
15/10/22 13:49:30.45 mxhBwUl60.net
>>549
どんな対策しました?数学科受けたいんで2教科どちらかでいいんでおねがいします!
551:名無しなのに合格
15/10/22 15:09:25.22 c+aL9ZNS0.net
東大生は明治までが眼中 キリスト教系裏口入学大学は大嫌いだ
URLリンク(www.youtube.com)
■■早慶明は別格■■
東京大学入試結果 河合塾独自調査データ編
【文科一類】
東大生は早慶明(東京六大学がお好き)
【文科一類】
主な私大併願先人数
=========
早稲田大学 法学部 314
早稲田大学 政治経済学部 193
慶應義塾大 法学部 192
中央大学 法学部 183
慶應義塾大学 経済学部
明治大学 法学部 56
早稲田大学 商学部 50
慶應義塾大学 商学部 47
早稲田大学 国際教養学部 39
上智大学 法学部 38
早稲田大学 社会科学部 34
明治大学 政治経済学部 33
国際基督教大学 教養学部 24
552:名無しなのに合格
15/10/22 17:33:40.55 mYJ0x+T90.net
英語140数学160ぐらいだと偏差値どれくらいかな
英語67数学72ぐらいで数英69ぐらいなら嬉しい
553:名無しなのに合格
15/10/22 17:37:04.70 yC56gL4P0.net
>>552
それぞれ64 69くらいかな
554:名無しなのに合格
15/10/22 17:52:42.88 Lb/A4y/l0.net
>>552
66/71
の68くらいかな
555:名無しなのに合格
15/10/22 18:02:48.66 Ens7lBGj0.net
>>554
それくらいとも思った
さすがに英語64はないだろう簡単になったとは言え、、、
556:名無しなのに合格
15/10/22 18:29:19.95 cw6nswZz0.net
世界史むずかったけどとるとことればそこそこいくと思う
557:名無しなのに合格
15/10/22 18:34:30.35 XDLwWWIw0.net
英語155
政経80
…
…
…
…
…
…国語100
早稲田バイバイかな…
558:名無しなのに合格
15/10/22 19:57:29.09 /s/RMRju0.net
英語100/200
数学122/200
物理72/100
化学36/100
第一志望は筑波なんだけど私立はどのくらいまでいけるかな?
559:名無しなのに合格
15/10/22 21:56:13.14 /XGRuScY0.net
>>552
英語68
数学63くらい?
文系は平均100いくよ
560:名無しなのに合格
15/10/22 22:08:48.73 uPLU+FRX0.net
俺みたいに正序英作文全部落としたり確率40点とんだ奴おる?
561:名無しなのに合格
15/10/22 22:13:05.09 2Q5Ta5ky0.net
確率でP1みすは少なくないはず
562:名無しなのに合格
15/10/22 22:14:33.22 /s/RMRju0.net
P1同じく全部落とした
563:名無しなのに合格
15/10/22 22:25:18.47 Yh/qDRe00.net
確率は点数二極化するだろう
564:名無しなのに合格
15/10/22 23:09:02.71 B/dZWbvt0.net
>>538
リービヒ以外は結構出来てる人多いと思うけど
ワイルドとカデシュは消去法でいけるしタンジールはタンジール事件として入試問題にも割と出てくるし
565:名無しなのに合格
15/10/22 23:13:37.00 JzXkEjKM0.net
p1みすったもうやだあああああ
566:名無しなのに合格
15/10/22 23:22:26.65 m5rGGkiJ0.net
微分出なかったの?
567:名無しなのに合格
15/10/22 23:23:09.84 4CgFOJWe0.net
確率見た瞬間行けるやつだと思って樹形図書いて丁寧にやったら最後までできた
樹形図ってすごい
568:名無しなのに合格
15/10/22 23:36:42.69 WJHW+ybw0.net
>>567
もし書いた樹形図あったらうpしてほしい
俺も樹形図でやったけど最後答え出すときに分子が分母を上回る間違いして解けんかった.....
569:名無しなのに合格
15/10/22 23:53:48.75 JzXkEjKM0.net
やっぱ確率はなるべく丁寧にやるべきだな
570:名無しなのに合格
15/10/22 23:56:42.26 Lb/A4y/l0.net
p1って4/9だよね?
571:名無しなのに合格
15/10/23 00:12:07.87 XejjNL+Q0.net
無機化学は沈殿とかが出ましたか?
572:名無しなのに合格
15/10/23 00:31:30.70 eP0yn70HD
明後日受けるんですけど、有機って高分子以降でましたか?
あと、物理って交流以降でましたか?
まだ学校で習ってなくて不安です…どなたかよろしくお願いします
573:名無しなのに合格
15/10/23 02:37:09.36 dL1LTwkV0.net
北大医志望
数200 英177 化98 物91
A判定はくるだろうけど図書カードは微妙かな…
574:名無しなのに合格
15/10/23 04:12:20.59 5A87+FSZ0.net
英語の選択問題で点とれないー
読めたら解けるとか嘘じゃね!?
今回のもかなり凹む
575:名無しなのに合格
15/10/23 05:47:44.84 uhjTOnZX0.net
英国社で5割くらいしかできなかった MARCHなんだがやばいどころじゃないな、、、
576:名無しなのに合格
15/10/23 06:39:04.37 NFGKJdIq0.net
>>564
マジか タンジールは山川の端っこに書きてあるからまあできるかもしれんけど他は見たことないのもあったしなあ 1問1答にはあるのか
577:名無しなのに合格
15/10/23 07:49:07.53 ghqH0YIs0.net
p1は落とすなよー
今の一年生でもできる内容だぞ
578:名無しなのに合格
15/10/23 08:05:45.12 4aCYdevr0.net
無機は今年もイオン分析なのかね
579:名無しなのに合格
15/10/23 08:51:06.38 xZkvmVST0.net
>>557
そんなことないっしょ
浪人生なら五分五分くらい
現役生なら受かる可能性の方が高い
くらいじゃね
580:名無しなのに合格
15/10/23 09:43:57.51 U3+lczsP0.net
確率、最初見たときこれ無理と思ったけど。
ちゃんと問題文理解して解いたら、めっちゃ簡単な確率漸化式だったな。
模試復習して、こんな単純なものも本番では解けないなんて恐ろしいな。
まっ俺の実力不足だけどwww
581:名無しなのに合格
15/10/23 10:18:14.95 U3+lczsP0.net
↑すまんネタバレスレと間違ったンゴwwww
582:名無しなのに合格
15/10/23 11:26:36.34 zzepZiWU0.net
とある愛知の進学校
この前の記述模試の結果(学内)が出た模様
英語 75.6
数学(文系)
第1問 20.8
第2問 38.8
第3問 27.6
第6問 16.2
第5問と第7問は受験者数少なくて、第5問は4人しかおらん
国語 71.3
(現代文 31.8)
こんな感じ
ちなみにうちの平均と全統の平均
いっしょくらい
583:名無しなのに合格
15/10/23 13:30:43.18 JZzNyolA0.net
>>582
今回の全統記述の自己採点の平均?
584:名無しなのに合格
15/10/23 13:50:50.74 CpoC/a980.net
数学簡単すぎ
585:名無しなのに合格
15/10/23 14:16:34.33 y3EQPo3Y0.net
確率1/5じゃなくね?
1と3を引く場合も×○×になるぞ
586:名無しなのに合格
15/10/23 14:17:28.69 TGtQ1yWl0.net
英語のodorって臭い?気配?どっちなんだ
587:名無しなのに合格
15/10/23 14:20:40.42 y3EQPo3Y0.net
どう考えても臭いだろ
588:名無しなのに合格
15/10/23 14:43:55.09 zzepZiWU0.net
>>583
もちろんジコサイだよ!
うちのクラスがいちばん平均よかった模様w
589:名無しなのに合格
15/10/23 14:53:48.73 JZzNyolA0.net
>>588
おぉ了解!
もし理系科目わかったら教えてー!
590:名無しなのに合格
15/10/23 15:18:55.57 gWmtoGxA0.net
odorを臭いと書いたけど減点対象?
591:名無しなのに合格
15/10/23 15:23:40.23 O6v2b6GG0.net
>>579
浪人でこれでも前回から英語50点上がったのに…
国語は変化ないからつらすぎ
592:名無しなのに合格
15/10/23 15:24:48.88 tiQkQGIV0.net
口論、have words
て書いた人いる?
593:名無しなのに合格
15/10/23 15:33:47.26 y3EQPo3Y0.net
quarrelでかいた
594:名無しなのに合格
15/10/23 16:28:11.97 YeK4ALFu0.net
英語150
国語115
世界史65
世界史難しかったよね...?
595:名無しなのに合格
15/10/23 16:39:19.63 YBpPAEul0.net
>>592
俺はそうしたぞ
596:名無しなのに合格
15/10/23 17:37:52.55 uCRCnKyn0.net
大学への数学でいうCレベル以上の問題はあった?
597:名無しなのに合格
15/10/23 18:01:10.84 ghqH0YIs0.net
have words withじゃねーの?
598:名無しなのに合格
15/10/23 18:29:11.40 bx0V+bEK0.net
W合格者はどちらに進学したか?2014年(GMARCH) *単位は%
○明治法 63-37 立教法● ○立教法 92- 8 青山学院法● ●青山学院法 31-69 学習院法○
○明治文 65-35 立教文● ○立教文 84-16 青山学院文● ○青山学院文 75-25 学習院文●
○明治政 74-26 立教経● ○立教経 71-29 青山学院経● ○青山学院経 82-18 学習院経●
●明治営 17-83 立教営○ ○立教営 86-14 青山学院営●
●青山学院法 0-100中央法○
○明治法 90-10 青山学院法● ○立教法100- 0 学習院法● ○青山学院文 82-18 中央文●
○明治文 85-15 青山学院文● ○立教文 89-11 学習院文● ○青山学院経 88-13 中央経●
○明治政 92- 8 青山学院経● ○立教経100- 0 学習院経● ○青山学院営100- 0 中央商●
○明治商 91- 9 青山学院営●
●立教法 10-90 中央法○ ○青山学院法 93- 7 法政法●
●明治法 14-86 中央法○ ○立教文 97- 3 中央文● ○青山学院文 95- 5 法政文●
○明治文 95- 5 中央文● ○立教経 88-12 中央経● ○青山学院経100- 0 法政経●
○明治政 94- 6 中央経● ○青山学院営100- 0 法政営●
○明治商100- 0 中央商● ○中央法100- 0 法政法●
●中央文 39-61 法政文○ ○学習院法 77-23 法政法●
○明治法 98- 2 法政法● ○中央経 97- 3 法政経● ○学習院文 82-18 法政文●
○明治文100- 0 法政文● ○中央商 77-23 法政営● ○学習院経 91- 9 法政経●
○明治情100- 0 法政社●
サンデー毎日2014.7.20、週刊ダイヤモンド2014.10.18&webデイリーダイヤモンド URLリンク(i.imgur.com)
599:名無しなのに合格
15/10/23 18:29:58.06 bx0V+bEK0.net
W合格者はどちらに進学したか?2014年(関関同立)*単位は%
○同志社法100- 0 関西学院法● ○関西学院法 78-22 立命館法● ○立命館法 91- 9 関西法●
○同志社経 89-11 関西学院経● ○関西学院経 71-29 立命館経● ○立命館経 72-28 関西経●
○同志社文 95- 5 関西学院文● ○関西学院文 57-43 立命館文● ○立命館営 63-37 関西商●
○同志社社100- 0 関西学院社● ○立命館文 83-17 関西文●
○関西学院法 95- 5 関西法● ○立命館産 60-40 関西社●
○同志社法100- 0 立命館法● ○関西学院経 93- 7 関西経●
○同志社経 99- 1 立命館経● ○関西学院商 81-19 関西商●
○同志社文 96- 4 立命館文● ○関西学院文 91- 9 関西文●
○関西学院社 85-15 関西社●
○同志社社 96- 4 関西社●
サンデー毎日2014.7.20
週刊ダイヤモンド2014.10.18&webデイリーダイヤモンド
URLリンク(ozakijuku.com)
600:名無しなのに合格
15/10/23 18:41:32.58 /OGXDwfg0.net
確率p1=8/15?
601:名無しなのに合格
15/10/23 18:42:35.82 FLHLBHbJ0.net
>>582
ほんとにそれ進学校か?
数学の第一問の平均とか信じられないが
602:名無しなのに合格
15/10/23 18:46:22.94 56s4UN090.net
確率漸化式の答えおしえてけろ
603:名無しなのに合格
15/10/23 18:59:51.30 h7jiTvnWi
ヤングの実験どうやるんだあれ?
604:名無しなのに合格
15/10/23 19:05:17.42 KQLYEl4t0.net
進学校が全国平均くらいって時点でおかしい
605:オナキンスカイウォーカー ◆ZR4vcGLyhI
15/10/23 19:07:21.03 pKCA+rL30.net
>>604
浪人も含めた平均ってことじゃね?
606:名無しなのに合格
15/10/23 19:19:15.41 gpb+QMly0.net
ちょ…
生物難化しすぎやねんて…
今まで偏差値70オーバーだったが4割程度しか出来てねぇorz
リード文長すぎて考察する時間全然無かった…
論述も長すぎてタイムアウトorz
入試で使わないからいーけど、平均めっちゃ低いやろこれw
607:名無しなのに合格
15/10/23 19:26:57.80 YBpPAEul0.net
>>606
ほんとむずかったよな
608:名無しなのに合格
15/10/23 19:54:54.16 gpb+QMly0.net
>>607
あんなん中堅国立や私大理系なんて判定アテにならんやろ。
あんな問題より志望校対策したもんガチだ。
609:名無しなのに合格
15/10/23 20:01:17.28 y3EQPo3Y0.net
7/15と9/25だろp1とp2
同じ数とるばあいの1/15×3と1と3とる場合の2C1×2C1/15たすんだぞ
610:名無しなのに合格
15/10/23 20:10:52.91 /OGXDwfg0.net
>>609
うわあマジか
160点満点スタートかよ…
二浪しよかな
611:名無しなのに合格
15/10/23 20:40:38.92 qDFW6uXv0.net
計算ミスって何割くらい点数くれるの?
612:名無しなのに合格
15/10/23 20:44:46.44 QA5EAu6s0.net
>>606
俺も物理選択なのにノリで生物受けたんだけど意味不明で10点も無いと思うわ
613:名無しなのに合格
15/10/23 21:04:41.91 xR+io91r0.net
物理化学選択だが生物ちょい興味ある
生物のとこ見る暇なかったんだがどこが出たの?
614:名無しなのに合格
15/10/23 21:12:42.43 K+W/cCM10.net
両隣が女子で集中できなかった…
ああああぁああぁぁぁぁあああぁああああ
615:名無しなのに合格
15/10/23 21:13:27.86 YBpPAEul0.net
隣のやつの口臭がやばかった
616:名無しなのに合格
15/10/23 21:14:05.00 2iG1MnM40.net
70ライン数学170英語160とみた
617:名無しなのに合格
15/10/23 22:12:36.14 zzepZiWU0.net
>>601
明和にセンター英語の平均点勝った年もあるんやで一応!
進学校やで!
618:名無しなのに合格
15/10/23 22:24:27.74 gpb+QMly0.net
>>613
範囲はネタバレ防止で言わないけど、大問ごとの論述が全て長い。
リード文も長いからペラペラめくりなおさないとあかんし、考察スピードも爆速じゃないと60分じゃ無理。
特に、長いリード文からポイントを読み取れない人には意味すら解らない問題だと思う。
大問1だけで25分かかった…
619:名無しなのに合格
15/10/23 22:25:38.10 Y0hd2SyA0.net
国語 140
数学 200
英語 150
世界史 80
日本史 80
英語がゴミすぎた
620:名無しなのに合格
15/10/23 22:44:56.92 OutUF1fFR
数学165
英語110
物理76化学60
物理でsinとcosを間違えた...化学はもうなんか普通に出来なかった...
この成績だとどれくらいのレベルの大学いけますか?
621:名無しなのに合格
15/10/23 22:51:06.74 VfQQ08Ty0.net
>>617
瑞陵とみた
622:名無しなのに合格
15/10/23 23:21:43.14 RL2ba9QE0.net
have words俺も使った。
623:名無しなのに合格
15/10/23 23:30:03.36 eUmVH8AF0.net
生物の遺伝結構得意なんだけど今回は捨てるのが賢明って本当?
624:名無しなのに合格
15/10/23 23:30:23.10 /YMH/CrW0.net
NaClの浸透圧のってなんか引っ掛けあったの?電離関係ある感じ?
625:名無しなのに合格
15/10/23 23:30:24.45 js4FfgPO0.net
英語無能ワイ、say attitude という意味不英語を使う
626:名無しなのに合格
15/10/23 23:33:21.12 0DwcOvMZ0.net
>>625
わろた
627:名無しなのに合格
15/10/23 23:52:50.55 GOHGH+z40.net
物理と化学9割切ってまうわ
時間短すぎ
そして各問題の内容薄過ぎ
628:名無しなのに合格
15/10/23 23:53:15.09 BcnkXkcg0.net
完全電離だから×2あるだろ
629:名無しなのに合格
15/10/23 23:53:57.79 /YMH/CrW0.net
>>627
教えてちょ
630:名無しなのに合格
15/10/23 23:56:19.65 BcnkXkcg0.net
×2があるから5.8かなんかをわって0.29とかだった気がする
631:名無しなのに合格
15/10/24 00:03:41.90 RzK+bYWI0.net
ありがとう忘れてたンゴ
スレ見てると、どんどんミスが見つかって鬱になるンゴ
632:名無しなのに合格
15/10/24 00:12:17.98 pP0YMBHA0.net
>>623
遺伝を捨てるんじゃなくて、ざっと全問見て解ける所だけサクっとやってから、各問題の考察、論述に入るべし。
論述量がヤバイからw
進学校の教師じゃなきゃあれは60分で満点とれないと思われw
と、無勉強の元社会人が言ってみるw
バイオテクノロジーの進歩と脱ゆとり世代の勉強の奥深さを痛感した内容だった。
633:名無しなのに合格
15/10/24 00:19:08.42 pP0YMBHA0.net
口論の綴りがわからんかったから
battle by verbal
って書いた俺は負け組?w
634:名無しなのに合格
15/10/24 00:19:16.64 1fgy8Rzj0.net
>>631
あと3ヶ月だからがんばろうぜ
635:名無しなのに合格
15/10/24 00:26:58.67 dtxbipdc0.net
p1出せなかったやつってどうせ(1-pn)にかけるのが本当に余事象でいいのか確かめてないんだろうなあ
636:名無しなのに合格
15/10/24 00:50:31.01 RzK+bYWI0.net
>>634
うん…ありがとう
お互い頑張るお
637:名無しなのに合格
15/10/24 02:49:28.05 NXVNC+bI0.net
わかんなかったんでfightって書きました
638:名無しなのに合格
15/10/24 05:41:28.56 FOSHbQwE0.net
現代文の第2問の記述問題の解答例おかしくない?
639:名無しなのに合格
15/10/24 07:40:51.88 gpCnvbU10.net
>>633
バトルオブブリテンみたいでかっこいい
640:名無しなのに合格
15/10/24 07:59:57.16 GS4J06f40.net
愛知の真の進学校なんて
東海旭丘岡崎ぐらいだろ
641:名無しなのに合格
15/10/24 08:05:56.76 DUdGkQ3vO.net
刈谷、一宮もそれなりの進学校だよ。
東大合格者だけで判断するなら微妙だが
642:名無しなのに合格
15/10/24 08:09:09.33 LKMqVAYJ0.net
確率p1以外吹き飛んで160すたーと辛い
643:名無しなのに合格
15/10/24 09:02:29.86 BR5j7Ybm0.net
なぜかp1はあってるがp2以降が違う模様
644:名無しなのに合格
15/10/24 09:30:36.86 WNejbo580.net
英語 170
数学 185
国語 125
世界史 85
地理 70
周りは第2回より簡単って声多いけど個人的には数学以外は第2回より出来んかったな
645:名無しなのに合格
15/10/24 09:51:45.28 pP0YMBHA0.net
>>639
実際夫婦喧嘩なんでまさにバトルだからなw
採点者よ共感してけろw
646:名無しなのに合格
15/10/24 10:08:09.23 OMJQBKc40.net
>>639
旭丘卒だけど旭丘岡崎が進学校とかないない
647:名無しなのに合格
15/10/24 10:35:44.17 ypgZMXYs0.net
菊里
648:名無しなのに合格
15/10/24 10:37:06.19 /lO29TKW0.net
>>646
でもお前ニートじゃん
649:名無しなのに合格
15/10/24 11:08:25.96 RzK+bYWI0.net
>>648
ヶ丘さんチッスチッス
650:名無しなのに合格
15/10/24 11:11:47.12 nwV7bzmr0.net
英作より長文何言ってるかわからんかった。
解説みても日本語がよくわからん。
抽象的じゃないか?簡単に説明してくれよ。
651:名無しなのに合格
15/10/24 11:43:40.73 FLv7LmOz0.net
明日です
652:名無しなのに合格
15/10/24 11:51:02.16 aMZDIVO20.net
おれも明日
国際観光専門学校でやる
おんなじ会場のやつらごめんな
653:名無しなのに合格
15/10/24 11:54:46.88 BoNN54cN0.net
あれ読めないってやばいな
654:名無しなのに合格
15/10/24 12:08:40.92 nwV7bzmr0.net
反省会にまだ受けてないやついるの可笑しいだろ
655:名無しなのに合格
15/10/24 12:22:12.03 RzK+bYWI0.net
英語は簡単
数学簡単
物理フツー
化学簡単
656:名無しなのに合格
15/10/24 12:25:12.86 xktxK5pT0.net
数学何でたの?
657:名無しなのに合格
15/10/24 12:38:29.51 myaQ9e4F0.net
極限と数列
658:名無しなのに合格
15/10/24 12:40:20.13 pP0YMBHA0.net
日本語訳見ても理解できないなら、国語力がないのだから国語力処置しないと英語伸びないよ…
未受験者が反省スレで情報収集しても入試で落ちるだけよー
659:名無しなのに合格
15/10/24 12:52:07.40 Gk2ALCe40.net
積分の答えなにになったー?
660:名無しなのに合格
15/10/24 14:38:06.51 PUREp+Q80.net
積分のラストが1/12公式で瞬殺できる件について。
大数やっている人は、あの公式知ってるよね?
661:名無しなのに合格
15/10/24 14:50:00.00 OzK5cTds0.net
世界史
ベネ駿記述98
全統記述84
全統ムズすぎ
662:名無しなのに合格
15/10/24 14:54:55.09 2L9wYZws0.net
>>660
あの公式使ったらダメだろ
1/6はいいけど
663:名無しなのに合格
15/10/24 14:57:21.18 G7sWg+sK0.net
~について口論するってargue aboutで通るかな
664:名無しなのに合格
15/10/24 15:11:11.18 urI4EBCg0.net
>>660
あれつかったら普通にバツやろ
検算に使うならええが
665:名無しなのに合格
15/10/24 15:24:19.15 iwfMKH0T0.net
>>660
自慢げに言うなwww
666:名無しなのに合格
15/10/24 16:52:26.48 UH6KHpzt0.net
化学と生物難しい
時間が足りない
667:名無しなのに合格
15/10/24 17:02:58.54 dZ+UztY60.net
数学35
物理53
英語45
これ龍谷すら危ういな……
偏差値じゃなくて点な
668:名無しなのに合格
15/10/24 17:05:11.95 LIJVuH3x0.net
その点数だと龍谷とかいうレベルじゃないと思う…
669:名無しなのに合格
15/10/24 17:13:08.20 dZ+UztY60.net
>>668
物理だけなんでこんなに無駄にできるんだろう本当に
マークなら数学は6割前後は取れるのになぁ……
670:名無しなのに合格
15/10/24 17:19:37.40 DPDW2WVW0.net
英語160数学120地理65
慶應経済商行けますか?
671:名無しなのに合格
15/10/24 17:37:25.30 kelEej4q0.net
数学の小問でしょうもないミスばっかしてしまった
悔しい
672:名無しなのに合格
15/10/24 17:37:41.94 QXBgdIK00.net
日本史難しかった。。自分ができないだけか。。
673:名無しなのに合格
15/10/24 17:47:16.56 OFUxgCIh0.net
>>669
誰も褒めてないぞ
674:名無しなのに合格
15/10/24 17:50:02.01 XMN1UEi10.net
確率漸化式(2)を7/15pn+8/15(1-pn)としてしまいそのまま(3)まで解ききってしまったがこれって(2)(3)部分点すら貰えないかな
675:名無しなのに合格
15/10/24 17:52:58.32 Pu/Sq00Q0.net
確率のP1とP2ってほんとに7/15と9/25であってるの?解答間違ってない?
676:名無しなのに合格
15/10/24 17:57:03.65 OMJQBKc40.net
>>674
俺と全く同じでワロタ
677:名無しなのに合格
15/10/24 17:58:51.12 LIJVuH3x0.net
>>674
俺もこれと全く同じで解ききった
678:名無しなのに合格
15/10/24 18:02:58.53 q3fBWBVd0.net
>>674
俺も仲間だわ……
679:名無しなのに合格
15/10/24 18:03:49.30 QIslFufn0.net
数学小問集合のさいご、log[√1+x](0→1)=log2と書き無事死亡
680:名無しなのに合格
15/10/24 18:20:21.75 urI4EBCg0.net
>>669
大してできてないぞ
681:名無しなのに合格
15/10/24 18:20:23.30 AfxOJ3u/0.net
>>672
普段偏差値70下回ったこと無かったが今回66点だわ
682:名無しなのに合格
15/10/24 18:28:06.75 Rh5WOeWj0.net
阪大理学部死亡
英語131
数学146
物理86
化学53
683:名無しなのに合格
15/10/24 18:33:25.25 urI4EBCg0.net
>>682
俺と同じくらいで草
阪大頑張ろうな
684:名無しなのに合格
15/10/24 18:48:17.91 cvLoRNUH+
フリーター再受験
国医死亡
英185
数200
物82
化92
物理死ね殺すぞクソハゲ
685:名無しなのに合格
15/10/24 19:02:42.50 ul/EPISi0.net
英語 86
国語 81
政経92
MARCH死亡…
マークだと8割近かったのになんで( ; ω; )
686:名無しなのに合格
15/10/24 19:04:54.64 mbfiCQXA0.net
国語の問五の模範解答、要素抜けてない?
「患者が自由に話す」のニュアンスどこにも入ってない気がする
687:名無しなのに合格
15/10/24 19:28:08.82 YuEASlXA0.net
物理の時間になると何人かフレミングの左手やってて草生えた
688:名無しなのに合格
15/10/24 19:29:51.16 lskXDDCs0.net
>>660まさかいまどきああいう問題出してくるなんて思わなかったw
689:名無しなのに合格
15/10/24 19:39:43.49 BkJ2z1pc0.net
2科目だどっち先やればよいか
690:名無しなのに合格
15/10/24 19:41:32.87 LIJVuH3x0.net
玄人の俺くらいになるとフレミングは使わずに全て右手で済ませる
691:名無しなのに合格
15/10/24 19:45:49.13 LIJVuH3x0.net
フレミングって分かりずらくない?
全部右手で済ませてるわ
692:名無しなのに合格
15/10/24 19:56:27.47 ewnLpOZE0.net
大事なことなので2回言いました
693:名無しなのに合格
15/10/24 20:08:29.28 N70mu6jS0.net
世界共通なのがフレミング
694:名無しなのに合格
15/10/24 20:11:47.72 LaSh1lDk0.net
そんなに確率不安なら受刑図書けば?
P1は出るし、P2以降はそれ利用すればセンターレベルだよ
695:名無しなのに合格
15/10/24 20:47:57.26 +BSpL68j0.net
英語170
数学200
物理70
化学86
岡大医学科志望
物理化学が問題読んで理解するのに時間かかっていっつも余裕がないわ...
問題こなしてもなかなか早くならん
696:名無しなのに合格
15/10/24 20:49:16.15 BUG+kdij0.net
フレミングったのに向き間違った雑魚俺おる?wwww
てかマークだと100ぐらいなのに記述で140取れるのは何でなんだ
697:名無しなのに合格
15/10/24 21:10:59.62 LKMqVAYJ0.net
みんな答え貰えるんか…
事前実施だからとかいって手引きしばらくもらえん
698:名無しなのに合格
15/10/24 21:53:26.20 hLgQ6fgt0.net
英語はベネッセ駿台と比べるとかなり易しい印象
時間に余裕がある
699:名無しなのに合格
15/10/24 22:19:55.16 kelEej4q0.net
計算ミスで部分点ってどのくらいもらえますかね
700:名無しなのに合格
15/10/24 22:25:37.18 HTIVwrZT0.net
Turn in it…
701:名無しなのに合格
15/10/24 22:27:59.98 nwV7bzmr0.net
藤原行成の和歌みんな解けたん?
手応えねぇーわ
702:名無しなのに合格
15/10/24 22:31:24.46 gqf4OyAw0.net
>>700
これやっちまった
703:名無しなのに合格
15/10/24 22:39:34.75 hTSZGRGF0.net
アミノ酸ってどんな問題が出るんですか?
学校がまだ高分子まで行ってないんだが、生物選択なので必須アミノ酸5つ書けとかなら余裕なんだが
704:名無しなのに合格
15/10/24 22:42:13.22 GS4J06f40.net
だから群動詞では代名詞は挟まれると何度も・・・
705:名無しなのに合格
15/10/24 22:44:14.24 1D+B3b7I0.net
>>700 前もやっちまったわこれ
意識しないと瞬間的にやっちゃう
706:名無しなのに合格
15/10/24 23:00:14.16 z4AJ71Nr0.net
>>700
これさ
turn it required in ってしたんやけど違う?
707:名無しなのに合格
15/10/24 23:07:55.29 aNAija4q0.net
世界史がかなり簡単だったと思う
前回は難しかった
708:名無しなのに合格
15/10/24 23:09:17.95 YnnCvXXj0.net
文法とか整序とかって集中しないと普通にミスりまくるよな
709:名無しなのに合格
15/10/24 23:12:43.96 Iydr9efN0.net
>>700
おまおれ
710:名無しなのに合格
15/10/24 23:14:21.62 1D+B3b7I0.net
>>707
それはおかしいわ 前回程度のやつが取れなかったら今回のもっと取れないと思うんだけど?
711:名無しなのに合格
15/10/24 23:20:51.39 tJTGVHhB0.net
空間ベクトル、方針あってたけど(2)でbの係数間違ってたわ
点数半分もらえるかな
712:名無しなのに合格
15/10/24 23:35:45.92 7T+sX80wz
無機ってどんなのでた?
713:名無しなのに合格
15/10/24 23:39:38.65 KEi/6uDo0.net
整序は駿ベネが簡単すぎたんや...
714:名無しなのに合格
15/10/24 23:42:21.67 2KyDhC/o0.net
回転体の体積のやつで間違えてy=1とy=2の体積求めちゃったけど、方針あってれば部分点もらえるのかしら。
715:名無しなのに合格
15/10/25 00:35:17.41 bNL9eo540.net
全統は方針に点数ほぼはいらないよ。 ANTENAの採点基準みるとわかる。 計算ミスも今まで点数きたことがない
716:名無しなのに合格
15/10/25 00:39:47.27 XkryTJqz0.net
両方x軸回転の面積出してしまった………
717:名無しなのに合格
15/10/25 00:41:43.27 l+NUJo8n0.net
>>703
未履修なら安心して捨てろ。
今回の模試は判定のアテにならん。
それより筋収縮や膜電位、ips、免疫寛容辺りで部分点かせげ。
718:名無しなのに合格
15/10/25 00:41:44.07 XkryTJqz0.net
両方x軸回転の体積出してしまった……
719:名無しなのに合格
15/10/25 00:46:44.39 uFYzOiYd0.net
>>718
うわwwwwwぶぁーかwwwww(俺も)
720:名無しなのに合格
15/10/25 00:55:22.33 T7Vyk+An0.net
>>715
あああああ
方法も計算も全て合ってたのに、問題文を読み違えるとは
721:名無しなのに合格
15/10/25 01:03:42.43 D8YN4jrw0.net
現役理系だけど、ベクトルと選択一問も分からなかったわwwwww
722:名無しなのに合格
15/10/25 01:23:55.95 2QLZxUQ80.net
微積分に関しては俺も最初全くわからなかったけどとりあえず微分してみるかと思ってしたら-でてきてそっから完答いけたわ
723:名無しなのに合格
15/10/25 03:10:03.81 bNL9eo540.net
ベクトルの最後は1対1にほとんど同じ問題あるな
724:名無しなのに合格
15/10/25 07:12:21.12 qd/mN+Aq0.net
>>715
おわた
725:名無しなのに合格
15/10/25 07:40:44.57 QISUsJ8Q0.net
数学200
化学97
物理91
英語170
物理は難しかったと思う、化学と数学は浪人生なら満点取るべき問題だと思う
俺は化学ミスってるけど
726:名無しなのに合格
15/10/25 07:42:06.44 UpTeYeEp0.net
>>700
ああ……
727:名無しなのに合格
15/10/25 08:39:07.80 u2vmhg2K0.net
>>707
お前が努力したからやで
728:名無しなのに合格
15/10/25 08:49:47.54 AxF+/a9a0.net
W合格者はどちらに進学したか?2014年(GMARCH) *単位は%
○明治法 63-37 立教法● ○立教法 92- 8 青山学院法● ●青山学院法 31-69 学習院法○
○明治文 65-35 立教文● ○立教文 84-16 青山学院文● ○青山学院文 75-25 学習院文●
○明治政 74-26 立教経● ○立教経 71-29 青山学院経● ○青山学院経 82-18 学習院経●
●明治営 17-83 立教営○ ○立教営 86-14 青山学院営●
●青山学院法 0-100中央法○
○明治法 90-10 青山学院法● ○立教法100- 0 学習院法● ○青山学院文 82-18 中央文●
○明治文 85-15 青山学院文● ○立教文 89-11 学習院文● ○青山学院経 88-13 中央経●
○明治政 92- 8 青山学院経● ○立教経100- 0 学習院経● ○青山学院営100- 0 中央商●
○明治商 91- 9 青山学院営●
●立教法 10-90 中央法○ ○青山学院法 93- 7 法政法●
●明治法 14-86 中央法○ ○立教文 97- 3 中央文● ○青山学院文 95- 5 法政文●
○明治文 95- 5 中央文● ○立教経 88-12 中央経● ○青山学院経100- 0 法政経●
○明治政 94- 6 中央経● ○青山学院営100- 0 法政営●
○明治商100- 0 中央商● ○中央法100- 0 法政法●
●中央文 39-61 法政文○ ○学習院法 77-23 法政法●
○明治法 98- 2 法政法● ○中央経 97- 3 法政経● ○学習院文 82-18 法政文●
○明治文100- 0 法政文● ○中央商 77-23 法政営● ○学習院経 91- 9 法政経●
○明治情100- 0 法政社●
サンデー毎日2014.7.20、週刊ダイヤモンド2014.10.18&webデイリーダイヤモンド URLリンク(i.imgur.com)
729:名無しなのに合格
15/10/25 08:50:22.37 AxF+/a9a0.net
W合格者はどちらに進学したか?2014年(関関同立)*単位は%
○同志社法100- 0 関西学院法● ○関西学院法 78-22 立命館法● ○立命館法 91- 9 関西法●
○同志社経 89-11 関西学院経● ○関西学院経 71-29 立命館経● ○立命館経 72-28 関西経●
○同志社文 95- 5 関西学院文● ○関西学院文 57-43 立命館文● ○立命館営 63-37 関西商●
○同志社社100- 0 関西学院社● ○立命館文 83-17 関西文●
○関西学院法 95- 5 関西法● ○立命館産 60-40 関西社●
○同志社法100- 0 立命館法● ○関西学院経 93- 7 関西経●
○同志社経 99- 1 立命館経● ○関西学院商 81-19 関西商●
○同志社文 96- 4 立命館文● ○関西学院文 91- 9 関西文●
○関西学院社 85-15 関西社●
○同志社社 96- 4 関西社●
サンデー毎日2014.7.20
週刊ダイヤモンド2014.10.18&webデイリーダイヤモンド
URLリンク(ozakijuku.com)
730:名無しなのに合格
15/10/25 09:46:39.00 r/wqQ8n50.net
何が嬉しくて40歳にもなってコピペばかりしてんだか
731:名無しなのに合格
15/10/25 09:49:25.23 EXwkD++X0.net
ワロタ
732:名無しなのに合格
15/10/25 10:35:17.63 iAlMHgv30.net
確率漸化式P1でパターンに漏れがあって全部なくなったわ
733:名無しなのに合格
15/10/25 11:31:48.53 u2vmhg2K0.net
日本史の手伝い普請ってお手伝いでもいいのだろうか
東進の1問1答にそう書いてあったんだけど
734:名無しなのに合格
15/10/25 11:36:58.54 peP2/lOr0.net
国語110
数学140
英語140
日本史51
広島大文学部A判いける?
735:名無しなのに合格
15/10/25 12:54:18.66 RcyVeWgC0.net
数学日本史は関係ないけえのう
どうじゃろうか
736:名無しなのに合格
15/10/25 13:42:46.53 TYJ3du3v0.net
整序0点で無事死亡
737:名無しなのに合格
15/10/25 13:43:19.78 49kNyQJE0.net
>>734
いけるっしょ
738:名無しなのに合格
15/10/25 13:50:51.28 V3JEXeHW0.net
伝統の早慶明
■■ 東大生はキリスト教系大学は大嫌いだ■■
東京六大学応援団連盟応援合戦
2015年10月4日
URLリンク(www.youtube.com)
東京六大学応援団連盟応援合戦
2013年10月13日
URLリンク(www.youtube.com)
■■河合塾独自調査データ編 早慶明は別格■■
文一 文三 理一 理二も同じ早慶明が主流
【文科二類】
東京大学入試結果東大生は早慶明(東京六大学がお好き) (除く立教、法政)
主な私大併願先 人数
=========
早稲田大学 政治経済学部 397
慶應義塾大学 経済学部 343
早稲田大学 商学部 209
慶應義塾大学 商学部 185
早稲田大学 法学部 141
明治大学 政治経済学部 123
中央大学 法学部 82
慶應義塾大学 法学部 76
早稲田大学 国際教養学部 67
早稲田大学 社会科学部 63
上智大学 経済学部 51
国際基督教大学 教養学部 38
明治大学 商学部 37
立教大学 経済学部 23
早稲田大学 文化構想学部 22
739:名無しなのに合格
15/10/25 13:56:36.87 oVdabjF30.net
広島大工学部だとどれくらいでA出る?
英語論述抜きで61点しかなかった
740:名無しなのに合格
15/10/25 14:18:43.49 NhZJ/L+q0.net
流石にそれは
741:名無しなのに合格
15/10/25 16:09:29.40 1kCDUAa/0.net
生物難し過ぎだろ。
あんなんどこを想定して作った問題なんだよ。
文量多いし記述多いし。
742:名無しなのに合格
15/10/25 16:24:10.75 a97WkxWi0.net
数学の選択問題両方かじったけど結局解けなかった
743:名無しなのに合格
15/10/25 16:27:28.42 EFOrWpnD0.net
数学140
英語150
物理77
化学68
名大工学部志望無事死亡
744:名無しなのに合格
15/10/25 16:37:38.56 l+NUJo8n0.net
>>741
だから俺が生物ハンパないとあれ程カキコしてやったのにw
判定あてにならん模試になったから安心しろ。
745:名無しなのに合格
15/10/25 17:15:27.03 O4ncjKEKH
生物なにがむずかしかったんだ?
746:名無しなのに合格
15/10/25 17:14:22.42 tt7BGbAM0.net
数学140
英語170
化学90
物理85
国医志望無事死亡…
数学ェ…
747:名無しなのに合格
15/10/25 17:44:43.16 rSGJjnv/0.net
生物なんて模試では優遇されるからいいだろ
748:名無しなのに合格
15/10/25 18:00:08.43 PzMCeSnt0.net
英語簡単すぎワロタ 駿ベネと難易度差ありすぎだろ9割確実だわ
749:名無しなのに合格
15/10/25 18:04:09.19 RVqAtsXJ0.net
名大保健学科志望で
数Ⅲ130
英語110
物理67
化学71
やべぇよなぁ…
750:名無しなのに合格
15/10/25 18:04:11.04 a0UAfGs30.net
英語簡単すぎんだろ…最後の記述なのに
751:名無しなのに合格
15/10/25 18:20:13.67 RS4+9IEs0.net
現代文でフロイト出てくると拒絶反応起こすんだけど、フロイトについてちゃんと学んだほうがいいかな?
わりと結構な頻度で出てくるし
752:名無しなのに合格
15/10/25 18:24:42.56 ByYwkHFg0.net
確率満点だけどベクトル0点で相殺されたわw
753:名無しなのに合格
15/10/25 18:28:09.98 AVt6xWpO0.net
英語 120
国語135
世界史82
慶應志望...英語ェ...
754:名無しなのに合格
15/10/25 18:31:47.84 0APjSg6Q0.net
確率pn+1出せてるのに間違えてるしどこでミスったんだ……
755:名無しなのに合格
15/10/25 18:35:43.30 EFOrWpnD0.net
スレ上から見てたら計算ミス点もらえないってマジ?
Ⅲ型確率(1)の球の取り出し方ミスって全問答え違うんだが... 方針は確実にあってる
756:名無しなのに合格
15/10/25 18:41:22.98 hLmQ4sJK0.net
気持ち悪くてクッソ辛くて英語長文0点でわろた
英129
国150
日77
MARCH下位 B判きびしいかな
757:名無しなのに合格
15/10/25 18:42:13.62 hLmQ4sJK0.net
>>756
スレまちがえましたごめんなさい
758:名無しなのに合格
15/10/25 18:50:42.47 hABsAbmQ0.net
数Ⅲ180
英語160
物理 85
化学 85
去年の三回全島模試と比べて難しい/同じだったのは化学だけ、あとは易化
生物は新課程の影響で難しくなってるから間違いなく平均点は下がる らしい
ちな国医志望
759:名無しなのに合格
15/10/25 18:52:39.31 HW2cCIsF0.net
>>755 残念だか全統は計算ミスには厳しい 基本部分点すら貰えない
760:名無しなのに合格
15/10/25 19:03:39.55 Cf8ccrz00.net
国語 105
英語 141
数学 195
世界史 62
地理 60
文二E判確定浪人濃厚人生終了
761:名無しなのに合格
15/10/25 19:05:40.89 mkpRQbt10.net
英語175
数学200
国語140
化学94
生物81
京大医志望
確かに生物は少し難しかったが、
教科書・リードライトノート・基礎問題精講・理系標準問題集あたりを完璧に抑えとけば8割は確保できる問題
762:名無しなのに合格
15/10/25 19:07:47.00 mkpRQbt10.net
英数国は揃って普段よりは少し易しめかな
化学はふつう。生物は全統にしては少し難しめだがそれでもこの時期だし平均点35点はいくかと
763:名無しなのに合格
15/10/25 19:10:16.79 ATCfR+Sa0.net
物理50で詰んだ
偏差値どれぐらいですか?...
764:名無しなのに合格
15/10/25 19:21:16.43 JPmq6v2u0.net
国語105
英語110
数学120
金沢経済Aでますかね…
765:名無しなのに合格
15/10/25 19:36:04.22 D3h0HKqL0.net
低レベルな質問ですまんが有効数字間違ってる場合って部分点もらえる?
今回初めて記述の理科基礎受けたんで三問ぐらいミスっちまった
766:名無しなのに合格
15/10/25 19:39:28.82 dF8/dTLM0.net
0点
767:名無しなのに合格
15/10/25 19:39:30.61 3jKly8/s0.net
英語144
国語112
世界史51
上智志望ってマジ?
768:名無しなのに合格
15/10/25 19:50:03.71 GcDz+Z5Y0.net
理科基礎ってどこで使うんだ
769:名無しなのに合格
15/10/25 20:22:08.01 EuucVEMq0.net
去年の物理平均知ってる方いたら教えてください
770:名無しなのに合格
15/10/25 20:33:39.70 3Bj1k5i10.net
化学の時間が足りない
771:名無しなのに合格
15/10/25 20:37:43.55 qf1VJd3a0.net
西梅田って初めて来た、楽しいねここ
772:名無しなのに合格
15/10/25 20:44:13.39 a97WkxWi0.net
数学難化してない?
773:名無しなのに合格
15/10/25 20:49:53.40 fHMfK/q/0.net
>>769
34ぐらい
つか去年のこれくらいの時期に時間指定して画像検索したら出てくるよ
774:名無しなのに合格
15/10/25 21:00:08.69 nCcpOoDUc
数学去年の過去問解いたけど、確実に易化してるぞ
正直2•Bも3も平均100超えて全くおかしくない、そんぐらい簡単に感じた
775:名無しなのに合格
15/10/25 21:05:53.90 ZdAyQMNu0.net
数3の小門集合余裕で調子乗ってたら確率漸化式とベクトルに潰された
数Bが苦手だとつくづく感じるので一対一回して来ます
あと、国語は大門5の漢字の読み以外超簡単
てか読み難しすぎんだろ
776:名無しなのに合格
15/10/25 21:20:08.40 qd/mN+Aq0.net
切実に計算ミスを減らしたいと思った
777:名無しなのに合格
15/10/25 21:32:28.54 9M4d6fwO0.net
数学100
物理65
化学75
英語140
終わった
778:名無しなのに合格
15/10/25 21:51:27.47 PBZx97YD0.net
数学一対一の例題レベルだろ
医学部志望なら思考ゼロ
脊髄反射でとけるレベル
779:名無しなのに合格
15/10/25 21:56:36.88 qEPKK6pn0.net
思考0で解いてたけど確率40点飛んだ
まあオープン取ろう
780:名無しなのに合格
15/10/25 22:02:38.68 wIGr+MJU0.net
数学難しかった気するわ
781:名無しなのに合格
15/10/25 22:15:53.09 7iUXXjsn0.net
解答で化学第3問浸透圧の10の指数で間違ってるところない?気のせいかな、、?
782:名無しなのに合格
15/10/25 22:16:51.69 7iUXXjsn0.net
気のせいでしたすみません。
783:名無しなのに合格
15/10/25 22:18:08.50 Wm4D/ack0.net
最後の現代文の漢字の読みはパーフェクトなのに大問1で2つミスった
784:名無しなのに合格
15/10/25 22:20:22.09 fKXjdr9J0.net
数3がBより簡単という事実に驚き
785:名無しなのに合格
15/10/25 22:22:47.57 yJil+d+Y0.net
現代文むずいよな
786:名無しなのに合格
15/10/25 22:27:27.94 FyiAsnKT0.net
確率漸化式ってみんな検算してないのか?
n=1とかn=2とか代入してれば難なく計算ミスが見つかるのに
787:名無しなのに合格
15/10/25 22:37:25.09 haVZ8FI50.net
数学は時間的にめっちゃ楽だったけどベクトルや選択の積分の最後でつまったのがな・・・
積分はしゃあないにしてもベクトルあれは典型だわ
788:名無しなのに合格
15/10/25 22:40:05.07 B/A3mVSy0.net
複素数の最後の答えは出たけど解答みたいな論証はできんかったわ・・・
789:名無しなのに合格
15/10/25 22:55:58.01 RzubAFOz0.net
絶対微分とπの証明のが簡単だったわ
790:名無しなのに合格
15/10/25 22:58:38.38 gm8fkqIQ0.net
英語100も行かんけど、死文やし兵器やな
791:名無しなのに合格
15/10/25 22:59:40.25 MSFh/hBW0.net
x軸回転しちまったああああああぱやあああ
792:名無しなのに合格
15/10/25 23:04:04.38 xQJyqtYc0.net
英語160やったけど国語93やった
大問2の選択肢全部落としたのが痛すぎるんだが
793:名無しなのに合格
15/10/25 23:28:59.38 sempLdTD0.net
英語180~
国語130~140
数学140~150
日本史 90
京大志望だけどどうかな
794:名無しなのに合格
15/10/25 23:47:17.36 ZJBS/GKZ0.net
英語 95
国語 85
日史 57
マーチきついよな、、、、
795:名無しなのに合格
15/10/25 23:49:30.65 wIGr+MJU0.net
>>794
流石に無理
現実見て学校の先生と他の大学探せ
796:名無しなのに合格
15/10/25 23:53:06.75 RVqAtsXJ0.net
旧帝大のボーダーって今回なら何点ぐらいなんやろか?
797:名無しなのに合格
15/10/25 23:59:37.55 nFoz6rxt0.net
数3だと100点で偏差値どれぐらい?
798:名無しなのに合格
15/10/26 00:00:06.34 noFJTs2h0.net
>>794全然いけるやろ
799:名無しなのに合格
15/10/26 00:23:56.45 nF7Zp6Wi0.net
学校の先生とかクソだなみんなではないが
前回全統模試国数英64でマーチすら行けないって言われたw
マジなんもわかってねーわ余裕でビー判定きたけど
実際マーチってどんなもん?
800:名無しなのに合格
15/10/26 00:29:28.26 WpIsOwWI0.net
>>799
文章から受からないオーラ出せるって凄いと思う
才能だね
801:名無しなのに合格
15/10/26 00:30:12.09 nF7Zp6Wi0.net
数学はちなみに計算ミスめっちゃもらえた
考えあってたから7割くらい
少なくとも考えがあってたら5割くれるってだれかが言ってたぞ
おそらく結構もらえる
802:名無しなのに合格
15/10/26 00:30:31.97 d+bSm9wD0.net
なんでみんな英語そんなに取れるの...
70点しかないんだが......
803:名無しなのに合格
15/10/26 00:35:12.18 UlLasL0/0.net
英語は大学受けるなら必須だから取れないと基本どこも受からない
804:名無しなのに合格
15/10/26 01:00:43.79 nF7Zp6Wi0.net
>>800
受からないオーラって何?
信憑性ある?
805:名無しなのに合格
15/10/26 01:04:06.03 nF7Zp6Wi0.net
>>800
先生に対するアンチだったんだけど
あなたもそう思うのか?
かと思えば5割行ってない人がここではイケる見たいな言われてるからさ
806:名無しなのに合格
15/10/26 01:07:57.58 nF7Zp6Wi0.net
>>800
もしかして、、、文章がまとまってないって言いたいのか?
確かに自分でもそれは思うが、偏差値には響いてないよ
入試にも響かないと思う
それなりにまとめるしね笑
807:名無しなのに合格
15/10/26 01:11:13.25 nF7Zp6Wi0.net
>>800
会話の展開が早いんだよねいっぱいの要素を簡単に詰め込んでしまったからこうなったんだろうね
808:名無しなのに合格
15/10/26 01:32:31.53 agzCjhcj0.net
>>794
まだまだいける
模試はそんなにあてにならないぞ
大切なのは過去問で合格点とれるかだよ
809:名無しなのに合格
15/10/26 01:36:14.06 3quOXhKY0.net
>>807
それを馬鹿っていうんやで
頭いいやつは自分で考えたことを瞬時に要点をまとめあげて短く伝えれる
810:名無しなのに合格
15/10/26 02:48:50.73 NIVn3+qS0.net
>>809
関西弁気持ち悪い死んでくれ。
811:名無しなのに合格
15/10/26 03:24:54.26 au1vPFsB0.net
>>810
関西弁をバカにするな(´・_・`)
812:名無しなのに合格
15/10/26 12:33:05.13 RxOhEZLi0.net
数学のⅢ型のさ、7番の最後π/6を代入するのって、典型的な考え方なの?
813:名無しなのに合格
15/10/26 12:36:18.14 6q6bY7Ko0.net
>>812
三角関数からんでてルート3といったらπ/6かπ/3代入するしかないから、典型的かどうこういう問題じゃないとおもう
814:名無しなのに合格
15/10/26 12:47:29.22 RxOhEZLi0.net
>>813
なるほど、言われてみればそうね。サンキュ
815:名無しなのに合格
15/10/26 12:48:54.75 LcrIwT9P0.net
>>814
まあ誘導にうまくのれるかどうかだから、二次形式の記述の練習すればとけるようになると思うよ
816:名無しなのに合格
15/10/26 12:54:31.56 WpIsOwWI0.net
数3型に sin-cosのMax minとか出されたら微分したくなるよな?
817:名無しなのに合格
15/10/26 13:11:48.57 7fTUiLgY0.net
あれπ/3じゃだめなの?
818:ニート ◆KPsuSKgY0g
15/10/26 14:07:30.27 i5aEb/pu0.net
ノー勉で政経57点だったんだが
センターより簡単?
819:名無しなのに合格
15/10/26 16:26:45.24 GDwZotWA0.net
文系数学簡単過ぎワロタ
820:名無しなのに合格
15/10/26 16:38:50.85 ne+OTImq0.net
>>816 いや、あれみて微分とか大丈夫か
821:名無しなのに合格
15/10/26 18:43:28.18 UWDTVu880.net
英語簡単だったけど、過去の平均で最高点てどんくらいだった?
822:名無しなのに合格
15/10/26 19:23:36.93 pBVjvjJY0.net
そもそもMax minじゃないからな笑
まあそれでも微分したくなる気持ちは分からんでもないが
823:名無しなのに合格
15/10/26 19:48:07.13 WTgII9tW0.net
確率漸化式(1)でミスってその後全部無駄になってしもうた
確率漸化式の解き方知ってても確率自体が苦手で詰むというね
824:名無しなのに合格
15/10/26 20:06:37.95 /EZLIX210.net
アンサイクロペディア民ならワイルドは余裕
825:名無しなのに合格
15/10/26 20:10:46.38 vHnS59Wo0.net
流石にどんなに簡単でも、前回の平均点より20点も上がることはないだろ
プラス5点くらいじゃないの?
826:名無しなのに合格
15/10/26 20:37:34.85 vkLIyELS0.net
最大最小のθの値出さなくて良かったのか
827:名無しなのに合格
15/10/26 21:31:46.96 VHbpZ2Zt0.net
>>826
逆になんかしらなんけどθの値だけ書いて最大最小書かなかったゴミ俺おる?
828:名無しなのに合格
15/10/26 22:12:29.74 SMujHmtn0.net
>>825
前回平均78ぐらいあったしそこから上がっても10だろこれでも簡単すぎるわけになるし
829:名無しなのに合格
15/10/26 22:50:22.96 3quOXhKY0.net
>>826
いらんやろ
あった方が親切ってくらい
830:名無しなのに合格
15/10/26 23:07:26.62 kF1UR71M0.net
英語140くらいだけど国語100無い...
終わってから見直すと現代文の記述意味不明なこと書いてたわ
831:名無しなのに合格
15/10/26 23:11:54.99 lMd5i40H0.net
英語150
数学150
国語120
阪大経済志望です
見込みありますかね
832:名無しなのに合格
15/10/26 23:13:38.57 tTNF9Qgt0.net
英語マーク模試なら170点あったんだけど
今回81点しかないんだが…
なんなんだろこの言い表せないモヤモヤ感
833:名無しなのに合格
15/10/26 23:14:15.82 KKHpejyL0.net
国医死亡
数学180
英語160
物理92
化学81
化学凡ミス多すぎ...
834:名無しなのに合格
15/10/26 23:43:54.79 kOq5PSpf0.net
本当だね来年も浪人頑張ってね
835:名無しなのに合格
15/10/26 23:54:59.58 HYQXnwXv0.net
Ⅲ型は数Ⅲの知識を一切使わない確率と空間ベクトルの大問が必答
Ⅱ型は確率と空間ベクトルの両方を回避可能
おかしくね?
836:名無しなのに合格
15/10/26 23:58:05.26 KKHpejyL0.net
>>834
ありがとう頑張るよ
837:名無しなのに合格
15/10/27 00:03:54.26 1gvaY8I20.net
>>835
同意
大学によってはⅠA出ない所もあるんだよなあ
あと恐らく多くの大学は数Ⅲばかりだすはず
838:名無しなのに合格
15/10/27 00:14:46.69 oNCqgxjW0.net
つまりこんな模試の判定は当てにならんということだ。
だがセンター後の2次ボーダー判定はこの模試の成績で行われる。
自分の志望校の傾向対策に自信があるなら、
河合塾の判定も担任教師の勧告もすべて振り切って特攻すればいい。
意外と受かる。
839:名無しなのに合格
15/10/27 00:48:15.63 LRHp3Up60.net
>>838
アテにならなくはないやろ
河合の模試は基本がしっかり掴めてますか?って感じの問題なんやからこの模試で取れずに難関大はかなり厳しい
もちろん相性にもよるけど最低C判定はないとな
840:名無しなのに合格
15/10/27 01:05:02.27 cssUU3pD0.net
どちみちあのレベルなら対策せずともできるべきだろう
841:名無しなのに合格
15/10/27 01:05:49.26 OshNds7a0.net
なんだかんだで今回の数学と物理ってでも易化したよな??
しっかり誘導に乗っていけば取れる問題が多かったし。
842:名無しなのに合格
15/10/27 01:53:06.43 8wzuBytn0.net
>>800に期待
843:名無しなのに合格
15/10/27 02:07:55.55 qkUo/tS80.net
下位宮廷理学部死亡
英語130
数学170
物理70
化学60
化学時間きつくなかった?
844:名無しなのに合格
15/10/27 02:37:01.78 cssUU3pD0.net
>>841
物理。2番最初からわかってないやついて俺びっくりした。公式だけ暗記してたんやろなぁ。
845:名無しなのに合格
15/10/27 06:55:25.68 YrI8Qyg34
物理は前回よりも難化したと思う。計算量も多かったし。前回は80半ばで偏差70前半だったけど、今回は70半ばいけば良いと思いたい。
846:名無しなのに合格
15/10/27 07:21:07.22 tqSLsFHu0.net
英語あんなんで大丈夫か
847:名無しなのに合格
15/10/27 07:43:55.95 dsBiDGdf0.net
W合格者はどちらに進学したか?2014年(GMARCH) *単位は%
○明治法 63-37 立教法● ○立教法 92- 8 青山学院法● ●青山学院法 31-69 学習院法○
○明治文 65-35 立教文● ○立教文 84-16 青山学院文● ○青山学院文 75-25 学習院文●
○明治政 74-26 立教経● ○立教経 71-29 青山学院経● ○青山学院経 82-18 学習院経●
●明治営 17-83 立教営○ ○立教営 86-14 青山学院営●
●青山学院法 0-100中央法○
○明治法 90-10 青山学院法● ○立教法100- 0 学習院法● ○青山学院文 82-18 中央文●
○明治文 85-15 青山学院文● ○立教文 89-11 学習院文● ○青山学院経 88-13 中央経●
○明治政 92- 8 青山学院経● ○立教経100- 0 学習院経● ○青山学院営100- 0 中央商●
○明治商 91- 9 青山学院営●
●立教法 10-90 中央法○ ○青山学院法 93- 7 法政法●
●明治法 14-86 中央法○ ○立教文 97- 3 中央文● ○青山学院文 95- 5 法政文●
○明治文 95- 5 中央文● ○立教経 88-12 中央経● ○青山学院経100- 0 法政経●
○明治政 94- 6 中央経● ○青山学院営100- 0 法政営●
○明治商100- 0 中央商● ○中央法100- 0 法政法●
●中央文 39-61 法政文○ ○学習院法 77-23 法政法●
○明治法 98- 2 法政法● ○中央経 97- 3 法政経● ○学習院文 82-18 法政文●
○明治文100- 0 法政文● ○中央商 77-23 法政営● ○学習院経 91- 9 法政経●
○明治情100- 0 法政社●
サンデー毎日2014.7.20、週刊ダイヤモンド2014.10.18&webデイリーダイヤモンド URLリンク(i.imgur.com)
848:名無しなのに合格
15/10/27 07:44:36.26 dsBiDGdf0.net
W合格者はどちらに進学したか?2014年(関関同立)*単位は%
○同志社法100- 0 関西学院法● ○関西学院法 78-22 立命館法● ○立命館法 91- 9 関西法●
○同志社経 89-11 関西学院経● ○関西学院経 71-29 立命館経● ○立命館経 72-28 関西経●
○同志社文 95- 5 関西学院文● ○関西学院文 57-43 立命館文● ○立命館営 63-37 関西商●
○同志社社100- 0 関西学院社● ○立命館文 83-17 関西文●
○関西学院法 95- 5 関西法● ○立命館産 60-40 関西社●
○同志社法100- 0 立命館法● ○関西学院経 93- 7 関西経●
○同志社経 99- 1 立命館経● ○関西学院商 81-19 関西商●
○同志社文 96- 4 立命館文● ○関西学院文 91- 9 関西文●
○関西学院社 85-15 関西社●
○同志社社 96- 4 関西社●
サンデー毎日2014.7.20
週刊ダイヤモンド2014.10.18&webデイリーダイヤモンド
URLリンク(ozakijuku.com)
849:名無しなのに合格
15/10/27 07:49:50.39 tTEVCzfI0.net
英語は絶対に第2回のが簡単
850:名無しなのに合格
15/10/27 13:48:20.56 j1Za4/aA0.net
日本史って、前回と比べて平均上がるかね?
個人的には、前と同なじ位な気がする。
851:名無しなのに合格
15/10/27 17:00:38.17 wa3xPLlX0.net
英語が前回の方が簡単だったなら嬉しい
今回20点ぐらい上がったから
852:名無しなのに合格
15/10/27 23:18:10.76 vRVD0BcQ0.net
化学 平均何点くらいかな?
853:名無しなのに合格
15/10/27 23:40:34.15 xHhsKAG30.net
>>852
42ぐらいでは
854:名無しなのに合格
15/10/27 23:41:20.03 cssUU3pD0.net
>>852
30台いったりしてな
855:名無しなのに合格
15/10/27 23:43:45.87 mrlP5OA/0.net
絶対って何が何でもという意味もあるらしいけど、客観性が欠けてるときに使っても大丈夫ですか?
856:名無しなのに合格
15/10/28 00:12:18.91 Qn5kgow20.net
平均38ぐらいだろ物理も化学も
857:名無しなのに合格
15/10/28 00:17:39.07 eDP32VLQ0.net
>>856
いやいやいや、あの物理だったらもう少しあるだろw
858:名無しなのに合格
15/10/28 00:28:01.52 r2IR8T/j0.net
>>857
わからんぞーww下の層は悩みそうな問題だったしなぁ
859:名無しなのに合格
15/10/28 08:01:20.15 8tBazkVP0.net
>>820
いや、普通じゃね?
答えも結構簡単に出たぞ
860:名無しなのに合格
15/10/28 08:27:42.90 dlGQBxhD0.net
>>859
微分でとくやつ初めてみたわ
時間の無駄じゃね?
861:名無しなのに合格
15/10/28 08:57:48.13 /nP7dCR10.net
結局合成するよな
862:名無しなのに合格
15/10/28 09:31:12.72 xQkxwBj20.net
ここは割とできる人たちの集まりぽいから平均高そうに見えるけど、下の層の方が厚いからあの問題で物化ともに平均40あるはずがない。
863:名無しなのに合格
15/10/28 10:45:43.45 65c0+zoq0.net
英語は明らかに第2回より簡単
母集団が同じなら155~160が70ラインかな
ただ第3回って第2回より母集団弱い気がするからもうちょい下がるかも
864:名無しなのに合格
15/10/28 11:36:20.01 r2IR8T/j0.net
あの英語、時間足りんかった奴とかいるのかね?
865:名無しなのに合格
15/10/28 12:21:38.01 t0XnsR330.net
ここの人たち基準だと英語簡単だけど、下の層はodorの意味わからんかった人意外にいるかも
866:名無しなのに合格
15/10/28 12:22:19.50 329bjcuW0.net
まず、この時期に英語で時間足りない人はやばい。
大学別模試や駿台全国はしょうがないかもしれないけども。
867:名無しなのに合格
15/10/28 16:16:19.44 nlHj7U1T0.net
化学で平均30台とか生物はどうなるんだよ
俺なんて20分以上かけた大問1が5点だぞ
868:名無しなのに合格
15/10/28 16:19:15.55 lH7K0MZ60.net
今回の全統英語はいくらゆっくり解いても20分は余るわ 解答も見たけどマジで満点じゃね?って思った記号も和訳もクソ簡単
869:名無しなのに合格
15/10/28 17:58:24.84 pZWms/8B0.net
>>862
そもそも出来た教科だけを書き込んでる可能性もあるしな
870:名無しなのに合格
15/10/29 02:15:27.46 2spiP5RJ0.net
>>816
安心しろ、俺も2階微分までしてしまった
871:名無しなのに合格
15/10/29 03:42:51.86 x1bN5d340.net
解法の整理がついてないだけじゃないの
もろに合成臭ぷんぷんだったろ
872:名無しなのに合格
15/10/29 06:12:52.63 tomcgB+p0.net
直前までⅢの微積に追われるから、微分するのはわからないでもない
873:名無しなのに合格
15/10/29 06:42:20.13 BUhFYA9t0.net
>>860
f=0のとこの論証が甘い気がするがどうだろう
字汚くてごめんね
URLリンク(imgur.com)
874:名無しなのに合格
15/10/29 07:36:42.57 7upeS7PZ0.net
>>873
sin-cosが0からπにおいて3/4πしか解をもたないっていうのが、この式の形だとわからない(0からπでsinは増加、cosは減少する)から、合成してsinの形にしたほうがいいとおもう
まあこのくらいの形なら減点されるかどうかはわからんが
875:名無しなのに合格
15/10/29 07:50:30.37 QMm5CiaY0.net
sinθ cosθ交わる点がπ/4 3π/4と知ってても示さなきゃダメだよな
876:名無しなのに合格
15/10/29 07:52:50.37 /xcEsfST0.net
>>873
厳しい
確かにその点では0になるけど他の点で0にならないことが示されてないから減点は喰らうと思う
877:名無しなのに合格
15/10/29 07:59:15.10 /xcEsfST0.net
>>863
中位層以上は絶対点数上がってるよな
下位層が平均下げて変わらないかもしれないけど
878:名無しなのに合格
15/10/29 13:54:20.61 /lpriMtj0.net
>>865
あの単語俺もわからんかったけど、文意から単語の意味を予想することが比較的簡単にできるからなぁ。
879:名無しなのに合格
15/10/29 15:14:47.31 JYUgbJcM0.net
>>873
読みやすい字書いてよ。
880:名無しなのに合格
15/10/29 16:12:32.01 fqMKSyCv0.net
sinの書き方キモい。気どんな。
881:名無しなのに合格
15/10/29 16:13:54.29 qpkRhP8n0.net
キモくはないけどAimに見えて何書いてあるかはわかりにくいなw
882:名無しなのに合格
15/10/29 16:23:21.67 qE0LFlkF0.net
このsinの書き方普通だろ?
常識知らずが批判しても滑稽なだけなんだが
883:名無しなのに合格
15/10/29 17:58:58.64 ceX3oQLk0.net
sinの書き方ぐらいでモメるとか何してんの…
884:名無しなのに合格
15/10/29 18:25:27.05 JYUgbJcM0.net
採点官がAinとみなしたら0点だよ
字ぐらい直そうぜ
885:名無しなのに合格
15/10/29 19:00:12.15 P8ZmQ5zB0.net
Ainってなんだよっておもってみたら予想以上にAinだった
886:名無しなのに合格
15/10/29 19:07:25.84 Rsc3+HkB0.net
アイーンwwwwwwwwwwwwwww
887:名無しなのに合格
15/10/29 20:00:58.23 /xcEsfST0.net
気取るもなにも筆記体くらい普通に書くやろ…周りの先生で書く人いないの?
888:名無しなのに合格
15/10/29 20:09:56.73 OMmWUPCL0.net
いません
889:名無しなのに合格
15/10/29 20:58:13.53 JYUgbJcM0.net
筆記体覚えた小学生みたい
890:名無しなのに合格
15/10/29 21:02:56.61 e+wDVzQP0.net
sの筆記体は上のところ引っかけるようにして書くんだけど
これ上げたあとすぐ下に下げてるからダメですわ
891:名無しなのに合格
15/10/29 21:08:30.52 /xcEsfST0.net
>>889
普通に筆記体の方が早いやろ
俺は書けないから普通に書くけど
892:名無しなのに合格
15/10/29 21:10:26.83 OMmWUPCL0.net
limのlを筆記体にするかとと同じくくらいどうでもいい。バカバカしい。
893:名無しなのに合格
15/10/29 22:45:54.31 x1bN5d340.net
筆記体で統一してるならいいじゃん
話すべき内容とずれてて頭弱いのが分かる、可哀想
894:名無しなのに合格
15/10/30 06:28:27.28 eDeewlCv0.net
数学、物理は筆記体のくせに英語はブロック体で芋ってしまう
895:名無しなのに合格
15/10/30 06:33:53.11 UmJBo9dN0.net
物理の先生の黒板のuvwが読みづらい
896:名無しなのに合格
15/10/30 07:27:28.02 257HEnBA0.net
筆記体きもいいいいい
897:名無しなのに合格
15/10/30 07:39:42.59 Bzj8HVRs0.net
筆記体嫉妬民哀れwwwwww
898:名無しなのに合格
15/10/30 11:30:17.15 8wxjE1tv0.net
おいおいあの問題で合成以外は考えられんぞ
模試なんだから満点だろうが0点だろうがいいだろ
次間違えんければ
899:名無しなのに合格
15/10/30 11:30:49.86 oowLTlZQ0.net
俺は筆記体で習ったから何の違和感も持たなかったわ
書き方なんてみんなバラバラのグチャグチャだろ
900:名無しなのに合格
15/10/30 16:22:50.35 pk7TjckK0.net
sinは置いといてninってなんだよ
minになってないぞ
901:名無しなのに合格
15/10/30 17:14:41.42 0xd4u5ZP0.net
微分のほうがやりやすいじゃん
902:名無しなのに合格
15/10/30 18:26:40.92 096IRRAU0.net
ちらっと見た感じ微分でも結局合成しないとf'(x)=0となるxが求められないから計算ミスの可能性増えるだけな気がするけどな
検算に使うってなら有りだけど
903:名無しなのに合格
15/10/30 19:17:43.95 BdM9uyCp0.net
筆記体とか時代錯誤過ぎる。Justin bieberぐらいの年の米国人は筆記体書けないのが多数派だぜ。習わなくなったからな。
904:名無しなのに合格
15/10/30 19:32:57.27 xuApx7d70.net
>>903
テレビとかで聞いて信じちゃった子かな?
普通に織り交ぜて使うわ
知ったかぶんなハゲ
905:名無しなのに合格
15/10/30 19:56:23.10 OKuu07HD0.net
普通気にもとめない筆記体に引っかかるなんて劣等感の塊だな
906:名無しなのに合格
15/10/30 20:04:20.20 cuV9XF980.net
>>904
習わなくなっただろ
今はパソコンの練習が大事らしいからね
907:名無しなのに合格
15/10/30 20:40:26.09 QjxX8UKS0.net
中一から筆記体とブロック体織り混ぜるが
さすがにあんな筆記体は書いたことないわw
908:名無しなのに合格
15/10/30 21:39:40.72 Gz7uPPeC0.net
筆記体とかどうでもいいけどあの問題で微分するっていう発想が最初に出てくるのはおかしいだろ
センターで合成出てくるわけだし
909:名無しなのに合格
15/10/30 21:46:32.92 QK2oaOoX0.net
y=-cosθとy=sinxの上下関係からして自明だし目くじら立てる事でもないだろ
910:名無しなのに合格
15/10/31 06:34:52.46 IkfpcL300.net
数3の範囲まで含まれてるなら微分という発想もありだと思うけど
三角関数入ってて最大最小と言われて 微分 → 増減 は定石だろ
911:名無しなのに合格
15/10/31 07:53:06.01 WyDNc72V0.net
微分とかいってる奴は自分は練習不足ですって自白してるようなもんだから恥ずかしいからやめときなって
912:名無しなのに合格
15/10/31 09:28:51.94 iH5QQ7Gy0.net
確かにあれ見て微分は練習不足としか言いようがない
913:名無しなのに合格
15/10/31 10:43:37.17 8yXMRvXC0.net
>>904
お前が知ったかぶんなよ死ね
914:名無しなのに合格
15/10/31 11:31:47.82 GSb2xaKV0.net
>>910
>>911
>>912
少し難しい問題で選択間違えて微分ならまだしも、三角関数の教科書に乗ってるレベルを気付けないのは明らかに練習不足。
しかも
>>873は明らかに論述不足、微分も練習出来てない
915:名無しなのに合格
15/10/31 11:39:12.93 2CVc6ZxN0.net
この問題はただのΘだったからすぐに合成気付いたけど、2Θとか3Θだったら2乗や3乗の形にしちゃいそうで怖い。
916:名無しなのに合格
15/10/31 12:35:08.94 cghknDiv0.net
なおさら気づきやすそうだけどな
917:名無しなのに合格
15/10/31 14:08:21.93 dJ5PoqTu0.net
今はひたすら数Ⅲをやるからつい微分したくなる
918:名無しなのに合格
15/10/31 17:39:58.18 IkfpcL300.net
合成かと思ったらベクトル使う問題もあるくらいだから、微分したとしても責めることはできない
919:名無しなのに合格
15/10/31 18:54:07.68 SKe0x6fi0.net
この人達だれかを叩いて安心したいだけだから真面目に考えて返答する必要ないよ
920:名無しなのに合格
15/10/31 19:24:12.45 Dgmre6Q70.net
具体的に>>873はどこが論述不足なん?
増減表から最大最小は明らかだしf'(x)=0の値なんてただの方程式なんだし
まあ私は合成したけどさ
921:名無しなのに合格
15/10/31 19:39:44.28 ywKME8+a0.net
その区間で増加減少する理由を書いてないのと他にf'(x)=0となるxの値がないことも書いてない。(答案には書いたのかもしれんが)
922:名無しなのに合格
15/10/31 20:36:44.82 bpJhqoNK0.net
>>873
Ain
mox
nin
読めないよ。
923:名無しなのに合格
15/10/31 20:58:55.62 Dgmre6Q70.net
>>922
流石にmoxは言い掛かり
924:名無しなのに合格
15/10/31 21:10:49.60 bpJhqoNK0.net
>>923
そう?
πとxすら見分けつかない人もいそう
925:名無しなのに合格
15/10/31 21:27:59.33 Dgmre6Q70.net
oじゃなくてちゃんと尻尾は書いてあるしねえ
926:名無しなのに合格
15/10/31 21:38:03.24 ySEfaPgu0.net
筆記体ダサい厨
このくらい普通厨
織り交ぜ厨
微分したい厨
これは合成だろ厨
微分仕方ない厨
927:名無しなのに合格
15/10/31 21:44:42.93 +BsU8tuf0.net
>>926
厨厨乙
928:名無しなのに合格
15/10/31 22:09:43.87 4pzy1fKY0.net
ちゅう♡
929:名無しなのに合格
15/10/31 22:24:41.30 HAosU15u0.net
めんどくさいやつら多すぎだろwww
930:名無しなのに合格
15/10/31 22:40:18.96 tuYl+rBq0.net
見つけ次第攻撃しますみたいなやつら
931:オナキンスカイウォーカー ◆ZR4vcGLyhI
15/10/31 23:11:37.06 F8YfRxXB0.net
まぁこの時期はイライラするよな…
932:名無しなのに合格
15/11/01 00:04:18.16 Gh/oEvAL0.net
あと二ヶ月
933:名無しなのに合格
15/11/01 00:23:02.84 /XjY9Lh60.net
>>920
cosθ+sinθ=0ときθ=3π/4
これを解くなら合成か最低でもグラフから共有点を示すをする必要があるだろ。
でないと他に等式を満たすθがあるんじゃないのかってなる
934:名無しなのに合格
15/11/01 00:38:39.04 Gh/oEvAL0.net
でも案外学習の手引きを見るとあっさりとした解答だったりする。
どうやってその増減表を作りましたか?ってことじゃね。
935:名無しなのに合格
15/11/01 00:50:55.36 on8Mufi90.net
今回の数学絶対平均点上がる
全体的に問題がへちょすぎた
936:名無しなのに合格
15/11/01 02:35:54.26 75b0C08L0.net
160とかでも、偏差値70は、まぁ、こえなさそう
937:名無しなのに合格
15/11/01 07:37:37.84 04Re7ip50.net
W合格者はどちらに進学したか?2014年(GMARCH) *単位は%
○明治法 63-37 立教法● ○立教法 92- 8 青山学院法● ●青山学院法 31-69 学習院法○
○明治文 65-35 立教文● ○立教文 84-16 青山学院文● ○青山学院文 75-25 学習院文●
○明治政 74-26 立教経● ○立教経 71-29 青山学院経● ○青山学院経 82-18 学習院経●
●明治営 17-83 立教営○ ○立教営 86-14 青山学院営●
●青山学院法 0-100中央法○
○明治法 90-10 青山学院法● ○立教法100- 0 学習院法● ○青山学院文 82-18 中央文●
○明治文 85-15 青山学院文● ○立教文 89-11 学習院文● ○青山学院経 88-13 中央経●
○明治政 92- 8 青山学院経● ○立教経100- 0 学習院経● ○青山学院営100- 0 中央商●
○明治商 91- 9 青山学院営●
●立教法 10-90 中央法○ ○青山学院法 93- 7 法政法●
●明治法 14-86 中央法○ ○立教文 97- 3 中央文● ○青山学院文 95- 5 法政文●
○明治文 95- 5 中央文● ○立教経 88-12 中央経● ○青山学院経100- 0 法政経●
○明治政 94- 6 中央経● ○青山学院営100- 0 法政営●
○明治商100- 0 中央商● ○中央法100- 0 法政法●
●中央文 39-61 法政文○ ○学習院法 77-23 法政法●
○明治法 98- 2 法政法● ○中央経 97- 3 法政経● ○学習院文 82-18 法政文●
○明治文100- 0 法政文● ○中央商 77-23 法政営● ○学習院経 91- 9 法政経●
○明治情100- 0 法政社●
サンデー毎日2014.7.20、週刊ダイヤモンド2014.10.18&webデイリーダイヤモンド URLリンク(i.imgur.com)
938:名無しなのに合格
15/11/01 07:39:21.33 04Re7ip50.net
W合格者はどちらに進学したか?2014年(関関同立)*単位は%
○同志社法100- 0 関西学院法● ○関西学院法 78-22 立命館法● ○立命館法 91- 9 関西法●
○同志社経 89-11 関西学院経● ○関西学院経 71-29 立命館経● ○立命館経 72-28 関西経●
○同志社文 95- 5 関西学院文● ○関西学院文 57-43 立命館文● ○立命館営 63-37 関西商●
○同志社社100- 0 関西学院社● ○立命館文 83-17 関西文●
○関西学院法 95- 5 関西法● ○立命館産 60-40 関西社●
○同志社法100- 0 立命館法● ○関西学院経 93- 7 関西経●
○同志社経 99- 1 立命館経● ○関西学院商 81-19 関西商●
○同志社文 96- 4 立命館文● ○関西学院文 91- 9 関西文●
○関西学院社 85-15 関西社●
○同志社社 96- 4 関西社●
サンデー毎日2014.7.20
週刊ダイヤモンド2014.10.18&webデイリーダイヤモンド
URLリンク(ozakijuku.com)
939:名無しなのに合格
15/11/01 07:50:30.11 x+8WKjG40.net
>>929
このツッコミにクソワロタwwwww
確かに。
940:名無しなのに合格
15/11/01 08:01:32.01 x+8WKjG40.net
このスレまじでオモロい
941:名無しなのに合格
15/11/01 08:08:51.90 pVJcwIF9O
別に面白くはない
942:名無しなのに合格
15/11/01 08:19:38.99 63HMcjot0.net
筆記体でバツされることないから回答に書いてるのに言いがかりも甚だしいな
それ以上に小門集合の1問でここまで議論が成されるものなんだな
943:名無しなのに合格
15/11/01 08:27:35.60 FsN5aak90.net
まあ分かりやすい問題だし
944:名無しなのに合格
15/11/01 09:55:40.14 VBHlVGy70.net
f'が大まかに言って書ける関数なら増減表だけで十分符号変化について言及したことになる
f'=0なんて採点基準に無いです
945:名無しなのに合格
15/11/01 10:53:24.58 BDsVXryg0.net
二次曲線できなかった(^q^)
946:名無しなのに合格
15/11/01 11:06:58.13 63HMcjot0.net
模試の二次曲線のサービス問題感は異常
947:名無しなのに合格
15/11/01 12:55:08.62 /XjY9Lh60.net
>>944
微分した形が元々の式と大して変わってないんだからそれはだめじゃない?
948:名無しなのに合格
15/11/01 13:02:24.26 NvStcBFg0.net
意外に答えさえ会ってれば点くれるんだな。とは思う。
949:名無しなのに合格
15/11/01 13:14:44.91 26vhLDRG0.net
素に銀と鉄
礎に石と契約の太古
祖には
我が太始シュバインオーグ
四方の門は閉じ
王冠よりいで
王国に至る三叉路は循環せよ
充たせ
充たせ
充たせ
充たせ
充たせ
繰り返す都度に五度
ただ充たされる時を破却する
set
告げる
汝の身は我が元に
我が命運は汝の剣に
聖杯の寄方に従いこの意この理に従うならば応えよ
誓いをここに
我は常世全ての善となるもの
我は常世全ての悪を敷くもの
汝三大の言霊を纏う七天
抑止の環より来たれ
天秤の護り手よ!
950:名無しなのに合格
15/11/01 13:17:04.02 7rkUYilR0.net
マントラ
951:名無しなのに合格
15/11/01 13:32:19.70 VBHlVGy70.net
>>947
何言ってるのかよくわからないけどf'のグラフが全て
(0,π)でy=-cosθとy=sinθが交点を一つしか持たないのは自明だし言及しなくても伝わる
952:名無しなのに合格
15/11/01 13:58:37.75 /XjY9Lh60.net
>>951
全然自明じゃないと思うけど
それなら最大最小もグラフの関係から自明だから答えすぐ出していいってことになるけど
953:名無しなのに合格
15/11/01 14:00:33.56 7rkUYilR0.net
増減表書いたら○で根拠は不要ってことか
954:名無しなのに合格
15/11/01 14:22:20.63 VBHlVGy70.net
>>952
いいんじゃね?ただその場合は合成したグラフじゃないと最大最小分からないと思うけど
>>953
そう
f'の符号変化の根拠は教科書に書いてないから必要無い
955:名無しなのに合格
15/11/01 14:55:51.76 /XjY9Lh60.net
>>954
2つグラフ書いてそのグラフの距離見ればわかるよ
まぁ普通はやらないけど
956:名無しなのに合格
15/11/01 16:01:58.67 BeNX7+w10.net
セックス。
まんこ。
ちんこ。
957:名無しなのに合格
15/11/01 18:10:33.79 m1/BBtNz0.net
採点するのバイトの大学生だから答えあってれば丸だよ
958:名無しなのに合格
15/11/01 20:49:15.60 bqV0jBjE0.net
全統記述の採点はがばがば
959:名無しなのに合格
15/11/01 22:42:10.47 q+Kq8IzQ0.net
>>944
実際の入試でもそれで大丈夫なの?
960:名無しなのに合格
15/11/01 23:09:24.15 uWmhvahm0.net
符号変化が知りたいのにf'(x)=0を書く理由が分からんわ
増減表の中にf'(x)=0となるxの値どうせ書くんだし二度手間
961:名無しなのに合格
15/11/02 00:12:56.73 4pX6RgKo0.net
返却遅れるかもだって
いつ返却だっけ?
962:名無しなのに合格
15/11/02 00:50:11.77 8/aycmcz0.net
>>960
単純に方程式解いてるだけだろ
963:名無しなのに合格
15/11/02 09:53:19.55 XTDfrWh60.net
f'(x)=0をわざわざ書き出す必要はないと思うけど、
y=cosX+sinXの増減表を示すのに、合成もせずグラフも書かないのは
減点されそうで怖い。
964:名無しなのに合格
15/11/02 10:26:33.24 PXkbv6s40.net
採点基準が謎。模試は甘めって聞くが。
965:名無しなのに合格
15/11/02 20:52:11.12 XA2hmSrG0.net
>>964
大門1だしな削られにくいかもしれん
966:名無しなのに合格
15/11/03 10:20:43.64 /R0jG+5g0.net
文系で理系の確率やったんだけどみんなどこが難しいって言ってるの?
確かに(1)初めはミスったけども
967:名無しなのに合格
15/11/03 10:31:02.41 YMYFTZcC0.net
>>966
うわぁ…
968:名無しなのに合格
15/11/03 10:33:55.41 /R0jG+5g0.net
>>967なんだよ。
969:名無しなのに合格
15/11/03 10:38:57.90 RCHGZfGr0.net
>>968
気持ち悪いよ
970:名無しなのに合格
15/11/03 13:56:48.96 T2ISlP8C0.net
確率とか何も難しくなかったよ
ほんまもんのバカ以外出来るパズルみたいなもんだったし
971:名無しなのに合格
15/11/03 18:57:45.78 0I1YYUUf0.net
そうだな(全失点)
972:名無しなのに合格
15/11/03 19:44:19.44 +MZFi54D0.net
おれも最後まで解けたよ(0点)
973:名無しなのに合格
15/11/03 22:35:29.79 /R0jG+5g0.net
>>970
やっぱそうだよな。とりあえず最初どうミスったのか知りたい。
974:名無しなのに合格
15/11/03 23:26:49.29 iobX5Ts10.net
確率の基本が本当に身についてる奴なら超余裕な問題だった
樹形図考えれば一発だよあんなん
975:名無しなのに合格
15/11/03 23:35:34.90 4daaagcg0.net
これっていつぐらいに成績返ってくる?
976:名無しなのに合格
15/11/03 23:37:58.72 SIj7USVb0.net
おっそうだな(白目)
977:名無しなのに合格
15/11/05 19:30:24.67 VX0IlKMj0.net
確率余裕だったわ笑
978:名無しなのに合格
15/11/05 20:41:09.42 XzDIrNZF0.net
東海大学理系
就職内定率 95.7% 上場企業への内定率 51.5%!!
URLリンク(www.u-tokai.ac.jp)
青山学院
URLリンク(www.aoyama.ac.jp)
就職内定率75~80% 文系学部の上場企業就職率は22.6%
979:名無しなのに合格
15/11/05 22:26:08.47 rtvfXzut0.net
確率漸化式とかまじ明星大レベル偏差値40代だからな
完答できなきゃはずかしいレベル
980:名無しなのに合格
15/11/06 00:19:02.22 ulOoUOyx0.net
そのまま余事象かけてしまった自分が恥ずかしい
1-pnからの推移は慎重にやれとあれほど
981:名無しなのに合格
15/11/06 18:06:10.57 N8uoQ07s0.net
はやく結果こねーかな
982:名無しなのに合格
15/11/09 01:13:09.58 OClljyyF.net
数学は175点ぐらいでやっと70なくらいだと思う
983:名無しなのに合格
15/11/09 01:16:43.98 gmImKOmO.net
国医組
数学170の見込みで涙目
984:名無しなのに合格
15/11/09 03:08:48.14 GKVb3p3o.net
数学
偏差値50…75点
偏差値60…120点
偏差値70…160点と予想
数3の演習詰めてない人には難しいところあったと思う。上位層は軒並みいいと思うからかなり分極化してると思うよ。
985:名無しなのに合格
15/11/09 11:49:14.15 X6Ka2Ww4.net
偏差値の計算わかってなくてワロタ
986:名無しなのに合格
15/11/09 13:41:40.55 k5SwxSQL.net
標準偏差知らないって
987:名無しなのに合格
15/11/09 14:17:00.04 GI0JoqR3.net
>>984
あちゃあ…
988:名無しなのに合格
15/11/09 14:21:19.01 EPFU+/Op.net
>>984
自信満々にカキコwww
989:名無しなのに合格
15/11/09 15:34:57.16 don1xX2u.net
そういや河合もベネッセ駿台も、マーク模試の数学1Aで、分散とか標準偏差、相関係数求めさせる問題出さないけど、センター本番でも出ないのかな。
あれって1Aのデータの分析の範囲に入ってるよね?
990:名無しなのに合格
15/11/09 17:32:47.81 sqCQkpTs.net
計算めんどくさいからデータのとこまるまる1Aから消して欲しい
991:名無しなのに合格
15/11/09 20:37:20.46 KAZaAwfV.net
>>989
余裕で出る。
俺は去年これで失敗した。教科書例題レベルぐらいしかやってなくてかなり失点。
992:名無しなのに合格
15/11/09 21:43:38.06 FUScWY/a.net
相関係数は求めるの面倒だから選択の場合は感でやればいいと思う
他はちゃんとやっとかなあかん
993:名無しなのに合格
15/11/09 23:54:24.50 q+JF2Bte.net
化学の平衡定数求める問題
模範解答49だけど50って書いたら0点?
994:名無しなのに合格
15/11/10 00:12:44.73 tFcHntnO.net
>>993
そらそうよ
995:名無しなのに合格
15/11/10 07:00:14.27 E5MTHe1J.net
W合格者はどちらに進学したか?2014年(GMARCH) *単位は%
○明治法 63-37 立教法● ○立教法 92- 8 青山学院法● ●青山学院法 31-69 学習院法○
○明治文 65-35 立教文● ○立教文 84-16 青山学院文● ○青山学院文 75-25 学習院文●
○明治政 74-26 立教経● ○立教経 71-29 青山学院経● ○青山学院経 82-18 学習院経●
●明治営 17-83 立教営○ ○立教営 86-14 青山学院営●
●青山学院法 0-100中央法○
○明治法 90-10 青山学院法● ○立教法100- 0 学習院法● ○青山学院文 82-18 中央文●
○明治文 85-15 青山学院文● ○立教文 89-11 学習院文● ○青山学院経 88-13 中央経●
○明治政 92- 8 青山学院経● ○立教経100- 0 学習院経● ○青山学院営100- 0 中央商●
○明治商 91- 9 青山学院営●
●立教法 10-90 中央法○ ○青山学院法 93- 7 法政法●
●明治法 14-86 中央法○ ○立教文 97- 3 中央文● ○青山学院文 95- 5 法政文●
○明治文 95- 5 中央文● ○立教経 88-12 中央経● ○青山学院経100- 0 法政経●
○明治政 94- 6 中央経● ○青山学院営100- 0 法政営●
○明治商100- 0 中央商● ○中央法100- 0 法政法●
●中央文 39-61 法政文○ ○学習院法 77-23 法政法●
○明治法 98- 2 法政法● ○中央経 97- 3 法政経● ○学習院文 82-18 法政文●
○明治文100- 0 法政文● ○中央商 77-23 法政営● ○学習院経 91- 9 法政経●
○明治情100- 0 法政社●
サンデー毎日2014.7.20、週刊ダイヤモンド2014.10.18&webデイリーダイヤモンド URLリンク(i.imgur.com)
996:名無しなのに合格
15/11/10 07:00:47.41 E5MTHe1J.net
W合格者はどちらに進学したか?2014年(関関同立)*単位は%
○同志社法100- 0 関西学院法● ○関西学院法 78-22 立命館法● ○立命館法 91- 9 関西法●
○同志社経 89-11 関西学院経● ○関西学院経 71-29 立命館経● ○立命館経 72-28 関西経●
○同志社文 95- 5 関西学院文● ○関西学院文 57-43 立命館文● ○立命館営 63-37 関西商●
○同志社社100- 0 関西学院社● ○立命館文 83-17 関西文●
○関西学院法 95- 5 関西法● ○立命館産 60-40 関西社●
○同志社法100- 0 立命館法● ○関西学院経 93- 7 関西経●
○同志社経 99- 1 立命館経● ○関西学院商 81-19 関西商●
○同志社文 96- 4 立命館文● ○関西学院文 91- 9 関西文●
○関西学院社 85-15 関西社●
○同志社社 96- 4 関西社●
サンデー毎日2014.7.20
週刊ダイヤモンド2014.10.18&webデイリーダイヤモンド
URLリンク(ozakijuku.com)
997:名無しなのに合格
15/11/11 01:34:13.64 23nsX52V.net
英語は
偏差値50…70点
偏差値60…110点
偏差値70…165点と予想!!
998:名無しなのに合格
15/11/11 16:37:01.31 pirsBMqA.net
偏差値70はせいぜい150くらいだろ
999:名無しなのに合格
15/11/11 22:17:44.35 DasGJMZ0.net
返却いつかわかるやついる?
1000:名無しなのに合格
15/11/11 22:27:46.35 opOZhadO.net
医科歯科大志望のわい数学170で涙目
周り満点ばかりらしい
1001:名無しなのに合格
15/11/11 22:31:38.87 Eq/HnYJx.net
数3型平均97.7標準偏差43.8
はい逝きました~wwwwww
1002:名無しなのに合格
15/11/11 22:35:05.61 Eq/HnYJx.net
あと生物は平均30.8
1003:名無しなのに合格
15/11/11 22:35:29.79 ctsybepn.net
返却まだじゃね?
ソースよろん
1004:名無しなのに合格
15/11/11 22:50:36.70 RZvAiwv+.net
>>1001
マジかよ
偏差値30台来たなこれ
2次試験は諦めてセンター対策に回そう
1005:名無しなのに合格
15/11/11 23:44:09.41 UFIKDN75.net
偏差値=(データの点数-平均値)÷標準偏差+50
1006:名無しなのに合格
15/11/11 23:51:27.87 dl74Ce1W.net
平均教えてクレイ
1007:名無しなのに合格
15/11/11 23:53:01.10 QpZG6MQw.net
平均97.7とかさすがに釣りだろ
確率とベクトルの平均は合計25/80ぐらいだと思うが残り120点満点で70もあるわけがない
1008:名無しなのに合格
15/11/12 03:40:51.80 thtQ/h9L.net
>>1005
×10しなきゃ
1009:名無しなのに合格
15/11/12 08:49:18.92 FdiXalft.net
問題は化学なんだよ!
他8割超えてんのに化学55点しか取れなかったんだよ!(ノД;)
1010:名無しなのに合格
15/11/12 09:30:48.33 gn4lldJQ.net
偏差値=10(データの点数-平均値)÷標準偏差+50
ミスったwwww