地方旧帝大生って何を根拠に早慶を馬鹿にしてんの?at JSALOON
地方旧帝大生って何を根拠に早慶を馬鹿にしてんの? - 暇つぶし2ch50:名無しなのに合格
15/05/06 11:04:58.93 PXVprPyC0.net
数学やってるから偉いってのがよく分からない。
by理系

51:名無しなのに合格
15/05/06 11:19:33.91 iuKoq0RO0.net
>>47
河合塾、駿台、ベネッセは全て関西系の模試業者なため(河合塾は名古屋本拠だけど京大系の予備校)
東北大(や埼玉大など東北や北関東にある拠点立地の国立大)
の判定基準は実態よりも低く付けられていることをまず知ろう。

52:名無しなのに合格
15/05/06 11:32:25.18 DEpsE6zl0.net
24 名無しなのに合格 2015/05/06(水) 02:59:10.97 ID:1eMfmUMC0
大丈夫大丈夫
東北受験者でさえこの惨状
MARCHは滑り止めにすらなってない
滑りまくってるwww
東大京大受験者は末恐ろしいが、あとは大したことないよ

33 名前:名無しなのに合格 [sage] :2015/04/16(木) 20:50:34.63 ID:b9jAPC9C0
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

ってレス見て衝撃を受けたんだけど
旧帝って早慶と対等どころじゃなくないか
MARCHすら落ちまくってるのに

53:名無しなのに合格
15/05/06 11:35:13.32 iuKoq0RO0.net
>>50
早稲田の文系なら京大の滑り止めにもならないので、東北大の併願実績が悪くてもおかしなことではない。

54:名無しなのに合格
15/05/06 11:36:50.29 iuKoq0RO0.net
【悲報】早慶>>>>京大が明らかになる [転載禁止]©2ch.net
1 :エリート街道さん:2015/03/21(土) 21:55:24.97 ID:LeG1LeCO
京大もうダメポ
62 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2015/03/21(土) 11:53:12.28 ID:udQAHFhj0
2013 京大塾

              併願  京大○  京大〇  京大×  京大合格者 東大合格者
              総数  早慶○  早慶×  早慶○  早慶合格率 早慶合格率(参考)
京大法vs慶應法    48    3     15     6      17%    67%
京大文vs早稲田政経 22    4      9     0      31%    64%
京大文vs早稲田社学 22    5     10     0      33%    76%
京大経vs早稲田商   84    9     12    12      43%    75%
京大法vs早稲田政経 41   11     11     3      50%    87%
京大経vs早稲田政経 94   14     13     8      52%    75%
京大法vs慶應経済   41   12     10     2      55%    96%
京大法vs早稲田法  127   37     29    16      56%    90%
京大経vs早稲田法   32    5      3     3      63%    82%
京大経vs慶應経済   95   20     10    11      67%    85%
京大法vs慶應商    34   10      4     8      71%   100%
京大経vs慶應商    95   25      8    25      76%    95%
京大法vs同志社法  95%  京大経済vs同志社経済 97%
京大法vs中央法   100%  京大経済vs同志社商  100%
京大法vs立命館法 100%  京大経済vs立命館経済100%
京大法vs明治法   100%  京大経済vs明治政経  100%

スレリンク(joke板)

55:名無しなのに合格
15/05/06 11:37:49.27 iuKoq0RO0.net
URLリンク(usamimi.info)
早稲田政経は東大以外の国立の滑り止めには全くならない。
早稲田商ですら、一橋との併願者は、
一橋商○早稲田商×14人、一橋商×早稲田商○7人、両方不合格48人/91人
一橋経済○早稲田商×9人、一橋経済×早稲田商○6人、両方不合格30人/47人
で滑り止めにならない。
早稲田は、国立大志望者の併願では、東大志望以外が国立不合格時に受かることが殆ど無く、
国立の滑り止めには全く向かない。共倒れになり易い。
もちろん社学などの中下位学部は、滑り止めにも値しない(駅弁後期の方がよい)ので国立併願率も低い。
早稲田は国立大志望者が受験する意味が無い。慶應のA方式がずっと良い。

56:名無しなのに合格
15/05/06 11:39:29.09 iuKoq0RO0.net
18 :名無しなのに合格:2015/03/31(火) 01:50:04.28 ID:S2lsBf1Q0
早稲田は国立大の滑り止めには全く向かない。
早稲田は政経、法、商学部の一般個別入試の募集枠、入学者数が少な過ぎる。
上レスの通り、専願早稲田は低レベルだが、その専願受験生が
早稲田政経法商の募集人員計1260人に群がるため、国立受験生を押しのけて、
早稲田政経はもちろん、法学部や商学部も一橋の滑り止めとは言い難い。
一橋受験生は、数学必須の慶應経済A方式、慶應商A方式の方が早稲田よりもずっと受かり易い。
もちろん慶應>早稲田で、早慶W合格者はその商学部同士でも殆ど慶應に進学。
慶應経済A方式は、来年の募集人員削減が予定されているので要注意。

スレリンク(jsaloon板)l50

57:名無しなのに合格
15/05/06 11:51:08.79 iuKoq0RO0.net
慶應も法は全く一橋の滑り止めにはならないな。滑り止めは慶應他学部か中央法。
慶應以外だと、埼玉大、千葉大、横国大、或いは地元駅弁の後期もある。旧帝後期は前期東大専用。
MARCHセンターは、出願の意味があるのは中央法くらいか。
中央法以外のMARCHは、センター後に個別入試に出願すればいい。試験本番慣れになる。
慶應文系の数学必須枠なら東大だけでなく一橋の滑り止めにもできるので、
上位の受験生がみな慶應に流れて早稲田は没落。
東大文系の次善、後期は一橋や東北大があるし、一橋の後期は各地の国立後期がある。
こうして、上位受験生にとって早稲田文系は受験の必要の無い大学になった。
筑駒、開成などの東大合格上位進学校は、東大合格者層が早稲田文系は
センター利用に出せば受かるので合格は多いが、進学者は多くない。
2014年の開成から早稲田進学は、政経と理工3学部以外は8人(うち現役進学3人)、開成HPより。

58:名無しなのに合格
15/05/06 11:55:06.64 iuKoq0RO0.net
東京大 2015年高校別合格数(3,108人) 3月26日まで判明分
※都道府県の後ろは2015年早稲田大学入試(一般+センター)高校別【現役合格者数(正規合格のみ)】で大学発表
184人 ○開成(東京・▼99)
109人 ◇筑波大附駒場(東京・▼37)
94人 ○灘(兵庫・▼9)
87人 ○麻布(東京・▼62)
82人 ○駒場東邦(東京・▼48)
76人 ○桜蔭(東京・87)
74人 ○聖光学院(神奈川・151)
56人 ○渋谷教育学園幕張(千葉・127)、○海城(東京・96)
54人 ◇東京学芸大附(東京・63)
45人 ○栄光学園(神奈川・▼32)
40人 ○浅野(神奈川・106)
37人 日比谷(東京・92)、○久留米大附設(福岡・▼2)
33人 ○渋谷教育学園渋谷(東京・79)
32人 ○東大寺学園(奈良・▼1)
30人 ○女子学院(東京・147)、○豊島岡女子学園(東京・145)
28人 ○早稲田(東京・102)、○甲陽学院(兵庫・▼3)、○西大和学園(奈良・▼14)
27人 浦和・県立(埼玉・▼22)、○武蔵(東京・44)、富山中部(富山・▼12)、○東海(愛知・43)
25人 ○広島学院(広島・▼9)、○ラ・サール(鹿児島・▼10)
23人 土浦第一(茨城・28)、千葉・県立(千葉・76)
22人 西(東京・88)、○白陵(兵庫・▼7)
21人 ○攻玉社(東京・82)、○巣鴨(東京・33)、岡崎(愛知・▼12)、○洛南(京都・▼12)、修猷館(福岡・▼10)
19人 国立(東京・59)、湘南(神奈川・137)
18人 旭丘(愛知・18)、○大阪星光学院(大阪・▼5)
17人 仙台第二(宮城・▼8)、◇筑波大附(東京・72)
16人 横浜翠嵐(神奈川・92)、○愛光(愛媛・▼15)
15人 ○暁星(東京・27)、岡山朝日(岡山・▼8) / 14人 ○芝(東京・76)
13人 船橋・県立(千葉・58)、○市川(千葉・88)、○桐朋(東京・47)
12人 秋田(秋田・▼4)、前橋・県立(群馬・29)、○雙葉(東京・79)、○サレジオ学院(神奈川・56)、岐阜(岐阜・21)、浜松北(静岡・30)
11人 札幌南(北海道・▼10)、水戸第一(茨城・40)、○開智(埼玉・136)、戸山(東京・66)、新潟(新潟・16)、
 ◇金沢大附(石川・▼5)、金沢泉丘(石川・▼8)、四日市(三重・▼8)、○洛星(京都・11)、○岡山白陵(岡山・▼3)、熊本(熊本・▼3)
10人 ○江戸川学園取手(茨城・32)、宇都宮(栃木・18)、大宮(埼玉・82)、高岡(富山・12)、静岡(静岡・16)、
  一宮(愛知・3▼)、時習館(愛知・22)、○高田(三重・22)、高松(香川・13)、鶴丸(鹿児島・3▼)

59:名無しなのに合格
15/05/06 11:55:54.19 iuKoq0RO0.net
>>56補足 ▼は合格数が東大>早稲田現役

60:名無しなのに合格
15/05/06 12:04:41.92 iuKoq0RO0.net
東北地方や北関東では、東大の次は東北大。
西日本とは違って国公立大医学部も少ないので、西日本で京大に進学するレベルも東北大に多数入学。
東北大合格者 宮城297人、6県とも減少
 東北大は22日、2014年度一般入試後期日程の合格者を発表した。後期は経済、理の2学部で実施され、募集人員93人に対し644人が受験し、109人が合格した。
 前期と後期を合わせた14年度一般入試の合格者は計2128人で、前年度を1人上回った。都道府県(出身高所在地)別の合格者数は表の通り。
 最多は宮城の297人。前年度を1人下回り、全体の14.0%を占めた。東京180人、埼玉121人、茨城と新潟118人がこれに続いた。
 東北6県の合格者数は730人。全体に占める割合は34.3%で、前年度の38.0%を大きく割り込んだ。宮城以外の5県も軒並み前年度を下回った。
hURLリンク(www.kahoku.co.jp)
東北大合格者 宮城トップ296人
 東北大は22日、経済、理学の両部で実施した2015年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員93人に対して723人が受験し、125人が合格した。実質倍率は5.8倍。
 前後期合わせた一般入試の合格者は2123人。出身高の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
 宮城の296人が最多で全体の13.9%を占めた。続いて東京184人、福島119人、埼玉106人、茨城105人の順。
 東北6県の合格者は740人(前年度730人)で、全体に占める割合は34.9%(同34.3%)だった。
hURLリンク(www.kahoku.co.jp)

61:名無しなのに合格
15/05/06 12:06:32.69 iuKoq0RO0.net
東北大の2015年高校別合格数(2,607人) サンデー毎日2015.4.19まで判明分
★仙台第二(宮城)105、仙台第一(宮城)90、★盛岡第一(岩手)47、★山形東(山形)47、★弘前(青森)43、
★県立福島(福島)41、安積(福島)40、水戸第一(茨城)36、仙台第三(宮城)35、★秋田(秋田)33、
★宇都宮(栃木)30、八戸(青森)29、高崎(群馬)27、★新潟(新潟)26、★県立浦和(埼玉)25、
一関第一(岩手)22、宮城第一(宮城)21、横手(秋田)21、★土浦第一(茨城)20、★県立長野(長野)20、
盛岡第三(岩手)19、青森(青森)18、秋田南(秋田)18、★県立前橋(群馬)18、県立川越(埼玉)17、
★富山中部(富山)17、★札幌南(北海道)16、仙台二華(宮城)16、鶴岡南(山形)16、県立千葉(千葉)16、千葉東(千葉)16

京都大の2015年高校別合格数(2,907人) サンデー毎日2015.4.19まで判明分
◎西大和学園(奈良)81、★◎東大寺学園(奈良)70、◎甲陽学院(兵庫)67、北野(大阪)61、★◎洛南(京都)60、
◎洛星(京都)56、★◎大阪星光学院(大阪)54、天王寺(大阪)53、堀川(京都)52、★膳所(滋賀)49、
◎清風南海(大阪)47、◎大阪桐蔭(大阪)45、★◎東海(愛知)42、大手前(大阪)38、★◎灘(兵庫)35、
奈良(奈良)35、茨木(大阪)33、西京(京都)29、▲金沢泉丘(石川)27、明和(愛知)27、
洛北(京都)27、旭丘(愛知)25、一宮(愛知)25、岡崎(愛知)25、三国丘(大阪)24、
△大阪教大付池田(大阪)23、神戸(兵庫)23、姫路西(兵庫)23、★四日市(三重)22、★浜松北(静岡)20、★◎智弁学園和歌山(和歌山)20
大阪大の2015年高校別合格数(3,433人) サンデー毎日2015.4.19まで判明分
茨木(大阪)66、奈良(奈良)55、天王寺(大阪)53、三国丘(大阪)53、大手前(大阪)46、
北野(大阪)43、膳所(滋賀)42、長田(兵庫)38、高津(大阪)36、神戸(兵庫)36、
★◎洛南(京都)35、◎西大和学園(奈良)32、▲金沢泉丘(石川)31、豊中(大阪)30、◎四天王寺(大阪)30、
◎白陵(兵庫)30、西京(京都)28、生野(大阪)28、◎清風南海(大阪)28、△広島大付福山(広島)27、
加古川東(兵庫)26、◎甲陽学院(兵庫)26、四條畷(大阪)25、★藤島(福井)24、姫路西(兵庫)24、
◎高槻(大阪)23、筑紫丘(福岡)23、△大阪教大付池田(大阪)22、◎大阪桐蔭(大阪)22、畝傍(奈良)22
※★は2015年の東大合格数が都道府県内で首位だった高校(▲は同数首位)
合格者数上位高校に関する限り、東北大に近い関西の大学は京大。
西日本の京大に対置される北日本の存在が東北大。広域旧帝として本州を二分している。
だから上位陣だけを見ると似ている。
ただ、東北地方は関西より人口が少なく、東京には東北大と競合する大学があるため、首都圏では分散し、
入学難易度は東北大は京大よりも理系で幾らか、文系はかなり低い。
まとめると、
東北大理系:京大理系+阪大理系/2
東北大文系:京大文系+阪大文系+神戸大文系/3

62:名無しなのに合格
15/05/06 12:07:10.16 iuKoq0RO0.net
北海道大の2015年高校別合格数(2,674人) サンデー毎日2015.4.19まで判明分
札幌北(北海道)125、★札幌南(北海道)116、札幌東(北海道)102、札幌西(北海道)78、旭川東(北海道)43、
札幌旭丘(北海道)41、帯広柏葉(北海道)39、札幌開成(北海道)29、室蘭栄(北海道)28、◎札幌第一(北海道)27、
小樽潮陵(北海道)21、◎北嶺(北海道)21、函館中部(北海道)20、北広島(北海道)19、北見北斗(北海道)18、
横浜翠嵐(神奈川)18、旭川北(北海道)17、◎札幌光星(北海道)17、札幌月寒(北海道)16、静岡(静岡)16、
岩見沢東(北海道)15、◎札幌日大(北海道)15、◎立命館慶祥(北海道)15、国立(東京)15、小松(石川)15、
釧路湖陵(北海道)14、★県立浦和(埼玉)14、春日部(埼玉)14、札幌手稲(北海道)13、札幌国際情報(北海道)12、
苫小牧東(北海道)12、仙台第一(宮城)12、金沢二水(石川)12
名古屋大の2015年高校別合格数(2,238人) サンデー毎日2015.4.19まで判明分
岡崎(愛知)90、一宮(愛知)82、刈谷(愛知)72、★◎東海(愛知)61、豊田西(愛知)59、
明和(愛知)59、旭丘(愛知)48、★四日市(三重)45、★岐阜(岐阜)44、◎滝(愛知)43、
半田(愛知)41、菊里(愛知)40、◎南山(愛知)38、向陽(愛知)37、時習館(愛知)35、
西春(愛知)32、大垣北(岐阜)30、一宮西(愛知)27、五条(愛知)27、西尾(愛知)26、
多治見北(岐阜)25、★浜松北(静岡)23、◎愛知淑徳(愛知)22、津(三重)22、岐阜北(岐阜)19、
関(岐阜)19、可児(岐阜)18、岡崎北(愛知)18、知立東(愛知)18、桑名(三重)16
九州大の2015年高校別合格数(2,756人) サンデー毎日2015.4.19まで判明分
福岡(福岡)110、修猷館(福岡)109、筑紫丘(福岡)83、小倉(福岡)76、東筑(福岡)69、
★大分上野丘(大分)67、★熊本(熊本)60、明善(福岡)59、▲佐賀西(佐賀)59、◎福岡大付大濠(福岡)58、
鶴丸(鹿児島)47、★◎久留米大付設(福岡)43、長崎西(長崎)39、城南(福岡)37、◎西南学院(福岡)36、
済々黌(熊本)35、甲南(鹿児島)27、◎明治学園(福岡)25、★◎ラ・サール(鹿児島)25、▲宮崎大宮(宮崎)23、
◎筑紫女学園(福岡)22、基町(広島)21、★◎青雲(長崎)21、徳山(山口)20、山口(山口)20、
長崎東(長崎)20、唐津東(佐賀)19、宗像(福岡)18、佐世保北(長崎)18、大分豊府(大分)18
★は2015年の東大合格数が都道府県内で首位だった高校(▲は同数首位)

63:名無しなのに合格
15/05/06 12:27:17.67 iuKoq0RO0.net
2014年【センター試験追跡調査】合格者平均 代ゼミ ※2014年受験生に追跡調査したもので入試実態です!
% ≪国公立大学 理工系前期 7科目≫ ※( )は教科数
90 東京・理一90.1、東京・理二89.5
89
88 京都・理87.5
85
84 京都・工83.5(判定3科)
83 東北・理82.6
82 東北・工81.6、東京工業・四類82.0、名古屋・理82.0、九州・理81.5
81 東京工業・一類80.7,三類80.9,五類81.1,六類81.3,七類80.5、大阪・基礎工81.0、九州・工80.8
80 筑波・理工80.2、お茶の�


64:�女子・理80.1、東京工業・二類79.5、九州・芸術工80.2 79 北海道・総合理系79.3、埼玉・工79.1、千葉・理78.6、横浜国立・理工79.1、名古屋・工78.6 78 筑波・情報77.9、神戸・理78.1、神戸・工77.6 77 大阪・工77.2、大阪市立・理76.7 76 埼玉・理76.0、千葉・工76.3、東京農工・工76.2、名古屋工業・工75.5、広島・理76.0 75 金沢・理工74.5、京都工芸繊維・工芸75.2、大阪市立・工74.9、岡山・理74.6 74 首都大東京・都市教養73.8、名古屋市立・芸術工(6科)73.8、大阪・理(判定3科)74.1、神戸・海事科学73.5、岡山・工73.8、広島・工74.2 (首都大東京・システム(4)73.5) 73 電気通信・情報理工73.4、岡山・環境理工72.6、熊本・理73.1 72 横浜市立・国際総合科学71.8、静岡・理72.3、奈良女子・理72.1、熊本・工72.3 71 東京海洋・海洋工71.2、新潟・理71.0、新潟・工71.0、信州・理70.5、愛知県立・情報科学70.8、九州工業・工70.7 (静岡・情報(4)71.2) 70 岐阜・工70.4、豊橋技術科学・工70.1、三重・工69.7 69 茨城・理69.2、静岡・工69.1、和歌山・シス工69.1、愛媛・理69.2 (山口・工(3)68.9) 68 宇都宮・工67.9、富山・理67.6、信州・工68.3、九州工業・情報工67.7、長崎・工68.0、鹿児島・理67.4 (会津・コンピュ理工(1)67.7) 67 群馬・理工66.8、滋賀県立・工67.0 66 山形・理66.1、茨城・工65.7、長岡技術科学・工65.7、兵庫県立・工66.1、山口・理66.2、愛媛・工66.0、鹿児島・工65.8 65 弘前・理工65.0、岩手・工65.2、富山・工64.8、福井・工65.2、山梨・工64.9、徳島・工65.1、香川・工64.6 (岩手県立・ソフト情報(4)65.3、前橋工科・工昼(4)65.2) 64 琉球・理63.7 63 【7科目理系予想平均63.1】、(はこだて・シス情報(4)62.8、富山県立・工(4)63.1、岡山県立・情報工(4)62.7) 62 北九州市立・国際環境工62.0 61 福島・理工60.8、島根・総合理工61.0、高知・理61.2、佐賀・理工61.4 (広島市立・情報科学(4)61.2) 60 室蘭工業・工59.6、秋田・理工60.3、秋田・国際資源59.7、山形・工60.4、鳥取・工59.5 59 北見工業・工58.8、高知工科・シス工A58.9、大分・工58.7、宮崎・工59.0 58 高知工科・情報A58.0 57 高知工科・環境理工A57.0 56 秋田県立・シス科技56.1 55 琉球・工55.2 ■センター得点分布表 http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/riyo.html ※2014年入試 代ゼミセンターリサーチ42万人参加



65:名無しなのに合格
15/05/06 12:32:54.64 TTaYNYYr0.net
「SPI2形式問題」模試平均点ランキング(上位20校)
*5回分の模試の合計が100点満点になるように換算
1  東京大学 83.35点   
2  京都大学 83.24点
3  一橋大学 80.88点   
4  東京工大 80.58点
5  大阪大学 79.45点   
6  名古屋大 79.11点
7  神戸大学 78.51点   
8  東北大学 78.06点
9  横浜国大 77.78点   
10 慶応大学 77.65点
11 農工大学 77.04点   
12 京工繊大 76.50点
13 名工大学 76.45点   
14 海洋大学 76.35点
15 九州大学 76.02点   
16 名市大学 75.94点
17 早稲田大 75.93点   
18 お茶女大 75.90点
19 千葉大学 75.46点   
20 首都大学 75.42点
URLリンク(kie.nu)
「親と子のかしこい大学選び2013年版」26ページ
日経CAREER MAGAZINE 特別編集 2012年6月11日発行
上のランキングは就職試験である「SPI2形式問題」模試(全5回)
の結�


66:ハを大学ごとに集計し、平均点の高い順に並べたものです。 「SPI2形式問題」は国語と算数(数学)で構成されているが中学から高1レベルです。



67:名無しなのに合格
15/05/06 12:35:25.91 iuKoq0RO0.net
>>62
胡散臭いな

68:名無しなのに合格
15/05/06 12:39:46.74 iuKoq0RO0.net
【首都圏高校の旧帝大合格数2013】5人以上 ※名古屋大、九州大は5人以上合格の高校が無かった
◆北海道大学(2,667人)
10人 浦和・県立(埼玉)
9人 ○芝(東京)
8人 千葉・県立,千葉東,○市川(千葉)、国立,○海城(東京)
7人 大宮(埼玉)、○渋谷教育学園幕張(千葉)、新宿,西,○麻布(東京)
6人 春日部(埼玉)、立川,○開成,○世田谷学園(東京)、小田原,○浅野(神奈川)
5人 ○穎明館,○桜蔭,○吉祥女子,○城北(東京)、湘南,横浜翠嵐,○桐蔭学園,○山手学院(神奈川)
◆東北大学(2,601人)
30人 浦和・県立(埼玉)
21人 川越・県立(埼玉)
14人 ○城北(東京)
11人 八王子東(東京)
10人 ○渋谷教育学園幕張(千葉)
9人 春日部,○開智(埼玉)、○海城(東京)
8人 千葉・県立,千葉東(千葉)、国立(東京)
7人 ○栄東,○本庄東(埼玉)、○市川(千葉)、○巣鴨,○本郷,○早稲田(東京)、小田原,○浅野(神奈川)
6人 船橋・県立,○東邦大付東邦(千葉)、立川,○駒場東邦(東京)、横浜翠嵐,○サレジオ学院,○逗子開成(神奈川)
5人 浦和第一女子(埼玉)、○芝浦工大柏(千葉)、◇筑波大付,日比谷,○麻布,○穎明館,○開成(東京)、○桐光学園(神奈川)
◆京都大学(2,930人)
10人 浦和・県立(埼玉)、国立,西,○麻布,○海城,○武蔵(東京)
9人 ○渋谷教育学園幕張(千葉)
8人 ○桐朋(東京)
7人 ◇東京学芸大付(東京)、○栄光学園(神奈川)
6人 ◇筑波大付,日比谷,○開成,○芝(東京)
5人 千葉・県立(千葉)、湘南,横浜翠嵐,○聖光学院(神奈川)
◆大阪大学(3,450人)
7人 国立(東京)
6人 横浜翠嵐(神奈川)

69:名無しなのに合格
15/05/06 12:40:12.88 iuKoq0RO0.net
【首都圏高校の旧帝大合格者数2014】6人以上 5月中旬判明分
◆北海道大学(2,662人)
13人 浦和・県立,川越・県立(埼玉)
9人 ◇東京学芸大附,○海城,○芝(東京)、横浜翠嵐(神奈川)
8人 船橋・県立(千葉)
7人 浦和第一女子,春日部(埼玉)、千葉・県立,千葉東,○市川(千葉)、立川,日比谷(東京)、○聖光学院(神奈川)
6人 ○渋谷教育学園幕張(千葉)、青山,国立,八王子東,○駒場東邦,○城北,○世田谷学園,○本郷(東京)、○桐光学園(神奈川)
◆東北大学(2,605人)
25人 浦和・県立(埼玉)
17人 千葉・県立(千葉)
14人 ○海城(東京)
13人 春日部(埼玉)
11人 ○本庄東(埼玉)
10人 八王子東,○城北(東京)
9人 ○市川(千葉)、○攻玉社,○桐朋(東京)
8人 浦和第一女子,○栄東(埼玉)
7人 大宮,川越・県立,熊谷,○開智(埼玉)、○浅野,○聖光学院,○桐光学園(神奈川)
6人 千葉東(千葉)、立川,戸山,○鴎友学園女子,○巣鴨(東京)、湘南,横浜翠嵐(神奈川)
◆京都大学(2,935人)
15人 西(東京)
13人 浦和・県立(埼玉)、○麻布(東京)
12人 千葉・県立(千葉)
11人 湘南(神奈川)
9人 ○聖光学院(神奈川)
7人 ○駒場東邦(東京)
6人 国立,日比谷,○海城,○桐朋,○武蔵,○早稲田(東京)、○浅野(神奈川)
◆名古屋大学(2,227人)
6人 船橋・県立(千葉)
◆大阪大学(3,444人)
7人 ○海城(東京)
6人 千葉・県立(千葉)
※九州大学(2,761人) 5人○桐朋(東京)

70:名無しなのに合格
15/05/06 12:41:35.25 iuKoq0RO0.net
【首都圏高校の旧帝大合格者数2015】5人以上 3月末まで判明分
◆北海道大学(2,674人)
18人 横浜翠嵐(神奈川)
15人 国立(東京)
14人 浦和・県立,春日部(埼玉)
10人 戸山,日比谷(東京)
9人 千葉・県立(千葉)
8人 ○市川,○渋谷教育学園幕張(千葉)、西(東京)
7人 大宮,川越・県立(埼玉)、○渋谷教育学園渋谷(東京)、○栄光学園(神奈川)
6人 船橋・県立(千葉)、両国,○吉祥女子,○桐朋(東京)、○逗子開成(神奈川)
5人 ○川越東(埼玉)、東葛飾(千葉)、◇筑波大附,新宿,八王子東,○巣鴨,○本郷(東京)、湘南,○桐蔭学園(神奈川)
◆東北大学(2,607人)
25人 浦和・県立(埼玉)
17人 川越・県立(埼玉)
16人 千葉・県立,千葉東(千葉)
14人 春日部(埼玉)
12人 ○渋谷教育学園幕張(千葉)
11人 東葛飾(千葉)
10人 ○栄東(埼玉)、船橋・県立(千葉)、湘南(神奈川)
9人 ○桐朋(東京)
8人 大宮(埼玉)、○市川(千葉)、○武蔵(東京)
7人 佐原(千葉)、○海城(東京)、厚木(神奈川)
6人 浦和・市立(埼玉)、○東邦大付東邦(千葉)、◇東京学芸大附,立川,西,日比谷,○穎明館,○駒場東邦(東京)
5人 熊谷(埼玉)、国立,八王子東,○開成,○本郷(東京)、小田原,平塚江南(神奈川)
◆京都大学(2,907人)
16人 西(東京)
14人 ○麻布(東京)
13人 ◇東京学芸大附(東京)
12人 ○渋谷教育学園幕張(千葉)
11人 国立(東京)
10人 ○開成(東京)
9人 浦和・県立(埼玉)
8人 千葉・県立(千葉)、○早稲田(東京)、湘南,○聖光学院(神奈川)
7人 ○駒場東邦,○武蔵(東京)
6人 ○海城,○渋谷教育学園渋谷(東京)
5人 八王子東,○鴎友学園女子,○城北,○桐朋,○雙葉(東京)、○浅野,○公文国際学園(神奈川)
◆大阪大学(3,433人)
7人 千葉・県立(千葉)
6人 国立,西(東京)
5人 ○市川(千葉)
※名古屋大(2,238人)、九州大(2,756人)は5人以上合格の高校が無かった

71:名無しなのに合格
15/05/06 12:56:37.91 PFj41IuJ0.net
東北大理系は京大理系よりいくらか難度が低い



(プッw

72:名無しなのに合格
15/05/06 13:20:30.73 ejwkMlx60.net
東北大理系:京大理系+阪大理系/2
東北大理系の合格者は阪大理系の上位50%に入れるということか?

73:名無しなのに合格
15/05/06 14:10:15.08 iuKoq0RO0.net
京大不合格者>阪大合格者の場合もある。京大を受ければ合格した阪大合格者は少ない。
阪大は地区二番手なうえ、理工系学部の入学�


74:闊焉A 理学部255、工学部820、基礎工学部435、計1,510人と、 国立大学いちマンモスなので(大学自体も入学定員は国立大学最多)、 理工系学部の難易度は難関大のなかで並。駿台や河合塾の偏差値は>>49の理由で高いけどね。



75:名無しなのに合格
15/05/06 14:25:38.31 xt5Ttg9w0.net
別に馬鹿にしてねーよ

76:名無しなのに合格
15/05/06 14:40:08.89 zoSGNmnC0.net
早慶は推薦・AO組が多いこともあって上下の格差は大きい。
マスコミで取り上げられことも多い。
多科目数をこなしてきた国立組からすれば早慶に対する多少の妬み
があると思われる。
以前と違って企業も地方国立組を評価する傾向が強くなってきている。
特に地方公立校出身者に対する評価は高くなってきている。
評価が低いのは私立中高一貫校から早慶第一志望で来る人たち。

77:名無しなのに合格
15/05/06 14:43:11.04 7Ygz8wR40.net
洗顔早慶は確かにあんまり賢くないかもしれんが結局面接でそれを見抜くすべはないから就活で不利になることはないよ

78:名無しなのに合格
15/05/06 14:47:13.31 ltQBCj1w0.net
>>72
そのとおり

79:名無しなのに合格
15/05/06 15:07:42.13 iuKoq0RO0.net
>>71
早慶の大手金融就職などは殆ど私立高出身者だと思うよ。
内部進学が就職に強い。
あとは地方の県トップ公立高。
基本的に女子、内部、東大落ち、体育会が就職に強い。

80:名無しなのに合格
15/05/06 15:08:49.43 uHGi5Xli0.net
内部はほんとに楽

81:名無しなのに合格
15/05/06 16:00:14.65 /ZOD3zGj0.net
>>1だけど今まで出た意見はこんな感じか?
書いてなかったけど俺は経済学部、非専願、関東生まれ、私立一貫校(外部)出身
・専願なら受かる(>>7
正直な話、専願なら、浪人すれば、予備校行っていれば、ってのはどれも無意味だと思う
浪人したからといって伸びる人ばかりじゃないし、科目絞ったって頭打ちに合う人は少なくない
・数学の有無が重要(>>11,>>42
「1科目あたりの負担は地歴より数学のほうが大きいから、入試科目に数学がないところは易しい」
ってことなんだろうけど、おそらく東大文系の数学より早稲田政経の地歴のが大変
・英語力の差が決定的(>>44
確かに慶應経済の英語の授業はすべて英語でやるけど、噂によると国立は東大すら日本語使うんでしょ?
まあ、○○やったから偉いって考えは妥当だと思えないし、英語ができたからなんだって話だけど
・上智を基準に比較(>>12
「数学のない早慶よりも数学のある上智のほうが簡単だから、難易度を決めるのは数学の有無ではない」
面白い考え方だと思うけど上智を基準にするのは不適かもな、早稲田の次は明治って人かなりいるし
・文理や学部によって異なる(>>37,>>45
馬鹿にするわけではないが、SFCや所沢の奴らは学力で戦ってはいないと思うぞ
学生生活謳歌して大学のネームバリュで就職しようって人が多いから実力主義の地底とは比較できない
・馬鹿にしてない(>>4,>>10,>>47など)
全員が全員そうだといったつもりはないぞ、早慶vs地底ってのをよく見かけるから聞いてみただけ
・出身高校による(>>71,>>74
勉強や就職は知らないけど、公立出身の人は習い事をやってこないよね
教養程度にすら音楽や芸術をたしなんでこないから、気持ちや生活に余裕のない人が多い印象
・内部生は楽
子供や家族にいい人生を歩ませるため、ってのは立派なインセンティブだと思う
親が大変な努力をしたんだろうから内部生が楽できるのはある意味当然

82:名無しなのに合格
15/05/06 16:26:29.92 IMklaOWH0.net
やっぱり>>1は東京一落ちなの?

83:名無しなのに合格
15/05/06 16:31:08.12 chGK+Www0.net
東大文系の数学より早稲田政経の地歴のが大変
本気で頭おかしいとしか思えない

84:名無しなのに合格
15/05/06 16:31:24.86 uTl7MXWl0.net
東>京>阪早慶>名≧東北>北九
って結論は出てんだろ
早慶否定派「三科目だけ」「二科目だけ」
肯定派「その分極めなきゃいけない」
教科数に関してはこれで相殺できてる
あとは俺の持論だが
一つを極める>多くをある程度
どの世界でもこれは明白だと思う
ってことで東大は頭逝ってる

85:名無しなのに合格
15/05/06 16:32:54.82 pPeLw3dd0.net
>>79
いやその根拠はお前の持論なんだろ?
なに結論出てることにしてるんだよ

86:名無しなのに合格
15/05/06 16:34:31.65 uTl7MXWl0.net
>>80
確かに持論って言っとていて一般論にすり替わってるから違和感あるな
お前うぜーな

87:名無しなのに合格
15/05/06 16:34:58.06 wKWAV/mX0.net
>>76
これすごいな
コンプ激しすぎてコピペに出来そう

88:名無しなのに合格
15/05/06 16:40:25.99 yxTYh72j0.net
右ほどいい
早慶 □□■■■■■■■■■□□
地帝 □□□□□□□■■■□□□
これでいいじゃん
コンプ抱いてる人は自分は早慶の一番右にいるって思っておいたらいい

89:名無しなのに合格
15/05/06 16:47:04.91 6cN96YWu0.net
お前らマジレスしすぎやで
>>1で 事実として早慶落ち地底は多いのに対して地底落ち早慶は少ない こんなこと言っちゃってるんやから相手にしないのが吉やで

90:名無しなのに合格
15/05/06 16:55:37.62 ZHeQoaxC0.net
阪大生だけど早慶バカにしてない
というか周りでも早慶バカにしてるやつなんかいない
ネットの妄想では?

91:名無しなのに合格
15/05/06 17:03:14.06 L8saaeky0.net
>>1は東大落ちか?
東大落ち慶なんて馬鹿にしてる人絶対おらん
馬鹿にしてるのは中下位層だから

92:名無しなのに合格
15/05/06 17:11:07.74 alq+j8xm0.net
前にも書いてあったけど大学としては完全に見下してるけどそこにいる学生の上位層はむしろ尊敬してる
特に慶應は

93:名無しなのに合格
15/05/06 17:28:48.01 E8gECHc90.net
東大ごときが調子に乗るな
SFCをナメるなよ

94:名無しなのに合格
15/05/06 17:30:14.72 e9U3U6Nx0.net
政経ごときが調子に乗るな
社学をナメるなよ

95:名無しなのに合格
15/05/06 17:33:51.34 Xjd0AA6i0.net
早慶文系は勉強時間を大量に取られる数学なしで合格できるからなあ
そりゃ馬鹿にもしたくなる

96:名無しなのに合格
15/05/06 17:40:00.79 zBgMIFyA0.net
数学の試験はほとんど満点だったんだが。

97:名無しなのに合格
15/05/06 17:48:07.44 Xjd0AA6i0.net
早慶文系は数学ありの試験区分だと簡単に受かる
神戸文系くらいでも慶應経済や慶應商が滑り止めにできる

98:名無しなのに合格
15/05/06 17:53:22.88 Xjd0AA6i0.net
慶應SFCだと得意科目が一科目あれば合格できる超軽量入試
慶應で国立と負担が変わらないのは理工くらいなもの

99:名無しなのに合格
15/05/06 17:58:19.11 hXcb1U650.net
私立は定員増やしてお金を稼ぐのに精一杯

100:名無しなのに合格
15/05/06 18:19:46.02 ri55Qbo50.net
合格難易度   阪>早慶>その他旧帝
入学者の質   阪名とうほぐ>早慶>その他旧帝
これでいいだろ

101:名無しなのに合格
15/05/06 19:13:26.80 io8pfWaV0.net
>>83
これ

102:名無しなのに合格
15/05/06 19:21:58.95 6/1xhiQ20.net
名古屋在住のはずのうちの親が名大知らなくて笑った

103:名無しなのに合格
15/05/06 19:47:34.94 2MF4eVgD0.net
>>83
早慶 □□□□□■■■■■■■□(慶應)
早慶 □□□■■■■■■■■□□(早稲田)
地帝 □□□□□□■■■■□□□(阪大)
地帝 □□□□□■■■■□□□□(名大・東北大)
地帝 □□□□■■■■□□□□□(北大・九大)
医学科・獣医学科・薬学部・歯学科を除く

104:名無しなのに合格
15/05/06 19:51:32.25 adL2pPAO0.net
>>98
早慶の下限が高すぎ
推薦AOってご存知ない?
アイドルがいっぱいいるんだぞ

105:名無しなのに合格
15/05/06 19:53:25.60 IXkiABrG0.net
>>99
ここまでネットに毒された奴って居たんだな

106:名無しなのに合格
15/05/06 19:54:45.45 IXkiABrG0.net
ネットに毒されてるのが>>99

107:名無しなのに合格
15/05/06 19:55:09.95 zQRDO02U0.net
>>98
下も上もおかしいわ
そもそも地底早慶なんてどっちも上は凄いだろ

108:名無しなのに合格
15/05/06 19:55:25.64 adL2pPAO0.net
>>100
環境情報学の創造
タイトル:凧揚げに参加して、あるいは参加しなくて
氏名:鈴木 愛理
提出日時:2013-05-02 12:29:08
私は、諸事情で凧揚げに参加できませんでした。
皆さんのレポートなどを見ていると、地元の方々や友人と力を合わせて、迫力のある大凧をあげたとのこと。
地元の方々とコミュニケーションをとる機会はなかなかないですし、参加して大凧の迫力を目の前で見たかったです。
機会があったら、今後は参加できたらと思います。

おっそうだな

109:名無しなのに合格
15/05/06 19:56:32.20 zQRDO02U0.net
>>100
これは恥ずかしい

110:名無しなのに合格
15/05/06 19:56:47.98 IXkiABrG0.net
但し、慶応の内部推薦者(下限)が北九より上は確かにないかな

111:名無しなのに合格
15/05/06 19:57:06.28 adL2pPAO0.net
タイトル:私はこう理解した
氏名:鈴木 愛理
提出日時:2013-05-29 16:04:22
インターネットとは、人と人とをつなぐ便利なシステムだと理解しました。
そしてそれには、階層構成というものが大きく関わっているということが印象的です。
様々な人が世界中で使用しているインターネットだが、繊細なケーブルで出来上がっているということに驚きました。
インターネットの裏側を知る機会はなかなか無いので、今後は裏の部分のことも意識して使用していったら面白いなあと思いました。
 そして私は友達のプレゼンテーションが一番頭に残っています。
「情報マッチングシステム」について興味をもちました。
私ももっと深くネットについて理解し、正しく楽しく活用して行きたいとおもいます。
あとこれも

112:名無しなのに合格
15/05/06 19:57:16.00 ejwkMlx60.net
上限に関しては地底はどこでも同じじゃね?
京大余裕レベルなのに行かない

113:名無しなのに合格
15/05/06 19:59:31.97 ds12RXfk0.net
>>105
おいおい>>103>>106に反応しろよ
アイドルがいるってのは本当だぞ

114:名無しなのに合格
15/05/06 20:03:08.13 IXkiABrG0.net
>>108
そのコピペって鈴木愛理っていうのがアイドルっていうことだったのか
アイドルいっぱいっていうけどあの人数の中の何人だよ
俺は会ったことない(会いたくもないが)
理工学部ね

115:名無しなのに合格
15/05/06 20:04:08.15 Uk/PzoAr0.net
この謎のコピペだけじゃアイドルが早慶にいるって言いたいのが伝わらねーだろwww
頭悪そうだな

116:名無しなのに合格
15/05/06 20:12:01.64 adL2pPAO0.net
>>110
すまん有名なコピペだったからな
確かにわかりにくかった
>>109
ジャニーズやら他にもいるぞ
調べればすぐわかる
それでこのレポートでアイドルがいると同時にその知能レベルがどの程度かわかっただろ?
毒されてるのはどっちなんでしょうねぇ

117:名無しなのに合格
15/05/06 20:17:13.83 IXkiABrG0.net
>>111
「いっぱい」の部分にひっかかっただけ、
全体の1パーセントにも満たない(であろう)アイドルとやらを引き合いに出して
また早慶叩きが始まるのを防ぎたかっただけ
逆効果っぽいが.......

118:名無しなのに合格
15/05/06 20:18:50.44 ejwkMlx60.net
ワイ、>>106より良い文章を書ける自信がない

119:名無しなのに合格
15/05/06 20:28:20.70 a2JmkaRo0.net
真面目に>>106以下の文章しか書けないなら知的障害があるか中学もろくに行ってないかのどっちかだろ
日常生活に支障出そうだから留学生向けの日本語講座でも受けた方がいい

120:名無しなのに合格
15/05/06 20:37:38.78 ds12RXfk0.net
これが決定版でいいだろ
慶應 □■■■■■■■■■■□
早稲 ■■■■■■■■■■□□
阪大 □□□□□□■■■■□□
名東 □□□□■■■■■□□□
北九 □□□■■■■■□□□□
医学科・獣医学科・薬学部・歯学科を除く
早慶は東大落ち等上位はすごいが下位がもう酷すぎる

121:名無しなのに合格
15/05/06 20:53:53.63 WFJyDzXA0.net
>>115
概ね同意だが阪大以外の地底をそれぞれ下限一つ引き上げたほうがいいな
あまり差はないし
あと最下位層の話をするんだったら早稲田と慶應に違いはない(どちらもお察し)

122:名無しなのに合格
15/05/06 20:57:15.04 sCGJtmKV0.net
慶應 ■■■■■■■■■■■□
早稲 ■■■■■■■■■■■□
阪大 □□□□□□■■■■■□
名東 □□□□■■■■■■■□
北九 □□□■■■■■■■■□
こんな感じだろ
最上位層には殆ど差はない

123:名無しなのに合格
15/05/06 20:57:46.71 PwUx6hm30.net
東大落ち早慶はホント凄い
AO推薦がなあ

124:名無しなのに合格
15/05/06 21:00:33.13 zQRDO02U0.net
>>117
これ
なにを根拠に地底の最上位層下げてんだ

125:名無しなのに合格
15/05/06 21:01:14.96 sCGJtmKV0.net
いや地帝の最上位層にも結構頭良い奴居るぞ

126:名無しなのに合格
15/05/06 21:01:37.79 zgtKmAG20.net
>>119
ここでは医学部は除いてるんじゃ

127:名無しなのに合格
15/05/06 21:02:17.88 sCGJtmKV0.net
医学部除いても>>117でしょ

128:名無しなのに合格
15/05/06 21:02:42.14 zQRDO02U0.net
>>121
そんなもん知ってるわ

129:名無しなのに合格
15/05/06 21:03:54.01 AGgrPOCK0.net
地元から出たくないってのはあるからな
ただ阪大は最上位層は京大に取られるからな

130:名無しなのに合格
15/05/06 21:05:08.56 2MF4eVgD0.net
>>105
確かに塾高出身の新入生には微分積分が全く解らないままの奴や「February」のスペルも書けないバカが
居るけど元々は中学入試時は開成・麻布並みや高校入試時は都立日比谷・県立湘南以上の学力を有して
いたんだから許してやってくれ(地頭だけなら阪大以上レベル?)
幼稚舎出身に関しては学力のみでの評価は危険w

131:名無しなのに合格
15/05/06 21:05:59.49 zQRDO02U0.net
>>124
俺大阪住みだからわかるけど京大じゃなく阪大ってやつも一定数いるぞ

132:名無しなのに合格
15/05/06 21:06:13.66 ViJs6P7g0.net
微分積分どころか分数の計算も出来ないけどな
これは有名な話か

133:名無しなのに合格
15/05/06 21:09:04.85 zX1zFcM20.net
お前ら2ちゃんの情報出し合って話すんなよ
何年前からやってんだよ

134:名無しなのに合格
15/05/06 21:10:05.05 /oeaWIe/0.net
>>126
俺も大阪住みだけど京大余裕レベルで阪大はいないな
京大も狙えるって位置で阪大にするのはかなりいるけど
他の地域では京大余裕くらいのレベルでも地帝にするのは結構いそう
ただの推測だけど

135:名無しなのに合格
15/05/06 21:13:50.28 Xjd0AA6i0.net
地方帝大工学部の合格最高点は医学科の合格最低点を超えているであろうことがある
配点が違うので厳密にはどうかわからんが

136:名無しなのに合格
15/05/06 21:21:01.08 JcxoYD/40.net
今年は名大理学部で医学科の合格者平均得点率超えてる人居たな
理学部は医学科と問題同じで英数国理科2科目だから
余裕で医学科受かってただろうな

137:名無しなのに合格
15/05/06 21:23:39.50 PFj41IuJ0.net
京大工でトップクラスなら医学科余裕レベルで理3も狙えるってぐらいなんだが、
地底で最上位だとそんなもんですか

138:名無しなのに合格
15/05/06 21:23:41.71 IGsCz8wu0.net
>>129
結構、いる

139:名無しなのに合格
15/05/06 21:27:30.40 Xjd0AA6i0.net
地方帝大医学科合格レベルに達していれば理一合格可能レベルだからそれで十分じゃね?
医学科の場合、臨床医になってしまえば理三出てようが私大だろうが扱い一緒だし大学名にこだわる必要ない

140:名無しなのに合格
15/05/06 21:29:58.64 sCGJtmKV0.net
>>130
毎年いるだろ

141:名無しなのに合格
15/05/06 21:29:59.59 ejwkMlx60.net
阪大は基礎工に医医行けただろ!てやついるな

142:名無しなのに合格
15/05/06 21:32:10.36 Xjd0AA6i0.net
>>135
阪大だといない年もあるよ
阪大医は相当レベル高いから、その最低点を超えるとなると、東大理一余裕レベル

143:名無しなのに合格
15/05/06 21:34:03.64 zKBC/KLJ0.net
誰か箱ひげ図つくって

144:名無しなのに合格
15/05/06 21:40:24.61 Xjd0AA6i0.net
阪大医は京大医と下限がほとんど変わらない年もある
もちろん上位層は京大医の方が断然上

145:名無しなのに合格
15/05/06 21:45:29.54 PFj41IuJ0.net
阪大医は地底医とは一線を画すからな
合格者も私立トップ校出身がずらり
公立トップの北野でも3人ぐらいしか受からんし

146:名無しなのに合格
15/05/06 21:46:33.89 2MF4eVgD0.net
>>127
俺らの頃はこのレベルは法学部政治学科にしか行けなかったが・・・今の政治学科は一橋大や
阪大の法学部に匹敵する人気・実力なんだってね

147:名無しなのに合格
15/05/06 21:49:12.96 PlkQv7gV0.net
>>140
むしろ3人も受かってんのか
現役で?

148:名無しなのに合格
15/05/06 21:49:53.74 PFj41IuJ0.net
京医は英語の配点でかすぎ
英語が使いものにならなくて結局阪大医に志望変えたやつ結構いたわ

149:名無しなのに合格
15/05/06 21:51:46.67 PFj41IuJ0.net
>>142 浪人含めてな
今の北野は大阪全域から受けられるらしいよ
俺高校受験してないから詳しくは知らんけど、
ハシゲが知事になってから制度変わったって耳にした

150:名無しなのに合格
15/05/06 21:52:20.83 IGsCz8wu0.net
阪大の場合、センター国語のウエイトが高すぎる

151:名無しなのに合格
15/05/06 21:55:01.49 WV9cydgt0.net
京医の医者になる医学部としてのメリットはあまり無いからな

152:名無しなのに合格
15/05/06 21:56:07.94 Xjd0AA6i0.net
阪大医はセンター比率が高いから、センター失敗すると合格が困難
センターの出来で京大医か阪大医かを決める人が少なくない

153:名無しなのに合格
15/05/06 21:59:07.06 IGsCz8wu0.net
国語の出来次第だろ
センターの国語で失敗したら阪大は無理だから
ギャンブル京大か落として神戸・阪市、他に変更

154:名無しなのに合格
15/05/06 22:02:22.04 Xjd0AA6i0.net
阪大医 センター500(国語は100) 二次600 合計1100
京大医 センター250(国語は50) 二次1050 合計1300

155:名無しなのに合格
15/05/06 22:03:35.03 ejwkMlx60.net
橋大阪の高校入試制度変わりすぎやで

156:名無しなのに合格
15/05/06 22:04:00.96 ejwkMlx60.net
間違えた
最近の大阪の高校入試制度変わりすぎやで

157:名無しなのに合格
15/05/06 22:05:08.91 zQRDO02U0.net
>>151
普通科の学区なくなっただけじゃないの?

158:名無しなのに合格
15/05/06 22:06:04.43 IGsCz8wu0.net
国語に限定しているのは、このクラスの受験生で失敗する可能性のある唯一の科目だから
他の科目は失敗無く得点するから

159:名無しなのに合格
15/05/06 22:06:25.65 Xjd0AA6i0.net
橋下が自分の出身校の北野高校を私立一貫校に負けないレベルに上げたかっただけだよ
トップ層以外にとっては特に何のメリットもない制度変更

160:名無しなのに合格
15/05/06 22:07:44.66 ds12RXfk0.net
橋下ももう終わりだろ

161:名無しなのに合格
15/05/06 22:08:47.58 5HaiP7s60.net
トップ層にメリットがあれば十分だろ
何で勉強もろくにしてないゴミに配慮しなくちゃならねーんだよ

162:名無しなのに合格
15/05/06 22:11:05.99 Xjd0AA6i0.net
公教育である以上、全体のメリットを考えなくちゃならんよ
高校は既に義務教育みたいなもんだし

163:名無しなのに合格
15/05/06 22:11:49.95 zQRDO02U0.net
いや北野一強は最悪だな
他の学区から遠すぎるし

164:名無しなのに合格
15/05/06 22:13:01.51 ejwkMlx60.net
前期に学区外からでも受けれる文理学科特設したり
私立高校の授業料無料化したり
全公立高校の普通科まで前期と後期の2回入試にしたり
ややこしいからそれを取り止めたり
普通科の学区撤廃したり
今は内申点を相対評価から絶対評価に変えようとしたりしてる

165:名無しなのに合格
15/05/06 22:13:07.11 ElwfYhLn0.net
別にトップ層にもメリットないだろ
大阪府立全体での難関大合格者数は変わってない
単純に北野だけに昔からいた優秀層を集めただけ

166:名無しなのに合格
15/05/06 22:15:56.83 5HaiP7s60.net
デメリットのある人がいないんだからいいだろ
義務教育でない以上、下に合わせたらいい環境で勉強したい人がかわいそうだろ

167:名無しなのに合格
15/05/06 22:17:34.74 zQRDO02U0.net
北野から離れたところの優秀層だとデメリットしかないじゃん

168:名無しなのに合格
15/05/06 22:19:15.16 Xjd0AA6i0.net
通学のことも考えて、公立高校は学区を分けてトップ校が複数あるほうが望ましいわな
通学時間が長くなると勉強時間が減り、学力低下の原因になりかねない
大阪は四学区制くらいが一番良かったのではないかと思う

169:名無しなのに合格
15/05/06 22:19:25.51 5HaiP7s60.net
なるほど
盲点だったわ

170:名無しなのに合格
15/05/06 22:20:40.18 +8ETtFG90.net
まあ橋下のわがままですわ

171:名無しなのに合格
15/05/06 22:21:01.86 ejwkMlx60.net
話がかなり脱線してるから別スレ立てたほうがいいかもな
立てるほどでもないか

172:名無しなのに合格
15/05/06 22:22:02.40 5HaiP7s60.net
俺が住んでる学区にまともな学校なくて、親戚に住所借りて違う学区のところ行ってたから、学区改正には賛成だったんだよな
完全に学区をなくすと今度はまた別の原因で地域格差が生まれるのか

173:名無しなのに合格
15/05/06 22:26:10.47 ejwkMlx60.net
見返したら俺から話変わってたわ

174:名無しなのに合格
15/05/06 22:33:34.57 Xjd0AA6i0.net
地方旧帝大生が早慶を馬鹿にする要因の一つとして公立出身者の多さが関係しているんじゃないかな
地方帝大の公立出身者ってのは、中学高校で上位層を形成していたことでプライドが非常に高い
関西だと極端に言うと「国立が正義私立はクソ」って考えが普通で早慶もその考えから漏れない

175:名無しなのに合格
15/05/06 22:42:29.56 DnN606QU0.net
早慶も公立出身多いよ…

176:名無しなのに合格
15/05/06 22:45:25.06 Xjd0AA6i0.net
早慶の場合、公立トップ校から指定校推薦で入学が多いのではないか?

177:名無しなのに合格
15/05/06 22:48:40.62 DwuEN8vz0.net
早慶なんか東京に生まれさえすれば自動的に入れるからな
地方からの恨みはつよいわな

178:名無しなのに合格
15/05/06 22:55:46.04 Tmr0qi0n0.net
ニッコマンが地底叩きをしてるだけ

179:名無しなのに合格
15/05/06 23:04:13.43 /ZOD3zGj0.net
何人かに聞かれてるから書いておくが、俺は英数国日世で文2受験、センター理科は物理な
点数は大雑把に英数200国語120世90日70物理60の740くらい、二次は忘れたけどあと3点くらい
>>150-171
公立高校の受験の仕組みはよく分からんが、プライドが高い傾向にあるのか?
慶應にくる公立出身者って苦学生のイメージしかないからよく分からん
ただ、ガチ進学校(開成桜蔭栄光)あたりのやつより、自称レベルのやつのがプライドは高そうだ
早慶と言っても早稲田は公立多そうだけど、慶應はほとんどが私立出身
公立から慶應に来るとしたら、運動でSFCに行ってる奴か、浦和西日比谷翠嵐の出身かくらい

180:名無しなのに合格
15/05/06 23:11:57.97 Xjd0AA6i0.net
>>174
センターがそんな点数で東大受けたのかよ
二次に自信があったんだろうけど無謀だろ
一橋にしとけば良かったのに

181:名無しなのに合格
15/05/06 23:12:07.08 ht2HBk7y0.net
別にプライドに変わりなんてないよ

182:名無しなのに合格
15/05/06 23:14:44.31 G0qs8mN30.net
>>174
お前他のスレでも暴れてただろ
あと3点ってどっかで見たぞ

183:名無しなのに合格
15/05/06 23:15:42.67 Xjd0AA6i0.net
公立トップ校はプライド高い傾向にあるよ
常に自分達が一番って意識で生活してきてる人が多いから
同等レベルの私立よりもプライドは高い

184:名無しなのに合格
15/05/06 23:18:41.08 1VRMIq5Z0.net
いや変わらんて
プライドなんてそもそも測れんし中高一貫もプライドは相当高いよ

185:名無しなのに合格
15/05/06 23:21:48.48 4Wjt5LTe0.net
とりあえず北野出身者はプライド無駄に高い
他は変わらん

186:名無しなのに合格
15/05/06 23:22:18.34 /ZOD3zGj0.net
>>175
とりあえず受験者の点数分布見てこい
>>177
他のスレに点数書いた覚えないし、そもそも数点差落ちって人が一番多いんだが・・・
勝手なイメージですまんが、~5点差 早政経、~10点差 慶法経済、10~20点差 慶商・早法商社学くらい
それ以下のやつは後期駅弁とかマーチとかに行ってるか+1浪してる

187:名無しなのに合格
15/05/06 23:24:46.11 V+sIEnJG0.net
まあ地帝も早慶のほうが就職いいのは認めてるしな
ただ入試そのものは地帝のほうが難しいのは確かだしそこのギャップで叩くんだろうな

188:名無しなのに合格
15/05/06 23:25:33.74 Xjd0AA6i0.net
>>181
お前はとりあえず合格者の得点分布見てこいよw
そのセンター得点での合格率考えたら無謀だろ
受験者の分布に何の意味があるんだよ

189:名無しなのに合格
15/05/06 23:56:21.19 2aZqIQJw0.net
んなこといったら東大より京大の問題のほうが何倍もムズいけどな

190:名無しなのに合格
15/05/06 23:59:02.09 ZKXnpFyz0.net
>>184
お前はまず問題見ような

191:名無しなのに合格
15/05/07 00:06:05.29 dkUAj21s0.net
俺は数学選択である私大にほとんど最低点で入り込んだが、
地底にはあっさり受かっているんだよ。
理由は簡単で、得意な科目がたくさん使えるから。
それと倍率が3倍くらいしかないから。

192:名無しなのに合格
15/05/07 00:08:58.75 rL3dGgKs0.net
何年も前から京大の問題は簡単になってるらしいよ
京大数学と言えば難問で有名だったが、今は東大の方が難しいらしい

193:名無しなのに合格
15/05/07 00:14:12.87 MxsaXM460.net
学歴コンプレックス晒しあげ

194:186
15/05/07 00:17:08.52 dkUAj21s0.net
俺は地方の公立高校だったから、勉強といえば、
授業聞いて教科書覚えるくらいしかできることがない。
その結果、センターは波もあったが、
国語以外は満点か満点近く取れるようになった。
記述の試験もまあまあ取れた。
私大の試験だけが数学以外なかなか取れんかった。

195:名無しなのに合格
15/05/07 00:19:53.90 rL3dGgKs0.net
私大の試験(特に社会)は奇問ぞろいだから特別な対策しないと得点できんよ

196:名無しなのに合格
15/05/07 00:22:28.16 3BioSQ2s0.net
>>183
いやいやww
失敗しなきゃ受かるってレベルなら受けて当然だろ小心者かよwww
まあ、実際には2日間5科目の耐久レースをやれば失敗もするもんだがな
あとは一橋受けろってのがよく分からんな
キャリア官僚やGSIBDはどうせ東大限定みたいなもんだし、民間就職ならへたすりゃ慶應のが有利
一橋と慶應だけ受けてどっち行くかって言われたら一橋だろうが、
第一志望断念してまで受けるほどの価値があるとは思えないわ

197:名無しなのに合格
15/05/07 00:29:37.38 rL3dGgKs0.net
典型的な東大落ち早慶って感じだな

198:名無しなのに合格
15/05/07 00:32:40.05 rL3dGgKs0.net
東大落ち早稲田政経、東大落ち慶応経済って、色々とこじらせている人が多い印象

199:名無しなのに合格
15/05/07 00:38:51.52 aYnBFND70.net
>>193
そりゃあなんと言っても「東大」落ちだからね

200:名無しなのに合格
15/05/07 00:43:27.35 00+ifSi20.net
慶応経済って二科目入試だろう?
慶應商でも三科目入試なのにどうなのよ?
>>1は来年もう一回東大に挑戦するに10000ぺリカ
キャリア官僚が東大限定ってのは認識不足だな
財務省以外は意外と他大学出身者は多い

201:名無しなのに合格
15/05/07 00:49:22.69 w0Ct0fzl0.net
前期東大落ち後期地方帝大ってのも多いのだが、東大落ち早慶とは違うのだろうか

202:名無しなのに合格
15/05/07 00:51:01.59 LbEnnRlz0.net
>>196
これはマジで思う
東大落ち早慶とか意味ないよな

203:名無しなのに合格
15/05/07 01:00:39.08 iwIWqRqu0.net
コピペにしたくなるほど典型的な東大落ち早慶ですわ。
1が下に見ている地底の一つの東北大文系は官僚に意外と採用されているぞ。
国1の23年度採用者では慶應は17名で東北大文系が11名だったはず。
早稲田よりも率では高い。 率にすれば東北大の勝ち。

204:名無しなのに合格
15/05/07 01:00:59.84 bpjB/2Sw0.net
スレリンク(shihou板)l50

30過ぎて東大受けなおそうとしてるおっさんのスレ
東大受験スレにも出没し、誰の需要もない臭すぎる書き込みを連発
コンプもここまで来たらもう終わりだわw

205:名無しなのに合格
15/05/07 01:01:11.23 v8GMNPUh0.net
>>182
>ただ入試そのものは地帝のほうが難しいのは確かだし
は?

206:名無しなのに合格
15/05/07 01:03:29.92 bpjB/2Sw0.net
東北から官僚って、財務省でも外局とか法務省だったりすんじゃねえのー
主要官庁では東北卒は珍しいと記憶しているが

207:名無しなのに合格
15/05/07 01:07:22.18 aYnBFND70.net
>>83
ぶっちゃけこれでいいわ

208:名無しなのに合格
15/05/07 01:08:16.14 bpjB/2Sw0.net
最近は東大の公共政策大学院から官僚になるのも多いよね
正直、京大の学部卒より多いんじゃねえかってぐらい

209:名無しなのに合格
15/05/07 01:47:38.23 3BioSQ2s0.net
>>195
出世に難のあるキャリア官僚なんてキャリアである意味ねえじゃん
>>196
後期地底は学部がかなり限られるんだが、本当に多いって言えんの?
それに、少数派を含めていいなら早慶の最上位層は東大後期落ちじゃね
あそこなら受験で来てるだけでそこそこレベル高いが、毎年400人は不合格者が出る

210:名無しなのに合格
15/05/07 01:59:16.61 nTPVTXh60.net
東大にギリギリ合格できるくらいの頭では中央省庁に採用すらされないだろうし採用されてもどうせ出世できないので心配するな

211:名無しなのに合格
15/05/07 02:38:52.49 v8GMNPUh0.net
馬鹿にするも何も総合的には
地底中位(名古屋とか)=早慶
のイメージなんだが

212:名無しなのに合格
15/05/07 02:44:20.20 0jRm8alT0.net
①一般上位学部
②一般中位学部
③一般下位学部
④AO、推薦、内部進学
京大>慶應①>東工>早稲田①>大阪>慶應②>名古屋、東北>早稲田②>九州、北海道>慶應③>上位国立>早稲田③>中堅国立>慶應④早稲田④

213:名無しなのに合格
2015/05


214:/07(木) 02:53:56.64 ID:FfnMF0Mc0.net



215:名無しなのに合格
15/05/07 02:59:05.74 v8GMNPUh0.net
>>207
そこまで細かく意識してるやついるの?

216:名無しなのに合格
15/05/07 03:43:18.14 Cu8vFJEz0.net
早慶は4つの大学の集合体ということか

217:名無しなのに合格
15/05/07 03:56:48.89 RvICe4Bi0.net
早稲田政経セン利>東大落ち慶応経済>東大落ち早稲田政経一般>それぞれ他学部の東大落ち>一橋落ち慶応経済>一橋落ち早稲田政経一般>それぞれ他学部の一橋落ち>>>>>>>>>>>>>>他学部洗顔
早慶文系内での序列はこんな感じ
誰かこれに地底加えてくれ
慶応法は上位扱いされてるけど、数学受験不可だしマークシートだし東大との併願も少ない詩文の巣窟だから他と分ける必要ない

218:名無しなのに合格
15/05/07 04:17:12.08 RvICe4Bi0.net
受験方式忘れてた
早稲田政経セン利>東大落ち慶応経済>東大落ち早稲田政経一般>それぞれ他学部の東大落ち>一橋落ち慶応経済>一橋落ち早稲田政経一般>それぞれ他学部の一橋落ち>洗顔の慶応経済A・早稲田政経数学>慶応商A・早稲田他学部数学
>>>>>>>>>>>>他学部洗顔
行長すぎて書き込めなかったから改行した

219:名無しなのに合格
15/05/07 04:37:05.10 v8GMNPUh0.net
>>212
東大落ちだろうが専願だろうが結果が全てだと思うんだが
あと理系の俺からすると、数学で受験したほうが偉い
みたいな風潮が理解できない

220:名無しなのに合格
15/05/07 04:52:18.94 v8GMNPUh0.net
で、それ込みで考えて俺の意見は>>206
なんだが異論ある人いる?

221:名無しなのに合格
15/05/07 05:06:32.55 RvICe4Bi0.net
結果が全てって何?
まさか東大落ちと洗顔の学力が全く同じだって言ってるの?
科目数が圧倒的に違うんだから、そんなことあり得ない
東大は早慶の2~3倍の努力が必要なんだぞ
現に洗顔の奴らに社会2科目目や数学をやらせても全く解けない
洗顔と国立落ちは決して無視出来ないレベルで隔絶している
数学が偉い、とかじゃなくて数学のほうが負担が多いって言ってるんだよ
数学のほうが社会よりも負担が軽いならみんな数学使うだろ
でも一念発起して短期間で早慶合格してる奴らはほぼ確実に地歴で受験してる
これは地歴が数学に比べて圧倒的に簡単だ、という事実を示している
だから数学受験で入った奴の方が頭がいいことは確実

222:名無しなのに合格
15/05/07 05:10:14.39 v8GMNPUh0.net
>>215
はたから見たら区別がつかないから結果が全てってこと

223:名無しなのに合格
15/05/07 05:26:35.52 RvICe4Bi0.net
うん、だから今ははたから見た時の話をしてるわけじゃないよね
そりゃ「学歴」は同じなんだから
あくまで内部の優秀さの比較をしてるんだよ
そもそも>>206みたいな大雑把な区別が出来ればいいなら、
こんなに毎日毎日議論になったりしないでしょ
とんちんかんなレスするんじゃなくて、スレの流れや趣旨を理解してね

224:名無しなのに合格
15/05/07 06:24:19.58 v8GMNPUh0.net
>>217
これが一番平和にまとまるかと思ってね

225:名無しなのに合格
15/05/07 06:57:41.54 +ZHfAjtw0.net
数学の方が負担が大きいとかアホちゃうか。
人によっちゃあ、社会科目暗記する方が負担な奴もおるがな。
負担が大きいんじゃなくて、苦手な奴が多いだけやろ。

226:名無しなのに合格
15/05/07 06:58:07.95 M17LDNWt0.net
>>185
そうなのか
東大志望なんだけど、友達とはネタで京大のほうが問題ムズいとかいってる

227:名無しなのに合格
15/05/07 07:01:43.28 CUs6Fh5q0.net
お、数学やったことない私文がいるぞ

228:名無しなのに合格
15/05/07 07:26:36.17 jtImt5Rt0.net
>>219
あっ…(察し)

229:名無しなのに合格
15/05/07 08:06:28.01 LWgvd5MJ0.net
企業も早慶の事情を知っている。
東大落ちから内部進学まで学力に格差があることもわかっている。
入社後を追跡してみればそれぞれによって差があることがわかってきているので
以前よりきびしく見て戦力になる学生のみを選ぶ傾向になっている。

230:名無しなのに合格
15/05/07 08:10:00.20 LWgvd5MJ0.net
>>219
数学ができないということで
論理的思考ができないと判断される。
大学入試段階では数学の負担が大きい。

231:名無しなのに合格
15/05/07 08:16:13.55 B/Gn5X0W0.net
数学できないやつかわいそう

232:名無しなのに合格
15/05/07 08:21:27.85 /6u0Pirf0.net
でもさ、数学必須の上智経済は偏差値62.5あるんだぞ?(河合塾)
英国数だぞ?
つまり数学がそこまで負担だと言うなら難易度は上智経済>早稲田政経、慶應経済
ってことか?
難易度は母集団の優秀さで決ま


233:る 上智経済の母集団は慶應経済とか早稲田政経よりも上か?いや、そんなはずはない 東大受験生は早稲田政経、慶應経済は受験しても上智経済は受けないのが圧倒的多数だろう



234:名無しなのに合格
15/05/07 08:23:42.50 ZWXQvvsX0.net
地底>=慶応経済>慶応法>慶応商>>>>>>上智>>>>>早稲田
推薦のやつは話にならないので除外するものとする

235:名無しなのに合格
15/05/07 08:25:16.49 ZWXQvvsX0.net
早稲田の人はなぜあんなにプライドがたかいのだろう
私立で3番か4番なのに

236:名無しなのに合格
15/05/07 08:26:11.12 /6u0Pirf0.net
>>227
上智経済 英国数 偏差値62.5
東北経済 英国数 偏差値57.5
本当に地底>>>>上智か?

237:名無しなのに合格
15/05/07 08:29:13.73 /6u0Pirf0.net
科目数が地底の2次と全く同一である上智経済が偏差値62.5を保っていることを考えれば、早慶の経済が英国数で潜在的にそれ以上の偏差値を保っているのは想像し易い

238:名無しなのに合格
15/05/07 08:39:40.92 iwIWqRqu0.net
数学必須の慶應商A方式も河合塾偏差値で同じく62.5だぞ。
早慶の中上学部と変わらないということだ。

239:名無しなのに合格
15/05/07 08:46:19.08 /6u0Pirf0.net
>>231
まぁ何が言いたいのかというと、科目数を減らしたから偏差値がガクッと下がるわけでもないし、逆に増やせば偏差値がガクッと上がるわけでもないということだ

240:名無しなのに合格
15/05/07 08:50:01.62 /6u0Pirf0.net
慶應商Aは英数歴なんだよなあ。国語>地歴なら、慶應商A<上智経済
ということになる
でも慶應商Aは東大一橋受験者が溢れてるし、母集団的には上智経済よりも上だろう
つまり国語≦地歴か…?
いや、でも地歴が国語よりも難しいとも思えないなあ…

241:名無しなのに合格
15/05/07 08:50:41.57 /6u0Pirf0.net
>>232
ごめん、これ言いたいことが反対だわ

242:名無しなのに合格
15/05/07 09:14:28.14 iwIWqRqu0.net
上智経済は科目の性質上理系でも受けられるから受験者層がまたちょっと違う。慶應商は文系じゃないと受けられない。東大受験生も上位学部に吸いとられるし、だいたい一橋から地底上位が受けるのだろう。        商のB方式が偏差値67.5だから、
私文が抜けて、数学必須にすると偏差値5下がる。

243:名無しなのに合格
15/05/07 09:38:19.79 SerHDpkQ0.net
逆だよ
早慶は何を根拠に地底を馬鹿にしてるの?

244:名無しなのに合格
15/05/07 10:13:23.73 3bxXV8vs0.net
阪大法落ちで早稲田法受かったのって奇跡なのか

245:名無しなのに合格
15/05/07 11:18:30.78 /6u0Pirf0.net
>>235
うーん、それは商学部Aだけなんだよな
慶應経済 A 英数論 67.5
慶應経済 B 英社論 67.5
この二つは偏差値が同じなんだよ

246:名無しなのに合格
15/05/07 11:28:43.81 /6u0Pirf0.net
ただ、数学による影響が偏差値換算5だとすれば
早稲田政経 英国社 67.5
大阪大 経済 英数国 62.5
名古屋 経済 英数国 60.0
早稲田政経洗顔の純粋な難易度は大阪大学の2次試験で合格点をとるレベルになるけどそれはおk?

247:名無しなのに合格
15/05/07 11:39:04.05 ZIsepdZ30.net
河合塾の偏差値は、慶応法(70.0)が東大文一(70.0)と並んでる時点でおかしいと気づくべき

248:名無しなのに合格
15/05/07 11:46:23.12 /6u0Pirf0.net
>>240
それは単純に科目数の問題
慶應法は英歴
東大文一は英数国歴(2)

249:名無しなのに合格
15/05/07 11:47:55.09 /6u0Pirf0.net
慶應法の英語と歴史で合格点を取るのは冗談抜きで文一の英語と歴史(1科目)で合格点をとるレベルで難しくと思うよ
過去問見たら分かる

250:名無しなのに合格
15/05/07 11:56:01.42 ZIsepdZ30.net
私大は合格者平均と入学者平均の乖離の大きい
実際の入学者は-5くらいしないと

251:名無しなのに合格
15/05/07 11:59:37.24 ZIsepdZ30.net
入試では東大合格者の威を借る早慶
東大落ち()早慶

252:名無しなのに合格
15/05/07 13:38:44.31 MxsaXM460.net
W合格コンプレックス

253:名無しなのに合格
15/05/07 16:27:45.55 8Ui3CfjJ0.net
>>223
大学受験(入学時)の学力≒社会に出てからの能力?
それと慶大の卒業時の上位席次構成は 内部進学最上位層>東大落ち だよ

254:名無しなのに合格
15/05/07 16:48:53.85 8Ui3CfjJ0.net
【金融・保険・商社】役員/管理職数
       東大 一橋 京大 神戸 東北 阪大 九大 横国 名大 阪市 北大 広島 筑波 ★早大 ★慶大
合計.    947--680--413--317--191--171--147--121--111-77---67---32---3----832--1141
東京三菱. 233--170---58---31---18---19---13---22---16-12----5----1---0-----149--213
三井住友  92---43---49---55---19---32---24----4---20-14----2---12---0------55---92
みずほ   75---36---23---23---15----9----9---10----7--4----4----2---0------66---75
東京海上. 113---93---50---39---21---12---17---10---12--5----5----4---1------84--152
三菱商事  79---55---24----9----1----7----6----9----6--3----1----0---0------59---70
住友商事  45---38---42---26----3---23----2----1----3--4----1----1---0------46---56
三井物産  31---21---12----8----2----5----4----4----8--0----2----3---0------27---40
伊藤忠   28---21---15---28----4---12----3---19----9--2----3----0---0------30---43
丸紅     34---54---27---33----4----9----6----3----7--2----3----0---0------55---67
日本政策  51---21---15----0---18----0----4----2----0--0----7----0---0------11---15
国際協力  16----5----4----0----5----1----0----0----0--0----0----0---0-------6----8
中金.     7----0----7----3----7----0----3----4----0--3----3----0---0-------7---14
農林中金  21---10---13----1----9----1----3----0----2--0----8----0---0------13----6
商工中金  21----0----2----0---13----0----7----6----1--3----1----2---0-------7----6
損ジャ    41---68---18---35---31---16---31---20---14-17---10----5---0-----144--157
三友海上  20---22----9----8----8----7----4----5----4--3----5----2---2------38---66
日本生命  24---16---41---15----5---15----5----1----2--5----6----0---0------16---17
URLリンク(2chreport.net)

255:名無しなのに合格
15/05/07 16:49:55.83 8Ui3CfjJ0.net
2014年度(平成26年度) 新司法試験 法科大学院別合格者数・合格率ランキング
URLリンク(2chreport.net)
1位 私立 早稲田大学法科大学院★
2位 私立 中央大学法科大学院
3位 予備試験合格者
4位 国立 東京大学法科大学院
5位 私立 慶應義塾大学法科大学院★
6位 国立 京都大学法科大学院
7位 国立 一橋大学法科大学院
2013年度(平成25年度) 新司法試験 法科大学院別合格者数・合格率ランキング
URLリンク(2chreport.net)
1位 私立 慶應義塾大学法科大学院★
2位 国立 東京大学法科大学院
3位 私立 早稲田大学法科大学院★
4位 私立 中央大学法科大学院
5位 国立 京都大学法科大学院
6位 予備試験合格者
7位 国立 一橋大学法科大学院

256:名無しなのに合格
15/05/07 17:13:15.32 3C2fJMwX0.net
>>244
うまいこと言うね

257:名無しなのに合格
15/05/07 19:12:47.04 F1YeKYc00.net
河合の偏差値は当てにならん
名古屋大の学部学科間の偏差値比べただけでもすぐわかる

258:名無しなのに合格
15/05/07 20:29:37.71 n948jjob0.net
得意不得意は人によって違う。
簡単そうに見えても、
その中で合格するのは簡単とは限らない。
その集団の中で上位にいなければならないから。
100m走が誰でも出来るからといって、
オリンピックに出るのが簡単という訳ではない。
マラソンの金メダリストに100m走をさせて、
いい成績になるとは限らない。逆もまた然り。
結論
何を選択しようと、合格したのであれば偉い。
違う取り組みをした人間同士の比較はできない。

259:名無しなのに合格
15/05/07 23:59:06.04 2zD654MS0.net
地方進学高校には国公立信仰あるから早稲田とかでもへー、くらいにしかならん。
ソースは俺。

260:名無しなのに合格
15/05/08 06:19:13.57 zckxyx0d0.net
医学部志望生にとっては幻の早稲田

261:名無しなのに合格
15/05/08 08:14:30.79 Rh0y89aR0.net
age

262:名無しなのに合格
15/05/08 12:27:19.73 ckXeCypH0.net
学生に人気のある大手企業が考える上位校とは、
実は驚くほど限定的です。
東京大学、東京工業大学、一橋大学の国立3校と、
慶応・上智・ICUの私立の3校あたりを指すことが多いです
地底と和田さん筑波は含まれていない
ここでいう人気企業には製造業は含まれていないだろうな。
ここでは人気企業=難関企業=難関業種という意味だろ。
やはり上記大学が真の1流大学と呼べるんだろう。

263:名無しなのに合格
15/05/08 23:37:58.46 7Ea7ePeJ0.net
そもそも地方は早慶にいく程の金持ちは少ない。

264:名無しなのに合格
15/05/08 23:45:05.28 pV+RmR3D0.net
>>256

265:名無しなのに合格
15/05/08 23:57:12.92 TD7tR6p10.net
行く価値ないと思って合格蹴った大学バカにして何が悪いのか

266:名無しなのに合格
15/05/09 00:08:52.10 coLJHWmi0.net
>>258
同レベルだからだよ

267:名無しなのに合格
15/05/09 01:01:54.37 ldJTuUFu0.net
>>58に補足
>東北地方や北関東では、東大の次は東北大。
>西日本とは違って国公立大医学部も少ないので、西日本で京大に進学するレベルも東北大に多数入学。

関西の高校所在地別京大入学者数  以下データは2014年入試の大学発表
滋賀県(142万) 67
京都府(262万)293
大阪府(886万)558
兵庫県(556万)323
奈良県(138万)212
和歌山県(98万) 33
東北地方の高校所在地別京大入学者数
( )は2013年10月の推計人口で、千人以下は四捨五入
青森県(134万)  3
岩手県(129万)  2
宮城県(233万) 14(うち仙台第二9)
秋田県(105万)  3
山形県(114万)  4
福島県(195万)  7
これが受からないのではなく、志望していないからなのは明白。
URLリンク(www.kyoto-u.ac.jp)

268:名無しなのに合格
15/05/09 01:23:15.11 8pLxZrfE0.net
なーに言ってんの
単純に東北の頭が悪いだけでしょ
もちろんそういう要素も有るだろうが

269:名無しなのに合格
15/05/09 01:23:57.71 8pLxZrfE0.net
>>261
東北人の間違い

270:名無しなのに合格
15/05/09 02:03:06.69 ldJTuUFu0.net
東北大と京大は変わらないし、関西は東京の北から見て遠すぎるアウェーの地なので志望者が少ない。

271:名無しなのに合格
15/05/09 02:17:51.27 RSNir02z0.net
>>258
地底の奴が「早慶を蹴った!」と言う場合は早稲田の中~下位学部のことがほとんど
せめて「早稲田を蹴った!」と自慢して欲しいよな

272:名無しなのに合格
15/05/09 04:17:12.20 iosd9fFe0.net
>>264
正直学費クソ高いから実力試し程度に早稲田受けたけどそれでも先進理工とか言うとこは受かったぞ。下位かどうかは知らね

273:名無しなのに合格
15/05/09 11:45:36.37 BRXD4v+20.net
早慶の推薦入試無くしたらどうなるんだろうな

274:名無しなのに合格
15/05/09 13:07:39.65 Z4cJGj140.net
早慶は潰れる

275:名無しなのに合格
15/05/09 14:57:37.85 PCXp/yAs0.net
早稲田ってなんで理工学部の名前変えたんだろうな
学部名が新設大学みたいな名前になっちまった

276:名無しなのに合格
15/05/09 15:20:52.41 UkDVqG0i0.net
そらもうSFCの4文字学部が受けたからでしょ

277:名無しなのに合格
15/05/09 15:30:57.88 RSNir02z0.net
>>265
やはり早稲田蹴りか・・・まあ先進理工だったら北大・九大受験レベルでは併願先の候補には
挙がらないので君はそこそこ優秀だと褒めてあげるよ

278:名無しなのに合格
15/05/09 15:32:58.09 FhRaqfho0.net
仙台第2から京大に行く奴が一橋東工に行く奴と同じぐらいいるのは何でだろ~
おまけに京大に行く奴のほとんどが浪人で、一方東北の非医学科に行く奴が現役ばっかなのは何でだろ~

279:名無しなのに合格
15/05/09 15:35:17.56 ZvV1OdmC0.net
仙台第二が大したことないから、以上

280:名無しなのに合格
15/05/09 15:36:57.15 FhRaqfho0.net
あと言っちゃ悪いが、どう考えても仙台第2は日比谷・北野・旭丘あたりと比べると雑魚過ぎ
この程度の進学実績で、京大には受かるが東北大に行ったのがたくさんいるとかバカげている

281:名無しなのに合格
15/05/09 15:42:32.90 xHxzTZ+I0.net
別にそこに挙がってる高校もそこまで大したこと無いじゃん
浪人率見てみーや

282:名無しなのに合格
15/05/09 15:43:45.42 LfBTETLz0.net
田舎はあの程度でエリート扱いなんだからいいよな

283:名無しなのに合格
15/05/09 15:50:42.95 FhRaqfho0.net
外敵がいないからお山の大将気取りなんだろうな
都会だと公立トップが躍進して私立上位校が高校受験枠を縮小撤廃したり、
一応競合関係にはあるわけだが(互角の勝負をしているとは言っていない)

284:名無しなのに合格
15/05/09 15:53:51.68 1LGDUSdA0.net
>>273
別に仙台第二とそれらの高校の間に大きな差があるとは思えん
浪人で稼いでるっていう意味では同じだし

285:名無しなのに合格
15/05/09 15:58:30.25 vwXWTFhO0.net
旭丘浪人7割らしいな…
結局名大だし下手したら仙台第二のほうがいいんじゃないの

286:名無しなのに合格
15/05/09 16:19:32.90 oA9pDyFm0.net
都内の進学校から軽蔑される早慶()

287:名無しなのに合格
15/05/09 17:06:24.95 RSNir02z0.net
2015年度 東大・京大・国公立大医学科・一橋大・東工大 合格者数・進学率(含・既卒)
       卒業生 東大(理Ⅲ)  京大(医) 難関医 国公医  一橋 東工  合計   割合
☆札幌南  318   11( 1)    3( 0)   18   35    5   2   74   23.3%
☆仙台二  312   17( 0)    9( 0)   14   19    8   4   71   22.8%
☆県千葉  320   23( 0)    8( 0)    2   27   13  25   98   30.6%   
☆日比谷  315   37( 0)    4( 0)    1   14   14   9   79   25.1%  
☆富山中  274   27( 0)    3( 0)    1   27    3   1   62   22.6%
☆岡崎    361   21( 0)   25( 0)    7   22    3   0   78   21.6%
☆旭丘    319   18( 0)   25( 1)    9   23    6   2   83   26.0%
☆堀川    250    8( 0)   52( 0)    1   10    0   1   72   28.8%
☆北野    313    8( 0)   61( 2)    3   21    0   0   93   29.7%
☆修猷館  399   21( 0)   15( 0)    6   17    1   2   62   15.5% 
☆熊本    397   11( 1)   16( 0)    5   35    6   3   76   19.1% 
難関医・・・阪大・東京医歯大・名大・九大・東北大・北大
    

288:名無しなのに合格
15/05/09 18:32:19.29 DhOg9DhO0.net
東北文学部の一番多い就職先は
なんとパチンコのガイア。
辺境地底なんて井の中の蛙だよな。

289:名無しなのに合格
15/05/09 20:12:19.79 7qRbuyuF0.net
>>281
ソース出せよww

290:名無しなのに合格
15/05/09 20:17:42.53 RCq1lQUc0.net
東北大の就職ってどこにでてるの?

291:名無しなのに合格
15/05/09 22:22:44.19 ZXeoQf5v0.net
ちなみに東北大学経済学部の就職先
URLリンク(i.imgur.com)

292:名無しなのに合格
15/05/09 22:24:29.83 ZXeoQf5v0.net
他の法、文、教育は公開してないから知らん

293:名無しなのに合格
15/05/09 22:29:59.71 /Hu1da2J0.net
思ってたより凄くて草

294:名無しなのに合格
15/05/09 22:49:38.08 ZXeoQf5v0.net
東北大文系は経済学部が一番が就職良いんだろうな

295:名無しなのに合格
15/05/09 23:04:05.29 sDQyiRlC0.net
文系で就職がいいのは大体が経済学部だろ
法学部は資格試験組が多いから、どうしても就職実績が下がる

296:名無しなのに合格
15/05/09 23:13:47.03 sZACxw5Q0.net
>>286
さすがに地底なめすぎ

297:受験板名物の2科目軽量未熟大工作員が暴れまくってるな
15/05/10 02:14:12.08 JvhtsH3R0.net
>>1


なーにが「横国大」だよw  2科目入試のすべり止め私大の分際で、難関国公立大にくっつこうとすんな。まさにスネ夫みたいな私大だな。

■サンデー毎日2013.7.21号『W合格対決』
2013 W合格者進路 2013.7.21
URLリンク(www.dotup.org)

東京外大言語文化 100%-0% 早稲田国際教養
東京外大国際社会  86%ー14% 早稲田国際教養
東京外大言語文化  93%ー7% 国際基督教大
東京外大国際社会  93%-7% 国際基督教大
東京外大言語文化  99%-1% 上智外国語
東京外大国際社会 100%-0% 上智外国語
東京学芸大教育   50%-50% 早稲田教育
電気通信大    100%-0% 東京理科大工
横浜国大理工    62%-38% 慶応理工



.

298:名無しなのに合格
15/05/12 23:53:29.42 81ZX4lwu0.net
2014年【センター試験追跡調査】合格者平均 代ゼミ ※2014年受験生に追跡調査したもので入試実態です!
% ≪国公立大学 理工系前期 7科目≫ ※( )は教科数
90 東京・理一90.1、東京・理二89.5
89
88 京都・理87.5
85
84 京都・工83.5(判定3科)
83 東北・理82.6
82 東北・工81.6、東京工業・四類82.0、名古屋・理82.0、九州・理81.5
81 東京工業・一類80.7,三類80.9,五類81.1,六類81.3,七類80.5、大阪・基礎工81.0、九州・工80.8
80 筑波・理工80.2、お茶の水女子・理80.1、東京工業・二類79.5、九州・芸術工80.2
79 北海道・総合理系79.3、埼玉・工79.1、千葉・理78.6、横浜国立・理工79.1、名古屋・工78.6
78 筑波・情報77.9、神戸・理78.1、神戸・工77.6
77 大阪・工77.2、大阪市立・理76.7
76 埼玉・理76.0、千葉・工76.3、東京農工・工76.2、名古屋工業・工75.5、広島・理76.0
75 金沢・理工74.5、京都工芸繊維・工芸75.2、大阪市立・工74.9、岡山・理74.6
74 首都大東京・都市教養73.8、名古屋市立・芸術工(6科)73.8、大阪・理(判定3科)74.1、神戸・海事科学73.5、岡山・工73.8、広島・工74.2 (首都大東京・システム(4)73.5)
73 電気通信・情報理工73.4、岡山・環境理工72.6、熊本・理73.1
72 横浜市立・国際総合科学71.8、静岡・理72.3、奈良女子・理72.1、熊本・工72.3
71 東京海洋・海洋工71.2、新潟・理71.0、新潟・工71.0、信州・理70.5、愛知県立・情報科学70.8、九州工業・工70.7 (静岡・情報(4)71.2)
70 岐阜・工70.4、豊橋技術科学・工70.1、三重・工69.7
69 茨城・理69.2、静岡・工69.1、和歌山・シス工69.1、愛媛・理69.2 (山口・工(3)68.9)
68 宇都宮・工67.9、富山・理67.6、信州・工68.3、九州工業・情報工67.7、長崎・工68.0、鹿児島・理67.4 (会津・コンピュ理工(1)67.7)
67 群馬・理工66.8、滋賀県立・工67.0
66 山形・理66.1、茨城・工65.7、長岡技術科学・工65.7、兵庫県立・工66.1、山口・理66.2、愛媛・工66.0、鹿児島・工65.8
65 弘前・理工65.0、岩手・工65.2、富山・工64.8、福井・工65.2、山梨・工64.9、徳島・工65.1、香川・工64.6 (岩手県立・ソフト情報(4)65.3、前橋工科・工昼(4)65.2)
64 琉球・理63.7
63 【7科目理系予想平均63.1】、(はこだて・シス情報(4)62.8、富山県立・工(4)63.1、岡山県立・情報工(4)62.7)
62 北九州市立・国際環境工62.0
61 福島・理工60.8、島根・総合理工61.0、高知・理61.2、佐賀・理工61.4 (広島市立・情報科学(4)61.2)
60 室蘭工業・工59.6、秋田・理工60.3、秋田・国際資源59.7、山形・工60.4、鳥取・工59.5
59 北見工業・工58.8、高知工科・シス工A58.9、大分・工58.7、宮崎・工59.0
58 高知工科・情報A58.0
57 高知工科・環境理工A57.0
56 秋田県立・シス科技56.1
55 琉球・工55.2
■センター得点分布表 URLリンク(www.yozemi.ac.jp)
※2014年入試 代ゼミセンターリサーチ42万人参加

299:名無しなのに合格
15/05/12 23:55:18.68 M0d156SZ0.net
捏造コピペ死ね

300:名無しなのに合格
15/05/13 11:16:39.64 96rGNv5X0.net
>>282
東北大のHPに
  載ってるよ。
東北って就職力は明治青学以下だろ?
製造業しか入れない印象。

301:名無しなのに合格
15/05/13 12:23:19.07 dfv9bnUu0.net
なお東北大は経済学部しか発表していないもよう
コンプヤバイな

302:名無しなのに合格
15/05/13 12:51:48.42 ZsfO9Lxp0.net
そのガイアのコピペ信じてるやついたんだな
しかもだいぶ前のやつだし

303:名無しなのに合格
15/05/13 15:00:37.93 XvlNjR4UO.net
496 エリート街道さん 2015/04/21(火) 10:53:21.01 ID:J1RmxqRI
早慶は中流都民が入学していい最低ラインである。

304:名無しなのに合格
15/05/13 18:51:57.02 96rGNv5X0.net
>>294
いや、俺は見たことある。
本当に一番多い就職先はガイアで衝撃を受けたわ。
今はネットでパチンコ大学と騒がれすぎて
削除されたのかもしれないな。
恥ずかしすぎて
経済学部の就職先だけしか発表できないのでは?
法学部、文学部の就職先を発表しないなんておかしいとは思わんか?

305:名無しなのに合格
15/05/13 18:53:35.01 6pm5EFR10.net
ガイアって意外と給料がいいらしいな
パチンコの悪評を消すために積極的にいい大学から取るんだとよ

306:名無しなのに合格
15/05/13 19:05:19.80 MUhAwvOX0.net
>>297
それってリーマンあたりの頃だろ

307:名無しなのに合格
15/05/13 19:06:22.87 96rGNv5X0.net
パチンコ会社は給料がいいわ。
高卒でも大卒でも。
儲かってるけど誰も行きたがらない業種だからな。
「東大出てるけどパチンコ屋に行きました」とかいう本が出てる。
東大上智神戸とか出てる人でパチンコ会社に入社してる人が写真入りで
出ている。
パチンコ業界イメージアップ作戦必死だな。

308:名無しなのに合格
15/05/13 23:36:39.17 yttOWevQ0.net
◎2014年 東大合格者数(現浪)上位高校の、難関私大【現役進学者数】
サンデー毎日2014.6.29,7.6、週刊朝日2014.7.4より。東大は下のリンク先
    東大 早稲 慶應 上智  理科 明治 青学 立教 中央 法政
開成 158  15  29   0   4   0   0   0   0   0
筑駒 104   2   4   0   1   0   0   0   0   0
 灘  104   0   3   0   0   1   0   0   0   0
麻布  82   6  12   1   0   2   0   0   0   0
駒東  75   8   8   1   1   2   0   0   0   0
聖光  71  19  21   1   3   3   0   0   1   0
桜蔭  69  13  20   2   3   0   0   2   1   0
栄光  67   3  11   1   2   1   0   0   0   0
学芸  56  25  28   6   3   3   0   2   2   0
渋幕  48  34  46   3   9   3   2   1   1   1
ラサル. 41   7   3   1   1   0   1   0   0   0
海城  40  22  30   5   2   4   0   0   2   1
久留米 38   2   2   1   1   0   0   0   0   0
日比谷 37  23  23   7   7   5   0   1   3   2
浅野  34  38  28   4   4   3   1   1   2   1
県浦和 33  14   8   0   5   0   0   0   0   0
豊島岡 33  45  26  17  10   8   2   4   4   0
 西   31  11  18   2   2   3   0   1   0   1
東大寺 31   1   2   0   0   0   0   0   0   0
筑付  29  20  19   3   5   5   2   1   2   1
岡崎  27   4   4   1   0   3   1   0   1   0
東海  27   5  17   0   2   1   1   1   4   0
巣鴨  26  15  18   2   8   8   1   1   3   0
早稲田 26 156  12   0   4   0   0   2   2   0
旭丘  25 非公表
国立  24  16   8   5   3   7   0   2   4   4
女子学 24  39  29   5   4   4   4   4   3   0
洛南  24   8   3   0   0   3   1   1   2   0
甲陽  24   2   1   0   0   0   0   0   0   0
岡山朝 23   9   9   1   0   1   1   0   2   0
桐朋  22  26  28   3   6   3   1   2   8   1
武蔵  22  10  14   3   4   1   0   0   3   0
横浜翠 22  33  23   2   4   7   3   2   1   0
西大和 22   3   0   0   0   0   0   0   0   0
土浦一 21   8   4   2   3   5   2   2   5   3
宇都宮 21  13   4   2   5   3   3   0   5   4
県千葉 21  21  14  10   4   7   1   4   1   0
攻玉社 21  25  33   5   9  14   0   1   4   3
大阪星 21   2   1   0   1   0   0   0   1   0
新潟  20  12   4   2   2   4   3   1   5   4
愛光  20   6   6   1   1   1   2   0   2   0
2014年東大合格者数
URLリンク(usamimi.info)

309:名無しなのに合格
15/05/13 23:37:30.81 yttOWevQ0.net
2014年【現役進学数】 東京都 3人以上 サンデー毎日2014.6.29、週刊朝日2014.7.4より (都立武蔵などが非公表)
◎早稲田大
470人 ○早稲田高等学院
366人 ○早稲田実業
156人 ○早稲田
48人 ○城北
45人 ○豊島岡女子学園
39人 ○女子学院、○本郷
37人 戸山
34人 ○吉祥女子、○芝
33人 ○大妻
32人 ○世田谷学園
29人 新宿
27人 ○頌栄女子学院
26人 ○共立女子、○桐朋
25人 ◇東京学芸大附、○攻玉社
24人 青山、○鴎友学園女子、○国学院久我山、○成蹊
23人 日比谷
22人 ○海城
21人 ○錦城、○高輪
20人 ◇筑波大附、○国際基督教大、○雙葉
19人 駒場、○帝京大、○東京都市大附
18人 ○白百合学園、○東京農大第一
17人 小石川中等、国分寺、○晃華学園、○実践女子学園、○品川女子学院、○富士見
16人 国立、国際、立川、三田、武蔵野北
15人 ◇お茶の水女子大附、○江戸川女子、○大妻多摩、○開成、○渋谷教育学園渋谷、○巣鴨
14人 竹早、○学習院女子、○国学院、○田園調布学園、○東洋英和女学院
13人 白鴎、○桜蔭、○成城
12人 ○暁星、○朋優学院
11人 西、富士、町田、両国、○恵泉女学園、○青稜、○東京女学館
10人 八王子東、○跡見学園、○淑徳、○順天、○武蔵
9人 九段中等、小山台、○穎明館、○芝浦工大、○田園調布雙葉、○桐朋女子、○日大第二
8人 大泉、○駒場東邦、○東京電機大、○三輪田学園、○山脇学園
7人 桜修館、小松川、◇東京工大附、○学習院高等科、○光塩女子学院、○拓殖大第一、○日大第三、○広尾学園、○普連土学園
6人 立川国際、南多摩、◇東京大附、○麻布、○かえつ有明、○十文字、○中央大附
5人 北園、清瀬、○女子聖学院、○東洋、○文化学園大杉並、○立教女学院
4人 小金井北、城東、墨田川、日野台、○足立学園、○桜美林、○共栄学園、○工学院大附、○駒場学園、○東京純心女子、○獨協、
  ○八王子学園、○八雲学園
3人 文京、三鷹、○青山学院高等科、○大妻中野、○京北、○佼成学園、○佼成学園女子、○香蘭女学校、○実践学園、○淑徳巣鴨、
  ○昭和女子大附、○杉並学院、○聖学院、○成立学園、○大東文化大第一、○東京成徳大、○東京都市大等々力、○日大鶴ヶ丘、
  ○文京女子大女子、○法政大、○明治学院東村山、○明大中野、○立正大付立正、○和洋九段女子

310:名無しなのに合格
15/05/13 23:38:55.12 yttOWevQ0.net
2014年【現役進学数】 東京都 3人以上 サンデー毎日2014.6.29、週刊朝日2014.7.4より (都立武蔵などが非公表)
◎慶應義塾大
167人 ○慶應女子
36人 ○本郷
35人 ○芝、○頌栄女子学院、○雙葉
33人 ○攻玉社
30人 ○海城、○城北
29人 ○開成、○渋谷教育学園渋谷、○女子学院
28人 ◇東京学芸大附、○桐朋
26人 ○豊島岡女子学園
25人 ○共立女子、○白百合学園
23人 日比谷
22人 ○国学院久我山、○国際基督教大
21人 国際、○世田谷学園
20人 ○桜蔭、○東京女学館
19人 ◇筑波大附
18人 西、○学習院高等科、○巣鴨
16人 ○大妻、○高輪、○東洋英和女学院
15人 小山台、○吉祥女子、○暁星、○帝京大、○普連土学園
14人 ○成蹊、○東京都市大附、○武蔵
13人 戸山、◇お茶の水女子大附、○鴎友学園女子、○学習院女子、○光塩女子学院
12人 ○麻布、○早稲田
11人 ○穎明館、○江戸川女子、○晃華学園
10人 新宿、○錦城、○田園調布学園、○桐朋女子
9人 青山、立川、○かえつ有明、○品川女子学院、○田園調布雙葉、○広尾学園、○富士見
8人 国立、国分寺、○青山学院高等科、○駒場東邦、○聖心女子学院
7人 駒場、白鴎、両国、○跡見学園、○恵泉女学園、○青稜、○明大中野
6人 桜修館、富士、○明治学院、○山脇学園、○立教女学院
5人 小松川、○実践女子学園、○芝浦工大、○淑徳、○成城、○東京農大第一
4人 大泉、八王子東、町田、三田、◇筑波大附駒場、◇東京大附、○香蘭女学校、○国学院、○順天、○昭和女子大附、○法政大、○立教池袋
3人 九段中等、竹早、立川国際、武蔵野北、○大妻多摩、○川村、○佼成学園、○中央大附、○獨協、○宝仙学園、○八雲学園

311:名無しなのに合格
15/05/13 23:40:39.14 yttOWevQ0.net
2014年【現役進学数】 東京都 3人以上 サンデー毎日2014.6.29、週刊朝日2014.7.4より (都立武蔵などが非公表)
◎上智大
39人 国際
20人 ○国際基督教大
17人 ○豊島岡女子学園
13人 ○学習院高等科、○世田谷学園
12人 ○頌栄女子学院、○中央大附、○東京女学館
11人 ○成蹊
10人 ○桜美林、○国学院久我山
9人 青山、○大妻、○共立女子、○芝、○淑徳、○昭和女子大附、○聖心女子学院、○東洋英和女学院、○雙葉
8人 ○学習院女子、○吉祥女子、○実践女子学園、○白百合学園、○帝京大、○東京都市大等々力、○東京都市大附、○富士見
7人 墨田川、戸山、日比谷、○江戸川女子、○鴎友学園女子、○錦城、○啓明学園、○晃華学園、○田園調布学園、○普連土学園
6人 国分寺、◇東京学芸大附、○青山学院高等科、○穎明館 、○関東国際、○国学院、○田園調布雙葉、○東京純心女子、
  ○日大第二、○法政大、○武蔵野女子学院、○明治学院
5人 国立、新宿、◇東京大附、○海城、○光塩女子学院、○攻玉社、○女子学院、○成城、○高輪、○玉川聖学院、○桐朋女子、
  ○獨協、○和洋九段女子
4人 大泉、九段中等、小石川中等、八王子東、町田、三田、○大妻多摩、○大妻中野、○暁星、○恵泉女学園、○佼成学園女子、
  ○順天、○朋優学院、○本郷、○明星学園
3人 小金井北、駒場、小山台、豊多摩、文京、◇筑波大附、○品川女子学院、○城北、○聖学院、○星美学園、○拓殖大第一、○桐朋、
  ○日大豊山、○八王子学園、○広尾学園、○三輪田学園、○武蔵、○目黒星美学園、○目白研心、○立教女学院
※都立重点校;立川,西2人

312:名無しなのに合格
15/05/13 23:41:14.65 yttOWevQ0.net
2014年【現役進学数】 東京都 3人以上 サンデー毎日2014.6.29、週刊朝日2014.7.4より (都立武蔵などが非公表)
◎東京理科大
18人 ○世田谷学園
17人 ○城北
15人 ○本郷
14人 ○高輪
12人 ○国学院久我山、○芝浦工大
11人 ○共立女子
10人 両国、○錦城、○国学院 、○豊島岡女子学園
9人 新宿、○攻玉社、○富士見
8人 青山、○江戸川女子、○淑徳、○順天、○巣鴨、○成城、○東京都市大附
7人 小松川、小山台、立川、戸山、日比谷、三田、○芝、○淑徳巣鴨、○東京電機大学
6人 駒場、◇東京工業大附、○鴎友学園女子、○大妻、○かえつ有明、○吉祥女子、○実践学園、○成蹊、○帝京大、○桐朋、
 


313: ○日大第二、○日大豊山 5人 上野、小石川中等、墨田川、◇筑波大附、○足立学園、○穎明館、○晃華学園、○佼成学園、○桜丘、○実践女子学園、   ○白百合学園、○青稜、○東京農大第一、○広尾学園、○朋優学院、○三輪田学園 4人 北園、竹早、○郁文館、○開成、○共栄学園、○暁星、○品川女子学院、○十文字、○頌栄女子学院、○女子学院、○拓殖大第一、   ○多摩大目黒、○東京成徳大、○東京都市大等々力、○日大第一、○日大鶴ヶ丘、○武蔵、○明治学院東村山、○早稲田 3人 井草、国立、小金井北、国分寺、城東、神代、豊多摩、白鴎、日野台、南平、◇東京学芸大附、○桜蔭、○光塩女子学院、○聖徳学園、   ○昭和女子大附、○東洋、○八王子学園、○普連土学園、○明治学院、○立正大付立正 ※都立重点校;西,八王子東2



314:名無しなのに合格
15/05/13 23:41:56.56 yttOWevQ0.net
2014年【現役進学数】 東京都 3人以上 サンデー毎日2014.6.29、週刊朝日2014.7.4より (都立武蔵などが非公表)
◎明治大
301人 ○明大中野
245人 ○明大中野八王子
228人 ○明大附明治
25人 ○国学院久我山
22人 ○錦城、○国学院
20人 新宿
18人 ○江戸川女子
17人 駒場、○吉祥女子、○品川女子学院、○成城
16人 町田、○共立女子
15人 大泉、竹早
14人 城東、○攻玉社、○淑徳、○城北、○昭和女子大附
13人 八王子東、○実践女子学園、○順天、○青稜、○富士見
12人 小金井北、小松川、小山台、立川、調布北、○東京農大第一、○明治学院、○山脇学園
11人 戸山、○大妻、○田園調布学園
10人 狛江、富士、○足立学園、○鴎友学園女子、○佼成学園、○頌栄女子学院、○高輪、○東京都市大附、○日大第三、○本郷
9人 桜修館、三田、武蔵野北、○穎明館、○大妻多摩、○東京女学館、○日大第二
8人 国分寺、白鴎、南多摩、両国、○大妻中野、○渋谷教育学園渋谷、○成蹊、○世田谷学園、
  ○東京電機大、○東洋、○豊島岡女子学園、○八王子学園
7人 清瀬、国立、小平、◇東京工業大附、○跡見学園、○桜美林、○芝、○芝浦工大、○淑徳巣鴨、○巣鴨、
  ○日大鶴ヶ丘、○日大豊山、○立正大付立正
6人 九段中等、豊多摩、日野台、○桜丘、○東洋英和女学院、○朋優学院、○三輪田学園
5人 青山、井草、国際、墨田川、日比谷、三鷹、目黒、◇筑波大附、○香蘭女学校、○十文字、
  ○拓殖大第一、○多摩大目黒、○帝京大、○桐朋女子、○八雲学園
4人 上野、北園、昭和、神代、東大和南、文京、南平、雪谷、○海城、○京華、○佼成学園女子、○国際基督教大、○駒澤大学、
  ○聖徳学園、○女子学院、○東京成徳大、○安田学園
3人 江戸川、翔陽、田園調布、豊島、西、晴海総合、◇東京学芸大附、◇東京大附、○かえつ有明、○光塩女子学院、○晃華学園、○駒場学園、
  ○城西大附城西、○昭和第一学園、○白梅学園、○成立学園、○創価、○滝野川女子学園、○中央大附、○東京、○桐朋、○獨協、
  ○広尾学園、○雙葉、○宝仙学園

315:名無しなのに合格
15/05/13 23:42:42.35 yttOWevQ0.net
2014年【現役進学数】 東京都 3人以上 サンデー毎日2014.6.29、週刊朝日2014.7.4より (都立武蔵などが非公表)
◎青山学院大
333人 ○青山学院高等科
17人 ○国学院
16人 国際
15人 南平、○朋優学院
14人 ○江戸川女子
12人 ○田園調布学園
11人 八王子東、○錦城、○国学院久我山、○東京女学館、○桐朋女子、○八王子学園、○明治学院
10人 狛江、竹早、町田、○桜美林、○国際基督教大、○品川女子学院、○淑徳、○頌栄女子学院、○玉川聖学院
9人 三田、○共立女子、○淑徳巣鴨
8人 駒場、神代、武蔵野北、○跡見学園、○実践女子学園
7人 小松川、新宿、戸山、日野台、富士、三鷹、南多摩、○大妻多摩、○大妻中野、○順天、○聖学院、
  ○東京農大第一、○日大第二、○日大第三、○山脇学園
6人 井草、北園、国分寺、城東、目黒、○鴎友学園女子、○大妻、○恵泉女学園、○昭和女子大附、○女子聖学院、
  ○富士見、○三輪田学園
5人 青山、上野、大泉、深川、○関東国際、○吉祥女子、○駒澤大学、○桜丘、○十文字、○白百合学園、○青稜、
  ○帝京大、○日大鶴ヶ丘、○広尾学園
4人 小金井北、昭和、墨田川、東大和、○佼成学園女子、○女子学院、○成蹊、○世田谷学園、○高輪、○多摩大目黒、
  ○東京都市大付、○東洋英和女学院、○豊島学院、○明治学院東村山、○和洋九段女子
3人 小石川中等、小平、小山台、立川国際、調布南、白鴎、○共立女子第二、○京華、○実践学園、○拓殖大第一、○田園調布雙葉、
  ○東京、○東京電機大、○東京都市大等々力、○東洋、○普連土学園、○本郷、○明大中野、○明星、○目黒星美学園
※都立重点校;立川2人、国立,西,日比谷0人

316:名無しなのに合格
15/05/13 23:43:13.77 yttOWevQ0.net
2014年【現役進学数】 東京都 3人以上 サンデー毎日2014.6.29、週刊朝日2014.7.4より (都立武蔵などが非公表)
◎立教大
113人 ○立教女学院
108人 ○立教池袋
81人 ○香蘭女学校
21人 ○国学院久我山
20人 ○錦城
19人 駒場
18人 三田
17人 新宿
16人 武蔵野北、○共立女子
15人 竹早、○江戸川女子
14人 小山台、○大妻、○国学院、○東京女学館、○山脇学園
13人 青山、○恵泉女学園、○富士見
12人 大泉、調布北
11人 小松川、○跡見学園、○実践女子学園、○東洋英和女学院、○普連土学園
10人 北園、城東、町田、○品川女子学院、○成蹊
9人 井草、国際、国分寺、○吉祥女子、○国際基督教大、○淑徳、○淑徳巣鴨、○青稜、
  ○拓殖大第一、○日大第二、○三輪田学園
8人 小金井北、八王子東、○桜美林、○大妻多摩、○十文字、○女子聖学院、○明治学院
7人 上野、墨田川、日野台、富士、○日大鶴ヶ丘、○本郷
6人 桜修館、立川、戸山、白鴎、文京、○大妻中野、○関東国際、○順天、○白梅学園、○田園調布雙葉、
  ○東京農大第一、○桐朋女子、○東洋、○中村、○八王子学園
5人 清瀬、小平、豊島、○かえつ有明、○頌栄女子学院、○世田谷学園、○高輪、○文京女子大女子、○和洋九段女子
4人 小石川中等、田園調布、◇東京大附、○鴎友学園女子、○晃華学園、○実践学園、○芝、○城北、○女子学院、○成城、
  ○田園調布学園、○東京都市大付、○豊島岡女子学園、○獨協、○朋優学院、○明治学院東村山、○八雲学園
3人 小平南、石神井、立川国際、晴海総合、府中、南平、両国、○足立学園、○錦城学園、○光塩女子学院、○麹町学園女子、
  ○桜丘、○白百合学園、○聖学院、○多摩大目黒、○帝京大、○東海大菅生、○東京純心女子、○東京女子学園、
  ○日大第三、○広尾学園、○富士見丘、○保善、○安田学園、○立正大付立正
※都立重点校;国立2人、西,日比谷1人


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch