高学歴と認められたいなら最低限ここに入っとけat JSALOON
高学歴と認められたいなら最低限ここに入っとけ - 暇つぶし2ch390:名無しなのに合格
15/06/18 19:45:51.42 dwVmgKoe0.net
結局、早慶文系で明らかに地方旧帝大よりレベルが上なのは
東大落ちの7~8%程度だな。
京大一橋に落ちだとその時点で阪大クラスになるので地方帝大レベル。
地方旧帝蹴りは割合的に1%程度だから全体からすればほぼ無視できるくらいの少なさ。
結局早慶は、
上位8%の東大落ちが地方旧帝より上のレベルで、
その次の京大一橋落ちや地方旧帝蹴りが約10%程度で地方旧帝レベル
残り約8割は地方帝大レベル未満と言えよう。
だから早慶は一部上位のみが地帝レベル以上で、大多数が地方帝大レベル未満というのは正しい。
少なくとも学力では
地方旧帝>>早慶文系
となるな。
まあ専願が大多数な時点で当然だけどな

391:名無しなのに合格
15/06/18 19:46:28.08 ik6pcm2S0.net
東大生が地底=早慶上位>早慶中位って言ってるんだし、これでよくね?
てか最近この板に東大生現れ過ぎてなんか笑えるわ

392:名無しなのに合格
15/06/18 19:48:53.94 R4zVq48w0.net
ZO+k1U5w0は法科大学院生か?
日中に何度も書き込んだり、卒業証明書をupできることから
自宅で書き込んでいると推測される。
少数の夜間ローを除くと、院生ならできないと思うんだけど。
まさか予備一本とか?

393:名無しなのに合格
15/06/18 20:00:02.31 dwVmgKoe0.net
でも早慶ってホント学部ヒエラルキーすごいな
自分の大学でどの学部が上でどの学部が下かなんて考えた事もなかったが
法・経済・政経のやつらはSFCとか教育とか文化構想とか、同じ大学なのに
おもいっきり見下してそうだな

394:名無しなのに合格
15/06/18 20:01:16.76 R4zVq48w0.net
もしかして既卒ニート?

395:名無しなのに合格
15/06/18 20:09:18.46 dwVmgKoe0.net
知らん間に学生証うp大会になってててわろた

396:名無しなのに合格
15/06/18 21:00:14.54 L/jIk/Jx0.net
上位 中位 下位 てなんだよ
普通は合算してるけど。

397:名無しなのに合格
15/06/18 22:33:48.45 0mQOcTV20.net
最終的にはやっぱ宮廷一工神早慶なんだよなぁ

398:名無しなのに合格
15/06/18 22:37:47.60 vR9yScjM0.net
神早慶は不要

399:名無しなのに合格
15/06/18 22:40:34.47 UWHCuzuF0.net
神はレベルが高くても地域NO1じゃないのでダメです

400:名無しなのに合格
15/06/18 22:41:31.45 UWHCuzuF0.net
あ、早慶も
一橋、東工は一つ上が日本一なのでセーフ

401:名無しなのに合格
15/06/18 22:58:08.76 wghImqoJG
北大は高学歴じゃないと思うが。。
そう思われてるのは北海道だけだよ
俺北海道民ね

402:名無しなのに合格
15/06/18 22:58:28.14 Wnor4kBV0.net
神戸大を入れるなら筑波大・横浜国大・東京外大・お茶女大や上智・ICUも入れてあげないとな
東大・京大・一橋大・東工大・国公立大医学科・国公立大獣医学科・国公立大薬学部・
阪大・


403:名大・東北大・慶應・私立大医学科 中途半端な九大・北大・早稲田を除外すればスッキリするかもよ



404:名無しなのに合格
15/06/18 23:18:29.31 tn/eCI6N0.net
若者よ!勉強ばかりしてないでデモに参加せよ
戦争行かされるぞ、マジでw
若い世代中心の --女子高校生すら参加した-- 『渋谷反戦デモ』
URLリンク(ryuma681.blog47.fc2.com)
渋谷の反安保法制デモが物凄いと話題に!若者達を中心に日曜の渋谷をデモ行進!
URLリンク(saigaijyouhou.com)
2万5000人が国会を包囲!渋谷では若者3000人がデモ!名古屋でも4000人
URLリンク(saigaijyouhou.com)
デモ日程
URLリンク(www.magazine9.jp)
【要注意】
「日本と中国をどのようにして戦争に突入させるか」
ワシントンの政策研究所、AEI・アメリカン・エンタープライズ・インスティテュートが「政策研究集会」
※安倍も参加w
URLリンク(ameblo.jp)
戦争を望む軍産複合体
URLリンク(sekainoura.net)
米国を支配する軍産複合体という怪物
URLリンク(www.dab.hi-ho.ne.jp)

405:名無しなのに合格
15/06/19 00:13:39.73 atXE6IIR0.net
地底sageスレをいっぱい立てたり、ネットで工作しているところからすると
随分と落ちたもんだな。

406:名無しなのに合格
15/06/19 00:14:40.43 wCEc/qx80.net
神戸の過小評価は異常

407:名無しなのに合格
15/06/19 00:32:35.08 KXv99Dw+0.net
東大生が言ってるから正しいってwww
その序列の是非はともかく、東大生にそこまでの権威を認めるあたり頭悪そう

408:名無しなのに合格
15/06/19 00:36:34.55 Q2v76Esg0.net
>>390
北大九大早稲田が横国や筑波以下とかうせやろ?
冗談はよしてくれ(タメ口)

409:名無しなのに合格
15/06/19 00:46:53.64 EpubkK3V0.net
相変わらず私学助成金がどれだけ税金を蝕んでるか理解してない奴が多いな…
お前らって肝心なところが情弱なんだよな

410:名無しなのに合格
15/06/19 00:50:33.12 cM9ffVJy0.net
>>394
で君の学歴は?

411:名無しなのに合格
15/06/19 02:18:51.82 b1V3CJlx0.net
>>395
凄い文章読解力だなw
普通に考えれば 早稲田≧九大・北大≧神戸大・筑波大・横国大・東京外大・お茶女大≧上智・ICU

412:名無しなのに合格
15/06/19 03:41:04.34 PQ8VVgWY0.net
>>369
早稲田は上位学部と下位学部で就職の扱いにも差があるのでな
早稲田法は上位学部
>>378
早慶と総体的に見ることはない
早稲田も学部単位で見られる大学
早稲田法は定員700名でセンター利用が100名
一般入試も300名
センター利用のボーダーは90%でほぼ東大落ちしか入れない
一般入試も上のデータで上げたように地底合格者レベルではほぼ合格できない
逆に専願には地底は厳しいからそれはお互い様としても、東大落ちだけでも100名は入ってる
結局、700名中200名は東大落ちだよ
早稲田法の上位3割は地底より上
関西の公立高校が中心の阪大と首都圏の中高一貫私立が中心の早稲田法では高校名だけでも相手にならんがね
>>381
俺は大学名より高校名だね
大学が偏差値低いところでも高校のレベルが高ければOK
東大でも無名校はダメ
理IIIでもね
僻地でそこしか通うところがないような


413:田舎はOK 都会以外は通える範囲で一番の高校に入ってないとダメ >>384 学力ではなく学部



414:名無しなのに合格
15/06/19 03:49:10.42 gE+RSfn90.net
なんで神戸を入れたら横国や上智を入れるんだw
わけわかんないわ

415:名無しなのに合格
15/06/19 03:57:15.59 b1V3CJlx0.net
>>400
それが首都圏基準
それが現実

416:名無しなのに合格
15/06/19 04:05:02.00 gE+RSfn90.net
>>401
それはただの無知だな

417:名無しなのに合格
15/06/19 04:38:27.18 PQ8VVgWY0.net
>>401
神戸と横国・上智はレベルが違うよ
神戸文系は名古屋大・神戸理系は北大レベル
いずれにせよ地底レベルはあるよ

418:名無しなのに合格
15/06/19 04:50:06.63 b1V3CJlx0.net
まあ何にせよ神戸大は筑波大・横国大・東京外大・お茶女大や上智・ICUと同様に「高学歴」と
認められるかどうかは微妙な大学だな(東京理科・明治・立教・同志社よりは少しマシな程度)

419:名無しなのに合格
15/06/19 04:54:05.45 PQ8VVgWY0.net
>>404
神戸は北大水準はあるよ
入試難易度はね
文系の就職はいいし
地方出身者としては、筑波や横国と一緒にされるのは違和感を覚えるな

420:名無しなのに合格
15/06/19 04:54:55.48 PQ8VVgWY0.net
何より、駿台・河合・代ゼミが神戸大模試をやっているのに対して、
そこに上がっている大学は大学別模試がないのが格の違いと思うのだが

421:名無しなのに合格
15/06/19 05:00:58.14 b1V3CJlx0.net
格でいえば筑波大こそ旧帝大並みの扱いを国から受けているよ

422:名無しなのに合格
15/06/19 05:09:21.38 gE+RSfn90.net
ほっとけ
神戸大で微妙なら北大や九州や早慶もオート除外だし
せいぜい東京一工名阪くらいしか残らない

423:名無しなのに合格
15/06/19 05:15:34.75 PQ8VVgWY0.net
>>407
ここは受験サロンだから受験界における格じゃないの?
大学別模試のあるなしは人気・ブランドを表していると思うけどな
旧帝一工神早慶は全て大学別模試あり
俺は文系なら神戸は北大より上だと思うんだけどなあ
神戸医も関西なら北大医以上の人気だし

424:名無しなのに合格
15/06/19 05:19:29.84 PQ8VVgWY0.net
俺は地方の私立中高一貫だから神戸も筑波も横国も進学者いるからレベルわかるけれど、どう考えても神戸は筑波・横国より上だよ

425:名無しなのに合格
15/06/19 05:25:09.16 25JhO+GC0.net
早慶で微妙なら名阪も除外だろ
明確に上と言い切れないし
結局東京一工しか残らない

426:名無しなのに合格
15/06/19 05:27:36.15 gE+RSfn90.net
>>411
専願私文はうるさい

427:名無しなのに合格
15/06/19 05:31:22.60 25JhO+GC0.net
>>412
普通に書き込みしただけなのになんやこいつ
どんだけ余裕ないんだよ

428:名無しなのに合格
15/06/19 05:38:31.29 bm7q8WAi0.net
神戸の社会科学系だけは間違いなく北大以上だと思う。
横国も社会科学系だけは間違いなく北大並だと思う。
でも北大の社会科学系は間違いなく旧帝でビリだから北大と比較しても、、という感じ。

429:名無しなのに合格
15/06/19 05:44:49.23 gE+RSfn90.net
神戸を横国みたいな所詮早慶レベルのとこと一緒にする時点で程度がわかるな

430:名無しなのに合格
15/06/19 05:51:30.30 KXv99Dw+0.net
早朝から神戸が大暴れでワロタ
神戸は北大や九大や早慶より下だろうな

431:名無しなのに合格
15/06/19 06:02:02.91 PQ8VVgWY0.net
>>412
俺は文一落ち早稲田法だが、正直うちの東大落ちだけなら一橋レベルはあるぞ、というか文一B判定以上で落ちた奴らは一橋より上だ
早稲法平均で阪大法くらいはあるよ
上位は阪大法より上
底辺は阪大法のほうが早稲法より上だろうが
>>415
神戸は横国よりは評価してるが、少なくとも早慶政治・法・経済は神戸より上だよ
早稲田政経≧慶應経済>神戸経済>横国経済

432:名無しなのに合格
15/06/19 06:04:26.44 gE+RSfn90.net
文系で日本のトップは
東京一阪神
マジでこれくらい

433:名無しなのに合格
15/06/19 06:05:15.44 lgmGWmn40.net
>>418
文系で神戸が入るなら間違いなく慶應も入る

434:名無しなのに合格
15/06/19 06:06:04.33 b1V3CJlx0.net
>>415
やはり最後はそれかw
神戸如きが天下の早慶より上位なワケないだろ(除・早稲田下位学部)ww
関西・中四国の受験生なら後もう少し頑張って阪大を目指すか九州の受験生なら九大に
進学した方がずっと幸せになれるぞ!
因みに今は 


435:慶應法>慶應経済>早稲田政経>早稲田法 だな



436:名無しなのに合格
15/06/19 06:08:02.78 gE+RSfn90.net
早慶文系、特に中下位は専願連中ばかりなので論外だな
学部単位でさらにその中の上位とか、細かすぎて乙レベル
それを言い出したら同志社の中の京大落ちは~とかキリないわ

437:名無しなのに合格
15/06/19 06:12:22.71 lgmGWmn40.net
慶應経済商の一般受験の約7割は数学受験なのに専願ばっかのわけねえだろww

438:名無しなのに合格
15/06/19 06:14:21.21 gE+RSfn90.net
慶應商とか社会ありなのに、地方帝大が受かりまくるレベルなんで…

439:名無しなのに合格
15/06/19 06:19:26.26 lgmGWmn40.net
>>423
受かりまくってるソースプリーズ

440:名無しなのに合格
15/06/19 06:20:24.51 gE+RSfn90.net
また早慶がワラワラ大量に湧いてきたな
私文連中は私文(早慶)中心主義で俯瞰的に大学を見る能力が欠落しており
早慶が東大京大の次にエラいと思ってるキチガイだからな

441:名無しなのに合格
15/06/19 06:23:54.71 gE+RSfn90.net
URLリンク(www.geocities.co.jp)
URLリンク(www.geocities.co.jp)
これでまた私文連中の併願成功率レビューが始まるわw

442:名無しなのに合格
15/06/19 06:24:22.52 gBtGeon90.net
東大
京都一橋
大阪東工
東北名古屋九州慶応
北大神戸早稲田
筑波横国お茶東外上智ICU
千葉首都阪市広島明治立教同志社理科
ここ以上は入れればいいだろう

443:名無しなのに合格
15/06/19 06:26:01.32 b1V3CJlx0.net
>>421
京大落ちの同志社ってたまに聞くけど不思議でならないよなあ
関西から出れない場合でも理系なら中期の大阪府立大とか後期の神戸大・大阪市立大・
京都工繊大があるだろうし文系でも後期の阪大・神戸大・大阪市大があるだろうに
というか京大落ちて早慶以外の私立に行くくらいなら浪人しろよなw

444:名無しなのに合格
15/06/19 06:26:24.89 gE+RSfn90.net
東大
京都一橋
大阪東工
東北名古屋九州
北大神戸
筑波横国お茶慶應東外
千葉首都阪市広島早稲田
上智ICU
明治立教同志社理科
訂正しておいたぞ

445:名無しなのに合格
15/06/19 06:29:55.95 gE+RSfn90.net
>>428
普通にいるわ
俺は東京住みだが、
金沢泉岡出身(石川のトップ校)出身の
知り合い女子は京大落ち同志社経済だわ

446:名無しなのに合格
15/06/19 06:31:05.27 lgmGWmn40.net
>>426
この資料、よく見たら”早稲田第一文学部”って書いてあるぞ
第一文学部は約10年前に廃止された
いったいいつのデータなんだ?

447:名無しなのに合格
15/06/19 06:34:10.31 gE+RSfn90.net
2002だよ
ほら、文句言い出した
じゃあ2006のデータな
URLリンク(milky.geocities.jp)
URLリンク(milky.geocities.jp)
URLリンク(milky.geocities.jp)
URLリンク(milky.geocities.jp)

448:名無しなのに合格
15/06/19 06:36:33.93 lgmGWmn40.net
URLリンク(i.imgur.com)
とりあえず、慶應と東北にwで受かった人間はわざわざセンターも受けて二次も受けに行ったにも関わらず学費が倍の慶應商に3~4割、経済には8割進学してるぞ
お前らみたいなエア地底と違う、ちゃんとwで地底と慶應に受かった人間の選択だ。重みが違う
これで地底>慶應は流石に無理があるだろ

449:名無しなのに合格
15/06/19 06:36:54.52 gE+RSfn90.net
慶應商みたいな落ちこぼれタコなんてお話にならないわ
頭が高い

450:名無しなのに合格
15/06/19 06:39:32.39 lgmGWmn40.net
>>434
なんだこいつ

451:名無しなのに合格
15/06/19 06:40:18.36 lgmGWmn40.net
て言うか2002年だと言う根拠は?
2002年だなんて資料のどこにも書いてないが

452:名無しなのに合格
15/06/19 06:40:23.23 gE+RSfn90.net
>>435
なんだおまえ
ソースプリーズとソース要求求めたくせに
ソース出したらダブル合格にすり替え?頭フワフワ

453:名無しなのに合格
15/06/19 06:42:42.06 b1V3CJlx0.net
>>430
おっ!家の祖母は金沢二水卒業(第一女学校入学)だわ
しかしその彼女は単に京都市に進学したかっただけじゃないの?
慶應経済・早稲田政経どころか慶應商・早稲田商もダメだったのかねえ

454:名無しなのに合格
15/06/19 06:45:56.70 gE+RSfn90.net
根拠は?()
一貫性ない馬鹿は黙ってろ
ググリ能力で調べろよ
すぐ見つかるわ

455:名無しなのに合格
15/06/19 06:48:37.13 lgmGWmn40.net
>>437

いや、仮にW合格で慶應が本当に滑り止めの扱いならほぼ0-100で東北経済が勝つはずだろ?
だが蓋を開けてみたらハンデがありまくるのに慶應に進学している人間がかなりいる
つまり受験生は慶應≧地底、若しくは慶應>地底だと考えているわけだ
と、言うことは、始めから慶應に受かる見込みのない人間は慶應を受けない
何故なら合格しないからだ
だから慶應を受験する地底生というのは地底生の中でも上位層なのではないか?
あの併願成功率とはそうやって出来たものじゃないかって言ってるんだよ

456:名無しなのに合格
15/06/19 06:48:54.12 gE+RSfn90.net
>>438
知らねえよ
現役生の京大阪大神大すべり止めは関関同立ばかりで
早慶自体あまり受けないとさ
浪人嫌なら別に同志社でもいいって感じだったんじゃねえの

457:名無しなのに合格
15/06/19 06:49:50.29 b1V3CJlx0.net
>>427
広島いれたら農繊名電や金沢・岡山が黙ってないぞw

458:名無しなのに合格
15/06/19 06:51:01.76 PQ8VVgWY0.net
>>421
京大のボーダーは一橋レベル
京大落ちの時点で大したことないよ
早稲法には京大・一橋程度は余裕で合格できるけど文一出願だから落ちた奴が数十人いるんで

459:名無しなのに合格
15/06/19 06:52:03.27 PQ8VVgWY0.net
>>430
石川のトップ校は金沢大附属
金沢泉丘とはレベルが違いすぎる

460:名無しなのに合格
15/06/19 06:54:17.80 gE+RSfn90.net
PQ8VVgWY0
こいつは一流大でも一流高校出身じゃなかった蔑む出身校オタでもあるからな
異常

461:名無しなのに合格
15/06/19 06:54:20.33 b1V3CJlx0.net
>>441
神戸大受験生は立命館大や関西大も滑り止めに使わないといけないのか?
何だか少し可哀想になってきたわ

462:名無しなのに合格
15/06/19 06:55:50.73 wCEc/qx80.net
>>445
毎日暴れてるキチガイ
NGしとけ

463:名無しなのに合格
15/06/19 06:56:05.66 gE+RSfn90.net
>>446
意味不明

464:名無しなのに合格
15/06/19 07:02:31.96 gE+RSfn90.net
>>440
稚拙すぎて話にならない

465:名無しなのに合格
15/06/19 07:04:26.95 PQ8VVgWY0.net
>>449
慶應商が落ちこぼれか
横国よりはマシだけどな
地底レベルはあると思う
慶應経済なら地底より上

466:名無しなのに合格
15/06/19 07:08:01.48 lgmGWmn40.net
>>449
反論できないからって話を逸らすなよw

467:名無しなのに合格
15/06/19 07:09:52.48 PQ8VVgWY0.net
とりあえず、文系受験では東大・京大・一橋の次は早慶上位だよ
なぜ早慶だけ学部別に分けるかというと、早慶は人数が多すぎる上に学部間格差が凄すぎるから
就職での扱いも違うし
文系なら早稲田政経・法、慶應法・経済が上位学部
この4学部は地底文系トップの阪大法より上だよ

468:名無しなのに合格
15/06/19 07:16:40.10 hVGjGGejJ
都合の悪いデータは見ないの典型

とてもデータ数の少ない433を元に読み取るなら、理工は一片の反論の余地なく東北の完勝、経済だけは慶応の勝利と言っていい、他は慶応の負け

最終的にはどっちにも合格できる優秀な学生がどっちに行ったかだけが重要、なぜならハンデ云々喚いたところで結局その優秀な学生は慶応には来ず東北に来るという結果だけが残るんだから

469:名無しなのに合格
15/06/19 07:13:40.60 gE+RSfn90.net
>>452
とまあ、私文はいつもこういうハッピーな感じ
以前、早稲田政経のやつが教育学部の女子に学部間の序列があるから教育は~
とか言ってて寒気がしたわ

470:名無しなのに合格
15/06/19 07:14:49.58 gE+RSfn90.net
放置しとくと、そのうち東工一橋と同じとか大抵言い出す

471:名無しなのに合格
15/06/19 07:23:22.60 PQ8VVgWY0.net
>>455
まあ、俺が一橋法前期受けてれば確実に合格してるけどな
そういうのが100人はいるのが早稲田法
他の早慶上位3学部も同様


472:



473:名無しなのに合格
15/06/19 07:30:38.77 PQ8VVgWY0.net
>>454
まあ、地底受けるくらいのメンタリティーの奴よりは早稲田教育のほうがいくらかマシだと思うけれどね
それは学力とか関係なしに
国立は極力東大、せめて京大・一橋には挑戦しないとダメ

474:名無しなのに合格
15/06/19 07:36:59.22 hVGjGGejJ
なるほど、自己申告でも100人ほどか

なお早稲田法学部は3500人ほど

475:名無しなのに合格
15/06/19 07:35:56.54 wCEc/qx80.net
>>456
でも早稲田でしょ?
世間は早稲田としか見てくれないよ

476:名無しなのに合格
15/06/19 07:37:35.77 O6GEsu+C0.net
私文ニートの説教w

477:名無しなのに合格
15/06/19 07:40:17.52 cM9ffVJy0.net
所詮早稲田
小保方大学としか思われていない

478:名無しなのに合格
15/06/19 07:41:38.32 wCEc/qx80.net
>>456
仮にお前が本当に一橋余裕合格の実力があったとしてもなんで早稲田法>阪大法になるわけ?
阪大法にもそれくらいの人がいるってとこまで頭回らないの?

479:名無しなのに合格
15/06/19 07:53:20.82 uEa09Xfd0.net
阪大だけじゃなく枠がでかい横国後期とか一橋後期とか神戸後期にもくる
早稲田愛から全てスタートして考えてるなw
相手しても早稲田信者だかもうダメだろ

480:名無しなのに合格
15/06/19 07:54:01.97 0+4hKBUi0.net
阪大だけじゃなく枠がでかい横国後期とか一橋後期とか神戸後期にもくる
早稲田愛から全てスタートして考えてるなw
相手しても早稲田信者だかもうダメだろ

481:名無しなのに合格
15/06/19 08:05:23.04 b1V3CJlx0.net
>>452
理系も同様に東大・京大・東工大の次は慶應理工・早稲田各理工学部
阪大工・基礎工や名大工受験層では早慶理工はほとんど太刀打ちできないよ

482:名無しなのに合格
15/06/19 08:12:30.14 eGAOaRjX0.net
なんで私大って理学部と工学部って分けずに理工学部って一つにしてんの?

483:名無しなのに合格
15/06/19 08:12:35.13 cM9ffVJy0.net
残念ながら理系は地方旧帝を蹴ってまで早慶に価値はないんだよなあ
W合格の進路先がそれを示している

484:名無しなのに合格
15/06/19 08:17:26.37 1nu3PDDS0.net
ほとんど太刀打ちできないのも嘘だし、受かっても95パーセント蹴られる
しかも旧帝大理工と早慶理工は入ってからの教育環境がまるで違う
理系は国立の独擅場だよ

485:名無しなのに合格
15/06/19 08:17:29.70 KXv99Dw+0.net
いや早稲田法>阪大法であってるぜ
ソースは司法試験、国家公務員総合職の実績

486:名無しなのに合格
15/06/19 08:31:37.47 gnkbpy8M0.net
>>465
理工こそ文系より蹴られまくってるのに何言ってんだ

487:名無しなのに合格
15/06/19 08:36:38.89 b1V3CJlx0.net
>>467
国立と私立の学費差が文系より顕著だから仕方ないのだろうけどね
>>468
京大合格者でも慶應理工の併願成功率は67%とのことだから阪大・名大受験層全体では
微々たる数値になるだろうね・・・慶應理工に地底落ちがほとんど居ないワケだわ
「代ゼミ 京都大学2014年度併願対決データ」
URLリンク(www.yozemi.ac.jp)

488:名無しなのに合格
15/06/19 08:37:48.97 ji/kXJff0.net
早稲田の数学選択はどんくらいの評価?
政経商社学国教かな
人科はまあ置いとくとしてwww

489:名無しなのに合格
15/06/19 08:55:50.67 2301JoFE0.net
早慶が勝てる地底はせいぜい北海道程度

490:名無しなのに合格
15/06/19 09:14:51.95 atXE6IIR0.net
>>469
国家総合職なら東北法,九大法のほうが早稲田法より人数でも
率でも上だけどな
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
なぜか知らんけど阪大、神戸大、名大はあまり国総を目指したがらない。

491:名無しなのに合格
15/06/19 09:23:23.95 atXE6IIR0.net
実は私大の偏差値は暴落している件。必至に地底sageスレを立てるのもこのためか?
わずか5年で偏差値が5も落ちている。地底は上がったり下がったりであまり変わらない。
地底と早慶の差は5年前、10年前のほうがもっとあったんだよね。
早稲田大学政治経済学部政治学科 入試偏差値推移
2011     2012  2016
72.5→ 70.0→67.5
早稲田大学政治経済学部経済学科 入試偏差値推移
2011     2012  2016
72.5→ 70.0→67.5
早稲田大学政治経済学部国際政治経済学科 入試偏差値推移
2011     2012  2016
72.5→ 70.0→67.5
早稲田大学文学部 入試偏差値推移
2011    2016
67.5→65.0
早稲田大学商学部 入試偏差値推移
2011     2012  2016
70.0→ 67.5→65.0

492:名無しなのに合格
15/06/19 09:24:37.69 atXE6IIR0.net
慶應商、経済一般定員推移
2011      2014年度(一般定員700名)   2016年(一般定員600名)
慶應商A方式67.5→慶應商A方式560名偏差値62.5→慶應商A方式480名偏差値62.5★
慶應商B方式70.0→慶應商B方式140名偏差値65.0→慶應商B方式120名偏差値67.5
2011    2014年(一般定員750名)    2015年(一般定員720名)     2016年(一般定員630名)
慶應経済A方式70.0→慶應経済A方式500名偏差値65.0→慶應経済A方式480名偏差値67.5→慶應経済A方式420名偏差値65.0★
慶應経済B方式70.0→慶應経済B方式250名偏差値67.5→慶應経済B方式240名偏差値67.5→慶應経済B方式210名偏差値67.5

493:名無しなのに合格
15/06/19 09:24:39.93 hWLCwePh0.net
>>11
アスペの意味を理解してない馬鹿発見(笑)

494:名無しなのに合格
15/06/19 09:28:51.22 atXE6IIR0.net
早稲田大学 法学部  一般入試 推移
年度  一般募集 受験者  合格者   倍率   
90年度 1000  18803  1960   9.6倍
91年度  950  18980  1984   9.6倍
92年度  950  18683  1744  10.7倍
93年度  900  17554  1574  11.2倍
94年度  900  15922  1592  10.0倍
95年度  900  13887  1770   7.8倍
96年度  900  14065  1775   7.9倍
97年度  900  13191  1820   7.2倍
98年度  900  12453  1822   6.8倍   
99年度  800  11574  1653   7.0倍
00年度  800  10524  1438   7.3倍
01年度  750  10353  1361   7.6倍
02年度  700  10893  1489   7.3倍
03年度  550  10661  1197   8.9倍
04年度  350   8654   795  10.9倍 
05年度  350   7915   707  11.2倍
06年度  350   7034   724   9.7倍   
07年度  300   7615   745  10.2倍
08年度  300   6873   936   7.3倍
09年度  300   6005   895   6.7倍
10年度  300   5595   845   6.4倍
11年度  300   5164  1008   5.1倍
12年度  300   4678   943   5.0倍
13年度  350   4406   924   4.8倍
14年度  350   4400   942   4.7倍
15年度  350   4162   963   4.3倍

495:名無しなのに合格
15/06/19 09:48:57.53 Q2v76Esg0.net
>>473
おう北大をこれ以上sageるのやめーや(血涙)

496:名無しなのに合格
15/06/19 10:17:08.45 VrP9r6VB0.net
合格難易度
地底神戸>早慶=筑波横国外語
ブランド
地底神戸=早慶>筑波横国外語
だから話がこんがらがる

497:名無しなのに合格
15/06/19 10:26:33.80 Q2v76Esg0.net
合格難易度に関してはそこまで難しくない7科目+そこそこ難しい3科目と難しい3科目だから比較が難しくてどうしても揉めるよな

498:名無しなのに合格
15/06/19 10:45:38.95 3lb6bdsj0.net
今はそんな事よりより
福島の現実を直視すべき
四月あたりから悪い意味で新局面
最近もかなり状況悪い
日本終わるぞ
【新規に緊急放射能警報】
メルトスルーした核燃料が再臨界中
URLリンク(ameblo.jp)
【そして猛毒トリチウム水蒸気雲が発生してます】
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
URLリンク(ameblo.jp)
URLリンク(ameblo.jp)
【福島で本当は一体何が起きているのか?】
URLリンク(eigokiji.cocolog-nifty.com)
【ふくいちライブカメラ関連を見守るスレ】
スレリンク(lifeline板)
【魚貝類の放射能汚染は深刻であり、回復の見込みはない!】
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
【大気拡散予測】
URLリンク(www.meteocentrale.ch)

499:名無しなのに合格
15/06/19 11:01:41.77 b1V3CJlx0.net
>>480
神戸大が早慶に挑んでくるとは夢にも思ってなかったなw
いくら関西~九州在住でも阪大や少なくとも九大で早慶比較論を語ってくれよ~
そのうち岡山大や熊本大とかが早慶に挑んできそうでマジで恐いわww

500:名無しなのに合格
15/06/19 11:54:17.95 1nu3PDDS0.net
>>483
平均千葉横国レベルあるかどうかも不明な私文が何言ってんだか
その言い草だと、僕は日本の大学についてよくわかってない無知です、ていうアピールと同じだぞ
神戸大は一橋と同じ系譜の経済系の名門だが

501:名無しなのに合格
15/06/19 11:59:02.78 RAKBITaC0.net
確かに早慶の中にも地底生を凌ぐ学生はいるだろう
ただそれはID:b1V3CJlx0ではないことはまず間違いない

502:名無しなのに合格
15/06/19 11:59:22.38 1nu3PDDS0.net
ピンキリマンモスの私塾が神戸大に挑むとか、物を知らない奴は恐ろしいな
国公立の偏差値表見たことないんじゃないの?

503:名無しなのに合格
15/06/19 12:20:12.73 gnkbpy8M0.net
>>483
おいおい神戸大学の併願先として早慶は別におかしくないぞ
有名人で言えば橋下徹は神戸法落ち早稲田政経だし
無知アピールも程々にな

504:名無しなのに合格
15/06/19 12:36:36.72 PQ8VVgWY0.net
>>459
世間は早稲田ではなく、早稲田法として見るね
学歴聞かれたら学部まで言うし
大学名しか知らない奴なら早稲田自体凄いと思うだろうし、受験かじってたら法ならまあまあとなるのが普通
東大以外は大学じゃないって人なら関係ないけどね
>>462
それはないよ
阪大法首席が知り合いにいたから
京大法学部実戦模試でB判定だったよ
手堅く阪大だったようだ
首席でこれだから阪大の上位層の薄さがわかるよね
早稲法には文一A判定が来るんだから
>>464
横国はともかく、後期定員80の一橋のどこが枠が広いんだ?
それから俺は基本的には東大至上主義だから国立は東大以外出すなよっていう派
東大に挑んだ結果、落ちて早慶なら仕方ないという考えだから
東大に越したことはない
早稲田に愛校心はないが、東大以外の大学の奴に早稲田法をあれこれ言われたら気分悪いよね
ましてや地底ごときが何調子に乗ってるんだかという感じだね
>>474
その年だけだろ?
均せば、早稲田法は地底より数も率も良いよ
それから実質総合職ではない法務省は確実に除くとして、人事院やら公取やらも除いて考えろよ
このあたりは総合職として一枚落ちる
また、外局の可能性も考えないとな
いずれにせよ、早稲田法は官僚というより法曹を目指す大学だよ
司法試験の実績では地底を凌駕している
特に合格者数では相手にならない
率云々言うんだろうが、一定以上の数がないと率勝負は意味がない
極端な話受験者10名で5名合格したら50%だからね
>>480
合格難易度も早慶上位>地底だけどな
少なくとも神戸レベルでは早慶上位は受からん
>>484
早稲田は大隈、慶應は福澤という明治の偉人が設立した大学だよ
歴史も伝統もある
>>486
文系でそれなりに勉強してれば東大受験が当たり前の高校出身だけれど、早稲田法>神戸法だね

505:名無しなのに合格
15/06/19 12:38:11.32 rD7OXrQb0.net
また脳内友人かよ

506:名無しなのに合格
15/06/19 12:41:54.57 2301JoFE0.net
>>485
ほんこれ


507: ID:PQ8VVgWY0 ↑こいつ昨日とおなじやつだろ



508:名無しなのに合格
15/06/19 12:45:00.06 L7yakxWg0.net
なんで早慶って内部でいがみ合ってるの?
周りから見れば早稲田は早稲田で政経もスポ科も同じ早稲田だよ?

509:名無しなのに合格
15/06/19 13:11:17.27 Y72+JMsU0.net
早稲田の凋落がいかに凄まじいのかがよく分かる
慶應に抜かれ、地方旧帝にW合格で負けるなんてひと昔前は考えられなかったのになあ

510:名無しなのに合格
15/06/19 13:16:31.63 n6qJZX++0.net
神戸なんて関西ローカルでも三番手なのに、
全国的な難関大学に入るはずないだろ。
神戸を入れるくらいならローカルトップ(広島、金沢)はもちろん
ローカル2番手も全部入れるべき。
岡山とか熊本とか新潟とか名古屋工業とか小樽商科とか山形とか。
これらは入れられないのなら神戸も外すべき。

511:名無しなのに合格
15/06/19 13:21:13.41 gnkbpy8M0.net
>>493
すまん予備校が発表してる難関国立10大学とか見たことある?
新潟山形も入れるべきって頭おかしいの?
取り敢えず偏差値表見てこい

512:名無しなのに合格
15/06/19 13:24:43.70 RAKBITaC0.net
慶応は福澤が創始したということを自慢するが、その福澤は阪大の前身である緒方洪庵の適塾で学んでいたことまでは知らないらしいID:PQ8VVgWY0
まさに恥晒し

513:名無しなのに合格
15/06/19 13:33:23.33 wCEc/qx80.net
>>488
俺の友達は早稲田法上位合格者だが
神大オープンはC判定だったな
結局神戸落ちて早稲田行ってたけどやっぱり早稲田の上位合格者はみんな国立受かるし馬鹿しかいないって言ってたよ

514:名無しなのに合格
15/06/19 13:46:39.89 ji/kXJff0.net
友達、知り合いの話ばっかだなwww

515:名無しなのに合格
15/06/19 14:11:49.89 9FpzY+Cl0.net
>>493
死ぬほどバカだな
じゃあ関東でせいぜい5番手6番手7番手の早稲田が入るなら日本の国立大はだいたい入るな

516:名無しなのに合格
15/06/19 14:17:03.93 1nu3PDDS0.net
>>493
頭おかしい私文の感情論
まじで私立っておまえみたいなむちゃくちゃなのばかりなの?
そりゃ笑われるわな

517:名無しなのに合格
15/06/19 16:25:25.59 PQ8VVgWY0.net
>>494
これには同意、神戸は地底レベル
俺は早慶上位学部は好きだが、私立文系専願で英国地歴しかやってないなら神戸と大差ないかも
傾向が違うから、神戸志望者は早稲田政経に合格しないし、早稲田政経志望者は神戸に合格しないだろうけど
>>495
悪いが俺は早稲田法だから、慶應のことはあまり知らん
それに今の阪大と慶應の力関係はもう逆転してるしな
>>496
早稲田法上位合格者ってどうやってわかるの?
俺はセンター利用だから上位合格者とわかるけれど、神戸C判レベルで早稲法センター利用に合格できるとは思えないが
神戸は馬鹿とは言わんが、神戸法と早稲田法なら早稲田法のほうが上だよ
神戸大は好きな大学だけどね
>>498
単科医大等を除く文系なら早稲田政経・法は東大・一橋の次のランクで慶應法・経済と互角
関東3番手だよ
>>499
まあ、山形云々はないわな
神戸を駅弁レベルと考えるのは流石にやばい
大学別模試があること、青本が出ていること、駿台の難関10国立大学に指定されていること
から神戸大の入試難易度は地底レベルはあるよね
阪大には劣るけどさ

518:名無しなのに合格
15/06/19 16:30:49.21 PQ8VVgWY0.net
補足だけど、早稲田には合格者への得点開示はないんだよ
だからセンター利用か一般入試かで判別するしかないよ
大隈奨学生に選ばれていれば別だけどね

519:名無しなのに合格
15/06/19 16:45:02.23 ROrOPy/g0.net
神戸大は旧三商大の一つで、戦前から財界に強かった。
旧三商大の一橋は地帝文系をこえ、神戸は地帝文系と同等で、大阪市大は地帝文系の下 という序列に現在はなっている。
ずっと関東住まいだと、神戸大と大阪市大がそれなり�


520:フ大学(文系は)だということを知る機会がなかなか無いのは事実。



521:名無しなのに合格
15/06/19 17:26:31.93 25JhO+GC0.net
>>496
息を吐くように嘘をついてしかもバレる馬鹿
これじゃオボカタさんを笑えない

522:名無しなのに合格
15/06/19 17:32:22.23 wCEc/qx80.net
>>503
さすが馬鹿って感じやな

523:名無しなのに合格
15/06/19 17:32:34.32 atXE6IIR0.net
PQ8VVgWY0
おまえ予備試験めざしているとか昨日言っていたけど
ロー生かどうか答えろ!
それともただのニートか?

524:名無しなのに合格
15/06/19 17:33:09.29 lgmGWmn40.net
>>496
開示ないから上位合格とかわからんくね

525:名無しなのに合格
15/06/19 17:34:37.82 KXv99Dw+0.net
どうして国立信者がさんざん千葉横国レベルだと騒ぐ早稲田法学部が
司法試験合格実績・官僚輩出実績で地底を凌駕しているの?
慶應に至って言えば、もう地底なんてお話にならないくらいの輝かしい実績だし

526:名無しなのに合格
15/06/19 17:47:31.66 25JhO+GC0.net
>>504
で?どうして上位合格とか分かるのかな?
>>506
ホントこれ
>>507
入試難易度や入学者の実力が比較できない以上、これこそが早慶の学生の方が優秀であるという証拠だな

527:名無しなのに合格
15/06/19 18:00:54.33 S2eKPIhE0.net
>>508
入試難易度と資格試験の実績はダイレクトには直結しないね
特に旧司法試験時代は阪大が合格率で日本一になったこともあったし、千葉大も地底を裏回ったりしてるわ
公認会計士も神戸が東大京大一橋を超えて日本一を何回も取ったし、直近でも国立トップだしな

528:名無しなのに合格
15/06/19 18:01:45.43 RAKBITaC0.net
優秀な早慶生もいい迷惑だろうな
優秀ではない同窓生のせいでやたらイメージを下げられるなんて

529:名無しなのに合格
15/06/19 18:07:29.44 25JhO+GC0.net
>>509
それなら阪大や千葉、神戸に行くのが良かったというだけの話
入試難易度なんてどうでもいい指標だな

530:名無しなのに合格
15/06/19 18:07:30.02 9TX9vde40.net
私塾番長は一部の上位のピンが実績上げてるだけで、大量のキリはクソばかり。
だから、SPIとか平均年収とか、全体のレベルを表すものだと程度の低さが露呈する

531:名無しなのに合格
15/06/19 18:10:34.84 Kt0Pyaf60.net
日大芸術学部とかもそうだな
花開いて活躍してるOBOGは多いが、だからといってほとんどの日大生は凡庸な所詮ニッコマの一員の1人

532:名無しなのに合格
15/06/19 18:21:00.33 atXE6IIR0.net
蛍雪時代特別編集2013年度用 大学の真の実力 情報公開BOOK327ページ公務員就職参考資料
国家公務員Ⅰ種(法律・行政・経済) 採用者数 大学・学部(大学院)別ランキング採用者数3名以上
東北法≒早稲田法>慶應法
東大 法          43名
東大 経済         27名
東大 公共政策大学院 23名
早大 政経         11名(1)
京大 法           9名(1)
早大 法           8名(1)
東北 法           7名(2)
慶應 経済          6名
東大 文           5名
中央 法           5名(3)
東大 教養          4名(1)
東大 総合文化研究科  4名
一橋 法           4名
京大 公共政策大学院  4名
慶應 法           4名
東北 経済          3名
東大 教育          3名
一橋 商           3名
( )は法務省採用:法務省は要職を司法試験組(検察庁からの出向組

533:名無しなのに合格
15/06/19 18:39:22.34 ji/kXJff0.net
今早稲田通ってるけど、確かに現時点でのレベルは全体的に見て低いかもしんないww
入試難易度はどうだろうね
世界史、日本史は超むずいらしいしな俺は見たこともないけどww
後、数学いらない私文ってよく言われるけど、数学選択いるし、結構数学できちゃう社会選択もいるんだよなあ
まあでもセンター5


534:教科7科目80%弱取らなきゃいけない地底の方がむずいかもしんないな



535:名無しなのに合格
15/06/19 18:39:57.71 PQ8VVgWY0.net
>>505
受験サロンで答える必要のある事項ではないな
早稲田法卒という学歴を証明しただけで十分だ
>>509
旧司法試験は数と率の総合評価が大事
合格者数100名未満の大学は率を割り引いて考えないとな
阪大の合格率1位だって一回だし、単なる確変
>>512
それならノーベル賞輩出者数で自慢してる地底は何なの?
難関資格の実績なんぞ比較にならないピンのピンだけの話なのに

536:名無しなのに合格
15/06/19 18:40:55.63 PQ8VVgWY0.net
>>515
政経・法のセンター利用は5教科7科目で90%いるけれど?

537:名無しなのに合格
15/06/19 18:41:17.46 ji/kXJff0.net
書いてて思ったけど、社会選択で割と数学できちゃうとしても数学を使ってないのは事実かw

538:名無しなのに合格
15/06/19 18:42:33.00 BDP9hzcL0.net
詩文専願の早慶上位程度が東大京大以外の旧帝や神戸と大差ないって相変わらず私大連中のお花畑すごい

539:名無しなのに合格
15/06/19 18:42:59.97 ji/kXJff0.net
>>517
全体のレベルの話してんじゃんww
そんなこといったらAO入試で入ってるアホもいんだろww
それに俺早稲田だからな
割と公平な意見を述べたつもりなんだけど

540:名無しなのに合格
15/06/19 18:47:14.50 PQ8VVgWY0.net
>>520
うーん、政経・法の文一落ちの早大生以外には基本的に興味ない
せめて東大落ちあるいは国公立医学部落ちの政経法理工まで
大学の価値は全体ではなく、上位層のレベルで見るべきと思ってるし
高校のレベルだって、上位層のレベルである東大合格者数で見るでしょ
それと同じこと

541:名無しなのに合格
15/06/19 18:52:56.48 ji/kXJff0.net
>>521
へえー
まあいろんな考え方があるしな
てか早慶と地底ってマジで絶妙なんだよなwww
こんなこと書いたら地底の方たちに叩かれるかもしんないけどww

542:名無しなのに合格
15/06/19 18:54:25.72 gE+RSfn90.net
一発ギャグとバカにされて話題になった私文だが
私塾にしっぽ振って入るやつらは、一発ギャグの上に
自分の大学の他の学部かなりスベってるからなw
一発ギャグ一回成功二・三回スベリとかがたくさん
大学側は受験料毟り取れるし倍率上がって予備校偏差値あがってハッピーだし
受験生は合格チャンスが増えてハッピーというウィーンウィーンの関係
まともに重量入試してる難関国立からすれば信じられない低俗大学だよ

543:名無しなのに合格
15/06/19 18:56:17.61 PQ8VVgWY0.net
>>522
別に叩くつもりはないんだけど、君はどんな経緯で早稲田なの?
早稲田第一志望者?
国総や司法で結果出しているのは文一落ちだとしても、人生を謳歌してるのは早稲田第一志望者だと思うんだよね
ここは学歴スレだから学力の話してるけど
あくまで学力で語るならという話で、専願の友達も多いよー
東大落ちの奴はコミュ力低い奴も多いしね
ノリが悪くてトークも面白くないのが多い
特に理工

544:名無しなのに合格
15/06/19 19:15:25.05 ji/kXJff0.net
>>524
私立専願の数学選択www
社学落ちて商、まあ商入りたかったからいいんだけどね
早稲田第一志望だったよ
早稲田っていろんなやついるよな

545:名無しなのに合格
15/06/19 19:16:18.63 RAKBITaC0.net
早慶は上位層だけで見ろと言ったり、地帝の上位層は例外だから無視しろと言ったりめちゃくちゃもいいところだな

546:名無しなのに合格
15/06/19 19:20:26.57 R8e0xkn10.net
>>524
同じ東大落ちのくせして何上から目線になってんだよ 気持ち悪いわ

547:名無しなのに合格
15/06/19 19:26:22.06 fFodhNYu0.net
この早稲田キチガイ
ご都合主義の怪獣
大阪大学は12年13年ともに司法試験で早稲田を合格率で普通に上回ってるし、12年は神戸大学が阪大と早稲田を大きく引き離して合格率で勝ってるわ
まじで早稲田程度で阪大や神戸に勝ってる�


548:ニか思い上がりも甚だしい



549:名無しなのに合格
15/06/19 19:30:34.96 SaumWydx0.net
争いは同レベルのものの間でしか起きない
終了

550:名無しなのに合格
15/06/19 19:33:07.75 ji/kXJff0.net
ここにいる人たちってほとんど受験生だよな?
大学入ったのにここいるのっておかしいしな俺含めてwww
受験生に言っとくけど、私文カスとか辺境地底とかあんまなめない方がいいぞwww
受験終わったらわかるけど、そこらへんの大学に一般で入ってる人って本当に上位層だからな

551:名無しなのに合格
15/06/19 19:33:55.37 gE+RSfn90.net
>>525
なんで法や政経受けずに商とかいうパッとしないとこにしたの?

552:名無しなのに合格
15/06/19 19:35:03.86 gE+RSfn90.net
>>530
正直おれは銀行員だが
今日は金曜早帰りよ

553:名無しなのに合格
15/06/19 19:35:17.71 PQ8VVgWY0.net
>>525
そうだね
個人的に早稲田で一番すごいのはスポーツ組だと思ってる
メジャーリーガーの青木・和田、卓球の福原愛(中退だけど)あたりね
あとは文壇なら村上春樹かな
>>527
俺はコミュ力のある東大落ちなのでね
>>528
合格者数はダブルスコア以上だよね
阪大や神戸が早稲田並の定員まで増やしたところでそれだけの合格者数を出せると思ってるの?
世の中は数の論理だよ
東大合格率の筑駒より東大合格者数の開成
世間のイメージはそうなってるよ

554:名無しなのに合格
15/06/19 19:36:53.42 gE+RSfn90.net
>阪大や神戸が早稲田並の定員まで増やしたところで
うーんなんかもういいや

555:名無しなのに合格
15/06/19 19:37:54.17 ji/kXJff0.net
>>531
政経は受けなかったよ東大志望に勝てる気がしなかったから
法学部は数学選択では受けられないぜ?www

556:名無しなのに合格
15/06/19 19:38:40.01 c7FUR9tN0.net
知り合いつっても議論に都合がいい奴ばかりなわけないだろ 早慶蹴り阪大や東工大、地底一本、早慶専願、慶応落ち理一(早稲田は受けてない)とかいろいろいるわ

557:名無しなのに合格
15/06/19 19:40:18.30 gE+RSfn90.net
>>535
そうなんだ
俺は私立は慶應しか受けなかったから早稲田の受験科目は忘れてわ

558:名無しなのに合格
15/06/19 19:40:41.70 PQ8VVgWY0.net
>>534
あのね、500人受けて4%で20人、5000人受けて3.5%で175人
これで前者を評価するの?
結局は数だと思うけどなあ

559:名無しなのに合格
15/06/19 19:43:32.37 c7FUR9tN0.net
>>538
後者の教育が悪いから前者に負けてるだけだろ 最初からポンコツを入れるなって話

560:名無しなのに合格
15/06/19 19:43:55.95 ji/kXJff0.net
>>537
上の方見たら、あなた銀行でお勤めの方なのねww
大学は東大?
慶應はどこ受けたんすか?

561:名無しなのに合格
15/06/19 19:46:42.08 gE+RSfn90.net
>>538
俺は別に各大学の優秀さの話をしてるんだから、
もし定員を膨大に増やしたらとか、そんなゴミみたいな前提置いて無茶苦茶なこと言わないの
なに早稲田主義を押し広げようとしてんの?
そんな前提置いた時点でおまえのクズさは確定な
もういい

562:名無しなのに合格
15/06/19 19:47:55.80 PQ8VVgWY0.net
>>539
司法試験に合格する優秀な人材を20名しか集められない前者
司法試験に合格する優秀な人材を175名も集められる後者
普通は後者を評価するわな
率厨は2ちゃんねるに毒されてるんじゃない?
阪大・神戸が早稲田法より上とか俺の高校で言ったら頭おかしいと思われるよ
そもそも地方なんで私立専願なんて皆無に等しいしな
阪大・神戸レベルじゃ併願で早稲田法なんて受からないし

563:名無しなのに合格
15/06/19 19:48:26.62 gE+RSfn90.net
>>540
地方帝大のどこかだよ
言ったら私文たちの標的にされそうだから大学名までは言わねえよ
気が向いたら言うかもしれんが

564:名無しなのに合格
15/06/19 19:49:38.81 PQ8VVgWY0.net
>>541
>>542に反論をどうぞ
優秀な人材を何名集めたかが重要
旧司の合格率は3%とかだったから、極端な話、受験者10名、合格者数1名、合格率10%
合格率日本一、東大を超えた
こんなこと言ってる大学あったらどう思う?

565:名無しなのに合格
15/06/19 19:50:40.08 PQ8VVgWY0.net
>>543
まあ、地底の時点で医学科以外は早慶上位学部より格下だけどね

566:名無しなのに合格
15/06/19 19:53:33.15 gE+RSfn90.net
阪大・神戸レベルの国立は併願で早稲田みたいな私文専願仕様のとこじゃなくて
国立受験生に温かい慶應受かるんで
慶應経済と商蹴って旧帝大進んだ俺ってどんだけ優秀なん
早稲田大多数の専願は千葉大とかも無理そうなんで、
一方的に併願成功率出されてもね

567:名無しなのに合格
15/06/19 19:53:56.13 ji/kXJff0.net
>>543
慶應はどこ受けたの?
んで、受かった?

568:名無しなのに合格
15/06/19 19:56:01.55 RAKBITaC0.net
>>538
自分が法曹界を目指すなら言うまでもなく前者に行くべき、受かる確率高いんだから
少人数できめ細かい教育を受けていると推察される

569:名無しなのに合格
15/06/19 20:02:57.24 cM9ffVJy0.net
例えば法曹界に携わりたいと理由で地方旧帝蹴って司法試験等で実績のある早慶に進学するのと同じように理系では早慶蹴ってノーベル賞取っている地方旧帝行くことは至極当然のことなのに、それを都合よく否定するのはおかしいよな

570:名無しなのに合格
15/06/19 20:03:50.21 PQ8VVgWY0.net
>>546
慶應経済・商なんて楽勝だろ
早慶で難しいのは早稲田政経・法・慶應法だ
英数国地歴2やった上で英国社に絞った私大専願に3教科入試で勝つ
ここまでやれてこその東大落ちだよ
>>548
AO・指定校・内部・私大専願含んでの数字だから、東大受験生なら間違いなく後者なんだよなあ

571:名無しなのに合格
15/06/19 20:05:20.89 PQ8VVgWY0.net
>>549
地底ではそもそも早慶理工にあんまり合格できないからなあ
まあ、研究実績は早慶より地底なんだろうが、学部レベルで研究云々言われてもなあ
学部早慶、院東大でいいだろ

572:名無しなのに合格
15/06/19 20:05:29.09 gE+RSfn90.net
上の早稲田教の信者は、率で負けたから数が重要!とかほざいてるけど・・・
そうすると、一橋よりもワセホーが圧倒的にすごいらしい
(阪大も一橋も神戸も合格者数は大して変わらない)
もし一橋の定員を5倍にしたら一橋の合格難易度が下がるからワセダの方が上とか言うのかな

573:名無しなのに合格
15/06/19 20:07:25.91 cM9ffVJy0.net
>>551
早慶から地底の院に進むのが割と多いの知ってる?

574:名無しなのに合格
15/06/19 20:10:07.72 PQ8VVgWY0.net
>>552
俺は東大法だけがずば抜けてて、京大法も一橋法も慶應法も早稲田法もドングリの背比べだと思ってたよ
文系入試は文一だけがブランドも実績もずば抜けてるからね
京大法はともかく一橋法なんて文一逃げだよ、文一落ちの早慶法のほうが潔い
それに特に慶應法の内部の司法試験の実績は優秀だしな
旧司3年次合格は慶應内部が多かった
俺は早稲田教ではなく、東大文一教な
早稲田法は東大文一の併願者数ナンバー1だから入学しただけ

575:名無しなのに合格
15/06/19 20:11:25.71 RAKBITaC0.net
>>550
AO・指定校・内部・私大専願の奴らの中にわざわざ混じって教育を受けるわけだな

576:名無しなのに合格
15/06/19 20:11:37.72 PQ8VVgWY0.net
>>553
文系だからあまり知らないね
それに基本地底は興味がない
地底志望=地底医学部志望しかうちの高校にはほぼいなかった
東大の院は不人気専攻はザルなのになぜ東大院に行かないかよくわからない

577:名無しなのに合格
15/06/19 20:11:50.11 gE+RSfn90.net
443 :名無しなのに合格:2015/06/19(金) 07:14:49.58 ID:gE+RSfn90
放置しとくと、そのうち東工一橋と同じとか大抵言い出す

↑これ、至言だな

578:名無しなのに合格
15/06/19 20:15:20.29 gE+RSfn90.net
誰か早稲田の関係者さんこのPQ8VVgWY0を擁護して
急に慶應経済を4トップから外したのが笑えるけど

579:名無しなのに合格
15/06/19 20:15:28.77 PQ8VVgWY0.net
>>555
基本的に司法試験の勉強はみんな予備校でやってたから大学の教育はあんまり関係ない
重要なのは司法試験を受けようとする学内の雰囲気とか司法試験予備校が充実している東京という立地
そういう意味では俺は阪大法に行くくらいなら中央法に行くなと考えていたが、以前中央法のキャンパスが山の中で流石に嫌だったから阪大法も中央法もないなと思った
中央法がお茶の水にあったら優先度は中央法>阪大法だっただろう

580:名無しなのに合格
15/06/19 20:17:33.87 PQ8VVgWY0.net
>>558
併願の難しさでは慶應経済は抜ける
全体のレベルで考えれば慶應経済は上位学部
慶應経済は国公立受験生には合格しやすい入試形態なので一橋落ちでも十分入れる
他3学部は一橋落ちでは厳しい
レベルは一橋落ち>私大専願なので
手堅く一橋落ちを拾える慶應経済は底辺のレベルは高くなる
また慶應経済は指定校やAOもない
内部と一般入試のみ

581:名無しなのに合格
15/06/19 20:21:26.05 PQ8VVgWY0.net
それに早稲田は東大から天下ってくる教官が多いから教育のレベルは高いぞ
安保法制で意見求められた早稲田法科大学院教授の長谷部さんだってもともと東大法の教授だし

582:名無しなのに合格
15/06/19 20:21:29.24 gE+RSfn90.net
司法試験で言えば、京大法は数でも東大の7・8割の合格者を出してるし
個々数年は合格率でも東大に勝ってる年が多いよ
もう主張滅茶苦茶だろ

583:名無しなのに合格
15/06/19 20:23:58.09 mSLV1U0T0.net
ID:PQ8VVgWY0 早稲田なんだろ?学生証はよ

584:名無しなのに合格
15/06/19 20:29:02.78 RAKBITaC0.net
>>559
「司法試験を受けようとする学内の雰囲気とか司法試験予備校が充実している東京という立地」がありながらなぜか率で見ると低いのか
不思議な話もあるもんだ。

585:名無しなのに合格
15/06/19 20:32:02.95 2U+YKSVG0.net
早稲田はゴミ
このスレが良い証拠

586:名無しなのに合格
15/06/19 20:40:05.68 PQ8VVgWY0.net
>>562
旧司時代の話だろ?
旧司は東大・早稲田が200前後で京大は100前後だったよ
新司法試験はローなので学部とローはまた別物
そもそも文系は東大以外は大学じゃないので国立は東大以外は受けないんだよ
東大落ちたら泣く泣く早慶
>>563
>>324でアップ済み
>>564
2年神戸が早稲田に率で勝っただけでアベレージなら、早稲田は神戸に率でも勝ってるでしょ

587:名無しなのに合格
15/06/19 20:51:21.99 1wrkg5+20.net
まあ勘違いしてるやついるが東大落ちなんてただの早稲田慶應
こと学歴に関しては東大京大一橋の足元にも及ばない。
あくまで学歴の話だが
才能ある奴がすべて最高の学歴にいるとは限らない。
ノーベル賞の人とか小説家とか企業家とかな

588:名無しなのに合格
15/06/19 20:54:11.93 PQ8VVgWY0.net
>>567
京大・一橋は合格したところで東大ではないんだから意味ないわな
文系入試は東大に合格するか否かそれだけだよ
特に上位層は文一ね
最近は文一人気落ちてきたけれど

589:名無しなのに合格
15/06/19 21:01:59.20 L4n8xO620.net
東大に受かってから言おうな 京大一橋と同格ってことにして精神保とうとしてんだろ?

590:名無しなのに合格
15/06/19 21:11:44.79 PQ8VVgWY0.net
>>569
文系は東大以外の大学は全て敗者だよ

591:名無しなのに合格
15/06/19 21:15:54.84 RAKBITaC0.net
つまりID:PQ8VVgWY0は敗者なんだな
何をどう言い訳しようが東大生ではないんだし

592:名無しなのに合格
15/06/19 21:19:44.07 PQ8VVgWY0.net
>>571
そうだね
京大も一橋も地底も早慶も敗者
俺ももちろん敗者
東大以外の国立を受けた文系は敵前逃亡で銃殺刑
東大落ち早慶は戦死かな
その違いだけ

593:名無しなのに合格
15/06/19 21:21:39.36 RAKBITaC0.net
ただ単に東大に「落ちた」ことをここまで後生大事に抱えるってすごいな
東大落ちになんかなんの価値もないのに。落ちたんだから。

594:名無しなのに合格
15/06/19 21:24:12.85 PQ8VVgWY0.net
>>573
京大・一橋の合格も何の価値もないよね
東大でないんだから

595:名無しなのに合格
15/06/19 21:24:58.36 RAKBITaC0.net
少なくとも早稲田よりはあるかな

596:名無しなのに合格
15/06/19 21:27:23.60 L4n8xO620.net
まーた早慶()を差別化しようとしてるwwwwwww 悔しいんだね かわいそーに
まあ東大より価値は薄いにしても京大一橋>地底>早慶なんだけどね

597:名無しなのに合格
15/06/19 21:29:24.21 PQ8VVgWY0.net
>>575
いや、東大か否かそれだけだよ
東大を受験していない京大・一橋に価値はない
東大前期落ちで後期京大(以前はあった)・後期一橋なら価値はあるかな
とりあえず前期を東大に出願してない時点で学力も志も低すぎるわ

598:名無しなのに合格
15/06/19 21:30:56.58 PQ8VVgWY0.net
学校のほとんどが文系は東大前期を受けるという環境にいなかったんだろうね
無名校の奴らは可哀想だな
前期東大を受験してない時点で遊んでる奴らだよ
真面目に勉強してる奴は普通は前期東大
医学部のみ別だけどな

599:名無しなのに合格
15/06/19 21:33:57.77 RAKBITaC0.net
要するに、お前は真面目に勉強してたし、志は高かったけど早稲田なんだな

600:名無しなのに合格
15/06/19 21:34:18.72 PQ8VVgWY0.net
まあ、東大以外ならあり得ても京大までだな
京大には東大に行けても京大の学風に憧れて京大に進学するのが主として理系に一定数いる
一橋以下にはそういうのは皆無
東大A判定で一橋受ける奴なんていないからね

601:名無しなのに合格
15/06/19 21:34:38.75 PQ8VVgWY0.net
>>579
そういうこと
負け組だよ

602:名無しなのに合格
15/06/19 21:38:11.47 25JhO+GC0.net
司法試験や公認会計士、国家総合職試験の実績で地底は早慶にボロ負けなのに尚も地底>早慶を主張する馬鹿
ていうか推薦やAOも多い中でこれなんだから一般入試に限定すれば更に差は明白になるな

603:名無しなのに合格
15/06/19 21:41:09.81 84K+d24Y0.net
じゃあ俺も東大落ち後期駅弁だわ
家庭の事情で東大か地元の駅弁だったんだ
負け犬だけど東大落ちってことで東大落ち早稲田と一緒だな
東大以外はカスってことは同意早稲田も慶応も駅弁も旧帝もMARCHも同レベル

604:名無しなのに合格
15/06/19 21:45:36.11 PQ8VVgWY0.net
>>583
東大か地元の駅弁かっていう事情はないよ
奨学金借りれば進学できる
さすがに後期駅弁は記念受験レベルだな
真面目に勉強してきたなら早慶上位・後期地底は合格できるはず
今の法学部志望者は後期一橋法の定員が10名だから難しいわな
というか、まあ俺が特殊な環境だったんだろうけど
東大(一部京大)か国公立医学部受験が普通って高校って日本にせいぜい30校しかないもんね

605:名無しなのに合格
15/06/19 21:52:13.33 gBtGeon90.net
誰か大学ランク創ってみて

606:名無しなのに合格
15/06/19 21:53:36.69 RAKBITaC0.net
>>583
ID:PQ8VVgWY0の理屈を採用するなら早稲田=Fランだな

607:名無しなのに合格
15/06/19 21:55:44.00 84K+d24Y0.net
>>584
開示の結果8点差で落ちていてたんだが?
お前なんか勘違いしてるけど全体合わせたら奨学金借りれない家庭とか東大か地元なんて条件のとこは腐るほどあるんだぞ
あと言っておくけどその30校と同レベルの高校出身

608:名無しなのに合格
15/06/19 21:58:36.48 PQ8VVgWY0.net
>>587
駅弁医ってこと?

609:名無しなのに合格
15/06/19 21:59:55.08 UM/ZxRz40.net
>>588
ただの工学部だ
この会話で納得できないならお前相当世間知らずだぞ
理解できてるよな?

610:名無しなのに合格
15/06/19 22:02:43.47 PQ8VVgWY0.net
>>589
年収400万円以下世帯で学費免除の東大か地元しか無理ってこと?
俺の高校にはそういう人は一人もいなかったからよくわからない

611:名無しなのに合格
15/06/19 22:10:01.65 UM/ZxRz40.net
>>590
年収がちょっと高くて奨学金が借りられないのに借金まみれで大学に行かせられない家庭なんてたくさんあるぞ
うちの場合は東大に現役で行けないなら駅弁に行って家業を継げって約束だったからな
こういう家も全国的にはかなりある

612:名無しなのに合格
15/06/19 22:10:17.58 RAKBITaC0.net
ここまで来ると逆に早稲田に対する底知れぬ憎しみさえ観じるな

613:名無しなのに合格
15/06/19 22:14:03.05 gBtGeon90.net
東大
京都一橋
大阪東工
東北名古屋九州慶応
北大神戸早稲田
筑波横国お茶東外上智ICU
千葉首都阪市広島明治立教同志社理科
ここ以上と思う

614:名無しなのに合格
15/06/19 22:16:44.88 UM/ZxRz40.net
>>593
下2行はちらほら疑問がわくからダメです

615:名無しなのに合格
15/06/19 22:19:36.86 KXv99Dw+0.net
>>592
仕方ないだろ
かたや華やかな都会での楽しいキャンパスライフ
かたやクソ地方都市での勉強の日々
にも関わらずこれといって就職がいいわけでもないのが地底
コンプにもなりますわ

616:名無しなのに合格
15/06/19 22:20:24.17 hBb7hmDj0.net
先を見据えればSGUタイプAだけ

617:名無しなのに合格
15/06/19 22:26:33.50 RAKBITaC0.net
>>595
俺はID:PQ8VVgWY0のことを言ってるんだが
この有様を見て「早慶の人ってすごい!!」とはならんだろ、どう考えても。アンチよりも下げてる
それどころか自分の母校を指して無価値な負け組とまで言ってのけるなんて、もはや憎しみしか感じない

618:名無しなのに合格
15/06/19 22:29:17.39 UM/ZxRz40.net
早稲田がバカなのはこのスレ見ればわかる
ただ、あまりに酷いから国立大生とかニート、受験生の自演ではないのか?と思う

619:名無しなのに合格
15/06/19 22:30:02.63 UM/ZxRz40.net
>>596
あれ一企業が作ったデマだぞ
政府だと思ってるやつまだいるのか?

620:名無しなのに合格
15/06/19 22:34:55.37 hBb7hmDj0.net
SGUに認定された大学群は10年に渡り政府より補助金を受給するわけですが
この10年で日本のグローバル化は大いに進展し、結局最初の10年で大勢決するわけです

621:名無しなのに合格
15/06/19 22:36:19.11 RAKBITaC0.net
文部科学省が創設し、学術振興会が評価しているものを「一企業が作った」というのはいくらなんでも無理がある

622:名無しなのに合格
15/06/19 22:36:48.70 AdpyLuKv0.net
元画像見てIGPIって調べりゃバカでも分かる
あれは2ちゃんの誤報

623:名無しなのに合格
15/06/19 22:45:27.02 wCEc/qx80.net
めっちゃ伸びててワロタ
しかも早稲田の癖に京大一橋は負け組て
ギャグにしか見えねーや

624:名無しなのに合格
15/06/19 22:50:23.45 H+dK53j80.net
京大生「東大以外は負け組」←分かる
一橋生「東大以外は負け組」←まあ分かる
早慶生「東大以外は負け組」←?!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

625:名無しなのに合格
15/06/19 22:50:36.98 wCEc/qx80.net
>>508
早稲田の基地外が脳内友達の話ばかりするからこっちも脳内友達で対抗しただけだよ
そんなことも分からないようなら早稲田も厳しいんじゃない?

626:名無しなのに合格
15/06/19 22:53:38.65 KXv99Dw+0.net
>>605
物凄い後付けでワロタwww

627:名無しなのに合格
15/06/19 22:54:09.19 RAKBITaC0.net
スーパーグローバル大学については文部科学省も学術振興会も特設ページまで設けているし、日経その他の新聞にも取り上げられているのに誤報なのか

628:名無しなのに合格
15/06/19 22:55:14.44 RAKBITaC0.net
>>606
さっきからお前の読解力のなさが心配だ

629:名無しなのに合格
15/06/19 22:56:26.75 wCEc/qx80.net
>>606
え、脳内友達じゃないって信じてくれるの?ww

630:名無しなのに合格
15/06/19 22:59:01.96 cM9ffVJy0.net
>>606
このスレの流れを見りゃ分かるだろ....

631:名無しなのに合格
15/06/19 23:01:08.57 WtcXkUnA0.net
>>606

632:名無しなのに合格
15/06/19 23:09:02.16 wCEc/qx80.net
名大九大北大神戸蹴り早稲田 阪大主席←なんで東大しか受けないような超進学校出身のくせに早稲田とも東大とも関係のない阪大の友達がいるの?
しかも名大九大北大神戸もW合格なら早稲田蹴る人が多いのにここまで地底蹴りの知り合いが多いのはなぜ?

633:名無しなのに合格
15/06/19 23:39:57.04 PQ8VVgWY0.net
>>612
阪大法首席の奴はネットで知り合った学外の知り合い
別に地底蹴りは多くないよ
新しい人に知り合う度に内部か指定校か専願か国立志望者か国立志望者ならどこ落ちか
って聞いて回ってたんだから
それだけ調べまわって20人やそこらだから少ないんじゃないの?
文一後期蹴り(サークルOBで旧後期)、文三前期蹴り、一橋法前期蹴り、一橋社会前期蹴りなんかもいたな
全員早稲田法進学
まあ、それだけ聞きまわっても東大蹴り2名、一橋蹴り2名だから

634:名無しなのに合格
15/06/19 23:47:15.11 Gsvbd8iz0.net
大学ランキングならこれが実感に近いな

URLリンク(gakurekiranking.web.fc2.com)

635:名無しなのに合格
15/06/19 23:53:32.48 4wi4fOUR0.net
会う人会う人にそんなこと聞いて回ったのか、いくらなんでも気持ち悪すぎる
それとも早稲田では当たり前の光景なのか?

636:名無しなのに合格
15/06/19 23:59:12.61 vgwlIIlw0.net
ネットで知り合ったに草不可避

637:名無しなのに合格
15/06/20 00:01:08.83 kJd5hiDK0.net
ネットで知り合った(2ちゃんのレス)

638:名無しなのに合格
15/06/20 00:01:33.23 aQQsO3o80.net
>>615
いや、俺が特別
東大文一コンプレックスまみれだったから
>>616
オフもして成績開示も見せてもらったよ
阪大法前期の合格者最高点と一致してた

639:名無しなのに合格
15/06/20 00:03:47.23 D5rPTFJi0.net
面白すぎるわwwww
お前わざとやってるだろwwオフってwwwww

640:名無しなのに合格
15/06/20 00:09:33.70 usJFOovS0.net
旧帝国大、一工、早慶の連中なら>>1のリストに入ってて文句あるわけがないんだから
ここでこんなにスレ伸ばしてるやつのほとんどはこれら未満の大学のやつなんだろ

641:名無しなのに合格
15/06/20 00:14:48.43 KCmnZ48d0.net
>>620
これ

642:名無しなのに合格
15/06/20 00:16:07.73 kJd5hiDK0.net
東大コンプだった(現在進行形)

643:名無しなのに合格
15/06/20 00:23:45.62 /HejWwsF0.net
極端な話だが家族の卒業証書上げたりすればどうとでもなるしなあ…

644:名無しなのに合格
15/06/20 00:24:17.28 3gX8gurr0.net
格下の阪大法とネットで知り合ってオフまでするって…
東大文一以外興味ないんじゃないの?

645:名無しなのに合格
15/06/20 00:26:54.72 MCMN1gEm0.net
設定ガバガバやんけ

646:名無しなのに合格
15/06/20 00:44:31.12 aQQsO3o80.net
>>624
自分の学歴としては東大文一以外興味ないけど、友人関係は別だよ

647:名無しなのに合格
15/06/20 00:45:50.25 aQQsO3o80.net
高校時代の学年最下位でニッコマ行った奴とも仲良いし

648:名無しなのに合格
15/06/20 00:48:11.47 usJFOovS0.net
>>626
これだけ暴れればもう十分だろ?
まだやんのかよ・・

649:名無しなのに合格
15/06/20 00:54:37.81 8kJw4S5u0.net
早稲田なんてここ数年司法試験の合格率で阪大や神戸の他、北大や東北や名古屋の他、千葉とかにも負けたりしてるじゃねえか
早稲田上位でもせいぜい地方帝大と同程度かそれ以下だな

650:名無しなのに合格
15/06/20 01:09:05.56 aQQsO3o80.net
>>629
それは未習中心だったから
既習中心に変えてから実績は急回復中
2014年の司法試験の合格者数ランキング見てみ
合格者数ではトップに返り咲いた
合格率では中央ローを抜いた
あと、何度も言うが早稲田法と早稲田ローは別だよ

651:名無しなのに合格
15/06/20 01:14:02.95 096RnqBX0.net
東大落ちがどうとか何だかんだいっても慶應も早稲田も主流は付属高校出身者だからね
上の方であった「全国進学校ベスト30」の高校を見ても塾高・女子高・早大学院より明らかに
優秀なのは筑駒・灘・開成・甲陽・駒東・桜蔭・東大寺など10校くらいだろうな・・・付属校生が
真剣に受験勉強したら東大・京大・国公立大医学科・一橋大・東工大の合格率は軽々と50%を
超えると思う
慶應も早稲田も「ミニ東大化」は全く目指していないからそこのところ宜しく!

652:名無しなのに合格
15/06/20 01:16:51.52 096RnqBX0.net
それと旧帝一工はまだしも神戸大学と早慶を比較して議論するのは勘弁してよね
神大の合格者ボリュームゾーンは公立の神戸・茨木・長田・奈良・大手前・兵庫とかの阪大
届かず組ばかりで私立一貫校からはあまり進学しないから全体のレベルは知れているわ

653:名無しなのに合格
15/06/20 01:17:09.77 KCmnZ48d0.net
>>629
ソース出せよ
早稲田は全ての地底に勝ってる

654:名無しなのに合格
15/06/20 01:45:56.18 3gX8gurr0.net
>>632
おいおいさらっと嘘つくなよ
神戸大学は洛星洛南西大和東大寺大阪星光甲陽学院など私立中高一貫や公立トップの北野や天王寺からもたくさんいるじゃねぇか

655:名無しなのに合格
15/06/20 01:54:43.09 RqQiZx4V0.net
司法試験の実績も確かに慶應はすごい
だが、早稲田が率で上げだしたのはここ2年くらいで
それまでは合格率10位圏内に入らないこともたくさん
ほんと、アホ高校からもぼつぼつ入学する程度の早稲田の相手は千葉で十分
神戸みたいな格上は早稲田には高級過ぎる

656:名無しなのに合格
15/06/20 02:02:38.21 aQQsO3o80.net
>>635
それは早稲田がロー設立の精神に沿って未修者中心に集めていたから
他のローと同様に既修者中心にしたら元通りの早稲田に近づいているだけ

657:名無しなのに合格
15/06/20 02:07:16.44 KCmnZ48d0.net
>>635
だからそれは未修中心のローだったからだっての
早大ローは当初司法試験改革の理念に忠実に従い、未修中心でローを設立した
ここ最近は早稲田が既習コースに重点を置きだしたから、それが結果として現れている
早大ローは地底や神戸みたいな、大した実績も出せないような中途半端な地方国立ローとは違うんだよ

658:名無しなのに合格
15/06/20 02:16:17.44 KCmnZ48d0.net
だいたい早稲田って大量の推薦・AOの学生を抱えながらも
地底上位レベルの就職実績、司法試験実績、公認会計士試験実績、国家総合職採用実績を誇ってるわけじゃん
一般入試で入学した学生に限って言えばもうどう考えても早稲田の方が地底より上だって分かるでしょ
入試のレベルは所詮、学生のレベルの下限を示すに過ぎない
各種実績を見る限り、早慶には多くの優秀な学生が集まってることは明らか
おまけに早慶は数も多いから、社会に出てからの影響力も強いし全国的な知名度もある
都会にキャンパスがあるからバイトも就活もしやすいしインターンシップも行きやすい、サークルも充実してる
もう文系でわざわざ地底に行くメリットなんて見いだせないんだがな

659:名無しなのに合格
15/06/20 02:27:06.70 096RnqBX0.net
>>634
灘4(1)・甲陽16(6)・東大寺10(6)・星光16(3)・東海8(3)・ラサール3(3)・白陵15(6)・西大和27(5)・
洛南18(1)・洛星21(1)・四天王寺19(5)・・・北野30(3)・天王寺36(1)     ()内・医学部医学科
いくら地元とはいえ医学科以外に進学した人たちは少し残念だっただろうしその親御さん方も
かなりガッカリしただろうなあ・・・早慶にW合格していれば良いけどと勝手に心配してしまった
>>631(自己レス)
麻布を失念していた・・・何故かこの学校はリストアップするときによく忘れてしまうわw

660:名無しなのに合格
15/06/20 02:49:24.91 KCmnZ48d0.net
URLリンク(s.webry.info)
地底が大好きな世界ランキング
世界ランキングは理系偏重のランキングであると言われている
人文科学・社会科学に関しては完全に早慶>>地底であることが見て取れる

661:名無しなのに合格
15/06/20 03:05:40.39 RqQiZx4V0.net
>>640
早稲田の人文社会科学系(文系)なんて地方帝大の7倍も規模あるよね
QS世界ランキングの指標って、論文数とか被引用数とか、
率じゃなくて数で評価される指標が多いのね
慶應含め5~7倍の規模があって、やっと阪大とどっこいか


662:地方帝大に勝つレベルで喜ぶって どれだけ薄いんだよw



663:名無しなのに合格
15/06/20 03:09:04.93 RqQiZx4V0.net
>>637
ずっと阪大や神戸に率で大きく負けてたくせに
地方帝大や神戸が「大した実績も出せない」とかマンモス雑魚がごちゃごちゃうるさいんだよ無能
元通りどころかもともクソもないわ
まあ、慶應が地方帝大より優れるとこはあっても早稲田はないわな

664:名無しなのに合格
15/06/20 03:12:20.66 RqQiZx4V0.net
で、就職実績だかなんだか知らないけど
東京にあって東京就職する人間が多いくせに地方旧帝に負けるこの体たらく?
早稲田って企業に入ったら旧帝大生に使われるだけなのかなwww
出身大学別の年収ランキング
URLリンク(doda.jp)
*1位 東京大     729万円
*2位 一橋大     700万円
*3位 京都大     677万円
*4位 慶応義塾大  632万円
*5位 東北大     623万円
*6位 名古屋大    600万円
*7位 大阪大     599万円
*8位 神戸大     590万円
*8位 北海道大    590万円
10位 横浜国立大  573万円
11位 早稲田大    572万円
12位 九州大     569万円

665:名無しなのに合格
15/06/20 03:15:49.39 RqQiZx4V0.net
このスレを見ても早稲田のやつって
大言壮語ばかりしてる客観性無視の嘘つきキチガイが多いな
まあ、とりあえずどんなに地方帝大が落ちぶれようが
早稲田レベルのゴミ大学には負けないわな

666:名無しなのに合格
15/06/20 03:16:22.75 7QkF1pDX0.net
首都圏住んでるから文系で旧帝駅弁は
早慶受からず後期でギリギリ引っかかった奴ってイメージしかない

667:名無しなのに合格
15/06/20 03:18:57.41 RqQiZx4V0.net
イメージ操作ご苦労様
まず、旧帝大は理系がデカイ大学で
理系世界では旧帝>>>>早慶なんだよね
その時点でずれてるかわかるわな

668:名無しなのに合格
15/06/20 03:20:25.61 RqQiZx4V0.net
旧帝生からすれば、早稲田なんて文系科目しかできない専願暗記バカのイメージしかない
はっきり言って頭が良いイメージなどまるでない

669:名無しなのに合格
15/06/20 03:25:32.18 KCmnZ48d0.net
>>641
果たして本当かな?
大阪大学の教員数
URLリンク(www.osaka-u.ac.jp)
教授+准教授+常勤講師+助教+助手=3168
早稲田大学の教員数
URLリンク(www.waseda.jp)
教授+准教授+常勤講師+助教+助手= 1431
あれ?地底の方が圧倒的に多いんですけどwww
>>642
もう少し論理的な反論をしろよ
そのマンモス雑魚に今や司法試験実績で圧倒されてるのは紛れもなく地底や神戸だろう
>>643
旧帝大には年収が高い理学部や工学部、医歯薬系の学部が多い
早稲田には人文系の学部が多い
だからこういう差が生じてるんだよ

670:名無しなのに合格
15/06/20 03:26:53.16 KCmnZ48d0.net
>>646
そんなこといったら早慶は文系がデカい大学だという話になる

671:名無しなのに合格
15/06/20 03:29:10.85 KCmnZ48d0.net
「旧帝大は理系中心だから文系が弱いのは仕方ない!」とかのたまう奴って
どうして「早慶は文系中心だから理系が弱いのは仕方ない」という考えに至らないのか
客観的な評価とは到底言い難い

672:名無しなのに合格
15/06/20 03:34:43.72 KCmnZ48d0.net
しかも>>643見ると、早稲田は九州大には勝っているんだね
URLリンク(www.kyushu-u.ac.jp)
九州大って工学部の所帯がとても大きくて、しかも医学部もあるし
逆に人文系の人数めちゃくちゃ少ないのに、それでも早稲田に負けてるって……
むしろいかに地底がオワコン大学か見て取れるデータだな

673:名無しなのに合格
15/06/20 03:35:33.78 RqQiZx4V0.net
>>650
そもそも、今や学問の主流が理系だからな。
なぜ世界ランキングが理系に寄ってるかというとそれだけ理系が優れているということ。
文学だ�


674:フ、ろくでもなく大して発展性もない学問で馬鹿みたいに多い学生を抱えてる時点で 低い大学だわ。 文系が多いから!と言いつつ一橋は上だがねw 文学部と文化構想みたいな無能学部でどれだけ学生いるんだよw じゃあ、理系が多く年収が高い帝大はすごい 文系だけなのに年収が高い一橋もすごい 早稲田だけがダメw



675:名無しなのに合格
15/06/20 03:37:20.41 KCmnZ48d0.net
>>652
独自の意味不明な価値観を展開するなよ
お前の中ではそうなのかもしれんけど、それは決して客観的な評価ではないんだよ
それと俺が言ったのは文系じゃなくて人文系、一橋は社会科学系の大学だから人文系は存在しない

676:名無しなのに合格
15/06/20 03:38:43.59 RqQiZx4V0.net
>>651
九州大限定叩きかwww
そもそも東京にあるという時点で年収ランキングでは圧倒的に有利なはずなのに
それでも地方帝大に負けるってゴミだよね
実際の中の学生の能力では
慶應・地方帝大・神戸>>>>>早稲田
こんな感じだな
デカイだけの第二日大早稲田は恥ずかしい大学だ・・・

677:名無しなのに合格
15/06/20 03:41:47.69 KCmnZ48d0.net
>>654
お前が一番恥ずかしいよ
もう少し考えて書き込みしたらどうだ?

678:名無しなのに合格
15/06/20 03:43:50.62 KCmnZ48d0.net
理系学部は文系学部より一般に年収が高いんだから
工学部・理学部・医学部・薬学部・歯学部なんかの学生の割合が多い地底が
文系、それも社会科学系でない人文系中心の早稲田に平均年収で勝つのは当たり前じゃん
同じ文系学部同士で比較したら、就職だって、司法試験だって、会計士試験だって地底は早慶に敗北してる

679:名無しなのに合格
15/06/20 03:45:12.56 7QkF1pDX0.net
今の主流は学際でしょ
企業が最も注目してる大学は旧帝でも早慶でもなく国際教養大学だし
早稲田の国際教養やここでは叩かれてる慶応SFCの就職も良い
旧帝は国立な分だけ学部新設が難しいし時代に乗り遅れてる感ある

680:名無しなのに合格
15/06/20 03:49:52.91 RqQiZx4V0.net
>>656
だから、そもそも文系学部、しかも人文系の下位学部の人数が膨大な時点で
低い大学だと言ってるの
工学部・理学部・医学部・薬学部・歯学部なんかの学生の割合が多い大学が優れてるの当然だ?
文学部?文化構想?趣味学部構成の大学って時点で低い。
今や司法試験も公認会計士も職にあぶれるからな、旧司法試験で高い合格率誇ってたならすごいしね
会計士試験だって神戸大なんて全国立大学中トップだが別にいい
就職が文系学部同士で敗北してる?
ソースくれ
まあニート排出率が高い早稲田が敗北だろ
そもそも地方帝大は公務員嗜好が強いからな

681:名無しなのに合格
15/06/20 03:52:28.60 RqQiZx4V0.net
>今の主流は学際でしょ
チャラチャラミーハー君か

682:名無しなのに合格
15/06/20 04:01:36.78 7QkF1pDX0.net
それしか言えないのか

683:名無しなのに合格
15/06/20 04:05:37.46 RqQiZx4V0.net
>>660
いやあまりにも発言レベルが低すぎてびっくりしたんで

684:名無しなのに合格
15/06/20 04:08:55.86 AqqIsReh0.net
>>661
別に早慶を擁護するわけではないが、一番発言レベルが低いのは誰がどう見てもお前だよ

685:名無しなのに合格
15/06/20 04:11:46.36 7QkF1pDX0.net
あ、はい
煽りのレベルも下がってるしさっさと寝ろゴミ

686:名無しなのに合格
15/06/20 04:11:59.88 RqQiZx4V0.net
>>662
どう見ても俺が一番的を射た事言ってるけどね
まあちょっと雑言は使ったけどね
複数IDでお友達作ったりはするなよ?

687:名無しなのに合格
15/06/20 04:13:20.56 RqQiZx4V0.net
負けたからってふてくされるなよーw

688:名無しなのに合格
15/06/20 04:15:44.13 AqqIsReh0.net
人文系の多い大学はレベルが低い
これのどこが的を得てるんだ

689:名無しなのに合格
15/06/20 04:18:45.06 RqQiZx4V0.net
医学部・理工学部・法学部・経済学部・文学部
Q:この中で学問的なレベルが低く、一般的に偏差値が相対的に低く、就職も悪い学部はどこでしょうか?
A:文学部

690:名無しなのに合格
15/06/20 06:50:18.93 3xrBV3K10.net
○文系女子 企業ランキング
URLリンク(www.diamondhr.co.jp)
○理系女子 企業ランキング
URLリンク(www.diamondhr.co.jp)

691:名無しなのに合格
15/06/20 07:08:02.28 kJd5hiDK0.net
どう見てもご自慢の「早慶の上位層」ではないやつが金魚�


692:フ糞みたく引っ付いて吠えてるだけなんだよなぁ



693:名無しなのに合格
15/06/20 09:12:13.24 7pKxKUT40.net
上は上場企業の社長、役員、下は小保方、Fランクラスのアホこそ早稲田クオリティ

694:名無しなのに合格
15/06/20 09:20:43.09 /HejWwsF0.net
早稲田上位も下位も同じ早稲田
上は普通かもしれないが中位以降は本当に酷い

695:名無しなのに合格
15/06/20 09:27:39.17 8paVF1VA0.net
ここまで阪大や神戸大に和田がワンギャン吠えてるけど、
早稲田みたいな二流大学が阪大や神戸大みたいな一流国立大学に勝とうとか身の程知らずなんだよ

696:名無しなのに合格
15/06/20 09:33:16.68 8paVF1VA0.net
数学理科まったくできない私文が
乱れ打ちして大量に入る世俗大学の有象無象共が
思い上がらないでほしいもんだ

697:名無しなのに合格
15/06/20 09:47:31.08 3gX8gurr0.net
>>639
嘘ついてたのに開き直りか
関西では京阪神絶対主義なので早慶にW合格しても100%蹴るよ
てかその早慶は全国で人気あるみたいな勘違いやめたら?

698:名無しなのに合格
15/06/20 10:07:15.01 LQ+AE7nq0.net
>>614
5年前ならこんな感じ。

699:名無しなのに合格
15/06/20 10:08:41.33 21qP1YEk0.net
ここにいる早稲田生が早稲田上位層だとすると→他のほぼ全ての早稲田生はこれ以下ということになり、とてつもなくレベルが低いと言われても仕方がない
早稲田の上位層は本当はちゃんとしているとすると→ここにいる早稲田生は、自分自身は大したこともないのに他人の功績を掠め取ろうとする輩ということになる
どっちかというと後者だろうな

700:名無しなのに合格
15/06/20 10:31:44.09 v9WNEzhA0.net
>>675
5年前とどう違うん?

701:名無しなのに合格
15/06/20 11:10:17.48 3T2h8uNw0.net
エリートネット(全国版)
URLリンク(www.sincerite-elite.com)
以下に列挙する大学出身のOBの方
1. 東京大      10. 筑波大      19. 立教大
2. 京都大      11. 横浜国立大  20. 法政大
3. 東北大      12. 神戸大      21. 学習院大
4. 北海道大    13. 慶應義塾大  22. 国際基督教大
5. 名古屋大    14. 早稲田大    23. 同志社大
6. 大阪大      15. 上智大      24. 関西学院大
7. 九州大      16. 中央大      25. 立命館大
8. 一橋大      17. 青山学院大
9. 東京工業大  18. 明治大

702:名無しなのに合格
15/06/20 11:19:48.85 Wesp+qbq0.net
>>672
推薦AOだらけの早稲田に出口で並ばれてる阪神が一流国立大?ww

703:名無しなのに合格
15/06/20 11:26:55.31 AqqIsReh0.net
誰も上位層とか言ってなくね

704:名無しなのに合格
15/06/20 11:30:48.34 hpTopqvh0.net
>>679
NEET早稲田の寝言かな

705:名無しなのに合格
15/06/20 11:36:56.66 Wesp+qbq0.net
>>681
寝言も何も事実じゃんwww
このスレ最初から読んだけど、早慶の側がまともな指摘してるのにこういう強引な煽りでうやむやにされてることが多いね

706:名無しなのに合格
15/06/20 11:38:14.26 RsnSFdmo0.net
君たちは知らないだろうが、一流大学にだけ配られる雑誌があってだな・・・

キャリアデザイン情報誌 excellence
excellence east 配布対象:北海道大学・東北大学・東京大学・一橋大学・東京工業大学
excellence west 配布対象:京都大学・大阪大学・神戸大学・名古屋大学・九州大学
"キャリアデザイン情報誌「excellence」は、配布対象も上位校学生に絞ることで、
Webの一般的な訴求力とは一味違う“ピンポイントかつ深い訴求”を実現します。"
URLリンク(service.gakujo.ne.jp)
筑波も早慶も配布対象に入ってない。 <


707:名無しなのに合格
15/06/20 11:45:49.27 AqqIsReh0.net
誰も上位層の話なんてしてないのに「早稲田は上位層を自慢してる」みたいな流れにするのはどうかと思うわ
文学部バカにしたり、マジで地底や神戸擁護してる奴って頭おかしいのかな

708:名無しなのに合格
15/06/20 11:46:15.80 3gX8gurr0.net
早稲田1「京大一橋はゴミ東大でも理3文1
以外はしょぼい」
早稲田2「早慶の側がまともな指摘してる!」
見てくださいこれが捏造小保方大学です

709:名無しなのに合格
15/06/20 11:47:51.19 F3YG99s70.net
>>682
事実()
どれだけ頭が悪かったらそう解釈できるの
早慶派が愚かすぎて笑われてるのに
ここまで難関国立側がまともな指摘をし、
早慶特に早稲田が思いつきのデマカセ吐いて強情に食い下がる事の繰り返し

710:名無しなのに合格
15/06/20 11:49:22.48 fHVbW2Aq0.net
>>684
ずっと暴れてるキチガイですら早稲田法政経の話しかしてないのに誰も上位層の話してないとかガイジかな
しかも早稲田下位層とか論外だろ

711:名無しなのに合格
15/06/20 11:49:34.50 Wesp+qbq0.net
>>685
まともな指摘じゃないと言いたいの?
じゃあ推薦AOだらけの早稲田が阪大と各種実績で互角
神戸には勝ってるという紛れもない事実についてどう思う?

712:名無しなのに合格
15/06/20 11:58:23.49 Wesp+qbq0.net
>>686
>>635「早稲田の司法試験の実績はショボい!」
>>637(早慶)「本当は地底の方がショボいよ」
>>641「早慶は数が多いだけ!」
>>648(早慶)「地底の方が数多いよ」
>>643「早慶は平均年収低い!」
>>648(早慶)「学部構成の差を考慮しないと意味ないよ」
地底「早稲田みたいな二流大学がワンギャン吠えるな!早稲田は数学できない!」「文学部は学問的なレベルが低い!」
このスレって今こういう流れなんだけど

713:名無しなのに合格
15/06/20 11:59:44.76 RqQiZx4V0.net
>>688
まともな指摘しろよぼんくら
「紛れもない」とか、中身ない文章にムダに形容詞や副詞つけて大言壮語するのが早稲田バカの特徴
まあ、論理ないから鋭い指摘をすることできないからだろうけど

714:名無しなのに合格
15/06/20 12:00:36.66 3gX8gurr0.net
>>688
あれがまともな指摘だと思うなら自分が日本で極々少数派の異端であることを自覚した方がいいよ
早稲田政経とかの上位学部の一般合格者が頑張ってるんでしょ?阪大や神戸大に互角ってすごいと思うよ
俺は早稲田が凄くないとか言ってないし
お前みたいなゴミが嫌いなだけ 優秀な早稲田生が心底可哀想だと思うよ

715:名無しなのに合格
15/06/20 12:00:55.87 YMu6FHG10.net
立命館の一般入学は関学の倍いるよ。
これだけ一般入学が多けりゃ偏差値は下がる。
関学みたいに推薦を増やして一般合格を減らさないと立命館の河合のボーダー偏差値は下げ止まらない。
2014年入試データ一覧
検定料収入(単位千円)には同一学校法人の付属校を含む。推薦入学が多い大学は検定料収入が少ない。
        入学          一般          推薦          検定料
        総数          入学          入学          収入
立命館  7759  明治大  5353  関西大  2835  明治大  336,826
明治大  7387  立命館  5033  関学大  2727  法政大  296,728
関西大  6928  法政大  4534  立命館  2726  立命館  281,900
法政大  6814  関西大  4093  同志社  2649  関西大  267,855
同志社  6375  同志社  3726  中央大  2584  同志社  232,900 ※同志社女子大を含む
中央大  5994  中央大  3410  法政大  2280  立教大  204,471
関学大  5322  立教大  3107  明治大  2034  青学大  194,193
立教大  4608  青学大  2753  立教大  1501  中央大  181,589
青学大  4062  関学大  2595  青学大  1309  関学大  151,713

716:名無しなのに合格
15/06/20 12:02:49.41 Wesp+qbq0.net
結局地底って、就職とか資格実績とか、国総の実績で
推薦AOだらけ、数学できない早慶に負けてることはとことんスルーなのね

717:名無しなのに合格
15/06/20 12:05:44.59 Wesp+qbq0.net
>>691
いいやそんなことはないね
本当に一部が頑張ってるだけなら「率」で地底が負けてるのはなんでかなあ?

718:名無しなのに合格
15/06/20 12:09:53.34 AqqIsReh0.net
>>689
思いつきのデマカセ流してるのは地底神戸の方だな

719:名無しなのに合格
15/06/20 12:09:58.49 RqQiZx4V0.net
>>689
お前ホントバカだろ
全部的はずれすぎて笑えるな
呆れるバカとはお前かよ
どこの大学だよ
>>635「早稲田の司法試験の実績はショボい!」
>>637(早慶)「本当は地底の方がショボいよ」
>本当は地底の方がショボいよ
なんだこれ
これで何か指摘してるつもりなの?
>>641「早慶は数が多いだけ!」
>>648(早慶)「地底の方が数多いよ」
ちゃんとリンク先の情報見たのか?
純粋な教授数は早稲田の方が多いんだぜ?
トータルの数字を見ないバカ
>>643「早慶は平均年収低い!」
>>648(早慶)「学部構成の差を考慮しないと意味ないよ」
だから学部構成そのものの優劣の指摘をしてるじゃないか。

720:名無しなのに合格
15/06/20 12:11:31.35 RqQiZx4V0.net
>本当に一部が頑張ってるだけなら「率」で地底が負けてるのはなんでかなあ?
宇宙クラスのバカ
何もわかってないし何も理解してない
ただ反発してるだけ

721:名無しなのに合格
15/06/20 12:14:52.76 AqqIsReh0.net
ID:RqQiZx4V0
取りあえずコイツは昨日から反論にもなってないヘイト撒き散らすだけのキチガイだから

722:名無しなのに合格
15/06/20 12:18:34.15 RqQiZx4V0.net
>>698
反論できずに
そうやって悪口投げつけるだけしかできないキチガイ
ここまで見るに、キチガイばかりなのはエセ阪だの自称東大文一落ちワセホー卒だの
早稲田側だな
まあ、指摘できずに国立ヘイトするしかない早稲田だからしょうがないな

723:名無しなのに合格
15/06/20 12:18:44.72 uAdfC+sn0.net
お前らがここで吠えててもなんの工作にもならないことをいい加減理解したら?
学校自体の格
地底>早慶
学生のレベル
早慶上位=地底上位>地底その他>早慶その他
もうこれでいいだろ

724:名無しなのに合格
15/06/20 12:19:09.69 3gX8gurr0.net
>>697
本当これ
自称東大文一落ち早稲田より酷い
マジで頭悪すぎて会話が噛み合わん

725:名無しなのに合格
15/06/20 12:19:49.52 Wesp+qbq0.net
割合の問題なんだから
上位だけが頑張っててもレベル低いのが多ければ率で勝てるわけないって分かるでしょ

726:名無しなのに合格
15/06/20 12:20:32.47 NS0kIs2E0.net
>>700
ほんとこれ
くだらない時間を過ごしてるよな
特に大学生になってここでコンプ撒き散らしてるやつキモすぎ

727:名無しなのに合格
15/06/20 12:27:58.19 RqQiZx4V0.net
思ったけどさ、早慶でも上位の国立落ちとかもいて具体的でまともな指摘したり
しっかり反論できる歯ごたえがある人間がいるのかなと思ってたけど
実際少なくともネット上で吠えてる早稲田関係者は、いかにも私文なうすのろばかりだね
早稲田は就職で勝ってる、資格で勝ってる、世間評価が高い!各種実績で勝ってる!数が多い方が勝ち!
こうわめいていざ具体的な話になると逃げまどうしかない
なぜなら、具体的な話になるとそのハリボテが嘘だというのバレるから
知れば知るほど実態が悲惨な大学だわ

728:名無しなのに合格
15/06/20 12:32:39.71 RqQiZx4V0.net
まともな指摘できるなら
>>696に具体的で鋭い反論してみろよ
俺は退散するけど、後でチラ見してやるよw

729:名無しなのに合格
15/06/20 12:42:08.66 AqqIsReh0.net
>>704
具体的でまともな反論できてないのはお前の方だろ
大企業就職率や司法試験合格実績のデータはググればすぐに出てくる
で、事実こういう出口のデータで地底は早慶に負けてんの
しかも推薦AOだらけ、数学できないはずの早慶に
上位層が頑張ってるだけって言うけど、それなら分母は「一部の上位層+大多数の下位層」なんだから
一部の上位層が頑張ったところで、「割合」で勝てるわけがないんだよな
けど事実、早慶は地底に勝ってる
これは何を意味するかというと、早慶には優秀な学生が多数在籍しているということ
それと君は人文系の学部が多い大学はレベルが低いとか言ってたけど、これは単なる君の主観・価値観に過ぎない
これがまともな反論になっていると思うなら、本当に頭が悪すぎて辟易する

730:名無しなのに合格
15/06/20 12:47:44.08 AqqIsReh0.net
ID:RqQiZx4V0
コイツは早慶の側が論理的にデータを持って来て説明しても
「早稲田はバカだ、悲惨な大学だ」とか、何の反論にもなってないヘイトまき散らしてるだけの真性キチガイ
「具体的な話になると逃げまとうしかない」とか言ってるけど
「大企業就職率」「司法試験合格実績」「国家総合職採用実績」みたいな具体的なデータで説破してるのは明らかに早慶の側で
コイツの言ってることこそ、具体性に欠けた想像だけのデマカセであることは火を見るより明らか

731:名無しなのに合格
15/06/20 12:51:48.80 IEi/wJsO0.net
>>706
誰かこの残念低劣分析野郎の相手してやれ
おれでもこいつのガイジっぷりは分かるわ
こんなんで卒論書けるの?

732:名無しなのに合格
15/06/20 12:55:27.82 AqqIsReh0.net
>>708
必死だなあ
>>705と同一人物かな?

733:名無しなのに合格
15/06/20 12:55:48.88 6UOfO0JR0.net
ヒント:コピペ

734:名無しなのに合格
15/06/20 12:58:59.26 LDnI4Nm10.net
上で具体的なデータで合格率とかの話が散々されてるのに

735:名無しなのに合格
15/06/20 12:59:51.98 uosf+7Ub0.net
このスレ勢いすげえなwww
3日前か?建ったの

736:名無しなのに合格
15/06/20 13:06:31.15 Lw9d4Ymu0.net
【主要大学】人気企業100社+公務員 就職率ランキング
1. 京都大学 42.1%  21. 上智大学 24.7%
2. 東京大学 39.4%  22. 学習院大 25.0%
3. 東北大学 39.2%  23. 横浜国立 24.9%
4. 北海道大 38.9%  24. 東京農工 24.1%
5. 一橋大学 37.9%  25. 中央大学 23.7%
6. 名古屋大 37.6%  26. お茶の水 23.5%
7. 大阪大学 34.2%  27. 白百合女 23.1%
8. 金沢大学 33.8%  28. 津田塾大 23.2%
9. 広島大学 31.1%  29. 日本女子 23.1%
10.慶應義塾 30.6%  30. 大阪府立 22.8%
11.東京工業 30.4%  31. 立教大学 22.6%
12.神戸大学 30.1%  32. 東京外語 22.3%
13.首都大学 30.0%  33. 同志社大 22.2%
14.早稲田大 29.8%  34. 埼玉大学 21.9%
15.筑波大学 28.3%  35. 東京女子 21.9%
16.千葉大学 28.0%  36. 青山学院 21.4%
17.聖心女子 27.5%  37. 関西学院 20.9%
18.熊本大学 26.5%  38. 国際教養 20.7%
19.大阪市立 25.7%  39. 信州大学 20.5%
20.岡山大学 25.6%  40. 新潟大学 19.5%
・調査対象は2014年3月の主要135大学卒業者。
・主要大学の学部卒就職者総数に占める人気企業100社への
 就職および公務員就職(教員就職者を除く)をした者の割合。
・率算出時に教員就職者数および保健看護系学部学科卒の就職者は
 学部卒就職者総数から除外。
・九州大学は未記載。
就職に強い大学 2015 (YOMIURI SPECIAL 85)
読売新聞社 2014/7/9刊行 135大学×人気企業100社 P52-68


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch