市販参考書(学参)独学vs予備校 最終決着を付けるスレat JSALOON
市販参考書(学参)独学vs予備校 最終決着を付けるスレ - 暇つぶし2ch118:名無しなのに合格
15/03/19 04:16:35.47 gRBYL7mf0.net
参考書を大量に持っている事 | 国語現代文の勉強法
URLリンク(gendaibun.net)
これは現代文の勉強を伝える、ホームページの趣旨とは離れますが、あまりに気になったのでページを作成しました。
これは大学受験の教科すべてに共通することです。
あなたが得意な教科、不得意な教科について考えてみて下さい。
同じような意見が出てくるはずです。
参考書を大量に持っていることと偏差値は比例しません!
これは本当です。
あなたの周りに東京大学へ行く方がいるのなら聞いてみて下さい。
また、日本史のプロ、数学の天才みたいな人がいたら、聞いてみて下さい。
確実に参考書は1,2冊でしょう。
得意な教科の参考書は少ない。
苦手な教科の参考書は多い。
そんなことってないですか?
いくら参考書を数多く買っても、同じことが書いてあればよいのですが、それぞれに別の言い回しで書かれており、余計に混乱します。
参考書は、制作時にプロの先生が書いています。
それぞれにプロがつくった参考書です。
抜群に!というものはそうあるものではありません。
1冊買えばいいのです。
練習問題を解くために、問題集をたくさん買うというのも私にしたら疑問です。
それは後に分かってくると思いますが、日本史でも数学でも1冊買えばいいのです。
もちろん、英作文に1冊、英文法に1冊、日本史に1冊という意味です。
英語に1冊の意味で言っているのではありません。
英文法でも1冊を買い、それを何度も何度も、来る日も来る日も繰り返し読み続けていく方法がもっともベストなはず。
「この参考書はちょっと」と、次の参考書を買う前に、もう少し同じ参考書で粘ってみることを勧めます。
参考書は1冊が受験のキーワードと思ってもらっても良いと思います。
いかがでしょうか?
私はそう思いました。
中身は同じです。表紙と説明の仕方がちょっと違うだけで、同じようなことが書かれていますよ。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch